-
ミステリー 2016年09月13日 11時58分
人類史上初のロボット? 電波で動きヨーデルを奏でる「ラジオマン」とは?
2016年9月7日、Apple社はiPhoneシリーズの最新作「iPhone7」の発売を9月16日にすると発表した。 2007年の初代iPhone発売以降、新機能を続々と追加しガジェットの中心を担うまでの存在となったiPhoneシリーズだが、そのシステムの原型はApple社設立以前にもあったとされる。 今回、ご紹介する写真は1939年に某科学雑誌に掲載されたロボット「ラジオマン」の写真である。正式には「ラジオロボットMk 2」といい、いくつかの試作機が作られていたとされる。 身長は7フィート(約2メートル)で人間の言葉を理解する音声認識機能を持ち電波コントロールで動かすことが可能だという。iPhoneでいえばSiriのような機能を持っていたのではないかと推測される。「ラジオマン」の名称通りこのロボットの売りは歌を歌うことでスイス製らしく「ヨーデル」を奏でることができるという。耳の中に仕込まれた音声認識機能がどこまでの言葉を理解していたのかは不明だが、1939年当時に「AIBO」のようなロボットが誕生していたというのは非常に興味深い事実だ。 また、有線ではなく電波でコントロールできたというのも画期的で「鉄人28号」のようなコントロールできるロボットはすでに戦前に生まれていたとされる。もっとも、このラジオマンは科学雑誌に掲載後、特に続報はないため完成しなかったという説もあり、また「ものを考える」という意味でのロボットは日本で作られた「學天則」の1928年のほうが10年も早く、ロボット研究としては少し出遅れている感は否めない。 果たして歌うロボット「ラジオマン」はこの世に生まれてきたのだろうか。文:和田大輔 取材:山口敏太郎事務所
-
芸能 2016年09月13日 11時00分
渡辺直美 台湾で人生初の合コンに挑戦し男性の連絡先ゲット
お笑い芸人の渡辺直美が12日、都内で行われたタカラトミーアーツのぬいぐるみシリーズ「もっちぃもっちぃ」の販売10万個突破記念イベントに出席し、人生初の合コンを台湾でしたと明かした。 台湾ロケでの合コンでは、4人のイケメンが集まったそうだが、渡辺は、「『4人とも私に夢中!』みたいな感じになって、1人だけ、お持ち帰りといいますか、連絡先を交換している状態です」と明かした。集まった男性たちは、渡辺が日本で人気の芸人だと知っていたそうで、「チョロかったです(笑)。知名度という知名度を使いまくった」と笑いながら言い切った。 連絡先は渡辺から聞いたそうで、「今、LINEをしています。英語や台湾語、日本語を交えながら連絡しています」とコメント。男性とは相思相愛と語りつつも、「まだメールを2、3回くらいしかしていない」と本音を漏らす場面もあった。 また台湾と言えば、リオ五輪の卓球女子団体で銅メダルを獲得した福原愛が、台湾人卓球選手と結婚したということで、「人の旦那様のことを言うのもあれですけど、めちゃくちゃイケメンですよね。あれは格好良すぎ。おめでとうございます」と祝福した。(斎藤雅道)
-
芸能 2016年09月13日 10時51分
剛力彩芽、好きなサッカー選手は川島永嗣「みんなを後ろから見守っている姿がいい」
女優の剛力彩芽が12日、都内で行われたライブストリーミングサービス「DAZN(ダ・ゾーン)トラック」お披露目イベントに出席。DAZNのアンバサダーに任命され、自身とスポーツの関わりを話す中、サッカー好きであることをしみじみと告白。好きな選手を聞かれると恥ずかしそうに川島永嗣GKの名を挙げ、「いつもみんなを後ろから見守っている姿がいいです」とその理由も明かした。 スポーツを配信するライブストリーミングサービス「DAZN」が制作した巨大スクリーン付のDAZNトラックのお披露目イベントにアンバサダーとして立ちあった剛力。