-
スポーツ 2020年06月22日 11時40分
実況席からの情報漏れ問題、甲子園は更にひどいことになる? 改修工事での“現状維持”が仇となるか
無観客だから、起きてしまったのだろう。それだけではない。甲子園球場だったら“筒抜け”になっていたかもしれない。 6月21日、神宮球場で東京ヤクルト対中日の一戦が行われた。9回表、中日の攻撃が始まる前、与田剛監督がバックネット後方にある放送ブースから「捕手の構えるコースや球種の指摘が聞こえる」と審判団に伝えたのは、既報通り。試合後に改めて確認がされ、各球場に注意し、何かしらの対応を取ってもらうことになったが、こんな“悲鳴”も聞こえてきた。 「甲子園球場だったら、実況アナウンサーと解説者のやり取りが全部聞こえるかもしれない…」 神宮、甲子園球場。学生野球のメッカでもある。両球場ともバックネット後方のスタンド席の中に放送ブースが組み込まれている。 「神宮球場は一階席と二階席の間です。スタンドに観客がいる時は、実況アナウンスがグラウンドに聞こえるなんてことはありませんでした。放送席に窓はありませんが」(スポーツ紙記者) スタンド席の一部、つまり、グラウンドに近い個所に放送ブースが設けられたのは、学生野球の熱狂をより伝えやすいするためでもある。 甲子園球場の放送ブースには“ウラ”があるのだ。同球場は2007年から3年を掛け、大型改修工事が行われた。その際、ネット裏のスタンド内にあった放送席、記者席を移動させるという情報も駆け巡ったが、“現状維持”となった。 「神宮球場はボックスのように仕切られているのでまだマシです。他球場の記者席は専用の部屋があって、そこが記者室として使われています。」(前出・同) 甲子園球場はスタンド席の一部が“記者席”となっているのだ。 甲子園球場を本拠地とする阪神の球団スタッフがこう言う。 「大型改修工事の際、他球場のように放送ブースの全ボックス化と、記者席を球場の屋内に移動させる話があったのは本当です。でも、実現されませんでした。いや、できなかったんです」 その理由というのが、ちょっと驚きだ。甲子園球場、つまり、高校野球を担当する取材陣から「高校生が猛暑の中、汗と涙を流している時に、ワタシたちが冷暖房のある部屋にいるなんて、申し訳ない」なる申し出がされたのだ。 メディア用に提供された控え室はある。また、NHKの高校野球中継ではバックネット後方にあるボックス型の放送ブースが使用されている。実況中継、取材活動の全てがスタンドで行われているわけではないが、甲子園球場ならではの苦労はある。 阪神戦のテレビ放送は関西方面では欠かすことができない。そのため、大阪方面で活躍しているプロ野球解説者は、虎ファンの大声援の中で試合分析をしなければならない。その苦労を聞くと、一方の耳に挿したイヤホンがなければ、隣に座った実況アナウンサーとの会話も成立しないほどだという。 神宮球場の放送ブースでの会話が聞こえるとなれば、甲子園球場のスタンド内の放送席は筒抜けだろう。矢野阪神は連敗スタートとなった。甲子園に帰還するのは7月7日だが、試合中、解説者たちの“チーム批判”が聞こえるなんてことにならなければいいのだが…。
-
スポーツ 2020年06月22日 11時00分
ロッテ福田秀平が右肩甲骨の亀裂骨折で開幕早々離脱!
