-
芸能 2021年02月23日 16時00分
森七菜、急な事務所退所も何故好感度維持? 日に日に増す「かわいい」の声
女優・森七菜の所属事務所退所劇が大きな話題になった。 発端となったのは、今年1月14日、森のインスタグラムアカウントが突然削除されたこと。一時は乗っ取り疑惑などもあったが、同日、当時森が所属していたARBRE(アーブル)の公式サイト上からもプロフィールが削除されていたことが判明した。 その後、24日になり森はソニー・ミュージックアーティスツとエージェント業務提携を結んだことを発表。昨年10~12月に放送されたドラマ『この恋あたためますか』(TBS系)でブレイクした直後だったこともあり、この一連の流れに混乱する声があった。 「ブレイクした俳優や女優が小さな所属事務所から大手事務所に引き抜かれるのは実はよくあるパターン。森がそのパターンに当てはまらなかったのは、アナウンスなしでインスタグラムやプロフィールが削除され、どう見ても円満な移籍ではなかったからです。さらに、ソニーとはあくまで業務提携。また、引き抜きは通常、前事務所との契約切れのタイミングで行われるものの、一部報道によると森と前事務所はまだ契約期間の途中。そうしたことから『トラブルがあったのでは?』と憶測を呼んでいました」(芸能ライター) >>突然の退所騒動後初の会見に出席した森七菜、移籍話に全く触れられなかった事情 今後は安泰?<< ブレイク直後ということもあり、好感度に影響が出るかと思いきや、実はいまでも森人気は変わらず。それどころか高くなっている傾向もあるという。 「実はこの騒動直後の2月は森主演の映画『ライアー×ライアー』の公開月。そのため、森は毎日のようにバラエティ番組に出演し、無邪気な姿を見せています。もともと、そのかわいらしさで男性のみならず女性人気も獲得していたため、バラエティ番組で見せる天真爛漫な姿にもはや騒動を忘れた人も多いんだとか。ネットからは『見るたびに癒やされる』『業界のことは分からないけど森七菜がかわいいってことだけは分かる』という声も聞かれているようです」(同) また、前事務所に関しては、一部で所在地も確かではなく、公式ホームページに記載されている電話番号にかけると無関係の女性に転送されるとも報道され、ネット上では「トラブルでどちらかが一方的に悪いってことは少ない」「双方ともに原因がありそう」という声が聞かれていた。 ネガティブな報道をよそに、今後も人気を伸ばしていくだろう。
-
芸能 2021年02月23日 15時00分
欽ちゃん降板発言の「仮装大賞」、ダウンタウンは予選で落選していた? 芸能人挑戦者も多数
欽ちゃんこと萩本欽一が、冠番組『欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞』(日本テレビ系)からの降板をほのめかした。2月6日の第98回大会の放送中に「今回でね、私、この番組終わり」と唐突に宣言したのだ。「仮装大賞」は1979年にスタート。以来、定期的に特番として放送されてきた。欽ちゃんは1985年に約半年間、仕事を休んでいるが、「仮装大賞」の司会は続けた。 この番組は、あくまでも一般参加者の素人が主体ではあるが、ある時期から芸能人も出場するようになった。 よく知られているのは、1990年の第31回に出場したダウンタウンだ。『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(同)のトークから始まった。番組名物の「合格ライン」を演じたが、前年の大会では予選で落選。番組は一般参加者と同様にオーディションに参加させ、同じ基準で審査するスタンスを崩さなかった。 >>オリラジ、キンコン西野が続々退社 意外な元・吉本の人気芸人も<< ナインティナインも1999年の第58回大会に、『ぐるぐるナインティナイン』(同)の企画の一環で出場している。矢部浩之が単独で挑み、合格できなかった場合には坊主になるはずだったが、結果は19点で合格。さらにその後のトークで1点が加わり満点となり坊主は免れた。この時は、黒子で加わった岡村も最後は顔を出した。 よゐこの濱口優は、2015年の第92回大会に若手芸人を集め「はまぐちコントサークル」として出場。結果は9点で不合格に。若手芸人が欽ちゃんに「バイト休んで練習した」とアピールすると「ごちゃごちゃうるせえんだよ」と言われたエピソードを『人志松本のすべらない話』(フジテレビ系)で披露している。芸能人だからといって特別扱いはないようだ。 のちに芸能人になる人物が素人時代に出場していたことも。俳優、コメディアンの竹中直人は1979年の第1回大会で「松田優作のドラキュラ」を披露するもわずか4点しか獲得できず、番組初の不合格者となっている。たむらけんじは1991年の第32回大会に出場。16点で何とか合格ラインの15点をクリアするも審査員から「仮装をちゃんと作っていない」とダメ出しを受ける。この頃からイジられキャラだったようだ。 「仮装大賞」にはこれまで約60人の芸能人が出場している。それだけ長い歴史があるのだ。
-
芸能 2021年02月23日 14時00分
しょこたん、地震巡る矛盾発言で改めて話題 愛猫の写真を偽って投稿したことも?
