-
芸能 2018年07月31日 21時30分
東京五輪の演出は野村萬斎! 噂されていた“あのプロデューサー”が外れて、安堵の声多数?
2020年に行われる東京オリンピック、パラリンピックの開会式、閉会式のメンバーが発表された。演出を担当する総合統括には狂言師の野村萬斎が就任した。オリンピック統括には映画監督の山崎貴、パラリンピック統括には広告ディレクターの佐々木宏が就任する。 これを受け、ネット上では「とりあえず秋元康ではなくて良かった」「AKB、ジャニーズ、EXILEだけは入って欲しくなかったわ」といった声が聞こえてくる。 「東京オリンピックとパラリンピックの開会式と閉会式は全部で4回あります。組織委員会では、これを4部作ととらえ、『4式典総合プランニングチーム』として野村氏ら8名の演出家をピップアップしていました。しかし、これ以外のメンバーから選ぶ可能性も保留していたため、秋元氏が選ばれる可能性もありました。実際に有力候補であったのは確かでしょうね」(芸能ライター) ならばなぜ、秋元氏は外れてしまったのだろうか。 「秋元氏ではなく野村氏が選ばれたのは、組織委員会の方針としてはAKBシリーズをはじめとするアイドルのポップカルチャーよりも、狂言というトラディショナルな側面を強調したいのでしょう。また、椎名林檎氏もすでにプランニングチームに入っていますので、J-POPという分野では秋元氏とかぶります。さらに、ジャニーズやEXILEとも共通するのですが、秋元氏の若い女性アイドルというジャンルは、一部の熱狂的なファンがいたとしても、日本を代表する存在ではないと判断されたのでしょう」(前出・同) いまいち盛り上がりにかける東京オリンピック、パラリンピックであるが、演出メンバーの発表で注目度が高まって欲しいところだ。
-
スポーツ 2018年07月31日 21時15分
師匠、長与千種の参戦から32年、里村明衣子がWWEの女子トーナメントにエントリー!
世界最大のプロレス団体WWEが主催する女子トーナメント『メイ・ヤング・クラシック 2018』に、センダイガールズプロレスリングの代表で、今年デビュー23周年を迎えた里村明衣子がエントリーすることが明らかになった。 『メイ・ヤング・クラシック』は昨年から開催され、WWE所属選手だけでなく、世界各国の女子選手とスポット契約を結んで行われる大会だ。昨年はスターダムから移籍したカイリ・セイン(宝城カイリ)がこの大会でWWEマットデビューし、見事優勝を果たしている。今年も6月に行われた東京公演でWWEと契約したことが発表された元・スターダムの紫雷イオも、同トーナメントにエントリー。WWEマットのデビュー戦を行うことが決定している。 今回の里村の参戦はスポット契約枠だが、2016年に飯伏幸太がWWE主催の『クルーザー級クラシック』トーナメントにエントリーした際には、NXTに出場し、『ダスティ・ローデス・タッグクラシック』にもエントリー。クルーザー級のトーナメントでは準決勝で敗れてしまったが、WWEにスポット参戦を果たしている。WWEは里村を「日本のレジェンド」として紹介しており、トーナメントでのパフォーマンスが評価されれば今後のスポット参戦もあるだろう。 世界12カ国の32名で優勝を争うトーナメントには、里村、イオの他、すでに、スターダムの前ワールド・オブ・スターダム王者のトニー・ストーム、元WWEディーバス王者のケイトリン、NXT所属で2年連続の出場となるリア・リプリー、日本のテレビ番組『SASUKE』の米国版である『アメリカン・ニンジャ・ウォリアー』を女性として初めて制覇したケーシー・カタンザロ、12年のキャリアを誇る実力者ニコール・マシューズ、英国の団体プログレスの現女子王者ジニーらのエントリーが決定している。 