-
芸能 2019年06月26日 12時10分
山崎アナ「夫なんか毎日地方で営業」に反響 おばたのお兄さんの“苦しい現実”を暴露?
山崎夕貴アナウンサーが、26日の『とくダネ!』(フジテレビ系)で、夫であるおばたのお兄さんを取り巻く過酷な現実を告白した。 「スタジオではこの日、吉本興業およびワタナベ・エンターテインメントに所属する13人の芸人が、反社会的勢力への闇営業の結果、金銭を受領した問題を取り上げていました。その中で、正規のルートでの『営業』が、拘束時間が短い、ギャラの単価がいい、鉄板ネタといった理由で芸人にとって大事だということが紹介されていたのです」(芸能ライター) この後、伊藤利尋アナウンサーからコメントを求められた山崎アナは、「ケースバイケースだなと思うのが、人気者の人は都内での営業が多いので拘束時間が短い」としながら、「うちの夫なんか毎日地方に行って1日がかりなので、拘束時間がとっても長いんですよ」と明かしたのだ。 さらに、「ギャラの単価も人によると思います。なんで営業が大事かっていうと、テレビに出られるのって星の数ほどいる芸人さんの中で一握りなわけですよ。だから、テレビ以外の仕事っていうと、営業とか舞台に立つ仕事を大切にしている人が多い」と言及していた。 「彼も正直、一時期の結婚特需が去り、テレビからのオファーは残念ながら減っています。しかも、今回『ルミネtheよしもと』といった、都内の吉本専用劇場にも呼ばれておらず、地方に回されていることが判明してしまいました」(同) この日はスタジオに、反社会的勢力に詳しいジャーナリスト・石原行雄氏が登場。反社会的勢力が営業を頼む真の狙いは、違法なお金を集めるときの信用の担保にするためだという。 「おばたは、本人はもちろん有名ですが、その妻がフジテレビの花形アナ。その威光を利用しようという悪い輩がいないとも限りません。もちろん今回の芸人の一斉謹慎処分で、若手芸人もより一層、甘い罠には気を付けるとは思いますが、事務所の目が届きにくい地方営業先だと、そういったブローカーが暗躍しやすい可能性もあります。おばたのお兄さんも、一瞬の心の迷いで誘いに乗らないことを祈りたいです」(同) 闇営業が「死語」になるのは、いつになるのだろうか。
-
社会 2019年06月26日 12時00分
「傘の利用1日70円」“令和シェアリング時代”の幕開けか
シェアリングの市場規模は年々右肩上がりだ。物品を買って「所有」するのではなく、必要なときだけ借りて「利用」するシェアリングサービスが、若者を中心に浸透している。 シェアリングと言えば、都内でよく見かける“赤い自転車”が有名だが、日本初の傘のシェアリングサービスを始めた「アイカサ」は、JR東日本などからも資金調達し、駅への普及を進めるなど、今後の成長に期待が寄せられている。 「料金は1日70円で、1カ月に何回借りても上限は420円とビニール傘を買うよりもリーズナブル。外国人観光客などの需要も見込めます」(経済誌記者) 今年4月に発表された調査によれば、2018年度のシェアリングサービスの市場規模は、過去最高となる1兆8874億円を超えるとされており、2030年度には11兆1275億円にまで膨れ上がるとの予測も立てられている。 すでに爆発的な拡がりを見せている中国では、2018年の取引額が前年比41・6%増の約50兆円に達し、今後3年間は年平均30%以上の成長率を保ち続けると試算している。 ところが、その中国でカーシェアサービスを展開していたドイツのダイムラー社が、今年5月に突如、中国・重慶市から撤退したのである。理由は「同業他社との価格競争」としているが、同社が中国進出の際に、最初に選んだ都市からの撤退のインパクトは大きく、今後の市場動向を占う上でも注目を集めている。 「世界的にシェアリングサービスが普及した背景にあるのは“所有から利用へ”という価値観の変化があると言われていますが、シェアリングサービスが一巡した中国においては、『利用するだけでは、やはり物足りない』という段階に入り、“所有することへの回帰”が始まっています。もともと見栄っ張りな中国人には、このサービスは向いていなかったという側面もあるとは思いますが…」(同) 今は「一番元気で最先端なサービス業」としてもてはやされているが、中国人に負けないくらい見栄っ張りだと言われる日本において、これ以上の成長が期待できるか、じっくりと見極める必要がありそうだ。果たして『令和』シェアリング時代の幕開けとなるか。
