-
芸能 2019年05月21日 20時00分
主題歌のみが“ひとり勝ち”になったドラマ『パーフェクトワールド』
俳優で歌手の菅田将暉が20日、都内で行われたフジテレビ系連続ドラマ「パーフェクトワールド」のスペシャルイベントに参加。主題歌「まちがいさがし」を熱唱し、集まった3000人を熱狂させたことを、各スポーツ紙が報じている。 同曲はシンガー・ソングライター米津玄師が作詞・作曲・プロデュースした曲で、14日に配信リリースし、ダウンロード数6万超えの大ヒットを記録。 各紙によると、所属事務所の先輩で主演を務める松坂桃李らキャスト陣が見守る中、菅田は「緊張しています。初めて歌う場に桃李君がいるのは、ストーリーがあっていいな」としみじみ。ほかにも、未発表曲「ドラス」など全3曲を歌い上げたという。 松坂は「この作品にぴったり。菅田の感情が乗ることで、より世界観が歌声で伝わってくる」と絶賛。「菅田の歌声は事務所の忘年会で毎年聴いている。一足先に聴けるのは、お得な気持ち」と笑みを浮かべたという。 「新曲は、配信開始とともにiTunes、レコチョクなど各配信サイトチャートにて軒並み1位を獲得。デイリーチャートで32冠を達成。さらに、菅田は7月10日に2枚目のアルバムをリリースし、8月からZeppツアーを開催。俳優業のみならず、歌手活動も好調」(芸能記者) 主題歌が話題になる一方、ドラマは初回6・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)でスタート。第2話でこれまでで最低の5・8%を記録。以後、6%台を推移するなど伸び悩んでいる。 「同じ作品は、岩田剛典と杉咲花のW主演で昨年10月に映画版が公開。かなりのプロモーションを行ったにもかかわらず、興行収入は6・2億円とヒットせず。ドラマ版のヒットは難しいと言われていた」(映画ライター) 菅田と主題歌の“ひとり勝ち”になってしまったようだ。
-
芸能 2019年05月21日 18時10分
『ラジエーションハウス』に、「普通ありえない」 乳がん検査を受けた視聴者から疑問の声
月9ドラマ『ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜』(フジテレビ系)の第7話が20日に放送され、平均視聴率が11.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが分かった。第6話の13.2%からは1.8ポイントのダウンとなってしまった。 第7話では、軒下(浜野謙太)の中学時代の同級生・蛭田夫妻が病院にやってくるというストーリー。人間ドックで妻の真貴(松本若菜)の胸にしこりが見つかり、マンモグラフィ検査を受け、超音波検査が必要と診断されるも、超音波検査は2か月先になってしまうと告げられ――という展開だった。 しかし、放送後、視聴者からはある不穏な声が集まっていたという。 「再検査を待つ間も癌が進行してしまうという恐れから、夫の志朗(篠原篤)は軒下や、偶然通りがかって話を聞くことになった唯織(窪田正孝)にどうにか検査を早めてほしいと懇願。それを受けた唯織は院長(和久井映見)に早期の再検査を訴えるも、『個人的な感情だけで一部の患者さんを優遇することはできない』と断られてしまいます。そこで、唯織は受付時間が終わった夜に蛭田夫婦を呼び出し、独断で再びマンモグラフィ検査を行う、というストーリーが描かれました。しかし、業務後に検査を行うことで、結局患者を優遇していることに変わりはなく、この展開にネットからは、『結局特別扱い。これ見て、言えば何とかなると思って、無理を言ってくる患者が増えそう』『通常業務を終えたあと一部の患者を特別扱いするとかどうかしてる』『マンモの再検査だからいいってわけじゃなくて普通に時間外なのに普通ありえない』という声が殺到しています」(ドラマライター) また、実際にマンモグラフィ検査を受け、異常が見つかったというネットユーザーからも疑問が出ている。 「ネットからは、『乳がん患者としてすごく不快。みんなどんな思いで検査の順番待ってると思ってんだよ』『マンモで異常見つかったから混乱する気持ちは分かるけど、だからってだだこねてどうにかなる問題じゃない』という声も上がっています。また、『マンモの後の超音波で2か月も待つ?私はその日にできたけど』『どこの病院も何か月待ちっていうのは大袈裟かな。誤解を与えそう』という指摘も。作品ファンからは『ドラマなんだからいいじゃん』『フィクションだから仕方ない』という擁護の声もあったものの、『知り合いを忖度している』と感じた視聴者が多かったようです」(同) 医療モノだけに、さまざまなツッコミの声を集めてしまった本作。今後の展開で、視聴者の不信感を拭うことはできるだろうか――。
-
スポーツ 2019年05月21日 18時10分
女子サッカーなでしこ高倉監督が大博打「飲む・打つ・買う」で波乱演出!
