-
社会 2013年03月07日 11時00分
テレ朝VS日テレの視聴率レースに波紋投げる両社長の関係
テレビ界で今注目されているのが、テレビ朝日が「年度」で視聴率三冠王をとるかどうかである。 三冠王には、1月から12月の「年」と4月から翌年3月までの「年度」の競争がある。前者は日本テレビが全日(6〜24時)とゴールデン(19時〜22時)の2部門を獲得。テレ朝はプライム(19時〜23時)のみ勝利した。 「ただし、テレ朝は59年の開局以来初の首位。食堂をすべてタダで開放するなど、そのはしゃぎぶりはハンパではなかった」(テレ朝関係者) これに続く“神風”が、テレ朝を歓喜の渦に巻き込もうとしている。 「『年度』でテレ朝が三冠王をとる可能性が出てきた。2月末の時点でゴールデン&プライムの2部門を制覇。日テレは全日部門のみで、それも僅差で引き離している程度。3月はテレ朝がWBCやバラエティーの特番などで猛攻勢をかけ、日テレを潰す方針です。日テレに勝った日などは、マスコミにさかんにプレスリリースを配るなどして盛り上げています」(前出・テレ朝関係者) こうした激突戦を複雑な表情で見守っているのが、山梨県出身のテレビ関係者たちだ。 というのも、テレ朝の早河洋社長、日テレの大久保好男社長ともに山梨県出身で、私生活でも仲がいいのだ。 早河氏は山梨県立日川高校から中央大学法学部卒。 大久保氏は山梨県立甲府第一から東京外国語大学仏語学科卒。 「ともに報道畑を歩んできたので、若い頃から交流があった。山梨県にはマスコミ関係者が集まるサークルがあり、よく杯を傾けていたようだ。しかし、三冠王レースを展開するようになってからは接触ゼロ。手の内を見せ合うのは避けようということでしょうが…」(テレビ界事情通) 当然の展開だが、関係者にとってはなんとも寂しい限りだろう。 同じ県出身者が社長をつとめる2局の視聴率三冠王レースはますます過熱するばかり。2人が仲良く酒を飲める日は当分先になりそうだ。
-
トレンド 2013年03月06日 18時45分
ハイサワーガールが来社 社長にちゃっかりアピール!?
初めてのアルコール入りの缶チューハイ「ハイサワー缶 レモンチューハイ」のPRにタレントで「ハイサワーガール」を務める野村瑠里さんがリアルライブ編集部を訪れた。 「割らないで手軽に飲めるのはうれしい」と語る野村さん。「お花見やバーベキュー、これからの季節にはおススメですよ。パッケージも」とPRした。ちなみに、彼女は、「実はお酒はあんまり強くはないんです。すぐに気持ちよく酔っちゃいます。楽しくなって寝ちゃう感じですね」とのこと。 また、「ハイサワー缶 レモンチューハイ」はシチリア産のレモンを使用していることから、販売元・博水社の社長は定期的に同地へ行っているとのことで、「今度は、私も連れてってほしいです(笑)」とちゃっかりアピールした。
-
芸能ニュース 2013年03月06日 15時30分
素朴で暗いオードリー・若林正恭に注目だ!
