-
トレンド 2012年02月13日 15時30分
犬にたい焼き? 『ぷっすま』の放送内容に疑問の声?
2月10日(金)深夜に放送された『ぷっすま』の内容に一部の視聴者から非難の声が挙がったという。 この日の放送は『ぷっすま』の名物企画『ザ・ギリギリマスター』。ユースケ・サンタマリアと、草なぎ剛がゲストを交えて寸止めにチャレンジするという、番組お馴染みの企画であるが、今回の放送で彼らがチャレンジしたのは「犬にどれくらいまで餌を食べさせられるか」というものであった。 この企画で、犬に用意された餌はドライフードやドッグフードの類では無く、バームクーヘン、たい焼き、ささみチーズ、ビーフジャーキー、さつまいもスティックなど、どれも犬にとっては高カロリーかつ塩分の高い餌ばかりであった。登場した犬は一切気に止めずバクバク食べていたが、これらの餌が、犬に対し好ましい食事かと問われればやはり疑問の声は残る。 特に近年では『ポチたま』で人気者だっただいすけくんが胃念転という内臓の病気で亡くなったこともあり、一般視聴者も犬に対しての食べ物には特にシビアになっているようで、今回の非難につながったのだという。 ちなみに『ぷっすま』は去年、10月より金曜深夜という時間帯に移り、放送時間も30分に短くなったため、これまでの放送で行ってきた名物企画が軒並み休止。今回の『ギリギリマスター』もほぼ1年ぶりの復活となっていた。 当初はかなり不安視されていた枠移動であるが、視聴率自体は前に放送されている『タモリ倶楽部』との相乗効果や、10年来の根強いファンのおかけで平均7%前後をキープ。なかなかに好評だという。 ようやく調子の戻ってきた『ぷっすま』であるが、これは意外な伏線だった?
-
トレンド 2012年02月13日 15時30分
雨上がり宮迫 Twitterであの大御所にもの申した!?
人気お笑いコンビ、雨上がり決死隊・宮迫のTwitterでの発言が物議を醸している。 注目を集めているのは「皆様にご報告がございます」から始まる2月10日のつぶやきで、あるシャンプーのCMが自身が宣伝している商品と酷似しているため、購入する人は間違わないように…との注意喚起の内容なのだが、その文面が妙に攻撃的だとされているのだ。 問題のTwitterでは「最近、所さんがコマーシャルしているシャンプーは、私が使っているスカルプDとはまったく関係の無い別の商品なのでお間違えのないように」、「パッケージも黒で似ているのですが、まっーーたく関係ございませんッ!!」とやや語気も強め。更には「出ているタレントさんには罪は無いけど、ああいう商売の仕方はどうかと思うな〜」と付け加えるなど、文面によっては相手方を挑発しているともとれる内容だった。 宮迫は現在頭皮薬用シャンプー「スカルプD(アンファー(株))」のCMに長らく出演しており、もはや広告塔とも言える存在。一方のTwitterで挙げられていた商品は所ジョージと石原さとみがCMで共演している「b3(スリーボム)(ジャパンゲートウェイ(株))」と考えられる。この2商品は、確かに黒くやや丸みを帯びた形のデザインのボトルで、ぱっと見では非常によく似ている。CMでも一部よく似たフレーズが流れていたため、「スカルプD」のアンファーでもウェブサイトで類似品に対する注意を書いている。実際に、このTwitterでの発言を見た一般の人からも「同じ商品の別バージョンかと思った」との発言が出て来ていた。 恐らく、自身が広告塔であるために生じた義務感が、類似商品に対する憤りと相まってキツ目ともとれる発言をするに至ってしまったのでは、と見られている。また、本人も同じ日のTwitterで「最近イライラする事が多いからか」とつぶやいており、「でも、イライラしているのを誰かのせい、何かのせいにしているだけで、本当は自分の心のモチベーションがぐらついてるだけなのに、反省」と自省する言葉も述べている。 この発言も『イライラ』が手伝っての所もあったのだろう。願わくは、他のTwitterでの発言にもあるとおり、家族とのふれあいでもってゆっくり心身共に休んで欲しいものである。
