-
社会 2013年04月11日 15時00分
中小企業苦しめる円滑化法“期限切れ”
3月27日付の主要全国紙全面広告に、次のような政府広報が載った。 『中小企業の皆さま、金融円滑化法の期限が切れる4月以降も、おーきな安心をお届けします!』 わざわざ“おーきな”と棒引きまでして強調したこの「円滑化法」とは、平たく言えば“企業が銀行から借りたお金を約束通り返さなくてよい法律”である。その法律が、3月末をもって終了したのだ。 金融庁や民間の信用調査会社帝国データバンク等の推計によれば、「円滑化法」を利用している企業は40万社程度存在するといわれている。日本に約420万社存在しているとされる企業の、およそ10社に1社が、この“平成の徳政令”にすがっていたわけだ。 冒頭の広告は、銀行がすぐに“手のひら返し”をしないように「ちゃんと金融庁が目を光らせていますよ」というアピールに他ならない。金融庁にとっても、企業倒産の増加は自身の政策失敗と捉えられかねず、ひいては安倍政権の命題でもある景気浮揚策にも影響が出るからだ。 しかし、このメディア戦術の裏で、実際には“手のひら返し”は既に始まっているという。 「返済を猶予することは不良債権の蓄積を意味し、銀行にとっては望ましいものではありません。金融庁からの指導はありますが、融資の現場では、返済条件の変更や借入金の元本部分の支払い猶予を繰り返すにも限度が出ます。借り手の中には、銀行側の勧めで中小企業再生支援協議会を頼ったものの効果がなく、毎年借りていた短期資金の融資すら銀行から断られる状態となり破産した会社もあります」(大手銀行幹部) 景気を下支えするはずの中小企業が死んでしまっては、経済再生どころではないはずだ。
-
芸能 2013年04月11日 14時00分
坂口良子さん急逝 元マネージャーが語るガンをひた隠しにした2年間の闘病生活
本誌連載『今宵あなたと名画を』でお馴染みの女優坂口良子さんが、3月27日、横行結腸ガンによる肺炎で死去。57歳という若さだった。 2011年の秋にガンが発覚したが、闘病中もドラマやバラエティー番組に出演し、周囲に悟られないよう振る舞っていたのである。 最期まで女優魂を貫いた坂口さんの闘病生活を、元マネジャーが語る。 「2年前、坂口はロケ先の鎌倉で急激な腹痛に襲われ、病院で腸閉塞と診断されました。その治療時に大腸に初期ガンが見つかったのです。あの時、緊急入院という状態だったのに、坂口は周囲に迷惑をかけたくない一心で鎌倉から東京の病院まで自身で運転した。あの精神力ならきっと病魔に打ち勝つと信じていたのに…」 ガンの発見直後に手術を受けた坂口さんは、その後半年間、月に2〜3日ほどの抗ガン剤治療を続けた。 「治療中は吐気や脱毛など抗ガン剤の副作用に悩まされていたと思いますが、泣き言一つ漏らさなかった。体調が悪くても、専属のヘアメークに“女優坂口良子”のルックスを完璧に仕立てさせてから現場に出る。あの徹底したプロ意識には感心させられました」 関係者以外ガンであることは公表されなかったが、頑ななまでに病気を隠し通した理由は何だったのか。 「何より子供たちのために仕事を続けたい気持ちが強かったのでしょう。坂口は19年前の離婚後、無我夢中で働き、育児ができなかった。それをとても後悔しており、『子供たちに罪滅ぼしをしたい』とよく口にしていた。それでタレントで娘の杏里のために、バラエティーなど女優には畑違いの番組にも積極的に出演したのです」 昨年12月末に最後の番組出演を終え、2度目の手術を受けるため入院。 「“治療に専念して3月までに完全復帰する”というのが坂口の希望でしたが、体力がめっきり減り痩せ細った。本人は『点滴だけでまともな食事をしていないせい』と笑い飛ばし、唯一続けていた週刊実話の連載原稿も病室で書き綴った」 愛くるしい笑顔でお茶の間を元気づけてくれた坂口良子さん。ご冥福をお祈りいたします。合掌。