千葉ロッテは福田秀平外野手が20日、福岡市内の病院での診断の結果、右肩甲骨の亀裂骨折と診断されたと発表した。 福田は今季、ソフトバンクからFAでロッテに移籍したプロ14年目の外野手。16日に東京・東京ドームで行われた巨人との練習試合で死球を受け、その後の状況が心配されていた中、19日に古巣であるソフトバンクを相手に福岡・福岡PayPayドームで行われた開幕戦には「1番センター」でスタメン出場をしている。 しかし、4打数無安打で3三振という精彩を欠いた結果に終わり、20日の試合は出場しなかったことから、本人が異常を訴えたようだ。 今後について、球団は「浦和球場でリハビリを行う」と発表しているが、ロッテにとって、福田は今シーズン補強の目玉の一人なだけに、福田だけではなく、チームにとっても今回の離脱は痛い。 福田は昨シーズン、ソフトバンクで80試合に出場、打率.259ながら、出塁率は.302、得点圏打率は.371の好成績を収めており、レギュラーが確約されていた新天地でのさらなる飛躍が期待されている。 今はただ早期の回復を祈るばかりだ。(どら増田)
-
芸能 2020年06月22日 07時00分
小島瑠璃子“恋愛体質”の具体的中身…イケメン彼氏と仲直り濃厚接触
「あいつは恋愛体質なんですよね。しかも、なかなかの面食いです。“男は顔だ!”って何回聞いたか」 こんな衝撃の発言が飛び出したのは、5月31日放送の『おしゃれイズム』(日本テレビ系)。ゲスト出演した人気タレントの“こじるり”こと小島瑠璃子の素顔について、飲み仲間だというSHELLYが、VTR取材に暴露をかましたのだ。「こじるりといえば、この数年、『関ジャニ∞』の村上信五との熱愛報道が何度もあり、そのたびに特別な関係を否定してきました。この村上の他にも、モデルのロビン(呂敏)との買い物デートがキャッチされたこともあるし、プロボクサーの井岡一翔との関係がウワサされたこともあります。彼らとの熱愛を認めたことはありませんが“恋愛体質”ということですから、実は、ウワサになったイケメン男性たちとも深い関係にあったと考えるのが自然。他にもバレないだけで、多くのイケメンと恋仲になってきたということなのでしょう」(テレビ雑誌記者) 小島は、6月4日発売の『ヤングジャンプ』の巻頭グラビアでビキニショットを披露しているが、あのボインボイン&ギュンギュンくびれ&超美脚の極上ボディーが、男なしではいられないとは、何とイヤらしいのだろうか。「番組では、さらに“喧嘩しても、翌日パッと見たときにめっちゃイケメンだったら許せるじゃないですか”と自ら告白。この発言も、激しい喧嘩をむしろ濃密エッチのスパイスにしているかのよう」(芸能記者) 現在の彼氏と思われる村上がイケメンかどうかは意見の分かれるところだが、「番組内では“私はイケメンだと思うけど、『そうじゃないよ』って言われることもある”と明かしています。村上とも、時に激しくぶつかり合っても、顔を見てキュンとなり、仲直りの濃厚接触で愛を深めてしまうのでしょう」(同・記者) かつて後輩の木下彩音に「グラビア撮影前はムダ毛処理を」とアドバイスしていた小島。おそらく自身は、とっくにパイパンの可能性も…。「恋愛体質の彼女のことですからね。グラビア撮影のため、というよりも、いつ新たな恋に落ちてもいいように、処理のいらないパイパンを選択している可能性が高そうです」(同) タレントとしては優等生だが、下半身は相当ヤンチャそうだ。
-
-
芸能 2020年06月22日 07時00分
音楽業界、オンラインに大きなビジネスチャンス BTSは昨年以上の売り上げに?
