-
レジャー 2008年12月19日 15時00分
朝日杯FS(JpnI、中山芝1600メートル、21日) 特捜班はミッキーパンプキンを指名
人気がなさすぎる! そう陣営が憤慨するのが◎ミッキーパンプキンだ。2歳王者決定戦「第60回朝日杯FS」(JpnI、中山芝1600メートル、21日)は、確たる主役不在で混戦模様が漂っている。伏兵の台頭が十分ありそうだが、そんななか、デビューから2戦2勝、そのいずれもがスピードの違いで逃げ切りというミッキーパンプキンに一発ムードが漂っている。昨年もゴスホークケンが逃げ切ったように朝日杯は先行有利が定説。鞍上も頼りになるペリエ騎手なら、アレヨアレヨの一人旅があっていい。 某競馬専門紙の週刊誌をパラパラとめくりながら、内田助手はこう言い切った。 「この雑誌の馬柱ではうちの馬に印が全然ついてないね。だけど、人気上位馬と比べたって素質はまったくヒケを取らないよ」 騎手時代、メジロマックイーンで菊花賞を制した経験のある同助手は、ミッキーパンプキンの高い能力をはっきりと感じ取っている。 デビューから2戦2勝。そのいずれもが楽な逃げ切りで、特に前走の萩Sは優秀だった。「直線で後続が詰め寄ってくるとさらにもうひと伸びしてくれた。派手さはないけど、味のある競馬だった。強い内容だったよ」と振り返った。 勝ち時計もまずまず。そして何より、2着に下したキングスレガリアがその前のデイリー杯2歳Sで、今回人気を背負うシェーンヴァルト、ホッコータキオンの3着に食い下がっている。「その比較からいっても、力の差はないと思うんだ」という言葉には説得力がある。 状態もいい。「キャリア2戦だから、まだまだ伸びしろがある。実際、中間の坂路の動きがすごく良くなってきた」。17日に栗東坂路で行われた追い切りは800メートルから54秒3→39秒6→12秒7の終い重点。時計のかかる馬場状態にもかかわらず、ラストまで集中力は途切れなかった。「1週前にしっかりやってるから、あれで十分。予定通りきている」とうなずいた。 父はSS系の晩成型ダンスインザダーク、母の父はアルザオ。怪物ディープインパクトに似た配合で、奥行きは十分あるはずだ。 もちろん、陣営がもくろんでいるのは、2歳戦の活躍だけではない。「ここで勝てないようじゃ、来年のクラシックなんていっていられない」と超強気発言まで飛び出した。 前に行ける脚質もこのレースにぴったり。昨年もゴスホークケンがあっさり逃げ切ったように、例年、先行馬が活躍している。期待は十分。混戦を制して、皐月賞、ダービーへと夢をつなぐ。
-
レジャー 2008年12月19日 15時00分
ディセンバーS アベコーの気になる推奨馬は!?
みなさん、お元気ですか、アベコーこと阿部幸太郎です。 先週から開幕した中京競馬。今週も土曜日に重賞競走。「愛知杯」です。距離も先週の中日新聞杯と同じ芝2000メートル。ハンデ戦も同じ。牝馬同士の重賞とはいえ、なにかもうひと工夫あってもいいように思います。 愛知杯はこの時季に定着したのが2年前。いずれも人気馬同士の決着。今年はどうか。強力な主役が不在で、混戦が予想されます。私の予想はトウカイルナ。2走前の大原Sでヒカリシャトルをねじ伏せ、芝2000メートル1分59秒0。ラスト3F34秒5で差し切った末脚に復調のメド。長期休養明けから復帰後、確実に上昇カーブ。オープン・米子Sで5着、小倉日経オープンでも出遅れて4着。前走のエリザベス女王杯こそ大外を回り、成績を下げましたが、今回はハンデが53キロ。四位騎手を背中に楽しみです。 一方、阪神では「大阪スポーツ杯」。ここを待ちこがれていたコロナグラフが登場。ダ1800メートルは、<2201>と相性度はバッチリ。阪神ダートも2戦し、1着と2着。54キロのハンデで、一角崩しを狙います。 さて、中山のメーンは「ディセンバーS」。強力な主役が不在。見方によっては、どの馬からでも狙えそうです。中山の芝1800メートルで内回り。圧倒的に先行馬が有利な条件ですので、オースミダイドウやサンツェッペリンの逃げ残りも気掛かりですが、私が期待する馬は、長期休養明けを2度叩いたリキッドノーツ。というのも、2走前の毎日王冠。12着ながら、時計そのものは芝1800メートル1分45秒7と自己ベスト。当時は半マイル通過が47秒7。開幕週の古馬重賞クラスとしてはやや遅い流れ。それゆえ、ラスト3F33秒5の強力な末脚を駆使しても及びませんでした。 前走のキャピタルSは馬体が休養明けの時点よりも10キロ増。中間、いくらか楽をさせた印象です。それに2走目の反動が出たようにも思えます。 いずれにしても毎日王冠ではカンパニーと0秒6差、函館記念優勝のトーセンキャプテンと0秒2差。今回の手薄なメンバー構成から、まさにチャンス到来です。中山芝は<3412>の適応力。走りごろの3走目で◎です。
-
レジャー 2008年12月19日 15時00分
ディセンバーS 藤川京子 リキッドノーツが一変よ!
