-
社会 2020年04月14日 12時30分
香川ゲーム条例「賛成意見」に多数の同じ文章、送信IPアドレスが一致?「同一ネットワーク環境?」指摘の声
香川県で3月18日に可決され、4月1日から施行されている「ネット・ゲーム依存症対策条例」が、再び物議を醸している。 この条例は、18歳未満の子どものネット・ゲーム依存症を防ぐため、県や保護者、通信事業者、ゲーム制作会社などの責務を明記したもので、「子どものゲームのプレイ時間を平日は60分、休日は90分までに制限する」「スマートフォンの使用時間を中学生以下は午後9時、それ以外(主に高校生)は午後10時までに制限する」などといった条文もあり、ネット上から賛否が集まっていたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため外出自粛が要請されている今、改めて是非を問う声も上がっていた。 そんな中、香川と岡山をエリアとするKSB瀬戸内海放送は、13日に公式ユーチューブ上に「ゲーム条例のパブコメ『原本』が開示 多数を占めた賛成意見『全く同じ文章』が何パターンも 香川」という動画をアップ。条例については、県が1月23日から2月6日の間、香川県民やゲームなどの事業者に対しパブリックコメントの募集を行い、計2686件の意見が寄せられたが、内2269件が賛成意見だといい、KSBが原本の公開を求めたところ、全く同じ文面が同じ時間帯にそれぞれ150通ほど送られているというパターンが見られたと紹介していた。 動画では、パブリックコメントは多数決ではないとしながらも、条例検討委員会で「賛成も多いし早く採決しよう」と促す声も挙がっていたと紹介されていたが、この動画の視聴者が特に注目したのは、その同じ文面が送られてきたという送信元のIPアドレス。すべて同一の「192.168.~」から始まるローカルアドレスが表示されていることから、「ローカルIPが表示されるって、送信元と受信先が同一ネットワーク環境ってことでしょ?」「同じLAN内からの意見ってことじゃん」「同じプライベートアドレス+同じ文言+何回も送信+同時刻多数+その履歴を公開しちゃうのか…」といった批判や呆れ声が寄せられていた。 この疑惑は大きな話題になり、14日朝、このIPアドレスが一時ツイッター上でトレンド入りする事態にまで発展していた。果たして、県がこの疑惑について言及することはあるのだろうか――。記事内の引用についてKSB瀬戸内海放送公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCH9jlbggZY_mRx7Q0k49TuQ
-
芸能 2020年04月14日 12時20分
元欅坂・平手“そっくり”のアイドル「濃厚接触する?」投稿後に発熱報告 心配の一方呆れ声も
アイドルでタレントの新谷姫加(あらやひめか)の言動が、物議を醸している。 ジュニアアイドルとしてデビュー後、現在でもアイドル活動を続けている新谷。ミスiD2017を受賞するなどの経歴も持っているが、18年10月2日には『ものまねグランプリ』(日本テレビ系)に、当時欅坂46のメンバー・平手友梨奈の「そっくりさん」として番組に出演したことも。放送後、一部欅坂46ファンから「似てない」などの批判が相次ぐ騒動も起こしていた。 今回問題となっているのは、新谷が4日にツイッターに投稿したあるツイート。Nintendo Switchを手にした自身の写真を公開するとともに、「濃厚接触する?」と記したツイートを投稿。かつてネット上で流行した「彼女とデートなうに使っていいよ」というコンセプトの写真を彷彿させる写真だったが、ファンからは歓喜の声が集まった一方、ネット上から「不謹慎すぎる」「なんでこんな状況でそんなふざけたこと言えるの?」「コロナで亡くなった人もいるのによくネタにできるな」などの批判が相次ぐ事態となっていた。 これらの批判を受け、新谷は11日に「なんかこういうくだらない事や気持ち悪いリプとかDMとか叩いたりしてる人達ってだいたい坂道さんのメンバーのアイコンですね」など、欅坂46ファンを煽るような言動をしていたが、13日になり、37.5度の発熱が出たと告白。出演予定だったラジオ番組を休むと明かしていた。 発熱報告に、ファンからは「時期が時期なだけに本当にお大事に」「ゆっくり安静にしててね」などの心配の声が相次いでいたが、一部ネットユーザーからは「ふざけたこと言ってるから…」「本当に濃厚接触したのか?」などの呆れ声が多く寄せられてしまった。 その後、新谷は殺到したアンチメッセージに耐え兼ね、ツイッターを非公開にしている。アンチファンからの声はまだ多くあるようだが、1日も早い回復を祈る。記事内の引用について新谷姫加公式ツイッターより https://twitter.com/_Hime_Araya_
