ちゃん
-
芸能 2016年11月02日 15時00分
“別格”だった! 坂上忍が羽賀研二受刑者の「いいとも青年隊時代」を暴露
未公開株の売買をめぐる詐欺事件で実刑が確定した羽賀研二(本名=当真美喜男)受刑者に、男性社長が計約3億9700万円の返還を求めた訴訟の判決が10月27日、大阪地裁であり、全額の返還を羽賀受刑者に命じたことがわかった。そんな羽賀受刑者の「いいとも青年隊」時代について、俳優の坂上忍が語った。 「いいとも青年隊」とは、「バラエティ番組『笑っていいとも!』(フジテレビ)でレギュラーしたグループ。初代の「いいとも青年隊」であった羽賀受刑者は、野々村真と久保田篤の3人で活動、全国区の人気となった。 坂上は自身が出演する「バイキング」(フジテレビ)で、「(いいとも青年隊が話題になった)そのちょい後くらいにマコちゃん(野々村真)と知り合っているから。でも、あの時なんか、マコちゃんなんて全然お金なくて、“やっと車、買ったんだ”といって、ルノーかなんかだったかな。ラジカセもついていないやつ、冷房もついてないやつ」と野々村真の当時の状況を振り返った。また、久保田篤についても、「水道の流しで、食器洗剤でシャンプーしていた」と語った。 二人はそんな状況であったものの、羽賀受刑者は当時、「別格だった。別格、別格、扱い別格」と坂上は語った。その理由について、「かっこいんだもん」と説明した。
-
芸能ネタ 2016年11月02日 12時00分
「紅白総合司会」はNHKと“相思相愛”の古舘伊知郎が急浮上
今年こそ『NHK紅白歌合戦』の総合司会にタモリを予定していたNHKだが、今回も固辞された。「では、誰がやるのか?」そうした混沌の中、フリーアナの古舘伊知郎(61)が、総合司会の有力候補に挙がっているという。その実力を見せつけるかのように、古舘伊知郎は宮根誠司(53)、加藤綾子(31)の2人と11月6、13日放送のフジテレビ系『ボクらの時代』(日曜午前7時)でトーク番組初共演を果たす。古舘は自身の番組を毎回チェック。加藤が「毎日見たりはしない」と語ると、古舘は「甘い! そういう世代ですから。勉強!」とピシャリとはねつけた。 「紅白の“目玉”を巡っては、12月31日で解散が決定しているSMAPを出場させようと、NHKの籾井勝人会長がジャニーズ事務所に直接交渉すると発言し話題になったが、現段階では不透明。そもそもこのオファー自体悪評ばかりで、解任も噂されている籾井会長のパフォーマンスでしかない。今のところ、キムタクを除く4人がどうですかですね」(芸能関係者) 今回もタモリに振られた形になったが…。 「紅組司会には、朝の連続テレビ小説『とと姉ちゃん』のヒロインを演じた高畑充希、白組司会は昨年同様、『あさイチ』に出演のV6井ノ原快彦が内定している。総合司会については、やはり5年連続で務めることが内定している有働由美子アナと組む男性が欲しい。そこで、古舘が急浮上しているんです」(NHK関係者) 古舘は3月に『報道ステーション』(テレビ朝日系)のキャスターを卒業後、『ぴったんこカン・カンスペシャル』(TBS系)や、『松本人志のすべらない話』(フジテレビ系)などに出演。マシンガントークで視聴率に貢献した。 「'94年から'96年まで3年連続で紅白の白組司会を務めた経験もある。最近では『あさイチ』にもゲスト出演し、司会の有働アナとも息がピッタリでしたからね。さらに、8月25日に放送されたバラエティー番組『日本発見!おなまえ天国』(NHK)で、報ステ降板後で初のテレビ番組の司会を務めました。それによって、NHKと強いパイプができたのです。相思相愛と言っていいと思います。'93年から'03年まで『クイズ日本人の質問』の司会だったものの、13年のブランクがあるだけに心配されていたのですが、10.9%の高視聴率だった」(同) そこで一気に候補として躍り出た古舘だが、こんな話も聞こえてくる。 「11月からはフジテレビのトーク番組『フルタチさん』もスタートするが、この番組の裏は日本テレビの『鉄腕DASH』に『世界の果てまでイッテQ!』、NHK大河ドラマ『真田丸』と高視聴率番組が並ぶ。つけ入る隙がないだけに“爆死”も予想され、紅白司会もフジのトーク番組の視聴率次第」(制作会社プロデューサー) 果たして今年の紅白司会で、古舘の20年ぶりのマシンガントークを見ることができるか?