オードリー・若林正恭は、ファンから「若さま」と呼ばれている。腐女子からは萌え系男子、コアなアニメ好きからはやおいの対象になっている。どうやら、小動物のようなキュートさを持ち合わせている若林は、妄想を働かせるに十分らしい。 そんな若林は、売れっ子タレントの登竜門といえる階段を、着実に上っている。声優の仕事は、ブレイクイヤーの2009年にオードリーで初経験。映画『劇場版 ヤッターマン 新ヤッターメカ大集合! オモチャの国で大決戦だコロン!』に、ゲスト声優として参加した。2年後には、映画『きかんしゃトーマス ミスティアイランド レスキュー大作戦!!』にも声の出演。 同年には、ピンでまさかの歌手デビューもはたしている。バラエティ番組で音痴をイジられると、アニメ『ユルアニ?』内で放送される『ハトのおよめさん』のテーマ曲「瀬戸の花嫁」を歌うハメになった。音程のはずし方は超一流だった。この年には、舞台『芸人交換日記〜イエローハーツの物語〜』で、初主演も務めている。 そして今春、新たな「デビュー」が加わる。16日(土)から上映される映画『ひまわりと子犬の7日間』で、銀幕デビューをはたすのだ。素朴で暗いという、バラエティの向こうで見え隠れする若林のはかなさが、映画関係者の目に止まったという。 この“暗い”が、若林を現在の地位に押し上げた最大の理由。陽の春日俊彰にたいして、若林は徹底して陰。初対面だと目を見て話せず、業界関係者が騒ぐ打ち上げの席は大嫌い。人見知りで、女性が苦手で、趣味は読書。これは、『アメトーーク!』(テレビ朝日系列)で判明した素顔だ。 ちなみに、同番組で春日は、「中学の時イケてない芸人」に名を連ねている。とどのつまり、オードリーはふたりそろって、暗い。だからこそ、ニッポン放送のラジオ『オールナイトニッポン』だけでしか見せない毒牙が、異常なウケ方をしているのかもしれない。(伊藤由華)
-
-
芸能ニュース 2013年03月06日 15時30分
杉浦友紀アナだけじゃない! NHKの“隠れ巨乳”出田奈々アナ
NHKの巨乳アナといえば、4月から「サタデー・サンデースポーツ」を担当する爆乳の杉浦友紀アナが有名ですが、彼女だけではありません。「ゆうどきネットワーク」(平日午後4時50分〜6時)でキャスターを務める出田(いでた)奈々アナ(29)も、なかなかの“隠れ巨乳”だ。 出田アナは83年11月6日生まれ、東京都江東区出身。和洋九段女子中学校、高等学校を経て、東京女子大学文学部を卒業。06年4月にNHKに入局した。杉浦アナは同期にあたる。中高校時代は水泳をやっており、潜水も得意だという。 初任地は山口で、「おはよう山口」などを担当。09年4月に札幌に異動し、「ネットワークニュース北海道」などを担当した。両赴任地でも、報道系の番組に出演することが多かった。10年のバンクーバー冬季五輪では、東京スタジオの進行役に抜てきされた経験を持つ。 11年4月に東京アナウンス室に異動し、6年目で生まれ故郷に戻る。異動とともに、「ゆうどきネットワーク」の担当となり、首都圏ローカル枠の「NHKニュース」(平日午後0時00分〜0時20分)でもニュース読みをしている。 自称巨乳評論家のA氏は「あまり出過ぎた感じがないところが、彼女の魅力ですね。ルックス的には特に秀でて美人というわけではないですが、女性にも好感度が高いようです。杉浦アナの爆乳には及びませんが、推定Dカップくらいはありそうです。“隠れ巨乳”として、今後期待がもてるNHKの女子アナです」と語る。 同期の杉浦アナがいよいよプライム帯に進出しますし、出田アナにもゴールデン、プライム帯に登場してほしいところ。杉浦アナとの巨乳コンビで、ぜひ、近い将来、NHKの夜を楽しませてほしいものです。(坂本太郎)
-
スポーツ 2013年03月06日 15時30分
“苦手”韓国の1次ラウンド敗退で侍ジャパンに追い風
