-
その他 2013年07月19日 15時30分
日本のアイドルは海外に出よ! LAアニメエキスポ出演「スターマリー」を直撃
7月4日から7日にかけて、アメリカ西海岸のロサンゼルスにて「アニメエキスポ2013」が開催された。この4日間でなんと総勢16万以上の来場客が訪れ、多くの人が『ONE PIECE』や『NARUTO』などの日本産アニメのコスプレに身を包んだ。海外におけるジャパニメーションの人気ぶりは日本人が想像する以上に熱い。 また、会場では同時にギャル系ブランドのファッションショーや、アイドルライブも開催された。アニメ(コスプレ)、ギャル文化、アイドルと、日本ではそれぞれ全くの別モノだが、今回のイベントではクールジャパン文化という一つの枠で捉えられたようだ。日本の「カワイイ」は今や世界共用語だが、海外の人々の目から見れば「コスプレもギャルもアイドルもみんなカワイイ」のだ。 今回、日本のアイドルとしてステージに立ったのが、3人組のライブアイドル・Starmarie(スターマリー)だった。帰国した彼女たちの元を訪れ、話を聞いてみた。まず、なぜこのイベントに出演したのか。 「YoutubeにPVをアップしていたんですけど、徐々に海外の方々の反応が出てきたんですね。そんなコメントを見ているうちに向こうで活動したいなって思いが強まって。そんなときちょうど、このお話をいただいたんです」(青木栞) Youtubeを見ると、確かに英語のコメントが目に付く。こう言っては失礼だが、StarmarieはメジャーレーベルからCDをリリースした経験があるとはいえ、決して「AKB48」や「ももいろクローバーZ」のような世間一般に名の知れ渡ったアイドルではない。それでも海外の日本マニアは、動画サイトを巡りまわり、目ざとくお気に入りの日本産動画を発掘しているのだろう。 さて、肝心のライブの反応はどうだったのか。 「1曲目のときは、お客さんたちも初めて私たちのステージを見るので勝手が分からないって感じだったんですけど、2曲目が終わったときにすごい歓声と拍手が湧き起こりました。ライブ後の物販にもたくさんの人が並んでくれて、ダンスや表情がよかったよって言ってくれました。とても嬉しかったです」(木下望) 3人とも小柄。当日は和服とロリータ服をミックスさせた衣装で出演した。まさに「カワイイ」をウリにしたビジュアルだが、ステージはアップテンポの曲が多くてダンスも激しい。そのルックスからは想像しにくい本格的なパフォーマンというギャップが、観客の心をつかんだのかもしれない。 彼女たちは今回のライブで大きな可能性を感じたという。 「日本だと、やっぱりアイドルという枠で見られますし、私たちも、もちろんそういう意識で活動していました。でも、今回のイベントでは、たくさんのお客さんが、アーティストっていうもっと大きな視点で見てくださったんです。私たちの視野も凄く広がりました」(高森紫乃) 今、日本では無数のアイドルユニットが生まれている。しかし、アイドルファンの総数がそれに比例して増えているかというと、そういうわけではない。限られたパイの中でファンを奪い合っているのが現状だ。クオリティーやオリジナリティーが高くても芽が出ずに埋もれているアイドルは山ほど存在している。 しかし、きゃりーぱみゅぱみゅが海外で受け入れられているように、今、燻っているアイドルも、この国の限られたアイドル市場から飛び出せば、日本産「カワイイ」アーティストとして大ブレイクする可能性は大いにあるわけだ。世界だとアイドルという枠も取っ払われ、より多くの人々にもっと大きな視点から評価されることになる。腕に覚えのあるアイドルよ、国内に留まらず世界で勝負せよ!(井川楊枝)■Starmarie公式HP http://starmarie.syncl.jp/※8月11日(日)、新宿RUIDO K4にて、5周年ワンマンライブ開催■アニメエキスポのダイジェスト映像 http://www.youtube.com/watch?v=C6uVg5wb8gU
-
トレンド 2013年07月19日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第144回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第144回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇チック・チック・チック「Thr!!!er」(2013年/Warp Records) “!!!”これでチック・チック・チックと読みます。元々、funkなdanceバンドで、その中にpunkの要素を含んでいます。この表現だとレッチリを連想しますが、もっとfunk寄りですね。しかし、danceバンドであっても、ライブでのオーディエンスは、ダイビングの嵐で、サウンドからは想像もできないような盛り上がり方をしています。 5枚目のフルアルバムですが、前回からメンバーチェンジが行われたみたいです。今回もベースのラファエル・コーエンが参加しての初めてのアルバムらしいです。今までは、数時間をかけてのジャムを基盤にした構築から曲を作っていたのですが、今回は、ニック・オファー(Vo)、マリオ・アンドレオーニ(G,Percussion)、ラファエル・コーエンの3人で作ってからスタジオに持って行くというスタイルに変えました。そのせいでしょうか、非常に各曲がpopでメロディアスですね。アルバムタイトルも「スリラー」と読みますが、色々な音楽の中でドキドキワクワクすることを“スリラー”と言うらしく、このアルバムでチック・チック・チックの“スリラー”を作りたいと、タイトルにしました。 前回のアルバムから“ミニマル・テクノ”の手法を採り入れて作ったらしいのですが、今回もその影響下にあるみたいです。スッキリした音数の少ない中、効果的にキーボードの音などが入っており、自分の聴いた感じのイメージだと、new waveのテクノ系の匂いに近いですかね。 日本では、アメリカと違ってオーディエンスがどのような反応でライブを観るのか分かりませんが、このサウンドで踊り狂ってる様を観てみたいですね。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/2491382/
-
スポーツ 2013年07月19日 15時30分
史上初のアフリカ出身力士・大砂嵐 断食に打ち克って勝ち越し!