-
芸能ネタ 2016年11月02日 11時43分
紅白出場条件に無理難題を突きつけていた安室奈美恵
おおみそかの紅白歌合戦の目玉歌手としてNHKが安室奈美恵にオファーし、安室がNHKに対して無理難題をふっかけていることを、発売中の「週刊新潮」(新潮社)が報じている。 紅白の目玉としては、年内で解散するSMAPの名前があがっていたが、現状ではかなり厳しい状態。そこで、同誌によると、代わりとなる目玉の確保に力を入れており、高畑充希主演の朝ドラ「とと姉ちゃん」の主題歌を歌った宇多田ヒカルを説得。収録出演の線で内諾を取ったと言われているという。 今年はリオ五輪の年だっただけに、ゲストには出来るだけ金メダリストをそろえたい意向だというが、何としても出場してもらいたいのがNHKの五輪中継テーマソング「Hero」を歌った安室。そこで安室にオファーしたところ、所属レコード会社を通じて「コンサートに来てくれるファンのことを考えると、ライブ以外で生歌を披露することは難しい」との返答が。 その後、何度か交渉を重ねるうち、安室サイドが条件を提示したが、それが「フルコーラスで歌わせてほしい」。紅白は1人あたり2〜3分の持ち時間のため、NHKの担当者は頭を抱えてしまったというのだ。 「NHKの紅白といえば、かつて長渕剛が海外からの中継で出演したうえ、堂々と時間をオーバーして歌い続け大ひんしゅくを買ったことがあった。それ以来、歌手の持ち時間には厳しいが、安室は紅白の出場経験もありそのことを知っているはずだがNHKの“誠意”をうかがい知るために無理難題をふっかけているのでは」(レコード会社関係者) 安室は昨年、独立問題で揉めたデビュー以来の所属事務所から独立。しかし、まったく仕事へのダメージはなく、音楽番組への出演を封印し続けていることからライブは大人気。それゆえ、強気に出ていると思われるが、多少は譲歩してもよさそうなものだが…。
-
-
芸能ネタ 2016年11月02日 10時41分
ノンスタ井上 ギャグレジェンド6人の暴走に「チンパンジーやん!」
1日、都内で行われた「『リフレッシュギャグ グランプリ』開催発表会見」に、お笑いコンビのNON STYLEの他、ギャグレジェンドとして大木こだま、西川のりお、間寛平、ぼんちおさむ、村上ショージ、吉田ヒロが登壇した。 「リフレッシュギャグ グランプリ」は、モンデリーズ・ジャパン株式会社が1日より開始したキャンペーンで、ノンスタは「リフレッシュギャグ プロデューサー」に就任し、スマートフォンで専用のアプリをダウンロードし、クロレッツかリカルデントのボトルガム・スティックガムを映すと、ギャグレジェンドたちのおなじみのギャグをAR(拡張現実)で視聴できる撮り下ろしの動画をプロデュースした。 動画用のネタを書き下ろした石田明は「一緒に稽古して、本番も全力でやってくれた。夢のような時間だった」と語り、井上裕介も「師匠たちのパワーがどのくらい皆さんに伝わるか楽しみ」と期待を寄せた。しかし、会見中も隙があればギャグを飛ばし進行を妨げる、レジェンドたちに困り果て、井上は「のりおとおさむは黙れ!」と特にうるさい2人に注意し笑いを誘っていた。 また、会見中に実際に動画を確認することとなり、寛平が代表してアプリを使ってみるも、慣れないスマホ操作に悪戦苦闘。すると他のレジェンドたちも寄ってきて、大騒ぎに。井上が「いやもう…、チンパンジーやん!」とツッコミを入れると、寛平は「チンパンジー扱いすな!」と返し、場内は大爆笑となった。 会見後の囲み取材では井上は、先日健康番組で、心臓が「先天性二尖弁」であることが発覚したことについて質問されると、「ちゃんとセカンドオピニオンに行き経過をみることになりました」とコメント。その説明の間にもレジェンドたちのギャグが飛び交い「こういう猛獣たちにツッコむくらいですから、元気一杯です」と健康ぶりをアピールしたのだった。(雅楽次郎)
