-
芸能 2010年04月02日 16時10分
「なっちゃん」のブログが見れない…
サントリーの清涼飲料水「なっちゃん」の3代目としてCMに出演した星井七瀬のブログが波紋を呼んでいる。 星井七瀬のブログでは、自身のファーストキスやパチンコ体験、さらには同性を好きになった過去まで告白。ブログにある画像も奇抜なメイクをする自身の写真もあり、ネットメディアを中心に話題になっていた。 しかし、その話題のブログは今、なぜか見ることができない。あまりの反響の大きさに閉鎖した可能性も高い。「ブログには心の病を匂わせる文言も入っていましたので、少し心配ですね」(芸能ライター)。 星井七瀬は3代目なっちゃんとしてサントリー「なっちゃん」のCMに出演。2007年からはロックバンド「Seventh Tarz Armstrong」 のボーカルとして音楽活動も展開している。 一世を風靡した「なっちゃん」はどこへいってしまったのか…。
-
スポーツ 2010年04月02日 16時00分
世界に拡散する地下プロレス…ネパール、香港で繰り広げられた“世界地下行脚”を追う!(1)
先日のリアルライブ初レポート以来、マニアの間で「これは何だ!?」「誰か教えてくれよ…」と、謎が謎を呼んでいる地下プロレス『EXIT』。 この闘いを取り仕切るのが、フランスに存在する「地下組織」WUW(World Underground Wrestling)であり、その組織の長が、『空手バカ一代』にて、かのマス・オーヤマと死闘を演じたイワノフ・ロゴスキーの実息イワノフ・ロゴスキーJr.であることは、先日のレポートでお伝えした通り。 そして先のレポートでは、18世紀フランスから禁酒法下のアメリカに伝播し、巡りめぐって東京・新宿に出現した地下プロレスの闘いの輪が、昨年はオーストラリア、タイ、ハワイと、ワールドワイドに拡散していったことまでお伝えした。 この地下世界の拡大は、無論地下組織WUWの長、イワノフ・ロゴスキーJr.の差し金に他ならない。そしてイワノフJr.は、この2010年も、地下世界拡大路線を継続することを決めたのである。 そしてその戦場に選ばれたのが、ネパールと香港。 この3月に、ネパールでは“ネパールの力道山”ことヒマラヤン・タイガーが中心となって『プロレスEXPO 2010』、香港では“黄金色の毒蛇”と恐れられる九龍街のドン・KIM IP(キム・アイピー)による立ち技の祭典『I-1』(アイ・ワン)が行われていた。 しかし地下組織WUWは、ネパールの『プロレスEXPO』2連戦を『地下プロレス EXIT-38 EXPO:D』『地下プロレス EXIT-34 EXPO:E』、香港の『I-1』を『地下プロレス EXIT-36 I-1』と強引に命名! WUWは、他組織の大会を「これは地下プロレスである」と、勝手に都合よく曲解しているだけなのだろうか…!? ところが、答えは否である。 驚くべきことに、“ネパールの力道山”ヒマラヤン・タイガーと、“九龍街の毒蛇”KIM IPは、極秘に裏で、世界的地下組織WUWと繋がっていたのである! そしてヒマラヤン・タイガーとKIM IPもまた、地下組織WUWの長、イワノフ・ロゴスキーJr.の部下であり、イワノフJr.から下される指令の下に動いているのだ…! この闘いの渦に、日本の地下戦士たちも引き寄せられた。「ネパール地下プロレス」には、富豪2夢路と力士ばりの巨体で“スモー・キク”と呼ばれる梅沢菊次郎、「香港地下プロレス」には“人間狂気”紅闘志也が、フランス地下組織の召集メールを受け取り、長い空の旅を経て参戦した。 そして日本のサムライたちが、“世界地下行脚”で出遭い、見たものは…!? 残念ながら、その全容を一度のレポートでお伝えするのは、到底不可能である。 次回より、ネパールと香港で勃発した驚愕の事実の数々を、一つひとつ紐解いていく。それを見た貴方は、きっとこう呟くことになるであろう。 