-
レジャー 2013年04月20日 17時59分
マイラーズC(GII、京都芝1600メートル、21日)藤川京子のクロスカウンター予想!
京都11R、マイラーズCは◎フィフスペトルがマイルで巻き返します。 前走の高松宮記念は、後方から脚を伸ばして8着。荒れた馬場に脚を取られて道中置かれてしまったのが痛かったですね。最後は伸びてきているだけに、いい馬場で走らせてあげたかったです。 近走は結果を出せていませんが、スプリンターズSは前が開かず脚を使えなかったし、マイルCSは直線の不利に巻き込まれました。阪神Cは、馬場が緩かったし、直線手前で馬体を擦られてバランスを崩し、タメた脚が抜けてしまいレースになりませんでしたから、敗因はそれぞれにありました。 しかし、最近では1200メートルは少し忙しいように感じますから、やはりマイルくらいの距離で、いい馬場で思いっきり力を発揮させてあげたいです。なので開幕週のここを選択しましたが、雨予報ということで当日の馬場状態が一番気になるところ。 状態は上向いていて、追い切りの動きも文句なしですので万全の態勢で臨めるのはいいですね。相手は揃いましたが、ここはマイルCSで2着した舞台。スタートはいいのである程度の位置にはつけられそうだし、一瞬の脚を生かして直線を突き抜けます。(11)フィフスペトル(13)シルポート(9)カレンブラックヒル(2)クラレント(12)ダノンシャーク(17)グランプリボス(7)ファイナルフォーム馬単 (11)(13) (11)(9) (11)(2)3連単 (11)-(13)(9)(2)(12)(17)(7)フィフスペトル 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2013年04月20日 17時59分
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(4月21日)フローラS 他6鞍
気温の上昇とともに回収率アップを目論んでいましたが、思いのほか気温が安定せず回収率も上がらずといった状況に…。そんな状況ではありますが、先週の的中は福島4R馬単(2)→(8)1,240円。買い目をすべて100円で購入したとして9,800円。トータル収支は1,240円-9,800円=-8,560円と大幅なマイナスとなってしまいました。先週はことごとく1着、3着ばかりで、しかも着差がそれぞれハナ、1/2馬身、クビ差と僅差で3レースを外すという事態。まあ、詰めが甘いってことですかね(苦笑)。今週こそはきっちり的中となるように頑張ってロックオンしたいと思います。☆東京1R3歳未勝利戦(ダート1600m) 先行すれば持ち味生きるカフェシリウス。ダート2戦目となった前走ですが、相変わらずスタートは良くないものの、出していき3、4番手からの競馬。3、4コーナー中間から三つ巴の争いとなり、一番先に手が動き始めてしまい最初に脱落するのかと思いきや、最後までしぶとく伸びて2着とクビ差まで粘りました。平均ペースではあったものの、上位馬はすべて中団から後方に位置しており、唯一本馬だけが前で競馬をして上位に入りました。勝ち馬は強い競馬をしましたが、次点は間違いなく本馬。鞍上はテン乗りの内田博幸騎手になりますが、しぶとい脚を使うだけに手が合いそうです。未出走馬が3頭いるので展開が読み切れませんが、先行しての粘り込みを期待します。相手は本命と前走接戦を 演じ、先着したラルゴスパーダ。◎(8)カフェシリウス○(15)ラルゴスパーダ▲(13)ナムラマンジロウ△(11)サクラファイティン△(9)ドラゴンマッチョ買い目【馬単】6点(8)⇔(15)(13)(11)【3連単】6点(8)→(15)(13)→(15)(13)(11)(9)☆京都2R3歳未勝利戦(ダート1800m) 今度は順番メイショウイマワカ。前走は直線で前が狭くなり、手綱を引いて進路を取り直す不利がありながら、外に持ち出すと再び伸び2着とはクビ差の3着まで迫りました。ゴール前での脚はオッと思わせるものがあり、スムーズならという内容。