-
トレンド 2009年10月08日 15時00分
新連載「パチンコの現場」名機たちは何を語るか
メーカーや販社、部品販売店など、数多くのパチンコ関連会社が軒を連ねる東京・上野。通称・パチンコ村と呼ばれるこの一角に、戦前から始まったとされるパチンコの歴史を今に伝える小さな博物館がある。 壁一面に展示された、忘れがたき名機の数々。「小物」(メーカー不詳)と呼ばれる現存する最古のパチンコは、日本に10台ほどしか残っていないという大変貴重な1台。そしてその横には、“パチンコの神様”こと正村竹一氏考案の“正村ゲージ”を採用したパチンコがズラッと並ぶ。台枠や盤面こそ古めかしいが、そのゲージ構成は芸術品と呼ぶにふさわしく、思わずため息が漏れる。 現代パチンコの祖たる正村ゲージを拝めただけでも足を運んだかいがあるというものだが、ここに展示されているのはこれだけにとどまらない。歴史を彩った名機はほぼすべて網羅されていると言っても過言ではなく、爆裂権利モノ「ソルジャー」や伝説の爆裂機「花満開」など枚挙にいとまがない。しかもどの台も非常に状態が良く、「今でも電源を入れれば動きますよ」とは、パチンコ博物館の牧野哲也館長。 実はこれら膨大なパチンコ台は牧野館長の個人的なコレクションであり、趣味が高じてパチンコ博物館の開館に至ったのだという。「小学生のころにゲームコーナーで打ったのが始まりでした。わけも分からず終わってしまい、落ち込みましたね。才能ないのかなあと。でもその時、別の子が僕よりうまく打つのを見て、そこでがぜん興味がわいてきました。それからは暇さえあればパチンコに没頭ですよ。駄菓子屋の店頭とかでね」 そしてある時、雑誌で中古台の広告を見つけ、手に入れた。これが最初のコレクション。当時、小学5年生だったというから驚きだ。その後もコレクションは徐々に増えていく。大学進学のころには20台程度にまで増え、さすがに幾らか手放そうかとも考えたそうだ。しかし「もし手放したとして、どこかでまた見ることは可能なのか? ふと疑問に思い調べてみたんですが、資料館や博物館の類が存在しないことに」。 これがきっかけとなって牧野館長はパチンコ台の収集を加速させる。昭和62年ごろの事だ。「パチンコはこれだけ国民に定着した遊び・文化であるのに、何も語るものがないというのはおかしいし、寂しいですから」。仮に牧野館長があの時台を手放していたら、こうしてパチンコの歴史を後世に伝える建造物等は今でも存在しなかったのではないだろうか。 なお、パチンコ博物館には常時148機種の名機が展示されている。ちなみに館長は現在、1200種以上の台を所有しているが、まだ入手できていない台もあるのだという。「平和の『メテオ』は個人的な思い入れが強いので、もう一度だけ、10分でいいから触ってみたいですね」。そう語る牧野館長の目は、まるで子供のように輝いていた。 「今は玉を打ち出すだけの作業。でも昔は違った。羽根が開放される数秒間に賭ける。私はこれがパチンコ本来の楽しみ方だと思います」。ただ漫然とハンドルを握り大当たりを待つ。これはパチンコ本来の姿ではない。そしてパチンコの本質とは大衆娯楽である。出玉感のみを追求したパチンコは、もはやパチンコとは呼べないのではないか? 館長のもとで大切に保管されてきた名機たちが、そんな風に語りかけてきた気がした。◎展示リスト紹介(一部抜粋)・正村ゲージ オール15(武内製作所)・ターボR(西陣)・ゼロタイガー(平和)・ブラボーキングダム(平和)・ジャスティ(西陣)・ダイナマイト(大一)など多数※展示品は定期的に入れ替えが行われます。◎正村ゲージとは 正村ゲージ登場以前のパチンコ台は“バラ釘”と呼ばれ、盤面にクギを均一に打ち込んだだけの単調な仕様であった。一方、正村ゲージではクギの打ち方を工夫し、さらには初めて風車も設置。このことにより、単調だった玉の動きに遊びが生まれゲーム性が飛躍的に向上。また、打ち手が技術力を求められるようになった点も大きな変革の1つと言えよう。正村ゲージの登場以降、パチンコは大衆娯楽の王様として急速に遊戯人口を拡大していくことになる。パチンコ博物館〒110-0015 東京都台東区台東上野3-13-2上野駅より徒歩5分開館時間 10時から17時まで(入館は16時30分まで)休館日 毎週火曜日及び年末年始HP http://homepage2.nifty.com/ueno-p-museum/