-
社会 2016年11月01日 10時00分
石原慎太郎を血祭り 小池百合子都知事へ寝返った都庁の伏魔殿
豊洲新市場問題で最も真相を知ると目される“キーマン”石原慎太郎元東京都知事と、自民党都連の“ドン”と呼ばれる内田茂前幹事長が、いよいよ血祭りに上げられる−。 都議関係者は現状について口を揃え「都議会過半数を牛耳る自公が、なだれを打って小池都知事支持に動き出す気配」と言う。そうなると、いったい何が起きるのか。 10月13日に閉会した都議会では日程不足で見送られたが、共産党は閉会中、あるいは年末の都議会で、豊洲問題真相解明のための参考人招致を依然求める構え。その先には、偽証罪などで刑事訴追も可能な百条委員会の設置も見据えるという。その参考人対象者は、石原氏、歴代市場長、豊洲の土地交渉をした浜渦武生元副知事、市場関係担当の佐藤広元副知事らだ。 当然、他の野党も足並みを揃えるが、百条委員会設置の最大の壁は、都議会過半数に迫る60人を擁し、内田氏が率いる自民党の出方となる。 内田氏と言えば、豊洲移転に関わった張本人。おまけに入札において、新市場の管理施設棟の電気工事を約37億9000万円で落札したのが、内田氏が役員を務める東光電気工事を中心とするJV(ジョイントベンチャー)だった。 「石原氏と内田氏は、二人三脚で都政を仕切ってきた。それだけに石原氏は、一度封じ込めたパンドラの箱を開けることは、内田氏が絶対に阻止すると確信していた。参考人招致や百条委員会設置も絶対にないと高をくくっていた節があったのです」(都議会関係者) そのため、小池氏の質問状に対し、10月14日までの対応では「記憶にない、知らない、任せていた」という木で鼻をくくったような実質“ゼロ回答”だった。 ところが冒頭で触れたように、最近になり自公都議に小池シンパが続々と出てきていることから、情勢は一気に変わり始めている。 「その背景には、90%近くに上る小池氏の都民支持率がある。小池氏が参考人招致だ、百条委員会設置だと声高に叫び、それを内田氏指示のもと自民党都議がこぞって反対すれば、それこそ国賊ならぬ“都賊”扱い。都民からバッシングを浴び、来年行われる都議選で落選必至になりますからね」(都議会関係者) しかし、それ以上に自民党都議らをビビらせ、小池氏になびかせる要因がもう一つある。それはかつて、石原氏の側近中の側近と言われた浜渦氏や、土地交渉の内情を知る都庁関係者X氏らの存在だという。 浜渦氏は最近、一部マスコミに「豊洲地下空洞は石原さんも知っていたと思う」と衝撃発言をし、石原氏の「浜渦氏が過剰な権限を行使した」との責任転嫁の発言に対しても「おっさんの自己弁護」と切り返したほど。 都政事情通はその動きをこう分析する。 「実は浜渦さんは、小池さんの父親や兄、そして小池さん本人と、何十年もの深い付き合いがある。小池さんが'92年に日本新党から出馬した際も、父親から応援を頼まれたことがあります。