-
社会 2020年04月14日 12時10分
「国会議員は歳費を返せ」橋下徹氏、百田尚樹氏が訴え同調の声
13日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う休業要請で補償を検討しない政府や国会議員に対し、橋下徹元大阪府知事や元小説家の百田尚樹氏が歳費カットを提案。その内容に同調の声が集まっている。 まず、声を上げたのは橋下徹氏。自身のTwitterで、民間企業に営業自粛を求めていながら国が補償を検討しないとしていることについて、「こんだけ緊急事態だと言って民間には自粛を求め、それで国会議員は約2200万円の報酬に領収書抜きの経費年1200万と年720万円の使い方自由の事務費。加えて政党全体で350億円の政党交付金。これら全部税金。今こんなにもらうのは申し訳ないと思う国会議員は日本の国にはいないのか!」と自らの腹を全く切ろうとしない国会議員を厳しく糾弾する。 さらに、「ちなみに政党交付金から国会議員は一人年1000万円以上の活動費をもらっている。これからも満額もらい続けるのかね。恥だと思わないのかね。普段は日本の歴史伝統がーとか偉そうかことを言っているのに結局は自分の生活が第一。民が苦しんでいるのに」と訴えた。 これに反応したのが元小説家の百田尚樹氏。自身のTwitterで、「マジで、国会議員は歳費を全額カットしろや!お前ら、それくらいしても、生活には困らんやろ!国民にいろいろ犠牲を強いて、お前ら何もなしはあかんやろ」と呟いた。 橋下氏と百田氏の発言に、「今の世の中で国会議員に満額歳費を払う必要がない」「この状況で国民や会社経営者に負担を敷いていながら、自分たちは高額の歳費で私腹を肥やす。許せない」「今政府に批判が集まっている中で、野党議員が歳費を返せば相当評価される。それでもやらないのは、金がほしいから」「与野党関係なく危機的状況でなんとかしようと思わないのか」と同調する声が相次いだ。 第二次世界大戦以降最大の国難とも言われる新型コロナウイルス禍。企業や飲食店などの自営業者が売上を大幅に落とすことが予想される中で、与野党関係なく補償もせず国会議員の歳費に影響がないことに批判の声が広がっている。 この状況の中14日、自民党と立憲民主党は国会議員の歳費を1年程度2割削減の調整を進めることで合意。この「2割」という削減率についても議論を呼んでいる。記事の引用について橋下徹のTwitterより https://twitter.com/hashimoto_lo百田尚樹のTwitterより https://twitter.com/hyakutanaoki
-
-
社会 2020年04月14日 12時00分
愛知県大村知事、県内コロナ感染者を「重たい荷物」と表現 『とくダネ!』での発言が物議
14日、『とくダネ!』(フジテレビ系)に愛知県知事の大村秀章氏が生出演。新型コロナウイルス感染者を「重たい荷物」と形容し、ネット上で波紋を呼んでいる。 「先週金曜日、大村氏は非常事態宣言を発令しました。今回、愛知県庁から中継をつないだ大村氏は、国とは別に非常事態宣言を出したことについて、『(国の宣言の対象地域に入っていないことは)感染者数、患者数が少ないということなので、むしろ好ましい』としながらも、『2~3月にかけて全国に先駆けて、高齢者を中心にスポーツジムのクラスターと、デイサービスのクラスターという、2つの大きなクラスターが名古屋で起きた』と説明。さらに、『(その2つのクラスターによって合計)113人も感染した』とした上で、『(愛知県は)横浜のクルーズ船からも137人を受け入れた。ということで、本当に重たい荷物をしょって、3月の後半までやってきた』と、県内感染者を『重たい荷物』呼ばわりしたのです」(芸能ライター) 大村氏は続けて、「4月の頭は患者数が減ってきたが、4月3日からもう1つクラスターができて、(感染者数が)上がってきた」と言及。他にも、感染経路を追えないことなども加味して、非常事態宣言を発出したという。ちなみに、きのう時点の愛知県内の感染者数は延べ333人(うち死亡24人)となっている。 大村氏の発言は、フジテレビのスタジオ、また自宅からテレワーク出演しているMCの小倉智昭とのやり取りの中で飛び出したものだが、SNS上ではその失言に「流石に感染者を重たい荷物は酷いな…」「その言い方は比喩にしてもひどすぎます」「もっと他に良い言い回し無かったんかな?」と物議が殺到。また、数々の失政を繰り返してきた同知事に「重たい荷物?大村知事ご自身のことかな」と皮肉を放つ視聴者もいた。 見えない敵・新型コロナウイルスが、次々と政治家の資質を浮き彫りにしているが、今回はその「好事例」だったのではないだろうか。