-
スポーツ 2009年10月08日 15時00分
ドライバー編 スライスする原因を徹底究明せよ
今回からドライバー編。プロに聞くとドライバーといってもむやみやたらに素振りしてはいけないようです。今回はスライス、次回はフックをやるとのこと。スコアアップのため、どうすればドライバーがうまくなるのか早速、小倉プロに聞いてみましょう! 今回からドライバーショットの悩みを解決していきます。アマチュアの皆さんはドライバーを難しく考えすぎです。ドライバーは必ず平らなところからティーアップして打てる、プレーヤーにとって条件的に非常に優遇されたショットといえるでしょう。 やみくもに振り回して難しいと思い込むのではなく、自分がどういう動きをしてどんな球が出ているのか。悪いショットであればそれがどうすれば直るのかを理論的によく考え練習しましょう。 たぶんほとんどのゴルファーがドライバーのスライスで悩んでいることと思います。なぜ、スライスをするのかその原因を突き止めて少しでもスライスがなくなるようにしましょう。 スライスの原因の一つとして、クロスが挙げられます。これは切り返しで強く叩こうとし過ぎて右手に力が入り、右脇が開いてしまう動きです(写真(3))。これだとアウト・サイド・インの軌道になってスライスしてしまいます。切り返しで右手が力まないように優しく下ろしましょう。特に、スライスのひどい人はダウンスイングをゆっくり振りましょう。 もう一つの原因はリバース・ピビット(ぎったんばっこん)です。ボールを見過ぎてバックスイングで体重が右に乗らずインパクトでビハインド・ザ・ボールができていない状態(写真(4))。これだとインパクトで窮屈になり体が伸び上がります。 トップの位置で右足にしっかり体重を感じて上げましょう。この時、頭は少しだけ動いても大丈夫です(スウエーではありません)(写真(5))。 ダウンスイングでは頭や右肩が突っ込まないようにしっかり振りましょう。<プロフィール> おぐら・だいご 1974年7月14日生まれ、東京都出身、血液型A型、ゴルフ歴12年。2007年日本プロゴルフ協会入会、アメリカのジム・マクリーンゴルフアカデミーに2年半留学、現在は都内を中心に活動中。生徒の中にはWBCで活躍した青木選手を含む有名人も多数。 内外読者のみ都内出張レッスン承ります! ご応募はEメールで。up-golf@ezweb.ne.jp◎質問大募集 ゴルフに関する質問・疑問を大募集します。採用されたものは紙面で小倉プロが直接答えます。ほんのささいなことから、聞きたくても直接プロに聞けなかったことまで何でもOK。 はがきに住所、氏名を明記し、〒135-0063 東京都江東区有明1-1-7 リアルスポーツ「小倉プロに聞け」係まで。または、リアルスポーツホームページの「お問い合わせ」欄からの応募も可。
-
スポーツ 2009年10月08日 15時00分
「時代」を彩った男と女・あの人は今 元女子水泳・岩崎恭子さん
「今まで生きてきた中で一番幸せです」 1992年、バルセロナ五輪の競泳女子200メートル平泳ぎで金メダルを首にかけた岩崎恭子のこのコメントは、14歳と6日の少女の口をついて出た名言だった。 静岡県沼津市の出身。沼津には千本浜という海岸地帯が広がり海水浴客で賑わっていた。また天皇家の御用地もあり、陛下が幼少の頃にはこの地で泳がれることもあった。さらに狩野川という河川は地元の子どもたちの水遊び場にもなっていた。 これほど泳ぐことと、水に接することに恵まれた土地で岩崎はすくすくと泳ぎながら育った。本格的に水泳を始めたのは小学生の頃で、市営のプール施設を使ってから。メキメキと上達し、泳ぐたびに記録も早くなり注目を集め始めた。 