韓国の人気グループ、BTS(防弾少年団)が14日に開催した初の有料オンラインコンサートの最高同時接続者数が約75万6600人を記録し、有料オンラインコンサートとして世界最大規模となったことを、韓国の各メディアが報じた。 各メデイアによると、コンサートは韓国、米国、英国、日本、中国など計107カ国・地域で視聴され、今回の記録は、5万人以上を収容できるスタジアム公演15回分に匹敵。 >>「東方神起」のオンライン公演が大成功 他のアイドルグループも続く?<< コンサートのチケットは、ファンクラブ加入者は2万9000ウォン(約2600円)、未加入者は3万9000ウォン(約3500円)。ファンクラブ加入者のチケット代だけで計算しても、220億ウォン(約19億円)ほどを売り上げた計算。 コンサート開催に伴い、BTSの有料ファンクラブ加入者が1万人以上増加。グッズ販売などを合わせると、売り上げはさらに増えると予想されるというのだ。 「中継した会場は仁川にある統合型リゾート・パラダイスシティだが、会場費を引いたとしても、観客を入れて普通にコンサートをやった時の何倍も稼ぎ出したはず。しばらくは新型コロナウイルスの影響で活動できなかったが、下半期にオンライン公演を連発すれば昨年以上の売り上げに達するのでは」(音楽業界関係者) 国内では、人気グループEXILEや三代目JSOULBROTHERSらが所属する芸能事務所「LDH JAPAN」が、8月以降に所属アーティストによるソーシャルディスタンスライブを計画していることを先日発表した。 各スポーツ紙によると、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、同社主催の2月26日から12月26日までの168公演が中止に。 それでも、同社のコロナ対策専門家チームの意見に従い、8月以降にドーム規模での開催を目指し、さらには今月15日に月額1100円(税込み)の動画配信サービスをプレオープン。7月2日からは、オンラインに特化した有料配信ライブを展開するという。 コロナで大ピンチの音楽業界だが、オンラインを軸にした戦略が大チャンスになりそうだ。
-
社会 2020年06月22日 06時00分
寝たきりの母親をベッドごと引きずり、コロナ給付金を受け取る 銀行にも批判の声
新型コロナウイルスの感染拡大により影響を受けた経済を立て直そうと、日本を含め、多くの国で国民に給付金を支給する政策が進められているが、とある国では給付金を受け取るため、母親をベッドに乗せたまま引きずり、銀行を訪れた女性がいる。 インド・オリッサ州で、60歳の女性が、100歳の母親の給付金を受け取るため、寝たきりの母親をベッドに乗せたまま銀行に運んだと、海外ニュースサイト『Hindustan Times』と『The Times Now』が6月15日までに報じた。 >>「早く結婚した方がいい」と母から言われた24歳息子、65歳の母と結婚 まさかの展開に「養子にしたときから好意があった?」の声も<< 報道によると、女性は寝たきりの母親に代わり、母親の給付金を受け取るため、銀行を訪れたそうだ。インドでは、貧困層の女性に、新型コロナウイルスの経済対策として4月から6月までの3か月間で、月500ルピー(約700円)ずつ、合計1500(約2100円)ルピーが支給されることになっていた。 女性は6月9日、母親に対して4月から6月までに支払われた1500ルピーを受け取るため、銀行を訪れた。女性は銀行の窓口で「母親が寝たきりのため娘の自分が受け取りに来た」と伝えたが、行員は「給付金を受け取るには、母親本人が来なければならない」と告げたという。 女性によると、母親が寝たきりであることを主張したが、行員が取り合わなかったそうだ。女性は行員が取り合わなかったため家に戻り、母親がベッドに寝ている状態のまま、ベッドを引きずって再び銀行を訪れた。『Hindustan Times』は、女性がベッドを引きずる様子の画像を公開しているが、ベッドは木に縄のようなものをくくり付けた簡易的なものだ。ベッドにはマットレスは敷かれておらず、その代わり、縄のようなものが張られている。