-
その他 2012年09月05日 12時00分
メタボ体型なのに栄養失調? 現代人を密かに襲う「かくれ脚気」に要注意!(2)
とくに脚気の一歩手前、予備軍といわれる人は自覚症状がほとんどない。血液中のビタミン・ミネラル量を測るなど、詳細な血液検査をしないと判明できないのがやっかいなところ。症状が進行すると、手足に力が入らなくなり、動悸・息切れによる心不全等々、命に関わる危険がいっぱいで、一刻も早い対処が必要だ。 では、脚気の主な原因とされる栄養失調とはいったいどういうことなのか? 「脚気は体からビタミンB1が欠乏することで引き起こされます。(1)インスタントラーメンのような加工食品ばかりの偏った食事(2)甘いものや米やパンなどの炭水化物(カロリー)を多く摂る(3)飲酒(4)激しい運動をする。この(1)から(4)が繰り返されることでビタミンB1は大量に消費されてしまいます」(前出・溝口院長) ビールに大盛りご飯、そして体力のいる仕事(運動)。一見、栄養不足とは無縁な柴田さんが、脚気に襲われた原因は、このビタミンB1が足りなかったため。いらないものばかりを摂り過ぎ、体にとって大切な栄養を摂取できていなかった。まさに栄養失調状態だったのだ。 体の中に入った糖質を分解するのに、ビタミンB1は絶えず消費されていく。そこで、豚肉や大豆、ナッツ類などのビタミンB1が豊富な食品を積極的に摂っていきたい。 「もっと効果的なのが、ビタミンB1の消費を減らす方法です。つまり、糖質を抑えた食事を心がけること。たとえばダイエットをしようと、健康によさそうな野菜ジュース、スポーツドリンクを飲み、肉を食べない人がいますが、これが危ない。脚気に一直線です。ご飯量を極力減らして、肉・魚・野菜をバランスよく食べる。これが、メタボ型栄養失調を防ぐ秘訣です」 意外にも、理想的な食事として溝口院長が挙げたのは居酒屋だ。 肉・魚・野菜などの酒のつまみは、効率良く栄養素が補給できるという。ビタミンB1を含むビタミンB群や中高年男性に必須のミネラル、亜鉛もしっかり摂れる。 ただし、糖質の塊であるビールや日本酒は、注文してはいけない。代わりとしては、レモンやグレープフルーツで割った焼酎にすべきだ。どうしてもご飯が食べたい時は、最後に少量食べるようにすればよい。 最近、なかなか疲れがとれない、なんとなくだるいという症状が続くようであれば、ビタミンB1不足を疑ってみるべきである。かくれ脚気を見抜くために、詳細なデータがとれる血液検査を行う治療院で、診てもらうのもいいだろう。 夏の暑い季節はとりわけエネルギーを必要として、ビタミン・ミネラルが体から不足する。そんな時は、健康のために居酒屋の暖簾をくぐる。これなら楽しく元気になれるのではなかろうか。もちろん、飲み過ぎは禁物。焼酎であってもほどほどに、である。
-
芸能 2012年09月05日 11時45分
まだまだいる、年下男と結婚した女性芸能人たち
タレントの磯野貴理子が4日、NHK「スタジオパークからこんにちは」の生放送にゲスト出演し、24歳年下の飲食店店長・高橋東吾さんと再婚したことを報告した。 磯野によると3日に婚姻届を提出。交際中に破局の危機もあったことも告白し、友人でタレントの松居直美の「好きなら別れることないよ」という言葉に後押しされ、思いとどまったという。 「磯野はお笑いトリオ・かしまし娘の正司照枝の長男で、自身のマネージャーを務める男性と2009年11月に離婚。その後、高橋さんと交際に発展。現在、高橋さんは磯野が出資してオーナーをつとめるバーの店長をつとめているが、開店資金返済のメドがついたため、先月、『行列のできる法律相談所』(日本テレビ)で磯野に公開プロポーズし磯野が快諾していた」(芸能記者) 芸能界では、元横綱・若貴兄弟の母親でタレントの藤田紀子と藤田よりも30歳年下のお笑いコンビ・ピースの綾部祐二の交際が報じられた話題となったが、磯野以外にも年下男性と結婚した女性芸能人は多い。 