『なでしこジャパン』が臨戦態勢に入った。サッカー女子ワールドカップ・フランス大会は間もなく開幕する(6月7日〜)が、高倉麻子代表監督は「飲む・打つ・買う」の奇策で臨もうとしている。 「代表23人中、17人が初めてのW杯となります。うち6人は国際Aマッチの経験が5試合以下。FWの岩渕など3大会連続出場となる選手もいますが…」(スポーツ紙記者) まさに“賭け”だ。さらに関係者やファンを驚かせたのは、昨季まで3年連続国内リーグ得点王だった田中美南を外したこと。 「代表メンバーが発表された時点で、田中はすでに15得点を決めるなど絶好調でした」(同・記者) 賭けはそれだけではない。昨春、右膝の前十字靭帯と内側半月板を損傷した阪口夢穂も選ばれた。高倉監督は表情一つ変えずに、「ドクターが間に合うと言っていたから」と言い放った。近年の男子代表監督を含めて振り返っても、ここまで“攻めの編成”に徹した指揮官はいなかった。 「高倉監督の度胸ですよ。このチーム編成が成功すれば、スゴイ爆発力を見せるはずですが、失敗したら、一気に総崩れとなるでしょう。代表監督は敗戦を恐れ、経験豊富なベテランを頼るなど、無難なメンバー選出をします。高倉監督は覚悟を決めたのでしょう」(同) なでしこが世界の頂点に立ったのは、2011年W杯大会だった。以後、主力選手の高齢化とともに失速し、今大会で“結果”を残さなければ、日本が招致を目指す女子W杯にも大打撃となる。 「高倉監督は若い選手を買っています。これまで、10代の代表チームで臆することなく、世界と戦ってきました。代表監督に就いてからの約4年間、高倉監督はメンバーを固定せず、いろいろとテストしてきました」(関係者) 賭けのようなメンバー選出、若手への高評価。そういえば、高倉監督は「大」のつく酒豪でも知られている。まさに、今回のW杯は「飲む・打つ・買う」であり、オンナの大勝負だ。 度胸満点、覚悟を決めた高倉監督が大波乱を巻き起こすかもしれない。
-
-
芸能 2019年05月21日 18時00分
TBSが頭を抱える低迷『ビビット』国分太一の処遇
『TOKIO』の国分太一(44)がMCを務める『ビビット』(TBS系)のリニューアル話が前に進まないという。今回、国分のリストラを含め、一新される理由は、一向に上向かない番組視聴率だ。 「『ビビット』の視聴率は常に2〜3%台。よくても4%台に達するかどうか。同時間帯の情報番組の中で、ダントツの最下位です。大赤字ですよ」(編成関係者) 視聴率が低迷する『ビビット』の番組制作費だが…。「1日当たり、約1200万円〜。ちなみに『スッキリ』は800万円〜。『とくダネ!』が1000万円〜。『羽鳥慎一モーニングショー』も1000万円〜。『ビビット』だけ低視聴率なのに制作費が高いんです。局内外からバッシングされないわけがありません」(大手広告代理店関係者) 高額と言われる『ビビット』の制作費だが、中でもズバ抜けて高いと言われているのが国分のギャラだ。「1日当たり150万円〜。年間で約4億円近いギャラになるんです。『スッキリ』の加藤浩次は120万円〜。『とくダネ!』小倉智昭はギャラを落として80万円〜。『モーニングショー』の羽鳥は150万円〜。結果を出していないのに、国分は羽鳥と同じギャラをもらっています」(テレビ事情通) もっとも、TBSが内々に進めるリニューアルだが、当然、国分が所属するジャニーズ事務所は首を縦に振らないという。「アイドル路線が下火になり、CDも売れなくなっている今、ジャニタレのキャスター路線は死守すべき戦略なんです。それでなくても『TOKIO』は山口達也のスキャンダルの影響で人気が下火になりつつあるからです」(放送作家) とはいえ、背に腹は代えられないTBS。ポスト国分として、現在、有力候補は2人に絞られたという。「1人は落語家の立川志らく。もう1人は、視聴率が好調の『ひるおび!』でコメンテーターを務める八代英輝です。ギャラも立川が50万円〜、八代が80万円〜ほど」(制作関係者) リストラか継続か、国分の処遇に注目だ。
