-
社会 2009年10月21日 15時00分
クライマックスシリーズの観戦が数倍おもしろくなる!! 鳩山首相の野球理論
プロ野球はセ・パ両リーグともきょう21日からクライマックスシリーズ(CS)第2ステージに突入、頂上決戦に向けた死闘が始まる。ひとつの作戦ミスが命取りになるため、ファンは「バントなんてダメだ!」「盗塁させろ」などと監督気取りで好き勝手言うのが楽しい。この人もそうかもしれない。野球好きが高じ、東京工業大学の助手時代に「野球のOR(オペレーションズ・リサーチ)」と題した論文を発表している鳩山由紀夫首相(62)その人だ。せっかくなので専門家の力を借りて論文を徹底解剖した。“鳩山マジック”を知ればCS観戦はウン倍おもしろくなる!? 鳩山首相が1979年に発表した論文「野球のOR」をさっそく入手したものの、内容はチンプンカンプン。一般人が理解するのは難しい。そこでORの専門家である駒沢大学経営学部の小沢利久教授に解説をお願いした。それにしてもORとは聞きなれない言葉だ。 「次の行動を決めるための有益な情報を引き出すために、対象を数学的にモデル化し、分析する学問です。もともとは英国での軍事研究からはじまり、経営やマーケティングなどの分野で応用されています」(小沢教授) いまでこそORをスポーツに応用するのは珍しくないというが、小沢教授は「当時では珍しいと思いますね。日本のスポーツORの先駆け的存在といってもいいと思います」と言い切る。さすが首相、先見の明があったわけだ。さて、ORについて理解したところで、実際に「鳩山野球理論」の解説に移ろう。 ご存じのように野球では、仮にひとつの戦術を考えるにしてもさまざまなケースが想定される。点差やアウトカウントをはじめ、打率だけでは導き出せない各打席ごとのバッターの期待値などをすべて加味して考えると「ケース・バイ・ケース」となってしまう。 そこで鳩山理論では、まず基本前提として1イニングのみで考える。打者の打率は当時のセリーグ現役打者の平均。打席では暴投や振り逃げなどあらゆる可能性があるため、結果はアウト、四死球、単打、二塁打、三塁打、本塁打のいずれかに分類する。その上ですべてのアウトカウント(無死、1死、2死)におけるすべての走者状況(ランナー一塁〜満塁まで)について考察している。 「要するに、イニングが終わるまでに点数が入る確率を計算するわけです」と小沢教授。 具体例を挙げよう。たとえば、2死走者二塁の場合、得点する確率は46%。これから導き出されるのは、「いかなる状況下で盗塁、バントをすべきかがわかります」(小沢教授)という。 たとえば1死走者三塁の時、走者の盗塁成功率が54%以上なら盗塁すべき。1死走者一塁の場合、打者のバント成功率が94%以上でなければ強行策をとる。 これら数値化されたデータから、監督は、盗塁すべきか、バントすべきか、強行策に出るべきかを判断できる。最終的に論文では「ほとんどのケースで無死よりも1死、2死の時に盗塁すべき」「走者二塁および一、二塁ではバントを用いるべきではない」などの結論を導き出している。 実際のケースにあてはめて検証してみよう。 昨年の5月31日、巨人対楽天の交流戦。試合終了後に楽天・野村克也監督が「ばっかじゃなかろかルンバ〜」と巨人・原辰徳監督の采配をコケにしたのを記憶している人も多いはず。原因となったシーンは9回2死。一塁走者の巨人・矢野謙次外野手が盗塁を試みるも失敗。ゲームセットとなり楽天が勝った試合だ。 鳩山理論では「無死よりも1死、2死の時に盗塁すべき」となるため、原采配は一見正解だったようにみえる。 しかし、「走者には最低61%以上の盗塁成功率がなければならない」との前提条件を満たしていなかった。矢野はこのシーズン中、この時点まで一度も盗塁に成功しておらず、その前のシーズンでも盗塁1回の選手。サインプレーだったかどうかは別にしても、鳩山理論では、ID野球を標榜する野村監督の主張が正しいことになる。 解説の最後に小沢教授は、「鳩山野球理論はORの代表的な手法をうまくつかっています。野球をよく知っていないと書くことはできないと思います」と関心した。 翌週に臨時国会を控え、鳩山首相にプロ野球観戦する余裕があるかどうかは分からない。しかし野球ファンにとって気になる理論ではある。 