自身のサッカー好きに関して「父親がすごくサッカーが好きで…」と切り出すと、「昔は見ているなっていう感じで遠くから見ていたんですが、最近では父親と一緒になって声を出しながら見ています。サッカーを見る時間が楽しみ」と話してにっこり。 本サービスのアンバサダーに任命されたあとは、「もともとスポーツは見るのも自分自身がやるのも好き。自分がまだまだ知らないスポーツをわたし自身が興味を持ちながら勉強したい。いろいろ勉強すると、自分もやりたくなるのではと思います」と述べ、「DAZNを広められるように頑張ります!」と意気込み。 サッカー以外にも興味のあるスポーツは数多くあるといい、「(配信される内容に)馬術もあるそうなので、馬術も楽しみ。乗馬もやらしてもらっているんです。あと、ダーツというのもあるんだそうで、それも気になります」と嬉しそうにコメント。途中、同席したサッカー評論家の松木安太郎氏からは直々にサッカーのアドバイスも受け、報道陣が見守る中、PKに挑戦。見事にゴールを決め、松木のお墨付きをもらうと、「緊張したけど、無事に決まって良かった」とホッとした表情を浮かべていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
-
スポーツ 2016年09月13日 10時00分
大相撲秋場所 白鵬引退もある “不安材料”満載の中、稀勢の里「綱取り」三度目の正直なるか
横綱白鵬(31)は東京五輪まで現役を目標に掲げていたが、「五輪の1年前に引退。引退相撲が1年後だから、オリンピックで最後の土俵入りになるかな。4年やるってわけじゃない」と引退計画も語った。 そんな不安材料満載の中、大相撲秋場所が9月11日から東京・両国国技館で始まる。前売り入場券の売れ行きは上々。ファンの関心も高いが、もしかすると盛り上がりに乏しい、低調な場所になるかもしれない。 それを予兆させるのが、史上3人目の通算1000勝まであと3勝と迫っている横綱白鵬の動向だ。先場所の白鵬は終盤に大きく崩れ、横綱になってワーストタイの10勝5敗に終わった。 先場所千秋楽、日馬富士に敗れて引き上げてきた白鵬は明らかに不機嫌な様子で、「(止まらずに)攻め続ければよかった」と、取材のためにそばに来た報道陣を手で制し、わずかに反省の弁を述べただけで足早に引き上げている。 この雪辱を期すためもあって、8月の夏巡業はすこぶる意欲的だった。休場者が相次ぐ中で、最後まで土俵に上がり続けたが、そのツケが左ひざに出た。 「白鵬は先場所9日目の勢戦で踏み込もうとしたときにつまずき、右足の親指を痛めました。この翌日、『万全の治療をしたから大丈夫』と話し、相撲への影響も感じさせませんでしたが、場所後、再検査を受けたところ、ヒビが入っていたことが判明したのです。夏巡業の間、この痛めた右足をかばい続けたため、反対の左ひざに負担が掛かり、痛みが出てしまいました」(担当記者) 巡業を終えた白鵬は、階段を上がるのもやっと、という状態。もちろん、稽古どころではなく、2日に両国国技館内で行われた横審の稽古総見も休んでしまった。もし秋場所を休場するようなことがあれば、横綱になって初めての“全休”となる。 3場所連続して綱取りに挑む大関稀勢の里(30)にとっては大きな追い風となりそうだが、この注目の大関の調子もいま一つ。稀勢の里も先場所、右足首を痛め、夏巡業の前半を休場した。 その影響が出たのか、2日の稽古総見では日馬富士に手玉に取られ、なんと8連敗。いいところなしの稀勢の里は、「相手が横綱だから、こんなもんじゃないですか」と淡々と話していたが、横審の守屋秀繁委員長は「稽古で勝てないようでは、本番では勝てない。日馬富士の連続優勝じゃないか」と呆れ顔だった。 拍手喝采が轟く代わりに、溜め息ばかりが漏れる秋場所にならなければいいのだが…。 それにしても稽古とはいえ、稀勢の里の対日馬富士戦8連敗とはなんとも情けない。
