玉川徹
-
芸能ニュース 2021年01月19日 12時10分
玉川氏、神奈川に「武漢のように仮設病院を」と提案 専門家が「どうやっても無理」と断言し賛否
テレビ朝日局員の玉川徹氏が、19日の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で新たな人物とバトルを展開し、話題となっている。 この日は、医療がひっ迫している神奈川県のコロナ対応の変更が取り上げられた。県内ではコロナ対応の認定医療機関が77カ所あり、陽性患者が移送されてきたが、今後は各病院の外来や入院患者の陽性が判明しても、その病院でずっと治療することになるのだとか。ただし、集中治療などが必要になれば搬送するよう努めるという。 この方針転換に、玉川氏は「各病院でどんどんクラスターが発生するんじゃないかという恐れを感じる」と切り出すと、コロナが世界で最初に確認された中国・武漢の話を急に持ち出し、「神奈川県の人口と武漢の人口は1000万人ぐらいでほぼ一緒」と言及。「(武漢では)中等症の人たちを1000人ぐらい診られるような仮設の病院を建てた」と告げながら、「(神奈川も)空いている土地に武漢のように仮設病院を作り、重症者以外は診た方がいいのでは」と求めた。 しかし、この日ゲストに来ていた神奈川県の医療危機対策統括官・阿南英明氏は「神奈川県は全国で一番最初に臨時医療施設を開設しています。今も運用しています」と切り出すと、「(新たに)ハコだけ作っても駄目で医療者がいない」とピシャリ。 それでも、玉川氏はなおも「武漢の場合は1000人規模だったが、そういう規模のものは無理だということ?」と質問。すると、阿南氏は「無理です。どうやっても無理です」「強権発動でもしない限り無理です」と真っ向から否定。 だが、玉川氏はこの後も「自分の病院でコロナの患者を診るぐらいだったら、医者と看護師を、新たに作った専門の仮設の病院に出すという選択肢も出てくるんじゃないか」と主張。これにも、阿南氏は「その医療機関を閉鎖しなきゃいけなくなる」と全く受け付けず。だが、玉川氏は粘りに粘り、阿南氏との仮設病院の建設をめぐる応酬だけで7分も費やしていた。 >>玉川徹氏「五輪やめたらコロナ対策にお金が使える」発言で称賛 田崎史郎氏と壮絶バトルも論破?<< 玉川氏は、神奈川が臨時医療施設を造っていたことを知らなかったようだが、これにSNS上は「玉川、勉強不足だよ」と批判が。また、同氏は番組中、コロナについての「頑迷さが害になる」「知識のアップデートが必要」とも述べていたが、「ものすごくでかいブーメランが玉川に突き刺さっている」とも。 ただ一方で、阿南氏にも批判の矢が。「玉川さんの質問にきちんと根拠を持って答えてない」「玉川さんの言ってることの方が理に適ってる」「神奈川県民ですが、この人ではダメだ。玉川氏の言うことの方がまとも」という声も寄せられていた。東京、大阪に次いで累計陽性者が多い神奈川。果たして今後は?
-
芸能ニュース 2021年01月18日 13時20分
玉川徹氏「五輪やめたらコロナ対策にお金が使える」発言で称賛 田崎史郎氏と壮絶バトルも論破?