-
社会 2019年06月26日 12時00分
今治タオル企業、“手が変形するほど”外国人が過酷労働? NHK特集で無関係な企業が炎上の騒動に
24日放送のドキュメンタリー番組『ノーナレ』(NHK総合)で取り上げられたベトナム人技能実習生の実態について、ネット上で騒動が巻き起こっている。 この日は、技能実習生として縫製工場で働いているベトナム人女性が、番組に低賃金、長時間労働、住環境の劣悪さを訴えるという内容の特集を放送。ベトナム人たちは、ノルマの厳しさから手が変形してしまったり、正しい給料が支払われていないことなど現状を話していた。また、番組密着中に4人はシェルターに保護されていたが、6月初旬、工場に残った実習生の一人が脳溢血で倒れ、いまも意識不明の状態になっていることが紹介された。 この特集は大反響を呼び、ネットからは、「番組見てショックだった。こんな企業日本にいらない」「外国人だからって不当に搾取するなんて許せない」「非人道的すぎる。見ててこんなに悲しいドキュメンタリーはない」という声が殺到。番組では、地名や工場名などは出されていなかったものの、工場の外観を映すシーンがあり、一部ネットユーザーから、この企業を特定しようとする動きが見られた。 これにより、番組に出ていた工場を所有していたのが、今治タオル「森清タオル」販売・運営する株式会社オルネットだということが判明し、Google口コミ評価が荒らされるなど炎上状態に発展していた。これを受け、株式会社オルネットは、25日に自社の公式ホームページ上で、「NHKの今治タオルに関する一部報道について」という文面をアップ。その中で、「当社ではないかという問い合わせが何件か寄せられていますが、当社は関連会社を含め、技能実習生の雇用をしておりません」とネット上の憶測を否定した。また、NHKの『バリバラ〜障害者情報バラエティー〜』公式ツイッターアカウントも同日、「昨夜の『ノーナレ』でバリバラに出演してくれた技能実習生たちをあらためて取材しました。ただ、取り上げた会社とは無関係な会社がネットに出ています。問い合わせや苦情が殺到し、困っておられます。控えて下さいますようお願いします」と呼びかけていた。 とはいえ、このあまりにひどい実情にネットからは、「企業名を出してください」「誤認が広まる前にこの企業の名前を教えてほしい」という声や、「中途半端に外観を映すからこうなる」「工場の外観出したら森清タオルに迷惑掛けるってことは容易に想像できそうだけど」とNHKに対する非難の声も出ていた。 業界全体への不買運動にも発展しかねない事態になっているこの騒動。果たしてどのような決着を迎えるのだろうか――。記事内の引用について株式会社オルネット公式サイトより http://orunet.com/jp/『バリバラ〜障害者情報バラエティー〜』公式ツイッターアカウントよりhttps://twitter.com/nhk_baribara
-
-
スポーツ 2019年06月26日 11時40分
今後のブレークは期待大? 中日・柳が交流戦最優秀防御率を獲得
25日に全日程が終了した交流戦でセ・リーグ3位、全体では8位となる「8勝10敗・勝率.444」を残した中日。そのチームで奮闘を見せたのが、プロ3年目のシーズンを戦う柳裕也だ。25歳の右腕は3試合に登板し、「3勝0敗・防御率1.17・24奪三振」をマーク。全12球団の好投手がしのぎを削る交流戦において、見事最多勝(他に4名)と最優秀防御率の二冠に輝いた。 交流戦を含めたシーズン成績は「8勝2敗・防御率3.13・79奪三振」と、既に昨年までの勝ち星(1年目1勝・2年目2勝)を上回っている柳。今シーズンを機に、本格的なブレークを果たす可能性は十分にあるといえるだろう。柳の覚醒が濃厚なことは、これまでの“タイトルホルダー”たちも証明している。過去5年の交流戦で最優秀防御率に輝いた5名の内4名が、同年に2ケタ勝利をクリアする活躍を見せているからだ。 2014年に最優秀防御率に輝いた則本昂大(楽天)は、この年「14勝10敗・防御率3.02・204奪三振」をマークし、最多奪三振のタイトルを獲得。同年からメジャーに移った田中将大(ヤンキース)の後を継ぎ、エースとしてチームを牽引した。 昨年からメジャーで戦う大谷翔平(当時日本ハム/現エンゼルス)、マイコラス(当時巨人/現カージナルス)の両名は、前者が2016年、後者が2017年にそれぞれタイトルを獲得。