-
芸能 2013年04月11日 14時00分
明石家さんまを慌てさせた長女IMALUの移籍劇
明石家さんまと大竹しのぶの長女であるIMALU(23)が、母親の事務所から飛び出し、なにかと周囲を騒がせている。 大竹の事務所はエスターといい、彼女の母親である「ゑすてる」さんからとったものだ。 IMALUは09年の芸能界デビューから同事務所に所属し活動を続けてきた。だが、4月1日付で独立し、リトルトーキョープロダクションに移籍することになったのである。新事務所は、ジャーナリストの鳥越俊太郎らが業務提携している。 それにしても、なぜいま移籍なのか。 「IMALUは大竹がもってくる仕事だけをこなす立場で、これに反発した。大竹はタレントとしてバラエティーなどで活躍して欲しかった。しかし、IMALUはパンク系の激しいロックミュージックをやりたかった。最初は我慢していたIMALUですが、3年で堪忍袋の緒が切れたのです」(音楽関係者) もっとも、事務所を移籍してから音楽関連の仕事はかなり舞い込んでいる。 「TBSが放送した亀田興毅のボクシング戦で君が代を歌い、東京MXTVの週一番組『サタデーLIVE』のレギュラーも決まった。このままいけば、化けるのではないかとみる関係者も少なくありません」(前出・音楽関係者) この経緯をみて、地団太を踏んでいるのがさんまである。 「娘が小さな事務所に移ったことにショックを受けています。さんまは吉本興業所属ですが、このほかオフィス事務所という個人事務所を所有している。IMALUを所属させればよかったのに、と大竹との交流不足をくやんでいます」(芸能界事情通) IMALUの移籍は吉と出るか凶と出るか。
-
-
芸能 2013年04月11日 12時22分
手かざし占い師にどっぷりハマる市川海老蔵
先月、妻でフリーアナウンサーの小林麻央が待望の長男を出産した歌舞伎俳優の市川海老蔵だが、手かざし占い師に心酔しあれこれ相談していることを発売中の「週刊文春」(文芸春秋)が報じている。 同誌によると、占い師は40代のゲイの男性でお笑いコンビ「アンタッチャブル」の山崎弘也似。海老蔵はその男性を「ママ」と呼んで仕事からプライベートまでその男性の言いなり。海老蔵ら歌舞伎俳優がファンのために銀座を練り歩く「お練り」を行った3月28日の深夜にも海老蔵は都内のあるその男性の店を訪れて相談していたという。 かつては、元フリーアナウンサーの中西(旧姓・山本)モナも心酔し、長澤まさみや若槻千夏も相談するためにその男性の店を訪れたことがあり、本人は「元総理大臣からも秘書を通じて依頼が来た」と豪語しているという。 「父・市川團十郎さんが亡くなり、海老蔵が背負うプレッシャーは相当なもの。しかし、周囲には気軽に相談できる相手が見つからなかったようで、その占い師にどっぷりハマってしまったようだ。オセロの中島知子は同居していた自称・占い師の女性による洗脳を否定したが、海老蔵のハマりっぷりは中島をはるかに超えているのでは。もともと、海老蔵はいろいろゲンをかついだりするなど信心深かった」(芸能記者) 海老蔵といえば、9日に公式ブログを開設。10日付けのブログでは「最近の悩みが、ずっとある。今年に歌舞伎十八番の復活を二本も抱えている」と心の内をつづり、読者からは多数のコメントが寄せられている。 「ブログの開設は、思っていることをさらけ出してストレスを解消しようという意図があったのでは」(同)というが、まさか、ブログの開設も占い師のアドバイス通り?
