-
芸能 2020年01月11日 19時00分
壮絶な視聴率争奪戦が繰り広げられそうな今年4月期の連続ドラマ
1月に入って続々と民放各局のドラマがスタートしたが、特に目立つのが医療ドラマの多さだ。 TBS系は佐藤健と上白石萌音がW主演する「恋はつづくよどこまでも」、伊藤英明主演の「病室で念仏を唱えないでください」の2本、フジテレビ系は松下奈緒主演の「アライブ がん専門医のカルテ」、日本テレビ系は天海祐希主演の「トップナイフ 天才脳外科医の条件」をぶつけてきた。 「一時期はテレビ朝日系『相棒』のヒットを受け、各局は刑事ドラマに力を入れていたのです。ところが、テレ朝系の『ドクターX』、フジ系の『コードブルー』のヒットを受け各局は医療ドラマにシフト。中でも天海のドラマは“打倒ドクターX”を掲げかなり力を入れているようです」(テレビ誌記者) 一時期の各局のドラマは内容よりもキャスティング優先。フジ・月9の主演ドラマで数々の作品をこなしてきた木村拓哉に代表されるように、定期的に大物俳優を投入するのが慣例だったが、このところ確実に変化が見えてきた。 ところが、4月期に各局は大物俳優のドラマをそろえ、壮絶な視聴率争奪戦を繰り広げることになりそうなのだ。 発売中の「週刊文春」(文芸春秋)によると、東京五輪の関係で7月期はドラマ枠をつぶす局もあり、大物の主演作は4月期に集中。 フジ系は織田裕二の主演作の続編「SUITS2」、テレ朝系は、木村が2年前に主演した「BG~身辺警護人~」、TBS系は堺雅人主演の「半沢直樹」、日テレ系は篠原涼子主演の「ハケンの品格」のそれぞれパート2を放送するというのだ。 「いずれもパート1の時にそれなりに視聴率を取った安心な作品ばかりで、おまけに放送日はバラバラ。パート1の数字からの序列だと上から『半沢』、『ハケン』、『BG』、『SUITS』。明らかに『SUITS』の分が悪いが、続編でこの序列がどうひっくり返るかも見もの」(芸能記者) パート1から大きく視聴率がダウンした作品の制作サイドはかなりダメージを受けそうだ。
-
芸能 2020年01月11日 18時00分
今田耕司の言動で明らかになった吉本興業と『新しい地図』の“雪解け”
ジャニーズから独立後、共同ファンクラブ「新しい地図」を立ち上げて活動する稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾だが、昨年末から今年初めにかけてようやく地上波への出演が相次いでいる。 昨年大みそかは日本テレビ系の特番「ガキの使い!大晦日年越しSP絶対に笑ってはいけない青春ハイスクール」、今月2日にはテレビ東京系「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」の3時間SPに出演。 そして、8日放送の日本テレビ系「スッキリ」には、香取がサプライズで生出演したのだ。 「日テレとテレ東の社長はようやく3人の出演を英断。まだドラマやバラエティー、そしてレギュラー番組を持たせることは難しいようだが、今後、特番への起用は続きそうだ」(テレビ局関係者) 元旦に放送された、3人がMCを務めるAbemaTVのバラエティー番組「7.2 新しい別の窓 #22 元日SP」には今田耕司がゲストとして登場。 今田は、「(新しい地図と)吉本絡んでなかったじゃないですか? 俺が聞くのも何やけど、からくりあったの? 吉本絡めないみたいなことあったの?」と核心を突いた質問。すると、香取は、「あったんじゃないですか?」と答えたが、今田は以前から同番組への出演を希望していたことを告白。さらに、自身がMCを務める日本テレビ系紀行番組「アナザースカイ」への出演をオファーしたのだ。 「吉本の芸人たちはジャニーズタレントと絡むことが多く、ジャニーズに忖度して『新しい地図』の3人との共演を避けていた。しかし、昨年、吉本に“逆風”が吹き荒れたこともあり、『新しい地図』との絡みがイメージアップになると考えた吉本の幹部は共演にゴーサイン。ようやく両者は“雪解け”したが、『ガキ使SP』は話題になったので、吉本幹部の狙いは当たった」(芸能記者) となると、今田のオファーも実現するかもしれない。
-
社会 2020年01月11日 18時00分
金正恩&文在寅 朝鮮半島両首脳“ダブル亡命”トランプ大統領に緊急要請!?
