-
芸能 2019年12月20日 12時00分
伊藤詩織氏を風刺したイラスト拡散?「法的措置」発言受けて漫画家が苦しい釈明「フィクションであり…」
元TBS記者の山口敬之氏からの性暴力被害を訴え、民事裁判で勝訴したジャーナリストの伊藤詩織氏が、自身への中傷やセカンドレイプについて、「法的措置を考えている」と明かしたことについて、漫画家のはすみとしこ氏がツイッターで反論した。 はすみ氏は騒動勃発後、ツイッターやイラストなどを通じ、たびたび伊藤氏を批判。18年2月には「当時米国でキャバ嬢として働いてた詩織ちゃん」「安倍総理に近い記者に枕営業を仕掛けるも、山口氏は自由恋愛と勘違い。音沙汰なかった詩織は2年後『レイプ被害者』として、彼の前に現れるのであったー」などとツイートしたほか、同月にはツイッターで「まぁ、だいたいこんな感じじゃね?と理解」とコメントしつつ、「枕営業大失敗!!」「米国(アメリカ)じゃキャバ嬢だけど私ジャーナリストになりたいの! 試しに大物記者と寝てみたわ だけどあれから音沙汰なし 私にタダ乗りして これってレイプでしょ?」と書かれ、「山口」と書かれたTシャツを着用した女性のイラストを公開。問題視されていた。 そんな中、伊藤氏は東京地裁が山口氏に330万円の支払いを命じたことを受け、19日に会見を行った。その中で記者が、はすみ氏や雑誌「月刊Hanada」(飛鳥新社)の名前を挙げ、「もし東京高裁で勝訴した場合、そういうセカンドレイプ的な表現をしてきた人たちを訴える可能性はありますでしょうか」と訊いた際、伊藤氏は「次にはこういった方々からの攻撃についての法的措置を考えています」と明言。理由について、「そういった措置を行わなければどんどん続いてしまう」「そういった私に対するコメントを見て他のサバイバーの方も『やっぱり自分が話したら同じように攻撃されるんじゃないか』という(風に思ってしまう)」と他の性的被害者のためでもあると説明していた。 しかし、これを受け、はすみ氏は同日にツイッターを更新し、自身がこれまでアップした伊藤氏への風刺画と思われる画像を複数アップ。「『山ロ(ヤマロ)沙織〜オシリちゃんシリーズ(計5作品)』の風刺画はフィクションであり、実際の人物や団体とは関係がありません」と風刺画は伊藤氏のものではないと表明し、「故に今回の地裁判決により作品を削除する意向は、当方にはございません」と削除の意思はないとした。 これにネットからは「いくらなんでも無理がある」「苦しい言い訳」「法廷でその言い訳は通用しないだろうね」といった呆れ声が多く集まっているが、果たして今後、伊藤氏が本当にはすみ氏を訴えることはあるのだろうか。今後も注目が集まる。記事内の引用についてはすみとしこ公式ツイッターより https://twitter.com/hasumi29430098
-
社会 2019年12月20日 12時00分
トヨタ自動車“あえて”フルサイズワゴン『グランエース』を投入した理由
来る12月16日、トヨタ自動車の新型フルサイズワゴン『グランエース』(価格620万円〜)の販売が、満を持して開始される。 全長5.3メートルにも及び、販売数が絶好調のトヨタのミニバン『アルファード』よりも一回り大きいグランエースは、今年2月に発表された、海外向け新型ハイエースの“高級バージョン”だ。 働く車の代名詞ともなっている『ハイエース』は、日本では2004年からモデルチェンジされていない。そろろろフルモデルチェンジをしてもおかしくない時期だが、新型は海外のみで販売され、国内は従来モデルが継続販売されている。 新型ハイエースが国内で販売されない一番大きな理由は、その大きさだ。 日本で販売される現行ハイエースのサイズは、ロングの全長が約4.6メートル、スーパーロングは4.8メートルと、海外仕様(ロング5.2メートル、スーパーロング5.9メートル)と比べれば小さい。「日本では小回りが利き、狭い道でも通り抜けられるロングタイプのハイエースが主力となっています。そのため、超大型化した新型ハイエースが日本市場で苦戦することは想像に難くなく、日本で導入がされなくなったのです」(自動車誌ライター) こんな日本市場の状況に危機感を抱く声は多い。「日本では、軽自動車が自動車販売台数の多くを占め、世界的にはいびつなマーケットと映り、海外の自動車メーカーだけでなく、国内メーカーも敬遠している。この状況が続けば、日本に導入される車種はますます減少し、どこを見回しても軽自動車しか走っていないなんて日が来るのも近いのではないでしょうか」(自動車評論家) そんな状況下で、トヨタはグランエースを発売するのである。「その意味は、トヨタ自動車は国内市場を見捨てていないということです」(同・評論家) 他の国内メーカーも見習ってほしいものだ。