WWEの現場監督であるトリプルHは「私たちはメイ・ヤング・クラシックを再び開催できること、そして世界中から集まった32人の女子トップタレントによる世界的なショーケースをお見せできることにとても興奮しています」と語る。「昨年の大会はWWEの女子改革における重要な標石となりました。そして今年のイベントがさらなる壁を突破することになるでしょう」とコメントした。 先日のロウではビンス・マクマホン代表、トリプルHとともに登場したステファニー・マクマホンが「女子革命はファンのハッシュダグ“#GiveDivasAChance”から始まった。そして彼女達はメインイベントを務めるようになり、ディーバからスーパースターとなり数々のバリアを壊してきた。そしてまた新たな歴史を作ることになるわ」と喜んだ。「私たちは(米国時間)10月28日にWWE史上初となる、50人を超える女子スーパースターのみによるPPV『エボリューション』を開催します」と発表。史上初の女子スーパースターのみによるPPV(ビッグマッチ)の開催をぶち上げ、世界のユニバース(ファン)を驚かせた。 『メイ・ヤング・クラシック 2018』の決勝戦は『エボリューション』の中で行われることが発表され、ロンダ・ラウジー、シャーロット・フレアー、アレクサ・ブリス、サーシャ・バンクス、カーメラ、ナイア・ジャックス、日本人スーパースターのアスカ、殿堂入りしているレジェンドのトリッシュ・ストラタス、リタらが参加することも明らかになっている。WWEならではの華やかな大会になりそうだ。もちろん今大会も日本をはじめ全世界に生配信される。 『クルーザー級クラシック』が軽量級ブランド205 Liveを新設する伏線となったように、今回の流れは女子で新たなムーブメントを起こしたいというWWEの野望が見え隠れしている。 今から32年前、1986年の3月に里村の師匠・長与千種はライオネス飛鳥とクラッシュギャルズとしてWWE(当時はWWF・文中はWWEに統一)に1週間参戦。MSG(マジソン・スクエア・ガーデン)のリングにも上がり、ダンプ松本&ブル中野の極悪同盟との黄金カードを直輸入。その模様は全日本女子プロレス(全女)を中継していたフジテレビ系列でも放送された。 WWEではその後、山崎五紀&立野記代のJBエンジェルスが、1988年1月に日本人初のWWE世界女子タッグ王者になり、メインに出場するなど人気を得た。また若手時代にWWEマットを経験したブルは、WWEをサーキットしている途中、一時帰国した全女の東京ドーム大会(1994年11月)で日本人初のWWE世界女子王座を奪取している。長与たちのWWE参戦で、全女とWWEの関係が密接になり、のちに後輩たちがWWEで活躍するキッカケになったのは事実だ。 現在、日本人の女子が活躍する道を切り開いたのはアスカであるのは言うまでもない。しかし、最初に道を切り開いた長与の愛弟子・里村がスポットとはいえWWEに参戦するのはとても興味深い。プロレスは長く見続けた方が楽しめるという一例と言ってもいいだろう。 そういった意味でも、里村の試合がどのように評価されるのかが気になるところ。トーナメントの行方に注目したい。文・写真 / どら増田
-
芸能 2018年07月31日 21時00分
『絶対零度』、本田翼の“金的”パワーアップに比例して視聴率がアップしている?
