-
芸能ニュース 2013年03月06日 11時45分
AIが年内に結婚へ
歌手AI(31)が、年内に結婚することが一部報道で明らかになった。お相手は約10年間、交際してきた音楽集団カイキゲッショクのリーダーでミュージシャンのHIRO(45)。 お互いの誕生日である11月から12月の間に婚姻届を提出する予定とのこと。 AIは、ロサンゼルス生まれ。2000年から本格的に音楽活動を開始。2005年にNHK紅白歌合戦に初出場した。
-
芸能ニュース 2013年03月06日 11時45分
そこまで言っちゃダメだったのか!? コラムニスト勝谷誠彦が「そこまで言って委員会」事実上クビ
コラムニストの勝谷誠彦さん(52)が、レギュラー出演していた読売テレビの討論バラエティー「たかじんのそこまで言って委員会」(日曜・後1時30分)を3日放送分を最後に降板していたことがわかった。勝谷氏が自身の有料配信メールで明らかにしている。 勝谷氏は、「『今週の金曜日の収録を最後に』と言われたので『出ません』と私から断った」として、事実上の「クビ」であったという。
-
社会 2013年03月06日 11時45分
身内に甘い…警視庁の巡査長が女性84人の下着を盗撮しても逮捕なし
警視庁は3月1日、JR山手線内などで女性のスカート内の下着を盗撮したとして、東京都迷惑防止条例違反の疑いで、田無署地域課の男性巡査長(31)を書類送検した。巡査長は同日付で停職3カ月の懲戒処分となり、辞職した。 送検容疑は昨年10月26〜30日、山手線内や東京・池袋や新宿の量販店などで、バッグに隠した小型カメラを使って、女性84人のスカート内の下着を動画で撮影したとしている。 警視庁人事1課によると、巡査長は主に出勤、帰宅途中の電車内や雑貨店で盗撮を繰り返し、捜査中に撮影していたケースもあった。「下着を見たいという欲求を抑えきれなかった」と話しているという。 同課によると、巡査長は昨年10月25日に、秋葉原でUSBメモリー型の小型カメラを購入。手提げバッグに隠して、翌26日から盗撮を繰り返し、同30日に渋谷駅の階段で盗撮したところを乗客の男性に発見され、改札を乗り越えて約200メートル逃走したが、取り押さえられた。 カメラの記録媒体や自宅のパソコンには、161人分の女性の盗撮動画が残されていた。勤務中に田無署近くで撮影したものもあった。 警視庁は、巡査長が逃走中にカメラを落とし、盗撮行為が確認できなかったため、逮捕を見送り、任意で捜査を続けたと説明している。盗撮は自宅のパソコンに保存された動画で確認した。 本人も容疑を認めており、記録媒体や自宅のパソコンに残された動画で、証拠も十分ある。しかも、161人分の女性の盗撮動画が見つかっており、常習性も高い。それなのに、逮捕を見送ったというのは身内に甘いというしかない。(蔵元英二)
-
-
社会 2013年03月06日 11時00分
NHK職員の平均給与が1185万円! 視聴者が払う受信料の“無残”な使われ方
われわれ視聴者が払う受信料は、NHK職員に贅沢をさせるためのものか。 一瞬、そう錯覚させたのが、NHKが発表した昨年度の職員平均給与総額である。なんと1185万円ももらっているのだ。 具体的な額をあきらかにしたのは今回が初めて。この高額に驚いたむきも少なくなかろう。 吉国浩二理事は「平均的な定昇カーブを抑制して、努力した人に多くの賃金を与えたい」という。 この理事には、給与の出所をよく考えてもらいたい。自分のポケットから出しているような発言は慎んで欲しいものである。 NHKでは昨年3月の予算国会審議で、自民党議員らから「公務員や民間企業と比べ給与が高すぎる」と指摘されていた。 「NHK職員の平均給与額は、民放でいえば名古屋の中部日本放送の1186万円とほぼ同額。ただ、中部日本放送は、視聴率戦争に経営を左右されるし、いまとなっては難しいゴルフ場経営などさまざまな事業で放送外収入を稼いでいる。これに対しNHK職員は、国民が払う受信料で安閑と暮らしている」(NHKウオッチャー) '11年1月、JR東海副会長からNHK会長になった松本正之氏も、職員の給与は高すぎると判断した。 そのため2月半ば、約1万人の職員を対象に、基本給と賞与の全体額を5年後をメドに10%削減することなどを盛り込んだ給与制度改革案をまとめ、組合に提示した。 だが、これは遅すぎないか。10%といわず20%カットでもよかろう。 実施も'17年度という。そのとき新方針を打ち出した現会長が続投しているかどうか(3年任期のため)。同時に1万人の職員の、さらなるリストラも進めるべきだ。 もう一度繰り返す。NHK職員の暮らしを面倒見るために、視聴者は存在しているわけではないのだ。(編集長・黒川誠一)
-
芸能ネタ 2013年03月05日 18時00分
大江麻理子アナが4月からNYへ転勤 狙いは新コンテンツビジネスの販促役?