史上初のアフリカ大陸出身力士として、注目を集めていたエジプト出身の新十両(西9枚目)・大砂嵐(21=大嶽)が、イスラム教の慣習であるラマダン(断食)に打ち克って、見事、勝ち越しを決めた。 初土俵から、わずか所要8場所のスピード出世で、名古屋場所(愛知県体育館=7月7日〜21日)で新十両に昇進した大砂嵐。 4日目からはラマダンに入り、日の出から日の入りまで、一切の飲食が禁じられている。食事もさることながら、この猛暑の中で、アスリートが水すら飲めないのは大きなハンディとなったが、深夜にいったん起きて夜食を摂ったり、うがいを多めにしたりして、しのいできた。 しかし、大砂嵐は「(ラマダンの)影響はない。さらにパワーが出るんだ」と、そのハンディをものともせず、ラマダン突入後の9日間を6勝3敗の好成績で乗り切って、12日目に区切りの8勝目を挙げた。 新十両の場所で勝ち越しを決めた大砂嵐は、「疲れているけど、勝ち越してホッとした」と笑顔。さらには、「勝ち越しはもう終わったこと。あと3番勝てるように、1日一番で頑張るだけ」と先を見据えた。 大砂嵐にとって、残り3日間は非常に大きな意味をもつ。あと2番以上勝って、星を2ケタに乗せれば、来場所、番付は十両上位に上がり、幕内を狙える地位になる。十両を2場所で卒業して、一気に入幕するためには、この先の3番の星取が重要。勝ち越しで満足せず、星を重ねてほしいものだが…。(落合一郎)
-
-
芸能 2013年07月19日 11時45分
フジ・カトパンも初参戦! 選挙特番を制するのはどの局?
21日に投開票が行われる参議院議員選挙だが、民放各局の選挙特番の視聴率争いも大いに注目される。 まず、「FNN参院選 真夏の決断2013」を放送するフジテレビは「スーパーニュース」の安藤優子、「めざましテレビ」の三宅正治両キャスターに加え、カトパンこと同局の加藤綾子アナをメインキャスターに抜擢。カトパンは選挙特番初参戦となるが、同局を代表する人気女子アナの起用が視聴率に反映されるかが注目される。 日本テレビは「NEWS ZERO」の出演者をそのまま起用した「NNN 参院選特番 ZERO×選挙2013」を放送。「ZERO」の村尾信尚キャスターを中心に山岸舞彩、桐谷美玲らに加え、「海賊と呼ばれた男」などで知られるベストセラー作家の百田尚樹氏をゲストに迎える。嵐の櫻井翔は第2部に登場。視聴率アップのカギは「ZERO」では“封印”している山岸のミニスカ“解禁”か。 TBSは「夏の決戦!参院選2013 ニッポンどこへ行く!?〜あなたが選んだ未来〜」を放送。関口宏が選挙特番初の司会をつとめる。 テレビ朝日は「報道ステーション」でコンビを組む古舘伊知郎キャスターと同局の小川彩佳アナがメインキャスターをつとめる「選挙ステーション2013」を放送。 そして、テレビ東京はジャーナリストの池上彰氏がメインキャスターをつとめる「池上彰の参院選ライブ」を放送。先日、都内で行われた会見で池上氏は「勝った政党にヒーローインタビューはしたくない。これからの重責と覚悟を聞きます」意気込んだ。昨年12月に放送した「池上彰の総選挙ライブ」は同局選挙特番歴代1位視聴率の8.6%を記録し、日本の放送文化に貢献した優秀な番組・個人・団体に贈られる「ギャラクシー賞」の優秀賞を受賞した。 「TBSは昨年12月の衆院選特番でも選挙特番初司会となるお笑いコンビ・くりぃむしちゅーの上田晋也を起用し視聴率は民放キー局最下位。今回も、常に『上から目線』で視聴者に問いかける関口では視聴率は上がらないだろう。テレ東は池上氏の選挙特番が『おもしろい』というのが定着しているので、2ケタも狙えそう。衆院選の視聴率ランキングは日テレ、テレ朝、フジ、テレ東、TBSの順だったが、TBSは定位置として、テレ東がどこまで3局を脅かすかだろう」(テレビ関係者) 視聴率の“開票”は選挙翌日の22日午前中だけに、各局の番組関係者は眠れぬ夜になりそうだ。
-
芸能 2013年07月19日 11時45分
藤子・F・不二雄展 千秋、鈴木福君、鈴木夢ちゃんが登場
生誕80周年記念「藤子・F・不二雄展」の開催に合わせ、東京タワー特別ライトアップの点灯式が18日東京プリンスホテルで行われ、タレント千秋、子役の鈴木福君と鈴木夢ちゃんの兄弟が出席した。 点灯式ではドラえもん、オバケのQ太郎、パーマンと共に、アニメでドラミの声優を務める千秋、パーマンが大好きという福くんと、ドラミちゃんが好きな妹の夢ちゃんの3人で点灯ボタンを押した。ボタンを押すと、ドラえもんをイメージした青・白・赤にタワーが染まり、最後に展望台にドラえもんの黄色い鈴が点灯した。大興奮の千秋は「東京タワーが大好きです。ドラえもんカラーでうれしい」とニッコリ。福くんと夢ちゃんは「(ボタンを押すのに)緊張はしませんでした。ちゃんとうまくいってよかったです」と笑顔で話した。 生誕80周年記念「藤子・F・不二雄展」は7月19日(金)より10月6日(日)まで東京タワーで開催される。東京タワーの特別ライトアップは、18日から21日まで行われ、日没から22時まで点灯。(アミーゴ・タケ)