新年早々、トランプ米大統領がイラン革命防衛隊のソレイマニ司令官殺害を決断。1月2日夜、イラクの首都バグダッドの空港で、米国の空爆により同司令官が殺害された。このことを受け、北朝鮮の金正恩党委員長が戦々恐々としているという。「トランプ氏は、ソレイマニ司令官の殺害実行を、『イランとの戦争を防ぐためだ』と述べています。これが額面通りだとすれば、朝鮮戦争阻止のためなら急襲で金正恩殺害をする“斬首作戦”を『いつでもやるぞ』という意味もありますから」(北朝鮮ウオッチャー) しかも、北朝鮮内部にも正恩氏を危険にさらす不穏な空気が漂っているという。「北朝鮮は、国内移動が厳しく制限されています。正恩氏が棲む平壌は特に厳しいが、軍の兵士が許可を受けずに武器、弾薬、爆発物を持ったまま平壌に出入りしていることが発覚したのです」(軍事ライター) つまり、何よりも優先されるべき正恩氏の身辺警護に重大な欠陥が生じていることになる。「しかも、現在の北朝鮮は、リゾート開発の工事に多くの軍人が駆り出されています。国防を疎かにし、屈辱的ともいえるリゾート建設の労働力としてコキ使われていることに、軍人たちの不満は爆発寸前。いつ、軍事クーデターが起きてもおかしくない状況です」(同・ライター) 国内外を敵に回した正恩氏は八方ふさがりのようだ。 一方、韓国の文在寅政権も絶体絶命だ。度重なる失策により文政権不支持が鮮明になってきている上に、韓国検察VS文政権が最終局面を迎えつつあるのだ。「2017年に柳在洙元釜山市副市長の収賄事件の調査を、当時、民情首席秘書官だった曺国前法務部長官の指示で捜査が打ち切られたとされています。曺国氏を職権乱用の容疑で取り調べを進めている韓国検察は、文氏も関与していると考えており、追及の手を伸ばそうとしているのです。さらに、文氏には懇意にしている病院への不正融資疑惑が噴出寸前です」(韓国特派員) 文氏の弾劾、逮捕は、時間の問題だという。「もはや文氏は、かつて米国のハワイに亡命した李承晩初代大統領のように、トランプ大統領にお願いして米国に亡命するしかない。正恩氏も“一緒に亡命”という可能性もゼロではないでしょうね」(韓国ウオッチャー) ダブル亡命がウワサされ始めた2020年、朝鮮半島情勢が激変しそうだ。
-
-
スポーツ 2020年01月11日 17時30分
西武・松坂、一軍キャンプ投入は危険? 渡辺GMの意味深発言、昨季未登板の内海とも明暗分かれるか
松坂大輔は古巣・西武で馴染めるのか? 辻発彦監督が2月1日スタートのキャンプにおける“選手分け”についてコメントを出した。注目の松坂大輔は一軍キャンプに振り分けるという。ベテランはスロー調整になりがちだ。松坂が西武一軍の練習から落ちこぼれるなんてことにならないだろうか。 懸念材料はいくつかある。その一つが「前倒しされた開幕戦」だ。「東京五輪の開催中、プロ野球ペナントレースはいったん中断します。その関係で例年よりも約1週間早い開幕戦となります。松坂のようなベテランになれば、調整もできるでしょうが…」(スポーツ紙記者) ベテランには経験値がある。しかし、松坂は実戦からは遠ざかっている。また、西武に限らず、今年は五輪の影響でどの球団も紅白戦、対外試合&オープン戦など実戦形式の予定は前倒ししている。投手出身のプロ野球解説者がこう続ける。 「ベテランは調整が遅れがち。だから、開幕戦から逆算して、個々に調整するのが一般的です。ベテランが一軍ではなく、二軍キャンプで調整することが多いのはそのため」 一軍と二軍のボーダーラインにいる選手、先発ローテーション入りを争っている中堅クラスの投手はキャンプ序盤から“飛ばす”。そのペースで練習が進めば、実績のあるベテランは潰される。だが、今年は開幕戦の日程が前倒しされているので、ある程度、早めの調整をしなければならない。この流れに実戦から遠ざかっている松坂を加えるのは、やはり危険だ。 