-
スポーツ 2019年12月20日 11時46分
巨人・阿部二軍監督の急務は「第2の涌井」発掘? 楽天二軍監督に学ぶ“一軍ファーストの眼力”とは
阿部慎之助二軍監督(40)の2020年は、「試される時」も出てきそうだ。 指導者生活は秋季キャンプからすでに始まっている。その後も台湾ウィンターリーグを現地視察し、派遣された巨人選手たちを見守っていた。「練習は、質も量も求める」などの発言から厳しい指揮官になるだろう。 阿部二軍監督に育てられた若手が一軍で活躍すれば、巨人ファンも盛り上がるだろう。また、「阿部がどんな選手を育てるのか?」という関心も高まっているそうだ。 しかし、二軍監督の仕事は育成だけではない。コーチ、担当の裏方スタッフを含め、阿部二軍監督は“戦力補強のサポート”もしなければならないのだ。今オフの球界の動きを見ると、その重要性も窺える。 「シーズンが始まって、トレードなどで選手補強をしなればならない時が特にそうなんですが、他球団の二軍に埋もれている逸材、環境を変えてやれば活躍しそうな選手を見つけておかなければなりません」(ベテラン記者) 二軍に埋もれている逸材。楽天と千葉ロッテの間で成立した涌井の金銭トレード、そして、FA移籍に伴う人的補償の人選で「二軍スタッフ」の眼力が問われた。 「楽天が中継ぎの酒居知史を、千葉ロッテは伸び悩んでいた小野郁を選びました。酒居は一軍戦力ですが、小野は将来性を買われて2位の上位指名を受けたものの、プロ入りして5年、一軍登板は39試合しかありません」(前出・同) 酒居、小野の両投手は、楽天からFA宣言し、千葉ロッテに移籍した美馬学(33)と、同じくFAで楽天に移籍した鈴木大地(30)の人的補償として選ばれた。 「環境を変えてやれば」の言葉はよく使われるが、この点に関しては、奇しくも楽天、千葉ロッテ間で金銭トレードが成立した涌井秀章投手(33)のことがあてはまる。 涌井は2019年、勝ち星に恵まれず、二軍落ちも経験している。その再調整をしている様子は、他球団の二軍首脳陣の目にも映っていた。 涌井が二軍落ちしていた夏場を知る在京球団スタッフがこう言う。 「涌井の推定年俸は2億円。ロッテ内でも突出した高給取りです。彼はモチベーションに左右されるタイプなんです。『オマエに任せた』という状況になれば、意気に感じて投げるし、モヤモヤとした環境になると、ピッチングにも覇気がなくなるタイプ」 二軍落ちした時点で、涌井はヤル気を失っていたわけだ。高額年俸はネックだが、涌井クラスのピッチャーが獲得可能となれば、どの球団も調査するはず。もう一度、一軍にマウンドに戻ったとき、その期待に応えられるだけの体力が残っているのかどうか、技術面での衰えがないのか否か、意見を求められるのは二軍監督と二軍のスタッフたちである。 阿部二軍監督も、意見を求められるときが来る。他球団の二軍調整中の選手たちを見る眼も養わなければならないのだ。 涌井の再生が可能と見た楽天二軍首脳陣について、こんな情報も聞かれた。 「2020年の楽天は順調に行けば、岸、則本が開幕からローテーション入りして来ます。2人が健在ならば、10勝できるピッチャーを加えるだけで優勝圏内に届きます。涌井に15勝以上勝ってもらわなくても」(球界関係者) 一軍の戦況を見ながら、意見を伝えなければならないようだ。今オフのFA補強で蚊帳の外に置かれた巨人にとって、阿部は重要なポジションを託されたことは間違いない。(スポーツライター・飯山満)
-
-
社会 2019年12月20日 06時30分
情報をカネに換え…中国人サギ師の高度な“オレオレ詐欺”に仰天!