「日本の女子水泳は、1936年のベルリン五輪の前畑秀子さん以来で、これが女子水泳が現在まで続く盛り上がりのきっかけとなりました」(日本水泳連盟関係者) 金メダルを獲得した後、地元の日大三島高校から日大に進学。文理学部心理学科を卒業した。 先日他界した古橋広之進さんは、日大の後輩である同郷の岩崎の活躍がことのほか嬉しかったのか、「母校(日大)は木原光知子(故人)とか岩崎といった女子選手をポツンポツンと出すのはいいが、やはり伝統としてつながってほしい」と、話したことがあった。 だが、岩崎はやがて水泳に限界を感じ、98年、20歳で競技から引退。米国のミッションビエホに海外指導研究生として留学。帰国後はその経験を生かし、スポーツコメンテーターとしてテレビなどで活躍した。 現在は、日本オリンピック委員会事業・広報専門委員、日本水泳連盟競技委員、水泳インストラクターなどで活躍している。先日、コペンハーゲンで行われた2016年オリンピックの東京招致のプレゼンテーションでメダリストとして顔を出していた。◎ラグビー選手と結婚 中学生で金メダルを獲得した岩崎は高校・大学と期待されたが、成績を残せず在学中に現役を引退してしまった。だが、国民的アイドルとしての注目度は高く、05年には写真集まで出した。そして今年4月、ラグビー元日本代表選手であった斉藤祐也(豊田自動織機)と結婚した。 その岩崎のライバルが、現在テレビやラジオなどでスポーツコメンテーターとして活躍する田中雅美だった。田中は、中央大学4年の2000年、シドニー五輪の女子400メートルメドレーリレーで銅メダルを獲得した。だが、他の種目ではメダルを逃したため、現役を引退して海外留学やリポーターなどを経験した。 しかし、田中は04年のアテネ五輪への出場という思いから、03年にプロスイマーとして現役に復帰。そして日本選手権で好成績を残し、アテネ五輪の出場権を獲得。だが大会では200メートル平泳ぎで4位に終わった。この大会を機に再び現役を引退した。
-
-
スポーツ 2009年10月08日 15時00分
IGF バーネットか澤田で待つ
IGFがIWGP王者・中邑真輔に説明責任を果たすよう求めた。 7日、都内事務所で会見を開いた宮戸優光GMは、11・3JCBホール大会の追加対戦カードとして、ジョシュ・バーネット VS X、澤田敦士 VS Xを発表。2試合とも「旧IWGP王座は俺が取り返す」とアントニオ猪木に挑戦状を叩きつけた中邑のために組んだもので、「こちらが最短で用意できるカード。中邑選手にどちらかを選んでほしい」と迫った。 事態に進展は見られない。IGFは中邑のアクションを受けて「プロレス活性化のチャンス」と即座に受け入れ態勢を整えたが、中邑は「代弁者でなく猪木さんの言葉を聞きたい」とのスタンスを固持。 以後、こう着状態が続いていることについて、宮戸GMは「中邑選手の真意が分からないので猪木会長に伝えようがない。初代のベルトをただ単にモノとして欲しいのか、リングでの闘いを含めて取り返したいのか、より明確にしてくれないと、猪木会長がコメントしても無意味なやりとりになる」と、不毛な言葉のキャッチボールが続くことに懸念を抱く。 だからこそ中邑に「IGFは関係ないと言われても、猪木イコールIGFになる。都合の悪いことは知らないでは、挑戦という言葉を使った人間としては無責任。どんな問題があろうとも乗り越える覚悟と勇気があると思ったからこそ、私たちは反応した。どういう気持ちで挑戦という言葉を口にしたのかを知りたい」と、より具体的な説明を求めた。 なお、会見に同席した宇田川強エグゼクティブディレクターは、11・3JCBホール大会の追加対戦カードについて、バーネットと澤田が対中邑に名乗りをあげていることを明かし、中邑に対しては「IGFとしては売名行為で終わらせるつもりはない。レスラーとしての責任を果たすべき」と厳しい姿勢を示した。◎永島の目 新日プロのIWGP王者・中邑が初代同王座ベルトを巡りA・猪木に対決を求めたことから端を発したバトル戦。IGFはニ度に渡り応戦しているが、ここで問題なのはIGFが猪木のコメントを書面でも一切出さないことである。 