好調を維持しており今回は勝ち負け必至です。相手は初戦となる未知の魅力たっぷりのアルスヴィズ。◎(3)メイショウイマワカ○(1)アルスヴィズ▲(15)ゴールデンヒーロー△(16)ターフジェニック△(7)エーシンネクスト△(11)トゥービーハッピー買い目【馬単】6点(3)→(1)(15)(16)(7)(11)(1)→(3)【3連複1頭軸流し】10点(3)→(1)(15)(16)(7)(11)☆東京2R3歳未勝利戦(ダート2100m) スタミナ勝負は望むところセプテントリオ。注目すべきは4走前の同条件。直線半ばまで持ったままの手応えで突き抜けるかと思われましたが、勝ち馬の決め手の鋭さに屈し敗れわしたものの、本馬も止まったわけではなくじりじりと伸びていました。初ダート組はわかりませんが、既走しているメンバーに鋭い決め手を使う馬がおらず、かつペースがスローと予想されるので、前目で競馬をし長く脚が使える本馬にはもってこいの条件です。なんなら逃げてしまっても良いかもしれませんね。相手はここにきて力を付けてきたトキメキボーイ。◎(6)セプテントリオ○(12)トキメキボーイ▲(7)ウインプライズ△(4)ヴィアレーギア△(2)ジオメトリー買い目【馬単】5点(6)⇔(12)(7)(6)→(4)【3連単】6点(6)→(12)(7)→(12)(7)(4)(2)☆東京3R3歳未勝利戦(ダート1400m) ダート変わりが吉と出るエグゼビア。これまで芝で2戦走りましたが、キレる脚が使えるタイプではなくじわじわと加速していくタイプで、前走は中山のコース形態が合わず大敗しました。長い直線のある東京に変わるのはプラスで、母はダートで3勝と血統からダートに変わるのも◎。初ダートの今回が配当的にも妙味がありますので、ここは狙っていきたいところです。相手は1ハロン伸びた今回が面白いコアレスキング。◎(14)エグゼビア○(3)コアレスキング▲(15)アンナチュラル△(16)ロードアストロ△(11)メイショウトラクマ△(8)スノーモンキー買い目【馬単】5点(14)→(3)(15)(16)(11)(8)【3連単】12点(14)→(3)(15)(16)→(3)(15)(16)(11)(8)☆京都7R4歳以上500万下(芝2400m) 距離延長で今度こそアドマイヤバラード。ここ3走は2000m、2200m、1800mと本馬にとってはやや距離が短いところでのレースで、この馬本来の脚を使えていませんでした。少なくとも2400m以上はほしいところでの今回2400m戦。久々にこの馬本来の実力が発揮できる舞台に上がれそうです。根拠は長い距離を走るのに適したゆったりとしたフォームと血統。半兄には中長距離で活躍したアドマイヤメインがおり、父がハーツクライに変わってより長距離色が強く出ており、条件好転の今回は突き抜けます。相手は8戦8連対の連対率100%の超堅実派ブランクヴァース。◎(10)アドマイヤバラード○(3)ブランクヴァース▲(9)スペルヴィア△(7)フェールボー△(2)ランフォージン買い目【馬単】1点(10)→(3)【3連単】3点(10)→(3)→(9)(7)(2)☆京都11Rマイラーズカップ(GII)(芝1600m) 芝に戻って本領発揮カレンブラックヒル。前走は適性のなかったダート戦ということで度外視。言わずもがなこれまでの戦績は素晴らしく、適鞍に戻ればますます輝かしい戦績を残していくであろう本馬。例年有力馬は安田記念の一叩きといった考えで出走して、完調の馬に足元をすくわれることがありますが、今回はそういう訳にはいかないです。それは前走の大敗がある為です。これだけの戦績を残してきている馬に、ダートといえど大敗を喫し、且つ次走芝でも敗れるとなると、種牡馬入りを含めその後の印象が変わってきてしまいます。ゆえにここは負けられないレースと考えているでしょうから、それなりの仕上げで臨んでくると思われます。また、今回の舞台が京都の開幕週ということで、前目で 競馬をする馬にとっては条件も味方しています。ここは負けられないでしょう。相手は京都のマイル戦がベストのダノンシャーク。