話は松坂の西武帰還の会見(2019年12月11日)に遡る。渡辺久信ゼネラルマネージャーはこう語っていた。「1勝でも2勝でも、一軍で戦力になってほしい」と――。 渡辺GMは松坂帰還の仕掛け人でもある。この言葉が出る前のやり取りをちょっと整理しておきたい。会見終了後と同時に、渡辺GMも記者団から囲まれた。その時、「松坂を戦力として獲得した」と改めて訴えた。すると、記者団から「何勝くらいを期待しているのか?」の質問が出た。そのとき、返ってきたのが「1勝でも2勝でも」の言葉だったのだ。 勝ち星で計り知れないもの、松坂の存在感そのものがチームのプラス材料になると言いたかったのだろう。しかし、穿った見方かもしれないが、渡辺GMも「松坂には先発ローテーション入りして投げ続ける力は残っていない」と思っているようにも解釈できた。 昨季、12球団トップのチーム打率(2割6分5厘)と総得点数(756)を誇る西武打線の援護があれば、1勝か2勝なら、できるだろう。「1勝でも、2勝でも」の言葉を「チームの精神的支柱」と捉えるのなら、松坂は若手投手のお手本となるような練習態度を見せなければならない。 「昨季、一軍で1球も投げられなかった内海哲也がクビにならなかったのは、若手を圧倒させる練習量と、リハビリに取り組む真摯な姿勢が認められたからです」(ベテラン記者) 一方の松坂だが、日本球界帰還後は故障や年齢的理由で常に別メニュー調整だった。内海と同じことはできないだろう。勝ち星を重ねる“戦力”としてもチームに貢献するつもりだから、二軍でのマイペース調整組に変更してもらったほうが良さそうだが…。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能 2020年01月11日 16時00分
新たなブレーク芸人のフワちゃん、「あざとい」の声も? 今年が勝負の年か
今話題の芸人と言えば、フワちゃんが挙げられるだろう。芸人とYouTuberを兼ねる次世代の芸人である。数々の若手芸人が登場する『ウチのガヤがすみません!』(日本テレビ系)においては、今年の運勢ナンバーワン芸人にも選ばれ、話題となった。フワちゃんは、EXITの兼近大樹などと親交があり、指原莉乃を始め、芸能界にもファンが多いことで知られる。 ただ、そのとにかく落ち着きのないキャラクターに、賛否両論があるのは確かである。ネット上では「フワちゃん、かわいい」「頑張ってる感じがいいね」といった肯定的な声がある一方で、「なんだか無理している感じがしてイヤだ」「りんごちゃんに同じく業界ゴリ押し系の芸人では」といった否定的な声も聞かれる。 フワちゃんは、もともとワタナベエンターテインメントの芸人養成所であるワタナベコメディスクール出身である。当初は普通にネタを披露していたが、その分野が得意でなかったため、インスタグラムにおける画像加工や、YouTuber的なパフォーマンスに特化した芸人活動を始めた。自由に活動をするために事務所を辞め、現在はフリーで活動している。 その場のノリによる一発芸的な要素も強いため、フワちゃんを苦手とするお笑いファンも多いようだ。「面白いというよりは単に落ち着きのない失礼でチャラい人だよね」「すぐに消えそうな感じがする」といった声も聞かれる。実際、『行列のできる法律相談所』(日本テレビ系)では、ダウンタウンの松本人志にタメ口で挑んでいった。芸人の上下関係の外側にいる存在なのかもしれない。 こうしたフワちゃんの芸は、実はすべて計算ずくという説もある。確かに、YouTubeチャンネルは、編集のテンポや字幕の出し方やフォントなどが、かなり凝ったものである。そうした部分が、「あざとい」と見る声も生じそうだ。 女芸人業界は、ピュアすぎるキャラクターで売り出されるも、いまいちブレークしなかったいかちゃんの例もある。男社会の芸人の世界において、個性派の女芸人は目立ちやすい。ただ、その分消費スピードが早いのも事実であろう。フワちゃんが今後生き残れるのかは、今年の活躍に懸かっているとも言えそうだ。