月9ドラマ『絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜』(フジテレビ系)の第4話が30日に放送され、平均視聴率は11.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で自己最高だったことが分かった。 人気ドラマシリーズ『絶対零度』のシーズン3に当たる本作。これまで主演を務めてきたのは上戸彩だったが、今回は元公安のエリート刑事の役柄で沢村一樹を抜てきした。最新のシステムが割り出した危険人物を井沢範人(沢村)らが所属する「未然犯罪捜査班」が調査し、犯罪を未然に防ぐというストーリーを展開している。 前作と全く異なるストーリーのため、前のシリーズを知っているファンからは批判もあった。しかし結果として、これまでシリーズを全く見ていなかった視聴者を取り込むことに成功しており、評判も上々。そんな中、視聴者の間で特に話題になっているのが「未然犯罪捜査班」のメンバーのひとり・小田切唯(本田翼)。男性から暴行された過去があることを匂わせており、男性に対し乱暴な口調で冷たく接することが多い。 本作で本田は初めて、本格的なアクションシーンに挑戦している。第4話でも銀行強盗を相手に果敢に立ち向かい、回し蹴りや絞め技などを披露。最終的にはヒールを銀行強盗の股間にグリグリと突き刺した。まさかの金的攻撃に男性視聴者からは「本田翼さんに股間思いっきり踏まれてた人うらやましい…!」「本田翼に踏まれたい!」「やばい!踏まれたいと思ってしまった!」といった声が集まった。 「実は本田翼さん演じる小田切は、第1話でも男性の急所を蹴り上げていました。また、横山演じる山内徹には『童貞のくせに!』とののしるシーンも。これは“未然犯罪捜査の任務を完遂したことがない”という意味だったのですが、一部の本田ファンは大喜び。その際もSNSは盛り上がっていました」(ドラマライター) SNSの反響を受けてか、増えた本田のアクションシーン。金的攻撃に対する反応の多さもさらなるパワーアップにつながるのだろうか――。
-
-
芸能 2018年07月31日 20時00分
濃いのにゆるい? 『月曜から夜ふかし』を脅かす裏番組、『激レアさんを連れてきた。』の破壊力
株主優待券だけで生活する「桐谷さん」、千葉のスター「ジャガーさん」、滑舌が悪い「フェフ姉さん」などおもしろ素人を続々輩出。今や超人気番組となった『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)に、ある伏兵が忍び寄っているという。 「『激レアさんを連れてきた。』という、去年10月から『夜ふかし』の裏番組として始まったテレビ朝日のバラエティです。正確な放送時間から言えば、『夜ふかし』より早めのスタートですが、これがかなり健闘しているのです。5月14日は『夜ふかし』が 8.5%(ビデオリサーチ調べ、関東/以下同)に対し『激レア』が 6.2%と2.3ポイント差だったのが、6月25日は『夜ふかし』が8.4%に対し『激レア』が6.6%と1.8ポイント差。さらに、7月30日は『夜ふかし』が7.2%に対し『激レア』が 5.7%とついに1.5ポイント差まで詰め寄っているのです」(芸能ライター) 一体どんな内容なのだろうか。 「普通ではめったにない体験をしていたり、とんでもない事件に遭遇する、いわゆる『激レアさん』が登場。その数奇な人生をひも解くプログラムです。これまでには例えば、『絡まりまくったヘッドフォンを毎日ほどき続ける人』『テレビ番組で話した内容を瞬時に打ち込む字幕放送の文字を入力する人』『交通安全教室で年間300回以上も車に轢かれまくる轢かれ役』などが登場しています」(芸能ライター) ほか、過去のラインナップを列挙してみるだけでも、 「裸の部族が好きすぎて鼻に棒を刺して憧れの部族の村へ行ったら、自分が一番それっぽい恰好で完全に浮いた人」 「中1の時に撮った写真が伝説的なバカ画像として拡散され、十年間運命に翻弄されている人」 「家族経営の小さな飴工場なのに突然ベッカムの息子から注文が入り、大チャンスかと思って作った飴が3000個も倉庫で眠っている会社の人」など、興味をそそられる内容が並ぶ。 「オードリー若林正恭と、弘中綾香アナウンサーのゆるいスタジオトークも魅力。マツコ・デラックスと関ジャニ∞・村上信五のアクの強さとは対照的です」(芸能ライター) 今や老若男女が知る王者『夜ふかし』を、『激レア』は今後どこまで迫れるのだろうか? 大いに注目していきたい。