-
社会 2012年02月13日 15時00分
大阪・橋下市長が“橋渡し”小沢・石原が薩長同盟の政界再編密約(3)
北関東には『みんなの党』代表の渡辺喜美氏(栃木)、中国地方には、平沼氏(岡山)と亀井氏(広島)、九州にも『佐賀維新の会』を立ち上げた民主党の原口一博氏、前宮崎県知事の東国原英夫氏…。それぞれの地域で衆院選を勝ち抜けば、連合体として「石原・小沢・橋下連合」が第一党になることは確実だ。 「そこで東京、関西圏を除くローカルパーティーの連合体の総元締めとなるのが小沢氏となるわけで、石原氏が宿敵小沢氏と手を結ぶのもそのためだ。むろん、首班指名では石原慎太郎の約束を取り付けるでしょう」(政治部記者) そんな政界勢力地図に野田佳彦首相は1月27日の衆院本会議で『みんなの党』の渡辺代表の質問に対し、「(橋下氏には)改革者として注目するところ大だが、シロアリがたかることがないことを祈ってやまない」と述べ、橋下人気にあやかろうとする石原氏、小沢氏、渡辺氏を皮肉たっぷりに揶揄した。 自民党の谷垣禎一総裁も同日、「自民党からも引っ張ってこようというような失礼な話にコメントする必要もない」と話し、石原新党、小沢新党に警戒感を示した。 ともに、橋下氏が公明党の新年互礼会に出席した際に「選挙協力をさせていただく」とスピーチしたことで、公明党から立候補する小選挙区9人(大阪は4選挙区)を大阪維新の会が全面バックアップする見返りに、全国で800万票、各選挙区2万〜3万票といわれる創価学会票が流れる−−ことを危惧しているのだ。 野田政権は3月に「消費税アップ法案」を閣議決定し、国会に法案を提出する予定。それに合わせ石原新党、小沢グループも集団離党して新党誕生となるが、国会は衆参がねじれ、参院は過半数割れしている。 会期切れの6月にそのまま廃案となれば、野田政権は責任を取って退陣が予想されるが、野田首相は「消費税案が不成立なら解散して国民の信を問う」と強気だ。 「最近、小沢氏は周囲の人たちに『マヤ歴を研究した方がいい』と話している。マヤ歴とは2012年に人類が滅亡する終末論のことで、今年は世界中が大混乱となるという。米国、フランス、ロシア、韓国では大統領選挙があり、中国も国家主席が変わる。日本も例外ではないということを言いたいのです」(政界関係者) 小沢・石原の薩長同盟で、自民、民主は滅亡。政界再編の幕開けとなる。
-
-
芸能 2012年02月13日 11時45分
表舞台にでないまま産休に入りそうな黒木メイサ
9日に元KAT-TUNの赤西仁と2日に入籍していたことを発表した、現在妊娠2カ月の女優・黒木メイサだが、11日になってようやく公式ブログとツイッターにメディア各社に送った直筆メッセージの画像を掲載しファンに報告した。 「ファンへの報告が遅すぎた。本来ならば、発表と同日にファンにも報告しなければ、ファン離れが進むだろう。メイサ以上に所属事務所がバタバタしすぎて、そこまで考えが回らなかったのでは」(芸能プロ関係者) 現在、メイサはユニクロなど6社とCM契約しているが、すべて事後報告。そのためか、「デキ婚発表以降、少しずつCMスポットが減らされている」(テレビ関係者)。体調などを考慮して、3月4日に予定していた自身のアルバム「UNLOCKED」の購入者イベントを中止し、イベントの代わりにグッズの特典に差し替えに。 また、13日に生出演予定だった赤西が所属するジャニーズ事務所の先輩・SMAPの中居正広が司会をつとめる生放送の音楽番組「カミスン!」(TBS)の出演も取りやめることが発表された。 「今回の件で、ジャニーズのジャニー喜多川社長は赤西に何らかのペナルティーを与えることを示唆していたが、メイサもこのまま何のおとがめもなしというわけにはいかないだろうから、事務所としても表舞台に出すわけにいかず、このままひっそりと産休に入ることになりそう。特に、メイサの事務所はジャニーズと共演することが多かったが、しばらくはジャニーズ絡みの番組から外されるだろう。そんなこともあて、のこのこ中居が司会をつとめる番組に顔を出せるはずがない。堀北真希らメイサの事務所のほかの所属タレントにとってはいい迷惑」(芸能記者) いずれにせよ、メイサの行動は軽はずみ過ぎだった。