◎(9)カレンブラックヒル○(12)ダノンシャーク▲(13)シルポート△(2)クラレント△(10)マジンプロスパー△(3)ダノンヨーヨー好調教馬(9)(12)(3)(13)買い目【馬単】5点(9)→(12)(13)(2)(10)(3)【3連単】12点(9)→(12)(13)(2)→(12)(13)(2)(10)(3)☆東京11Rフローラステークス(GII)(芝2000m) 母に捧げる勝利の花を咲かせますテンシンランマン。2戦目のアルテミスSこそチグハグなレースとなり大敗しましたが、それ以外のレース内容が素晴らしい。初戦で先着を許したサトノノブレスはのちに2勝目を挙げ若葉Sでも3着に入り、負かしたインプロヴァイズはのちに東京スポーツ杯2歳Sで2着と好走。2走前は勝ったカミノタサハラがのちに弥生賞を制すなど、闘ってきた相手が牡馬の上位レベルで、牝馬限定戦となれば上位争いは間違いないです。前走は勝ちこそしましたが、右回りの中山よりも左回りの今回の方がベターで条件も好転します。日曜の雨予報は気になりますが、蹄が広いタイプではないのでこなしてくれるでしょう。相手は前走のフラワーCで前残りの競馬の中、唯一追い込んで きた脚が見事だったエバーブロッサム。◎(18)テンシンランマン○(10)エバーブロッサム▲(12)デニムアンドルビー△(15)ロジプリンセス△(3)イリュミナンス△(7)ナンヨーユナ好調教馬(18)(10)(12)買い目【馬単】8点(18)⇔(10)(12)(15)(3)【3連単】12点(18)→(10)(12)(15)→(10)(12)(15)(3)(7)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙へ入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり3連単100万円越えもあり。予想スタイルは馬の適性、過去のレース内容を重視。
-
レジャー 2013年04月20日 17時59分
1500円のおこづかい馬券(4/21マイラーズC)
安田記念に向け現役ナンバーワンマイラーであることは間違いないカレンブラックヒルが始動。厳密にはフェブラリーSを使って2戦目ですが、あれは勇気あるチャレンジと受け止めてノーカウントでいいでしょう。フェブラリーS以前の走りを考えれば実力は抜けていますし、唯一58キロを背負うことになりますが1着濃厚と見ます。 2番手はダノンシャーク。前走の京都金杯は2着に0.4秒差をつける完勝、昨年のマイラーズC、京都金杯2着と京都のマイル戦はベストコース。今回、唯一カレンブラックヒルに逆転できそうな馬と見ています。 3番手はシルポート。できることならマイラーズC3連覇のかかっているこの馬に勝たせてあげたいのが本音。今回はハナに立ちたい馬が他に2頭と楽に逃げさせてはもらえないかもしれませんが、ハナにこだわる馬が揃ったときは意外とペースが落ち着くケースもあったりするわけです。ただ、前に馬がいるのはカレンブラックヒルにとっては望ましい展開。逆転は難しいとは思いますが、1着指定の応援馬券を買いたいと思います。 穴は叩き2戦目のダノンヨーヨー。2年前のマイラーズCから不振が続いていますが、昨年の安田記念、一昨年のマイルCSで4着。ともに3着とは0.1秒差ともう一歩で馬券圏内。いつかは3着に食い込んで来ないかと注目し続けていますが、内枠有利なマイラーズC。逃げ馬が揃い、場合によってはハイペースもありえる今回は「買い」でしょう。 ということで、勝負馬券は3連単フォーメーション15点。(9)(12)→(9)(12)→(13)(2)(7)(18)(3)(9)→(13)(2)(7)→(12)(13)→(9)(12)→(9)(12) すべて100円ずつ、いつも通り合計1500円で勝負です!〈プロフィール〉近藤雄亮:キャリア3年目の若手放送作家。売れっ子作家ではないため安定した生活をするには競馬の成績がカギ。昨年度のおこづかい馬券の成績は回収率137%、プラス収支をキープ。Twitterのアカウントは「@minoru1202」。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