その後、大谷は「10勝4敗・防御率1.86・174奪三振」でシーズンMVP、マイコラスは「14勝8敗・防御率2.25・187奪三振」で最多奪三振を手中に収めた。 昨年の該当選手である菊池雄星(当時西武/現マリナーズ)は、「14勝4敗・防御率3.08・153奪三振」をマーク。チームの10年ぶりとなるリーグ制覇に貢献し、今年からはメジャーに活躍の場を移している。 唯一2ケタを挙げていない2015年のメッセンジャー(阪神/同年は9勝)も、翌年からは3年連続で2ケタをクリアしている。今回の柳も、こうした先人たちに続くような数字を残すことが大いに期待できるといえるだろう。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2019年06月26日 11時30分
交流戦本塁打王に輝いたヤクルト・山田 一方チームの勝敗は…
25日に行われた広島対楽天で全日程が終了したことにより、同日に確定した交流戦の個人成績。本塁打部門でトップに立った山田哲人(ヤクルト)の成績内訳が、一部ファンの間で注目を集めている。 “開幕戦”となった4日、日本ハム戦で13号2ランを放った山田は、この1本を含め、期間中に8本の本塁打を記録。ソト(DeNA)、松田宣浩(ソフトバンク)、グラシアル(ソフトバンク)といった強打者たちを1本差で抑え、今年の交流戦本塁打王に輝いた。 過去にシーズン本塁打王(38本/2015年)を獲得していることを考えると、特に気になる点はないように見える今回の山田。しかし、ファンの間からは「この8本全部空砲じゃないか」という声がチラホラと挙がっている。 交流戦期間中に、山田が本塁打を放ったのは、1本目を記録した4日の日本ハム戦から、8本目を記録した24日のオリックス戦までの7試合。ただ、それぞれの試合におけるチームの勝敗を見ると、その全てで敗戦を喫している。4日 日本ハム戦 13号2ラン 6−7x8日 オリックス戦 14号2ラン 4−511日 楽天戦 15号ソロ 1−316日 西武戦 16号ソロ 6−1020日 ソフトバンク戦 17号2ラン 18号ソロ 5−621日 ロッテ戦 19号ソロ 3−1224日 オリックス戦 20号ソロ 2−6 以上を見ても分かる通り、山田が本塁打を打った7試合で、チームはまさかの7連敗。本来なら勝利を大きく手繰り寄せるはずの一発が、逆にそれを遠ざけるという皮肉な結果に終わっている。 前述した8本を見ると、ビハインド時が6本と大半を占めており、同点時、リード時はそれぞれ1本ずつに留まっている。全ての本塁打が2ラン以下ということも含め、この辺りが勝利と結びつかない要因となっているのかもしれない。 ただ、自身のアーチがチームとかみ合わないのは交流戦に限った話ではない。山田は交流戦を含めて、ここまで18試合で本塁打をマークしているが、これらの試合における勝敗は「3勝14敗1分・勝率.176」。偶然の一言では、到底片づけられないような奇妙な状況が長らく続いているのだ。 不敗神話ではなく、“不勝神話”が形成されつつある山田の本塁打。セ・リーグ最下位からの巻き返しを狙うチームにとって、なんとも不吉なジンクスであることは間違いないだろう。文 / 柴田雅人
-
-
スポーツ 2019年06月26日 06時30分
侍ジャパンのアンダースロー・牧田を巡る古巣西武の人間模様
アンダースロー・牧田和久(34)の去就に“さまざまな事情”が絡んできた。 サンティエゴ・パドレスの牧田和久投手が「ロースター40人枠」から外された。その一報が飛び込むなり、古巣・埼玉西武の渡辺久信ゼネラルマネージャー(53/以下=GM)が「(牧田が)NPB復帰を望むなら、もちろん検討する」と言い切った。迅速な対応と言っていい。しかし、多くのメディアは「石井一久GM(45)のいる楽天に行くんじゃないか?」と見ていた。石井GMは埼玉西武で現役を終えた。ノホホンとした風貌からは想像がつかないが、親分肌で、彼を慕う西武の後輩は少なくなかったそうだ。浅村栄斗(28)がFA移籍したのも、その流れである。 「牧田はメジャーリーグ挑戦について、石井GMに相談していました。アンダースローに対する米球界の評価、配球の違い、生活のことなど。最終的に牧田の背中を押したのは石井GMです」(球界関係者) 渡辺GMと石井GMの対決。