母親はその上に寝ている。ベッドにキャスターなどは付いておらず、女性は寝ている母親の足元の方のベッドの枠を引っ張っている。母親が訪れたことで、行員は母親に1500ルピーを渡したという。 女性がベッドを引きずる様子を何者かが撮影し、拡散された。動画が拡散されたことで、銀行側は「本人が銀行に来なければ給付金は支給できないが、母親が寝たきりだと聞いたので、翌日、行員が寝たきりの母親の家を訪問する予定だった」と弁明している。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「母親を運ぼうとした意欲がすごい。女性も60歳で高齢なのに力がある」「銀行は身分証明書の提示を求めなかったのか。本人が来なくても、他に給付金を代理で受け取る方法はなかったのか」「銀行の弁明は嘘くさく感じるけど、それが本当なら女性は次の日まで待てない理由があったのかも」などの声が挙がっていた。 今回の事件のように、海外では給付金受け取るにあたりトラブルが発生しているようだが、日本でも給付金の受け取りにおいて、戸惑う高齢者が多いようだ。 日本では新型コロナウイルスの緊急経済対策で、一人当たり一律10万円の特別定額給付金が国民に配られることが決定されたが、給付金の受け取りに困惑する高齢者は多いという。東北地方の情報を配信している『河北新報オンラインニュース』(河北新報社)が5月20日に報じた内容によると、宮城県気仙沼市では、5月18日から給付金の申請用紙が各世帯に届き始めたというが、「(顔写真付きの)身分証明書がないが、どうすればいいか」といった問い合わせが、18日だけで約500件寄せられたという。 うち約420件は電話での問い合わせで、職員が夕方まで対応に追われたそうだ。市役所に足を運ぶ市民もいて、市役所には10人超の列ができた。『河北新報オンラインニュース』によると、証明書がない場合は健康保険証や介護保険証の写しなどで確認ができるそうだが、市の職員は『河北新報オンラインニュース』のインタビューに対し、「もっとスムーズに申請できるフォーマットを考える時間がほしかった」と話しているという。 給付金が配られることで経済的に助かる国民は多いが、受け取りに際しては、国内外でトラブルが発生しているようだ。記事内の引用について「Odisha woman drags 100-yr-old mother on cot to bank to withdraw pension」(Hindustan Times)よりhttps://www.hindustantimes.com/india-news/odisha-woman-drags-100-yr-old-mother-on-cot-to-bank-to-withdraw-pension/story-VUMpNaNbVmF5dayMFm4UEI.html「Odisha: Woman drags 100-year-old mother to bank on cot to withdraw pension- VIDEO」(The Times Now)よりhttps://www.timesnownews.com/mirror-now/in-focus/article/odisha-woman-drags-100-year-old-mother-to-bank-on-cot-to-withdraw-pension/606566「高齢者「身分証明書ない」 10万円給付申請、気仙沼で問い合わせ相次ぐ」(河北新報オンラインニュース)よりhttps://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200520_11006.html
-
-
社会 2020年06月22日 06時00分
田中角栄「怒涛の戦後史」(26)元首相・大平正芳(中)