しょこたんこと中川翔子の発言が、ネット上で改めて話題になっている。 事の発端となったのは、13日夜に起こった地震。中川は地震後、ツイッターに『家にひびが!』とつづりつつ、廻り縁と思われる個所に入った亀裂の写真をアップ。しかし、ネットからは「ひびではなくつなぎ目では?」「経年劣化でつなぎ目が目立っただけに見える」という声が集まってしまったのだ。 実は中川、これまで多数の矛盾発言で話題になってきた人物。それゆえに、「ひび」という報告を最初から疑うネットユーザーが出てしまったのだという。 >>しょこたん「家にひびが!」地震後のツイートが物議 「不安を煽らないでほしい」の声も<< 「中川の矛盾発言でもっとも話題になっているのが、18年6月にツイッターに投稿した、亡くなった愛猫を悼むツイート。その中で中川は亡くなってしまった猫と生前仲が良かった兄弟猫が寄り添っている写真をアップしました。しかし、この写真について、ツイッターユーザーが自身が撮影した自身の愛猫の写真だと指摘。元データもアップされ、以前中川にその写真をリプライで送ってたことも明らかになりました。これが騒動となると、中川は追悼ツイートを無言で削除。ネットからは『自分の飼い猫間違える…?』『いくら同じ種類でも顔違うよね』と困惑の声が寄せられていました」(芸能ライター) また、猫エピソードでは、愛猫の「つくし」ちゃんについて、13年7月のツイートでは「台風のなか雨にうたれながら警察までひとりで歩いてきた」と紹介する一方、コピーライターの糸井重里のコラムで対談した際には「台風の日に母猫が2匹の子猫をちょっとずつくわえながら警察まで歩いてきた」と発言している。 さらに、大ファンを公言し、劇場版では多くの作品に声優として参加しているポケモン関連でも、ある発言が物議を醸していた。 「問題となっているのは、11年に公開された『劇場版ポケットモンスターベストウイッシュ ビクティニと黒き英雄ゼクロム』初日舞台あいさつでのこと。中川はポケモン愛を表わしたかったのか、『小学校のころの私は友達がいなかったけれども、夏休みにポケモン映画を見て子どもながらに感動したことを思い出します』と発言していました。しかし、劇場版第1作が公開された1998年7月時点での中川の年齢は、中学進学後の13歳。ネットからは『思い出すら矛盾…?』『もはや何が合ってるのか』という声が。今ではむしろ、中川のこうした矛盾発言を楽しんでいるネットユーザーも多くいるようです」(同) これからもその発言で、ネットユーザーを楽しませてくれるのだろうか。記事内の引用について中川翔子公式ツイッターより https://twitter.com/shoko55mmtsほぼ日刊イトイ新聞公式サイトより https://www.1101.com/home.html
-
-
社会 2021年02月23日 12時20分
フードコートで下半身を露出した52歳男が逮捕 多くの客が食事中の犯行に怒りの声
大きなスペースに複数の飲食店が出店し、様々な料理を楽しむことができるフードコート。そんな非常に楽しい場所を一瞬にして最悪な時間に変えた男が、1月27日に逮捕された。 逮捕されたのは、北海道札幌市豊平区在住の52歳派遣社員の男。2020年6月、多くの客が食事中だった札幌市中央区のフードコートでズボンを下ろし、下半身を露出する。 この様子を見た20代の女性客が警備員に報告、警備員が警察に通報した。警察官が駆けつけると既に男の姿はなく、警察が聞き込みや防犯カメラの映像を解析するなどして捜査を進める。その結果、約7か月後の1月27日に札幌市豊平区に住む52歳派遣社員男の容疑が固まり、公然わいせつの疑いで逮捕した。 >>日立製作所企画本部長の52歳男、下半身露出容疑で逮捕 「覚えていない」異常すぎる行動に呆れ声<< 警察の取り調べに、男は「自分のやったことに間違いありません」と容疑を認めている。また、男には余罪がある可能性が高く、下半身を露出する目的でフードコートを訪れていた可能性もあるのだという。 フードコートで下半身を露出し続けていたという男に、「食欲が失せる。営業妨害だし、店も客も迷惑だよね」「52歳でまだ若いのに、頭が壊れたのかな。見せたいほど素晴らしい宝刀だったのか?」「そんなソーセージ見たくない。見たら、ちょん切ってやりたいよ」と憤りの声が上がる。 また、「こんな人間の来るフードコートには行きたくない」「そんなの見たら吐いちゃう」「フードコートであって、ヌードコートじゃないんだよ。もっと考えろよ」「ガチの変態だと思う」「どうしてこんな人間になっちゃったんだ」「動機が知りたい」という指摘も出た。 下半身の露出ために、フードコートに通っていたと見られる男。その動機は一体何だったのだろうか。
