-
芸能 2018年05月15日 20時00分
「鈍感で幸福なぐらいなら、敏感で不幸でいたい」マツコの幸福感にネット共感
5月14日に放送された『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)で、マツコ・デラックスが幸福感を語った。 番組中、歯の無い一般人を集め、歯の無い人が食べにくい料理を検証するVTRが流れる。そのVTRを見たマツコは、「歯の無い人ってみんな幸せそうじゃない?あの人達は圧倒的に他者の目というものを気にしていないのよ。他者の目に苛まれている人ほど不幸」とコメント。 続けて、「『モテよう』とか『隣の女よりキレイでいよう』とか、ずっとそれを気にし出したら不幸に陥るわけじゃない?」と周囲と比較してしまうと不幸になってしまうと語り、「(歯の無い人達は)そこから開放されてる」と歯が無いことに劣等感を感じず、陽気に食べ物を食べようとする姿を見て、他者の視線を意識しないことの大切さを話す。 そして、マツコは関ジャニ∞・村上信五に「歯抜いちゃえお前」と言い放ち、「何?このブーメラン」とツッコまれ、スタジオ内の笑いを誘った。 ネット上では、「確かに歯の無い人は吹っ切れてる感じがある」「周りの目を気にしないっていうのも確かになって思う」「他者の目を気にしてる人は不幸そう」など、マツコの考えに共感する人が多くいた。 ただ、過去にマツコは『山里亮太の不毛な議論』(TBSラジオ系)に出演した際、クラブで馬鹿騒ぎしている人達に噛み付く山里に「私はクラブで遊んでた彼らや彼女達のほうが幸せだと思う。あなたみたいな人は、本当に幸せになれないタイプ」と嫉妬心が強いと幸福になれないと言い放つ。 だが、マツコは「鈍感で幸福であるぐらいだったら、敏感で不幸でいたい」と周囲の視線を気にしない人のほうが幸せだけど、周囲の視線を気にしすぎて不幸でいるほうが自分には合っていると話していた。 周囲と比較しないほうが幸せと認めつつ、あえて“そっち側”にいかないマツコは、私達とは違った幸福感を得ているのかもしれない。
-
芸能 2018年05月15日 19時00分
瑛太に「人を傷つけた経験は?」際どい質問 うやむやになった“フルボッコ事件”
俳優の生田斗真と瑛太が14日、都内でW主演映画「友罪」(瀬々敬久監督、25日公開)の特別授業を行った様子を、15日付の各スポーツ紙が報じている。 授業では学生の質問に答えるコーナーがあり、瑛太に対して「人を傷つけた経験は?」との質問が。 その質問に対し瑛太は、「小中学生の頃、白髪が生えた友達を『石灰ついてる』とからかったら、1週間後に自分も生えてきた。今も白髪染めしています」と回答したという。 しかし、その質問は瑛太にとってかなり“ガチンコ”。 というのも、先月発売の「フライデー」(講談社)で、都内の会員制ラウンジで同席していた関ジャニ∞の錦戸亮に暴行していたことを報じられてしまったのだ。 記事によると、酔った錦戸にからまれた瑛太が、錦戸を拳で殴りつけ、床に倒れ込んだ錦戸の上に馬乗りになって殴り続けたのだとか。周囲が瑛太を止め、なんとか事は収まったというのだ。 瑛太と錦戸は現在、NHK大河ドラマ「西郷どん」にもそろって出演中だけに、事件の影響が心配されていたというのだが…。 「記事について、各スポーツ紙やワイドショーに対してジャニーズ事務所から後追いしないようにお達しがあった。生田と瑛太の共演映画があったこともあり、穏便に事を済ませたかったようで、おそらく瑛太サイドはそれなりの条件でジャニーズと手打ちしたのでは。そうこうしているうちに元TOKIOの山口達也の一件が発覚。すっかり瑛太と錦戸の件は忘れ去られてしまった」(週刊誌記者) こんな経緯があっただけに、瑛太としては学生の質問にどっきりしたに違いないが、今後、錦戸とは共演NGになりそうだ。
-
その他 2018年05月15日 18時40分
人々が待ち望んだ一発の放屁前代未聞の“オナラ速報”
総理大臣がオナラをした!」という号外が、日本中に配られたことがあった。 その風貌から“ライオン宰相”の名で国民に親しまれた第27代内閣総理大臣・浜口雄幸が銃撃に倒れたのは、昭和5年、秋のこと。一命は取り留めたものの、大手術の末、腸の一部を切断することになった。 手術後、腸機能回復のサインは“オナラが出ること”と知った国民は、固唾をのんでライオン宰相の回復の合図を待ちわびた。 そして待望のオナラが出ると、新聞者は即座に号外を発行。一面にはデカデカと「放屁一発天下に轟く」と記されていたそうだ。オナラで号外が出たのは、後にも先にもこの一件だけである。
-
-
スポーツ 2018年05月15日 17時45分
また1つ結果を残したエンゼルス・大谷 “1試合での二刀流”を待ちきれないファンも?