ディセンバーSは◎リキッドノーツの末脚が復活します。 休み明け2戦は結果が出ていませんが、前々走の毎日王冠(12着)はGI級の面々が相手だったので仕方のない結果。前走のキャピタルS(17着)も展開が不向きでしたし、高速決着した毎日王冠の反動…いわゆる二走ボケが出てしまったように思います。 でも、今回は違います! 2戦したことでだいぶ動きが良くなり、この馬らしいキレが戻ってきました。 現実に、最終追い切りはポリトラックで併走馬に先着し、好時計をマークしています。もともと、全6勝中4勝を12〜1月に挙げているように、寒くなればなるほどいいタイプ。ここは変わり身の期待十分でしょう。 今年2月の東京新聞杯では、メンバー最速の上がり3F33秒4の鬼脚を繰り出し、ローレルゲレイロにクビ差2着、芝1600メートル1分32秒8の好時計をマークしているように、デキさえ戻れば重賞でもやれる馬。中山も3勝している得意コースですし、今度こそ本領発揮です。
-
-
レジャー 2008年12月19日 15時00分
ディセンバーS(オープン、中山芝1800メートル、20日) 本紙・橋本は実績上位トウショウシロッコを信頼
好走条件の整ったトウショウシロッコに◎。 前走の鳴尾記念は9着と惨敗したが、テン乗りが災いしたのか、本来は差し脚が持ち味の馬がハイペースで逃げまくり、自滅したものだけに度外視できる。 今回は手の内に入れている主戦・吉田豊騎手に戻り、舞台も重賞で2着2回、3着1回の実績を残しているベストの中山。 今週の坂路でラスト1F11秒9をマークしたように、中1週の疲れもまったくない。 オープン特別でメンバーは手薄。マツリダゴッホ相手に3着と好走した今秋のオールカマーだけ走れば、チャンスは十分。
-
レジャー 2008年12月19日 15時00分
愛知杯(GIII、中京芝2000メートル、20日) 本紙・長田は本格化したクラウンプリンセス◎
4歳秋を迎えて2連勝、いよいよ軌道に乗ってきたクラウンプリンセスに◎。 ここ3戦続けて体重が増え続けているように、一戦ごとにパワーアップ。とくに前々走のHBC賞の勝ち時計は、同開催のクイーンSと0秒1差の好内容だった。前走の勝ちっぷりも良く、1度使っての上積みも十分。初重賞制覇へ向け、視界は良好だ。 相手は昨年の2着馬で実績上位のニシノマナムスメ。穴は50キロと裸同然のハンデで一発がありそうなチェレブリタ。
-
-
レジャー 2008年12月19日 15時00分
大阪スポーツ杯(1600万下、阪神ダ1800メートル、20日) 本紙・谷口は力をつけたネイキッドで勝負
仲秋の京都で復帰後は昨年より大幅なパワーアップを披露。ダート戦績<4113>を誇るネイキッドがV奪取だ。 頭の高い走法ながらも、父フレンチデピュティ産駒の真骨頂である驚異の二枚腰を装備。とりわけ、58キロのトップハンデをものともせず、上がり3F37秒8の末脚を駆使してタカオセンチュリー以下に影をも踏ませず楽勝した前走は圧巻の一語だった。「ここでも十分に通用。鞍上もデムーロだしね」と、浜田調教師も凛と胸を張る同馬に昇級の壁などない。
-
スポーツ 2008年12月19日 15時00分
サッカー クラブW杯C・ロナウドがお宝ヌード披露
サッカークラブW杯の準決勝が18日、神奈川・日産スタジアムで行われ、世界最優秀選手のクリスティアーノ・ロナウド擁する欧州王者マンチェスター・ユナイテッドが、ガンバ大阪を5-3で下した。注目のロナウドが1ゴールを含む圧巻のプレー。試合後も上半身ヌードでファンを魅了するなど主役がきっちり役割を果たし、南米王者リガ・デ・キトとの決勝戦に駒を進めた。 世界MVP男C・ロナウドが魅せた。 海外メディアではレアル・マドリードへの移籍報道が加熱しているロナウドだが、この日はピッチ外の雑音をかき消すかのように、マンUのエースとして躍動した。 キックオフ直後から次元の違う高速ドリブルで相手を置き去りにしたかと思えば、前半ロスタイムには打点の高いヘディングでゴールネットを揺らした。