昭和27(1952)年10月の総選挙で、田中角栄が吉田茂率いる自由党から3回目の当選を果たしたとき、それまで池田勇人蔵相の秘書官だった大平正芳が、同じ自由党から初当選を飾った。ともに第1議員会館に入ったことで、これが田中と大平、2人の「盟友」関係の出発点となった。 当時の衆院議員会館は木造2階建てで、一昔前の田舎の小学校といったおもむきだった。ちなみに、昭和38年に現在のような鉄筋コンクリートの会館として建て替えられている。 天井にはゆったりと扇風機が回り、廊下は歩くとミシミシ、ギーギーと音を立てた。議員個々の部屋には電話が1本だけ、秘書との仕切りもカーテン1枚だけといった具合だった。 その第1議員会館には、戦後日本を支えた錚々たる顔ぶれが入っていた。吉田茂、池田勇人、佐藤栄作、益谷秀次、林譲治、黒金泰美らである。田中も大平も、そうした中でもまれた。 部屋がすぐ隣だった田中と大平は、最初からウマが合った。年齢は大平が上だが、当選回数は田中のほうが上で、大平は夜、田中の部屋にまだ明かりがついていると、夏場ならランニングシャツにステテコ姿で、「角さんは?」「兄貴いるかい」などと言っては、部屋に入っていくのだった。 すでに田中は、前年の昭和26年までに建築士法、改正河川法、住宅金融公庫法、公営住宅法など、戦後日本の復興に資する議員立法を成立させており、この27年には同様の議員立法として、道路法の改正もしていた。 議員立法とは、官僚が法律のドラフト(草案)をつくってくれる内閣法と異なり、議員自らがドラフトを書き、国会答弁から与野党、各省庁への根回しまですべて一人でやらなければならず、相当の政治的能力と個人の力量を要求されるものである。 田中がすべての政治生活の中で、自ら提案してつくった議員立法はじつに33本、他議員と共同のそれを含めれば100本を超えており、改めて田中という政治家の凄さが分かる。何十年と議員生活をしていても、1本の議員立法さえつくらずに引退する者が山のようにいる。それが、今日でも現実と言っていいのである。 さて、それから10年後、こうして互いの友情を高め合った2人が、政治家として大きく花開く日を迎えたのは、第2次池田(勇人)改造内閣であった。 池田は大蔵省の部下時代から、大平をかわいがっていた。大平がそばにいると、どういうものか安心するのである。そういう意味では、大平は生まれ持った人を寄せつける雰囲気があったために、池田は大平を蔵相秘書官に就け、安心できる同志として政界入りを促したということであった。 そんなこともあり、改造内閣の人選を任されたのは、いよいよ池田の信頼が厚みを増していた時だった。大平は、時に官房長官であった。 大平は組閣名簿を池田のもとに持って行ったが、ここで池田の顔色が変わった。大平は自らを外務大臣としたが、大蔵大臣に田中の名前があるのを見た池田が、難色を示したのである。★「俺たちの内閣だ」「あの訳の分からん男が、なぜ大蔵なのか。放言はするし、事件にも引っかかったように、なんとも危なっかしい。田中の大蔵だけはダメだ。他のポストへ回せ」「事件」とは、田中が炭鉱国管疑獄に連座したうえで“獄中立候補”し、総選挙で勝ち上がってきた過去を指している。ましてや当時の蔵相ポストは、大物官僚上がりが座るというのが恒常化していたのに対し、東大法学部卒業でもなしの尋常高等小学校卒、しかも年齢も蔵相としては例のなかった若さである。 池田としては、内閣が持たないとの不安がつのって当然だった。大蔵省幹部からの反対も強い中、しかし、大平はこう言って池田に食い下がったのだった。「たしかに田中の年齢は若いが、経済や財政政策への能力は相当なものがあります。もし、総理がどうしても田中蔵相ではダメとおっしゃるなら、自分は今回の入閣を見送らせていただくつもりです。なんとか、田中の蔵相だけは認めていただきたい」 かわいがっていた側近中の側近である大平にそこまで言われては、池田としてはそれをのむしかなかった。正式に閣僚名簿が発表されたあとで、田中と大平は人知れず「これは俺たちの内閣だ」とばかり、手を取り合って喜んだ。 しかし、政界は計算と嫉妬が、どす黒く渦巻くカオスである。また、中傷は世のならいでもある。田中にも親しい政治部の記者から、こんな“忠告”が入った。「大平は、なかなかの男ですよ。角さん、あんたより人は悪いよ。裏切られるときが、きっと来ますよ」 すると、田中が返した。「いいんだ、いいんだ。