-
-
レジャー 2020年01月11日 15時15分
「ヘニーヒューズ産駒に期待したい」シンザン記念 藤川京子の今日この頃
まだ、1戦しか走っていない馬もいるので、力比べの根拠は薄くても拾って予想していきます。このレースには出走していませんが、同世代で好タイム実績のあるタイセイビジョンとの比較から根拠を探します。2番のヴァルナは2走前にタイセイビジョンと対戦して0.6秒差の3着。この時はタイセイビジョンがレコードを叩き出した時でもあるので、少し間引きしても良いとは思いますが、少し開きが大きいのが気になりますが、そのヴァルナと前走で10番のヒシタイザンの方が先着しています。そうなると、京王杯2歳Sはあまり当てにならないのかもしれません。 それよりも、タイセイビジョンと2回対戦した6番のプリンスリターンは、前走朝日杯FS(GI)では、同馬から0.4秒差の5着で、それよりも先着したのが4番のタガノビューティーで4着。こちらの方が正確なのかもしれません。また、一方では、阪神JFは牝馬限定(GI)ですが、6着だった話題のリアアメリアは、アルテミスSで勝っていますが、1番のサンクテュエールは、そのレースで、0.1秒差の2着でした。 これだけで、見比べるとタガノビューティーからプリンスリターン、サンクテュエール、ヒシタイザン、ヴァルナですが、タガノビューティーとプリンスリターン以外は根拠が薄いと言えると思います。しかし、末脚実績は東京なのでタイムが出やすいですが、サンクテュエールが好タイムです。問題なのは、新馬戦や未勝利を勝って来たばかりの馬の力ですが、レースでは9番のルーツドールは標準タイムですが、余裕のある勝ち方でしたし、5番のオーマイダーリンは京都で走破タイムは遅いですが、末脚でごぼう抜きをしています。 ここ2年のデータを見ると、新馬戦、未勝利戦を勝って来た馬が馬券に絡んでいる事を考えると侮れません。前で競馬をする馬が多いのですが、タガノビューティー、プリンスリターン、オーマイダーリンは後ろからの競馬なので、ペースが速くなればこの3頭が有力になると思います。でも、京都なので後ろが届かないという可能性も考えた方が良いと思います。そうなると、ルーツドール、サンクテュエールの出番があると思います。ワイドBOX 4、5、6ワイドBOX 1、9、4
-
レジャー 2020年01月11日 15時00分
ハッシーのロックオン~狙ったレースは逃さない!~(1月12日)シンザン記念(GIII)他1鞍
【今週の予想】☆京都9R 天ケ瀬特別(ダート1400m) バレーロを狙う。前走は大きく出遅れて道中脚を使ってしまったため、流石に直線では脚が上がってしまい9着に敗れたが、3着馬とは0秒7差ほど。現クラスで2着があるように、噛み合えば十分勝ち負けできる力はある。前走後は短期放牧に出され、帰厩後は精力的に乗り込んでおり、鞍上にはC・ルメール騎手を配していることからも勝負気配が漂っている。ここは一発狙ってみる。◎バレーロ○ヒルノサルバドール▲マイネルオスカル△₁タガノプレトリア△₂サトノゲイル△₃アスターソード買い目【馬単】6点◎⇔○▲△₁【3連複1頭軸流し】10点◎-○▲△₁△₂△₃【3連単フォーメーション】20点◎→○▲△₁→○▲△₁△₂△₃○▲→◎→○▲△₁△₂△₃☆京都11R シンザン記念(GIII)(芝1600m) 過去の勝ち馬にはジェンティルドンナやミッキーアイル、アーモンドアイなどGI馬が出ている出世レース。今年も将来性豊かな馬たちが揃い、注目度の高い一戦だ。本命にはルーツドールを推す。まだ1戦1勝馬だが、その勝ちっぷりに目を引いた。好スタートから先行すると道中はがっちりと折り合いが付き、残り350mあたりからゴーサインが出されるとスッと反応してあっという間に後続を引き離して1着。