-
芸能 2019年05月21日 18時00分
NGTの元チームキャプテン加藤美南が降格 “優遇”と噂のメンバー処分に内部改革への期待高まる
NGT48の公式サイトが21日に更新され、同グループのチームNIIIでキャプテンを務めていた加藤美南について、SNSに不適切な投稿があったとして研究生降格処分とすることを発表した。 問題となったのは、20日の加藤のインスタグラム「ストーリー」への投稿。18日に行われた元メンバーの山口真帆の卒業公演を伝えるニュースを流すテレビの画像の写真をアップし、「せっかくネイルしてるのにチャンネル変えて欲しい」と書き込んでいた。 すぐに削除されたものの、同ストーリーのスクリーンショットが拡散され、真偽を含め物議を醸していた。同サイトでは「皆様には大変不愉快な思いをさせてしまいましたことを深くお詫び申し上げます」と運営側が謝罪。「メンバーへのSNSの指導が徹底できるまで、本日23:00からNGT48全メンバーのSNSの運用を一旦停止させて頂きます」とした。 また、加藤もコメントを発表。「ネイルサロンでニュースを見て悲しい気持ちになってしまい、友達だけに公開しようと自分の心境をストーリーに述べたのですが、間違えて全ての人に公開してしまいました」と釈明した。 この処分に対して、ネット上では、「裏ではエゲツない事を共有しようとしていたってこと」、「人として最低」、「本心は真っ黒くろすけ」など大バッシングが巻き起こっている。 「加藤の父親は、新潟県内の大きなイベントを仕切ることの多いイベント会社社長として知られている。そのため、これまではかなり優遇され、その慢心もあっての書き込みだったと思われるが、運営は早急に対応し処分。卒業した山口の問題では、後手に回った対応で騒動が収束しなかったのを教訓に、本格的な内部改革に着手し始めているのだろう」(芸能記者) とはいえ、“本性”をさらけ出してしまった加藤からは一気にファンが離れそうだ。
-
-
スポーツ 2019年05月21日 17時30分
中日・根尾がコンバート?「またドラ1選手を潰す気か」とファンから批判の声
コンバートとなるか、それともたらい回しとなるか。 16日に行われたイースタン・リーグのオリックス戦に、「7番・遊撃」で先発した中日・根尾昂。そのゴールデンルーキーが8回に“主戦場”を離れ、プロ入り後初めて三塁を守った。 試合後の報道によると、根尾の三塁起用は勉強の一環によるものであり、当初は二塁でのスタメン起用も検討されていたとのこと。また、複数ポジションでの起用は今後も検討されているといい、場合によっては外野に入る可能性もあるという。 現在、一軍の遊撃手は「打率.276・2本塁打・11打点・45安打」の京田陽太が務めており、根尾が割って入る隙はほとんど無いことは明白。このことを考慮すると、チームが「複数ポジションを守らせて起用の幅を広げる」という方針を立てるのも分からない話ではない。 ただ、この一件を受けたファンからは「こんなことしてると便利屋に落ち着きそうで心配」、「中途半端にやるより一つに集中させるべき」といった声が挙がっている。また、中には同じく中日に所属する堂上直倫、高橋周平を引き合いに出し、「中日はまた競合ドラ1を潰す気か」という批判を展開するファンも少なくない。 根尾、堂上(2006年)、高橋(2011年)といえば、共に3球団以上(根尾は4球団)が競合した高卒ドラ1野手。これまでに同等以上の評価を受けた高卒野手は、清原和博(1985年/6球団)松井秀喜(1992年/4球団)福留孝介(1995年/7球団/同年は指名拒否)中田翔(2007年/4球団)清宮幸太郎(2017年/7球団)小園海斗(2018年/4球団)藤原恭大(2018年/3球団)の7名しかいない。 一昨年の清宮、昨年の小園、藤原はまだこれからの段階だが、その他の選手はいずれも球界を代表する選手に育っている。一方、堂上、高橋に関しては、彼らほど育っているとは言い難いのが現状だ。 なお、この堂上、高橋の両名はどちらとも、二軍時代に内野の全ポジションを守ってもいる。「二度あることは三度ある」とならなければいいが…文 / 柴田雅人