去る12月9日、インドネシア警察は85名の中国人を「電話詐欺」の容疑で逮捕した。この詐欺は日本の「オレオレ詐欺」と同じように現金を狙うが、オレオレと違い情報をカネに換えるなど随分と高度だ。 今年、九州では在日中国人や留学生を狙った「電話詐欺」が相次いだ。中国語で現地警察などを名乗り「事件に関わった疑いがあり、誤解を解くにはお金が必要」と騙す手口で、現金を騙し取られた被害が6月に3件、未遂2件が判明したと福岡県警が注意を呼び掛けた。 中国の犯罪事情に詳しい専門家は、「中国国内の『電話詐欺』の犯人グループが当局からの取り締まり強化を受け、日本在住者を狙ったのではないか」と分析している。早速、九州・山口・沖縄地区の中国人留学生でつくる「九州地区中国学友会」は、無料通信アプリで事件を知らせ、無視するように注意を促した。「中国国内ではオレオレと同じく現金を騙し取る犯罪もやりますが、公務員や裁判所、公証人、警察などを名乗り、個人情報を聞き出し、そのデータを売る、事故をでっち上げて示談金をせしめる、企業機密をネットから盗み出してライバル企業へ売るなどの手口が特徴で、被害額も35億元(約546億円:2017年度)に達しています。日本の18年度の特殊詐欺の被害総額は約383億円ですから、中国はスケールが大きい」(犯罪ジャーナリスト) 17年に中国当局は、福建省を舞台にした大規模な電話詐欺集団を一斉に手入れし、台湾国籍を含む419名を逮捕した。中国は日本と違い当局に“人権のカベ”がないため、ごそっと根こそぎ逮捕できるのである。 そこで犯罪集団は、日本やインドネシアなど外国に詐欺の拠点を移したようだ。カンボジアのリゾート地シアヌークビルを拠点にした中国人電話詐欺グループが摘発されたケースでは、同地に四川省や重慶市からマフィアが入り込んで、18年、彼らを含む200名を超える中国人が逮捕された。 日本人が中国マフィアと組んで電話詐欺を働くケースもある。タイでは今年、日本人グループ15名が、フィリピンの首都圏にあるマカティ市では36人が、中国人に交ざって逮捕されている。オレオレ詐欺もグローバルスタンダードに変貌しているようだ。
-
社会 2019年12月20日 06時00分
息子の首の小さな傷に激怒、母が理容師にとんでもない復讐で逮捕 「被害者ビジネス?」の指摘も
美容院でヘアカットしてもらったものの、仕上がりに満足できなかった経験は誰にでもあるだろう。海外には、ヘアカット後に不満を爆発させ、理容師に危害を加えた人がいる。 海外ニュースサイト『CBS SF Bay Area』と『San Francisco Chronicle』は、息子をヘアカットに連れていった際の理容師の対応に不満を持ち、車でひき殺そうとしたとして、28歳の母親が逮捕されたと12月12日までに報じた。 記事によると、12月4日の午後、アメリカ・カリフォルニア州ブレントウッドに住む母親が、7歳になる息子の髪を切りに、63歳の男性理容師の床屋を訪れたという。ヘアカットの最中、息子はじっとしていられず、男性は息子の首に小さな引っかきキズをつけてしまったようだ。男性は、息子を落ち着かせようとしていたが、母親はその男性の対応に不満を抱いていたようである。 ヘアカット終了後、母親は満足した様子で帰っていったが、ほどなくして床屋に戻ってきたという。このときに母親は、息子の首にキズがあると指摘したという。男性は「引っかきキズは、出血もなく小さなもの。私ができることは何もない」と反論して、母親と口論に発展。口論はエスカレートし、母親は床屋の入り口のガラスを蹴り始めたという。 母親が立ち去ったところで、男性は母親の車のナンバープレートを撮影しようと外に出たそうだ。母親は男性めがけて車を発進させ、男性に体当たりしたという。男性は突き飛ばされて、隣のお店のドアガラスに突っ込み、右足を複雑骨折する重傷を負ったという。母親はそのまま逃走したが、1週間後、自ら警察署に出頭。その場で逮捕されたようだ。母親は事件について黙秘しているが、ひき逃げや殺人罪など複数の罪で起訴される見込みだという。 