それも残り100mあたりから流して2着に0秒8差を付ける圧勝劇。レースセンスが良く、兄・姉には、菊花賞(GI)、天皇賞(春)(GI)を勝ったフィエールマンや、芝で3勝を挙げたルヴォワールなどがおり、血統的にも出世する裏付けがある。追い切りでも迫力満点な動きをしており、あっさりがあってもおかしくない。相手本線はタガノビューティー。デビューからダートで2連勝を飾ったが、その内容が凄まじい。特に前々走が圧巻。最後方から直線まさに直線一気の競馬で全馬を差し切って1着。それもゴール手前で流して2着に0秒4差を付けた。何より上がりが凄い。自身は34秒8と芝並みの脚を使っており、次位よりも1秒2も速い。初芝となった前走はいきなりのGⅠで、そこでメンバー中2位の上がりを使って4着に追い込んでおり、芝でも活躍できる力を見せた。良馬場でも十分勝負になると思うが、今回は日曜が雨予報であり、少しでも馬場が悪くなるようであれば本馬が突き抜ける可能性あり。▲はサンクテュエール。以下、カバジェーロ、ヒシタイザン、オーマイダーリンまで。◎(9)ルーツドール○(4)タガノビューティー▲(1)サンクテュエール△(8)カバジェーロ△(10)ヒシタイザン△(5)オーマイダーリン買い目【馬単】4点(9)→(1)(4)(8)(4)→(9)【3連複2頭軸流し】4点(4)(9)-(1)(5)(8)(10)【3連単フォーメーション】12点(9)→(1)(4)→(1)(4)(5)(8)(10)(4)→(9)→(1)(5)(8)(10)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
芸能 2020年01月11日 14時00分
氷川きよし、昨年の紅白をきっかけに“視聴率男”に? 歌手別2位を記録した要因は
昨年大みそかに放送された「第70回NHK紅白歌合戦」の歌手別視聴率を、各スポーツ紙が報じた。 各紙によると、歌手別で1位となったのは、大トリを務めた白組の「嵐」で、歌唱中は40%超えをキープ。終盤の午後11時38分に40.8%(いずれもビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)を記録したという。 歌手別2位は、白組の氷川きよしで、40.4%。歌唱した「紅白限界突破スペシャルメドレー」のラストの場面で、この日初の40%超え。3位は紅組のトリを務めたMISIA。抜群の歌唱力で実力を見せつけ、ラストに40.1%を記録したという。 昨年の紅白は、第2部(後半)の視聴率が2部制となった1989年以降、ワーストとなる37.3%だったこともあり、40%を超えたのはこの3組のみだった。 「菅田将暉、Official髭男dism、日向坂46ら初出場組は今年のヒット曲を歌ったが、それほど話題性がないので、NHKが期待していたほど数字は伸びなかったことも、ワースト更新の要因だった」(放送担当記者) そんな中、奮闘したのが歌手別2位に入った氷川。昨年は歌手別で40.9%を獲得するも、40%超えの歌手が多数いたことから歌手別トップ10に入らず。しかし、今年は見事に平均視聴率アップに貢献したが、その要因はやはり話題性だったようだ。 「リハーサルの囲み取材には、女子力高めのビジュアルで登場。『今年の“キーちゃん”の集大成。“きよしくん”はちょっとサヨナラして』などと意味深なコメントを連発。各メディアで大々的に取り上げられた、紅白本番でもこれまでのイメージを吹き飛ばすステージを披露。今後、“視聴率男”として重宝されそうだ」(芸能記者) 昨年の紅白でいろんな意味での“限界突破”に成功した氷川だが、今年はさらにその言動が注目されそうだ。
-
芸能 2020年01月11日 12時30分
『トップナイフ』は日テレ“土ドラ”の革命? テッパンものでイメージ改革できるか