レジャー 2013年04月20日 17時59分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(4/21) 読売マイラーズC
◆京都11R 読売マイラーズC◎カレンブラックヒル○ダノンシャーク▲レインボーダリア△クラレント△グランプリボス△シルポート 安田記念を睨んでの一戦で「本気度合い」を推し量るのが難しいが、フェブラリーSで15着に大敗したカレンブラックヒルは、得意の芝1600mに戻って必勝態勢。絶対負けられない、負けてほしくない、厩舎サイド、ファンサイドともにカレンのVを期待している、そんな雰囲気の感じられるレースだ。不安があるとすれば初めて背負う58キロだろうが、カンカン負けするタイプとは思えず杞憂に終わるのではなかろうか。シルポートが作る速い流れの中でピタリと折り合い、楽な手応えで早めに先頭に立ちそのまま押し切る。そんな横綱相撲を見せ、いいかたちで本番へ臨むのが理想。 頭はカレンで決まりだが、本番前の一戦だけに相手探しが難解。休み明けでも実績のある馬をピックアップするか、あるいは順調に使ってきている馬を選ぶか、悩む。実績最上位は、グランプリボス。昨年の春秋マイルGIをともに2着しており、ここでは格が違う。ただし、海外遠征帰り&4か月ぶりの実戦…仕上がり状態は悪くないが、踏み込んで買うほどではないように思う。グランプリが本番前の一叩きなら、京都金杯を制したダノンシャーク、東京新聞杯勝ちのクラレントの方に食指が伸びる。シルの前残りも有り得るが、カレンに早めに交わされた場合、本来の粘りが失われ極端に失速する心配がある。カレンから上記の4頭が馬券の主力。大穴でエ女王杯以来のレインボーダリアを。【馬単】流し(9)軸(2)(12)(13)(16)(17)【3連単】フォーメーション(9)→(2)(12)(16)→(2)(12)(13)(16)(17)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
ミステリー 2013年04月20日 17時59分
関東最恐心霊スポットで妖怪「大首」の姿を見た!?
右の写真は山口敏太郎事務所の某職員が大学時代に埼玉県の「神流湖」へ心霊スポット巡りへ行った際に撮られた写真である。 写真をよくご覧いただきたい。これは神流湖へ向かう車の内部を撮影した一枚であるのだが、上部に赤い雲のような物体が確認できる。さらにこの雲には目と口のようなものが付いているように見える。 目はギョロッと丸いものが2つくっきりと付いており、口は大きくガバっと開けているように見える。一見するとかなりユーモラスな外見ではあるが、その形相はまるで我々をあざ笑うかのごとく自信たっぷりでなんとも不気味な表情である。 この神流湖、前述のとおり関東最恐と噂されている心霊スポットである。この湖は人工湖であり、ひとつの集落が沈んでいるとされ、自殺者も後を絶たないと噂されている。 昨年、山口敏太郎事務所はこの神流湖で撮影された無数のオーブが写っている写真をご紹介した。 今回の写真はその道中で撮られた写真とのことであるが、さて、この大きな首の正体であるが、日本には昔から大きな首が空を飛ぶという「大首」という妖怪の伝承が残っている。 大首は巨大な人間の首が空を舞うというもので、その姿は鳥山石燕の『今昔画図続百鬼』や『稲生物怪録』といった著名な妖怪本にも記述が残っている。 正体は人間の怨霊や執念が妖怪化したものとされており、「大首」が「関東最恐」の称号を持つ神流湖に現れたというのは非常に興味深い事実だろう。この首はこの地で命を落とした人間の怨霊だったのだろうか…? もっとも、神流湖は山深い場所にあるため、車のフロントガラスに写った霧が偶然、人の顔に見えているという可能性もある。だが、たとえそうだとしても何かを感じさせる写真である点は間違いだろう。やはりここには何かあるのだろうか…。(山口敏太郎事務所)