このニュースが世界に広がると、「床屋の対応が不満でも、ひき殺そうとするのは間違っている。常軌を逸している」「子供をなだめるのは母親の仕事なのに。逆恨みされた床屋はかわいそう」「母親はお金が欲しかったのかな。被害者ビジネスか?」「床屋の対応も良くなかった。反論せずに謝罪すれば良かったかも」などの声が上がった。 海外には、髪を切ってもらった美容師に危害を加え、逮捕された人が他にもいる。 海外ニュースサイト『Deutsche Welle』は2018年8月16日、髪を切ってもらった美容師に催涙スプレーをかけた疑いで、ドイツ・ブレーメンに住む当時38歳の男が逮捕されたと報じた。同記事によると、男は髪を切りに、美容院を訪れたという。ヘアカット終了後、男は仕上がりが気に入らないようであったが、嫌々ながらも会計を済ませて、立ち去ったという。 ほどなくして、男は催涙スプレーを手に美容院に戻ってきた。男は、当時52歳の美容師の顔に催涙スプレーを吹きかけ、中指を突き立てて現場から逃走したという。一連の騒ぎで店内にいた当時23歳の従業員もケガをしたそうだ。 男は逃走後まもなく、ブレーメン駅で逮捕。男は暴行罪など複数の罪で起訴される見込みだと報じられた。なお、今年12月19日時点で男にどんな判決が下ったかは分かっていない。 ヘアスタイルは見た目の印象を大きく左右する。美容師は恨まれやすいのかもしれない。だからといって、髪を切ってくれた人に危害を加えるなど、断じて許されることではない。記事内の引用についてMother charged with attempted murder for allegedly running down Antioch barber with Prius over son’s haircut(San Francisco Chronicleより)https://www.sfchronicle.com/crime/article/Woman-suspected-of-running-down-Antioch-barber-14901547.phpShe Was Looking Right At Me; Barber recalls Frightening Moments Before Digrunted Mother Ran Him over(CBS SF Bay Areaより)https://sanfrancisco.cbslocal.com/2019/12/06/brian-martin-antioch-barber-disgruntled-mother-ran-him-over/Man pepper sprays hairdresser after bad haircut(Deutsche Welleより)https://www.dw.com/en/man-pepper-sprays-hairdresser-after-bad-haircut/a-45111887
-
-
社会 2019年12月20日 06時00分
総攻撃! 野党、大手マスコミが成敗する「悪代菅」(1)
安倍政権を支える菅義偉官房長官が自滅の危機に瀕している。『桜を見る会』の対応で二転三転するグダグダ会見が元凶だ。それに続く第2、第3の地雷爆発も秒読みに入った――。 野党国会議員は「国会閉会中でも、桜を見る会問題を徹底追及し、実質的責任者である菅官房長官のクビを取り、その上で安倍政権打倒だ」と鼻息が荒い。菅発言の綻びを間近で見てきた政治部記者が明かす。「今では有名になった東京新聞の女性記者の粘り強い追及にも、安倍首相の森友、加計学園疑惑でも、菅官房長官はのらりくらりかわしてきた。かと思えば、時にはビシッと記者をたしなめる発言で7年間も安倍政権を鉄壁な守りで擁護してきた守護神です。これまで付け入る隙はなかった。ところが、桜を見る会疑惑では従来のポーカーフェースからたびたび顔を歪め、蚊の鳴くような小声。秘書の助けを借り、メモを見るほど気弱となる。12月4日午前の会見では11回も秘書官の助けを借りる姿に、官邸記者らは『官房長官が壊れた』の声が噴出し、あちこち騒然でした」 菅官房長官が右往左往したポイントの一つは、桜を見る会の名簿に対する行政文書扱いに関してだ。 