DREAMS COME TRUEのボーカル・吉田美和は今年20歳年下でロックバンド・FUZZY CONTROLのボーカル・JUONと、女優の秋本奈緒美は03年に16歳年下のイケメン俳優・原田篤と、女優の大地真央は07年に12歳年下のインテリアデザイナー・森田恭通さんと結婚した。吉田は事実婚していた夫が亡くなっており、秋本と大地はバツ1で3人とも“再婚”となった。 タレントのほしのあきは昨年、13歳年下の三浦皇成騎手とデキちゃった結婚し今年4月に第1子となる女児を出産した。 35歳以上の年齢を感じさせない美しさを持つ女性を指す「美魔女」という言葉も流行るだけに、芸能界のみならず、世間でも今後、年齢の離れた年下男性と結婚・交際する女性が増えそうだ。
-
芸能 2012年09月05日 11時45分
田丸麻紀が一般男性と結婚
女優の田丸麻紀が4日、一般男性と結婚したことが所属事務所からのFAXでわかった。この日は田丸の34歳の誕生日でもある。 二人は出会ってから16年目だが、交際がスタートしたのは、昨年の夏ごろから。「二人の生活を基盤に、協力し合いながら、新生活を楽しく築いてまいりたいと思います。パートナーを得たことで、女優のお仕事にもより一層励んでいきたいと思っております」としている。なお、会見を行う予定はない。
-
-
社会 2012年09月05日 11時45分
着服を内部告発したのに懲戒免職となった元大阪市職員に処分取り消し判決
大阪市河川事務所(11年10月に廃止)の元職員の男性(48)が、同僚らが河川清掃中に見つけた金品を着服している実態を市に内部告発した後、懲戒免職処分を受けたのは不当だとして、市に処分取り消しを求めた訴訟を起こしていた。 その判決が8月29日に大阪地裁であり、中垣内(なかがいと)健治裁判長は「懲戒免職となるほど重大な非違行為とは言えない」として、原告の請求を認め、処分を取り消した。橋下徹市長は「内部告発はできる限り守る」として、控訴しない方向。 男性は小型カメラで隠し撮りして、その後、映像のDVDをテレビ局などに提供して問題が表面化した。中垣内裁判長は、着服などは悪質とする一方、「長年にわたり事務所ぐるみで行われ、背景に市の監督不徹底があった」と指摘。この内部告発で、不正行為が是正されたことなどが十分考慮されておらず、懲戒免職処分は妥当性を欠き、裁量権の逸脱と結論付けた。 判決によると、男性は平松邦夫前市長時代の10年6月、河川から引き揚げた現金10万円を同僚と山分けしたほか、事務所の壁を壊したことなどを理由に、同僚5人とともに懲戒免職とされた。 男性側は現金の受け取りについて、「同僚に警戒されずに撮影を続けるため」などと主張したが、中垣内裁判長は「現金は警察に届けるべきで、(同僚への)どう喝もあった」と認定した。しかし、上記理由で、懲戒免職は行き過ぎと判断された。 市はこの6人について、遺失物等横領容疑で刑事告発し、府警が書類送検したが、大阪地検は今年4月、いずれも不起訴としていた。 判決後に男性は「家族に迷惑をかけただけに、安堵の気持ちでいっぱい。間違ったことをしたとの気持ちは今もない」と語った。弁護団の鎌田幸夫弁護士は「告発者の保護につながる判決だ」と評価した。(蔵元英二)
-
社会 2012年09月05日 11時00分
トヨタ強気の販売計画の裏事情
トヨタ自動車の豊田章男社長がぶち上げた超強気の販売計画に、販売最前線のディーラーたちがボヤいている。当初から過去最高の858万台としていた2012年の世界販売計画を、さらに約20万台増の880万台に上方修正したのだが、一体何が豊田社長を“その気”にさせたのか。 理由の一つとして関係者が指摘するのは、今年上半期の世界販売でトヨタが2年ぶりに首位に返り咲いたことだ。 「去年は東日本大震災の影響をモロに受けた分、今年は回復が際立ったまでのことです。しかもエコカー補助金の追い風も吹いた。しかし補助金が打ち切られれば、需要先取りの逆風にさらされる。