天海祐希主演の新土曜ドラマ『トップナイフ』(日本テレビ系、夜10:00〜)が11日から放送スタートする。 本作は、『コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-』、『医龍-Team Medical Dragon-』(ともにフジテレビ系)などのヒットドラマの脚本を務めた林宏司氏による同名小説が原作の医療ドラマだ。東都総合病院で働く天才脳神経外科医の深山瑤子(天海)が、病院に新しく赴任してきた外科医の黒岩健吾(椎名桔平)、小机幸子(広瀬アリス)、西郡琢磨(永山絢斗)の3人のまとめ役となり、医師としての苦悩や葛藤を乗り越えていくというストーリーだ。 実は「土曜ドラマ」枠としては大きな改革となる本作。かつて日本テレビで土曜日の午後9~10時に放送されたヒットドラマは、仲間由紀恵主演の『ごくせん』、亀梨和也と元NEWSの山下智久が主演した『野ブタ。をプロデュース』、TOKIOの長瀬智也主演の『マイ☆ボス マイ☆ヒーロー』など、学園ドラマやジャニーズタレント出演のドラマが多かった。しかし、本作は土曜ドラマとしては珍しく医療ドラマだ。この背景には、若年層の「テレビ離れ」が深く関連している。 「以前は多くの若者がテレビを見ていたため、若年層向けのドラマが制作されては大きなヒットを記録していました。しかし近年は、SNSの普及やYouTube動画の流行により、若者のテレビ離れが進んでおり、現在の視聴者の中心は40代前後の女性と推測されています」(ドラマライター) 「2019年10月に放送された、生田斗真主演の『俺の話は長い』は、ジャニーズ所属俳優が主演とはいえ、無職の独身男性の日常をコミカルに描いた作品として、かなり好評でした。しかし、最高視聴率は最終回の10.4%(ビデオリサーチ調べ、関東区)止まりという結果に終わりました。『トップナイフ』は、広い世代にも人気の“医療現場”を舞台とした作品です。土曜ドラマ枠の本格的な改革ドラマとして、『俺の話は長い』を超える高視聴率が期待できるでしょう」(同) SNSでは「白衣の天海祐希かっこよすぎ!絶対見るわ」「流行りの俳優使っていないところが好感持てる。キャストも豪華だし今季で一番楽しみなドラマ」と期待する声が挙がっている。一方で、「米倉涼子主演の『ドクターX』と被る」という声も集まっている。 天才外科医が周囲を振り回す『ドクターX ~外科医・大門未知子~』(テレビ朝日系)とは異なり、本作は個性的な医師たちに天海演じる"女帝"が振り回されるという構図だ。実力はトップクラスだが自分優先で女癖の悪い黒岩、頭脳明晰だが実技がからっきしダメな幸子、オペマニアの秀才・西郡など、クセの強い外科医たちを主人公の瑤子がどのようにまとめ、信頼関係を築いていくのかが見どころだ。 果たして、本作は土曜ドラマに改革をもたらし、高視聴率を獲得できるのだろうか?ドラマの展開に期待したい。
-
-
芸能 2020年01月11日 12時20分
進学で芸能活動休止のはるかぜちゃん、炎上の歴史をふりかえる
はるかぜちゃんこと元子役で女優の春名風花の近況が話題だ。この春から桐朋学園芸術短期大学へ進学し、演劇を学ぶ予定だという。この学校は芸能活動が禁止されている。そのため、はるかぜちゃんは4日のツイッターでは「4月からお仕事を少しお休みして短大に通って、2年後、また戻ってくる予定です。それまでには色んなことが解決してると良いな」と記している。これを受け、ネット上で「はるかぜちゃんも18歳か早いな」「もう10年経ったってことか」といった声が聞かれた。 はるかぜちゃんは2010年に9歳でツイッターを始め、社会問題を始め数々のトピックに「物申す」キャラが話題となった。いわゆるクソリプに対してきちっと反論する様も話題となった。そのスタンスは賛否両論であり、数々の炎上を招いてきたとも言える。 その歴史は、昨年5月に出演した『しくじり先生俺みたいになるな!』