今年5月の段階で共産党の国会議員が招待名簿を国政調査権に基づき要求したが、シュレッダーで廃棄したと内閣府は答弁した。ところが、その後、その時点でバックアップデータが残っていた可能性が高まったことが判明。それを提出しなかったのは行政文書開示を前提とする法に違反するとして責め立てられた。「当初、菅官房長官は『業者に依頼しなければ取り出せないから行政文書ではない』と説明していた。しかし、以前、大騒動となった2016年の南スーダンPKO日報問題ではバックアップデータに残存していた事が判明し、当時の防衛事務次官らのクビが飛んだ。今回も同質で、専門家の間ではバックアップも行政文書の見解で一致している。そこを突かれ、菅官房長官は右往左往したのです」(同) 言い方を変えれば、詭弁や嘘をついてまで桜を見る会の名簿を完全消去、隠したかったわけだ。「与野党、記者間での共通認識はこうです。名簿の中には絶対、表に出したくない名前があり、露見すれば安倍政権が吹っ飛ぶ。菅氏絡みでいえば反社組織名、安倍首相絡みだとマルチ商法で家宅捜索を受けたジャパンライフの元会長を招待したのが首相枠と決定づける新証拠などと囁かれています」(夕刊紙記者) では、名簿が「シュレッダー」「バックアップの完全消去」で安倍首相も菅官房長官も逃げきったのか。別の政治部記者は今後の展開をこう指摘する。「この問題は終わらない。仮に今の臨時国会が閉会しても閉会中審査で徹底追及される。それと国会が閉会しても菅官房長官の会見は毎日行われるので、そこで記者の追及は先鋭化する。というのは、一部菅シンパだった記者間でもバッシングの空気が蔓延し始めた。菅官房長官の反社とのツーショット写真の言い訳や、名簿のバックアップデータ消去説明のデタラメさなど、お粗末すぎる。国民をなめているとしか言いようがない。桜を見る会で逃げ切っても、菅官房長官の求心力を削ぐ時限爆弾がいくつも控えていますよ」(明日に続く)
-
社会 2019年12月19日 23時00分
失態続きで4選絶望? 早くも“天下り先”が浮上した千葉・森田知事
「週刊文春」(文芸春秋)で、9月に千葉県を直撃した台風の最中に公用車で別荘を訪れていた疑惑が報じられた森田健作千葉県知事だが、今度は台風直撃の2日後、9月11日のラジオ収録を巡り、トラブルが起きていたことを、発売中の同誌が報じている。 台風への初動対応の遅れを巡っては、森田氏は12月10日、3か月間の給与とボーナスのそれぞれ10分の1を削減することを発表していた。 同誌によると、9月11日の森田氏の予定では、午前11時45分から午後5時半まで公務の予定はなく、その時間をどう過ごしていたかが気になるところだった。 そして、同誌の取材によると、森田氏はラジオ局・BayFMで自身がパーソナリティーを務めるラジオ番組「青春スピリッツ!」の収録のため、同局のスタジオを訪れていたのだとか。さすがに、周囲に説得され慌てて引き返したというから驚きだ。 「ほかにも、地元の千葉テレビとの“癒着ぶり”や、県の事業を私物化していることなどが報じられ、すっかり文春砲にロックオンされてしまった。2021年の知事選での4選は絶望的だが、このまま失態が続くようであれば、その前に辞任に追い込まれてしまうかもしれない」(全国紙政治部記者) 政治家転身の前は「青春の巨匠」と呼ばれ、俳優・歌手として活躍した森田氏だが、早くもピッタリな“天下り先”が浮上しているというのだ。 「自身が第1号の所属タレントである老舗芸能プロ・サンミュージックの社長です。現在の社長は森田氏を見出した亡き創業者の息子ですが、芸能プロの社長という器ではなく、就任以来、大した仕事はしていません。そこで、自身が会長に退いて森田氏に社長を任せる意向を固めたと言われてます。元知事の芸能プロ社長はこれまでいないので、就任したら話題になりそうではありますが…」(芸能記者) 森田氏はいつ知事を辞めても困らないようだ。
-
スポーツ 2019年12月19日 22時30分
全日本プロレス、1.2&1.3後楽園で3大タイトルマッチ開催!