テレビ朝日・玉川徹氏が、政治ジャーナリスト田崎史郎氏に言い放った発言が話題を呼んでいる。それは18日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)。この日は開催が危ぶまれていると言われている東京オリンピック・パラリンピックの開催可否について討論されていた。 玉川氏は「お金がなくて困っているという人がいっぱいいる中で、もしオリンピックをやめた場合にはそのお金が使える」と言及。だが、田崎氏は「主催国が(開催を)『返上する』と言った場合はIOCとの契約で、日本にペナルティーが科せられる」として、返上という形は取ってはいけないと返した。 田崎氏と玉川氏のバトルはここからヒートアップ。玉川氏が「それ(五輪開催の可否)も政治だけど、これ(コロナ対策)も政治でしょう」と言えば、田崎氏は「だから(開催するかは)IOCとか国連とかの判断であって、日本としては粛々と準備を進めるべき」と反発。 玉川氏が「水面下の働きかけだってできるわけでしょ」と言えば、田崎氏は「水面下で、日本がやめてくれって言うんですか?今、返上した方が日本の負担は大きくなるんですよ」と熾烈な議論が続いた。 ここで玉川氏はイラつきながら、「だから、表立って返上すればそうなるけど、それは政治をこれだけ取材している田崎さんが、何を言ってるんですか」と、水面下での中止・返上の働きかけをIOCにもできるはずだとやり返した。 >>アンチも多いが支持者も多かったテレ朝『モーニングショー』 快挙受け玉川氏も1年ぶりのSNS投稿<< これに田崎氏はムッとしながら、「それは別の問題ですよ」と苦笑い。すると、玉川氏は「そういうもんじゃないですか」と切り出すと、「『会食しないと政治できない』という(自論を持つ)田崎さんなんだから、それは色んなところでできるわけですよ。そんなものは」と痛烈批判。これを聞いた田崎氏は痛いところを突かれたのか、口をモゴモゴさせながら何も言えず完全沈黙。 ここで羽鳥慎一アナウンサーが助け船に入り、「(五輪返上をするのは)今のタイミングじゃないってことですね」と絶妙なフォローすると、田崎氏は「そうです」とポツリと返し、次の話に移っていた。 日頃、玉川氏には違和感を覚えていた視聴者も、常に政府寄りの発言をする田崎氏が、玉川氏にピシャリと撃沈され、やり込められたことに拍手喝采。「政治できない」の部分を「取材できない」と聞き違えていたユーザーも多かったが、「玉川さん支持率上がった」「ちょっとスカッとした」「カッコよかった」と称賛する声が多かった。
-
芸能ニュース 2021年01月10日 12時00分
アンチも多いが支持者も多かったテレ朝『モーニングショー』 快挙受け玉川氏も1年ぶりのSNS投稿
テレビ朝日は今月4日、朝の情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」の2020年の年間視聴率が世帯10.6%、個人5.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)を記録、15年10月の放送スタート以来、NHKを含む横並びで番組初の年間トップに立ったと発表したことを、各スポーツ紙が報じた。 各紙によると、対象は19年12月30日~20年12月29日の月曜~金曜の放送(年末年始など未放送日は除く)。「モーニングショー」の年間視聴率は新型コロナウイルスの報道もあり、世帯が前年から1.2ポイント、個人が前年から0.6ポイント上昇。昨年12月29日には番組歴代最高の世帯14.2%、個人7.8%を記録したという。 同番組の放送時間帯には、NHK連続テレビ小説がある。NHKを含んだ年間横並びトップはかなりの快挙。さらに、17年から4年連続で民放トップ獲得となった。 >>マスク批判に斎藤ちはるアナへの意図不明発言…2020年玉川徹氏の炎上発言<< この結果を受け、同番組のコメンテーターを務めるテレビ朝日の玉川徹氏が4日、自身のツイッターを1年ぶりに更新。 