それだけではない。 牧田のロースター漏れが伝えられたのは、日本時間・6月19日。渡辺GMが前向きな発言を出したのはその翌日だ。石井GMは牧田に関するコメントを発表していない(25日時点)。これには“西武球団が抱える別の案件”が重なっていた。先発、リリーフのどちらもこなせる好右腕・十亀剣(31)が、6月14日に国内FAを取得した。 2015年・脇谷亮太、16年・岸孝之、17年・野上亮磨、18年・浅村&炭谷銀仁朗と続く主力選手の退団劇に歯止めを掛けなければ、「西武という球団は、そんなに居心地が悪いのか?」と勘繰られてしまう。「十亀は『オフになってから(去就を)考える』と言っています。シーズン途中にFA権を取得した選手はみんなそう言いますが」(スポーツ紙記者) つまり、西武は牧田に“救いの手”を差し伸べることで、十亀にも「ウチは選手思いの球団」と訴えたかったのだ。 「十亀は渡辺GMが指揮官だった時代に入団してきた投手です。渡辺GMは浅村の退団を本当に残念がっていたし、教え子たちを今もカワイイと思っています」(前出・関係者) パ・リーグ出身のプロ野球解説者がこう続ける。 「渡辺GMは浅村を流出させた後、楽天からは人的補償を求めず、炭谷をFA補強した巨人からの選手補強を考えました。その巨人から引き抜いた内海哲也は、故障でいまだ登板ナシです。現場を預かる辻発彦監督(60)の胸中は複雑です」 牧田に通達されたロースター漏れだが、平たく言えば、メジャーリーガーではなくなったことを意味する。メジャーリーガーで契約して、マイナーで調整している選手もいる。そのメジャー契約できる選手数にも上限があるため、パドレスはその人数枠から牧田を外して、3Aで奮闘していた左投手のローガン・アレンを加えた。そのアレンについて補足すると、昇格した19日にいきなり先発起用され、勝利投手にもなっている。 今後、牧田に対して、他のメジャー球団が獲得の意思を示さなかった場合、牧田本人に今後の選択権が生じる。マイナー契約を受け入れるか、退団して自分の力で移籍先を探すか…。先発、中継ぎ、クローザーのどこでも投げられる牧田に興味を示す球団は西武、楽天以外にもあるはずだ。 「牧田について、日本では『ロースターから外された』と報じられましたが、18年オフにメジャー契約を打ち切られており、今春のキャンプは招待選手扱い(テスト入団)でした。2Aでシーズンを迎え、日本時間の6月18日にメジャー昇格を果たし、ここでロースター入りしたんです。そして、翌日にまた外されました。今の牧田にメジャーに挑戦した時と同じ力があるのかどうか、見極める必要もあると思います」(特派記者) 石井GMがまだコメントを出していないのはそのせいかもしれない。同GMの狙う本命は十亀か? 渡辺GMの前向きな発言に牧田は有り難いと思っているだろう。十亀はどう受け止めたのか。辻監督は十亀、牧田のことについて聞かれても、ダンマリを決め込んでいるそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
社会 2019年06月26日 06時30分
〈企業・経済深層レポート〉 倒産件数が3年連続増加 好調なアニメ業界で製作会社が苦しむ裏事情
日本のアニメ業界が好調だ。アニメ業界団体である日本動画協会が発行している『アニメ産業レポート2018』によると、2017年のアニメ業界の市場規模は前年比8%増の2兆1527億円となり、5年連続で最高額を更新している。新聞社の総売上高が約1兆7000億円ということからも、アニメ市場がいかに大きくなっているのかが分かる。 「この数値は、関連グッズや音楽なども含まれますが、制作に絞った純粋なアニメ業界の市場でも前年比148億円増の2444億円となり、過去最高となっています」(アニメ誌記者) 全体としては好調なアニメ業界だが、一方では、アニメ制作会社が苦境に立たされている。アニメ関係者によると「アニメ制作会社の倒産は、2016年から増え続けている」という。 「2018年には11件もの制作会社が倒産しています。絶対数は少ないですが、これは2017年の倒産件数(6件)と比較すると、約2倍の水準です」 しかも、倒産した制作会社には、有名なアニメを手掛けている制作会社も多い。 例えば、負債総額2億5000万円で2018年に倒産したプロダクションアイムズ。