エコポイントで恩恵を受けた家電量販店が、一転して逆風に立たされたのと同じことが、自動車業界にも待ち受けているに違いありません」(担当記者) 今後予想される急ブレーキを、どこまで補えるかとなると怪しい限りだが、家業の相続に当たって『帝王学』を授かった章男社長のこと、そんなことは先刻承知しているに決まっている。ならば、なぜ超強気の販売計画を掲げたのか。 「彼は創業家の直系ということから、目ぼしい実績がないにもかかわらず社長に抜擢された。その威厳を誇示するためにも、一度は転落した“業界の盟主”奪回の勲章が欲しいということ。加えて周囲をイエスマンで固めているため、耳障りのいい情報しか入らない。そんな連中が『GMを蹴落として世界一を奪回すれば世間の評価が高まる』とゴマをすったとの情報さえあり、ディーラーから『余計なお世話だ』のブーイングが漏れているのです」(トヨタ・ウオッチャー) 計画倒れに終われば、御曹司のメンツは丸潰れとなるが、周囲は「それはそれで…」ということらしい。
-
-
社会 2012年09月05日 11時00分
テレビ局の高額給与に変化あり 給与減だった日テレが2位浮上の怪
'12年3月期におけるテレビ局の年収を、ダイヤモンドオンラインなどが明らかにし波紋を広げている。 トップは相変わらずフジ・メディア・ホールディングスで1510万円。これはとんでもない高額といえよう。 そして2位になんと日本テレビが浮上した。TBSホールディングスを抜き1425万円、3位が朝日放送で1397万円である。4位以下はTBSホールディングス1377万円、5位がテレビ朝日で1303万円、6位が毎日放送1290万円、7位がテレビ東京ホールディングス1287万円、8位が九州朝日放送の1244万円となっている。 また、朝日新聞社の1287万円、日経新聞社の1247万円もベスト20以内である。 だが、新聞社で入っているのはこの2社のみで、読売新聞社はベスト20圏外。やはりテレビ局はお手盛りというしかない。 とくにフジ・メディア・ホールディングスはもらい過ぎだろう。日枝久会長が1億7000万円、豊田皓社長が1億3000万円の高給。豊田社長の場合、月収に換算すると1000万円で、ほかに運転手つき社用車が与えられて、毎月数百万円の交際費も出るのだ。 かくも札束が乱れ飛ぶテレビ業界だが、今回の注目点は日テレの給料アップである。 '11年3月期は故・氏家斉一郎会長が提案した新給与システムのせいで、社員のほとんどがその前に比べ2〜3割ダウンしていた。それでもまわりから見ると高額ではあるが、平均年収も1333万円とダウン。組合が猛反発してストを繰り返し、都労委での裁判にまで発展した。 昨年3月に氏家会長が死去後に就任した大久保好男社長は、立て続けに女子アナがやめていく惨状を憂慮。給与問題は社内の士気にも影響しているため「元に戻す」と約束し、ほぼ実行に移した。 「結果、社内は再び盛り上がり、視聴率三冠王をフジから奪い返した。人間は金次第である程度動くのを立証した例といえます」(民放関係者) 最近やたら多い、ひな壇芸人ばかり出ている安作りの番組は、社員が多額の給料を持っていくせいだと納得できる。
-
社会 2012年09月05日 11時00分
今秋設立 ヤクザ者専用「保釈金代納制度」に群がる“奴ら”
「昔は組織が保釈金の面倒を見たものだが、最近は世知辛く、構成員の大半が拘置生活を強いられている」 暴力団関係者が話す「保釈金」とは、刑事事件で起訴された被告人の身柄を解くために、裁判所に納める保釈保証金のこと。長引く裁判の間に被告人が逃亡したりしないように、通常は高額の保釈金額が設定されているのである。 ただし、最近はこれが高額のために、保釈請求できない暴力団関係者が急増しているというのだ。 その理由を司法記者がこう話す。 「日本で唯一保釈金を立て替えているのが、『一般社団法人 日本保釈支援協会』。ただ、同団体は重罪や暴力団の資金源となる事案への支援はしない方針。そのため、組からも見放された構成員らは拘置生活を強いられているのです」 ところが、それが一変しそうな機運が高まっている。