中邑はあくまでも偉大な先輩・猪木に対して見解を求めているものでありIGF役員の返答ではないのだ。バーネットだ澤田だと対戦相手をあげて「来い」の姿勢だが、これでは新日プロとしても中邑にしても動きようがないだろう。 さらに聞くところでは澤田選手がIWGPベルトのレプリカを持参して新日プロを訪問したという。これは中邑に対しても礼を逸した行為である。今回の問題をこんな“マンガチック”な行動で示してはいけない。 結局、このバトルは10日にも米国から帰国するA・猪木が自身の見解を述べてから新しい展開に入るしかない。(本紙・編集プロデューサー)
-
スポーツ 2009年10月08日 15時00分
新日本プロレス 中邑11・3出場を拒否
初代IWGPヘビー級ベルト奪還に向け、対アントニオ猪木を掲げた新日本プロレスIWGPヘビー級王者・中邑真輔が、IGF側の要請に最終見解を示した。IGFからこの日11・3JCB大会への来場とともに、対戦カードを提示されたが、中邑は即座に呼応。本紙に「IGFの理論にスリ変えられては困る。自分としてはマジで猪木さんとやりたい。悪いけどJCBには行かないよ」と、要請に応じないことを明言した。 IGFの提案を却下するのも当然。そもそも中邑は王座戴冠後「イノキッ〜!」と打倒・猪木を掲げたにもかかわらず、当の猪木本人から何の反応もなく、なぜかIGFが代弁するという形でうやむやにされてきた。 あげくの果てにバーネットや澤田という“噛ませ犬”をぶつけられる始末。あくまで交渉相手はIGFではなく、猪木本人とし、首尾一貫して「猪木さんの言葉が聞きたい」と言ってきただけに、話は平行線をたどる。打倒・猪木を掲げた中邑の決意。IGF側との温度差が埋まらないまま、無常にも刻一刻と時だけが過ぎている。難題は時間が解決するとされるが、今回ばかりはそう簡単にはいきそうにない。
-
-
スポーツ 2009年10月08日 15時00分
ノア 丸藤 脱三沢さん決意
プロレスリング・ノアの役員会が7日、都内の同事務所で行われ、故三沢光晴前社長の後継者、丸藤正道副社長=写真=は“脱三沢色”の早期確立を主張。また、年内復帰を目指す丸藤は心機一転、新勝負服での再起を考えている。 この日の役員会では、9・27日本武道館大会、10・3大阪府立体育会館大会の三沢さん追悼興行の総括と今後のノアの方針について話し合いがもたれた模様。丸藤副社長は「会社で変えていかなきゃいけないこと、それは、そこ(三沢さん)に頼ってちゃいけないよという部分の話し合いをしました」と明かした。 田上新体制でのカラー確立は、ノアにとって今後もっとも重要な課題となることは間違いない。「三沢光晴という名前は伝えてはいかなきゃいけない名前。でも、三沢光晴の名前を使って興行、言い方は悪いかもしれないけど、商売をするというのは最後になると思う」(丸藤副社長)と持論を展開。三沢色からの脱却を図り、勝負に出るという。 また、今年3月に負傷し、長期欠場を強いられている丸藤だが、年内復帰に向け「試合カンを取り戻すまできている」と着々と準備している。 「けがをしたり、ビックマッチでコスチュームを変えたりする選手がいるのを見て、「次どんなのでくるんだろう」というファン心理があった」と勝負服も新調して臨むという。リング内外での丸藤副社長の言動から目が離せそうにない。
-
スポーツ 2009年10月08日 15時00分
DREAM 桜庭 姿見せず
「DREAM.11」で復活を遂げた桜庭和志が、強行日程に担ぎ出される。桜庭は7日の会見に姿を見せなかった。それでもDREAM笹原圭一プロデューサーから、次回25日大阪城ホール大会出場と「まだまだ10年間はやってもらいたい」と“強制労働”を強いられた。 次戦に備えてパワーを温存しているのか、はたまた金網マッチから逃げ出したいのか、一夜明け会見に姿を見せなかった桜庭のナゾは深まる。 それでも周囲の参戦への期待は日に日に増すばかり。笹原プロデューサーからは「連絡がないのは大阪に出るという返事だと思います」と参戦が既成事実かのように解釈している。 また、DREAMサイドは桜庭人気にあやかる気満々。40歳を過ぎた妙齢ファイターのケツをたたく。「キース・ハックニーを目指してほしい」(笹原プロデューサー)恩年51歳の格闘家を引きあいに出し、世界最年長MMAファイターを目指せと言わんばかりだった。