またしても、期待に応える活躍を見せてくれた。 現地時間13日(日本時間14日)、エンゼルス・大谷翔平が本拠地で行われたツインズ戦に登板。6回1/3を投げ、被安打3・1失点・11奪三振という好投を見せた。 今季6度目となる先発マウンドに上がった大谷は、2回から3回にかけ5者連続三振を奪うなど、6回まで毎回の奪三振を記録。チームが5回に挙げた1点を守り抜いたまま、7回1アウトで四球を与えたところで降板した。その後バトンを受けた中継ぎが同点に追いつかれたため、今季4勝目とはならなかったが、チームは9回にサヨナラで勝利し連敗を2でストップしている。 6.0回を投げ、被安打6・2失点・6奪三振だった前回登板(マリナーズ戦)を、全ての部門で上回った今回の投球。ネット上には「素晴らしい投球!」「勝ちは付かなかったが大谷が今日のMVPだ」「魔法のような103球だったよ」といった日米ファンからの称賛の声が挙がっている。 もはや結果を残すことが“当たり前”のような状態になってきた大谷。このようなこともあってか、現地は更なる活躍を期待しているようで、「一刻も早く4番・投手で出場してくれ!」といった“1試合での二刀流”実現を切望していると思しきファンも。また、大手メディア『フォーブス』も、こうした論調の記事を今試合後に掲載している。 日によって投手・野手と異なる起用をされている大谷だが、エンゼルスが所属するアメリカン・リーグはDH制を採用しているため、ここまで投打を同時にこなした試合はない。また、普段チームのDHには、デビューした2001年から10年連続で「3割・30本・100打点」をクリアし、先日通算3000本安打も達成した“往年の大打者”アルバート・プホルスが座っている。無理にDH解除をする必要性もそこまでないのかもしれない。 とはいえ、DH制を採用していないナショナル・リーグとの交流戦では、投手も打席に立つ必要がある。待ちきれないファンの願いは、そう遠くない未来に実現することになりそうだ。
-
スポーツ 2018年05月15日 17時30分
1軍の厳しさに直面する日本ハム・清宮 今後はどうなる?
9日のオリックス戦でプロ初となる本塁打を放ち、同時に“デビュー戦から7試合連続安打”というプロ野球記録も樹立した清宮。早くもその才能が開花したように見えたが、その後は一軍投手の攻めに苦しんでいる。 清宮が前述の本塁打を放ったのは、この試合の第1打席。相手投手・ディクソンが投じた初球を振りぬき、ライトスタンドへ放り込んだ。大きな注目を集める俊英が放ったこの一打はマスコミ各社に大きく報道され、『NEWS ZERO』(日本テレビ系)に至っては同日に2000本安打を達成したソフトバンク・内川聖一よりも多くの時間を清宮に充てるほどだった。 しかし、そこから13日のソフトバンク戦・第3打席までバットから快音は聞かれず、その結果19打席連続無安打と打って変わって不振に。また、この間に三振を9つ記録していることも今後に向けての不安材料となっている。 こうした状況を考えると、当然ながらまだまだ取り組むべき課題が多い様子。今後清宮をどのように起用していくか、栗山監督にとっては悩みどころだろう。 5月2日に1軍初出場を果たした清宮は、ここまで一塁・左翼・DHのポジションを経験している。チームにはそれぞれのポジションにおいて中田翔・近藤健介・アルシアというレギュラー格の選手がいるのだが、その内近藤とアルシアは怪我の為現在1軍登録抹消中。そのため、ここまで清宮の起用に対する障壁は無かった。 しかし、近藤・アルシアともに怪我の程度は軽く、そう遠くないうちに両選手ともに一軍に戻ってくることが予想されている。ここまで11試合に出場し、打率.175・1本塁打・1打点という成績の清宮が、この両選手を押しのけてスタメンを張ることができるのかという点には、さすがに疑問符を付けざるを得ない。 人気や知名度だけでは、なかなか通用しないプロ野球の世界。清宮が一軍に生き残るためには、とにもかくにも結果が必要だろう。18歳のゴールデンルーキーは、どのようにしてこの苦境に立ち向かっていくのだろうか。
-
-