-
社会 2019年05月21日 17時30分
ファーウェイ製スマホ「死亡」のお知らせ!? グーグル取引中断でユーザー悲鳴
5月20日、米国のグーグルが中国のファーウェイとの取引を中断したと米紙が報じ、ファーウェイ製のスマートフォンユーザーを中心に悲鳴が上がっている。 取引中断の背景には、現在加熱している米中の“貿易戦争”があると見られ、これによってファーウェイ製スマホでは今後、「Google Play」などのサービスが使えなくなったり、OSのアップデートができなくなったりする可能性が危惧されている。 「アプリを例にイメージするなら、『アプリが使えなくなる』のではなく、『そもそもアプリを購入するストアにつなげなくなる』わけですから大事です。さらにグーグルに続けとばかり、インテルなどの半導体メーカー大手も取引を中断する可能性が囁かれています。もしその通りになった場合、ファーウェイ端末は事実上の“完全終了”と言っても過言ではない事態です」(IT系ライター) 日本でもファーウェイ製スマホの利用者は少なくない。まだ買い換えたばかりという人もいるだろう。ネット上では早速、《先月買ったばかりのP20liteどうすんだよ》《俺のスマホがただの高級文鎮になった》《Youtubeもグーグルだけど見られなくなるの?》などと、悲鳴とも諦めともとれる声が上がっている。 果たして本当に、それらは全くの無価値になってしまうのだろうか。 「グーグルは問い合わせに対し、取引中断を認めながらも、『既存のファーウェイ端末は引き続き機能する』と答えているようです。少なくとも今しばらくは、これまで通りに使用することができそうですね。ただ裏を返せば、今後発売される製品については機能しないとも受け取れます」(同・ライター) 直近でファーウェイ製スマホへの買い替えを検討している人は、様子見をした方が良いということらしい。 気になるのは今後の展開だ。 「グーグルのOS『Android』に代わり、中国独自のOSが採用される流れになるのではと予測する人もいます。そうなるとファーウェイ端末はもっぱら中国人ユーザー向け専門になる可能性も。もちろん日本で使用することもできるでしょうが、人気のアプリは諦めざるを得ないかもしれませんね」(同) まだ行く末のはっきりしない状況下。続報が待たれる。
-
スポーツ 2019年05月21日 17時00分
「大谷に教わったんだ」活躍中の楽天・ブラッシュ、大谷翔平から受けたアドバイスとは?
今季、エンゼルスから楽天に入団したジャバリ・ブラッシュが、元同僚の大谷翔平からアドバイスを受けていたことを「the Japan times」が報じた。 ブラッシュは、3、4月は特別目立った成績を残していたわけではなかったが、徐々に調子を上げ、5月20日現在、打率.268、リーグ3位の12本塁打を放ち、チームの主力打者として活躍している。その陰に、大谷の功績があったというのだ。 19日の記事でブラッシュは「来日当初は、ストライクゾーンの違いに戸惑ったんだ。だから、早いカウントで(自分にとっての)ストライクゾーンを拡大したよ。このやり方は(日本の)ストライクゾーンに順応するのに役立ったけど、注意深くなりすぎた。そこで相手のピッチングに対するアプローチを変えた。それが功を奏したかな」と、日米での野球の違いに戸惑ったことを告白した。 さらに、こうした調整がすぐにはうまくいかなかったとし、「何年も自分のアプローチを取ってプレーしていたから、1〜2カ月で変えるのは簡単ではなかった」と苦しんだことも明かした。 ブラッシュは2018年シーズンをエンゼルスでプレーし、今季来日した。しかし、同球団時代、大谷翔平からアドバイスをもらったという。「大谷は『調整には時間がかかると思う。変化球を追いかけないように』と言ってくれたんだ」と話した。 