視聴率の結果を報告し、「これもすべてコロナ禍にあってもご支持いただいた皆様のお陰です。ありがとうございました」と感謝の言葉をつづった。 「コロナ禍での同番組の名物となったのが、玉川氏と白鴎大教授の岡田晴恵氏の忖度なしのぶっちゃけコメント。2人とも、話題になることをわざと狙ってズバズバと発言。その発言が炎上してバッシングを浴びることもたびたびあったが、羽鳥アナがうまく“ブレーキ”をかけている。メインのターゲット層は一度チャンネルを合わせたらなかなか変えないシニア層。シニア層をうまく取り込んで固定視聴者を増やした結果、盤石の視聴率。高視聴率に貢献している玉川氏の地位も安泰だろう」(テレビ局関係者) 他局が視聴率トップの座を脅かすのはかなり難しそうだ。
-
-
芸能ニュース 2021年01月08日 16時20分
玉川氏「全部やるって言いませんでしたか? 嘘か!」政府に激怒? 外国人ビジネス関係者入国継続に声荒らげる
検討されていた外国人ビジネス関係者の入国禁止が一転継続となったことを受け、テレビ朝日報道局局員玉川徹氏が8日の『モーニングショー』(テレビ朝日系)で、「昨日の首相の発言は嘘か!」と言い放った。 政府による緊急事態宣言が発令された後のこの日のスタジオは、玉川氏のほか、ゲストの吉永みち子氏、長嶋一茂氏の3名がリモート出演となった。 番組内容も、緊急事態宣言の話題一色だった。医療体制の逼迫や飲食店の午後8時以降営業自粛、緊急事態宣言解除の目安などのテーマを取り上げた後、話題は「外国人の入国制限」に移った。まず、斎藤ちはるアナウンサーが今日の朝日新聞記事『ビジネス入国一転継続』を紹介した。記事の内容は、中国・韓国を含む11の国と地域からビジネス関係者などの入国を認めてきた制度を、緊急事態宣言中も継続することを決定したというもの。 司会の羽鳥慎一アナウンサーはこの記事に関連して、与野党双方から即時停止を求める声があるものの、総理に入国継続の強い思いがあることを紹介した。そして、二階派の議員から「ビジネス往来を止めると経済が止まる」という主張があったことも付け加えた。 >>玉川氏「なんで海外の知見を持ってきてるんだ」コロナ対策分科会の発表に苦言「基準に見合ったものだけ使っている」<< これについて、吉永氏や長嶋氏は、変異株が来てしまうことの懸念など具体的なコメント。しかし、玉川氏は発言を促される前からすでに、逆上気味の表情だった。そして、「確か昨日の会見で、やれることは全部やるって言いませんでしたかね?」と憤慨気味に発言後、「嘘か!…以上です」と締めくった。これに対し、羽鳥アナも反応できず、「はい」と弱々しく返事をするのがやっとだった。 このやり取りが放映された後のネットでは「怖いほどの迫力満点」「スタジオも凍りついた」「ズバッと一刀両断で、気持ちいい」など、玉川氏の気迫を伝える書き込みの一方で、「経済と両立が大事だ」「経済回らないと自殺者が増える」などの批判もあった。 この1か月間で新型コロナ感染が収束しなければ、夏のオリンピック開催も怪しくなる。まさに年明け早々、日本にも正念場が訪れている。
-
芸能ニュース 2021年01月06日 19時00分
玉川氏「なんで海外の知見を持ってきてるんだ」コロナ対策分科会の発表に苦言「基準に見合ったものだけ使っている」
6日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局の玉川徹氏が飲食店の時短営業要請の根拠に関して苦言を呈した。 7日に1都3県に発令される予定の緊急事態宣言では、飲食店に対し午後8時までに営業時間を短縮するよう要請が出される見込みとなっている。 飲食店のみ営業時間短縮が要請されることについては多くの疑問の声が集まっている。しかし、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が昨年12月21日に行った記者会見の中で、感染経路が分からない孤発例について「エビデンスはない」としながらも「多くは飲食店での感染だと判断している」と発言。