-
芸能 2020年04月14日 12時00分
美女ざんまい「実話劇場」 似鳥沙也加インタビュー
既存のジャンルでくくることが難しい、新手のアイドルが現れた。彼女の名前はニトリサヤカ。主にインスタグラム上で活動し、時折、青年誌グラビアも飾る。Gカップでスタイル抜群ながら、なんとなく正体不明な彼女。その実態に迫る!――一部では「インスタグラビアの女王」とか「〜の伝道師」と呼ばれているようですが、最初に肩書きを聞いてもいいですか?沙也加 う〜ん、私もちょっと困ってるんです。グラビアアイドルが一番近いんでしょうけど、ちょっと違う気もするし…。――そもそも、インスタグラビアを始めることになったきっかけは?沙也加 子供の頃から人見知りで、引きこもりだったんです。そういうのを直したいと思っていました。好きなアーティスト(映画『銀魂』主題歌などで有名な『ウーバーワールド』)のライブに行っても、友だちがいないから誰ともその感動を分かち合えないし、彼らについて会話することもできない。そこで思いついたのがインスタグラムでした。彼らの歌詞の世界に助けられてきた思いや、自分の写真をアップすることで、誰かに見てもらえれば…と。3年前のことでした。――ファン同士でつながりたいということか。それで反響は?沙也加 美容室のカットモデルをした時に、グラビアっぽいセクシーな写真を撮っていただいたのがたくさんあったので、それを載せました。すると、徐々にフォロワーが増え始めて…。――ヘアモデルがセクシーってのも、少し変な気が…。沙也加 昔から、グラビアが大好きだったんです。モデルさんのセクシーなポーズやキレイな体を見ると、トキメくというか、楽しい気分になれるんです。もちろん、自分がそのモデルになるなんて、当時は夢にも思いませんでしたけど。 沙也加は、ほぼ毎日のようにインスタで自分のグラビア写真を投稿。フォロワーが数十万人になったところで青年誌からグラビア撮影のオファーも舞い込んだ。そんな彼女は、10歳で博多の小学校へ転校したのを機に学校に行けなくなる。引きこもりからの脱却は想像を絶する努力が必要だった。――何がきっかけで引きこもりになったの?沙也加 転校する前は普通の女の子だったんです。友だちとモーニング娘。を踊ったりする、結構、明るいキャラでした。原因は分からないけれど、転校するとイジメが始まって教室に行くことができなくなったんです。中学まではずっと保健室登校。高校には進学しましたが、新しい環境で、全然知らない人たちと話すことが怖くなってしまい、すぐに中退。そこから引きこもりが始まりました。――その当時は将来、何になりたいと思っていた?沙也加 高校を辞めた時は、あぁ…レールから外れてしまった、もう誰も私のことを見てくれない…と絶望しました。こうなりたい、ああなりたいなんてなかったです。引きこもり生活に入って出会ったのがウーバーワールドですが、その歌詞に勇気づけられ、自分で働いて生きていくしかないと思いました。親に迷惑をかけないようにと、一人暮らしをするためのアルバイトを始めたんです。――何のバイトを?沙也加 ファミレスのキッチンでした。誰とも話をしないで済むと思ったのですが、先輩のバイトさんとか、意外に話しかけられるんですよね(笑)。ボソボソとしか答えることができなくて、バイトに行く時は毎日お腹が痛かったです。その後は、黙々と働くことができるアイスクリーム工場のラインとか、アロママッサージとか…。パチンコ店のコーヒーガールや野球場でビールの売り子をしたこともあります。そんなこんなで、18歳で一人暮らしを始めたんです。★お風呂動画がダントツ人気――いくら引きこもりでも、そのスタイルとおっぱいは目立つ。男子の視線は気にならなかった?沙也加 大きくなり始めたのは女子高時代でしたし、ほとんど行ってないので…。――街を歩いてたらナンパとかもされるでしょ?沙也加 いえ、ほぼ外に出ないので、男の人と出会わないんです。