テレビ東京の看板アナウンサー・大江麻理子(34)が、4月からニューヨークの『テレビ東京アメリカ』に異動する。 ただ、本来の狙いがみえないのでさまざまな憶測を呼んでいるのも事実だ。 もっとも妥当な見方が、経済番組『ワールド・ビジネス・サテライト』(WBS)で、現在の小谷真生子の後任に据わるための“修業”というもの。 異動しても、日本では午前5時45分から放送される『NEWS・モーニング・サテライト』なる55分番組のキャスターとして毎日出演するため、この読みは間違いないだろう。 「任期は1年で、来年4月には『WBS』のキャスターとして帰国する予定です」(テレ東関係者) 大江といえば、さまぁ〜ずとの街歩き番組『もやもやさまぁ〜ず』や『出没!アド街ック天国』で人気が出た。もっぱらバラエティー畑のアナウンサーという色が強い。かたい番組では政治ジャーナリスト・田勢康弘氏と出ている『週刊ニュース新書』ぐらいで、そのためイメージを変える必要があったのはいうまでもない。 「広告代理店に勤務するカレと別れたので、傷心をいやすための異動」(事情通) こんな情報もあるが、やや弱い感は否めない。まだ、噂の域を出ていないからだ。 その一方で、テレ東が始めるコンテンツビジネスの販促役とみるテレビマンは多い。 経済番組をタブレット端末やPC、スマートフォンなどで見たい時に見ることができる『テレビ東京ビジネスオンデマンド』が4月から始まる。大江はそのプロモート役も兼ねて『NEWS…』に出るというわけだ。 「月額500円で見たい放題。番組は、大江が出る『NEWS・モーニング・サテライト』のほか、『WBS』、『ガイアの夜明け』など。売るには目玉がないといけないと考えたテレ東担当者が大江の『NEWS・モーニング・サテライト』に目をつけた。大江は今後PR役として前面に出るようだ」(前出・テレ東関係者) テレ東は“大江ビジネス”でひと儲けか?
-
-
その他 2013年03月05日 17時59分
「桃太郎LIVE生放送」現場に潜入! 今回のゲストは茜梨乃
とある2月の寒い日_一本の携帯電話がかかってきた。桃太郎映像出版の美人広報・杉沢志乃女史だ。「来月ウチで発売するDVDに出演する女の子がいい感じなんですよ。こんどネットで生放送やるので見学に来ませんか?」。イキますイキます! と、二つ返事でやってきました生放送現場。どんなことが行われてるの? 取材すると…。 「桃太郎LIVE生放送」は、ニコニコ動画、USTREAMの2サイトで同時生中継されるオンラインイベント。今回はその第34回目。ゲストは3月7日(木)に「ロリータコンプレックス 純真美少女」を発売する「茜梨乃」クンだ。以前は21時からの放送だったが、今回から18時スタートとなった放送、あれ? いつもと違うなあ。知らないオネエサマが…。 そう、今回からアシスタントを務めてくれることになったのはベテランセクシー女優の「水澤まお」さん。オトコの下半身にビクビク来ちゃうセクシーでハスキーな声の持ち主だ。ルックスは…もう言うまでもありませんネ(スリーショット画像を参照ください)。 本題に戻ろう。今日のゲスト・茜梨乃クン、制服姿でやってきてくれました。恒例のトークタイムのお題は「初めての○○」。質問くじを引いた梨乃クンやまおさんが、杉沢女史の、ちょっと(いや、かなり)エッチな質問に答えていきます。でも途中で引いてしまうのは、視聴者歓喜のチャンスカード。これを引いてしまうと、着ているモノを一枚づつ脱いでいき、最後には水着姿になってしまうという、優れた企画です。梨乃クンもチャンスカードを引きまくり、あっという間に白い水着姿に! まぶしすぎますよ。あっという間の1時間でした。視聴者数も時間と共にうなぎ登り。回を重ねるゴトにコメントの数も多くなっていますね。 今回ゲストの茜梨乃クンは、3月16日(土)に東京・秋葉原でサイン会が決定している。広報・杉沢女史は「パッケージ画像に今回はまったく手を加えていません! それぐらいカワイイ! 桃太郎映像もこの可愛さを十二分に映像に収めるために、撮影に3日かけました」というほどのチカラの入れようだ。16日はアキバのサイン会を要チェックだ。【3/16(土)13:00〜】★買取販売市場ムーランアキバ★〜1店舗目〜【3/16(土)18:00〜】★ラムタラメディアワールドアキバ★〜2店舗目〜■桃太郎映像出版公式サイト http://www.indies-av.co.jp/