第3回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)1次ラウンドB組(台湾で開催)で、前大会(09年)の準優勝チームで、08年北京五輪金メダルの強豪・韓国がまさかの敗退を喫した。 B組には韓国、台湾、オランダ、オーストラリアが出場。4チームの実力がきっ抗していただけに、どこが勝ち上がってもおかしくないグループだった。 それでも、一歩実力が抜けていたと思われた韓国が、初戦で野球後進国のオランダに敗北。その後、オーストラリア、台湾に勝利したものの、台湾、オーストラリア、韓国が2勝1敗で並んだ。同率の場合、直接対決の勝敗で雌雄が決せられるが、3チームともに1勝1敗のイーブン。そのため、大会規定により、TQB(得失点率)により、順位が決められることになり、台湾が+0.24で1位、オランダが±0で2位、韓国が-0.24で3位となり、韓国が脱落した。 韓国は李承ヨプ(イ・スンヨプ=元オリックス)、李大浩(イ・デホ=オリックス)、金泰均(キム・テギュン=元ロッテ)と日本での経験も豊富なベテランスラッガーを揃えたが、メジャーリーガーの出場がなく、代表を辞退する選手も多く、十分な代表での練習ができなかった点などが響いたようだ。兵役免除というニンジンもなかったことで、モチベーションも上がらなかったもよう。 1次ラウンドA組(福岡ヤフオクドームで開催)に属する日本はキューバとともに、すでに2次ラウンド進出を決めている。3月6日に行われる日本対キューバ戦で、グループ1位を決めることになるが、ハッキリいって、その勝敗にはさしたる意味はない。東京ドームで開催される2次ラウンドの初戦の対戦相手は、1位となればオランダ、2位になれば台湾となる。 ブラジル、中国との実力差が明らかだった1次ラウンドと違い、2次ラウンドではし烈な闘いが待ち受けている。ただ、日本にとっては、過去2回のWBCで4勝4敗と苦手にしている韓国が消えたことで、日本に追い風が吹いたともいえよう。(落合一郎)
-
-
社会 2013年03月06日 15時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第16回 インフレ率2%で「完全雇用」を目指す
安倍政権と日本銀行は、物価安定目標(いわゆるインフレ目標)2%とする共同文書を発表した。なぜ、2%なのか。1%で十分ではないのか。あるいは、これだけ国民がデフレに苦しめられている以上、いっそ3%、4%のインフレ目標を掲げるのではダメなのだろうか。 答えは「現在の日本にとっては2%が最も適している可能性が高い」になる。インフレ目標は、あくまで2%に設定する必要があるのだ。なぜだろうか。 理由は、フィリップス曲線だ。フィリップス曲線とは、1958年に英国の経済学者アルバン・ウィリアム・フィリップスが論文で発表した考え方による。すなわち、 「インフレ率が高い時期は、失業率が下がり、インフレ率が低い時期は、失業率が上がる」 と、インフレ率と失業率がトレードオフの関係になるという仮説だ。 インフレ率が高ければ、失業率が低下する。逆に、インフレ率が低い、あるいは「デフレ」の時期は失業率が上昇する。本当だろうか? 上記の類の疑問を持った際には、実際に日本のフィリップス曲線を作成してみればいいわけだ。日本の国内マスコミで、我が国のフィリップス曲線を作成し、国民に紹介したところは皆無に等しい。というよりも、そもそもフィリップス曲線という単語自体が新聞に載らない。 日本のフィリップス曲線は、実に美しい姿をしている。 左の図(本誌参照)は、1981年から2010年までの日本のインフレ率と失業率をマッピングしたものだ。すなわち、我が国のフィリップス曲線である。インフレ率がプラスになれば失業率が下がり、逆にマイナス(すなわちデフレ)になると失業率が上昇しているのが確認できるだろう。 日本国は、GDPデフレーターベースのインフレ率が2%に上昇すると、失業率が2%台前半に下がる。また、少なくとも'81年以降は、インフレ率が3%に達しても、失業率は2%未満には下がらない。すなわち、我が国にとって失業率2%とは「完全雇用」に近い状況なのである。 なぜ、インフレ期には失業率が下がるのか。 インフレとは、物価の継続的な上昇を意味している。物価が上がるとは、反対側(通貨側)から見ると「おカネの価値」の下落になる。同じ金額のおカネで、買えるモノやサービスが次第に小さくなっていくわけだ。そして、おカネの価値が低下すると、企業が借金をした際に、負債の実質的な価値が何もしなくても小さくなっていく。企業にとって、インフレとは「おカネを借りやすい環境」を意味するのだ。 