もし、そういうことがあれば、俺に人を見る目がなかったということだ。俺は大平を『盟友』だと信じている」 この「俺たちの内閣」から10年後、田中は天下取り、自民党総裁選に打って出た。大平が、これを支えた。振り返れば、これが田中と大平、盟友2人の“青春”のピークであった。(本文中敬称略/この項つづく)***************************************【著者】=早大卒。永田町取材50年のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『愛蔵版 角栄一代』(セブン&アイ出版)、『高度経済成長に挑んだ男たち』(ビジネス社)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
ミステリー 2020年06月21日 23時00分
米軍パイロットがUFOとドッグファイト、その正体は気球だった!?「ゴーマン少尉UFO空中戦」事件
6月17日早朝、東北地方にて奇妙な未確認飛行物体の目撃証言が相次いだ。 朝の7時頃から、仙台市を中心に福島県や山形県など東北地方の広い範囲で、「白い飛行物体」の報告がTwitter等で寄せられ、飛行しているというよりは平行移動しながらゆっくりと上昇していっており、昼前には見えなくなった。 望遠鏡やカメラの望遠レンズで確認した所、白く丸い球体の下に紐で十字型の物体が吊り下げられているような形状をしていることが判明。そのため、早々に「気球ではないか」という推測が出てきていた。一番ありうる説として、気象庁のラジオゾンデ観測(高層気象観測)用の気球や南極で用いられるエアロゾル観測装置の可能性が挙げられたが、気象台や大学、国交省、警察、自衛隊と関係各所へ問い合わせしたものの、所属も正体も不明のままとなっており、現在文字通りの「未確認飛行物体」ということになっている。 >>米軍が認め公開に踏み切った!?UFO動画とハリー・リード元上院議員 << さて、未確認飛行物体ことUFOと気球が密接に関わっていたとみられる案件は過去にも多数存在している。例えば1948年に発生したゴーマン少尉UFOドッグファイト事件は、戦闘機がUFOと至近距離ですれ違っての目撃をしたというものだ。 同年10月1日夜9時ごろ、アメリカはノースダコタ州ファーゴ上空にて、同州兵航空隊所属のジョージ・ゴーマン少尉がP‐51ムスタングにて夜間訓練飛行中に、奇妙な物体が飛行しているのを発見。管制塔で確認している機体とは違うものであったため、接近を試みたところ、通常の飛行機や戦闘機でも考えられない速度で急旋回・急上昇。問題の物体とすれ違ったという。至近距離で目撃した発光体は、15~20センチ程度の非常に小さなものだった。20分のドッグファイトの後、ゴーマン少尉機のエンジンが不調になり、発光体も姿を消したため追跡は終了となった。 この物体について、当初は「米軍パイロットがUFOとドッグファイトした!」と騒動になったものの、実は後の調査で地元の気象台が観測用気球を打ち上げていたことが判明しており、気球に点いていた灯火を誤認したのではないかと今では考えられている。(山口敏太郎)
-
社会 2020年06月21日 22時30分
睡眠薬を飲ませた男にウイスキーを注入「黒い看護婦事件」【背筋も凍る!女の事件簿】
2015年2月。この年に放送されたある単発のドラマの編集を巡り、監督とテレビ局側がトラブルになったことを皆さんは覚えているだろうか。 トラブルになったのは、平山秀幸が監督した「黒い看護婦」(フジテレビ系)というドラマで、放送日が変わったことにより、92分のドラマを74分に削り放送することに。これにより、平山監督ほかスタッフが反発し結果、監督名はノンクレジットとなったという騒動だ。 「黒い看護婦」は、大竹しのぶ演じる主人公が、同じ看護学校に通っていた級友をあの手この手でマインドコントロールし、保険金殺人を企てていくというストーリーであった。 実はこの話は実話であり、事件は21世紀になってすぐの2002年に発覚した。 >>消えた生首……『福岡美容師バラバラ殺人事件』【背筋も凍る!女の事件簿】<< 舞台は福岡県久留米市。