-
芸能 2013年04月11日 11時45分
CA姿の渡辺麻友、総選挙出馬1号で「気合がはいりました」
ANAとAKB48のコラボ共同企画発表会が10日都内で行われ、渡辺麻友、秋元才加、横山由依、川栄李奈、鈴木まりやがキャビンアテンダント姿で登場した。 CA姿のまゆゆこと渡辺は「生きている内に一度は着たかったので幸せです」とニッコリ。 立候補制となった今年の選抜総選挙、まゆゆはAKB48メンバーの中で真っ先に立候補した。「行くなら早い内に立候補したいと思っていて、メンバーで1号だったので自分に気合いがはいりました」とやる気満々。7日、自身のブログで総選挙不出馬とAKB48の卒業を発表した秋元は「デビューした時から一人立ちする時の事は常々考えていたので今がこのタイミングだと思いました」と話し、「AKB48出身の女優として活躍することがAKB48に貢献することだと思います。経験を積んで色々な事に挑戦します」と語った。 また以下の5つのプロジェクト発表された。1 ANA機内にてANAオリジナルAKB48のスペシャル番組を提供 (1)機内オーディオ番組「大島優子&渡辺麻友のMCガイド付AKB48歴代ヒット曲メドレー」国内線5月1日から31日。国際線5月1日から6月30日 (2)機内ビデオ番組「過去4回のAKB48選抜総選挙を振り返るオリジナル番組」国際線5月1日から6月30日2 ANA就航主要空港にてAKB48新曲CDを発売3 AKB48総選挙応援企画4 AKB48の留学メンバー応援企画5 ANAとAKB48による社会貢献活動の実施(アミーゴ・タケ)
-
-
芸能 2013年04月11日 11時45分
効果抜群! SMAPの旅番組
8日に放送されたフジテレビ系「SMAP×SMAP SMAPはじめての5人旅スペシャル」が、平均視聴率20.0%を獲得(関東地区)。5人の旅先である関西では、平均視聴率24.8%と高い数字を記録し、彼らが訪れた店には早くもSMAP効果が現れているという。マネージャーを付けず、メンバーのみの旅は初めてだったSMAP。大阪・伊丹空港からレンタカーを借り、USJで遊んだ後、兵庫・有馬温泉へ。1泊2日で温泉や夕食を楽しんだ。 伊丹からUSJに行く途中、メンバーが立ち寄ったのが大阪・JR福島駅の高架下にあるお好み焼き店「かく庄」。放送後から連日、行列ができる盛況ぶりで、店を切り盛りする夫婦は忙しくて、電話にも出られない状況という。「反響が大きいため、SMAPが座った席のみ、予約可としたのですが、すでに6月まで埋まっているとか。SMAPが頼んだメニューが人気で、当日、彼らが食べたものは、チャンポン焼、モダン焼、ネギ焼、とん平焼、焼きそば、軟骨の塩焼、豚しょうが焼だそうです」(芸能ライター) USJで楽しんだあと、甲子園のイトーヨーカドーで下着を購入。そして向かったのが有馬温泉「兵衛向陽閣」。宿泊した部屋は「老松」という特別室。「放送が終わってからホームページがパンク状態になり、『老松』は一晩で予約が5月末までいっぱいに。また、カラオケは貸切りで行われましたが、音が漏れていたため、部屋の外にはギャラリーがいたそうです」 SMAP人気は健在だ。
-
芸能 2013年04月11日 11時45分
モデルガールズが、カンニング竹山のキレ芸「かわいい」
お笑い芸人のカンニング竹山と8人組ガールズユニット・モデルガールズが10日、辛ラーメン応援団「うまからっ部」発足式に登場し、トークショーを行った。 1986年の発売以来、旨さと辛さが調和した独自の味わいで愛され続けているという辛ラーメン。「うまからっ新体験」をコンセプトとしたキャンペーンを同日から開始。管理栄養士の協力で開発した新しい食べ方を提案する15のレシピを紹介し、3都市を周る辛ラーメンカラーでラッピングされたキッチンカーで、無料試食イベントを展開。辛ラーメン応援団「うまからっ部」が発足し、竹山が顧問に、モデルガールズが部員に就任した。 イベントでは竹山は顧問らしくスーツを着込み、モデルガールズはセクシーなチアリーダー姿で登場した。キッチンカーのお披露目が終わると、試食タイムとなったが、辛ラーメンが大好きというモデルガールズが、手に持ったボンボンを竹山に預けて、辛ラーメンへ手を伸ばした。