鳩山首相は「米国留学中はアメリカンフットボール一色だった」と振り返るほどのアメフトファンでもある。ポジションはチームの司令塔クォーターバック(QB)だった。野球理論を完成させるだけでなく、戦術がモノを言うアメフトが好きとなれば筋金入り。さらに、講演会ではORを駆使した「お見合いでもっともタイプの子と結婚できる理論」を披露したこともある。 噛み砕いて説明すると、たとえば1000人の女性と順番にお見合いできるとして、1人目の女性が「結構かわいいな」と思ったとき、ここで決めちゃうか、次以降に期待してパスするか。鳩山理論では、1000人中最もかわいい女性と結婚できる確率は最高でも3割6分8厘止まり。最初の368人はパスして、369人目以降から「368人中トップだった女性」とハイ&ローで決めるのが戦術として正しいとしている。 単純に考えた場合、1死二、三塁よりも1死満塁のほうがチャンスに決まっている。しかし守備側に立つと、1死満塁の場合は内野ゴロならばホースプレーでホームゲッツー(ダブルプレー)できるため、むしろ満塁のほうが守りやすいとしてわざと打者を歩かせて塁を埋めることもある。 いったいどっちが得点チャンスが高いのか? 鳩山野球理論では、1死二、三塁で、そのイニングに1点以上得点する確率は47.5%、満塁の場合は56%。守備側が守りやすいのはそうかもしれないが、あくまで満塁の方がチャンスとの結論を出している。
-
社会 2009年10月21日 15時00分
陸上自衛隊武器学校の一般開放
イベントでもない限り自衛隊の基地内に入ることは難しい。しかし、土浦駐屯地陸上自衛隊武器学校では常時一般の人に開放される区域がある。戦車をはじめとする貴重な資料が展示され、「ほかでは見ることのできない貴重な資料などが展示されています。ぜひ見学に来て下さい」(武器学校広報)と現役自衛隊員もプッシュするお勧めスポットだ。 同校では、後方支援部隊などの指揮官や幕僚を養成し、科学技術の進歩めざましい各種装備品の整備員を育てている。ほかに不発弾処理などの教育も行う。 もともとは予科練訓練場である土浦海軍航空隊があった場所で、第二次世界大戦で連合艦隊司令長官を務めたかの有名な山本五十六元帥(1943年没)も教頭兼副長として勤務していたことがあるという。 さっそく見学に向かうといきなり厳しい書面チェックを受ける。住所氏名はもちろんのこと、車両ナンバーまで記入しなければならない。 見学できるのは、日清・日露戦争当時の「野砲」「山砲」「対戦車砲」などを展示する火砲館と、戦車のエンジンを集めた車両館、予科練の記録を掲示する雄翔館の3館。屋外には、自衛隊が歴代使用した戦車や榴弾砲などが年代順に並べられている。警察予備隊時代のM42戦車から現役の90式戦車までそろう光景はミリタリーマニアの胸を高鳴らせること間違いなし。歴史研究ファンにも興味深い内容だ。 さて、軍事知識のレベルアップをはかりたいのならば見学ツアーに参加するのが手っ取り早い。なんと現役自衛官のガイド付き。この機会に質問があればどんどんぶつけてしまおう。「こんな質問をすると素人くさくて笑われるかな?」などと肩ひじはらず、生の声を聞いて知識と見聞を高めるのがコツ。背伸びする必要は全くない。 週末はミリタリーマニアだけでなく家族連れなどで賑わう。年間4万人以上が見学するというから、1日100人以上訪れる計算だ。事情通によれば「プラモデル会社の社員が熱心に研究している姿を目撃することもありますね」とのこと。本物の戦車などを近くで見ることのできる場所などそうそうないため、ミリタリープラモ開発の原点にもなっているようだ。 自分の目で「実物」を確かめたいという本格派マニアには、これ以上ないレジャースポットといえる。 【アクセス】茨城県稲敷郡阿見町青宿121-1(JR常磐線土浦駅から関東鉄道バス「阿見中央公民館行き」で「武器学校前」下車)。見学ツアーなどの問い合わせは土浦駐屯地・広報援護班まで。http://www.mod.go.jp/gsdf/ord_sch/03_visit/tour.html
-
社会 2009年10月21日 15時00分
「悶絶レジャー」巨大ガンダム像の次はコレ!ギネス登録の超巨大・牛久大仏像を拝む