全日本プロレスは来年も『2020 NEW YEAR WARS』のタイトルで、来年1月2、3日に東京・後楽園ホールで2連戦を行う。両日とも午前11時半開始の昼興行だ。 全日本の年明けは故ジャイアント馬場さんが社長を務めていた昭和から平成になり、幾度も体制が変わりながらも、この後楽園2連戦だけは毎年開催しており、新日本プロレスの1.4東京ドーム大会よりもはるかに歴史は深い。近年では元旦にZERO1が後楽園で大会を開催しているが、それまでは全日本の後楽園大会が“プロレス始め”と言われていた。令和の時代になってもどの団体も超えられないであろう連続開催記録を更新し続けている全日本プロレスは素晴らしい。 来年は元旦にZERO1が、2日の夜に大日本プロレスが、3日の夜はDDTが、4日の昼は東京女子プロレス、夜にはプロレスリング・ノアが、5日の昼に再びノアがそれぞれ後楽園で興行を開く。さらに4、5日は新日本プロレスが隣の東京ドームで2連戦を開催するとあって、各団体がビッグマッチ級のカードをラインナップしている。 全日本の2日のメインイベントは、世界タッグ選手権試合。チャンピオンチームのゼウス&崔領二に、今年の世界最強タッグリーグ戦優勝チームの諏訪魔&石川修司(暴走大巨人)が挑戦する好カードが組まれた。毎年恒例の新春バトルロイヤルも開催する。3日のメインイベントは三冠ヘビー級選手権試合。チャンピオンの宮原健斗に、今勢いのあるジェイク・リーが挑戦する。宮原は9度目の防衛戦だ。新春から「最高」と叫べるのか?また世界ジュニアヘビー級王座決定戦も行われるなど、全日本の2020年を占う上で欠かせない大会になるのは間違いない。 クオリティが高い試合内容を続け、再び熱気を帯びてきた全日本マット。新春からど迫力の王道プロレスを見せてくれることだろう。(どら増田)
-
芸能 2019年12月19日 22時00分
芸能人たちが立ち上がった「首里城」復活プロジェクト
世界遺産にも認定された沖縄県の首里城炎上事件は、芸能界にも大きな波紋を広げている。注目を集めているのが沖縄出身の芸能人らが立ち上げた首里城エイド(仮題)だ。発起人に名乗りを上げたのが、メディアやSNSなどで発信を始めた川平慈英&ジョン・カビラ兄弟だという。加えて『DA PUMP』のISSAや具志堅用高らも首里城復活に支援を惜しまないことを表明。さらに、「あえて公的な発言は控えているが、仲間由紀恵や国仲涼子、新垣結衣、二階堂ふみ、黒木メイサといった人気女優陣らも志は同じです。声が掛かれば協力は惜しまないと関係者に語っています」(芸能プロ関係者) さらに、山田優の夫で山田親太朗の義理の兄に当たる小栗旬も首里城復活プロジェクトに前向きな姿勢を示しているという。 そんな再建計画が持ち上がった首里城だが、元の姿に戻すのにいったい、どれくらいの資金が必要となるのか?「1992年に復元された当時の総工費が約100億円程度です。現在の物価を加味すれば、2倍から3倍は掛かってしまいます」(沖縄県庁関係者) 当然だが、現在の日本の経済力を加味した場合、200〜300億円の資金を国庫から調達するのはそう難しいことではないという。そこで沖縄出身の芸能人らが登場という話になるのだ。「現在、“首里城エイド”なるプロジェクトが立ち上がりつつあるんです。’85年にアフリカの飢餓と貧困層を解消する目的で、多くのセレブ芸能人が参加し大ヒットとなった『We Are The World』を模倣するんです。現在、ISSAを中心に、音楽デュオ“D−51”、夏川りみ、“BEGIN”など、楽曲作りに参加していると言われています。まだ未確定ですが、安室奈美恵もボーカルメンバーとしての参加が噂されています。いずれにせよ、首里城に対する思いを込めた楽曲が成立するかがポイントになる」(放送作家) 目標額はずばり350億円。首里城復活は芸能人パワーに掛かっているといっても過言ではないようだ。
-
-
芸能 2019年12月19日 22時00分
ポスターの中心があのイケメン芸人! 4年ぶり復活の「よしもと男前ランキング」に拍子抜けの声