-
芸能 2018年07月31日 19時10分
嵐・松本潤、被災地での神対応に称賛 逆にファンを落胆させてしまったのは…
西日本豪雨で甚大な被害を受けた地域に対し、嵐の松本潤が今月20日と21日に広島と愛媛の2県を、二宮和也が23日に岡山県を訪問していたが、松本の現地での神対応ぶりを発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)が報じている。 各スポーツ紙によると、嵐は、2011年の東日本大震災後からチャリティーイベント「嵐のワクワク学校」を毎年開催し、収益の一部を被災地に寄付。 16年以降は熊本地震の被災地にも寄付している。今年は加えて広島、愛媛、岡山の3県にも計1億5000万円の義援金を贈った。寄付額は11年からの8年間で総額20億円に達している。 松本は避難所となっている広島市内の小学校を訪問。幼児を抱えた主婦や、子供たちの写真撮影やサインに気さくに応じ、「まだまだ暑いですが、乗り切ってください」と励ましたという。 一方、二宮は避難所となっている岡山・倉敷市の小学校を訪問。握手やサイン攻めにあったがさわやかな笑顔で応じ、被災者と触れ合い、「短期ではなく、長期でみなさんと寄り添うつもりです。頑張っていきましょう」と激励していた。「週女」によると、ジャニーズの所属タレントが写真撮影やサインに応じるのは異例。 松本は避難所で嵐グッズをプレゼント。松本はサインを求められると、1人1人親身になって対応し、トップアイドルの貫禄を見せつけたというのだ。「そんな松潤と対照的だったのが、Hey! Say! JUMPの八乙女光。宮城県とジャニーズのアイドルグループ・Hey!Say!JUMPによる観光キャンペーンの一環で、先日、東日本大震災の被災地の夏祭りを訪れたが、所属事務所が写真撮影を禁止したことを地元紙に報じられてしまった。ファンはガッカリしたはず」(芸能記者) 嵐とJUMPの差がそんなところでも露骨に現れてしまったようだ。
-
-
芸能 2018年07月31日 18時00分
「男性側の原因も半分以上だと僕は思ってる」鈴木おさむ、精子検査の呼びかけに称賛の声殺到
放送作家の鈴木おさむが自身のブログで、男性の精子検査を呼びかけている。 鈴木は29日に自身のブログを更新し、「検査??」というタイトルのエントリーを投稿。自身が出演し、28日に放送されたドキュメンタリー番組『ニッポン“精子力”クライシス』(NHK総合)に触れ、「すごい番組に出演しました」と報告した。 『ニッポン”精子力”クライシス』は、日本人男性の精子について、数が少なくなっている、運動能力が低い、DNAが壊れているなどが原因で、受精して妊娠させる力の弱い精子が増えているという現状を受け、製作された特集番組。番組内では、専門家が日本人男性の精子の弱体化に触れ、普段の何気ない生活習慣などが弱体化に繋がっていると指摘。不妊治療経験のある鈴木も自らの体験を語るなどしていた。 15年の第一子誕生後に投稿したブログエントリーでも、初めての精子検査で「やや奇形」と診断されたことや、二回目の精子検査で運動率が低いことを指摘され、ショックを受けたことなどを明かしていた鈴木。今回のブログエントリーでは、「不妊だったり、途中で残念なことになってしまったり。男性側の原因も半分以上だと僕は思ってるし、その話もしました。(中略)子供が出来ても、流産してしまったり、それって女性のせいだと思われがちだけど、そうじゃない。男性の精子にも理由がある場合が、半分近く」と番組内の自分の発言についてコメントした。 また、鈴木は「あらためて、この番組を経て、男性が自分の精子を検査したりすることが必要」と精子検査の必要性を再認識したといい、「精子を知ることは自分を知ること。ぜひ、やってほしいです」と呼びかけ。「皆さんも精子を知ろう。