すると、ひとり取り残された竹山が「顧問が先だろう!」「俺が喰うんだよ!」と、十八番のキレ芸を披露し、イベントは大盛況で終わった。 イベント後に囲み取材に応じたモデルガールズリーダーの中村さくらは、竹山の印象を、「やさしいですよね。もっとキレられるのかなと思っていました」と紹介。竹山は「どこ見ても美人しかいない」など、モデルガールズにデレデレのご様子。もうひとりのリーダー簑島宏美から、「キレ芸で怒ったあとに、『ふっ』って言うのが、かわいい」といじられていた。(竹内みちまろ)
-
芸能 2013年04月11日 11時45分
女装姿で登場の栗原類が「おもしろおかしく書かれる」とネットニュースを警戒
ネガティブキャラとして人気のモデル・栗原類が10日、都内で開催された「i bling(アイブリング)CM発表および商品発表記者会見」に登場し、トークショーを行った。 「アイブリング」は、毛穴に詰まった汚れの除去を主眼に作られた音波式電動洗顔ブラシ。手軽なスティックサイズで、マイクロブラシと音波振動が美容効果を生むという。生活防水設計のためバスルームで使用することができ、小さく柔らかいブラシで、鼻の周辺も楽に洗顔。運動量の多い10代や、男性にもおすすめで、今月12日発売。 イベントでは、アイブリングのテレビCMに登場する栗原が、CMと同じ、白のワンピースを基調にした女装スタイルで登場した。「全身白の女性を見るといいなあと思った」というが、「まさか僕が女装できるなんて思いませんでした」と驚きを語った。また、女性が男装をしても特段に問題視されないことを指摘したうえで、男性が女装をすると「問題視されるのは何でなんでしょうね」と疑問を語り始める一幕もあった。 「需要があれば、再び(女装を)やりたいと思います」と意欲を示した栗原だが、女装願望はもともとある? と聞かれると、「これ、言う次第で、ネットニュースとかで、おもしろおかしく書かれるので、それはちょっと、お控えしておきます」と回答。すると会場が爆笑に包まれ、女性服については、「5年程前から着ているのですけれども、とはいえ、別に、変な気持ちがあるわけではないです。ちょうど、服が入っただけです」。栗原いわく、女性服はたまたま着るようになったというが、そこから女装に興味が湧いた? と続けて質問が向けられた。「そういうことではないと思います。とはいえ、今の発言で、色々と、おもしろおかしく書かれると思っています」と「ネットニュース」らへの警戒心を明かした。そんな栗原のトークに、会場は再び爆笑に包まれた。(竹内みちまろ)
-
レジャー 2013年04月11日 11時45分
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(皐月賞編)
混迷を極める今年のクラシック戦線。今週は牡馬クラシック第一弾・皐月賞(GI)がおこなわれる。過去10年人気サイドで決着したのはわずか2回のみと難解なレース。今年は大本命といわれる馬がおらず、何が勝ってもおかしくないメンバー構成。先週の桜花賞に続き、今回も過去10年のデータから勝ち馬を一刀両断したいと思う。(1)前走・複勝圏内に入った30頭中26頭がスプリングS、弥生賞、若葉S組。残りの4頭は共同通信杯と京成杯からの直行組であるが、今年は該当馬なし。・勝ち馬はすべて前走4着以内で、3着に広げても前走5着以下は3頭しか該当馬がいない。・スプリングS組で前々走がオープンで1着か、重賞で1〜3着に入っていない馬(外国人騎手騎乗馬を除く)は複勝圏内なし。(04年M・デムーロ騎手騎乗のダイワメジャーのみ勝利)・弥生賞組は前々走がオープン、重賞以外は複勝圏内なし。○残った馬・インパラトール、エピファネイア、クラウンレガーロ、コディーノ、タマモベストプレイ、フェイムゲーム、ミヤジタイガ、レッドルーラー、ロゴタイプ。(2)生まれ月データとしては意外と注目度が低いが、皐月賞では如実に傾向が出ている生まれ月。過去10年で1月、2月生まれは勝ち星なし。連対馬にしても2月で2頭のみ。○残った馬・ロゴタイプ、クラウンレガーロ、フェイムゲーム。