――好きな人もできない?沙也加 いたことはありますけど、付き合ったことはないです。私はすごく悩みやすくて、彼氏ができたところで、楽しいよりも悶々とする方が勝つと思うんですね。だったら、1人の方が楽かなと。――エッチ方面にも関心はない?沙也加 好奇心はあります。でも、付き合ったところで…と思っちゃう。――友だちもいないとなると、インスタグラビアの写真も自分1人で撮影を? カメラマンがいるのかと思っていました。どうやって撮ってるの?沙也加 ライトを立ててスマホカメラを設置し、リモコンでシャッターを押して撮っています。――自分の部屋で?沙也加 いいえ、ラブホテルとかが多いです。――女の子1人でラブホに行くの?沙也加 はい。ネットで写真を見て、かわいいお部屋を見つけたら電話で予約して…衣装をたくさん持ち込みます。――まさか、「インスタグラビアの女王」の活動がラブホを中心に回っていたとは(笑)。休憩の時間帯とか、詳しくなっちゃうね。沙也加 はい。昼間とか夕方の、安い時間帯を狙って行きます。――どんなコスチュームがフォロワーに人気ですか?沙也加 私はバンと露出しているのがいいのかなと思っていたのですが、意外と下着を全部見せるよりは、ちょっと上着を羽織って隠したりとか、体のラインがよく見えるような服が評判いいようです。――「いいね」が多かったベストワンは?沙也加 たまに載せる動画ですね。私がお風呂に入ってるところとか。――それにしても、よくぞここまで引きこもりから脱却できましたね。沙也加 私自身も、今、こうしていることが理解できてないです。夢なのかなと思うくらい。たぶん、応援してくださる人がだんだん増えてきて「今の自分でいいんだ」と、みんなが思わせてくれてるからだと思います。それがすごく自信になっている…という感じですね。色々と緊張はするんですけど、グラビアを撮られている時は「楽しい」が一番になるので!!◆1993年9月28日、滋賀県生まれ。T164、B88・W58・H88。デビュー前から、インスタグラム(@uw.sayaka)で自撮りのグラビアを掲載する「#インスタグラビア」で人気に火がつく。フォロワー数は約82万人。
-
-
スポーツ 2020年04月14日 11時35分
レイズ・筒香にスタメン落ちの危機? メジャー生活で悪影響かもしれない、サポートチームの正体とは
タンパベイレイズに移籍した筒香嘉智選手は、メジャーリーグで通用するかどうか…。そのカギは「人の縁」が握っている。筒香が一時帰国し、DeNAの練習施設で調整を続けているのは既報通り。しかし、かつての仲間たち(ベイスターズナイン)と行動をともにしているのではなかった。練習パートナーは横浜高校時代の元同僚で、筒香のレイズ入団と同時にコーチ補佐、打撃投手となった知人だ。 「昨年オフも練習の手伝いをしていました。筒香の米球界挑戦のため、マネージャーみたいな役目も務めています」(球界関係者) 気心の知れた仲間を持ったのは心強い限りだが、複数球団からオファーがあったにも関わらず、米国で“最強の貧乏チーム”と呼ばれているレイズを選んだのか。それも、「縁」だった。 レイズには、かねてから面識のある日本人トレーナーがいた。そのトレーナーが渡米中の筒香の練習拠点を見つけ、ゼネラルマネージャーだけではなく、ケビン・キャッシュ監督も連れてやって来たのだ。直接交渉である。 「当時、筒香はレイズを断ったら、『キャッシュ監督が夢に出て来そうだ』とまで言っていました」(前出・同) もともと、筒香のメジャー志望に火をつけたのも「人の縁」だった。高校時代から目標、夢としてメジャーリーグに憧れていたが、筒香は村田修一(現巨人コーチ)に可愛がられていた。村田が通うトレーニングジムに連れて行かれ、そこで偶然いっしょになったのが、ダルビッシュ有だった。村田はダルビッシュにまだ一軍に定着していなかった筒香を紹介した。筒香はダルビッシュに筋力アップのトレーニング方法を学んだという。 こうした「縁」を考えてみると、筒香はレイズに入団すべくして入団したようだが、こんな評価も聞かれた。 「筒香は打球の速度が148キロ以上もある(初速)と紹介されました。メジャーでもトップクラスの数値です。レイズの本拠地は人工芝球場なので、DeNA時代に近い環境で野球ができるのが大きいです。心配なのは、『プラトーン』に馴染めるのかどうか」(米国人ライター) プラトーンとは、ひと言で言えば他選手との併用だ。