業界大手のアニメ制作会社「AIC」のプロデューサーを務めた松嵜義之氏や黄樹弐悠氏が中心となり2013年に作られた期待の制作会社だった。 「プロダクションアイムズは、『いなり、こんこん、恋いろは。』、『ハイスクール・フリート』といった人気作品を送り出すなど、業界ではクオリティーの高さでも知られていました。まさか倒産するなんて、思いもしませんでしたね」(アニメ制作会社社員) 倒産理由は競争激化に伴う売上低迷が一番大きかったという。そもそも、市場規模が拡大しているアニメ業界で競争が激化したのはなぜなのか。 「アニメ制作会社数は、2000年頃から新興制作企業の設立が相次ぎ、1.5〜2倍にまで増えています。それは市場が右肩上がりのための新規参入でした。しかし、こうした制作会社の増加が、皮肉にも受注競争や制作単価の上昇抑制に繋がり、市場はレッドオーシャン化してしまったのです」(経営コンサルタント) 民間信用調査会社の調べでは、’17年に増収となったアニメ制作会社は約40%、利益面でも、増益した会社が約55%を占めた。しかし、約20%の会社は赤字で、5社に1社は採算が取れていない。 「小規模の制作会社は人件費の比重が大手よりも高くなります。それでも人手が足りず、制作スケジュールが遅延して追加費用が発生することも業界ではよくあること。小規模な制作会社は、追加費用が発生しただけで経営がすぐ傾いてしまうのです。それでも、採算を合わせるためには、人件費をかけないようにするしかないので、従業員に無償で働いてもらうしかないのです」(同) アニメ業界では、過酷な労働環境もクローズアップされ始めている。 「日本テレビの子会社で、『サマーウォーズ』や『時をかける少女』、『カードキャプターさくら』などの人気アニメ作品を手がけてきた大手アニメ制作会社『マッドハウス』では、社員の訴えから1カ月の労働時間が393時間になるという、上限を超えた時間外労働があったとして、今年4月に新宿労働基準監督署より是正勧告を受ける事態が発生しています。小規模な制作会社では、もっと厳しいでしょうね」(同) 最近はアニメーション映画の制作に製作委員会方式をとることが多い。製作委員会方式とは、作品を作るための資金調達の際に、一つの企業による単独出資ではなく、複数の企業に出資してもらう方式のこと。アニメ作品の制作には多額の費用を要するため、ヒットしなかった場合に多大な負債を抱えるリスクが存在するが、製作委員会方式は、このリスクを分散させることができるのが大きなメリットである。しかし、これもアニメ制作会社を苦しめている。 「製作委員会方式をとる場合、作品の権利、版権は出資企業が持つことになり、アニメ制作会社はただ作るだけ。つまり、頑張って制作した作品がヒットしても、制作現場にはほとんど利益が還元されません」 さらにアニメ業界では、日本より安い人件費でアニメを制作できる韓国、中国に依頼するケースも増えているという。 「結果、制作会社の受注争奪戦もヒートアップしています。また、中国のアニメ市場は3兆円市場となり、すでに日本を大きく超え、クオリティーも高くなっています。今後も中国の制作会社に依頼するケースは、増えることが予想されます」(アニメ企業関係者) 日本のアニメ業界が好調なのは事実だが、今後も制作会社の倒産は止まらなそうだ。
-
社会 2019年06月26日 06時00分
子犬の口を2週間縛り付け大怪我をさせた飼い主の女、逮捕 身勝手な動機に怒りの声相次ぐ
ペットブームはブームを超えて、多くの人がペットと暮らすことが日常となった。その裏で生き物を飼うことを、まるでぬいぐるみやアクセサリーのような感覚で、気軽に考えてしまっている若者たちも増えているようだ。 アメリカに住む19歳の女が残虐な行為で飼い犬に大怪我をさせ、治療方法を尋ねようと怪我をした子犬の写真をFacebookに投稿し虐待が発覚、逮捕されたと海外ニュースメディア「THE SUN」が6月23日に報じた。 アメリカ・ユタ州に住む19歳の女、アレクシス・カレンは、自身が飼っている生後4カ月のラブラドールレトリバーとジャーマンシェパードのミックスの子犬・シャドウが怪我をした写真を撮影。治療費が払えないとし「誰かこの怪我の治し方を教えてください」とFacebookに投稿した。 アレクシスは「私の子犬がひどい怪我をして、病院に連れて行ったが治療費が高過ぎて払えないので、連れて帰ってきました」「誰か治療方法が分かりませんか? 治療法以外のコメントや抗議は受け付けません。