(3)実績1600m以上での勝利経験がないと複勝圏内なし。○残った馬・ロゴタイプ、フェイムゲーム以下、枠順決定後(4)枠順東京でおこなわれた11年を除き、内枠(1番〜6番)3勝2着4回、中枠(7番〜12番)0勝2着3回、外枠(13番〜18番)6勝2着2回と中枠は勝ち馬が出ておらず、勝ち馬は外枠からが多い点に注意。(5)人気から過去10年で8番人気以内で唯一5番人気だけが複勝圏内に入ったことがない。【結論】残った2頭から本命馬を決める上で強力なデータがある。前走スプリングSの勝ち馬で、前々走も重賞を勝っている馬は勝率100%のデータが追い風となっている◎ロゴタイプを本命とする。対抗は○フェイムゲーム。先週の桜花賞を制したアユサンは美浦の手塚厩舎所属。データで残った2頭も関東馬と、今年は関東馬に流れが来ているようである。ただし、今回はあくまでもデータから導き出された印となるのでご参考までに。土曜日には「ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!!〜」において、馬体、調教など総合的に判断した結果を公開する。なお、皐月賞には当コラムでデビュー時に紹介したエピファネイア、クラウンレガーロ、マズルファイヤー、インパラトールが出走を予定しているのでそちらも注目して頂きたい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。北海道・浦河にある生産牧場での牧童経験を活かし、馬の適性を見極める。特技は寝わら上げ。本サイト毎週火曜日掲載の「ハッシーの地方競馬セレクション」、土曜日掲載の「ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!!〜」も担当している。
-
-
トレンド 2013年04月11日 11時45分
4・13Milky Pop Generation出演の琥珀うたに直撃インタビュー
登場する歌姫はすべてAV嬢という異色レーベル「Milky Pop Generation(通称=みるじぇね)」の第6弾ライブが4月13日(土)に迫った。超人気AV嬢の仁科百華、並木優、栗林里莉、琥珀うた、小滝みい菜らが出演するイベント、今回は第1回から出演し続けている「うーたん」こと琥珀うたに直撃インタビューを敢行。ライブへの意気込みを聞いた。 −−前作は去年の6月だったので次回作の構想はありますか? 今発売されているCDは1曲はノリがよくて、他の2曲はミディアムテンポなので、ライブで皆がノレる曲を創りたいなって。今迄のライブ自体が、何人かで構成されたライブで、私は全部のライブに出ているんですけど、お客さんは「うーたんいつもこれ(3曲)ばっかりじゃん!」と(笑)。2枚目(CD)を出したら、自分の曲は6曲に増えるわけですよ。となれば、ノリがいい物が欲しいなって。バンドっぽいサウンドだけでなく、アコギ一本のしっとりした曲もやりたいなと思って。 −−琥珀さんが好きな音楽のジャンルは? 基本的にロックが好きです。アップテンポのアニソンも好きですね。 −−カラオケで歌うのは? 高い声がそこまで出ないので、私と同世代の子って、加藤ミリアちゃんとか歌うんですけど…私、一切歌えないんですよ(笑)。そんな中、私はUVERworldとかSIAM SHADEとか、メンズの高い声が歌いやすいです。 −−Jロックが好きなんですか? 普段はイロイロ聴きますよ。K-POPもクラブミュージックも、アイドルもモモクロさんもAKBさんも聴きますし。洋楽も。 −−琥珀さんが特に影響を受けたと感じるアーティストは? 椎名林檎さんですね。初めて聴いたのは小学生くらいで。結構PVを観て衝撃的だったんですよね。TVで観ていても、女の人がギターもって歌ってるのが印象的で「カッコいい!!」って。 −−小学生ながらに憧れたんですね。 憧れました。PVも斬新的な物もあって、ベンツを半分に切ったり、いきなり倒れ込んだり。とにかく衝撃でした。度肝を抜かれるというか、自分にはない発想で「こういう表現の仕方があるんだ」と。歌詞も独創的で。難しい言葉も沢山で、解釈の仕方が様々。それでも自分に伝わる物があって「凄いな」と。 −−琥珀さんも自分の世界観を歌詞で表現されたりはしないんですか? 歌詞、難しいですよね(笑)。私は他のセクシーアイドルさんに比べると、音楽に関わらず、イベントだったり、催しだったり、ニコ生で話してる感じでも解ってもらえると思うんですけど自由奔放でキャラ作ってないんですよ。「自由に楽しそうにやってるのが、うーたんらしくていいよね」と。 −−その姿勢が、音楽活動にも反映されるといいですね。 そうしたら「何かができるのかもしれない」と自分でも思います(笑)。新しく録る3曲のうち、1曲はそういう曲もをやりたいですね。 −−4月13日にまたライブがありますが、琥珀さんにとって「歌うこと」は自身にとってどういうものですか? 一番楽しいですよ。映像の仕事は「このキャラクターを演じて下さい」って台本がありますけど、それに沿って演じるのが当たり前。でも音楽(ライブ)はそれがないんです。自分の精神状態がもの凄く出る。落ち込んでる時は声にも出るし、自分でも「ヤバいな…」って思う位。リハでそれを痛感して。でも、本番になったらその不安は吹っ飛んだりするんですけどね。 −−毎回、ライブは何かしらありますよね。 そうなんです。毎回同じ曲を歌っても二度と同じふうにはできないんで。「生モノ」なんで楽しいんです。毎回緊張するし。スタッフに「何度もやっているから、慣れたでしょ?」と言われますけど、確かに初回は、「口から胃が出るんじゃないか?」くらいに緊張して…。でも、最近はその緊張も楽しめるようになってきたんですよ。心地いい緊張感です。脇汗も手汗も足の裏も汗かきますけど(笑)。それでも楽しいです。 −−カラオケとは何が違いますか? カラオケは自分が歌いたい曲を歌っていて、一緒に行った人も聴いてませんよね(笑)。でもライブは私が歌う数分の為に、お金を払ってライブハウスに来てくれるんです。気持ちが違いますよね。 −−お客さんは琥珀さんの歌を聴きに来てるんわけですからね。 そうです。折角お金を払って、わざわざ天候の悪い日でも来てくれる。CDも買ってくれて…。だったら「来てよかった! また聴きたいな」と思ってくれる様に毎回頑張れますよね。 −−ライブ自体は琥珀さんにとってどんなものですか? 今ある仕事の中で、一番「人間らしさ」が出るんじゃないかなって思います。私、セクシーアイドルじゃないですか。まさかCDが出せると思ってなかったんで、それだけでも嬉しいのに更にライブもできるなんて! ステージには何も作っていない、素に近い私が出るんじゃないかなと。ライブに来てもらったお客さんから「印象変わった。DVDに出ている私と、ライブの私は全然違う」といわれて。「一番楽しそうだよね」と。自分でもそう思います。自分のライブ終わって、テンション上がってカラオケとか行きます(笑)。楽し過ぎて(笑)。 −−本当に歌うことが好きなんですね。DVDの世界と歌うことは何が違いますか? DVDの世界はファンタジーだと思います。そのファンタジーをリアルに見せるのが私の仕事。でもそれは私がしたいと思ってではなくて、シナリオと企画の内容を演じているんです。私であって私でない。演じているのは楽しいですけど、ライブは素のままでいられる。素なので緊張もするし、メンタルも出ますから。 −−では、最後に今後の目標は? 今は5人でライブをしてますが、今後10人になって、もっと大きな会場になった時に「最後(トリ)がうーたんでよかったな」と思われる様になりたいですね(笑)。1人でソロライブは夢ですけど、自分名義でCDデビューできたこと自体が夢のような話。でも「トリはやっぱり、うーたんだよ」と。お客さんが観ていて、楽しんでもらえる存在になれたらいいなと思います!■Milky Pop Generation Party Vol.6【出演決定アーティスト】仁科百華・並木優・栗林里莉・琥珀うた・小滝みい菜 amd more【日時】2013年4月13日(土) OPEN 16:00〜 / START 17:00〜【会場】Future SEVEN 東京都港区南青山6-10-12フェイス南青山1F■MILKY POP GENERATION公式HP http://milky-pop.com/