-
トレンド 2013年03月05日 16時30分
ツンデレ皇太子チュ・ジフン主演の『私は王である!』 5/11全国公開
韓国ドラマ『宮クン 〜Love in Palace』で女性達に胸キュン旋風を巻き起こしたツンデレ皇太子、チュ・ジフンの主演最新作『私は王である!』が、5月11日(土)に新宿ピカデリー他、全国で公開されることが決定した。 同作は王位に就く自信のない弱気な王子が宮殿から逃亡し、民との出会いを通して、良き国王になるために必要なものを身につけていく姿を、ユーモアたっぷりに描いた心温かな歴史ドラマ。歴史に残されていない世宗大王の即位直前の3か月間を、名作文学「王子と乞食」をモチーフに、豊かなイマジネーションを織り込んで描いている。 チュ・ジフンは貧しい青年との一人二役、そしてコミカルな演技にも初挑戦。これまで皇太子や弁護士、洋菓子店のオーナーなど社会的地位の高い役が多かったチュ・ジフンの新境地が垣間見える。 なお、本作は3/23(土)より開催する第5回沖縄国際映画祭への出品も決定している。(C)2012 LOTTE ENTERTAINMENT All Rights Reserved.
-
芸能ニュース 2013年03月05日 15時30分
モデルの武田信玄末裔騒動に父親がコメント
戦国武将・武田信玄の末裔を名乗っていた読者モデル・武田あんりが武田家家臣末裔者の会「武田家旧温会」から「そのような方はいらっしゃいません」と真っ向から否定された騒動で武田の父親の弁解が発売中の写真誌「フラッシュ」(光文社)に掲載されている。 騒動の発端はファッション誌「小悪魔ageha」(インフォレスト)。同誌に金髪のロングヘアに真っ赤なタイツ姿で登場した武田の肩書きが「武田信玄18代目末裔」と紹介されていたため、同誌面の画像がネット上で拡散されたちまち話題となった。 武田は女性向けサイトのインタビューで肩書きの真偽について「よく言われますが本当です!」と断言。「親や親族が結婚相手の血筋を気にするので、それが大変」、「武田家の武田菱の代々のお墓があります。血が濃いせいか、親族みんな顔が似てます」などと末裔らしいエピソードを語っていた。 ところが、先日、「武田家旧温会」が公式ブログで武田の肩書きを「自称、武田信玄公18代末裔と話題に上がっているモデルの方につきまして甲斐武田正統家出身の方にその様な方はいらっしゃいませんし、当会の会員にも該当の方はお見えになりません」と真っ向から否定。それを受け、たちまち武田のブログは炎上してしまったが、すでにブログは閉鎖されている。 同誌は埼玉県内に住む武田の父親を直撃。父親によると、武田は今年1月に亡くなった母親から「あなたはじつは武田信玄の血をひいている」と聞かされていたそうで、「(母親の死後)親戚が集まったときに、また信玄の話が出て、娘は親戚から同じようなことを聞かされた」という。母親から聞かされた話の詳細について父親は知らされていないそうだが、娘について「自分で商売やったり、ちょっと変わった娘」と話している。 ちなみに、「武田あんり」は芸名で本名の姓は「鈴木」だとか。 「武田家旧温会」の指摘がなくてもそのうちバレてしまったに違いない。
-
芸能ニュース 2013年03月05日 15時30分
【週刊テレビ時評】NHK大河ドラマ「八重の桜」がWBC中継に完敗し、過去ワースト視聴率を記録