ブロックします」とFacebookに掲載。写真には、上顎から下顎にかけてぐるりと1周、大きな切り傷のある子犬が写っていたという。 この写真見た動物愛護団体「セレスティアル・ズー」の職員が不審に思い、怪我の経緯を尋ねた。質問に対してアレクシスは当初、知人に預けた際に知人がシャドウを静かにさせようと、2日間ヘアゴムでシャドウの口を縛ってしまったと答えていた。 その後アレクシスは動物管理局の働きで、重大な動物虐待の罪により逮捕された。シャドウはセレスティアル・ズーが保護したという。警察当局の取り調べに対し、本当はアレクシス自身が、ほえるのをやめさせる目的でシャドウの口をヘアゴムで縛り続けていたと供述したそうだ。 同動物愛護団体によると、シャドウの傷は皮下組織が見えるほど深く、口を閉じていても顎の骨や歯が見えるほどだそうだ。口を縛られていたのはアレクシスが言っていた2日間ではなく、少なくとも2週間以上にわたるとみられるという。シャドウが再び正常に飲食できるようになるためには2,000ドル(約21万円)相当の手術が必要だとして同愛護団体では寄付を募っているそうだ。 ネットでは「命をなんだと思っているのか」や「動物を飼うことの責任について全く理解していない」「小さくかわいい動物になぜこんな仕打ちができるのか?」「こんなひどいことができるなんて、最低の人間だ!」などと批判が殺到している。 他にもペットをおもちゃのように扱い、批判が殺到した若い飼い主がいる。 「THE SUN」によると、2017年6月、イギリスの当時14歳の少女が、首輪につながれた犬をリードを使って空中にぐるぐる振り回す行為を動画に撮影し、Facebookに投稿したと報じた。同記事に掲載された動画には、空中に持ち上げられ首輪で首を締めつけられたのか、混乱したような犬の表情が映っている。この投稿は「なんてひどい行為だ。彼女から犬を取り上げたほうがいい」などと批判が殺到したそうだ。 自分の行為が動物虐待だと理解できず、SNSに投稿してしまう無自覚な飼い主はペットを飼育すべきではない。記事内の引用についてSICK TORTURE Cruel woman, 19, ‘taped her four-month-old puppy’s mouth shut for TWO WEEKS to stop her barking’https://www.thesun.co.uk/news/9357307/woman-taped-puppy-mouth-shut-utah/DOG ABUSE HORROR Shocking footage of girl, ’14’, viciously swinging puppy on a lead around by its NECK is being investigatedhttps://www.thesun.co.uk/news/3790149/girl-swing-puppy-on-lead-by-neck-video-investigated/amp/
-
アイドル 2019年06月25日 23時00分
ジャニーズ、“重大発表”は先延ばし? 関係各所が頭を悩ませていることとは…
ジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長が18日に都内の病院に緊急搬送されたことを受け、何らかの“重大発表”があると言われながら、25日の昼過ぎの時点ではまだ何も発表されず。そんな状況で困惑しているのが、関係各所だというのだ。 「先週に比べ、極端にイベント取材現場の報道陣の数が減っています。それもそのはずで、せっかく取材に来てもらっても、万が一、ジャニーズの“重大発表”があれば台無し。各スポーツ紙には数行しか掲載されず、ワイドショーは放送してもらえない事態になってしまいます。いくら不可抗力とはいえ、イベントを主催する方としては避けたい事態です」(ワイドショー関係者) さらに、各テレビ局、レコード会社、映画会社、芸能プロなどにとっても、悩ましい事態になってしまったようだ。 「通常、先倒しで情報解禁の日取りを決めますが、現状だと、その決めた日に“重大発表”が当たってしまう可能性も。そうなると厳しいので、ジャニーズ事務所のタレントのイベントなどがある日は何も発表がなさそうなので、ジャニーズのイベントとかぶる日に情報出しが固まってしまうことが多いです」(芸能記者) 25日の各スポーツ紙やワイドショーを見比べると、やはり大々的に扱われていたのは、吉本興業が闇営業にかかわった芸人11人を処分した案件。 