-
芸能 2016年09月12日 17時00分
離婚が発表された浜崎あゆみの男性遍歴
歌手の浜崎あゆみが、14年に結婚した10歳下の米国人医科大学院生と離婚する意向を公式ファンクラブサイトで明らかにした。「3年間パートナーとして共に歩んできた彼と、それぞれ別の道へ進むことになりました。彼は彼の想う道を。私は私の想う道を。」と報告している。そんな浜崎あゆみの男性遍歴を紹介したい。 まず、浜崎といえば、2001年頃から交際していたTOKIOの長瀬智也だ。浜崎が10代の頃から交際していたと言われ、多く写真も流出している。長い交際であったが、2005年には、浜崎は外国人男性とNYのティファニー本店で買い物する様子が報じられ、この辺りで長瀬とは破局をむかえていることになったようだ。その後、07年には運転手兼マネージャー、08年にはハワイ在住の宝石デザイナー、同じく08年にはバックダンサー、09年には俳優の玉山鉄二との交際が報じられている。 そして、2011年1月1日のカウントダウンライブ終了直後、ツイッターと自身のファンクラブのブログで、ミュージックビデオに出演したオーストリア出身のモデルで俳優のマニュエル・シュワルツと結婚することを発表した。米国のネバダ州ラスベガスにて挙式した。ただ、日本国内での婚姻手続きをしていなかったため、戸籍上は未婚のままであり、2012年1月16日、ファンクラブのブログにて彼との離婚することを発表した。 2012年には、ダンサーの内山麿我との熱愛が一部週刊誌で報じられる。公式HPで「マロちゃんとは真剣にお付き合いをしています」と交際を宣言した。しかしその後、破局。 2013年12月12日に自身のファンクラブのブログでロサンゼルス在住の10歳下の米国人医科大学院生と結婚したことを発表。そして今回、その男性と離婚することがわかった。 一時代を築いた浜崎あゆみだが、最近では恋愛ネタの方でピックアップされることが多い。今後も自身の恋愛でお騒がせするのか…。
-
-
アイドル 2016年09月12日 16時50分
NMB48 須藤凜々花が熱烈なファンから“土地”をプレゼントされる
アイドルグループ、NMB48の須藤凜々花が、熱烈なファンから“土地”をプレゼントされたことを、自身のツイッターで明らかにした。 自身のツイッターで須藤は、劇場に自身宛に書かれたプレゼントが届いており、嬉々として封を開けたところ、“月の土地”がプレゼントされたことを明らかにした。そんなプレゼントに須藤は、「全く意味がわからないけれどめっちゃ嬉しいです」とコメントしている。
-
芸能 2016年09月12日 15時40分
ウーマン村本 芸能ニュースの“腑に落ちない”ことを語る
お笑いコンビ、ウーマンラッシュアワーの村本大輔が最近の芸能ニュースについて、“腑に落ちない”ことを語った。 自身のツイッターで村本は、フジテレビ系「バイキング」で、芸能レポーターが、高畑裕太について、「報道陣を睨むように帰って言った、堂々としていた」とのことと、坂口杏里が、「ホストで借金してAVに出演することにした」とのことについて、「本人から聞いていない自分の想像をさも事実のように話した事実」として、「腑に落ちない」と語った。
-
アイドル 2016年09月12日 14時25分
ジャニーさんがグループ名に込める想い