ドラマで大竹しのぶが演じていたYという女性は小さい頃からの貧乏暮らしで金銭欲が強かった。1998年頃、Yは同じ看護学校に通っていた3人の級友と出会った。3人は夫の浮気や職場いじめなど様々なトラブルを抱えており、人一倍金に執着し虚栄心も強かったYは、3人を言葉巧みに支配し洗脳。彼女らの親族にかけられた保険金を奪おうと考えたのだ。 その手口は、看護師の知識を使ったものだった。 第一の犠牲者となった、3人の看護師の一人であるAの旦那で、睡眠薬入りのビールを飲ませ、静脈に空気を注射して殺害した。 第二の犠牲者は看護師Bの旦那で、男性は当初、急性アルコール中毒で死亡したと考えられていた。しかし、Yが逮捕された際、睡眠薬入りのカレーライスを食べさせていたことがわかった。 睡眠薬入りのカレーを食べた男性は意識を失い、4人が力を合わせて鼻から1Lのウイスキーを流し込んだのだ。だが、この状態では第三者が鼻からアルコールを流し込んだことがわかってしまう。そこで4人は注射器で水を注射。違和感のない程度にアルコールを分解させアルコール中毒を引き起こしたのである。 Yはさらに、糖尿病を患う看護師の母親に大量のインスリンを投与させ殺害しようとした。 しかし、このインスリン計画は失敗し、一連の悪行が明るみに出て、4人は殺人罪などで逮捕されたのだ。この時、Yが手にしていた保険金は2億円を超えていたという。 そして、Yは事件発覚から約10年後の2010年、殺人罪および恐喝罪などで死刑が確定。フジテレビドラマ「黒い看護婦」が放送された翌年の2016年に死刑が執行されている。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
レジャー 2020年06月21日 22時00分
私の歯ブラシを盗む恋人〜本当にあった怖い彼氏〜
佐々部有希(仮名・24歳) 私の住んでいたアパートのユニットバスは、換気が悪く、カビが生えやすい場所でした。なので、洗面所に置いてある歯ブラシも気がつくと黒くなっていたりするので、定期的にチェックしていたんです。そんなある日、取り替えたばかりの歯ブラシが、なぜか使い古したような状態のものに変わっていました。そこまで汚かったわけではありませんが、いつも劣化状態をチェックしているので、すぐ気がついたのです。 最初は勘違いかもしれないと、すぐに歯ブラシを買い直したのですが、またしても同じことが起きました。そして、その状況が起きるのは、決まって彼氏が私の家に遊びに来た時。それで、怪しいと思った私は彼を追及すると、あっさり自分が犯人だと認めました。彼は、私の使うタイプと同じ歯ブラシを購入し、取り替えていたのだとか。 >>ドライブデート中に車内で豹変した男〜本当にあった怖い彼氏〜<< でも、不可解だったのは、私の歯ブラシが欲しいのなら、新品と取り替えればいいだけのはず。でも彼は、なぜか使い古した歯ブラシと取り替えていたのです。その件を聞くと彼は、自分のDNAが染み付いたものを使ってほしかったと言ってました。さらに、下着でも歯ブラシでも、興奮するのは盗んだ時ではなく、体液などを付着させて返却し、それを何も知らずに使っている女性を見る瞬間が一番興奮するとも……。彼は他にも、私の私物を勝手に持って帰っていたらしく、かなり恐怖でした。それからは、2度と部屋に入れませんでしたね。 写真・Caetano Candal Sato
-
-
社会 2020年06月21日 22時00分
朗報! ウナギ稚魚前年比4.6倍の豊漁で今夏は蒲焼き値下がり期待大