筒香は左ピッチャーを苦にしないが、レイズにはハンター・レンフロー、ホセ・マルティネスといった外野兼DHの右バッターもいて、2人とも今季からレイズに移籍してきた。 「レンフローは今年28歳、マルティネスは32歳。レンフローの外野守備は『超』の付く一流ですが、打撃はホームランか三振。マルティネスは右方向に強い打球が打つセンスがありながら、シーズンを通して安定した成績が残せません。キャッシュ監督はこの2人を覚醒させようとしています」(前出・同) 左投手との対戦で、筒香を引っ込めて、この2人のいずれかを使ってくる場面もあるかもしれない。タイプの異なる選手を併用するプラトーンは、日本ではあまり馴染みがない。スタメン落ち、途中交代は、マイナス的なイメージで捉えられている。筒香を支えている人たちが巧く説明できるだろうか。 私見だが、DeNA時代の筒香は150キロ強のストレートに差し込まれる場面も少なくなかったように思う。速球派との対戦となれば、右投手でもレンフロー、マルティネス、あるいは、守備位置で重なるチェ・ジマンに出場機会を譲る場面もあるかもしれない。 「縁」は素晴らしいことだが、周囲が日本人ばかりというのがちょっと気になる。米球界の風習を教えてくれる縁も早く訪れてくれたらいいのだが…。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2020年04月14日 11時00分
ロッテも今シーズンの地方球場開催の取りやめを発表!
プロ野球の千葉ロッテマリーンズは13日、今シーズン予定していた地方での主催試合を取りやめると発表した。 球団は「新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえた総合的な判断で2020年シーズンに予定しておりました地方球場での公式戦開催を取りやめZOZOマリンスタジアムで開催することとなりました」と中止に至った経緯を明らかにしている。 中止になるのは次の2試合だ。6月30日 対福岡ソフトバンクホークス戦(富山市民球場アルペンスタジアム)9月8日 対北海道日本ハムファイターズ(ノーブルホームスタジアム水戸) ロッテは地方開催の主催試合が少ないだけに、ファンにとっては残念な結果となってしまった。球団は「多くのファンの皆様が試合を楽しみにされていたなかでの中止決定は大変、残念でありますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします」と理解を求めた。 今シーズンの開幕は来月を目指す動きはあるが、自粛期間が5月6日に終わるかどうかは流動的な情勢で、シーズンが開幕したとしても規模の縮小や日程の再編成など問題は山積している。地方球場の開催に関しては、楽天や日本ハムも中止を発表しており、他球団も追随せざるを得ないだろう。 ロッテでは代替試合をZOZOマリンスタジアムで開催するとしており、1日でも早く千葉から全国に選手のプレーを届けたい思いだ。(どら増田)
-
スポーツ 2020年04月14日 06時30分
DDTが無観客試合の配信を断念!高木社長「今はできることをやっていく」
DDTプロレスは、4月12日より毎週放送予定だった無観客試合によるDDTプロレスTVマッチ「DDT TV SHOW」の放送を延期すると発表した。 延期されるのは、4月12日、4月19日、4月26日、5月3日の4週分の放送。DDTは「TVマッチについて、都内の複数会場で選手・スタッフの参加人数を最小限にし、分散した状態での収録を予定しておりましたが、東京都からの休業要請を受け、各会場の使用が難しくなったため、選手・スタッフの安全を第一に考慮し、収録を見送らせていただきます」と延期になった経緯を説明。 今後については未定で、「新たなスタート日につきましては放送日程が決まり次第、HP・Twitter上でお知らせいたします」としている。高木三四郎社長は「色々ダメージ大きいですが今はできることをやっていきたいと思います。何卒ご理解ください」とファンに理解を求めた。 12日の大会では、KO-D無差別級選手権試合、田中将斗 対 坂口征夫、DDT UNIVERSAL選手権試合、佐々木大輔 対 アントーニオ本多、KO-Dタッグ選手権試合、上野勇希&吉村直巳 対 MAO&マイク・ベイリー、スペシャルシングルマッチ、遠藤哲哉 対 樋口和貞など注目のカードが組まれており、会場を非公開にするなど実現に向けて全力を尽くしていたが、国や都はライブハウスや劇場などの施設を使用自粛要請に入れているだけに、無観客試合でも実現するのは厳しかったようだ。 現在、新日本プロレスなどが無観客試合を模索中だが、緊急事態宣言発令中の開催は厳しいかもしれない。(どら増田)
