玉川徹
-
社会 2020年02月10日 20時00分
玉川徹氏、クルーズ船乗客を日本感染者とカウントせず憤り 「船籍って知らない?」の声も
10日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)で新型コロナウイルスについて取り上げていたものの、出演者の同局・玉川徹氏の発言に疑問の声が寄せられている。 問題となっているのは、新型コロナウイルス感染者数を取り上げていた際の一幕。放送時点で中国本土の感染者は3万9816人で、日本は26人。日本ではこのほか、横浜港に停泊しているクルーズ船の感染者数は10日午後現在で約130人いると発表されている。国内感染者数とクルーズ船感染者数が分けられていることについて、加藤勝信厚生労働相は「上陸前に発生しているという実態を把握してもらうため」と説明していると番組で紹介していたが、これに玉川氏は「おかしいんですよね」と苦言。武漢からチャーター機で帰国した日本人を引き合いに出し、「チャーター便で帰国した人のほとんどは中国にいるとき、もしくは飛行機の中で感染して発症してると思うんですけど、それはカウントしてるんですよね? そうすると、なにが違うんですか、ってことになっちゃうから」と言い、「意味ないですね!」と断言していた。 しかし、この意見に視聴者からは、「船籍がイギリスだからでしょ?」「船籍って知らないのかな?なんで『日本の対応はダメ』って結論に結び付けたがるんだろう」「批判するところがズレまくってる。もっと建設的な意見言った方がいい」といった指摘が上がっていた。 「その後も、香港のクルーズ船で1800人の検査が完了し、全員の下船が許可されたという話題の中で『香港の規模で1800人検査できるんですよ? おかしくないですか? 香港って人口100万人くらい?』『おかしいでしょ。なんでそれ日本でできないの』と、実際の人口数700万人超を誤認しつつも、日本の対応の遅さを批判。賛同の声もあったものの、『検査体制と人口って別に関係ないから』『香港がどの程度正確な検査してるかも分からないのに批判ばっか』という呆れ声が噴出。批判ばかりの玉川氏に困惑の声が集まってしまったようです」(芸能ライター) 今度も増え続けると思われるコロナウイルス感染者。各ワイドショーの報道の仕方にも注目が集まる。
-
社会 2020年01月24日 12時30分
箕面市長、玉川徹氏発言に激怒「正式に抗議と訂正を求める」 謝罪訂正を女子アナ任せでまた批判
23日夜、大阪府箕面市が21日に放送された『モーニングショー』(テレビ朝日系)内で、玉川徹氏の発言に「事実誤認」があったとして、抗議と訂正を求める要請を行ったと発表。番組と玉川氏に批判が集まっている。 事の発端は「中国人観光客に人気がある観光スポット」という特集。19位に入った箕面市の箕面大滝を見た玉川氏が「取材しましたよ箕面。トンネル掘ったら水が涸れちゃって、少なくなって、滝の水が少なくなったと確か取材した。回復したのかな」とコメントしたのだ。 この件について、箕面市の倉田哲郎市長は自身のツイッターで「14年間かけて、少しずつ風評や誤解を解いてきた努力を、一瞬で踏みにじる報道。許しがたい。テレビ朝日に対し、箕面市として正式に抗議と訂正を求めることにした」と、箕面市としてテレビ朝日に抗議と訂正を求める動きを起こしたことを明かす。 箕面市が公式サイトに掲載した抗議文によると、2006年に一部メディアが「トンネル工事により箕面の滝の水が涸れた」と報道したが、これは事実無根の「デマ」で、水量のデータなどを見ても、そのような事実はなかったのだという。玉川氏はこのデマを番組内で拡散したことになる。 サイト上で、箕面市は「10数年をかけて、ようやく事実誤認であることが少しずつ認知されてきたところであるにもかかわらず、再び全国放送により時を超えて風評被害を拡大する貴社の軽率な報道姿勢は、断じて容認できるものではない」と憤りを表明。箕面市として、テレビ朝日に抗議と訂正を求めた。 さらに、倉田市長は自身のツイッターでも、「枯れた事実もなければ、ましてや人工の滝なんてことはこれっぽっちもありえません。バイパス工事なんかも一切してません」と訴え理解を呼びかけ。これを見たネットユーザーからは「玉川はデマを拡散した」「いい加減な記憶で『取材した』と言えば信用できる情報だと思っている。問題だ」「降板するべきだ」など、玉川氏への批判が殺到。そして、「市長を信じる」「箕面市に頑張ってほしい」と、応援する言葉が相次いだ。 抗議を受けた『モーニングショー』は、24日の放送最終盤で、斎藤ちはるアナが謝罪文を読み上げ、謝罪する。しかし、この件について、玉川氏がコメントをすることはなかった。 与党政治家の失言を厳しく糾弾する事の多い玉川氏が、自身の失言をアナウンサーに謝罪させたことに、「人に厳しく自分に甘い」「説明責任という言葉を都合よく使っている」など批判が殺到している。玉川氏がこの批判を黙殺するなら、政府与党関係者などに対し説明責任を追及するような発言は、今後一切説得力を持たなくなるだろう。文 神代恭介記事の引用について倉田哲郎箕面市市長ツイッター https://twitter.com/KurataTetsuro箕面市公式サイト (報道資料)テレビ朝日への抗議及び訂正の要請についてhttps://www.city.minoh.lg.jp/kouhou/houdou/200123houdou_kouhou.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