もちろん、浜渦氏が副知事時代も親交は続き、今回の都知事選でも裏方で浜渦氏が動いたと言われている。小池氏の初登庁の8月2日も、影のように小池氏に付き添っていましたからね。つまり小池氏は、選挙前から浜渦氏らから内田氏や石原氏の疑惑を準備万端で仕入れて都知事選に出馬し、豊洲問題を暴露させた節もあるのです」 石原氏の腹心として都政を仕切っていた浜渦氏と当時、対立したのが内田氏だった。浜渦氏は'05年、都の関連団体が運営する福祉専門校を巡り、民主党幹部に「ヤラセ質問」を依頼した疑惑が浮上し百条委員会で追及されている。浜渦氏は疑惑を否定したが、これが偽証と認定され、石原氏が「泣いて馬謖を斬る」などと辞任させた経緯がある。 「この時、百条委員会を仕掛けたのが内田氏だった。以来、浜渦氏は内田氏と刺し違えてでも意趣返しをするチャンスを狙っていたと思う。それが、今回の豊洲問題だったわけです。最初は内田氏擁護だった自民、公明都議らも、バックに豊洲問題の裏の裏を知り尽くしている浜渦氏がいると知り、石原・内田両氏は相当厳しいと、小池氏になだれ始めたのです」(同) さらに、もう1人のX氏。この人物も、小池氏に必要とする的確な裏データをすべて持ち込んでいるとされ、それを知った自民都議らは、ひょっとすると石原・内田両氏に刑事訴追の可能性さえあるのではと、震え上がったという。 「実は、こうした情報は安倍首相も把握している。先頃、大勝利した東京10区補選の応援でも、首相は小池知事寄りのスタンスを示すため、小池カラーのグリーンのネクタイを締め、若狭勝候補の支援を訴えた。首相も石原・内田斬りを暗黙のうちに了解しているということ」(自民党執行部) 加えて、この石原・内田氏斬りには、安倍・小池シンパの日本維新の会も全面支持。かつて維新のメンバーだった東国原英夫氏も10月21日放送の『バイキング』(フジテレビ系)で、石原氏を「老害」と正面切って批判した。 石原氏84歳、内田氏77歳。伏魔殿を牛耳った2人が、逆に吊るし上げを食う日は近い。
-
-
アイドル 2016年10月31日 16時00分
AKB48メンバーがハロウィン騒ぎに苦言「人としてちゃんとして」
アイドルグループ、AKB48の田野優花が、ハロウィンが原因と思われるマナーの悪さに苦言を呈している。 自身のツイッターで田野は、「ゴミの処理ちゃんとしてよ! けが人ださないでよ! 限度というものがあるんだからね!」とコメント。これだけでは何についてのマナー違反であるかわからないが、「この時期になると楽しいんだか悲しいんだか」と続いてコメントしていることから、最近のハロウィンでの騒動を指しているようだ。さらに、田野は、「人としてちゃんとして」と念を押している。 この田野のツイートにファンからは、「全くもって同感です」「ごもっとも」「節度あるマナーがなけりゃ止めた方がいい」など賛同する反応が相次いでいる。 田野優花は2011年にAKB48に12期生として加入。2012年に正規メンバーに。第7回総選挙では47位にランクイン。2014年には宮本亜門演出のミュージカル『ウィズ〜オズの魔法使い〜』のAKB48グループ・メンバーオーディションで主人公のドロシー役に選出されるなど、ファンからはグループの中で“実力派”として認められているメンバーである。
-
アイドル 2016年10月31日 12時34分
山本ひかる 『科捜研の女』出演中の女優がセクシーなDVDを6年ぶりに発売!