-
芸能 2021年02月23日 12時10分
45周年の『徹子の部屋』、一時は終了説も?「50周年を目指す」決断は本人任せか
女優の黒柳徹子が司会を務めるテレビ朝日系長寿番組「徹子の部屋」が今月2日で前人未到の偉業となる45周年を達成し、黒柳が喜びのコメントを発表した。 同番組は1976年2月2日、亡くなった俳優の森繁久彌さんを初回ゲストに迎えてスタート。開始当初から編集を加えない「生放送スタイル」を貫き、放送8961回を迎えた2011年4月27日には、同一の司会者による最多放送記録としてギネス世界記録に認定された。 45周年について黒柳は、「ものすごくうれしいです!毎日毎日ゲストの方をお招きしてお話をうかがってきましたが、45年という長い歳月が経ったんだなと思うと、やはりすごいことだなと自分でも驚いています」と歓喜。 そして、「きりがいいのは50周年なので、それをとても楽しみにしています」とし、「これからもどんなゲストとの出会いがあるのか、期待でいっぱいです」と意欲を見せた。 >>テロ組織に乗り込んで直談判、地雷原に単独突入!? 黒柳徹子、桁違いの伝説エピソード<< 「すでに徹子さんは自力で歩行するのが難しい状態で、移動は車イスだが、番組では座っている状態なので、そんなことはまったく感じさせない。一時期は45周年で有終の美を飾らせようという話が局の幹部の間で浮上していた。というのも、このところ、数字がパっとしない」(テレ朝関係者) テレ朝と言えば、昼の情報番組が苦戦し他局の後塵を拝している状態。そのことも、日本テレビからなかなか視聴率三冠を奪還できなかった一因となっている。 「徹子の部屋」は情報番組の合間に放送され、昨年3月までは正午スタートだったのが、その後の改編で午後1時スタートとなった。 「情報番組の間に挟むと、そこで数字が下がり視聴者が戻って来なくなった。そこで、また情報番組の後に戻したので、数字の問題はある程度クリア。局の上層部としては、“功労者”である黒柳さんに50周年までやってもらおうということになったが、もし徹子さんが“ギブアップ”したらそれに従う意向のようだ」(同) テレビ界の“レジェンド”がどこまで記録を更新するかが注目される。
-
-
社会 2021年02月23日 12時00分
「女性はミスを指摘するな」「女性は体調をすぐ崩す」会社で浴びせられた“女性蔑視”発言 に怒り
東京五輪・パラリンピック組織委員会の元会長、森喜朗氏が女性蔑視発言をしたことで世間から批判を浴びているが、会社などで女性蔑視とも取れる発言を年配の上司から受けたという女性は少なくはないようだ。女性らは身近な場面で女性蔑視を体験している。 「産休を取ることが決定した私。産休前に今関わっているプロジェクトを全ていい方向に進め、引き継ぎも完璧に済ませました。産休前もバリバリ働いて、男性以上に結果を残していたと思っています。それにも関わらず、産休に入る数日前に50代の男性上司に『女性は妊娠を理由に長期の休みが取れるからいいよな。女性の特権だな、よかったな』と言われたんです。産休を“特権”だと思っていることにドン引きだし、そもそも出産で痛い思いをするのは女性。女性のことを何だと思っているのだと涙が出るほど悔しかったです」(30代女性) >>玉川徹氏「女性の方が素晴らしい」 テレ朝採用試験で「男性も甘く見て」人事の内情を明かす<< 年配の上司から心ない言葉をかけられた女性はほかにもいる。 「同じチームで仕事をしている50代の男性上司のミスが発覚。