「誰か教えてくれよ」と…。地下プロレス『EXIT』公式サイトhttp://www7.plala.or.jp/EXIT/梶原劇画で伝承された「地下プロレス」が、この日本に存在した! 闇の闘いを伝える『EXIT』とは何か!?http://npn.co.jp/article/detail/97320773/地下世界に新たなるルーキー・SEIKEN登場 いきなりメインで高岩竜一戦に抜擢! 3・28地下プロレス『EXIT-33 CORE:K』(1)http://npn.co.jp/article/detail/29828854/“幻想”の教育を授かって…地下戦士たちの闘いは烈しさを増す 3・28地下プロレス『EXIT-33 CORE:K』(2)http://npn.co.jp/article/detail/82818271/(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年04月02日 15時30分
山口敏太郎のB級グルメ「龍馬ラーメン」「龍馬ギョーザ」
品川区の立会川駅前に噂のB級グルメがある。坂本龍馬に因んだ鳳明軒の看板メニュー「龍馬ラーメン」、「龍馬餃子」である。現在、立会川駅前は坂本龍馬で“町おこし”が進んでいる。同地は黒船来航時、若き日の坂本龍馬が江戸湾防衛の任に着いた場所であり、いわば坂本龍馬の青春の地である。駅前の神社には(高知から贈られた)龍馬像が鎮座しており、新たなパワースポットとして人気を博している。今や、品川には「品川龍馬会」さえ存在し、龍馬ゆかりの場所なのだ。 以上の経過から、立会川に「龍馬ラーメン」と「龍馬餃子」が生まれたのだが、この味がなかなか良かった。筆者は仕事柄、各地の名物を食っているが、美味しいと感じるものは少ない。俗に“名物にうまいものなし”という法則がぴったり的中することが多い。 だが、今回は違った。餃子はタレが無くとも美味しく食べれるうえ、ラーメンはシャモ肉と塩スープがさっぱりした味を構成している。因みに、シャモ肉とは龍馬が暗殺される前に食べたかった食べ物であり、龍馬ファンには堪らない逸品だ。とにかく、町のラーメン屋さんのような佇まいながらも。味にこだわる鳳明軒の姿勢は立派である。鳳明軒品川区東大井2-25-1811時30分〜14時30分、17時〜21時不定休立会川駅から徒歩2分 山口敏太郎参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
スポーツ 2010年04月02日 15時15分
ビデオ判定の茶番劇
31日、東京・内幸町のコミッショナー事務局で、開幕以来、セ、パ合わせすでに3件もあった本塁打のビデオ判定に関し、審判が改めて検証の場を持った。が、そもそもお金をかけられないビデオ判定など無理があり、こっけいなだけだ。 公式戦での適用第1号は、27日の巨人対ヤクルト2回戦(東京ドーム)でのヤクルト・ガイエルの中超えの一打。審判はフェンス上部に当たったと判定したが、ビデオ判定の結果、本塁打となった。セでは続いて28日の阪神対横浜3回戦(京セラドーム)で横浜・カスティーヨの右翼への一打に審判は二塁打の判定。ビデオ判定になったが、「映像が1つの角度からだけではハッキリしない。オーバーフェンスしているようには見えなかった」ということで、二塁打に。 パ初のビデオ判定は、28日のロッテ対日本ハム3回戦。ロッテ・西岡の右翼際への飛球が本塁打とされたが、日本ハム・梨田監督が「ファウルに見える」と抗議。ビデオ判定の結果、本塁打とされた。 開幕早々、早くも3件もあったビデオ判定に関し、審判が集まり、検証した結果、「球場によって違う映像機材の統一が必要」ということを、4月5日のセ、パ理事会に要求することを決めた。同時に「監督の抗議でビデオ判定をするのではなく、責任審判員が必要だと判断した時にする」という基本方針を再度確認した。 