お台場に大勢の観光客を集めた全長18メートルの巨大ガンダム立像に続き、今度は神戸市内に全長15メートルの鉄人28号立像が完成して話題を集めている。いずれも実物大がウリであり、世はまさに巨大立像ブーム。しかし、両者ともフィクションの産物のくせにスケールが小さくないか。その点、茨城県牛久市にそびえる「牛久大仏」は全長120メートルと桁違いで、ギネスブックにも登録されている超メガ立像。一度見学に行ったほうがいい。 都心から電車で約1時間。のどかな田園風景に突如現れる巨大大仏は、圧倒的な存在感をみせつける。大仏といえば奈良と鎌倉がメジャーだが、デカさでは牛久大仏にかなわない。なんたって総重量が4000トン、顔の長さだけで20メートルにも達する。これは自由の女神の3倍のスケールで、奈良の大仏が掌に乗るほど。マイナーながらも世界に誇る大仏様なのだ。 さて、敷地内に入ってみよう。大仏にたどり着くまでには賽銭箱を2つ乗り越えなければいけない。スルーするのは気が引けるので、最低でも五円玉を2枚用意しておく必要がある。足元から見上げる大仏は圧巻だ。 胎内ではエレベーターで胸の位置まで上がることができる。特筆すべきはエレベーターガールが常駐していること。しかもかなりのベテラン。こちらも世界最高齢のエレベーターガールとしてギネスブックに申請できそうなほどだった。 地上85メートルから見渡すと関東平野が一望できる。天気が良いと富士山まで見えるという。絶景とはまさにこのことで、日ごろのストレスがいっぺんに吹き飛んでしまった。 最近、近くに大規模アウトレットができたため、「あれは何だ!?」と寄り道する参拝客が増えたという。「閉館時間の変更も考えているんですよ」と売店のおばちゃんがうれしそうに話してくれた。 大仏の足元には2万平方メートルの花畑が広がり、春はホピーやかすみ草、いまの時季ならばコスモスなど季節折々の花が咲き誇る。隣接する「りすとうさぎの小動物公園」では猿の曲芸を毎日開催、家族連れやカップルでも楽しめる。 意外と…なんていうと怒られるが、見どころ満載の巨大大仏。アニメのヒーローではないけれど、ガンダムや鉄人には負けていない。 【アクセス】茨城県牛久市久野町2083(JR常磐線牛久駅からタクシーで約15分)。大仏胎内を含むすべての拝観が大人800円、小人400円で済む。営業時間は平日午前9時半から午後5時(土日祝日は5時半まで)だが、季節によって異なるという。問い合わせは浄土真宗東本願寺派本山東本願寺
-
-
社会 2009年10月21日 15時00分
「硬派くどき術」美容師・理容師編
押忍! 硬派を気取る男性の多くは、散髪は理髪店と決めています。コテを使うアイパーやパンチパーマなどのジャンルは、理髪店の専売特許と化しているからです。しかし最近の若手硬派はおしゃれに気を使い、一丁前に美容室に通っているそうです。 いずれにせよ、散髪後はちょっとは男前になるわけですから、目の前の美女を口説かない手はありません。女性の美容師さんや理容師さんを狙ってみましょう。 美容室の場合、カット担当よりもシャンプー担当の女性のほうがお近づきになりやすいという実情があります。髪を洗ってもらったとき、顔にかけられた布越しにおっぱいが当たった経験はありませんか? 思わぬラッキーハプニングに小躍りしたくなりますが、ここはクールに対応する見せ場です。 頭の中で羊を数えるなどして気をそらし、態勢を立て直したら男気をみせつけます。平静を装って「このあいだうちで飼っている犬がさあ…」などと動物ネタを振るのがベター。おっぱい接触にも動じず、犬の話をできる男性は滅多にいないため、強烈な存在感を植え付けることができます。 理容室の場合もだいたい同じです。シャンプーのほか、ヒゲをあたってもらうときに接触する可能性もありますから、チャンス(?)は2倍です。その一方で熱い蒸しタオルをかけられて「あちちっ!」となる危険性もあるので、いたずらに騒いで評価を落とさないよう、気を引き締めていきましょう。 ひたすら現実的とされる女性は、何のメリットもない“やせ我慢”をする男性に不思議なほど魅力を感じるものです。たかだかおっぱいが当たったぐらいで反応しているようでは、真の硬派とは呼べません。
-
社会 2009年10月21日 15時00分
牛丼“食べすぎ”強盗逃走中、追跡捜査の手掛かりは食欲!?