4年に1度の野球世界一決定戦、第3回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)が3月2日に開幕したが、同大会の日本戦の中継とぶつかる各局の番組は、苦戦をしいられることになりそうだ。 日本は1次ラウンドで、3月2日にブラジル、3日に中国と対戦したが、同試合を放送したテレビ朝日系列の視聴率(以下、すべて、ビデオリサーチ調べ、関東地区)はブラジル戦(午後7時〜10時39分)が25.4%、中国戦(午後7時〜10時14分)が23.2%と上々だった。 瞬間最高はブラジル戦が午後9時58分の35.5%で、8回表に阿部慎之助が決勝打を放った直後。中国戦は午後8時58分の32.3%で、5回裏に4得点を挙げた後。 前回(09年)の1次ラウンド(いずれもテレビ朝日系列)では、第1戦の中国戦が28.2%、第2戦の韓国戦が37.8%、第3戦の韓国戦が33.6%で、それを下回ったが、視聴率自体が全般的に下がっている現状では、勝って当然の相手との試合で、20%超えは上出来ではないだろうか。 WBC中国戦の影響を受けたのが、NHK大河ドラマ「八重の桜」(綾瀬はるか主演/日曜日午後8時〜8時45分)で、3日の第9話は15.1%で過去ワースト記録を更新した。前週の第8話(2月24日)は日本対オーストラリアのWBC壮行試合の影響で15.6%止まり。女子フィギュアと重なった第6話(同10日)は15.3%と、強力な裏番組があると、数字をグッと落とす傾向にある。この低視聴率が定位置にならなければいいのだが…。 逆に、WBCを裏に回して健闘したのが日本テレビ系列「世界の果てまでイッテQ!〜春の珍獣ひな祭りスペシャル」(3日日曜日午後7時〜8時54分)で、「八重の桜」を上回る16.5%の高視聴率をゲットし、WBC壮行試合の影響を受けた前週の13.9%から2.6ポイント上昇した。また、後続番組の「行列のできる法律相談所」(午後9時〜9時54分)も、前週の10.9%から13.1%にアップした。(坂本太郎)
-
-
ミステリー 2013年03月05日 15時30分
「アンビリバボー」で紹介された呪い面。封印の布が破かれた!?
あなたは去年8月に「奇跡体験!アンビリバボー」で紹介された「呪い面」をご存知だろうか? 「呪い面」はオカルト研究家・作家の山口敏太郎が所有していた面なのだが、“関わる者が不幸になる”という『最凶の呪い面』と噂され、番組のなかで京都で住職をつとめる三木大雲氏のお寺に封印された(『アンビリバボー』では三木大雲氏の立ち会いのもと一時的に封印が解除される模様も放送されている)。 その後、一切音沙汰のなかった「呪い面」であるが、最近またもや不気味なことが起こっていたので、改めて報告したい。2013年2月末、山口敏太郎は某TV局のロケのため三木住職のお寺を訪ねていた。 毎日の読経のせいか大人しくなっていた呪い面だが、山口敏太郎はふと呪い面のことが気になり、三木住職に頼み再度、封印を解いてもらった。すると、なんと不思議なことに面をまとっていた布がボロボロになっていたのだ。 三木住職の話では今年1月に一度、封を開けたところ、四隅が焼け焦げたようになっていたのだという。もちろん三木住職をはじめお寺の関係者は去年の8月以降、その日一日を除いて呪い面の封印を解いていない。 しかも、布の汚れ方も不自然で、見た限りネズミをはじめとした害獣がかじったものでは無く、まるで炎で焼け焦げたかのように破けていたのだ。 また、三木住職の話では1月の封を開けた際、この面を偶然に見てしまった兵庫県のメディア関係者は家に帰った後、ロッカーの中の服がズタズタにされていたという。 一体、呪い面に何があったというのか…? ・呪い面 その後 包んでいた布が(youtube)http://www.youtube.com/watch?v=hORvj7IH2Lc(山口敏太郎事務所)
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分