が、「映像機材の統一」など、大リーグに知られたら、恥ずかしい低レベルの話だ。大リーグは総額4、5億円かけて30球場にビデオ判定のための装置を置き、その結果を1カ所で見られ、専門家が判断するシステムになっており、迅速な判断ができるようになっている。財政難の日本では、映像は主にテレビ局のものに頼り、ビデオレコーダーは各球団が家電量販店で買い、映像を見るテレビは球場によって違う。しかも、各球場の審判室で控え審判が操作して、審判たちが見て判断する。「ビデオコーダーの機種の統一、映像をテレビもブラウン管ではなく、見やすい液晶画面にしてほしい。サイズも審判室で見るので、あまり大きすぎない、適度なものを」という要求なのだから、大リーグと比べたら、赤面してしまう。 巨人の旗振りで始まったビデオ判定だが、必要な費用が捻出できないのならば、百害あって一利なし。格好だけ大リーグの物まねをしても意味がない。辞めた方が良い。大リーグと日本プロ野球界のスケールの差、懐具合の格差を思い知らされるだけで、スター選手のメジャー流出に拍車をかけるだけだ。
-
芸能 2010年04月02日 15時00分
東方神起“仲良し過ぎる”メンバーを、諦めさせるため? にわかに進む日本での「ジェジュンばら売り作戦」
韓国の所属事務所との契約でもめている、人気アイドルグループ「東方神起」。給料が少ないと言い出したジェジュン、ユチョン、ジュンスの3人のメンバーの独立問題や親族が勝手に起こした化粧品会社へのビジネス問題で解散がささやかれ、半年以上が過ぎた。未だ決定的な解散会見は行われずにグループは続行、新曲も出している。しかしここへ来て「東方神起」続行を危うくさせる「あるメンバー」の活動が目立ちはじめて…。 昨年の紅白歌合戦の出演時あたりから事務所の方針で、移動中も3と2に別れ、メンバー間で話す事もできないと言われている東方神起。ずっと一緒に歌や踊りにいそしんできた、アイドルに「大人の事情」が亀裂を走らせている。「メンバー間の不仲が決定的」と解散をうたう記事が週刊誌等で出回っているが、日本では想像もつかぬほど「親」に従順な韓国人である彼ら、独立問題に親がかかわっているメンバーもいるので、「仲間」よりも「親」の意向に従うより他ない状況にもある。一概にメンバー同士が憎しみあってるという訳ではなさそうだ。 そんな彼らの中で、にわかに活動を活発にしているのが4月15日にスタートするドラマ『素直になれなくて hard to say i love you』(フジテレビ系・瑛太、上野樹里主演)に出演するジェジュン。神秘的な美形の彼は、5人の中では一番人気の存在で、所属事務所SMに契約問題の申し立てをしたうちのひとりだ。言うなればジェジュンがいなければ「東方神起」は成り立たない。その彼がピンでドラマに出演し、ひとりで人気女性誌「anan」の表紙を飾る。まだ正式に発表されてないが、ドラマの主題歌をジェジュンソロまたは「東方神起」の曲が使われるというウワサ。話題づくりのために、ギリギリまでひっぱるつもりのようだ。 「申し立てしない組」であるリーダーのユンホも韓国で単独でドラマやCMに出ているが、スマップでいえばいわばキムタクのような存在のジェジュンが、大きな資本を生み出す日本で、ゴールデンタイムのドラマに出演する、というのはいささか事情が違う。このままジェジュンの日本での「単独活動」が活発になれば、「東方神起」の解散もやむをえないかもしれない。ジェジュンの独走を、他のメンバーはどう考えるのか。 「申し立てしない組」のもうひとりである一番若いチャンミン。朗らかだった彼の表情が最近、前より厳しくなったのが気になる。<イケメン好きのコダイユキエ>写真:昨年夏の、東京ドームコンサートのチケット。コダイユキエ私物
-
-
トレンド 2010年04月02日 14時30分
「ゴジラ」ハリウッドで復活 今度は3D!