レジャー 2018年05月15日 15時12分
ハッシーの地方競馬セレクション(5/16)「第10回川崎マイラーズ(SIII)」(川崎)
気合いが入り過ぎて・・・。先週大井競馬場でおこなわれた「第32回東京プリンセス賞(SI)」。本命に推したプロミストリープは、まずまずのスタートを切ると、ややかかり気味に2番手の位置を取る。1周目のゴール板を過ぎたあたりで折り合いが付き、3コーナーでは早くも先頭に立つが、外から来たグラヴィオーラの手応えが抜群。直線入り口で並ばれ、プロミストリープは一杯に追っているものの相手は持ったまま。グラヴィオーラが追い出すと、あっという間に突き放されて7馬身差を付けられ2着。今回はパドックから気合いが入り過ぎており、それが前半折り合いを欠く原因となってしまったのでしょう。確かにグラヴィオーラは強いですが、ここまで差が付くほど力差があるとは思えません。この2頭は、これから良いライバル関係として、この世代を引っ張っていく存在でしょう。 さて、今週は「第10回川崎マイラーズ(SIII)」が川崎競馬場でおこなわれます。 本命にはオメガヴェンデッタを推します。すらっとした抜群のスタイルに、くりっとした瞳を持つ本馬は、まさにサラブレッド界の唐沢寿明です。さて、その唐沢寿明ことオメガヴェンデッタですが、中央からの移籍初戦となった前走は、まずまずのスタートから二の脚速くハナを切り、直線までスムーズな競馬で完全に勝ちパターンでしたが、リッカルドの力は一枚も二枚も上でした。直線だけで7馬身も離されましたが、オメガヴェンデッタ自身、約5か月ぶりの実戦の上、移籍初戦だったことを考えると、やはり力があるなと思わせる内容でした。今回は移籍2戦目。南関東の水にも慣れてきて、上昇度はかなりのものが見込めます。メンバー的にもここで移籍初勝利を飾る可能性は高いでしょう。 相手筆頭にはウェイトアンドシー。浦和に移籍後3連勝中の本馬ですが、使われる毎に着差を広げており、一時期の不振が嘘のような活躍。今回はグッとメンバーが強くなりますが、今の勢いなら十分好勝負できるでしょう。 一発なら紅一点のラインハート。 以下、セイスコーピオン、ジャーニーマンまで。◎(9)オメガヴェンデッタ○(5)ウェイトアンドシー▲(10)ラインハート△(13)セイスコーピオン△(4)ジャーニーマン買い目【馬単】4点(9)→(4)(5)(10)(13)【3連複1頭軸流し】6点(9)−(4)(5)(10)(13)【3連単フォーメーション】9点(9)→(5)(10)(13)→(4)(5)(10)(13)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
社会 2018年05月15日 15時00分
行くも退くもいばらの道 東芝メモリー事業売却の迷走
原子力メーカー・米ウェスチングハウス買収の失敗で1兆円規模の負債を抱え、経営破綻寸前まで追い込まれていた東芝が経営再建の柱と位置付けていたメモリー事業の売却が、ここにきて足踏み状態となっている。そうした中、東芝内部や政府筋から「売却を中止すべき」との反対論も噴出し、迷走状態に陥り始めている。 「そもそも現在の東芝の9割を稼ぐ『東芝メモリ』の売却は、東芝の看板を残すための一か八かの荒業。しかし、次は何で稼ぐかという明確な見通しもなく、ただ冠を残すだけに執着しての動きでした」(メガバンク関係者) 東芝にとってのメモリー部門は、2016年に稼ぎ頭だった医療部門をキヤノンに売却してから、虎の子の事業だった。しかし、金融機関の要請に押される形で昨年9月、紆余曲折を経て米投資ファンド、ベインキャピタルを中心とする日米韓の企業連合に2兆円で売却する契約を結んだ。 「ところが、昨年暮れに東芝が第三者割当増資をしたところ、60社が応じて6000億円を集め、債務超過が解消。その頃から、妥当な売却価格が4〜5兆円と言われていたメモリー事業を格安で売却する必要はないとする声が、東芝内部や東芝を支える銀行団の間から出始めたというのです」(同) 『東芝メモリ』の売却には、半導体を扱う主要各国の独占禁止法の審査を通過することが大前提となる。 