-
-
社会 2013年04月20日 17時59分
62歳の女装男が女子トイレに入って逮捕される
兵庫県警宝塚署は4月14日、女装してショッピングセンターの女子トイレに侵入したとして、建造物侵入の容疑で、無職・山野英太郎容疑者(62=大阪府泉大津市)を現行犯逮捕した。山野容疑者は「女装で男子トイレを使うと怪しまれると思った」と容疑を認めている。 逮捕容疑は、同日午後2時50分頃、同県宝塚市栄町のショッピングセンター「ソリオ宝塚」で、地下1階の女子トイレに侵入したとしている。 女装姿の山野容疑者を目撃した買い物客の女性が、「不審な人が女子トイレに入った」と店員に連絡。トイレの個室から出て来た山野容疑者を、警備員が取り押さえた。 山野容疑者は調べに対して、「友達にあげるお菓子を買いに来て、トイレに行きたくなった。女装で男子トイレを使うと怪しまれると思った」と供述。「以前から電車内で痴漢に間違えられないように、女装していた」とも話している。 同署によると、山野容疑者は犯行時、茶髪のかつらをかぶり、紺色のブレザー、チェック柄のミニスカートを着用。足には白いハイソックスと白のショートブーツを履くなど、女子高生風の格好をしていたという。口元はマスクで隠していた。 服の下には黒のブラジャーを着用、胸にはパットを入れていた。紺色のブルマーまで履いており、かなり凝った女装ぶりだった。 山野容疑者には過去の性犯罪歴もなく、のぞきなどの悪意はなく、純粋に女装を楽しんでいたようだ。 これで逮捕されるとなると、女装したニューハーフが女子トイレに入れば、建造物侵入で捕まることになるのだろうか?(蔵元英二)
-
社会 2013年04月20日 15時00分
小泉進次郎嫁取り問題 肉弾色仕掛けの女たち(2)
また、代議士として脚光を浴びる以前には、横須賀市内のカフェに勤務する「タレントの杏似の美女」や「背の高い人妻風の女性」との関係も取り沙汰されていた。「恋人か恋人未満の女性は、過去に複数いたはず」(前出・政治部記者)と評判で、以前から同氏の結婚は、“永田町の関心の的”だったのである。 そのためか、進次郎氏が突如、「結婚観」を語ってからは大騒ぎ。政治部記者らがこぞって女性関係を洗いだしたが、実は地元では密かに同氏の「婚活」が進行しているようなのだ。 政治部記者がこう明かす。 「実は、進次郎は出馬前に省庁の女性職員と一度、見合いをした経験があるのですが、昨年末の総選挙で当選して以来、嫁取り話が再燃。加速化していると評判なのです。というのも、元々後援会や父親の純一郎氏は『小泉家の跡取りには、悪い虫がつかないうちに身を固めさせたい』との思いが強い。さらに27歳で初当選した進次郎氏もこの4月に32歳となり、今や82人の議員を擁する青年局長に上り詰めた。これだけの若手議員らを率いるには、有能な伴侶が必要なのは自明の理で、地元の有力後援者らが本腰を入れ始めたと見られているのです」 また、別の女性政治部記者によれば、飛ぶ鳥を落とす勢いの進次郎氏には、年明けから「党幹部らが縁談を持ち込んでいる」との話も流れていたという。 そうした中で、これに関連して注目を集めていたのが、自民党の野田聖子総務会長の発言だったのだ。 「実は3月3日に野田氏は岩手県釜石市を訪問。この時に子育て中の母親たちと懇談したのですが、いきなり『小泉進次郎君にあなたが結婚し、子供を産みたくなるような国策を考えてとお願いしているのですが、まだ答えは出ていません』と発言したのです。人気者を引き合いに出して笑いを誘うのはいいが、唐突すぎて、本当に縁談話が持ち込まれている可能性が指摘されていたのです」(前同) 要は、野田氏が進次郎氏周辺に渦巻きだした婚活事情を、小耳に挟んでいた可能性が指摘されていたのだ。 もっとも、今や進次郎氏の婚活話は、後援者筋でも注目の的。地元関係者からもこんな情報も寄せられているのである。 「進次郎氏の父母は離婚しているが、父親の純一郎氏が結婚したのは36歳の時。『エスエス製薬』創始者の孫娘だった夫人の佳代子さんは、当時、青山学院大の4年生で、純一郎氏は翌年初めて大蔵政務次官就任、その後、自民党中枢に上り詰めていったのです。そのため、適齢期となった進次郎氏に後援会はやきもき。政財界を通じて断続的に良縁を持ち込んでいるが、本人がなかなか承諾しないというのが真相らしい」 “政界のサラブレッド”のハートを射止めるのは、至難の業ということか。