その根拠として挙がったのが、飲食店を通じたクラスターの多さと、レストランの再開が感染拡大に影響しているとする海外の研究結果だった。 この日の番組でも尾身会長の発言を取り上げていたが、玉川氏はまず「なぜ直接的なエビデンスをつかもうとしないんだって言わざるを得ない」と調査を行わない分科会に苦言。その上で海外の研究結果を参考にしたことについて、「なんで自分の国で知見を得ないで、海外の知見を持ってきてるんだ。だって環境だって違う可能性あるわけでしょ?」と批判した。 >>玉川氏「感染者ゼロに持っていった方がいい」緊急事態宣言の解除基準に持論、「経済が完全に死ぬ」反論も<< さらに玉川氏は「海外の知見を持ってくるっていうことが政策に影響を与えるんだったら、海外の知見ですでにいろんなものが、別のものがありますよ」と指摘。具体的な例としてPCR検査を挙げ、検査数を増やすと感染者数増加を抑える効果があるなどとした。それを採用していないことについて、「政府が設定している基準、ゴールに見合ったものだけを持ってきて、それを使ってる」と述べた。 しかし、この玉川氏の発言に視聴者からは、「海外見習って検査数増やせってずっと言い続けてる人がしていい批判じゃない」「7月にはニューヨークは死者0の日があるから見習って検査しまくれって言ってたよね」「さんざん海外の対応と比較してたのは自分でしょうよ…」という声が集まっていた。 100%の正解がないコロナ対策なだけに、ひとつの意見がさまざまな声を集めてしまうようだ。
-
-
芸能ニュース 2021年01月05日 12時25分
玉川氏「感染者ゼロに持っていった方がいい」緊急事態宣言の解除基準に持論、「経済が完全に死ぬ」反論も
明後日にも発令されると見られる1都3県の「緊急事態宣言」は、飲食店を中心に約1か月間行われるという。これについてテレビ朝日・局員の玉川徹氏が、5日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で大胆提言をした。 「玉川氏は、昨年4月に約1か月間出された緊急事態宣言と比較しながら、『前回よりも状況は今の方が悪い』『感染者数が全然違う』と言及。さらに、『感染者数が多いということは、減っていく時間も長くなる』と語気を強め、『前回1か月だったから今回も1か月でいいという話はではない』とキッパリ。続けて、『一体、どういう状況になったら解除するのかということも、宣言を出す時に併せて発表してほしい』と訴えました」(芸能ライター) これにはSNS上も「少なくとも解除条件は明確にすべきだな」「解除条件を明確にしないとまた政府の都合がよい数値で踊ることになる」と一定の評価が下った。 だが、問題はこの後。玉川氏は、前回の緊急事態宣言の時の解除基準について、「人口10万人当たりの感染者が0.5人程度になったら解除だった」としながら、「これは東京に当てはめると1日の感染者数が70人」と換算。 そして今回についても、「その位まで感染者数を抑え込まない限り、この冬の時期に解除したとしても再び跳ね上がる」と訴えながら、「僕は前から言っているように一度ゼロに持っていった方がいいんじゃないかと。そのためにできることはなんでもやった方がいいんじゃないか」と持論。「ロックダウンで効かないということがあるのであれば攻めの検査をすべき」と求めた。 >>玉川徹氏「根本的に違いますね!」声を荒らげ反論 PCR検査数巡り、今年も山口真由氏とバトル<< しかし、同氏の考えにSNSは一斉反発。「ゼロなんて絶対無理だろ」「ゼロとか言うのは簡単ですよね」「重症者は0.3%でゼロにする必要があるのか!?」「何の専門家でもない玉川徹が」「経済が完全に死ぬ」「また机上の空論」「なんだ攻めの検査って」などなど続々と反対意見が寄せられていた。いずれにしても、1か月でピークアウトできるのだろうか?