皆さんの旦那さん、彼氏は精子検査してますか?した?してない?皆さんの周りの精子検査事情を!!」とつづっていた。 この投稿にネットからは、「認識が広まるのはとてもいいことだと思う。まだまだ不妊は女性のせいっていう偏見はなくなっていないから」「男性はプライドや恥ずかしさから中々受けてくれない人もいるから、同じ男性が呼びかけるのはとてもいいこと」「番組でも食生活に気をつけてるのって人は問題があって、不規則なので心配ですって人が問題なかったのも興味深かった。実際は検査してみないと分からないもんなんだよね」といった称賛の声が多く寄せられていた。記事内の引用について鈴木おさむ公式ブログより https://ameblo.jp/smile-osamu/
-
その他 2018年07月31日 17時53分
唾液に含まれる酵素が健康に良い なら、酸っぱいものを見れば…
誰しも小学校の頃の理科の授業で、「条件反射」という生理現象を教わったことがあるはずだ。梅干しやレモンなどを見ていると、それだけで唾液が出てくるというものだ。当たり前のように思えるこの現象だが、実は意外と健康効果があることをご存知だろうか。 唾液の成分はほとんどが水分だが、中にはアミラーゼという生命活動を維持するためには欠かせない酵素も、わずかながら含まれている。このアミラーゼは、唾液腺から分泌される塩化ナトリウムと合わさることで活性化するのだ。 つまり、酸っぱいものを見て唾液をたくさん出すことは、それだけで体に良いのである。
-
芸能 2018年07月31日 17時50分
勝地涼と前田敦子の結婚に、祝福コメント続々! 元AKB「神7」や“人生を変えたあの人”からも
31日、勝地涼と元AKB48の前田敦子が結婚したことが、報道各社へFAXにて発表された。 前田と同時代を過ごした元AKB48メンバーらは、2人の結婚報道を知って続々とお祝いの声を自身のtwitterに投稿。倉持明日香は「わぁぁぁああっちゃん!!おめでとう」、現役時代前田らと“神7”と呼ばれた篠田麻里子は「あっちゃんおめでとう」、同じく板野友美は「敦子ーーーー 幸せになってください。本当におめでとう!早く敦子の幸せ笑顔がみたい」と祝福の言葉を送っている。中でも篠田は「まさかの 麻里子ちゃんより先でしたね」「まりちゃんは、結婚まだダァ〜メ」「次はまりちゃんかな」などとファンから愛ある“イジり”を受けているようだ。 また、現役AKBメンバーの指原莉乃からは、「えーーーーーー!!!あっさん!!!!!!!おめでとうございます!!!!びっくりニュース連続!!!」と、昨日発表されたNMB48山本彩の卒業発表と連日のニュースであることを示唆する投稿。現・AKB48グループ総監督の横山由依からは「びっくり!!前田さんーーー!ご結婚おめでとうございます」など、その他現役メンバーや卒業生からの驚きと祝福の投稿がTwitter上を賑わせている。 他にも、前田のモノマネでブレイクした女性芸人のキンタロー。も、報道を受けてすぐにブログを更新。「びっくりしすぎて顔がいつもより5倍膨れ上がってます」と、その驚きを独特な表現で伝え、「前田敦子さんがいるから今の私があります。本当にいつも感謝しております。前田敦子さん 素敵なご家庭を築いてくださいね!!」と、前田に感謝しながら祝福するコメントを寄せた。 ここ最近、ビッグニュースが続いているが、2人の結婚報道はある意味で最もインパクトが強いものとなった。報道後の本人からの発言が注目される。記事内の引用について倉持明日香の公式Twitterよりhttps://twitter.com/asuka_k911篠田麻里子の公式Twitterよりhttps://twitter.com/mariko_dayo板野友美の公式Twitterよりhttps://twitter.com/tomo_coco73指原 莉乃の公式Twitterよりhttps://twitter.com/345__chan横山由依の公式Twitterよりhttps://twitter.com/yui_yoko1208キンタロー。公式ブログよりhttps://ameblo.jp/kintalotanaka
-
スポーツ 2018年07月31日 17時40分