ジャニーズ事務所には、所属するタレントがグループ分けされたり、歌手デビューをはたせる際、マストの事項がある。ジャニー喜多川社長みずからが、そのグループ名を決めるというものだ。 たとえば、光GENJIに代表されるように、光(内海光司、大沢樹生)とGENJI(諸星和己、佐藤寛之、山本淳一、赤坂晃、佐藤敦啓=現・アツヒロ)という2つのチームが合体して、誕生したパターンもある。V6も、これにあたる。対して、メンバーの名字の頭文字を取るというものもある。昭和のアイドル全盛期をけん引したたのきんトリオが、その典型例だ。 「た」は田原俊彦、「の」は野村義男、「きん」は近藤真彦。頭文字を取るオーソドックススタイルの、先駆けだ。このパターンを継承して、今なお残っているのがKAT-TUN。 結成時、「K」が亀梨和也、「A」は赤西仁(脱退)、「T」は田中聖(同)、「T」は田口淳之介(同)、「U」は上田竜也、「N」は中丸雄一だった。ところが、今年4月にはメンバーがスタート時の6人からちょうど半分の3人になるという、不測の事態に直面。現在は、活動休止に追い込まれている。そうすると当然、グループ命名の由来も崩れる。そこで講じた策が、「KA」で亀梨、「T-TU」で“「た」「つ」や・「う」えだ”という、かなり強引なもの。上田が、たった1人で3文字を担うことになった。 今年がデビュー5周年のKis-My-Ft2も、このパターン。「K」は北山宏光、「i」は飯田恭平(脱退)、「s」は千賀健永、「M」は宮田俊哉、「y」は横尾渉、「F」は藤ヶ谷太輔、「t」は玉森裕太、「2」が二階堂高嗣。こちらもKAT-TUN同様、飯田が抜けたあとの「i」は、北山が「Ki」で2文字を担うことになった。デビュー前に発表していたオリジナルソング『Kis-My-Calling!!』では、北山がしっかりその任を譲り受け、「ケイ、アイ!」と歌っている。ちなみに結成当初、「2」ではなく、「.」(ドット)。自己紹介のとき、二階堂は「.」のプレートを持たされていたが、その後「N」ではなく、メンバー唯一の数字に落ちついた。 ほかには、オヤジギャグといえなくもないグループもある。日本の中心である「東京」からTOKIO、全員が初の平成生まれだったことから「平成」のHey!Say!JUMP、初の近畿出身であることから「近畿」のKinKi Kidsなどが、それに該当。KinKiはその昔、関西から「KANZAI BOYA」(関西坊や)と呼ばれていた時期もあった。「さ」を、「SA」ではなく「ZA」にしたあたりを、ジャニーさん本人は気に入っていたという。 既存の言葉をそのままグループ名にした「嵐」には、“芸能界に嵐を巻き起こす”という願いが込められている。正式決定の際、候補に「?(クエスチョンズ)」や「Five」が挙がったという。ちなみに、クエスチョンズはその後、ほかのメンバーで楽器を弾けるグループとして誕生している。しかし、花が開くことなく、ひっそり解散に追い込まれている。嵐は最終的に、五十音順の最初が「あ」で、アルファベットの最初が「A」であることから、“1番になる”という意味も含めて、つけられた。 この狙いは見事にヒット。当のメンバー5人はまったくノリ気ではなかったようだが、“ジャニーズ帝国の父”はさすが、先見の明があったようだ。*写真はジャニーズ募金会場の様子
-
社会 2016年09月12日 14時00分
人が動く! 人を動かす! 「田中角栄」侠(おとこ)の処世 第34回
さて、話を国際会議でのIMF年次総会での田中角栄大蔵大臣の演説に戻す。田中は演説で、わが国も開放経済体制へ進むことは努力はするが、世界各国また日本の政策努力も理解してほしいと主張したものだが、この演説、当時としては異例、何と英語で行ったのだった。 田中は出発前に大蔵省幹部を前に「オレは英語でやるッ」と“宣言”、田中が英語がうまいとは誰一人信じぬ幹部はむしろ“失態”を危惧し、「日本語でよろしいのでは」と顔色を窺った。しかし、田中は頑として、「いやコレでいくッ」であった。一度言い出したらテコでも動かぬ性格の大臣であることは百も承知の幹部は、不承不承これを認めざるを得なかったということだった。 こうなると、負けず嫌い、何事にも全力投球で鳴る田中もヤル気十分だった。留学経験があり、英語上手の娘・真紀子(後に外相)にまず大蔵省から渡された英訳の演説全文をテープに吹き込ませ、これを暗唱した。