そして、歌手の北島三郎らが出席した、都内で行われた音楽イベント「令和にっぽん!演歌の夢まつり」の発表会見。 ジャニーズ事務所の関連では、俳優・長谷川純が出席した、都内で行われた八月新派公演「山村美紗サスペンス 京都 都大路 謎の花くらべ」製作発表会見と、歌手で俳優の山下智久の最新シングル「CHANGE」が、7月1日付のオリコン・週間シングルランキング初登場1位を獲得したニュースがあった。いずれにせよ、しばらく関係各所にとって予断を許さない状況が続きそうだ。
-
-
スポーツ 2019年06月25日 22時30分
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「スティーブ・ウィリアムス」日本マットに2つの転機をもたらした“殺人医師”
急角度のデンジャラス・バックドロップは何度見ても思わず息をのむ衝撃度。荒っぽいファイトスタイルで、三冠ヘビー級王座や世界タッグ王座を獲得したスティーブ・ウィリアムス。彼が咽頭がんにより49歳の若さで亡くなってから、今年で10年になる。※ ※ ※ スティーブ・ウィリアムスは日本のプロレス界に2つの大きなターニングポイントをもたらしている。 “歴代最強の外国人レスラー”というようなランキングでその名が上位に挙がることは少ないものの、日本のプロレス史という観点からすると実はかなり重要なキーマンなのだ。 初来日は1986年7月の新日本プロレス。扱いにくいブルーザー・ブロディに代わる新たなエース外国人候補として期待されたが、同年10月、2度目の来日時に事件は起きた。 東京・後楽園ホールでのアントニオ猪木とのシングルマッチ。試合開始のゴングと同時にハチャメチャに殴りかかっていったウィリアムスは、猪木をロープに振って正面から抱え上げると、スパイン・バスターの要領で背中からマットに叩き付けた。 しかし、カバーに入ると猪木はピクリとも動かない。そのままカウント3で“秒殺”となる寸前に、慌ててウィリアムスは猪木を引きずり起こした。 「演出でもなんでもない完全に猪木がフォール負けするタイミングで、これには場内も騒然となりました」(スポーツ紙記者) 不運なことにこの試合はテレビ生中継。4日前に行われた『INOKI闘魂LIVE』における猪木vsレオン・スピンクス、前田日明vsドン・中矢・ニールセンの録画中継と併せての放送とあって、半ば放送事故ともいえそうな惨劇は広く全国のファンに届けられてしまった。 なお、試合自体は猪木の勝利に終わったものの、放送時間の関係からか結末まで流されることなく、途中で前田vsニールセンの録画中継に切り替わっている。「前田の鮮烈さに比べて、猪木は新顔のウィリアムスにKO負け寸前の体たらく。その後に放映されたスピンクス戦も凡戦に終わったことで、多くのファンに“世代交代”を強く印象付ける結果となりました」(同) 実際に同年暮れのIWGPタッグリーグ戦では、藤波辰爾が猪木から初のフォール勝ち。猪木がトップの座から退いていくのは既定路線であったかもしれないが、ウィリアムス戦はその端緒としてファンに受け止められることとなった。★全日への移籍が飛躍のきっかけ 一方、ウィリアムス自身はというと、猪木失神の事態にうまく対処できなかったことから“危険でアドリブの利かない選手”として冷や飯を食わされることになり、その後、新日に参戦してきたクラッシャー・バンバン・ビガロやビッグバン・ベイダーよりも下位の格付けとされてしまう。 そして1990年2月、新日のドーム大会に選手を貸し出してもらった返礼として、ウィリアムスは全日本プロレスへトレードされることになった。「当初、全日におけるウィリアムスの扱いは、売り出し中だったテリー・ゴディのパートナー役。2人が組んだ“殺人魚雷コンビ”は最強タッグを連覇しましたが、主役はあくまでもゴディでした」(同) だが1993年、ゴディが内臓疾患(実際にはアルコールとステロイド剤の過剰摂取による一時心停止)により長期離脱したことで、ウィリアムスにシングル戦線でのチャンスが巡ってくる。 三沢光晴の所持する三冠王座への挑戦権を懸けた小橋建太との一騎討ち。このときに放った急角度バックドロップ3連発のインパクトは絶大で、これ以降、全日における危険技の基準となった。