さらに、物価の上昇により、企業はモノやサービスを同じ「量」販売するだけで売上が拡大する。売上が拡大するということは、利益も増大しやすい。 借金をして設備投資をすると利益が増え、企業は儲かる。しかも、何もしなくてもインフレにより借金の実質的な価値が下がっていく。 すなわち、投資効率が高まるというわけで、インフレ期には企業の設備投資意欲が一気に高まるのだ。 しかも、日本円の価値が下がると、円安が進行しやすい。円安になると輸入物価が上がり、国内のモノやサービスの価格競争力が高まる。 さらに、円安の影響で、輸出企業もグローバル市場における競争力が強化されていく。デフレ下では避けられない、工場の海外流出(いわゆる空洞化)にもストップがかかり、逆にリショワリング(工場などが国内に回帰すること)が進む。インフレ率上昇が為替レートの下落をもたらし、それが企業の「国内生産」を増やすことになるわけだ。 企業がお金を借りやすく、売上が増える可能性が高い。さらに円安で、国内生産品の価格競争力が高まる。企業にとって、設備投資をすると「儲かる」環境が創出されるのだ。 インフレ率が高まり、企業が「儲ける」ために設備投資を拡大すると、当然ながら国内で雇用が生まれていき、失業率が下がるというプロセスが進むわけだ。 安倍政権はインフレ率を2%に引き上げることで、企業の投資を拡大し、失業率2%、すなわち「完全雇用」を目指しているのである。 もちろん失業率が2%に落ちると、国内全体で人手不足が進行し、賃金水準は上がっていく。 新聞などの大手マスコミは「インフレ率2%を達成しても、一般国民の賃金は上がらない」などと主張しているが、そんなことはない。 例えば、現在の東北地区は東日本大震災の復興需要が膨らみ、建設産業が完全な人手不足に陥っている。当然、建設事業に携わる労働者の賃金水準は上昇している。 念のため書いておくが、日本のように美しいフィリップス曲線が描ける国はそう多くはない。 アメリカの場合、インフレ率が上昇(需要過多)しても、外国からの輸入で対応してしまうため、国内の雇用環境が改善しにくいのである。アメリカの貿易赤字がどれだけ膨らんでも、生まれるのは「外国の雇用」に過ぎない。 しかし、日本は異なる。安倍政権の「実績」についてはいまだ語れる段階ではないが、少なくとも「インフレ率2%により完全雇用を目指す」という方向性は正しい。三橋貴明(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、わかりやすい経済評論が人気を集めている。
-
芸能ネタ 2013年03月06日 14時00分
どちらが勝つ? 4月の『水10戦争』で長谷川博己と桜井翔が激突
4月ドラマ戦争で目玉になるのが、日本テレビとフジの『水10戦争』である。 日テレは『家政婦のミタ』で松嶋菜々子の夫役で注目された長谷川博己を『雲の階段』の主役に起用する。『八重の桜』にも出演中で実力派と評判の役者だ。 テレビ東京系『鈴木先生』では初主役。こちらの評判もよく、DVDも売れたため映画化された。今回が2度目の主役である。 「『家政婦のミタ』の一部スタッフと組み、オリジナル脚本で攻めていく骨太の作品」(番組制作関係者) かたやフジは、日曜夜9時のドラマ『ドラマチック・サンデー』(現在放送中のドラマは『denner』)を打ち切り、新たに水曜夜10時に桜井翔を主役に起用するドラマをぶつける。タイトルは『家族ゲーム』で、かつて松田優作主演でヒットした映画のリメイク。 現在放送中の『ピカルの定理』は、深夜から昨秋、水曜10時に昇格した。しかし、視聴率は6〜7%とまったくふるわず3月末で打ち切り。その後釜に桜井が座るわけだ。 「『ピカルの定理』は吉本枠で、“フジがまた切ったな”という印象です。フジからどんどん吉本系番組が減っている」(テレビ雑誌編集者) そこでジャニーズの登場である。ただ桜井VS長谷川の戦いは、桜井の人気頼みという側面だけが目立ち、分が悪い印象が残る。 「フジがあとからぶつけてくるドラマ枠はきわめて弱い。相手を潰すだけが目的なので、主役を誰にするかだけに重点を置き、企画内容がおざなりになっている」(芸能界事情通) この『水10戦争』にはフジの焦りがよく表れていて、結果はもうみえている?