-
芸能ニュース 2021年01月04日 17時30分
玉川徹氏「根本的に違いますね!」声を荒らげ反論 PCR検査数巡り、今年も山口真由氏とバトル
年初1回目の『モーニングショー』(テレビ朝日系)で、早々からコメンテーターで弁護士の山口真由氏と同局社員の玉川徹氏のバトルが始まった。 1月2日に1都3県の知事から緊急事態宣言の要請が出たことが話題となった4日、ゲストの白鴎大学教授の岡田晴恵氏は、医療が逼迫しており、今医療を守るためにも社会を守るためにも行動変容が必要と訴えた。 これに対し、山口氏は「今から根絶シナリオに転向することは事実上不可能」「行動規制をしてある程度感染者を抑制していくしかない」とさっそく持論を展開。 アクリル板を隔て隣の玉川氏はこの山口氏の意見に憤慨したのか、話している最中まったく目を合わせることなく、大きく首を傾げ、納得行かない様子だった。 山口氏の話が途切れたところで、玉川氏は反論を開始した。十分な検査数があるとする山口氏に対し、「検査数だって(アメリカの)1/20ですよ!」「検査が抑えられているニュージーランドに比べても1/10ですよ!」「検査能力を見ても59位ですよ」と立て続けに声を荒らげた。 それに対し、山口氏は「捕捉率はノルウェー、韓国に次いで高い。検査数は不足していない」とソフトな語り口で反論をするが、玉川氏は聞く耳を持たず、「根本的に違いますね!」と切り捨てた。 山口氏が米国CDCの検査基準について話しても、玉川氏は「それ、いつのレギュレーション(基準)の話なんだ!」と話にならないといった表情で、この話題の間ずっと不機嫌そうだった。見かねた羽鳥慎一アナウンサーや石原良純は、PCR検査自体は足りていないけど無症状者への検査は難しいですねと無難に収め、話題を変えていった。 >>マスク批判に斎藤ちはるアナへの意図不明発言…2020年玉川徹氏の炎上発言<< この二人のバトルは昨年12月14日の放送でも、玉川氏の「コロナに関しては大袈裟に煽っていると言われても構わない」との発言を受けて、山口氏は不安を煽ることで自殺者が増えていると反論し、数分間に渡ってバトルとなったことがある。 今日の番組でのバトルについて、ネットでは「山口真由の論点ずれまくり!」「日本の検査数が足りてるなんてあり得ない」といった山口氏を批判する発言と、「玉川さんは検査、検査と言うけど、検査数増えて感染減るのか?」「相変わらず口先だけだな」など、お互いを批判する書き込みが相次いだ。 今年もこの二人のバトルが続いている間は、新型コロナウィルス感染の収束はほど遠いということのようだ。
-
芸能ニュース 2020年12月30日 12時20分
マスク批判に斎藤ちはるアナへの意図不明発言…2020年玉川徹氏の炎上発言
『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)でコメンテーターを務める玉川徹氏。良くも悪くもはっきりとした物言いが、毎日のように話題になる。 そんな玉川氏が発した2020年下半期のコメントで、物議を醸したものを振り返ってみたい。・マスクで感染減らせるエビデンスない 番組は、釧路発関西国際空港行きの旅客機内で起こったトラブルを紹介していた。マスクの着用を拒否した乗客が客室乗務員に威圧的な行動を取ったとして、機長が航空法の安全阻害行為に当たると判断。新潟空港に緊急着陸し乗客を降ろした。 玉川氏はこのニュースについて、「マスクをしてほしい」と前置きしつつ、「マスクをしない理由をよくよく聞いてみたら、なるほどねという理由もあるかもしれない」と降ろされた乗客に理解を示した。 そしてマスク着用について「法律で義務化されていない」「マスクをすることで感染を減らせるというエビデンスがまだ十分ではない」と、マスクのコロナ感染予防効果について疑問視する発言をした。 これにMCの羽鳥慎一は「マスクで減らせるって番組でやりましたよ」と珍しく玉川氏にかみ付く。