「独禁法審査は日米では順調に終わりました。ところが問題は中国で、'17年暮れに審査が始まったが、一般的な審査期間の4カ月をすぎた4月に入っても審査完了のメドが立っていないのです」(同) 中国の審査がこれほど時間がかかるのはなぜなのか。 「実は、『東芝メモリ』を最も欲しがっていたのは、先進国と比較して半導体技術が大きく出遅れている中国。そのため以前は米半導体企業買収を何度も仕掛けたが、当時の米オバマ政権に阻止されていた。そこで矛先を変え『東芝メモリ』を狙ったが、これも日米の強い反対論で頓挫しているのです」(業界関係者) 中国としては、今回の日米韓連合への売却は阻止したい。あわよくば中止に追い込み、再度、何らかの形で手に入れたい思惑が働いているとも言われている。加えて、ここへきての米中貿易摩擦が緊迫の度を増していることも、審査をさらに遅らせているという。 「一方の東芝は、昨年末の増資で債務超過が是正され状況が一転し、'18年3月期の連結最終損益(米国会計基準)を5200億円の黒字と、従来予想していた1100億円の赤字から大幅に引き上げた。これで一気に経営の自由度が高まり、銀行団の間でも売却中止に対する容認論が出始めたという。現時点では、契約を解除したとしてもまだペナルティーが課せられない。さらに年間1000億円の営業利益を持つメモリーに代わる新しい柱が見つからないことが、審査の遅延をこれ幸いにと売却中止に拍車をかけているようなのです。ただし、逆に売却中止は絶対反対という声も依然強いというのも事実」(同) 売却中止への反対が根強いのは、東芝のメモリー事業が将来も稼ぎ頭であり続けるか不透明だからだ。 「というのも、東芝のメモリー事業が韓国のサムスン電子などと今後も対等に競争し続けるには、年間3000億円規模の設備投資が必要とされる。さらに半導体が使われるスマートフォンなどの需要が落ち込んだ場合、財務体質を急激に悪化させるリスクがあり、そうなれば東芝本体が倒れてしまう。また、一時的に財務状況が保たれたとはいえ、『東芝メモリ』の売却で2兆円の資金を得た場合は、成長投資や銀行への返済に資金を振り向ける計画となっている。そのため売却中止や中国審査が滞る状況が長引けば、財務戦略に大きな影響が出る。売却反対の声の拡大を抑えるためにも、経営陣としては6月の株主総会前に売却に踏み切りたいところでしょう」(経営アナリスト) ただし、売却できたとしてもやはり新たな稼ぎ頭が見つからないという別の壁は、依然、残り続ける。 「東芝が手掛けるエレベーターや鉄道などの社会インフラ事業は、すでに国内市場が飽和状態になっている。また、'13年に米テキサス州のフリーポートLNG社と契約を結び、来年から開始予定の火力発電所に使用するLNG(液化天然ガス)販売事業も前途多難。事業期間は20年で仕入れから液化までを手掛けるが、産油国の増産などで原油価格が下落してLNG価格も低下の一途。開始前から暗雲が漂っているのです」(同) このように東芝は、メモリー事業売却でも中止でも難題山積み。4月からは元三井住友銀行副頭取の車谷暢昭氏をCEOに迎え新生東芝を目指すが、いばらの道は続きそうだ。
-
芸能 2018年05月15日 12時50分
キンタロー。、欅坂のものまね“炎上”は話題作りの想定内? 過去には殺害予告も…
14日、ものまねタレントのキンタロー。がブログを更新。自身のものまねについて寄せられたバッシングについて綴った。 キンタローは、11日放送の「爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル」(フジテレビ系)に出演。女性芸人と共に欅坂46を真似て、「風に吹かれても」を披露した。キンタロー。はセンターで、平手友梨奈になりきりパフォーマンスを行っていた。 しかし放送終了後、このものまねにキンタロー。の元には批判が殺到。ネットユーザたちから、Twitterやブログに罵詈雑言が届いているという。 14日のブログでは、バッシングの連絡が所属事務所である松竹芸能にまで来ていることを報告。この状況にはキンタロー。