食欲の秋。メタボ腹が気になるサラリーマンもついつい食べすぎてしまいがちだが、兵庫県神戸市内の大手牛丼チェーン店「吉野家」で食べすぎにもほどがある強盗が出現した。約2時間で食いも食ったり計10品。同県警灘署はビデオ画像を公開し、逃走した男の行方を追っている。最大の手掛かりはその食欲だ。 灘署によると、牛丼食べすぎ強盗がその本性を現したのは19日午後10時25分ごろ。神戸市灘区味泥町の国道沿いショッピングセンターに入居する牛丼店「吉野家」フェニックスプラザ摩耶店で、牛丼特盛り2杯をはじめ計10品を食べた客の男が男性アルバイト店員(20)の首に棒状のものを突き付けて「金を出せ」と脅し、レジの現金約8万円を奪って逃走した。 犯行に及ぶ前、男は約2時間にわたり食べまくった。入店したのは午後8時半ごろの夕食どき。「客が引けるのを待っていたようだ」と捜査関係者。おしんことみそ汁が付く牛丼特盛りBセット(750円)を2つにカルビ焼定食(580円)も2つ、豚生姜焼定食(500円)と主食だけで5人分。サイドメニューもポテトサラダ2つとごぼうサラダ(いずれも120円)、生玉子(50円)、キムチ(90円)と頼みすぎ。酒は飲まなかったが、コーラ2杯とウーロン茶、オレンジジュース(各100円)を飲みほした。しめて計10品4060円也。ギャル曽根だって普段はこれほど食べないだろう。 捜査関係者は「まあよく食べているね。店員がレジを打ちかけたときにカウンターの切れ目から侵入し、棒状のもので脅しながら札を自分のポケットに入れさせ、『小銭も入れんかい!』とすごんでいる。店員の死角に突き付けられた棒の先は丸みがかって箸のようでもあったが、本気モードでやっている」と話す。 灘署によると、男は30〜40歳ぐらいで身長約170センチのがっちりした体格。「白い長そでシャツに黒いズボン、頭髪はバッサバサの黒髪だった」(同関係者)という。 国道沿い店舗で逃走ルートや車両使用の有無も確認できていないため、聞き込み捜査は難航しそう。しかし、この大食いっぷりだけは隠しようもないはずで最大の手掛かりになりそうだ。 牛丼チェーン店を狙った強盗事件では、9月24日未明に東京都福生市の「すき家」の裏口から侵入した男が従業員にナイフを突き付け、売上金約200万円を奪って逃走中。6月30日未明には神奈川県厚木市の「吉野家」で牛丼特盛りとみそ汁(計680円)を食べていた無職男(31)が従業員を包丁で脅して約9万円を奪って逃げたが、翌日にはパチンコですべてスッたとして出頭、逮捕されている。
-
-
社会 2009年10月21日 15時00分
きょう高相初公判、東京地裁は
覚せい剤取締法違反(使用および所持)の罪に問われた女優酒井法子被告(38)夫妻のうち、夫の自称プロサーファー・高相祐一被告(41)の初公判が21日午前、東京地裁425法廷(稗田雅洋裁判官)で開かれ、“芸能人裁判ラッシュ”がスタート。抽選なのに同地裁前には早朝からマスコミ関係者などが傍聴券を求めて列をつくった。 同地裁によると、425法廷の傍聴席は42席。うち司法記者クラブ加盟社席をのぞく20席程度についてパソコン抽選が行われる。“抽選要員”でアルバイトを大量動員するメディアのほか、社員総出動態勢で当選確率を高めるところもある。 列の先頭は30代の女性会社員。東京都中央区から始発電車で朝5時半に到着。「裁判に興味があり、混雑を避けようと早めに来たら一番になってしまいました。ただテレビの方はもっと早かった。大変ですね」と話した。 各社カメラマンは臨戦態勢。地裁出入り口5カ所に脚立を並べ、高相被告の“入り”をおさえようとスタンバイした。 高相被告は8月2日、東京渋谷区の路上で覚せい剤0・817?を所持、また千葉県勝浦市の別荘でも覚醒剤0.097グラムを所持したとされ、捜査段階から起訴事実を認めている。即日結審の見通し。 23日午後には麻薬取締法違反で起訴された押尾学被告(31)の初公判、26日午後には覚せい剤取締法違反の酒井法子被告の初公判と芸能マスコミ注目の裁判が続く。