致命的なミスではなかったものの、早く報告して修正した方がいいと思い、上司にやんわりと指摘したんです。しかし、上司からは『○○(男性社員の名前)が言うなら分かるけど、女性なんだから指摘なんてせずに気づかない振りして、進行していく中でどこかで帳尻を合わせてよ。それが女性らしさだよ』と言われました。男性社員はいいのに女性社員はミスを指摘してはいけないのかと腹立たしかったです」(20代女性) さらには、コロナ時代こんな女性蔑視の発言も上司から飛び出している。 「普段は少しの体調不良なら出勤していたのですが、体調が悪かったので、時節柄、上司に報告して出勤ではなく在宅勤務にしてもらいました。上司は60歳近い男性上司ですが、そんな私の報告を聞き、上司は『女性は体調をすぐ崩すな』と言い放ったんです。冗談のつもりかもしれませんが、男性社員の方が私より体調不良で休んでいるのにと傷つきました。さらに、この時世を理由にしたことも『女は心配性』と言われたんです。人にうつしたらいけないし、心配性という問題ではないのに、女は心配性だと括られたことに強い嫌悪感を覚えました」(30代女性) 年配上司からの発言に心を痛める女性は少なくはないようだ。森氏のような女性蔑視が社会からなくなって欲しいというのが多くの女性の希望だろう。
-
スポーツ 2021年02月23日 11時30分
新日本2.27大阪城、オカダ・カズチカはEVIL&バレクラの暴走を止められるのか?
新日本プロレスは、ビッグマッチ『CASTLE ATTACK』を27日、28日と大阪・大阪城ホールで開催する。27日のメインイベントでは、オカダ・カズチカとEVILがシングルマッチで対戦する。 両者の因縁が再燃したのは、1.6東京・TDCホール大会で行われた10人タッグマッチ。その試合後に視殺戦を繰り広げると、オカダはバックステージで「EVIL、オマエに負けてからいろいろおかしくなったんだよな」と2020年の『ニュージャパンカップ2020』(NJC)優勝決定戦を振り返った。一方のEVILは「去年の『NJC』でこの俺に負けたこと、いまだに引きずってんじゃねぇだろうな。女々しいヤローだ、オメーがやりてえんだったらやってやるぜ」と不敵な笑みを見せている。 以降、両雄は先シリーズ、連日タッグで対峙し遺恨を深めてきた。そして、2.11広島・広島サンプラザホール大会で事件が勃発。オカダ&矢野通とEVIL&ディック東郷が開始1分27秒、両者リングアウトで終わると、オカダは「いつでもいいなら、今やれよ!」とその場で決着戦を要求。EVILも迎撃の構えを見せ、両者のスペシャルシングルマッチが急遽実現。しかし、試合は東郷が乱入し、オカダは不完全燃焼な反則勝ちを収めることに。EVILは試合後、「アイツがお望みならシングルでもう1回、叩き潰してやる」と改めて宣戦布告。大阪城という大舞台で激突することが決定した。 今シリーズもオカダのCHAOS、EVILのバレットクラブを巻き込む形で遺恨を深めて来た二人。オカダは「バレットクラブ!てめえら、本当にクソだな、この野郎!俺だけじゃねえよ。ここまで新日本プロレスがしっかり築き上げてきたものをな、壊すんじゃねえよ、この野郎!そんなのプロレスでもなんでもねえんだ、この野郎!いいか、俺がしっかりプロレスっていうのはどういうものか、教えてやるよ。乱入、セコンドばっかりだな、お前の勝ち方。それでいいならそれでいいよ。ただ、乱入して言い訳とか言うんじゃねえぞ、この野郎!すげぇダセェ負け方味わせてやる、この野郎!」と怒り心頭で、「俺は乱入肯定派!全員ツームストンで突き刺してやる」とまで言い切っている。 オカダは大阪城の借りを大阪城で返したいところだが、バレットクラブのファイトスタイルにも関わって来る試合になるのは必至なだけに、EVILも負けられないだろう。オカダがファンのうっ憤を晴らすのか?それとも乱入&介入プロレスがまだ続くのか?今後の新日本を見る上で注目の一戦だ。(どら増田)
-
スポーツ 2021年02月23日 11時00分
新・時津風親方、波乱の船出も指導には期待? 現役時代は土俵内外で苦労、不祥事続きの部屋を立て直せるのか