「前半は時差ボケがあるように見えたかも」とうそぶくが、後半もロナウドの独壇場だった。サイドで起点になり、ドリブルで内に切れ込んでチャンスメーク。試合終了間際のラストプレーではFKから十八番の無回転シュートも披露。今大会の主役は、ピッチで期待通り大車輪の活躍をみせた。 90分フル稼働で日本のファンを魅了したロナウド。その華麗なプレーひとつひとつに大歓声が止まなかったが、実はこの日、一番のどよめきが起こったのは試合後のひと駒だった。 G大阪のDF安田理大とユニフォーム交換した際に鍛え上げられた上半身を露わに。すると約6万7千人が詰めかけたスタンドから一斉にカメラのフラッシュが光り、黄色い歓声が鳴り響いた。 ロナウドといえば、かつてはゴールを決めた際にユニフォームを脱ぎ去り、ビルドアップされた上半身を披露するパフォーマンスで女性ファンを酔わせた。だが現在はFIFAでゴール後にユニフォームを脱ぐことが禁止されているため、その肉体美を拝む機会は激減。さらに「最近は試合後もインナーを着ていることも多い」(英紙記者)というだけに、この日の上半身ヌードは日本のファンに出血大サービスとなった。 主役の活躍で決勝に向けて弾みをつけた欧州王者。早くもファーガソン監督は「きょうの試合の結果を受けていくつか修正をしていきたい。特に後半はディフェンスに戻るのが少し遅かった。選手がもう少し早くディフェンスに入るように、ポジションを変える動作を早くしていきたい」と南米王者との頂上決戦を見据えていた。 いよいよ南米王者リガ・デ・キトと21日に神奈川・日産スタジアムで激突するマンU。絶好調のロナウドが赤い悪魔を99年以来2度目の世界一に導く。○ガンバ健闘 3点もぎ取る ガンバが健闘した。前半、セットプレーからビディッチとロナウドにヘッドで2点を許したものの、後半にはガンバの攻撃サッカーがマンUを脅かした。 まず後半28分、FW山崎雅人が相手DFラインの間に走り込み、右足を振り抜き流れを断ち切る反撃弾。1点差まで詰め寄り「横浜の奇跡」が見えかけたが、これが赤い悪魔を本気にさせた。 途中交代で入ったルーニーの2得点を含む、5分間で3失点。それでもガンバは攻撃的サッカーを貫いた。PK職人のMF遠藤保仁が必殺「コロコロPK」で追加点。終了間際にはMF橋本英郎がゴール前でフリーになり、欧州王者からなんと今季(プレミアリーグ)最多失点となる3点目を奪った。 世界屈指のビッグクラブ相手にボール支配率も51%と、マンUを上回る大健闘。ロナウドが「相手はファンタスティックだった」と称賛するほどだった。
-
スポーツ 2008年12月19日 15時00分
石井慧 ヒョードルと合体か?
北京五輪柔道100キロ超級金メダリストで、プロ格闘家の石井慧が18日、公の場で初めて米・総合格闘技団体UFC挑戦を表明。さらに練習拠点を海外に移すことを明言した。 この日、明治大学で行われた映画「チェ 28歳の革命」の記者会見に特別ゲストとして招かれた石井。チェ・ゲバラの顔がプリントされた赤いTシャツを着て登場し「先日、柔道界でプチ革命を起こし、大学を追われました」と石井節で会場を爆笑の渦に包んだ。 これまで公の場では主戦場について明言を避けてきた。だが、12月19日が誕生日ということもあり、22歳の目標を問われると「アメリカでやっていこうと思いますので、これからの革命を見ていてください」と宣言。さらに「格闘技で頑張って世界チャンピオンになりたいと思います」と学生の前で誓った。 イベント後には「UFCか、出られなければその下のWECで」とUFC挑戦を明言した。 また今後の練習拠点についても言及。一部報道では米国に移すとされていたが「練習はアメリカかロシアかで迷っているところ。付け焼刃では通用しないと思う。デビューまで1年くらいはかけたい。ロシアに誰がいるか考えて見てください」 ロシアといえば、元PRIDEヘビー級王者エメリヤーエンコ・ヒョードルの母国である。“60億分の1の男”の下に弟子入りし、緊急合体の可能性もある?