言い換えれば、四天王プロレスのベースとなったのが、ウィリアムスのバックドロップだったのだ。 本人がそのように意識したわけではなかろうが、結果的には“新日の世代交代”と“全日の四天王プロレス勃興”という2つのエポックに、ウィリアムスは大きく関わっているのだ。 むろん単なる偶然というわけではなく、ウィリアムスにそうなるだけの裏付けがあったことを見すごしてはならない。アマチュア時代には、レスリングで大学選手権4連覇を果たした実力者で、ちなみに“ドクター・デス”の愛称は、その当時につけられたものだ。 鼻骨を骨折したウィリアムスがアイスホッケーのマスクをかぶって練習していたところ、その異様な姿が、映画『13日の金曜日』のジェイソンを思わせたことで、観客からヤジが飛んだのが最初だったという。 ちなみにここで言う“ドクター”とは、専門家とか達人といったニュアンスで、野茂英雄がメジャーリーグで“ドクターK”と呼ばれていたのに近い。つまりアイスホッケーマスク=ジェイソン=死をつかさどる者というような意味合いであり、日本での異名“殺人医師”は厳密には誤訳である。スティーブ・ウィリアムス***************************************PROFILE●1960年5月14日〜2009年12月29日。アメリカ・コロラド州出身。身長188㎝、体重123㎏。得意技/デンジャラス・バックドロップ、ドクター・ボム。文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
トレンド
美人リケジョがリケジョっぽくゲームを攻略する動画が話題
2014年10月31日 15時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(11/1) アルテミスS 他
2014年10月31日 15時30分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(11/1) スワンS
2014年10月31日 15時30分
-
スポーツ
関東ではさっぱり盛り上がらなかった日本シリーズ 低視聴率を連発
2014年10月31日 15時30分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第208回>
2014年10月31日 15時30分
-
芸能
おぎやはぎ ハロウィンで日本エレキテル連合の仮装をしている人たちを本気でダメ出し「面白くないヤツがやってる」「何でそんな馬鹿が多いの!?」
2014年10月31日 15時00分
-
スポーツ
巨人がセペダを獲得した真の理由 日本で成功したキューバ選手は全て巨人へ持っていかれる!
2014年10月31日 15時00分
-
芸能
ベイビーレイズ新曲「虎虎タイガー!!」MVを公開! 武道館ライブのバックバンド登場も予告
2014年10月31日 12時00分
-
芸能
新婚・伊藤英明の“乱痴気写真”が流出!
2014年10月31日 11時45分
-
芸能
ロザン菅広文が日本史本を発売「日本の教育をダメにしているのはクイズ番組だと思うんです」
2014年10月31日 11時45分
-
芸能
日本エレキテル連合がコンビの“未来”に意気込み「ずっと人気を保つ!」
2014年10月31日 11時45分
-
芸能
AKB48渡辺麻友が急性扁桃腺炎
2014年10月31日 11時45分
-
芸能
上戸彩がナイナイ岡村にラブコール
2014年10月31日 11時45分
-
芸能
小芝風花 みかんをイメージした制服姿で登場
2014年10月31日 11時45分
-
芸能
東京パフォーマンスドールが11・26発売の2ndシングル「DREAM TRIGGER」MVを公開
2014年10月31日 11時45分
-
社会
神奈川県警の痴漢捜査官が駐輪場で女子大生の尻触る
2014年10月31日 11時45分
-
その他
免疫力低下に老化現象も襲う「睡眠不足」の怖さとスッキリ解消法(1)
2014年10月31日 11時00分
-
芸能
米倉涼子『ドクターX』好発進でテレ朝が目論む“打倒日テレ”
2014年10月30日 19時00分
-
芸能
誹謗中傷に法的手続きのエド・はるみ ポジティブ思考へ「楽しいモノを1つでも多く作り出してゆくことに集中します!」
2014年10月30日 17時32分