「ゴジラ」のスクリーン復活が正式に決定しそうだ。 先月末、アメリカの映画会社レジェンダリー・ピクチャーズが、大手ワーナー・ブラザースと共同で「ゴジラ」の3D映画化を決めたと発表。アメリカの各映画メディアで報じられ、日本の映画関係サイトなどでもニュースが流れた。レジェンダリー・ピクチャーズは、「バットマン・ビギンズ」「ダークナイト」「かいじゅうたちのいるところ」「ウォッチメン」「300 スリーハンドレッド」などの製作会社だ。 さて、ハリウッド版ゴジラと言えば、98年に「インデペンデンスデイ」「2012」のローランド・エメリッヒ監督によ「GODZILLA ゴジラ」としてリメイクされている。だが、その姿や動きはどう見てもティラノサウルス。とても怪獣王とはいえないもので、日本のファンの間では不満の声の方が大きかった。日本の製作者も思いは同じだったのか、その後作られた日本版ゴジラシリーズでは、劇中にハリウッド版をちゃかしたようなセリフがあって、ファンを笑わせてくれたりした。それがなぜ再び? 日本では不評だったとはいえ、全世界では約4億ドル(約360億円)のヒットとなり、その後も映画だけでなくビデオ、書籍などゴジラ人気は健在。また、モンスターを主人公にした「クローバーフィールド/HAKAISHA」 が、製作費2500万ドル(22億5000万円)で約2億ドル(約180億円)稼いだことで、モンスター映画のニーズあり、と見込んだようだ。 更に「アバター」や、今アメリカで大ヒット中の「アリス・イン・ワンダーランド」(4月17日日本公開)で3D人気が定着したと判断、製作に動き出したようだ。監督や脚本家などはまだ未定だが、一部ではアメリカ側と東宝双方の主力級の人材が投入されるとの話も出ている。レジェンダリー・ピクチャーズの会長兼CEOで、製作総指揮にあたるトーマス・タル氏は、「ゴジラは世界でも有数のポップカルチャー・アイコン。我々もその一ファンとして、ファンが見たいと思う映画を作りたいと考えている」と話したという。 日本では東宝が配給し、2012年の公開を目指すという。(横浜 六太 山口敏太郎事務所) 参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
社会 2010年04月02日 14時00分
バカ事件fromアメリカ・バージニア州編
【4月1日木曜日 アメリカ・バージニア州ノーフォーク現地時間リリース】 バージニア州の男が、アメリカのペットショップチェーン店PETSMARTに対して高額な訴訟を起した。さて、その内容とは…。 ポコーソン市在住のロバートさん(69歳)は、PETSMART店舗内において、犬のウンチを踏んでから滑って転び、ケガをしたのは店側の責任だと主張している。(アメリカのペットショップでは、飼い主がペットと、普通に公園を散歩するように一緒に来店するために、往々にしてペットたちが店内で用を足すことが多い) 訴訟は、バージニア州ノーフォークにある連邦地裁へと提出された。原告のロバートさんは、今年1月18日にPETSMARTのバージニア州ニューポート・ニュース店舗内に於いて、犬のウンチを誤って踏み、転んだ拍子に4本の入れ歯がとれて、持病の腰痛を悪化させたと主張している。 原告は、PETSMARTの同店舗と店のマネージャーに対して、100万ドル(約9400万円)の慰謝料を請求して、「動物たちを店内に入れて脱糞を許すようなやり方で、危険な状態を作り出していることは、余りにずさんだ」と言っている。 被告のPETSMART側は、これに対して、事故は決して店舗の怠慢ではなく、ペットたちのそそうは首輪やリーシュでつながれて、飼い主と一緒にいることで起こるべきごく普通の自然な行為である、と主張している。
-
トレンド 2010年04月02日 13時00分