日本相撲協会が新型コロナ対策ガイドラインで不要不急の外出を禁ずる中、1月場所期間中(同月10~24日)に雀荘や歓楽街に複数回出向いたとして物議を醸した時津風部屋の時津風親方。2月22日、協会が臨時理事会で親方に退職勧告を決議し、複数メディアもこれを報じた。 協会コンプライアンス委員会は同月16日に退職が妥当とする処分案をまとめ八角理事長に答申。その後22日に開かれた協会臨時理事会でも、反対意見が出ることなく退職勧告が決議されたという。 >>雀荘通いの時津風親方だけじゃない! 一般人を金属バットで殴打、現役時代の八百長発覚…不祥事で身を滅ぼした親方たち<< 今回の一件により、時津風部屋ではそれまで力士たちを指導してきた師匠が部屋を去る事態となった。その部屋を時津風の名跡と共に継承することが同日の理事会で承認されたのが、2016年1月場所後から部屋付き親方を務めていた間垣親方(元幕内・土佐豊)だ。 現在35歳の間垣親方は、東京農業大学から時津風部屋に入門し2007年3月場所で初土俵を踏んだ。1年後の2008年3月場所で新十両に昇進すると、その後も2009年7月場所で新入幕を果たし、2011年7月場所では前頭筆頭に番付を上げるなど順調に出世した。 ところが、同場所の3日目・琴欧洲(現鳴戸親方/当時大関)戦で左膝前十字靭帯を痛めたことで土俵人生が暗転。負傷の影響により2012年3月場所で十両に転落すると、その後も不振・休場が続き2013年1月場所では三段目まで番付を落とした。当時の報道によると、相撲はおろか歩くことすらできない時期もあったという。 それでも、半年間に及ぶリハビリを経て復帰した2013年3月場所で「7勝0敗」と三段目を制した間垣親方は、これ以降徐々に番付を戻し2014年5月場所では十両、2015年1月場所では幕内にそれぞれ復帰。ところが、故障した左ひざをかばってきた影響なのか、同場所では右ひざを故障。これ以降は一度も勝ち越しできないまま、三段目で迎えた2016年1月場所中に現役を引退した。 引退後の間垣親方は安治川(2016年1~10月)、佐ノ山(2016年10月~2018年4月)、間垣(2018年4月~2021年2月)と何度か名跡を変更しつつも、一貫して時津風部屋で部屋付き親方を務めている。指導力や部屋内外での仕事ぶりは協会からも高く評価されているようで、2019年1月には協会内では花形部署と呼ばれる審判部に33歳の若さで異動したことが話題となった。 こうした経緯を経て今回部屋持ち親方になることとなった間垣親方だが、新・時津風親方としては困難な船出になるかもしれない。今回の師匠交代は定年を理由とした円満なものではなく不祥事によるものであるため、最初の仕事は部屋の後援者への謝罪行脚となることが予想される。思うように弟子を指導する時間が取れない可能性もあるため、部屋付き親方である枝川親方(元幕内・蒼樹山)、中川親方(元幕内・旭里)、井筒親方(元関脇・豊ノ島)の力も借りながら乗り切る必要があるだろう。 一方、これまで約11年にわたり時津風部屋で部屋付き親方を務めてきた経験を考えると、大関・正代を筆頭とした部屋の所属力士たちへの指導にはそこまで支障は出ないものと思われる。なお、角界では2020年12月、高砂部屋の師匠が先代高砂親方(元大関・朝潮)の定年により、2017年5月から部屋付き親方を務めていた現高砂親方(元関脇・朝赤龍)に交代。師匠交代前後の所属力士たちの成績は、同年11月場所が勝ち越し11人、負け越し11人、2021年1月場所が勝ち越し12人、負け越し10人と大きく変わってはいない。 また、間垣親方は先々代・時津風親方や当時の部屋所属力士の一部が新弟子に暴行を加え死亡させた、いわゆる時津風部屋力士暴行死事件(2007年6月)が起きた当時部屋に所属していた人物でもある。怪我に泣いた現役時代の苦労に加え、2代続けて師匠を不祥事で失った苦悩も知ることから、今回の部屋継承後は弟子に寄り添った師匠になることが期待される。 先代の不祥事に揺れた部屋を率いることとなった新時津風親方。不祥事のイメージを払しょくするような力士を育て上げることはできるだろうか。文 / 柴田雅人