-
芸能 2009年10月21日 15時00分
東京国際映画祭 当代きっての美人女優が美の競演
映画祭大使の女優・木村佳乃とグリーン・アンバサダーのモデル・杏ほか、国内外の豪華ゲストが多数出演した「第22回東京国際映画祭」のオープニングイベントが先日、東京・六本木けやき通り&六本木ヒルズアリーナで行われた。セクシードレスに身を包んだ女優らの、美の競演を一挙公開する。 豪華競艶。特別招待作「僕の初恋を君に捧ぐ」の女優・井上真央と俳優・岡田将生は恋人同士のように腕を組んでグリーン・カーペットを練り歩いた。アリーナの大画面に映し出されたインタビューの中で、井上は「毎日ときめいてはいます」と気になる発言も。 女優の広末涼子は特別招待作「ゼロの焦点」について、「重厚感のある一つの芸術として、世代を超えて楽しんでいただけると思います」とPRした。 豪華ゲストが次々登壇する中、さらに鳩山由紀夫内閣総理大臣と幸夫人がサプライズ登場。仲良く手をつないでおしどり夫婦ぶりをみせつけた。グリーン・カーペットを歩いた鳩山総理は「映画スターになった気分。素晴らしい、いい気持ちであります」と興奮気味にあいさつした。あいさつ後、カメラマンたちの呼びかけには応じず素通りしたが、有権者である一般客に対しては握手でしっかり応えていた。 イベントの最終組ゲストとして登場した女優の宮沢りえは、オープニング作品「オーシャンズ」でナレーションを担当しており、「本当に素晴らしい作品。(映画の)この世界がみなさんの心に浸透するようなナレーションができればいいな。どうぞ楽しんで見てください」と笑顔でイベントを締めくくった。 本年もエコロジーをテーマに開催され、けやき坂に敷かれた長さ200メートルのグリーン・カーペットは、500ミリリットルのペットボトル約23000本を再生して制作。女優らの美を演出した。
-
芸能 2009年10月21日 15時00分
絡みアリ乳揉みアリ エロ満載のドラマ「嬢王」
かつてテレビの深夜番組では、女性のヌードが見られる機会も多く、青少年が親の目を盗んでこっそり見たものだった。最近では、ほとんどなくなってしまったが、そんな古き良き時代を思い出させるエッチなドラマが話題になっている。テレビ東京で金曜深夜に放送されている「嬢王」だ。 10月2日にスタートした「嬢王 Virgin」(金曜0時12分)は今どき珍しいヌード満載のドラマだ。優勝賞金1億円を目指し、ナンバーワンキャバ嬢“嬢王”の座を選りすぐりの美しいキャバ嬢たちが激しく争うというストーリー。ヒロイン斉藤舞を演じるのは人気グラドルの原幹恵。初めて飛び込んだ夜の世界でライバル嬢や常連客、店の黒服を相手に奮闘、キャバ嬢の頂点を目指す。 話の展開もスリリングだが、なんといっても注目は美女たちのお色気シーン。 「キャバ嬢役に人気AV女優が顔をそろえており、彼女らが入浴や絡みのシーンでしっかり見せてくれる。