-
社会 2020年01月21日 12時45分
奈良市職員のホームジャンプに「上司が謝罪する必要はない」玉川徹氏の発言が物議
奈良市役所の男性職員が、近鉄奈良駅のホームから隣のホームに飛び移ろうとする動画が波紋を呼んでいる。助走をつけて勢いよくジャンプするが着地に失敗し、線路内に転落しているのだ。この危険行為の撮影動画がSNSに投稿されると、奈良市には電話やメールの苦情が殺到。また同時に、動画を見た近鉄が警察に通報。男性は上司とともに近鉄奈良駅へ行き、謝罪したという。 このニュースが21日に『モーニングショー』(テレビ朝日系)で取り上げられたのだが、玉川徹氏のある発言が少なからず波紋を呼んでいる。 「玉川氏は問題の職員について、『奈良市の職員の中にだってこういう馬鹿な人間はいる』『プライベートの時間にやってる馬鹿な行為』と苦言を呈しつつ、『公務員だからといって、業務上で何かやったという話でもないのに、なんで、上司が3人そろって頭を下げているのかがよく分からない』と、上司が謝罪する必要はないと主張しました」(芸能ライター) 玉川氏が抱いた違和感については賛否ある。賛成意見としては「個人が起こした問題行動であり、組織は関係ない」「プライベートで個人の起こした話ですから、上司が頭を下げるのは確かに違和感があります」という声がある一方、反対意見としては「市民の税金で食べてる人でしょ」「玉川さん、貴方が酔っぱらって軽微であっても何かやれば局としては謝罪するよ」といった指摘もある。 だが、この後の玉川氏の主張は、日ごろ、特に安倍政権に対する辛辣な意見を放つスタンスが裏目に出てしまうものだった。 「玉川氏は、ジャーナリストの青木理氏の『これで電車が止まったら損害賠償請求される』という意見に、『そっちだったら分かるんですよ』と理解を示しつつ、『社会がとんちんかんになってる感じがする。社会全体で責めるべき相手が間違っている』と、苦情を寄せた一般市民に苦言。『誰が見ても責めやすいところはみんなで寄ってたかって責める。だけど、なんとなく責めにくいような場所はしない』と持論を展開。『社会がバランスを欠いている』と言及したのです」(同) 逆にこれが、ネットユーザーの不満を買ってしまった。「どうでもいい責めやすい所を安易に責める お前が政権にやってるコトだろ玉川」「この批判をそのまま玉川氏に言いたいね」「バランス感覚がおかしいのはオメーだよ、青木理(と玉川)。結果的に何事も無かっただけで、税金で食ってる公務員が酔って危険行為したんだから、重過失でしょ」とブーメラン状態になっている。まだまだ玉川氏VSネットユーザーの戦いは続きそうである。
-
-
社会 2020年01月15日 20時30分
玉川徹氏「女性に席を譲ったことない」矛盾した発言でネット炎上「結局口だけ」の声も
1月15日に放送された『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、「レディーファースト」の特集に関する玉川徹氏の発言が物議を醸している。 『モーニングショー』ではこの日、ネットで話題になっているという「日本の男性は外国人男性に比べ、なぜレディーファーストの文化が根付かないのか」という話題を議論した。 番組によると、アメリカ・メキシコ・香港などでは、子供やお年寄りなど自分よりも弱い立場の人間を優先させる精神が根付いているそう。子供のころから親や親戚が厳しくしつけるといい、何気ない日常でもその精神が生きているのだという。 一方、日本人は引っ込み思案という国民性もあり、レディーファーストの精神はもちろん、他人を敬う心が育っていないと、外国人から見て不思議に映るのだという。 中でも注目を集めたのが、コメンテーターの玉川氏の発言。玉川氏は海外渡航で飛行機に乗り、女性が棚に荷物を乗せる際、誰も手伝わない光景を何度も見ているといい「東京オリンピックも近いのに嘆かわしいこと」と強い憤りを感じていたという。 一方で玉川氏は「電車などで実際に女性に席を譲ったことがあるか」という質問に対しては「女性には譲ったことない」と前置きした上で「でも、老人や困った人には譲る」とした。 この玉川氏の発言にはネットで賛否が分かれているようで、「玉川さんも偉そうなわりにはレディーファーストできてないじゃん」「結局、女性には譲らないのか」と非難が殺到。また、直前に話していた飛行機のエピソードでも玉川氏は、基本見ているだけで、困っている女性手伝おうとはしないことが分かり、ネットでは「結局、口だけだ」「典型的なブーメラン状態」との批判が相次いだ。 なお、司会の羽鳥慎一は「自分も妊婦さんやお年寄りには席を譲るが(健康な)女性には席を譲らないのは、ダメだなという自覚はある」と玉川氏の発言をフォローしていた。 玉川氏は、これまで『モーニングショー』で歯に衣着せぬ激しい口調で物議を醸すことが多かったが、今回の「女性には譲ったことない」発言は自分の首をしめるだけとなったようだ。
-
芸能 2020年01月14日 12時10分
紳助氏のYouTube出演に志らく「言いたいことがあるのでは」玉川氏「もったいない」復帰への布石との見方が優勢?