現在放送中のドラマ『科捜研の女』(テレビ朝日系)に出演中の女優・山本ひかるが、約6年ぶりとなる2枚目のDVD『箱入り娘、卒業。』(リバプール)の発売を記念したイベントが、30日に都内で開催された。 3月にバリ島で撮影された今作は、これまでに見せたことの無いようなセクシーなシーンが満載である。「旅行に行った先で出会った男性の家に泊めてもらうんですよ。そこで泊めてもらったお礼に、洗車をしたり掃除をしたりするんですが、そのお礼がシュールだったり大人っぽかったりするので、色々な私が見れて楽しめる作品になっています」と説明。 その中でも一番セクシーなシーンは「お風呂の浴槽に入っているシーンが一番セクシーだと思いますけど、今まで出したことがない大人っぽい感じになっています」と紹介した。続いて恥ずかしかったシーンを聞いてみると「出会った彼と海辺で走っているシーンがありまして、昔の青春ドラマみたいな感じで恥ずかしかったです」と話した。 趣味がコスプレという山本だが、今回のDVDの特典映像に何と自宅でのコスプレ姿を披露してくれている。「特典映像ではロリータ系を中心としたコスプレをしているんですけど、普段は『魔法少女まどかマギカ』の美樹さやかちゃんとか『マクロスフロンティア』のランカ・リーとか自宅で自撮りをして満足しています」と紹介した。 そんなコスプレ大好きな山本だが、イベント当日がハロウィン真っ盛りだったことで、ハロウィンのコスプレについて聞いてみると「アニメキャラとかではなくナース服を着る予定です。本物のナースぽいナイチンゲールをイメージした衣装を着ます。街に出るかはわからないですけど、先に服だけは買っちゃいました」とコメントした。 セクシーからコスプレまでこれまでドラマで見せたことのないような内容のDVDだが、『科捜研の女』の撮影現場でも話題になっているそうだ。「皆さんが見たいと言ってくれまして、特に斉藤暁さんが一番興味を持っていたと思います」と明かした。
-
レジャー 2016年10月31日 08時00分
【第154回天皇賞・秋】モーリス5冠
競馬の「第154回天皇賞(秋)」(GI・芝2000メートル、30日東京15頭)は、最後の直線で先頭に立ったモーリス(58キロR.ムーア騎手)が2着リアルスティール(58キロM.デムーロ騎手、7番人気)に1馬身1/2差を付けて圧勝。堂々1番人気に応えた。1分59秒3。3着ステファノス(58キロ川田将雅騎手、6番人気)1馬身1/4。2番人気エイシンヒカリ(58キロ武豊騎手)は12着、3番人気ルージュバック(56キロ戸崎圭太騎手)は7着と枕を揃えて馬群に沈んだ。 モーリスは父スクリーンヒーロー、母メジロフランシスの牡5歳馬(鹿毛)。馬主は吉田和美氏。戦績は17戦10勝(うち海外2戦2勝)。主な勝ち鞍=重賞6勝目(15年ダービー卿CT、15安田記念、15年マイルチャンピオンシップ、15年香港マイル、16年チャンピオンズマイル)。ムーア騎手は初勝利、堀宣行調教師は2勝目(10年ジャガーメイル)。「配当」単勝(8)360円複勝(8)150円(12)350円(14)240円枠連(5)(7)1510円ワイド(8)(12)900円(8)(14)630円(12)(14)1760円馬連(8)(12)2420円馬単(8)(12)3700円3連複(8)(12)(14)7430円3連単(8)(12)(14)3万2400円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
芸能ネタ 2016年10月30日 16時59分
スクランブル態勢の「スマスマ」最終回 視聴率20%が最低ライン