-
芸能ネタ 2013年04月20日 14時00分
『八重の桜』綾瀬はるかもひと安心? VRが今秋から「録画視聴率」調査を開始
綾瀬はるかもひと安心だろう。 ビデオ・リサーチ(以下VR)が、今秋から『録画視聴率』調査を本格的に始めるべく準備を進めている。 テレビ離れが顕著といわれる中、各局の営業関係者は、最近の低視聴率現象に不満を募らせていた。 「いまヒットといわれるぎりぎりの数字が11〜13%台。4〜5年前に比べると、極端に落ちている。それ以前は20%を超えることが“大ヒット”といわれ、担当者は落差に頭を抱えています。近頃は視聴率が地上波とブルーレイなどの録画率に“拡散”され、録画にもっていかれた分、地上波の数字が激減していた。正確な数字がつかめなくなっているのが実態です」(大手広告代理店社員) その典型例が、松本潤『ラッキーセブンスペシャル』(フジ系)だろう。VRがテレビ局の要請もあり実験的に録画視聴率(関東地区)を調査した。その結果、地上波は12.6%とまずまずで、録画は地上波を上回る13.5%という“ねじれ現象”が起きた。おおまかな数字だが、合計27%という驚異的な数字を稼いだ。綾瀬はるかの『八重の桜』(NHK)も地上波視聴率が18.4%、録画再生率7.4%で合計25.8%に達する。これなら綾瀬も落ち込むこともない。 なぜ『録画視聴率』はこれまで無視されたのか。 「録画だとCMが飛ばされる可能性大で、スポンサーにとっては、どれだけの視聴者がCMを見ているかつかみづらい調査リポートとなる。だから、多くのスポンサーは、そうした調査を“信用できない”として不要論を主張してきた。しかし、録画でも相当数の視聴者がいるとわかったいま、スポンサーもできるだけ正確な視聴率を把握したがっています」(広告業界事情通) 今後、『録画再生率』の調査がどの程度定着するのか。『見かけ低視聴率』に悩む大物女優たちは、しばらくの間、不安を抱きながら見守っている。
-
その他 2013年04月20日 12時00分
推定2800万人を悩ませる「腰痛の正体」(1)
日本人の8割が一度は経験するといわれる「腰痛」。このほど朝日新聞が報じた記事によると、厚生労働省研究班の調査で、腰痛を抱える人は全国で2800万人おり、40〜60代の約4割が悩んでいる事がわかった。しかし、そのうちのほとんどが原因不明とされ、1カ月以上続く痛みにはマッサージの効果もはっきりせず、ストレスなど心理的な影響も腰痛の引き金になると認定した。 最近は、腰痛の原因について「不明な部分が多い」「脳と腰痛の意外な関係」を説く論文が発表され、従来の整形外科療法の他に心理面からの治療法が注目され始めている。 記事でも、厚労省研究班の腰痛に関する治療指針を取り上げ、そうした腰痛と心の病を関連づけた内容となっている。記事によれば、研究班(主任研究者=吉村典子・東大病院特任准教授)は、東京や新潟、広島など全国8カ所の住民約1万2000人分のデータを分析。医師による問診などで、「腰に痛みがある」「1カ月以内に1日以上痛みがあった」人の割合は、60代が4割強でピーク、40代、50代も4割前後で、70代以上は下がる傾向があったという。 腰痛は、背骨のがんや、腰椎(ようつい)骨折、椎間板(ついかんばん)ヘルニア、脊柱管狭窄症(せきついかんきょさく)などでも起こる。こうした病気が疑われれば、すぐに画像検査をして根本となっている病気を治す必要がある。 一方、こうした病気が無く、原因がわからない腰痛は全体の8割以上を占めるという。指針では、こうした腰痛には抗炎症薬や鎮痛薬などの「薬物療法」が強く勧められ、さらに3カ月以上痛みが続く慢性腰痛では、ストレッチやウオーキングなどの運動がお勧めだとしている。 