-
社会 2020年04月14日 06時00分
パスポート期限が切れていた14歳娘を空港に置き去り 帰国後「口をきいてくれない」と父は落胆
前々から計画していた家族旅行は、両親にとっても子供にとっても大きなイベントの一つとなるが、海外には、子供のパスポートの有効期限が切れたことに空港で気づき、子供を空港に置き去りにした親がいる。 アメリカで、とある両親が9歳の息子と10歳の娘、14歳の娘とともに海外旅行に行こうとしたが、空港で14歳の娘のパスポートの有効期限が切れていたことに気づき、両親は14歳の娘を空港に置いて旅行に行ったと、海外ニュースサイト『Weird News Ledger』と『Heart Radio』が2月22日までに報じた。報道によると、両親は家族旅行のために3年間貯蓄をしたという。14歳の娘は以前、母親とともに海外旅行に行ったことがあるが、他の2人の子供は海外旅行に行ったことがなかった。 旅行当日、空港でチェックインをしようとしたところ、カウンターで14歳の娘のパスポートの有効期限が切れていると言われた。両親は航空券をインターネットで予約したが、14歳の娘のパスポートの有効期限を間違えて入力したという。 両親は話し合った末、14歳の娘だけを置いて海外旅行に行くことに決めた。両親は14歳の娘の祖父に事情を話し、空港に迎えに来てもらうように頼んだ。祖父が14歳の娘を迎えに来たかどうかは分かっていない。 『Heart Radio』によると、父親は「数千ドルを無駄にすることになるから、全員をキャンセルすることはできなかった。私たちが休暇から帰った後、娘は私と口をきいてくれない」と話しているという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「これはいくらなんでも14歳の娘がかわいそう。有効期限切れに気がつかなかった両親のせいだし、せめて両親のどちらかが残るべきだった」「お金を無駄にしたくない気持ちは分からなくもない」「娘が無事だったようでよかった。14歳は反抗期の時期だし、両親は一生恨まれるかも」などの声が挙がっていた。 海外には、子供を空港に置き去りにした両親が他にもいる。 ドイツ・シュトゥットガルト空港で、休暇から帰った両親が当時5歳の娘を空港に置き去りにして家に帰ったと、海外ニュースサイト『Fox News』が2018年10月に報じた。同記事によると、両親は飛行機から降りて荷物を受け取った後、それぞれ別々の車で帰ったそうだ。娘はどちらの車にも乗らず、空港に置き去りになった。 警察が娘を見つけたことで事件が発覚。両親が娘を迎えに来たという。母親は「父親の車に乗ったと思った」と話し、父親は「母親の車に乗ったと思った」と話しているという。娘がどれくらいの時間一人で空港にいたかは分かっていない。なお、両親は罪に問われていない。 子供にとって家族との旅行は楽しみなものだが、両親の少しのミスで悲惨な思い出になってしまうこともあるようだ。記事内の引用について「Dad Leaves 14-year Old Daughter at Airport With Expired Passport」(Weird News Ledger)よりhttp://weirdnewsledger.com/2020/02/22/dad-leaves-14-year-old-daughter-at-airport-with-expired-passport/「Dad blasted for leaving daughter, 14, in airport to go on holiday after her passport expires」(Heart Radio)よりhttps://www.heart.co.uk/news/dad-leaves-daughter-airport/「Parents forget 5-year-old at German airport after holiday」(Fox News)https://www.foxnews.com/travel/parents-forget-5-year-old-at-german-airport-after-holiday
-
-