も驚いたようで、「事務所に連絡するだなんてかなりの労力と時間を使います。めんどくさがり屋の私からしたらすごい事です。」と綴った。 また、自身のものまねについては、「悪意なんて一切ないし 見て頂けたらこの思いはきっと伝わるとそう信じてます。」と述べ、皆に喜び楽しんでもらいたいという気持ちを強調した。この投稿にコメント欄では、「ものまねならではの笑いに変えてて最高でした」「モノマネでクレームいれるとか世も末ですね」といった励ましの声も多く寄せられた。 キンタロー。のブログによると、これまでブログに寄せられ削除した批判的なコメントは3000件以上、Twitterにも直接罵詈雑言が届いているという。 そんな炎上の中にいるキンタロー。だが、ブログでは、かつて元AKB48の前田敦子のものまねをして、炎上したことにも触れている。当時もキンタロー。の元には、携帯がパンクするほどコメントが殺到したようだ。「当時、前田ファンからは苦情が殺到し、数千件の殺害予告もあったといいます。しかし結果として、前田のものまねと炎上を含めて、キンタロー。の知名度は一気に上昇しました。そのため一部では、今回の件も、こうした炎上商法を疑う声が囁かれています。そのため炎上といっても、ある程度想定はしていたのではないでしょうか。」(芸能ライター) ブログでは欅坂46を、「飛ぶ鳥を落とす勢い」として表現したキンタロー。。今回の炎上も、人気の勢いに乗った計画的なものだったのだろうか。記事内の引用についてキンタロー。の公式ブログより https://ameblo.jp/kintalotanaka/
-
芸能 2018年05月15日 12時40分
小保方氏「文春」グラビアに登場で話題 今後、芸能活動をする可能性は
STAP細胞騒動で話題となった小保方晴子さんが『週刊文春』(文藝春秋)のグラビアページ「原色美女図鑑」に登場し話題となっている。撮影者は名カメラマンとして知られる篠山紀信氏である。 小保方さんは『小保方晴子日記』(中央公論新社)を出版したほか、『婦人公論』(同)では作家で尼僧の瀬戸内寂聴氏と対談をするなど、露出を増やしている。次に期待されるのはテレビ番組への出演だろう。 「小保方さんは、当初はかっぽう着姿の『リケジョ』として注目されました。また、騒動の渦中に出た実験ノートでは、『不思議ちゃん』の要素などが注目されるなど、なにかとテレビ番組の話題にしやすいトピックがあふれているのは確かでしょう。さらに、頭の良さを活かしたクイズ番組企画などへの需要もありますね。本人もマスメディアへの露出を限定的にせよ解禁しているようですから、まずはSTAP細胞騒動の真相を語ってもらおうと、どこかの番組がオファーをかけていたとしてもおかしくありません」(放送作家) ただ、小保方さんのテレビ出演に関しては、あの事件がハードルを上げてしまうのは確かであろう。 「一連の騒動では、小保方さんの上司にあたる理化学研究所の笹井芳樹氏が自殺しています。この事実をなかったことにはできませんから、需要があったとしても小保方さんがバラエティ番組へ出演するといった可能性は低いでしょうね。上西小百合元衆議院議員や、イクメン不倫の宮崎謙介、金子恵美元衆議院議員夫妻のように、キワモノタレントしてテレビに登場するのは難しいといえるかもしれません」(前出・同) 小保方さんの研究者としての道はすでに閉ざされてしまっている。逃げ続けてもメディアはどこまでも追いかけてくる。ならばいっそのこと自ら露出を増やすのも一つの方策といえるかもしれない。
-
-
芸能 2018年05月15日 12時30分
Toshlとひふみんがまさかの共演! 想定外に相性が良く“カオス”と話題