-
芸能ニュース 2013年03月06日 11時45分
スポーツキャスター業では後輩・亀梨和也に“完敗”した中居正広
1次ラウンド突破が決定し、宿敵・韓国が1次ラウンドで敗退したため、早くも2次ラウンド突破が見えてきたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表・侍ジャパンだが、公認サポーターをつとめるSMAP・中居正広に批判が殺到している。 「熱烈な野球ファンなのは分かるが、中継で“野球通”を気取って余計なコメントを連発するため、視聴者のTwitterには『ウザい』という書き込みが目立つ。これまで五輪でも現地リポーターなどをつとめているが、ハシャぎ過ぎる場面が目立ち、芸能人としてのランクは一流かも知れないがスポーツキャスター業は二流以下」(スポーツライター) そんな中居とは対照的に球界関係者から高い評価を受けているのが、スポーツ番組「Going!」(日本テレビ)にレギュラー出演する、中居が所属するジャニーズ事務所の後輩でKAT-TUNの亀梨和也だ。 「アイドルらしからず、体を張ったリポートがおなじみ。今年1月の放送では2年半かけて続けてきた企画『亀梨ホームランプロジェクト』で、見事ホームランを達成したが、多忙な合間をぬって練習を続け、手がマメだらけ。ほかにも巨人の主力選手の自主トレで同じメニューをこなしたり、始球式で各球団の主力打者と対戦したり、小学校の時にリトルリーグの世界大会に出場したほどの野球歴を大いに生かしている。現場でも低姿勢で評判がいい」(テレビ関係者) スポーツキャスターとしての力量はどう見積もっても中居は亀梨に“完敗”状態だが、今後、キャスター枠の“争奪戦”を繰り広げる可能性がありそうだというのだ。 「ジャニーズ事務所はジャニ−喜多川社長の親族とSMAPの女性チーフマネージャーの権力争いが激化。亀梨は親族派で、中居はSMAP。どちらかに話が行ったのをどちらかが聞きつけて自分の派閥のタレントをねじ込むようなこともありそうだ」(同) いっそのこと、中居と亀梨を同時にブッキングし、視聴者にどちらがキャスターとしてふさわしいかジャッジしてほしいものだ。
-
芸能ニュース 2013年03月06日 11時45分
AKB48の大場らがマネキン人形で“初体験”
AKB48の大場美奈、小嶋菜月、藤江れいな、中村麻里子が5日都内で日本赤十字社「いのちを救え!赤十字BLS(一次救命処置)全国大会」に出席した。 大場、小嶋、藤江、中村の4名はマネキン人形を使って心臓マッサージやAEDを実体験した。 小嶋は「小学生の頃から看護師になって人を助けたいという夢があったので、今日はこの場に参加させてもらってとても光栄です。たくさんの人に赤十字社AED講習会に参加してもらって皆が人を助けられる環境になったら良いなと思います」と感激の面持ち。 藤江は「AEDの使い方を多くの方に知ってもらってもっと人の命を救える良い国になったらと思います」と話すと、中村は「心臓マッサージの正しいやり方をきちんと学ぶことが出来た事がすごく大きかったです」と自信のコメント。 最後に大場は「簡単ではありませんが、AEDはアナウンスが流れるのでやり方が分かります。落ち着いて正確に手早く対処するには講習を受ける事が大事です。私達もオフィシャルメッセンジャーとして若い方にも伝えられる様に頑張っていきたいです」と呼びかけた。(アミーゴ・タケ)
-
-
芸能ニュース 2013年03月06日 11時45分
AIが年内に結婚へ
歌手AI(31)が、年内に結婚することが一部報道で明らかになった。お相手は約10年間、交際してきた音楽集団カイキゲッショクのリーダーでミュージシャンのHIRO(45)。 お互いの誕生日である11月から12月の間に婚姻届を提出する予定とのこと。 AIは、ロサンゼルス生まれ。2000年から本格的に音楽活動を開始。2005年にNHK紅白歌合戦に初出場した。
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分