しかし、何と言っても驚きなのは、同紙も伝えている整形学会などが示した「腰痛にはストレスが良くない」という点だ。 うつ状態や仕事の不満、人間関係の悩みがあると腰痛になったり、治りにくくなるという論文には十分な根拠があったとし、また、「安静にしていれば良いという考え方は必ずしもよくない」「マッサージや腰の牽引の効果にも根拠がなかった」というのだ。 この発表を知った腰痛持ちのAさん(57)は驚きを隠せない。 「腰が痛くなって半年以上。湿布薬を貼ったり、マッサージにも行く。その効果がないとなると、うつ病の可能性もあるということですかね。ショックです」 また、会社員のBさん(38)も言う。 「言われてみれば、人間関係などでストレスはある。もちろんギックリ腰になったこともあるし、今も腰痛があります。マッサージに時々行ってますが、すぐに元に戻って腰が重くなっちゃいますね」
-
-
スポーツ 2013年04月20日 11時00分
W国民栄誉賞に隠された真実 ゴジラ松井「5・5」引退式で巨人監督要請(2)
ともあれ、東京ドームで松井氏が巨人のユニホームを着るのは'02年11月23日のファンフェスタ以来。長嶋氏もユニホームに身を包む。超満杯に膨れ上がった東京ドームでファンを前に「背番号3」の師匠が「背番号55」の松井に「次の監督を頼みます」と要請されれば、結果は決まったも同然。松井のコメントがすべてを物語っている。 「正直、私が現時点で頂いていいのかという迷いもありますが、今後、数十年の時間をかけて、この賞を頂いても失礼ではなかったと証明できるよう、これからも努力していきたいと思います」 気になるのは原監督の動向だ。昨年の日本一に続いて今季も首位を走っており、甥の菅野智之投手も新人王の有力候補。すんなり、松井にバトンとは考えにくい。 しかし、今年で2年の契約延長が満了。さらには昨年の1億円不倫騒動で球団イメージを傷つけたことから、実は今季の優勝を花道に後進に道を譲るシナリオができているのだという。 「そうはいっても、ミスター同様に巨人の大功労者ですから、それに相応しい転身先は欠かせない。後任監督の松井が国民栄誉賞なら、原監督はそれに勝るとも劣らない配慮が必要となる。そこで囁かれているのが、初代スポーツ大臣への就任です。開幕直前の3月23日、原監督は都内で安倍総理、甘利経済再生担当相、松下国土交通政務官と会食している。巷間伝わっているのは、今年9月7日に開かれるIOC総会で2020年の五輪開催都市が東京に決まった場合、『東京五輪招致担当特命大臣・スポーツ相』で入閣はどうか、という打診だったのではないかと。原監督は民間人の立場で安倍政権に加わる…。いずれにせよ、安倍政権は今季で原監督がユニホームを脱ぐということを察知しているということです」(全国紙政治部記者) もっとも、自民党が主婦層にも人気が高い原監督を有力候補者として狙っているという情報もある。全国の巨人ファンに加え、原監督には出身母体の「東海大票」が期待できるからだ。 東海大は全国10キャンパス、20学部87学科を擁する日本屈指の総合大学。卒業生、その家族などを含めれば、100万人超の大所帯。 「これまで東海大は野党色が強く、創立者で前総長の松前重義氏(故人)は社会党所属の衆議院議員でした。現総長の松前達郎氏も日本社会党の元参院議員です。しかし、社会党の流れをくむ民主党は党が割れ、下げ止まらない状況が続いている。安倍総理は全国の東海大票に楔を打ち込む形でグループの象徴的存在である原監督を自民党から出馬させたいのではないか。今夏の参院選は時間的に無理ですが、3年後の参院選なら十分間に合う。最近の原監督は球界OBの解説者と政治談議をよくかわしており、政治に精通しているのがよくわかる。野球界の頂点を極めたことで政治家への転身を図っているのは容易にみて取れます」(ベテラン巨人担当記者) 一方、巨人の松井受け入れシフトは急ピッチで進んでいる。メジャー時代に松井の専属通訳を務めた元報知新聞の広岡勲氏を巨人の球団代表付けアドバイザーとして迎え入れる。 ナベツネ会長の「有終の美」は実現するか。