絶滅危惧種に指定されているニホンウナギの稚魚、シラスウナギ漁が今年は豊漁だ。東京・豊洲市場では前年の半分以下の値段で取引され、土用の丑の日の鰻が手頃な値段で提供されるとして期待が高まっている。 水産庁によると、今年のシラスウナギ漁(2019年12月〜2020年4月)は過去最低だった昨年に比べて、国内採捕漁で4.6倍に増えた。「豊洲市場でも去年4月は1キロあたり4659円だったのが、今年は2656円と約半額で取引されている。養殖ウナギは、すでにスーパーなどでも安くなっていますよ」 こう語るのは、豊洲市場の水産仲卸業者。「中国、台湾、韓国の輸入ウナギを合わせると、今年は国内の養殖池が早くから満杯になったため、水産庁は漁を行っている24都府県に対し、3月31日付でウナギ漁の終了を要請したほどです。ウナギの生態についてはまだ不明な点が多く、今年はなぜ、シラスウナギが豊漁なのか原因が分からない。水産庁は乱獲を恐れて休漁要請を出したのです」(水産庁関係者) ウナギの名産地の静岡県は前年の約3.4倍、愛知県4.7倍、徳島県5.3倍、鹿児島県5.3倍と、全国的に見ても豊漁だった。 ウナギはビタミンA、ビタミンB群、カルシウム、DHA、EPAといった滋養強壮の栄養素が多く含まれていることから、夏の猛暑に負けない食材として、江戸時代から庶民に親しまれてきた。 ところが、10年くらい前から稚魚のシラスウナギが激減し始め、毎年高額で取引されてきた経緯がある。14年には絶滅危惧種の指定も受けた。「免疫力が高まるウナギは、新型コロナ禍で体力が消耗しているときに迎える今年の猛暑には、持ってこいの食材。久しぶりの豊漁で、土用の丑の日は鰻料理専門店の値段も下がることが予想されています」(前出の水産仲卸業者) コロナ禍で不安な日々を送っている庶民には朗報だ。
-
芸能
「検査もずっとやってきたし、なぜ…」加山雄三が愛船炎上で涙の会見
2018年04月03日 22時20分
-
芸能
意味深なタイミング…花田虎上、ブログ開設 相撲ファン以外からも注目集まる
2018年04月03日 22時10分
-
芸能
たけし独立騒動で話題、芸能マネージャーは“高額報酬”?給与相場は?
2018年04月03日 22時00分
-
スポーツ
バレットクラブ内紛問題ついに決着か?次期シリーズでケニー派対Cody派全面対決!
2018年04月03日 21時30分
-
芸能
それなりの大物じゃないと芸能界で生き残れない歴代の嵐メンバーの彼女たち
2018年04月03日 21時06分
-
スポーツ
アーチの多い年になる?プロ野球開幕3連戦のホームラン数が前年比10本増
2018年04月03日 17時45分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(4/4)「第21回クラウンカップ(SIII)」(川崎)
2018年04月03日 15時34分
-
スポーツ
巨人vs阪神 開幕戦裏で日本ハム・中田翔トレード獲得争奪戦
2018年04月03日 15時00分
-
芸能
石田純一が夜中に“爆食い”…思い出されるあのぽっちゃりタレントの奇行
2018年04月03日 12時50分
-
芸能
草なぎの愛犬、竹内結子と単独CM共演!週刊誌スクープで有名になり、SNSでも人気
2018年04月03日 12時40分
-
芸能
綾瀬はるか、ダンディ坂野とゲッツ!「撮影中も“ゲッツさん”と呼ぶ」
2018年04月03日 12時30分
-
芸能
「オールスター感謝祭」視聴率13%の大勝利! めちゃイケ最終回、夜更かしSPに勝る強さの理由は?
2018年04月03日 12時20分
-
芸能
ネットでは知名度低い?ビートきよし、オフィス北野を退社 たけしとの絆を振り返る
2018年04月03日 12時10分
-
芸能
みなおか、おじゃMAP、めちゃイケ…相次ぐ最終回に反響があるも、視聴率は?
2018年04月03日 12時00分
-
芸能
武井咲『相棒』起用でテレ朝が画策する『ドクターX』続編への執着
2018年04月03日 12時00分
-
社会
「米朝首脳会談」をもぶち壊す? 稀代の偏屈王・トランプ大統領の危険な思惑
2018年04月03日 08時00分
-
スポーツ
オカダ・カズチカ絶対政権樹立へ「さっさとV12へ行く!」5.4福岡で棚橋の挑戦受ける
2018年04月03日 06時48分
-
スポーツ
開幕3連敗!日本ハム「新球場移転」に大打撃が…
2018年04月03日 06時30分
-
社会
入学後ではもう遅い?若者の50%以上が、SNSで事前に“友だちづくり”
2018年04月02日 23時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分