玉川氏も「それは我々が信じていることであって、世界的にコンセンサスになっているかどうかというと、そこまでは言えない」と反論し、議論が繰り広げられた。 この件については玉川氏を支持する声もあったが、「現状ではマスクをするしかない」「できる感染予防対策をしようという世の中で、テレビ出演者がマスクの効果を疑問視するのは納得できない」と批判が上がることになった。・鬼滅の刃は見ない 映画『鬼滅の刃』が大人気となっていることに、玉川氏は「非常に残念なんですが、ここまでヒットすると、見ない法則が僕にはあって」「未だに『アナ雪』(アナと雪の女王)も見ていないですからね」とポツリ。そして「残念です。もう見れなくなりました」と異例の「見ない宣言」をした。 その後、共演者が魅力を伝えたが、玉川氏は「説教くさくなると余計見たくなくなっちゃうんだよね」「ウザくなる」と発言し、頑なに見ることを拒む。そんな玉川氏に、映画を見たという斎藤ちはるアナウンサーが「主人公たちが優しいんですよ、とにかく。素直で優しくて友情の面もあれば家族愛もある」と語り、「(玉川氏に)学んでほしいなって思って」と皮肉った。 >>玉川氏『鬼滅の刃』に「ヒットすると見ない」、斎藤アナ「この映画で優しさを学んでほしい」発言で称賛の声<< 玉川氏の発言には「気持ちはわかる」「自分も見たくないとは思う」と同調する声もあったが「わざわざ番組で言うことなのか」「嘘でも『見てみます』といえばいいのに」「公共の電波でいうことじゃない」と批判も出た。・アイドルだからアメリカ大統領を見ていない アメリカ大統領選の動向を報じた『モーニングショー』。玉川氏は斎藤アナウンサーに「アメリカの大統領選、こんなに詳しく見たこと初めてでしょ?多分。前はアイドルやってたんだから、前の大統領選とかもあんまり見てなかったんじゃない?」と少々意図の分かりにくい質問をした。 斎藤アナが戸惑う様子を見せると、「初めて見た、アメリカの大統領選ってこういうものだって見て、どう思うんですか?」と問う。齋藤アナが「これがアメリカなんだって驚きがある」と感想を絞り出すと、玉川氏は「こうじゃなかったんだよ」と声をかけた。 結局、困り果てる斉藤アナに羽鳥が助け船を出して話題を変え、その場は収まった。だが、一部視聴者からは「アイドルを蔑視している」「アイドルだから大統領選を見たことがないと決めつけるのはおかしい」との批判が出た。 一部には熱狂的なファンも存在すると言われる玉川氏だが、批判を浴びることも多い状況。特に今年は上半期コロナに関する発言が批判の対象となり、風当たりが強かった。基本的に批判には耳を貸さない玉川氏。来年は、どのようなスタンスで番組に臨むのだろうか。
-
芸能ニュース 2020年12月28日 12時45分
玉川徹氏「政治家は謝らない」総理との“会食”否定の二階幹事長に苦言 「説得力ない」の声も
28日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で放った、同局員・玉川徹氏の発言に注目が集まっている。 「番組では、自民党・二階俊博幹事長が14日、菅義偉総理ら8人と都内のステーキ店で会食したことについて取り上げられました。先日、二階幹事長はBS朝日の番組に出た際、『飲食店でやったと言ったって飯を食うために集まってきたのではない。会食を特にやったわけではない』として会食そのものを否定。番組司会者から『飲食店で食事を共にしたら会食ではないのか?』と聞かれると、『ただ、そこでその時間に出会った。今の事態に対してもどう対応するかなども考えてやっている』と反論したそうです」(芸能ライター) これについて、スタジオにいる石原良純は「そこは謙虚に受け止めて、『誤解されるような行動をして申し訳なかったね。皆さん、僕らもこれからは気をつけるから会食はやめましょう』でいいと思う」と主張。 また、弁護士の山口真由氏も「これがこの人の本音なんでしょうね」と呆れ顔。菅総理はこの件について陳謝しているが、「二階さんと同じことを考えているのか」と本音を知りたいと語った。 