吉本興業の所属芸人とイケメンとブサイクでランキングする「よしもと男前ブサイクランキング2019」が12月18日に発表された。男前芸人の第1位にはEXITの兼近大樹がランクインし、ブサイク芸人の第1位にはアインシュタインの稲田直樹が輝いた。順当な結果と言えるだろう。 今回は2015年以来、4年ぶりの復活となったが、それほど話題となっておらず拍子抜けとの声もある。 「何しろ、今年の吉本興業は夏に発覚した闇営業問題一色に染まったと言えますからね。会社的にも、この企画の復活はイメージ回復へ向けての第一歩だったのでしょうが、ポスターの中心に据えられたのが、かつての男前芸人の常連であったチュートリアルの徳井義実でした。ところが、彼の所得漏れ問題が発覚してしまい、散々だったと言えるでしょう」(芸能ライター) 「よしもと男前ブサイクランキング」はファンによる投票によって決定される。かつては同社が発行していた雑誌『マンスリーよしもと』内の企画であったが、現在はネットで行われている。 参加者は専用のアプリをダウンロードし、IDを登録し特設ページより投票する。投票者は特賞のハワイ旅行ほか各種商品がもらえるチャンスもある。システムはしっかりしているため不正投票などはないだろうが、ここまで手間をかけて投票するのは熱心なファンに限られる。ラインナップを見てもわかる通り、その時々の旬の芸人がランクインする人気投票の側面が強い。 実際に、今年イケメンランキングの5位にランクインしたEXITのりんたろー。は、ブサイク部門においても2位につけている。さらに、ブサイク部門の3位には、YouTuberのカジサックことキングコングの梶原雄太がランクインしている。梶原は相方の西野亮廣には劣るものの、かつてはイケメンの方にランクインしていた芸人である。やはり、「ネタありき」の側面が強いと言えるだろう。 ネット上でも、「なんというか内輪のファン向けのイベントだよな」「吉本はもっとほかにやることあるんじゃないの」といった冷めた声も聞かれる。 満を持しての復活となったが、思ったより盛り上がっていないのが実情だろう。
-
芸能
小松菜奈、吉田羊との初共演に好感触「お姉ちゃんのような優しい存在」
2016年06月04日 15時47分
-
レジャー
ドキドキスポット大全(12)〜パンケーキ屋さんデート〜
2016年06月04日 15時43分
-
アイドル
元SKE48・梅本まどか DVD『MADOKA NO.1』発売インタビュー
2016年06月04日 15時35分
-
スポーツ
「レッドブルエアレース」強風で初日の中止が決定
2016年06月04日 15時23分
-
スポーツ
プロレス解体新書 ROUND4 〈日米王者の友情物語〉 “東洋の巨人”と“人間発電所”
2016年06月04日 15時00分
-
その他
【不朽の名作】どっちつかず!? 特攻をメインとしていない零戦作品「零戦燃ゆ」
2016年06月04日 12時00分
-
芸能
加藤晴彦 暴露発言で“都落ちから”芸能界崖っぷち
2016年06月04日 12時00分
-
芸能
水原希子の“ダウンタウンファン宣言”にエセ疑惑
2016年06月03日 20時47分
-
芸能
土田晃之 “牛歩戦術”の舛添都知事を非難「でも許さない」
2016年06月03日 18時38分
-
レジャー
鳴尾記念(GIII、阪神芝2000メートル、4日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2016年06月03日 18時00分
-
芸能
8.6秒バズーカーが単独ライブ 8月19日に、TSUTAYA O-EASTで開催
2016年06月03日 17時00分
-
芸能
「芥川賞」受賞・又吉直樹 自身の人生表現「100年みたいな36年」
2016年06月03日 16時23分
-
その他
酒粕効果でお肌つるつる! 冷やし甘酒「酒粕シェイク」
2016年06月03日 16時00分
-
芸能
平祐奈 姉・愛梨の交際にコメント「温かく見守ってあげてください」
2016年06月03日 16時00分
-
アイドル
SKE48の2番手 須田亜香里 昨年のリベンジなるか! 速報第5位で好発進
2016年06月03日 15時30分
-
社会
クリントン大統領誕生で公開される 「宇宙人極秘ファイル」(2)
2016年06月03日 15時00分
-
芸能
平愛梨 長友佑都との結婚に黄色信号…岡村隆史が異常な癖を暴露
2016年06月03日 13時47分
-
芸能
井戸田潤 高橋真麻の「ご飯奢ってくれる人とじゃないと続かない」発言に猛抗議「感謝の気持ちが1ミリもない」
2016年06月03日 13時03分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(6/4)麦秋S、他
2016年06月03日 13時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分