ジョーは生きている! “生みの親”が語る「あしたのジョー」新事実(1)
1970年代、カルチャー文化の聖地・阿佐ヶ谷にあるライブスポット「Asagaya / Loft A(阿佐ヶ谷ロフトA)」にて4月1日、記念すべき「あしたのジョー」イベントが行われた。その名も『緊急企画!あしたのジョー40周年記念イベント始動!Vol.0』(Ustream/LOFT CHANNELにて中継)。スペシャルゲストとして漫画家のちばてつや氏と、原作者の故・高森朝雄氏の夫人、高森篤子さんが登場し、30年以上前に劇作家・寺山修司が開いた「伝説の力石徹の葬式」の当時の模様など、懐かしい思い出を語った。 あしたのジョー主要キャラクター、丹下段平のものまねをネタとし、自らも「あしたのジョー」マニアを公言するお笑いコンビ・ガンリキの佐橋大輔と、ぜんぜん「あしたのジョー」に興味のない相方・是永尚芳が司会を務め、ずんのやす、ラヴドライブのダイゴ、コンパス・西本宏一という、「あしたのジョー」を一週間じゃ語りきれない芸人達がそれぞれ好きなシーンや、女性キャラクター「葉子Vのり子」を語るトークからイベントは始まる。“ジョー・ファン”の観客で溢れる会場は大盛り上がり、それぞれ芸人が語るジョーへの思い入れに、その場にいた多くのファンがうんうんと同感していた。 第2部にて、丹下段平のマスクを被り登場した「あしたのジョー」生みの親、漫画家ちばてつや氏と、ちば氏とのツーショット・イベントは初めてという高森篤子さん。二人はそれぞれ出版した著作の紹介と共に、原作者である故・高森朝雄氏の思い出を語り、高森氏の作家としての壮絶な生き様に会場が涙するシーンも。またちば氏は、「灰になって白く燃え尽きたジョー」の場面絵をある検死官が、筋肉の様子や表情からして、「明らかに生きている。」と鑑定したエピソードなどを語った。(写真:名作「あしたのジョー」生みの親、ちばてつや氏と、高森朝雄夫人の高森篤子さん。)
-
トレンド 2010年04月02日 12時30分
イケメンユニット「PureBoys」メンバーにインタビュー 第1回 佐藤 雄一
「PureBoys」というイケメンユニットをご存じだろうか? 彼らは2007年6月にアメーバブログを利用している若手俳優7人により結成され、モーニング娘のように加入・卒業を繰り返す形式をとり、今、若手俳優の登竜門的ユニットとして話題になっている。4月14日からは舞台公演『7GUYSGONE〜7つの心の忘れ物〜』(セブン・ガイズ・ゴーン)もはじまり、さらには同日にファーストアルバム「Pure Vox」も発売開始、目が離せない! そこで「PureBoys」のメンバー7名にインタビューを行い、その素顔に迫った。今回の第1回目はテレビドラマやコナカのCMでも活躍する佐藤雄一クンだ。 Q.今どこへ旅行にいきたい? A.エジプトに行ってみたいです。エジプトに行くと世界観が変わると聞きましたので、あと純粋にピラミッドやスフィンクスやツタンカーメンを見てみたいです。あとあとピラミッドの目の前にある伝説のケンタッキーを見てみたいです(笑)。 Q.休みの日は何してる? A.休みの日は、誰からも連絡がなければ、家でひたすらゴロゴロしながら映画見てます。もし友達に誘われたら、体力を全て使いきる勢いで遊びまくります。やっぱりなんでも全力でやるのが、もっとうですから! Q.最近ハマっている漫画やテレビ、映画は? A.漫画は、「NARUTO」ですね。小さい頃からずーっと読んでいるんですけど、とにかく話が面白くて、笑いあり、涙あり、複雑な人間関係があり、友情ありで、しかも今話が超面白いんですよ。とにかく読んでみて下さい。 Q.アルバム発売に対する思いと舞台の思い! A.アルバムはPureBoysの一つの集大成。歴代のメンバー、そして今のメンバーでやってきた歌が全曲入ってます。