SMAPの年内解散にあわせて、フジテレビ「SMAP×SMAP」も年内に終了。最終回は12月に放送される予定だが、いまだに日程や内容の詳細は公式発表されていない。 28日の定例会見でフジテレビの亀山千広社長は、同番組の最終回について、「タイムテーブルを使ってフィナーレを盛り上げることができないかと要望しています」と局を挙げてバックアップしていくとコメント。 同番組は1996年にスタート。「BISTRO SMAP」やコント、ゲストアーティストとのコラボライブ、さらに過酷な罰ゲームなど様々な企画を放送。バラエティ番組の中でもトップの人気を誇る優良番組として成長を遂げた。これまで数々の高視聴率も記録。2002年放送の「SMAP×SMAP '02 緊急生放送!今夜5人そろってスマップが出演します」は関東地区での平均視聴率34.2%を記録。この回は、不祥事により活動を自粛していた稲垣吾郎が約7か月ぶりに復帰した回で、各方面から注目を集めていた。また、1999年放送の宇多田ヒカルが「BISTRO SMAP」にゲスト出演した回は、通常回としては異例の33.5%を記録した。 番組開始から2000年代前半までは、通常回でも二桁視聴率を記録。しかし、2000年代後半に入ってくると、他の番組同様に同番組の視聴率も右肩下がりとなり、一桁台を記録することも多くなっていた。 「亀山社長がスクランブル態勢で『スマスマ』を盛り上げる事を公表したワケですから、これはフジにとっては『いいとも』と同じような重要案件。正直なところ、これだけ注目されている訳ですから、最終回の視聴率は20%が最低ラインでしょうね。視聴率低迷に苦しむフジだけに、ここはなんとかしっかりとした数字を獲りたいはず」(芸能記者) 「スマスマ」は、今年で20周年を迎えた長寿番組でもある。フジの番組において、長寿番組でなおかつここ数年で終了した人気番組は「笑っていいとも!」。2014年3月31日に放送された「グランドフィナーレ 感謝の超特大号」は、歴代のレギュラー陣が集結。とんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、爆笑問題の夢の共演も実現し、関東地区での平均視聴率は28.1%を記録した。同番組の視聴率は、フジテレビの年間視聴率1位にも輝き、まさに2014年を代表する番組となった。 現在、NHK「紅白歌合戦」へ出場するか否かが注目されているSMAP。もし、SMAPが「紅白」出場となれば、高視聴率が期待されているが、「スマスマ」の最終回も「紅白」と同様に視聴率が大きな注目点なってくるだろう。果たして、どのような数字をたたき出すのか、気になるところだ。
-
-
社会 2016年10月30日 14時00分
硬いから嫌われる? ガム消費量が10年で4割減のナゼ
伊東ゆかりの『小指の想い出』という艶っぽい歌があるが、最近は指どころかガムを噛む習慣がなくなりつつある。2004年に1881億円あったガムの売り上げが、'15年には1113億円となり、10年で4割も減っているのだ。いったいなぜなのか。 「駅のキヨスクでスポーツ新聞とガムを買って出社するという団塊の世代がリタイアし、この習慣が消えたことが大きい。ガムを買うヘビーユーザーの層がごっそり減ってしまったわけです。ガムの国内シェア1位のロッテは、こうしたことからやわらかい噛み応えの『フィッツ』という商品まで出し、対策を講じているのですが」(食文化に詳しいライター) 咀嚼力のなさは、すでに保育園や幼稚園で芽生えている。 「噛む能力は自然につくものではなく、トレーニングによって習得するものなのです。生後4カ月ごろから母乳を飲むという赤ちゃんの努力の中で、次のステップである咀嚼のトレーニングが始まり、1歳から1歳半ごろまでに咀嚼力の基礎が固まる。従ってトレーニング時期を経ないで過ごしてしまうと、噛めない子どもが育っても不思議ではありません」(都内の歯科医) 保育園経営者もこう危惧する。 「全国の保育園5000カ所を対象に咀嚼力の調査を実施したことがあるのですが、その結果、2〜3歳児の1.7%が固い物が噛めないことが分かりました。58人に1人の割合です。中にはご飯さえ噛めない子もいました。これは都市部、農村部に関係なく、全国的な傾向です」 若者は「噛むのが面倒」とまで言う。せんべいよりスナック、ステーキよりハンバーグ、ヨーグルトやプリン、スパゲティにラーメンと、やたら“やわらか指向”が見られる時代だ。噛んで味わうより飲み込むことを好むわけである。 近い将来“おかゆ”が主食なんて時代が来るかも!?
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分