そして「『日本の野球に順応する機会を与えてくれるチームを選んだ方がいい。がんじがらめにするチームに行くと大変だ』とも話してくれた」と、チーム選択の重要性についても説いてくれたという。 はたしてブラッシュは「イーグルスはみんながフレンドリーで、みんなが楽しんでいる。ファンの方も素晴らしく、最後までチームを応援してくれる。それが衝撃的だったね」とチーム選びに成功したようで、その喜びを表現した。 大谷に励まされ、アドバイスをもらったことで、日本野球に順応しつつあるブラッシュ。「素晴らしいチーム」と語る自慢のチーム・楽天を引っ張る長距離砲の活躍は止まらない。
-
社会 2019年05月21日 17時00分
「性根どうなってんの」「軽犯罪以上」バイキングで坂上忍らが丸山議員を大バッシング、“ただのイジメ”と非難殺到
21日放送の「バイキング」(フジテレビ系)で、丸山穂高議員の「戦争発言」の余波について特集が組まれた。司会の坂上忍をはじめ出演者たちが口々に丸山議員を批判したが、「小学生のいじめ」などと坂上や番組への非難が殺到した。 丸山議員は11日夜、ビザなし交流で北方領土の国後島を訪問していたところ、訪問団の大塚小彌太団長に「戦争をしないとどうしようもなくないですか」などと発言。所属していた日本維新の会から除名処分を受け、野党6党派は辞職勧告決議案を衆議院に提出するなど、国会を揺るがす騒動になっている。 20日、騒動後初めて国会に現れた丸山議員は囲み取材に応じ、辞職勧告決議案を「非常におかしな話で由々しき事態」などと批判。また例の戦争発言は「賛否を聞くため」と釈明している。 丸山議員の釈明をVTRで見た坂上は、「自分に鈍感なんでしょうね」「とことん口が減らないんだな」「この人の性根はどうなってんだろうな」と呆れ顔で非難。火曜レギュラーのヒロミも、「見ててイラつくね」、ミッツ・マングローブは「軽犯罪以上のもの」、ゲストの甲斐よしひろも「恥知らずぐらいひどいことを言っている」など、口々に丸山議員を糾弾していた。 しかし今度はこの状況にネットユーザーが怒りをあらわに。「台本有りきの延々としたやり取り」「誹謗中傷するだけなら小学生のいじめと同じ」「坂上忍さんも自分に鈍感なのでは?」などとバッシングを繰り広げた。 また、「テレビ番組は全て丸山穂高議員を誹謗中傷をしていますが、北方領土問題を解決出来る別の案を発言すべき」「きちんと北方領土問題解決について議論して」など、丸山議員叩きに終始するのではなく、騒動の根本にある北方領土問題の解決に向けて議論すべきという意見も見られた。 かねてから「ネットは見ない」と断言している坂上だが、これが原因で自身が視聴者の声に鈍感になっているのなら切ない話である。
-
-
スポーツ 2019年05月21日 17時00分
横浜DeNA ラミレス監督「休養」中畑「再登板」が浮上
“切り札”の出番にはまだ早い。よって、時計の針を戻すことになりそうだ―。 そんな中、横浜DeNAの取材記者の人数が増えつつある。この現状は何を意味しているのだろうか。「今の成績では、ラミレス監督(44)がヤバいんです。契約が切れるシーズン終了まで持つのかどうか」(スポーツ紙記者) シーズン途中での“指揮官交代”もあり得ると各メディアは万が一に備え、DeNAの取材記者を増やし、待機しているというわけだ。「5月13日現在、13勝24敗で勝率が3割5分1厘、断トツの最下位です。屈辱的な10連敗もあり、その後、チームを建て直したように見えてはまた連敗が続いて…。近年、序盤戦でコケたチームの監督が休養するのは、交流戦の前後です。敗因は主軸打者である宮﨑敏郎の不振、守備陣の手痛いミスの連続などが挙げられています」(同) 次の監督は誰か…。前監督・中畑清氏(65)の再登板も囁かれている。「本命は生え抜きの三浦大輔投手コーチ(45)ですが、チーム再建が必要な今、登板させるべきではない。優勝を狙えるチームになった時に登用すべきで、かといって、チーム再建の重責をこなしながらお客さんが呼べる監督は見当たらない。