トップAV女優の麻美ゆまや原紗央莉のナマ乳も拝めました」(芸能ライター) ヒロイン役の原幹恵も放送前に行われた制作発表で「撮影ではプレッシャーと不安でいっぱいでしたが、私なりにやりました。視聴者に満足してもらえるよう、精いっぱい頑張りたい」と意気込みを語っていたが、その言葉通り、かなり大胆なシーンに挑戦。第1話では、惜しげもなくドレスを脱ぎさり、下着姿になり、背面ヌードや胸の谷間を披露した。 北川弘美が主演した05年の前シリーズは平均5.8%の高視聴率を記録。このときもお色気シーン満載だったが、今回は前回以上と評判だ。 「毎回必ずエッチシーンを入れるというのが制作サイドの意向です。今後はキャバ嬢全員がビキニで接客するビキニデーや人気AV女優が原にレズプレーを仕掛けるシーンも予定されているそうです。タイトル通り、ヒロインの原は処女という設定ですが、“ロスト・バージン”シーンもあるそうです」(同) もちろんエロスだけはなくストーリー展開も面白い。 「毎回1人ずつキャバ嬢が戦線から脱落していくのですが、出演者にも先の台本を渡されていないので、誰が次に消えるか分からないそうです。そのため出演者の演技もリアルになるんです」(テレビ関係者) キャバ嬢視聴率が異常に高いともいわれる同ドラマ。出演女優たちの体当たり“艶技”もますます過激になってきそうなだけに楽しみだ。
-
その他 2009年10月21日 15時00分
「サッカー本」プレゼント
本紙でも執筆中のサッカーライター・元川悦子の新著「黄金世代 99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年」(スキージャーナル社刊)を3人にプレゼント。 小野伸二、稲本潤一ら「黄金世代」の選手20人のインタビューなどから日本サッカー躍進の可能性を探っている。 ※プレゼントの応募は締め切りました。
-
-
芸能 2009年10月21日 15時00分
南田洋子危篤状態 夫長門裕之「今生きている洋子は機械」
俳優の長門裕之が20日、東京・日本橋の明治座で会見を開き、17日夜、都内の自宅でくも膜下出血のために倒れた妻で女優の南田洋子の容態について説明。予断を許さない状態であることを明かした=写真。 長門によると、南田は今回の長門の舞台が始まってから、朝にはかかさず手を振って送り出していたという。しかし、17日朝、寒さを訴え、長門が「寒いなら今日は見送らなくていいよ」と言うと南田は「ごめんね」と初めて見送りをしなかったそうだ。その日、舞台を終えて7時半ごろ帰宅すると、南田は大量に嘔吐しており、すぐに救急車で搬送。検査の結果、重度のくも膜下出血と判明した。 頭の中の水を抜くため、手術が必要となり、手術前には「3分の1の確率で命を落とす、さらに3分の1の確率で植物人間化、残りの3分の1の確率で以前の状態に戻る」と言い渡されたという。長門は手術を終えた今の状態を「今、生きているのは洋子じゃない。機械なんです。人工呼吸器で、自力の呼吸はできない。こうしている今も、血圧は下がり続けています」と悲嘆にくれながらも冷静な口調で説明。しかし話を続けるうちに感情は抑えきれなくなり、「(今の南田は)すべての人間の機能を失った元洋子のむくろでしかない」とやりきれない気持ちを表情ににじませた。 05年ごろに認知症を患った南田をずっと介護してきた長門。今回の事態に「死ぬことをただただ待つという、こんな無駄な時間があったのか…。時間が恨めしいですね」と唇をかみめしていた。
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分