アップテンポな曲から勇気付けられる曲そしてバラードまで入ってます。なので応援してくれている人にはもちろん、今までPureBoysを知らない人にも是非聞いてもらいたいアルバムです。舞台の方は、このメンバーにしか出来ない最高の作品です! 是非期待して見に来てください。※「PureBoys」のファーストアルバム「Pure Vox」(7名の直筆サイン入り)の読者プレゼントはこちらhttp://npn.co.jp/present/detail/6003694/佐藤 雄一 <さとう ゆういち> 生年月日 1989年5月31日(20歳)出身 東京都身長 186cm趣味 バイク特技 野球・キックボクシング<芸歴>舞台 「白虎隊 ザ アイドル」 「switch」 磯辺洋平 役舞台 「特別法第001条 DUST」 石本達二 役TV MX系 「ここはグリーンウッド」 手塚忍役 TV TVK 「名前で呼ぶなって」 レギュラー出演TV CX 「花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス」帝塚山翔太役 レギュラー出演TV NHK 「WALKING EYES アルクメデス」 松井役TV NHK 「彩られたモノ・クローン」 神崎友哉 役TV NHK 「ザ ベスト オブ 表現さわやか」 佐藤マン役TV NHK 「イタズラなキス〜卒業編〜」湯地役
-
-
芸能 2010年04月02日 12時00分
ハリウッドスター・渡辺謙がいまだに活動の本拠地が日本の理由
今月27日にハリウッドスター・渡辺謙主演の山田太一脚本のドラマ「遠回りの雨」が放送された。 「渡辺はハリウッドに自宅を構え、ハリウッド映画を中心に活動する予定だったが、最近、日本が活動の本拠地で最近、積極的にドラマ出演をこなしている」(映画記者) かつて、急性骨髄性白血病を患い俳優生命の危機に瀕した渡辺だが、しっかり完治させ、その後、前妻との離婚問題をクリア。03年に公開されたトム・クルーズ主演のハリウッド映画「ラストサムライ」の好演で「第76回アカデミー賞」ならびに「ゴールデングローブ賞」の助演男優賞にノミネートされるなど高い評価を得てハリウッド進出を果たす。 それを機に、本格的なハリウッドスターの道を歩むと思われていたが、出演したハリウッド作品は05年公開の「バッドマンビギンズ」、同年公開の「SAYURI」、06年公開の「硫黄島からの手紙」の3作品にとどまり、今年公開を控えるのが「ダレン・シャン」とレオナルド・ディカプリオ主演の「インセプション」。 しかし、ハリウッド映画よりも日本での活動の方が目立ってしまうのだ。 「06年公開の『明日の記憶』と昨年公開の『沈まぬ太陽』で『日本アカデミー賞』の主演男優賞を獲得。昨年は2夜連続のテレビ朝日系のドラマ『刑事一大 平塚八兵衛の昭和事件史』で主演をつとめた。今秋に放送されるTBS系ドラマ特別企画『塀の中の中学校』では刑務所内にある公立中学校の生徒役を演じる。今はハリウッドよりも日本の活動がメイン」(同) ハリウッドの製作側からすれば、日本で絶大な人気・知名度を持つ渡辺をもっとたくさんの作品に出演させればかなりのPRになりそうだが、なかなかそうはいかないようだ。 「最近のハリウッド映画の傾向はスターよりも内容重視。ここ数年ヒットした『スター・トレック』、『トランスフォーマー』シリーズ、『アバター』はいずれも大物が出演していない。渡辺は1本で億単位のギャラを稼ぐので、製作費の関係からなかなかオファーが来ないのが現状」(映画ライター)。 とはいえ、ハリウッドで名前を売ったうえで国内の仕事は殺到しているから、他の俳優からすればなんともうらやましいに違いない。
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分