RIZIN.11で感じたヘビー級ファイターの可能性
7月29日にさいたまスーパーアリーナで行われた「RIZIN.11」は、大会前から大きな話題となっていたメインイベントの浅倉カンナvsRENAや、五味隆典のおよそ4年ぶりとなるKO勝利で盛り上がりを見せた。 他に2試合が組まれたヘビー級の試合では、期待の日本人ファイター・シビサイ頌真が初出場するなど、これまでになかった華やかさと熱気を生んだ。■リング上に激しさと「重み」を2007年まで開催され、日本格闘技界の象徴的イベントとなった「PRIDE」ではヘビー級中心だったことがファンから絶大な支持を得た理由の一つと言える。エメリヤーエンコ・ヒョードルやアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ、ミルコ・クロコップ、ヴァンダレイ・シウバといった体重100㎏前後のファイター達がさまざまな個性を発揮し、毎年のようにヘビー級のグランプリやタイトルマッチが行われ、リング上の熱は止まることがなかった。その後、PRIDE消滅により有力なヘビー級選手はアメリカをはじめとする海外へと戦いの場を求め現在に至っている。今回のRIZIN.11では4人の重量級の選手が参戦。それぞれが独自の存在感を放ち、今後に向けての期待を大いに感じさせる試合を見せてくれた。 ともに初参戦となったシビサイ頌真とボルドプレフ・ウヌルジャルガルの試合では終始グラウンドの展開が続いた。120㎏の体重を誇るウヌルジャルガルが上になってイニシアチブを握り、シビサイも1R終盤には見事なスイープで体勢を逆転させるなど技術の高さを披露した。とはいえ、やはり体重差はいかんともしがたく(シビサイは108㎏)、ウヌルジャルガルは終始試合をコントロール。アームロックや重さのあるパウンドでダメージを与え続けたウヌルジャルガルが判定で初勝利をつかんだ。判定時には会場からブーイングが上がったものの、ヘビー級ならではとも言える重量感あふれるグラウンドの攻防には新鮮さがあり、見ごたえは十分だった。■RIZIN初期から支えるヘビー級ファイターたち 第8試合のイリー・プロハースカvsブルーノ・カッペローザは壮絶な打ち合いに。試合時間はわずか1分41秒だったものの、両者ともスタンディングでの打撃戦に挑み、ともにダメージで足をふらつかせる場面も見られ、首相撲からの膝蹴りが繰り出されるなど激しい内容となった。結局、熱戦を「チェコの怪鳥」プロハースカが制した。両者は2015年の年末に開催されたRIZIN旗揚げ戦にも出場。へビー級トーナメントを争う2人はともに打撃がベースのファイトスタイルだ。カッペローザは格闘大国ブラジル出身で、最近ではブラジル国内を主戦場とし、プロハースカはこれまでに石井慧や藤田和之といった日本人ファイターをKOで下している。実力・実績ともに申し分のない両者の試合は五味隆典の試合の後に組まれ、今大会の「核」にしようと込められた期待を決して裏切ることはなかった。 この試合後には大相撲から転向した大砂嵐がリング上でマイクを握り、9月大会の参戦へ向けファンにあいさつしている。彼は年齢も26歳と若く、重量級ファイターとして大きな期待が向けられていることは言うまでもない。 有力選手を海外から獲得する難しさは変わらないが、ヘビー級の隆盛なくして日本格闘技界の復活はあり得ない。多くの才能が輝きを放つ中・軽量級や、大会のメインを張るまでに飛躍した女子部門の他、RIZINをさらに盛り上げていくためにはヘビー級戦線の活性化が何よりも求められる。(佐藤 文孝)
-
-
スポーツ 2018年07月31日 17時30分
世界一への貢献が理由?元阪神、オリックスのボーゲルソンがサンフランシスコ・ジャイアンツの球団殿堂入り選手に