-
芸能 2012年02月13日 11時45分
長澤まさみと武井咲が女子高生に「恋の始め方」を伝授
長澤まさみと武井咲が12日都内で行われたイベント、「Ghana×TOKYO FM〜ハートを届けよう〜ガーナ手づくりバレンタイン教室」にサプライズで登場した。 同イベントはロッテとTOKYO FMとの特別企画として東京家政学院高校で行われた。 ロッテ「ガーナミルクチョコレート」バレンタインCMに出演中の長澤と武井が赤いエプロン姿で登場すると、何も知らない女子高生達からは「キャー!」と黄色い歓声があがった。続いて行われたトークショーで女子高生から恋の始め方を問われると長澤は「髪型を変えたり、今までチャレンジ出来なかったことを試したり、何か新しい事に足を踏み込んだりすると違う自分が見えてくるかもしれないね」とアドバイス。武井は「恋をすると女性は可愛くなるよ。近くのコンビニに行くのにもちょっとお洒落するのもいいかもね」とコメント。 最後に長澤は「女子高生のパワーに元気をたくさんもらいました。チョコレートを一生懸命作っている姿を見てとても微笑ましい気持ちになりました。可愛い女子高生ばっかりでとても楽しかったです」とニッコリ。武井は「時間があっという間で、もっとガールズトークしたかったです。楽しかったです」と話した。(アミーゴ・タケ)
-
-
トレンド 2012年02月13日 11時45分
AeLL.篠崎愛、「バレンタインデーはトリュフチョコ作ります」
グラビアアイドル篠崎愛が所属するアイドルグループ「AeLL.(エール)」が、4曲目のシングルとなる『ありがとうサヨナラ』の発売記念イベントを都内のタワーレコード新宿店で行った。 新曲は卒業がテーマになっており、ラップにも初挑戦。メンバーの鷹那空実は「カツゼツの悪い私でも大丈夫なので皆で歌って下さい!」とアピール。篠崎愛は今回のイベントのついて「朝早い時間だったので、人が集まってくれるか不安だったんですけど、すごい沢山の人が来てくださって本当にうれしかったです」と笑顔で答えた。 取材中に来週のバレンタインデーの話になると篠崎は、「(ネット番組の)ニコジョッキーでみんなで持ち寄ることになったので、気合を入れて作ろうと思います」と語った。毎年作るものは決まっていて今年もトリュフチョコを作るとのことだ。(雅楽次郎)
-
芸能 2012年02月13日 11時45分
NHK神田愛花アナが退社へ
NHKの神田愛花アナウンサー(31)が同局を退社することがわかった。慰留していたNHKも、本人の意思を尊重し、受理を受け入れる方針だという。 神田愛花アナは学習院大学理学部出身。2003年にNHK入局。2005年には青山祐子の代役で『サタデースポーツ』、『サンデースポーツ』のキャスターを務めた。
-
芸能 2012年02月13日 11時45分
インパルス堤下敦に女児誕生「僕より97338グラム痩せている」
お笑いコンビ、インパルスの堤下敦に第一子となる女児が誕生したことがわかった。自身のブログで発表している。 同ブログで堤下は、「とうとうお父さんになりました。無事に子供が産まれました。1月24日に僕より97338グラム痩せている2662グラムで元気な女の子が産まれました。母子ともに健康で今は新しい家族と共に過ごしております」と報告。また、「先日家に帰って来て子供を抱っこをしました。泣きました。ひくほど泣きました。号泣でした。すでに自分の子供に嫌われはじめている堤下です」と喜びを語っている。