14日放送の『ペコジャニ』(TBS系)で、X JAPANのヴォーカリストToshlと将棋棋士のひふみんこと加藤一二三九段が奇跡の遭遇。2人のやり取りに、爆笑する人が続出した。 番組では、Toshlが「Toshlカフェ」を開き、テレビ出演している際には必ず見るという加藤九段を初回ゲストに指名。加藤九段を呼んだ上で、スイーツでもてなす内容。さらに、サプライズを仕掛ける形で日本のトップアーティストと「神武以来の天才」が相まみえることに。 Toshlとしてのキャラを保ちつつ、「スイーツおもてなし」を開始。くず餅やフルーツ盛り合わせなどが提供される。 とくに視聴者を驚かせたのが、お手製のガトーショコラ。チョコとフルーツが好きな加藤九段を喜ばせるため、ガトーショコラにオレンジソースをかけたスペシャルスイーツを用意したのだ。これには加藤九段も大満足で、喜びの表情を浮かべた。 そして最後は、Toshlによる歌のプレゼント。リクエストを募ると、加藤九段は「ふるさと」を挙げ、突然自分で歌い出す。 加藤九段が歌い終わると、今度はToshlが熱唱。ギターと持ち前の高音で美しく歌い上げ、聞いていた村上信五が「うわすげえ、貴重やでこれは」と驚きの声を上げた。 歌を聞いた加藤九段は、「心から感動しまして」と感嘆。そして、「もうこの歌はもうあなたの前では歌いません」と、最大級の賛辞を送り、コーナーは終了となった。 2人の奇跡の遭遇に、ネットユーザーは大喜び。両者とも個性の強いキャラだが、見事に融合していただけに、「いいコンビだった」「面白かった」「また見たい」「天然と天然で不思議」など、評価する声が続出した。 「両者ともその世界で高い実力を持ちながら、私生活でのゴタゴタがあり、干され気味だったこともあります。 そんな時代を経て再ブレイクした人間ですから、通じ合うものがあったのかもしれません。関ジャニ∞メインの番組でやるべき内容かどうかは疑問ですが、かなり盛り上がったのは間違いありません」(芸能関係者) Toshlカフェは今後も続く模様。Toshlと個性の強い出演者がどのような化学反応を起こすかが注目される。
-
トレンド
家の延長としての国家
2011年02月12日 14時00分
-
トレンド
映画『冷たい熱帯魚』で神楽坂恵が演じた“きわどいシーン”
2011年02月12日 13時45分
-
トレンド
『白竜LEGEND』第16巻、医療過誤追及でカタルシス
2011年02月12日 13時30分
-
芸能
小向美奈子容疑者の逃亡劇はいつまで続くのか?
2011年02月12日 12時00分
-
トレンド
【今行く映画館】ラストの銃撃戦は必見! 『ザ・タウン』
2011年02月12日 09時00分
-
トレンド
iPhoneのロック画面をカスタマイズ! 「i Lock Screen Maker」
2011年02月12日 08時00分
-
芸能
アシュリー・シンプソンとピート・ウェンツ、緊急離婚!
2011年02月11日 20時20分
-
芸能
ぺネロペ・クルス、第一子命名!
2011年02月11日 20時18分
-
芸能
キーラ・ナイトレイ、シエナ・ミラーと『ざんねん会』
2011年02月11日 20時17分
-
芸能
アンドリュー・ガーフィールド、悪戦苦闘が本望!
2011年02月11日 20時16分
-
芸能
マリアンヌ・フェイスフル、ミック・ジャガーはアソコもケツの穴も小さい!!
2011年02月11日 20時14分
-
芸能
ブレンダン・フレイザー、気前も性格もサイコー!
2011年02月11日 20時14分
-
芸能
クリスチャン・ベール、また地獄のダイエット挑戦!!
2011年02月11日 20時12分
-
レジャー
クイーンC(GIII、東京芝1600メートル、12日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2011年02月11日 19時00分
-
トレンド
マルチアーティスト・イチロックが語る豚骨魂
2011年02月11日 18時00分
-
トレンド
全国の乾物珍味
2011年02月11日 18時00分
-
芸能
【ドラマの見どころ!】一万人いてもいい!? 爽やかな江口洋介の校長先生。『スクール!!』
2011年02月11日 17時30分
-
トレンド
「ビンボーさん」のようにいじられるAKB48の人気メンバー
2011年02月11日 16時30分
-
レジャー
1500円のおこづかい馬券(2月12日銀蹄S)
2011年02月11日 15時30分