社会 2020年04月14日 06時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第365回 疫病恐慌曲線
今回の「第2次世界恐慌」が厄介なのは、恐慌によるGDPの激減に加え、中国武漢発祥の新型コロナウイルス感染症(COVID―19)のパンデミック、すなわち疫病というリスクが同時に襲い掛かってきたことだ。 我々は、1.新型コロナウイルス感染症という疫病の蔓延による国民の死2.第2次世界恐慌という経済的事情による自殺、餓死の激増 という2つのリスクに直面しているのである。 大変、深刻なことに、1と2はトレードオフの関係にある。 感染症の蔓延を防ぐべく、自粛強化や生産活動の抑制をすると、経済的事情による死が増大する。逆に、経済的事情を考慮し、自粛を緩和すると、感染症による死が激増する。 何しろ、1のリスクに対処するために、GDP崩壊を覚悟した上で、イタリアやスペインなどの欧州諸国は、経済活動停止措置に踏み切っているわけだ。経済的ダメージがどれほどの「規模」になるのか、想像を絶する。 感染拡大が止まらないアメリカでは、銀行大手のモルガン・スタンレーが、2020年4〜6月期の同国のGDPの見通しについて、前期比マイナス30.1%(年率換算)との予測を公表した。「疫病」への対応が、「恐慌」を引き起こすことは明らかだ。だからといって、「疫病」を軽視し、「恐慌」のみに対処すると、感染症死亡者が急増する。 疫病のリスクと、恐慌のリスク、同時に対処しなければならない。これは、近年の人類が経験したことがない事態なのである(歴史的にはあった)。 1の「疫病」と、2の「恐慌」の関係は図の通りとなる。 当初の時点では、疫病恐慌曲線Aである。感染症による死者数を抑えようとすると、右斜め下に進み、経済的理由による死者が増える。逆に、経済的理由による死者を抑えようとすると、左斜め上に進み、感染症による死者が増える。 しかも、厄介なことに、曲線上の移動は、決定権が最終的には「国民一人一人」にある。民主制の日本において、政府が国民の疫病恐慌曲線上の移動を「強制」することは、少なくとも法律的にはできない。 政府の政策とは無関係に、国民が新型コロナウイルス感染症を恐れ、自ら経済活動を控え(これが本当の「自粛」だ)、結果的に恐慌に殺される。あるいは、所得を失うことに耐えられず、普通に経済活動を再開してしまうと、感染症による死者が急増する。 日本政府は、どうするべきなのか。傾きを「疫病恐慌曲線B」に変えるのだ(図の(1))。 具体的には、大々的な財政拡大を宣言し、経済的被害が国民に生じないことをコミットした上で、自粛強化を図るのだ。そうすることで、疫病恐慌曲線の傾きが「急激」になり、全体的な死者を減らすことが可能になる。 国民に「自粛を要請」するのは構わない。だが、同時に「所得を補償する」ことを約束し、曲線の傾きを変える必要がある。 日本は独裁国ではないため、曲線上で国民が勝手に移動してしまうのは避けられない。だが、日本政府の、例えば、「プライマリーバランス黒字化目標を破棄する」「国民の所得減少をすべて補償するため、財政を拡大する」 という宣言により、恐慌リスクを引き下げていくことはできる。そうなれば、国民の行動(変な表現だが)が疫病恐慌曲線Bの左上にのぼっていく確率が下がる。 つまりは、PB黒字化目標破棄に代表される、緊縮財政の放棄こそが、「自粛」という国民の行動を強化するのである。 緊縮財政を放棄した上で、中長期的には医療サービスの供給能力を強化し、傾きを緩やかにする(図の(2)、疫病恐慌曲線Cへの移行)。 なぜ、この順番なのかといえば、財政拡大は政治家の「意思」のみで可能であるのに対し、医療サービスの強化は投資と時間、蓄積が必要になるためだ。また、逆の順番、医療サービスの供給能力強化を先行させることはできない。何しろ、緊縮財政のままでは、政府はお金を使えない。というわけで、図の疫病恐慌曲線Dはあり得ない。 疫病恐慌曲線AをBに移動させるためにも、国民は早急に「貨幣」の真実を理解する必要がある。我々が使用している銀行預金、現金紙幣は、それぞれ市中銀行、日本銀行の「債務」である。貨幣は「誰かの債務」であることを知れば、「誰かが債務を増やせば、我々の手元の貨幣が増える」 という真実にたどり着く。 無論、一般企業(及び家計)が市中銀行からお金を借りれば、銀行預金という名の貨幣が増えるが、現在は第2次世界恐慌の入り口にいる。恐慌期、企業の投資はすさまじい勢いで減る。投資が減り、銀行からの貸出は急減。