-
その他 2009年10月08日 15時00分
千葉競輪「滝澤正光杯」特製クオカードを10人にプレゼント
明日9日より、千葉競輪で行われる「千葉開設60周年記念・滝澤正光杯」。同レースの記念クオカード(写真)を10人にプレゼント。 ※プレゼントの応募は締め切りました。
-
レジャー 2009年10月08日 15時00分
リアスポHP版地方競馬予想 佐々木敦子の最終のおみやげ
佐々木敦子です。今週は川崎です。この時季になると、ナイターは少し肌寒いですね。台風の影響もあると思いますが、皆さん、カゼには気をつけてください。 さて、9日(金)の最終レースは「浦島特別」です。このレースは、久しぶりに3連単の1着固定で勝負します。 馬旨指数で分析すると指数のバランスがトップなのがビューティパワーです。この馬は成績抜群。次がモエレサンライズ。この馬も安定した成績を残しています。そして、3番手が同距離の前走で2着しているサイショワグー。最近3走の成績が反映される指数の左側ではギンザグリングラスも高い数値が出ています。 そして今回の軸馬2番ハイベットタイムです。最近、繁田騎手が乗っていましたが、的場文騎手に戻って勝負気配を感じます。指数もトータル総数で3番目です。ここは1着固定で勝負しましょう。【3連単】1着固定軸(2)→(8)(5)(3)(6)馬番,A指数,H指数,総計,差数,A指数,H指数,総計,差数1,24,12,36,12,24,6,30,182,24,14.5,38.5,9.5,24,12.5,36.5,11.53,13,23,36,10,13,17,30,44,11,11.5,22.5,0.5,11,4.5,15.5,6.55,16,27,43,11,16,21,37,56,19,13,32,6,19,9,28,107,13,12,25,1,13,10,23,38,23,22,45,1,23,20,43,39,14,10,24,4,14,7,21,7こちら馬旨指数も参考にして下さい。 ※馬旨(ウマウマ)指数…前4走の成績と前3走の成績をそれぞれ数値化し、その合計の差がより低く、総合計が高い馬が軸候補の筆頭となるデータ馬券。データは3着までに入る確率がベース。予想の基本は3連複となる。<プロフィール> 佐々木敦子(ささき・あつこ)3月31日生まれ/B型/東京都出身/パチンコ・パチスロに特化し、タレント活動中。最近は馬券もデビュー。南関東を中心に、パチンコ・パチスロで培った勝負勘と独自のデータをもとにヒットを連発している。 パチンコ必勝ガイド・漫画パチンカー・パチスロパニック7ゴールドでコラムを連載中。スカパー!777chサイトセブンTVにレギュラー出演中。 まだまだ競馬は駆け出しの私ですが、馬旨指数で頑張ってます。応援よろしくお願いします!
-
-
レジャー 2009年10月08日 15時00分
鎌倉記念 ナンテカが重賞初V
今年初の南関東2歳重賞「第8回鎌倉記念」は7日、川崎競馬場で行われ、坂井英光騎手が騎乗したナンテカ(牡2歳、北海道・角川秀樹厩舎)が直線抜け出し、3連勝で重賞初Vを飾った。鎌倉記念を道営馬が勝ったのは初めて。 スタートして2番手につけると道中は楽な手応え。4角で逃げたレッカに馬体を併せ直線抜け出すと、ドラゴンキラリの追撃を振り切った。 長距離輸送に初コース、距離延長と多くのハンディを乗り越えての会心の勝利。坂井英騎手は「初めての距離だし、折り合いを考えて乗った。素直で競馬センスがいいね」と絶賛した。次走は未定だが、優先出走権を得た全日本2歳優駿(JpnI)に大きな弾みをつける一戦となった。
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分