DeNAが球界に参入した2012年、その両方の責務を全うしてくれた中畑氏を除いては…」(球界関係者) ラミレス監督とは昨季で契約満了となるはずだった。その続投が決定したのは、昨季最終戦後。敵地・甲子園で行われた一戦に南場智子オーナーがわざわざ足を運び、ラミレス監督と直接面談して決まった。「ラミレス監督はデータを根拠に自ら作戦を立てますが、コーチ陣から反論が出ても、聞き入れるタイプではありません。オーナーとの面談後、ラミレス監督はそういった状況を改めると言っていたんですが」(同) 人望の厚い三浦コーチの入閣には、指揮官とコーチ陣の溝を埋める役目も含まれていた。そんなチーム状況に重なってきたのが、主砲・筒香嘉智のメジャーリーグへの挑戦願望だ。 毎オフ、海外リーグに参加するなど、筒香にその意志があることは球団も把握していた。後継者の登場が待たれるが、伊藤裕季也、細川成也といった若手はまだ覚醒していない。 そんな状況下で、経験不足の三浦コーチにすべてを託すのはマズイと判断し、経験者の中畑氏が再浮上してきたというわけだ。「現役時代、ベイスターズとは無縁の中畑氏ですが、選手の人望はありました。『監督批判はけっこう。ただしコーチ批判は許さない』と宣言。どんなに負けが込んでも若手育成の方針を変えなかったからです」(同) 第3期原辰徳政権の誕生で、中畑氏の古巣帰還の可能性はほぼなくなった。DeNAは横浜スタジアムの観客席増加の改修も進めており、「大敗=観客減」は絶対に許されないのだ。 客も呼べる再建請負人…。三浦政権への繋ぎ役としても、中畑氏の再登板は加速していきそうだ。
-
芸能
ベイビーレイズ ワンマンライブのポスター第4弾が公開!
2014年07月07日 16時00分
-
芸能
現在CM出演など絶好調の能年玲奈の賞味期限
2014年07月07日 15時35分
-
芸能
アイドルご用達の都内高等学校
2014年07月07日 15時30分
-
スポーツ
トレード要員のヤンキース・イチロー 一転残留か?
2014年07月07日 15時30分
-
レジャー
元キャバ嬢二ノ宮さなのラッキーお水占い7月7日(月)〜7月13日(日)
2014年07月07日 14時00分
-
芸能
デヴィ夫人だけじゃない。意外に多い芸能人のアルバイト募集事情
2014年07月07日 14時00分
-
トレンド
佐山彩香 今まで誰もやったことにないことに挑戦したいです!
2014年07月07日 12時00分
-
芸能
演技派カップルの熱愛発覚!
2014年07月07日 11時45分
-
トレンド
佐藤聖羅 1stDVDでポロリをしちゃいました!
2014年07月07日 11時45分
-
トレンド
ゆうみ Hカップ巨乳グラドルの夢は声優になること?
2014年07月07日 11時45分
-
トレンド
浜田由梨 今度は自分が痴漢をしてみたいです!
2014年07月07日 11時45分
-
社会
ネットでわいせつ行為配信し1億円稼ぐ 18歳の短大生が出演
2014年07月07日 11時45分
-
その他
ガルパンOVA初日舞台挨拶で「ガルパンランドを作りたい!」など大盛り上がり
2014年07月07日 10時23分
-
芸能
ベイビーレイズ ワンマンライブのポスター第3弾が公開!
2014年07月07日 09時00分
-
社会
木嶋佳苗被告の“有料日記”の中身
2014年07月06日 16時00分
-
社会
武力威嚇からエセ柔軟政策へ 世界が呆れる習近平の“礼束外交”
2014年07月06日 15時00分
-
芸能
プロフェッショナル巧の格言 第19回 福本清三(俳優) ハリウッドに認められた斬られ役一筋50年(3)
2014年07月06日 14時00分
-
芸能
離婚成立ふっくんが薬丸と密かに狙うシブがき隊再結成
2014年07月06日 14時00分
-
芸能
芸能ポロリニュースPART120「『DOCUMENTARY of AKB48』に見るAKB48の世代交代」
2014年07月06日 11時50分