「暗記が一番」が子供の頃からの田中の勉強法であったことは、すでにこれまで触れてあることは読者諸賢ご案内の通りである。 さて、暗唱勉強をしたところで“仕上げ”である。英語の達人ぞろいの大蔵省の中でも、一、二とされた当時の柏木雄介参事官にも同様にテープを吹き込んでもらい、発言の出来栄えにさらにミガキをかけたのであった。 当日。日本の演説の順番はスーダンの次だったが、演説時刻が近づくにつれ田中はむやみにタバコをふかし何度も英文を口の中で繰り返したりと、さすがに落ち着かないようであった。同行の大蔵省幹部がふとその演説原稿をのぞくと、英語のスペルの下に鉛筆でカナがふってあるものも多々あり、長いスペルには真ん中あたりで発音を二つに分けてあるなど、苦心の跡がアリアリだった。 しかし、本番では度胸のよさでは人後に落ちない大臣、ナニワ節で鍛えたシブイ声で、一応、最後までまずは“読み上げ”てみせたのだった。外国人記者団の評にいわく、「とにかく理解はできた」「日本語というのは何となく英語に似ているようだ」というものであった。 一方、英語演説でいささか調子に乗った田中は、その後に行われたIMF総会終了後の打ち上げパーティーでは、今度はナント“持ち歌”の一つ、村田英雄の「王将」を1曲サービスしたいと言い出した。大蔵省幹部はまたまたアワてたが、田中は少しも動ずる様子を見せず、傍らの幹部にいわく、「キミ、通訳しなさい」であった。 幹部氏はやむなく、まずは田中が歌い始める前に「王将」の“筋”を「ジャパニージ チェスマン ネイムド サンキチサカタ ケイムアップ トーキョー…」(坂田三吉という日本風チェスの“将棋指し”が東京に出て…)と参会者に披露、その後に田中の歌となった。〜吹けば飛ぶよォなァ〜、とトクイ気に歌い始めたがアトを追い掛ける幹部氏は歌謡曲の詞などはもとより知らず、必死の“同時通訳”だったのは言うまでもなかった。 歌が終わると、外国人に「王将」の心など分かろうはずもなく、参会者はそろってニヤニヤするばかり。IMF専務理事のヤコブソンのみは「あのヒトは将来、大物政治家になるかも知れない」とつぶやいたのだった。 こうした一方、帰国後の田中を待っていたのは昭和38年度予算案の年内編成であった。大蔵大臣の最大の仕事は予算案を組み、年度内に成立させて国民の生活をつまずかせないようにすることにあり、蔵相1年生はその手腕、能力があるかの試金石を問われるところである。 田中はここでも、自信満々であった。折から、福田赳夫通産大臣(後の首相)はコロンボに外遊中。田中は通産相臨時代理でもあったことから、「通産相」としてもすこぶる意気込みを見せていた。通常、臨時代理の場合は大臣への遠慮もあり、その間、当たらず障らずでお茶を濁すのが常だが、田中は持ち前の性分からそれができなかったらしい。当時の通産省担当記者のこんな話が残っている。 「出るものはなるべく締めるのが大蔵大臣の仕事だが、田中は違っていた。逆に通産省幹部に予算獲得のコツを伝授、大いにケムに巻いていた。『キミたちね、どうも通産省の役人というのは商工省(通産省の前身)時代から“監督行政”の習慣が身に付いてしまっておるのか、カネを効果的に使うことを知らんナ。だから、予算の要求も何となくミミッチィんだ。予算獲得のコツはね、これ押しの一手なんだ。覚えておくとよろしい』などと」 これ“大盤振る舞い”の田中大臣と各省との予算折衝に、大蔵省事務次官以下幹部がヒヤ汗を流し続けた1年生蔵相の予算編成劇となったのであった。(以下、次号)小林吉弥(こばやしきちや)早大卒。永田町取材46年余のベテラン政治評論家。24年間に及ぶ田中角栄研究の第一人者。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書、多数。
-
-
芸能 2016年09月12日 13時54分
キングオブコント歴代王者&ファイナリスト全6組がネットで爆笑コント対決!