続いて玉川氏に意見を求めると、同氏は「謝らないんですよ」と切り出し、「(コロナは)未知の感染症だから、最初に『こうだ』と思っていたことが違うということは当然ある」と言及。「最初のあの対応は間違っていました。でも、新たにわかったことに基づいてこう変えます」と方針を転換するべきと訴えた。 続けて、「ところがこういう政治家の方々だとか、それから政治家にアドバイスする分科会にもそういうところがあると思う」としながら、「『ここが間違ってました』ということをあまり言わない」と訴えた。 >>玉川徹氏の発言に「不安を煽ってるだけ」と批判 “4月に日本の死者4万8000人超”と紹介<< さらにはこの後、『論語』に出て来る「過ちて改めざる これを過ちと言う」、つまりは「改めようとしないことこそ真の過ち」という教えを持ち出しながら、政府の対応を批判していた。 だが、これまで資料の確認ミスや記憶違いなどで、語っていたことが後に誤りであることが分かるなど、物議を醸してきた玉川氏。ネットユーザーはそんな同氏について、「説得力ない」「よく言うわ!」「玉川さんは 政治家より悪質」とブーメラン。それでも同氏は誤報の時は陳謝していることもあるのだが、またもや目の敵にされてしまったようだ。
-
-
芸能ニュース 2020年12月25日 17時30分
玉川徹氏の発言に「不安を煽ってるだけ」と批判 “4月に日本の死者4万8000人超”と紹介
25日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)での、同局社員・玉川徹氏の発言が視聴者の間で疑問を集めている。 問題となっているのは、新型コロナウイルスについて取り上げている際の一幕。この前日の24日、東京都の感染者数は888人、重症者数は73人と過去最多を更新していた。 そんな中、玉川氏は「アメリカのワシントン大学が、今後の日本人のコロナに関する死者数の予測を出したんですね」と前置きしつつ、「(来年の)4月1日までに、このままの人出、大体、今ピーク(パンデミック前)の15%減くらいでずっと続いてるらしいんですけど、これが続くことを前提にすると、4万8000人が最終的に死亡者になるだろう、と」と明かした。 玉川氏はこの死者数の予測について、「(来年の)1月からの3か月間で今の17倍の死者が出る」と解説。シミュレーションは、あくまで現在の人出が続いた場合だとしつつ、「感染力が今までの1.5倍のウイルスがもし入ってきたら、そこが加速してしまうわけですよね。そうすると、今の状態でも4万8000人くらいが亡くなるって予測が、新しい強い感染力のウイルスが入ってくると、それじゃ済まないってことになってしまうわけですよね」と指摘していた。 >>玉川徹氏「日本の政府はあの日本陸軍と何も変わってない」コロナ関連の報道で唐突な例え、共感の声も<< しかし、玉川氏が言及したワシントン大学保健指標評価研究所と言えば、今年9月に、日本の死者数が12月までに6万2000人を超えると予測。しかし、実際に秋冬に新たに特別な対策が取られたわけではないのにも関わらず、12月1日時点での死者数は2171人(厚労省発表)となっていた。 このこともあってか、玉川氏の今回の発言に視聴者からは「不安を煽ってるだけに聞こえる」「9月の予想を盛大に外していたこともちゃんと言って欲しい」「毎回毎回、予測も根拠も説明しないから脅してるだけに聞こえる」といった声が集まってしまっていた。 今月14日にはコロナ報道について、「煽ってるって言われるくらいでいいんじゃないかって、ずっと思ってやってきた」とも発言していた玉川氏。“煽り”を宣言してしまっただけに、今回の発言は多くの視聴者に疑問を残してしまったようだ。
-
芸能ニュース
玉川氏、神奈川に「武漢のように仮設病院を」と提案 専門家が「どうやっても無理」と断言し賛否
2021年01月19日 12時10分
-
芸能ニュース
玉川徹氏「五輪やめたらコロナ対策にお金が使える」発言で称賛 田崎史郎氏と壮絶バトルも論破?