-
-
芸能 2013年07月19日 11時45分
AKB48 26日から新コント番組
アイドルグループ、AKB48のコント番組『何もそこまで…』が7月26日よりインターネット映像配信サービス「ひかりTV」(毎週金曜 21:51〜22:21)でスタートすることがわかった。 26日よりスタートする同番組のCMには、新曲「恋するフォーチュンクッキー」で、大島優子、柏木由紀、島崎遥香、横山由依、渡辺麻友、板野友美らが出演。コントで着用した衣装姿で登場する。
-
芸能 2013年07月19日 11時45分
持田真樹が第一子を出産
女優の持田真樹(38)が15日に都内の病院で第1子となる女児を出産したことがわかった。 持田真樹は1975年生まれ。千葉県出身。昨年8月に40代の会社経営者の男性と結婚、今年3月に妊娠していることを明らかにしていた。
-
芸能 2013年07月19日 11時45分
ももクロ ファンに“出待ち”自粛を要請
アイドルグループ、ももいろクローバーZが、ファンにメンバーの学校付近での「入り待ち」や「出待ち」を自粛するように公式サイトで呼びかけた。 18日に公式サイトでは、「本日、7月18日(木)メンバーの通う学校付近でファンの方による入り待ち、出待ち行為が報告されました。同行為は、通学されている他の学生の方、現場近隣の方、一般の皆様にご迷惑をおかけするだけではなく、トラブルや事故が起こる可能性があるため、ご遠慮頂きますようよろしくお願い致します。また、直接本人への手紙・プレゼント等の手渡し行為も含め、今後一切禁止とさせて頂きます。 以後もこのような行為が見受けられた場合、然るべき対処をとらせて頂きます」との発表が出された。 現在、ももいろクローバーZのメンバーでは玉井詩織(18)と佐々木彩夏(17)が高校に在学中である。
-
芸能 2013年07月19日 11時45分
江頭2:50が略式起訴
お笑い芸人、江頭2:50が、東京都内のイベントで全裸になり下半身を露出した件で、公然わいせつの罪で略式起訴されたことがわかった。 江頭は、5月25日に新宿区内のCD販売店でのイベントで観客を前にして下半身を露出。東京区検は、「下半身を隠そうとしたスタッフを振り切るなど悪質」としている。
-
-
その他 2013年07月19日 11時45分
みるじぇね第7弾ライブ大成功! 次回は10・5ハロウィンパーティー
登場するディーバはすべてAV嬢という異色の音楽レーベル「Milky Pop Generation(通称=みるじぇね)」。七夕前日の6日(土)、第7弾ライブを東京・南青山のライブハウス「Future SEVEN」で行った。出演したのは超人気AV嬢の小滝みい菜、並木優、沖田杏梨、栗林里莉が出演し、それぞれ3曲づつの持ち歌を歌い上げた。この日、出演予定の“皆勤賞”琥珀うたが、体調不良で急きょ出演キャンセルとなるアクシデントなどもあったが、回を追うごとに動員数を増やす熱いライブになった。 ライブの場外でも熱い! Android携帯では、みるじぇね所属アーティストのライブ壁紙アプリがスタート。第一弾は琥珀うた、並木優、沖田杏梨の3人だ。 「Milky Pop Generation」とは、人気AV女優に楽曲を提供してCD制作、着うた配信やライブ活動をするプロジェクト。ディーバたちがオリジナルCDを発表しアーティスト活動をするもので、みるじぇねアーティストはますます増えている。次回は10月5日(土)の「みるじぇねハロウィンパーティー」がすでに決定。早くも今回“皆勤賞”を逃した琥珀うたの出演が決定している。次回ライブでは“公約通り”新曲を聴かせてくれそうだ! 前売り券はe+(イープラス/http://eplus.jp/sys/main.jsp)で発売が開始されている。■MILKY POP GENERATION公式HP http://milky-pop.com/■ニコニコ動画のタイムシフトで公開中http://live.nicovideo.jp/watch/lv141982279
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分