それどころか、融資の返済が増え、社会から銀行預金という貨幣が減少していく。貨幣は貸借関係の成立で「発行」され、貸借関係の解消と同時に「消滅」するのだ。 だからこそ、政府が債務を増やし、我々の保有する貨幣を増やさなければならない。難しい話ではなく、普通に国債を発行し、支出をすればいいだけの話である。すなわち、財政赤字の拡大だ。 財政赤字は、民間黒字。我々の手元に政府が貨幣を届ける作業なのだが、多くの国民は、なぜか「政府」の立場に立ち、「財政赤字が拡大すれば、国の借金が増える」 と、あたかも自分の債務が増えるかのごとく、騒ぐ。国民は、政府ではない。立ち位置を間違えると、政府が財政赤字を増やすと、「民間黒字が拡大し、我々の貨幣が増える」 という「国民としての立場」から見た真実に考えが及ばない。 20年以上も財政破綻プロパガンダが続き、「政府の負債=国民の貨幣」を人口で割り、「国民一人当たり800万円の借金!」 なる幼稚なレトリックに騙され続けた日本国民が、第2次世界恐慌に立ち向かえないのは必然だ。このままでは、我々は疫病か恐慌に殺される。 日本国民は早急に「貨幣観」の間違いを修正しなければならない。さもなければ、大げさでも何でもなく、多くの国民が命を落とすことになる。***************************************みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
芸能
不倫疑惑渦中の斉藤由貴 会見翌日にまさかの沖縄逃避行!
2017年08月07日 12時30分
-
芸能
泰葉が決意のヘアヌード披露! 「罰ゲームかよ」など辛らつな感想相次ぐ
2017年08月07日 12時00分
-
スポーツ
「金本監督、コワイ!」 相手ベンチをも震えさせるアニキの“威圧感”
2017年08月07日 10時30分
-
アイドル
ステージで終始下を向いたまま… 欅坂46・平手友梨奈に心配の声 (TIF2017)
2017年08月06日 20時40分
-
スポーツ
熱き侍たちが躍動!! メジャーリーグ Times 最大の被害者は田中将大? 日本人投手、受難の時代
2017年08月06日 16時00分
-
スポーツ
2017年夏の甲子園特集(2) 挫折を知ったスラッガー “怪物予備軍”は大舞台にも強い!!
2017年08月06日 12時00分
-
アイドル
すべて平日開催が仇に…コンサートに行けない亀梨ファンが暴発寸前!?
2017年08月06日 07時00分
-
芸能
明石家さんまがニッポン放送と29年ぶりに和解? 芸人 vs ニッポン放送 トラブル史
2017年08月06日 06時00分
-
レジャー
女がドン引く瞬間(38)〜ジーパンの下に彼が穿いていた意外なものとは?〜
2017年08月05日 21時00分
-
スポーツ
マジックナンバー点灯へ 2年連続独走状態の広島に浮上した「助っ人」問題
2017年08月05日 18時00分
-
ミステリー
1954年にアイゼンハワー大統領がエイリアンと会見していた!?
2017年08月05日 18時00分
-
芸能
フジ・椿原慶子アナが“夜の顔”に就任
2017年08月05日 17時30分
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 7月29日から8月4日
2017年08月05日 17時00分
-
レジャー
小倉記念(GIII、小倉芝2000メートル、6日) 藤川京子のクロスカウンター予想!
2017年08月05日 16時25分
-
スポーツ
柔道・松本薫“ママでも野獣”で谷亮子越えの金メダルの可能性
2017年08月05日 16時00分
-
アイドル
ももクロ・佐々木、指原、エビ中が! TOKYO IDOL FESTIVAL 2017でアイドルヲタを夢中にさせた!!
2017年08月05日 15時35分
-
芸能
TOKIO・城島が24歳年下恋人と破局危機
2017年08月05日 15時00分
-
芸能
ゲス極。川谷絵音が年下恋人ほのかりんと破局
2017年08月05日 14時55分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(8月6日)レパードS(GIII)他3鞍
2017年08月05日 14時25分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分