ゲーム会社サイゲームスが、コント日本一を決める大会「キングオブコント」とコラボレーションし、同大会の歴代チャンピオン&ファイナリスト6組(ロバート、銀シャリ、バイきんぐ、インパルス、2700、シソンヌ)がコント対決を繰り広げるコンテスト「キングオブグラブるコント」を、9月10日より「キングオブグラブるコント」スペシャルサイトにて公開した。 「キングオブグラブるコント」では、ソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー』の広告などでお馴染みの“グラブる”という言葉の意味を、出場する6組がそれぞれ自由に解釈し、“グラブる”をテーマにした110秒のコントを披露。サイトに公開された各組のコントは、9月10日(土)〜9月25日(日)18時までに一般投票を行い、最も“グラブ”っているとされた優勝者のコントは「キングオブコント」の本番当日(10月2日)に、TV-CMとして放送される。 また、女子中高生に人気の日本最大級の動画コミュニティ「MixChannel(ミクチャ)」とのコラボ企画として、ミクチャで話題の言葉遊び「何を言っても○○ゲーム」をアレンジした「グラブるゲーム」に、ミクチャのインフルエンサー(かとみか、りかやんぬ)と、インパルス、2700が挑戦するプレミアム動画を、スペシャルサイトで公開する。「キングオブグラブるコント」スペシャルサイトhttp://www.tbs.co.jp/kingofconte/kogc/
-
芸能
モデルデビューしていた中田英寿氏
2007年06月28日 16時00分
-
芸能
米倉涼子 新ドラマPR
2007年06月28日 16時00分
-
芸能
三原じゅん子 離婚問題ノーコメント
2007年06月28日 16時00分
-
芸能
渚ようこの新宿ゴールデン街通信局
2007年06月28日 16時00分
-
レジャー
ラジオNIKKEI賞(JpnIII 福島1800m 7月1日) 遅れてきた大物・ロックドゥカンブが勇躍みちのく入り
2007年06月28日 16時00分
-
レジャー
函館スプリントS(JpnIII 函館芝1200m 7月1日) アグネスラズベリ 悲願の重賞奪取へ視界良好
2007年06月28日 16時00分
-
レジャー
ラジオNIKKEI賞(JpnIII 福島芝1800m 7月1日)本紙・橋本千春記者がゴールドアグリ陣営を直撃
2007年06月28日 16時00分
-
レジャー
古賀正俊の当たり馬券直行便 今週のテーマは「カイバ」
2007年06月28日 16時00分
-
レジャー
帝王賞 ボンネビルレコードが“故郷”に錦を飾る
2007年06月28日 16時00分
-
レジャー
函館便り 異端の調整法で調教班を当惑させる馬とは
2007年06月28日 16時00分
-
レジャー
今週デビュー予定の注目新馬
2007年06月28日 16時00分
-
スポーツ
K-1MAX TATSUJIがアンディをゴボウ扱い。廃業に追い込むことを誓った
2007年06月28日 16時00分
-
スポーツ
ノア パンパーズが男の命・毛根を懸けてGHCタッグ王座挑戦権獲得を表明した
2007年06月28日 16時00分
-
ミステリー
飛行機の乱気流事故 実はスカイフィッシュのしわざだった!?
2007年06月27日 16時00分
-
芸能
石原真理子 映画不入りで打ち切りか!?
2007年06月27日 16時00分
-
芸能
ZARD坂井泉水さんを偲ぶ会
2007年06月27日 16時00分
-
スポーツ
K-1を主催するFEGと協栄ワールドが業務提携で魔裟斗にボクサー化計画浮上!?
2007年06月27日 16時00分
-
スポーツ
K-1MAX アンディ・オロゴンがお笑いを封印して、“脱ボビー”を宣言
2007年06月27日 16時00分
-
レジャー
ラジオNIKKEI賞 ハイソサエティーが豪快デモ
2007年06月27日 16時00分