(テレビ朝日系)において、小学校時代はお金に執着し、「この学校で一番稼いでいるのは私」といった不遜な態度を持っていたほか、ツイッターでも強気な発言で「血染めの手紙」などが届いた経験を語った。最近でも、昨年話題となった不登校小学生YouTuberのゆたぼんに対し、「お金が絡む講演会への出演を止めるか、芸能事務所に入るべき」と助言し、「お前が言うな」と炎上してしまった。 こうした匿名の中傷に対し、発信者の特定を目指して裁判を起こしていることも話題となっている。はるかぜちゃんは5日のツイッターでは「裁判を決めたのは、僕の職場や学校・家族や友達に迷惑をかける人がいたからです。自分は耐えられても、無関係な人を巻きこむ訳にはいかないから」と背景を記している。 「しくじり先生」では被害を中心に語られていたが、番組で触れられなかったトピックとしては、顔や体型を画像加工しているのではと炎上し、アンチによる仔細な検証が加えられた話題もある。いわゆるSNSにおける「盛り」を実践していたとも言えそうだ。 はるかぜちゃんは、あらゆる意味でここ10年のネット社会を象徴する人物と言えるだろう。そんな彼女が高校卒業と進学の区切りを迎えるのは感慨深い。記事内の引用について春名風花 officialのツイッターより https://twitter.com/harukazechan
-
芸能ネタ
とんねるず石橋 小木博明にいきなり強烈ビンタ
2016年09月09日 11時20分
-
芸能ネタ
自宅に侵入した犯人に重い刑を望んだ福山雅治
2016年09月09日 11時13分
-
芸能
石原さとみ、ハーフ子役を抱き寄せ「キュンキュンする!」 子供好きの一面見せる
2016年09月09日 10時50分
-
芸能ネタ
狩野アナ卒業、「モヤさま」4ショット公開 ネット上では「寂しい」の声続出
2016年09月09日 10時32分
-
芸能
いとうせいこう&みうらじゅんが雑談のみの新ラジオ番組「ターゲットは無限」
2016年09月09日 10時26分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第187回 運送サービスの危機
2016年09月09日 10時00分
-
芸能
ゲス不倫・ベッキー NHKナレーション出演
2016年09月09日 06時00分
-
芸能ネタ
好感度急落で八方塞がりのキムタク
2016年09月08日 18時00分
-
アイドル
AKB48メンバーに一斉黒髪指令?
2016年09月08日 17時00分
-
芸能ネタ
加藤綾子がフジテレビへ年内絶縁状「グッジョブ」(2)
2016年09月08日 17時00分
-
芸能ネタ
AVデビューの坂口杏里の“男遊び”にバイきんぐ小峠が降参した過去
2016年09月08日 17時00分
-
スポーツ
白鵬「4年後も現役で…」父と迎える東京五輪“親子鷹”
2016年09月08日 16時00分
-
芸能ネタ
フジテレビ「バイキング」の台本が流出で視聴者が驚き
2016年09月08日 15時00分
-
芸能ネタ
「みんなのニュース」時間縮小で揺れるフジテレビ
2016年09月08日 14時30分
-
社会
来年度創設! 事務次官級ポストの「医務総監」は皆保険制度崩壊の序章か
2016年09月08日 14時00分
-
芸能ネタ
がんで大手術していた梅宮辰夫
2016年09月08日 13時48分
-
アイドル
SMAPメンバー出演番組 次々と継続発表も一寸先は闇
2016年09月08日 13時26分
-
芸能ネタ
苦し紛れの釈明を続ける『とくダネ!』小倉キャスター
2016年09月08日 13時10分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(9/10阪神・9/11中山)
2016年09月08日 12時26分