260万回という驚異的な再生回数は一体、何を物語るのだろうか。 元タレントの島田紳助氏が13日午後5時、歌手misonoのYouTubeに姿を現し、釣りやゴルフに興じている今の生活だけではなく、活躍当時の思い出話、そして司会をしていた『クイズ!ヘキサゴンII』(フジテレビ系)メンバーへの思いなど、約20分にわたって“放談”した動画が、約260万回の再生回数を記録しているのだ(14日朝11時現在)。 では、14日朝のワイドショーはこれをどう報じたのだろうか。『グッとラック!』(TBS系)では、立川志らくが、島田氏が出て来た理由について、「きっと何か芸能界に言いたいことがあるんだろう」と推測。また、演出家の鴻上尚史は「あれだけクリエイティブな方が釣りとゴルフと筋トレで満足するのか」と主張。「ぼちぼちムズムズして来るんじゃないか」と、芸能活動再開の布石ではないのかと語った。 『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)では、テレビ朝日解説委員の玉川徹氏が、島田氏が司会をしていた『サンデープロジェクト』(同系)で共演した過去を述べながら、「(トークの力が)現役ですよね。だから、もったいないなという風に思います」と名残惜しそうに話した。 そんな中、別の視点で語ったのが評論家の青木理氏だ。要約すれば、この10年~20年で反社会的勢力排除の風潮が強まり、島田氏もそれを理由に引退を決断。雨上がり決死隊・宮迫博之らもそれで謹慎したが、「そんなにクレンジングして行くということが芸能という世界でいいのか」と主張。 続けて青木氏は、「去年『桜を見る会』で、『反社会的勢力は定義できない』とか言い出したり、本来厳しくやるべき政治家のほうが緩くて、アウトローというか社会の枠外にあるような芸能の人たちが厳しく断罪されている日本社会ってどうなのか」と苦言を呈したのである。 これに対し、SNS上では「反社を庇う会にでも入ってるんかな」「紳助と桜を見る会なに関係あんねん!アホか!青木」「青木理氏は飛躍させて桜を見る会に話を飛ばして批判 ここまで飛躍すると怖いわ」などと批判を浴びている。いずれにしても、今後の島田氏の動きに注目である。
-
-
芸能
視聴率首位、『モーニングショー』が人気を集める理由に玉川徹氏?「煽っている」否定的な声も
2020年04月04日 20時00分
-
社会
細野議員、『モーニングショー』玉川氏に苦言「コメンテーターの発言は責任を問われない」
2020年03月18日 11時50分
-
社会
玉川徹氏「なぜうちだけ名指しで」と猛反発 『モーニングショー』、厚労省に続き内閣官房からも苦言
2020年03月06日 12時10分
-
芸能
「さっさとやれって!」玉川徹氏、日本政府にカメラ目線で激怒 コロナ対策遅れに苦言で称賛集める
2020年02月25日 12時10分
-
芸能
玉川氏「差別を心配しなきゃいけない国って…」、新型コロナ隔離者への発言に疑問の声
2020年02月13日 19時50分
-
社会
玉川徹氏、クルーズ船乗客を日本感染者とカウントせず憤り 「船籍って知らない?」の声も
2020年02月10日 20時00分
-
社会
箕面市長、玉川徹氏発言に激怒「正式に抗議と訂正を求める」 謝罪訂正を女子アナ任せでまた批判
2020年01月24日 12時30分
-
社会
奈良市職員のホームジャンプに「上司が謝罪する必要はない」玉川徹氏の発言が物議
2020年01月21日 12時45分
-
社会
玉川徹氏「女性に席を譲ったことない」矛盾した発言でネット炎上「結局口だけ」の声も
2020年01月15日 20時30分
-
芸能
紳助氏のYouTube出演に志らく「言いたいことがあるのでは」玉川氏「もったいない」復帰への布石との見方が優勢?
2020年01月14日 12時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分