-
その他 2012年02月13日 11時45分
ワンフェス『輪廻のラグランジェ』のトークイベントに声優の石原夏織、中島愛が登場
12日に幕張メッセで開催されたワンダーフェスティバルにて、1月から放送中のテレビアニメ『輪廻のラグランジェ』の主役、京乃まどか演じる石原夏織と、オープングを担当する中島愛出演によるトークイベント“ラグりん女子会”が同アニメの特設ブースで行われた。 イベントではバレンタインデーが近いということで、同作のキャラで、「バレンタインチョコをあげたい人は?」という話になり、石原、中島ともに敵の頭領であるヴィラジュリオを挙げた。石原は「なんだかんだで受け取ってもらえそう、手作りだと失敗しそうなのでカットチョコでそこそこの物を買いたい」と答えた。トークの後に行われた各マスの題に答えるスゴロクコーナーでは、中島が「作中で憧れるキャラは?」との質問で、巨乳キャラのムギナミを挙げ、「あのボン! キュ! ボン! な体型に…。察して下さい…」と一言。石原はなぜかモノマネのマスばかりにあたり、ネプチューンのホリケンやアンガールズのモノマネなどを披露。「芸人になった気分(笑)」と語った。 最後はアニメの公式テナントと両声優のメッセージカード入りチョコをかけた観客全員参加のジャンケン大会が行われ、大盛況の内に終了した。(雅楽次郎)
-
-
スポーツ 2012年02月13日 11時45分
南海キャンディーズしずちゃん 本当にロンドン五輪に行けるの?
お笑いコンビ・南海キャンディーズのしずちゃんこと山崎静代(33=よしもとクリエイティブエージェンシー)が、2月11日、広島市中区スポーツセンターで行われたアマチュアボクシングの全日本女子選手権ミドル級(リミット75キロ)決勝戦に出場。鈴木佐弥子(30=ワールドスポーツ)に26-11の判定勝ちで優勝を果たした。しずちゃんはロンドン五輪代表枠を争う世界選手権(5月、中国・秦皇島)日本代表に選ばれた。 日本の女子ミドル級は選手層が薄いため、しずちゃんはこれが通算2試合目、国内では初の公式戦。ミドル級のエントリーはわすか3人で、しずちゃんはシードされた。10日の準決勝で石井智紋(福山平成大コーチ)を破った鈴木に、しずちゃんが勝利し見事全日本を制した。 さて、問題はこれからだ。しずちゃんは本当にロンドン五輪に行けるのだろうか。女子ボクシングは同五輪で正式種目として採用された。階級はフライ級(48〜51キロ)、ライト級(57〜60キロ)、ミドル級(69〜75キロ)の3階級のみ。 五輪に出場できるのは各階級12人ずつ計36人。5月の世界選手権でベスト8に入れば、無条件で五輪への出場権を獲得できる。ただ、五輪では3階級しかないため(全日本は6階級)、重い選手が体重を落として、ミドル級に出場する可能性も高く世界は激戦区となる。公式戦わずか2試合の経験しかないしずちゃんがベスト8に入るには、相当厳しい道が待ち受けていると見られている。 では、世界選手権でベスト8に入れなかった場合だが、3階級で残り12人が出場できる。残りの枠は開催国枠と各大陸枠で、その枠に入る必要がある。各大陸枠は各国・地域に振り分けられるが、その選考基準は日本アマチュアボクシング連盟によると、3月のアジア選手権(16日開幕=モンゴル)の結果が反映される可能性があるものの、正式な決定方法はまだ決まっていないという。従って、世界でベスト8に入れなかった場合に備えて、まずはアジア選手権で好成績を挙げておく必要がある。 「やっと五輪のスタートラインに立てた。後で振り返ったとき、今日の自分は弱かったなと思えるくらい強くなりたい。練習あるのみ。マネージャーと日程を調整し、しばらくは練習に集中できる環境づくりをしたい」と先を見据えたしずちゃん。勝負の世界は結果がすべて。五輪に行けるかどうかは、今後に懸かっている。(落合一郎)