-
スポーツ 2008年12月19日 15時00分
北京五輪10大ニュース・男性編 競泳・北島康介2冠「何も言えねぇ!」
今年は4年に1度のスポーツの祭典、北京五輪が8月に中国で開催された。感動のドラマが生まれる一方で、ペテン五輪と揶揄(やゆ)されたほど、数々の偽装も発覚した。 1位は、競泳男子の北島康介の2大会連続2冠制覇だ。 前回大会の2004年アテネ五輪では平泳ぎ100、200メートルの2冠を成し遂げ「チョ〜気持ちいい」という名言を残した。今回は100メートルで史上初めて59秒の壁を打ち破る58秒91の世界新記録を樹立。200メートルでもライバルを寄せ付けずに快勝した。インタビューで感極まって「何も言えねぇ!」と声を詰まらせたシーンが印象的だった。 2位は、陸上のウサイン・ボルトによる驚異の世界新記録更新。 100メートルでは勝利を確信してゴール手前で両手を広げ、さらに拳で胸を叩くパフォーマンスを見せながら、9秒69をマーク。200メートルでも13秒20の世界新記録を樹立した。400メートルリレーでもジャマイカの第3走者として出場し金メダル獲得。金色のプーマ社製スニーカーと弓を引くポーズでも話題に。 3位は、星野ジャパンの惨敗。 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で世界一に輝いた日本野球。五輪でも金メダル獲得が期待されたが、結果は準決勝で韓国に2-6で敗退。無残な結果に、日本国中が失望感を抱いた。09年には第2回WBCが開催される。北京で失墜した日本野球の威信を取り戻せるか。 4位には、フェンシングの太田雄貴による日本人初の銀メダル獲得。 男子フルーレ個人に出場し、日本人初の決勝進出。惜しくもドイツのベンヤミン・クライブリンクに敗れたが、銀メダルを獲得した。フェンシングは、1896年の第1回アテネ五輪で正式競技に採用された8競技の中で、日本が唯一五輪メダルを獲得していない競技だった。 5位は、陸上男子400メートルリレーで銅メダル。 日本は塚原直貴、末続慎吾、高平慎士、朝原宣治が絶妙なバトンリレーを見せ、38秒15で銅メダルに輝いた。陸上のトラック種目でのメダル獲得は、28年アムステルダム大会女子800メートルで人見絹枝が銀メダルを獲って以来80年ぶりとなった。 ハンマー投げの室伏幸治は、3、4位の選手がドーピングで失格。3位に繰り上げで銅メダル獲得した。1位がドーピングで失格となり金メダルを獲得したアテネ五輪に続き、2大会連続繰り上げメダル獲得という珍しい記録を作った。また開会式での口パク少女、足跡花火がCG合成だったことが判明するなど、数々の偽装も話題を集めた。
-
-
スポーツ 2008年12月19日 15時00分
ハッスル 泰葉ドタキャン!?
「ハッスル・マニア2008」(30日、東京・有明コロシアム)に参戦予定の歌手・泰葉が18日、都内のハッスル道場で練習を公開した。だが、乱入してきた高田モンスター(M)軍の侮辱に泰葉サイドが憤怒。ドタキャンの可能性が出てきた。 9日のハッスル参戦表明後、受身など練習を積んできたという。この日はその成果を披露するはずだった。だがM軍のアン・ジョー司令長官、小路二等兵が乱入すると事態は一変した。 17日に高田総統が用意した8人の刺客、「水かけババア」「死ね死ねメールマン」など、過去の“暴走”泰葉を連想させる名前を読み上げるとプッツン。「いい加減にしてください。全然話が違います」と言い残し、練習は中止された。 泰葉のマネージャーも「ハッスル側からこういった態度を取られた以上、出場辞退を検討させてもらう」と語った。 ハッスル関係者は「早急に(泰葉サイドと)協議します。24日(東京・後楽園ホール大会)も含めて検討しなければ…。ぜひ出ていただきたい。でも高田総統はメンバーを変える気持ちはないようだし…」と頭を抱える。 ドタキャンの可能性が出てきた泰葉のプロレスデビュー。お騒がせタレントは本当にリングに上がるのか。
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分