2006年オフに来日し、阪神(2007‐2008)やオリックス(2009)でプレーした投手であるライアン・ボーゲルソン(日本時代の登録名はボーグルソン)。もしかしたら、「そんな選手いたなあ」と懐かしさを感じるファンもいるかもしれない 日本時代は3年合計で11勝14敗と、思うような成績を残せなかったボーゲルソン。しかし、そんな助っ人右腕が、この度母国アメリカで栄誉の殿堂入りを果たすことになったようだ。 29日に更新された、サンフランシスコ・ジャイアンツの公式ツイッター。そこには、今回球団から殿堂入り選手として表彰されることとなった3名の選手が刻まれたボードの写真が掲載されているのだが、その中には昨年現役を引退したばかりのボーゲルソンの名前も含まれていた。 2009年にオリックスを自由契約になった後、マイナーリーガーとして母国に帰還したボーゲルソン。その後、2011年にジャイアンツでメジャー昇格を果たすと、2015年まで同チームでプレーを続けている。 中でも、特に活躍が目立ったのが2012年。この年のボーゲルソンはレギュラーシーズンで14勝9敗・防御率3.37の好成績を残すと、続くポストシーズンでも4試合で3勝0敗・防御率1.09と大活躍。チームの2年ぶり世界一の立役者となった。ちなみに、この活躍もあってか、ボーゲルソンは翌年の第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のアメリカ代表メンバーに選出されてもいる。 今回掲載されたボードの中にも、前述のボーゲルソンの活躍はしっかりと記載されている。また、今回同じく選出されたマット・ケイン、ブライアン・ウィルソンの両投手も、それぞれチームの世界一に大きく貢献している。このことを考えると、今回の表彰は世界一への貢献が大きな理由となっているようだ。 先のツイートにおいて、ジャイアンツは「#ForeverGiant」というハッシュタグを用いている。その言葉通り、ボーゲルソンの活躍もファンの間で永らく語り継がれていくことになりそうだ。文 / 柴田雅人
-
その他
PlayStation3用ソフト「アイドルマスター2」のユニークなCMが公開
2011年08月19日 15時30分
-
トレンド
お笑い界のツチノコ芸人、テントさんが還暦を祝して独演会をやりまっせ
2011年08月19日 15時30分
-
ミステリー
戦場の怪談
2011年08月19日 15時30分
-
芸能
やっと離婚した内野聖陽と一路真輝
2011年08月19日 12時05分
-
スポーツ
キックの藤原&初代タイガー、岩手県宮古市で無料チャリティーマッチ!
2011年08月19日 11時55分
-
スポーツ
なでしこ沢 「私にもアウディはあうでぃ〜」と監督仕込みのオヤジギャク炸裂
2011年08月19日 11時45分
-
芸能
立てこもり犯にもジャニー喜多川氏「You入っちゃいなYo」!? 社長と思えぬ警備態勢
2011年08月19日 11時45分
-
芸能
AKB48が初の「コント番組」挑戦!
2011年08月19日 11時45分
-
芸能
あの“お出迎え”はやっぱり×××? “グン様”人気が証明された!?
2011年08月19日 11時45分
-
芸能
トシちゃん娘・綾乃美花が前髪切ってウキウキ…“巫女”コスプレ披露!
2011年08月19日 11時45分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第44回>
2011年08月19日 11時45分
-
トレンド
大阪発「恋愛シミュレーション型大学紹介アプリ」って?
2011年08月19日 11時45分
-
トレンド
女装主人公の執事コメディ『ハヤテのごとく!』第29巻
2011年08月19日 11時45分
-
芸能
ジェラール・ドパルデュー、飛行機の中で立ちション!
2011年08月18日 15時35分
-
芸能
事件でバレたジャニーズ事務所社長の豪華なお家
2011年08月18日 15時30分
-
芸能
テレ東・“巨乳”&“たぬき顔”で人気が高い相内優香に二股交際発覚か!?
2011年08月18日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 あれ、伸び悩み? あまり見なくなった美人女優
2011年08月18日 15時30分
-
社会
増え続けるHIV感染者とエイズ患者
2011年08月18日 15時30分
-
スポーツ
『11年連続200本安打』大ピンチ! 世代交代でイチローがスタメン落ちも…
2011年08月18日 15時30分