2021年01月18日 13時20分
-
芸能ニュース
アンチも多いが支持者も多かったテレ朝『モーニングショー』 快挙受け玉川氏も1年ぶりのSNS投稿
2021年01月10日 12時00分
-
芸能ニュース
玉川氏「全部やるって言いませんでしたか? 嘘か!」政府に激怒? 外国人ビジネス関係者入国継続に声荒らげる
2021年01月08日 16時20分
-
芸能ニュース
玉川氏「なんで海外の知見を持ってきてるんだ」コロナ対策分科会の発表に苦言「基準に見合ったものだけ使っている」
2021年01月06日 19時00分
-
芸能ニュース
玉川氏「感染者ゼロに持っていった方がいい」緊急事態宣言の解除基準に持論、「経済が完全に死ぬ」反論も
2021年01月05日 12時25分
-
芸能ニュース
玉川徹氏「根本的に違いますね!」声を荒らげ反論 PCR検査数巡り、今年も山口真由氏とバトル
2021年01月04日 17時30分
-
芸能ニュース
マスク批判に斎藤ちはるアナへの意図不明発言…2020年玉川徹氏の炎上発言
2020年12月30日 12時20分
-
芸能ニュース
玉川徹氏「政治家は謝らない」総理との“会食”否定の二階幹事長に苦言 「説得力ない」の声も
2020年12月28日 12時45分
-
芸能ニュース
玉川徹氏の発言に「不安を煽ってるだけ」と批判 “4月に日本の死者4万8000人超”と紹介
2020年12月25日 17時30分
-
芸能ニュース
玉川徹氏「日本の政府はあの日本陸軍と何も変わってない」コロナ関連の報道で唐突な例え、共感の声も
2020年12月23日 13時20分
-
芸能ニュース
玉川徹氏、コロナ対策の病院に「野戦病院みたいな感じでした」医師も苦笑、批判の声集まる
2020年12月22日 19時00分
-
芸能ニュース
玉川徹氏「煽っているって言われるくらいでいい」発言で反発 「自覚してたのか」「タチが悪い」の声も
2020年12月14日 12時20分
-
芸能ニュース
玉川徹氏「総理の姿が見えない」GoTo見直しを痛烈批判「語りかけも全然ない」訴えに称賛の声
2020年11月25日 12時00分
-
芸能ニュース
玉川徹氏、北海道の外出自粛に「矛盾している」Go To除外なしを指摘も賛否「ワイドショーも矛盾」の声も
2020年11月18日 12時20分
-
芸能ニュース
玉川氏、元乃木坂・斎藤アナに「アイドルやってたから大統領選あまり見てなかった」発言で物議
2020年11月06日 11時55分
-
芸能ニュース
玉川徹氏「命と地球の未来に責任を持っている人だと思わない」トランプ大統領への持論が物議
2020年11月04日 12時50分
-
芸能ニュース
玉川徹氏「大阪の人は物凄くプライドが高い」と持論 「適当なことばかり言うな!」府民が激怒
2020年11月02日 12時20分
-
芸能ニュース
玉川氏「ご利益ありませんと言ってみるとか」初詣への提案で物議 「罰当たりだな…」の声も
2020年10月26日 17時00分
特集
-
リニューアル後も坂上忍の暴走は止められず? 2020年も発言が物議となった大物MC
芸能ニュース
2021年01月03日 19時00分
-
「浅い知識で反対している」政治的発言でイメージダウン? 2020年話題となった女優・歌手
芸能ニュース
2021年01月03日 18時00分
-
-
「もみ消せる権力を持っている」メディアの報道格差も物議、芸能界を賑わせた2020年の3大不倫騒動
芸能ニュース
2021年01月02日 21時00分
-
2020年ドラマワースト3 低視聴率ながらドラマファンから絶賛の作品ばかり?
芸能ニュース
2021年01月01日 18時00分
-
「やって良いことと悪いことがある」悪ノリがすぎて批判噴出 2020年のユーチューバー大炎上
芸能ニュース
2021年01月01日 16時00分