一部の弁護士で構成する『全国弁護士協同組合連合会』が、この改善に乗り出したのだ。 別の司法担当記者が言う。 「実は全弁協は、刑事訴訟法で認められている『保釈保証書』に目をつけているのです。この保証書は弁護士が作成し裁判所へ提出すれば、保釈金と同様の効果を得られるという制度。現実的でないということで、これまで裁判所ではほとんど受け付けなかったのですが、同団体は5月の総会でこの事業に乗り出すことを承認。『損害保険ジャパン』が保釈取り消し時に全弁協に対して相当の金額を補填し、全弁協は裁判所に納入するシステムを考案。秋には事業に乗り出す方針を固めているのです」 もっとも、この件に関し『損害保険ジャパン』の広報は「個別の照会につきましては、回答を差し控えさせていただきます」と回答。日弁連も小誌の取材に音沙汰なしだが、その理由はどうやら、このシステムの集金方法にありそうなのだ。 「実は、『損保ジャパン』は、被告人の関係者から全弁協を通して保証料をとる仕組みだからです。これが保険とみなされると、金融庁との折衝が長引くため、鳴りを潜めているのです」(前出・司法担当記者) 『一般社団法人 日本保釈支援協会』関係者が言う。 「全弁協が構想する制度は、被告人が保釈条件に違反した場合、『損保ジャパン』が保釈金を肩代わりする制度。運用次第では反社会勢力への加担となってしまう恐れもあります」 拘置免除も金次第!?
-
芸能 2012年09月04日 15時30分
テレ朝はスギちゃんに賠償金をいくら支払うのか
1日未明にテレビ朝日のバラエティー番組収録中、飛び込みプールの高さ10メートルの台から飛び込み第12胸椎を破裂骨折し全治3か月の重傷を負ったタレントのスギちゃん。 ファンを心配させないためか、病室からおもしろおかしくブログを更新しへこんでいないことをアピールしているが、気になるのはテレ朝がスギちゃんサイドに支払う賠償金だ。 「事務所の先輩で、スギちゃんのケガでイベントなどの代役をつとめることになった小島よしおの全盛期のギャラは月額1200万円だったことを本人が明かしている。スギちゃんは当時の小島並かそれ以上の勢いだけに、月給1500万円以上は稼ぐのでは。となると、稼働できない3カ月分に慰謝料も含め、賠償金の額は1億円を下ることはないだろう」(週刊誌記者) テレ朝といえば、今年4月からの3か月の四半期視聴率で、1959年の開局以来初めて全日(6〜24時)、ゴールデン(19〜22時)、プライム(19〜23時)、プライム2(23〜25時)の各時間帯でトップになり「四冠」を達成するなど勢いがあり、各バラエティー番組も好調。そんな中、発生したスギちゃんの事故だけに、相当ダメージは大きかったようだ。 「この件で各メディアの窓口となっている広報担当者はやたらピリピリしていて、イメージダウンを懸念し番組名を出したがらない。とはいえ、今後は、スギちゃんに対しお金以外の“補償”もするだろうから、バラエティー番組を中心にスギちゃんが同局で起用されることが増えそうだ」(同) 散々、「一発屋」呼ばわりされているスギちゃんだが、勢いが衰えてもテレ朝にとことん面倒を見てもらった方が良さそうだ。
-
芸能 2012年09月04日 15時30分
副業でたっぷり稼ぐママタレたち
売れっ子ながらも副業に精を出すママタレたちの稼ぎっぷりについて発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)が報じている。 昨年11月に第1子の男児を出産したモデルの梨花は4月に都内の一等地にライフスタイルショップをオープン。ルームウェアは2万円、ノートでも1890円とかなり高めだが、開店から1週間で1万人以上が来店。オープン時に見込んでいた年間4億円の売り上げを1カ月で達成してしまったという。 カリスマモデルの益若つばさはつけまつげを中心としたアイメークアイテムのブランドをプロデュース。1260円のつけまつげが600万個の売り上げで単純計算すると70億円以上、そのほかのアイテムも合わせて総出荷数は1360万個。 パンストやウェディングドレスをプロデュースしてヒットさせたタレントの神田うのは妊娠・子育てグッズにも進出。女優の黒木瞳はランチバックとペットボトルケースをプロデュース。タレントの千秋はキッズブランドを手がけ、ほしのあき、藤本美貴はママ目線の商品をプロデュースし、大リーグレンジャーズのダルビッシュ有と離婚し高額な養育費をもらうタレントの紗栄子はコスメブランドを手がけている。 「どれだけ稼ごうとも、結局、芸能界は収入が不安定なので、確実に稼げる副業は後々自分の身を助ける。特に、ママタレの場合、子供が大きくなるにつれて金がかかるから、いくら稼いでも稼ぎすぎということはない。ちなみに、女優の松嶋菜々子は昨年主演した大ヒットドラマ「家政婦のミタ」で菜々子演じる主人公が劇中で愛用するバッグを通販で発売したところ、6万5000円という高額にもかかわらず、なかなか商品が入手できない人気ぶりだった」(芸能記者) 確実に言えるのは、芸能界でそれなりに名前を売った方が副業で成功する可能性が高いようだ。
-
-
芸能 2012年09月04日 15時30分
【週刊テレビ時評】AKB前田敦子効果で不人気番組「HEY!HEY!HEY!」の視聴率が倍増!
フジテレビ系列の不人気番組、ダウンタウンの「HEY!HEY!HEY!」(以下、「HEY!」=通常月曜日午後8時〜8時54分)が、8月27日月曜日に「緊急2時間スペシャル 今夜が最後!前田敦子AKB48さよならライブ生中継」(午後7時〜8時54分)と題してオンエアした放送分で、14.3%の好視聴率(視聴率は以下、すべてビデオリサーチ調べ、関東地区)をゲットした。 14.3%というと、AKBが出演する番組としては大して高くはないが、「HEY!」にとっては驚異的な数字。同番組は94年10月にスタートした長寿番組で、当初は高い視聴率を獲っていたが、今やフジのお荷物的な存在となっている。ただ、司会を務めているのが大物芸人のダウンタウンとあって、安易に打ち切れないのが頭の痛いところ。 ここ3回の視聴率は8月20日=7.2%、同6日=7.7%、7月16日=6.5%と惨たんたるものだった。従って、8月27日の前田が獲った数字は、通常の倍で、いかに影響力が大きかったかの証明だ。 問題は「HEY!」が、これをきっかけに、翌週からも数字が獲れるかどうかであるが、これまでの視聴率推移を見ると、正直あまり期待はもてそうにないだろう。 映画「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」(9月7日より)の公開に先立ち、9月1日土曜日に放送されたフジ系列「土曜プレミアム〜踊る大捜査線 THE LAST TVサラリーマン刑事と最後の難事件』(午後9時〜11時10分=織田裕二主演)は、21.3%の高視聴率を獲得した。 「踊る大捜査線」は97年1〜3月に放送されたドラマで、これまでもスペシャル版の放送はあった。しかし、織田らのレギュラーメンバーが勢ぞろいするのは、98年10月の「踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル」以来、14年ぶりとあって、懐かしさも手伝ってか、高い視聴率につながったようだ。 また、土屋アンナ、冨永愛が無人島生活にチャレンジした、1日のテレビ朝日系列「土屋アンナ&冨永愛vsよゐこ 真夏の無人島で2泊3日0円生活」(午後8時58分〜11時49分)は、トップモデルと無人島生活のギャップが視聴者の関心を誘ったのか、18.3%の好視聴率だった。 その他、「FIFA U-20 女子ワールドカップ ジャパン2012」のヤングなでしこ戦は、これまで10%前後だったが、準々決勝の韓国戦(8月30日木曜日・午後7時15分〜9時29分=フジテレビ系列)では、17.6%と急上昇。今後のさらなるアップが期待される。(坂本太郎)
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分