-
芸能 2021年02月23日 10時00分
今後不利益が生じる? 吉本と『専属エージェント契約』を結んだ所属タレントたちの末路
お笑いコンビ・極楽とんぼの加藤浩次のレギュラー番組が今春、立て続けに終了することになった。 すでに、2001年からメインMCを務めているTBS系のサッカー情報番組「スーパーサッカー」が今春の改編で、番組枠を拡大したスポーツニュース番組「S☆1」に吸収される形となり、消滅することが決定。 そして、加藤とフリーの川田裕美アナウンサーがMCの同局系情報バラエティー番組「この差って何ですか?」も打ち切られることが一部で報じられたのだ。 「加藤のレギュラー番組5本のうち、2本が終了するので大幅な収入減は避けられないだろう。MCを務める日本テレビ系情報番組『スッキリ』はそのままのようだが、もし、MC交代となれば加藤の家庭にとって大打撃」(テレビ局関係者) 加藤といえば、一昨年夏、吉本所属芸人たちの“闇営業問題”などが勃発した際、「スッキリ」で公然と吉本の上層部を批判。その言動が“加藤の乱”と呼ばれ、結果、吉本とそれまでの「専属所属契約」から自身が導入を提案した「エージェント契約」に切り替えたのだが…。 >>加藤浩次「僕は声を荒げるから…」と落胆 今年も“理想の上司”に選ばれず自虐発言で擁護の声<< 「加藤に賛同し、エージェント契約に切り替えたお笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜が3月いっぱいで『スッキリ』を卒業することが発表された。コロナの影響でテレビ各局にコストカットの嵐が吹き荒れ、ギャラの削減が求められているが、吉本としては、守らなくてもいいエージェント契約のタレントなら番組を降ろすことにゴーサインを出しているようで、加藤も決して安泰ではない」(同) そして、次はあのタレントがピンチを迎えそうだという。 「地方局、準レギュラーなども含め8本の番組を持つ友近だが、パワハラでマネジャーがどんどん辞め、吉本とエージェント契約に切り替えた。友近の枠がそっくりそのまま専属契約のタレントに代わる場合もありそうだ」(芸能記者) ほかにエージェント契約を結ぶタレントたちも、それなりに不利益が生じることを覚悟しなければならないようだ。
-
-
芸能 2021年02月23日 07時00分
キンプリも超えた? Snow ManがSixTONESの人気を上回り始めた理由
昨年1月にジャニーズ事務所の所属グループとして、史上初の2グループ同日CDデビューを果たしたSnow ManとSixTONES。 両グループをプロデュースするジャニーズの滝沢秀明副社長は、両グループにライバル関係を構築。それぞれのグループのファンは、CDの売り上げやファンクラブの会員数で“マウンティング”して競い、大みそかの紅白歌合戦にはそろって出場を決めたのだが…。 「Snow Manのメンバーの新型コロナ感染が発覚。そのため、ほかのメンバーは濃厚接触者となり、紅白出場が叶わず。コロナ禍の紅白でしか起こり得ないような欠場劇となってしまった」(音楽業界関係者) >>Snow Man、ライバルSixTONESに大差を付けられていた? 滝沢副社長は怒り心頭か<< 紅白ショックを乗り越え、年明けには元気に仕事復帰を果たしたSnow Manだが、再びSixTONESとバトルを繰り広げる時期が到来したのだ。 「毎年3月、複数の出版社からジャニーズ事務所公認のグループ別新年度カレンダーが発売される。売り上げ部数は各グループの人気を示すバロメーターと言えるが、昨年はKing&Prince(キンプリ)が16万部以上を売り上げてダントツ。その次がSnow Manの7万5000部で、6万6000部のSixTONESに勝利を収めた」(出版業界関係者) そして、気になるのが今年のバトルの行方だが…。 「2月初旬の時点で予約だけで20万部を突破し、約15万部のキンプリに大差をつけ、さらにはSixTONESに圧勝しそう」(同) ここに来てSnow Manが急激に勢いを増してきたようだが、それには理由があるようだ。 「AKB48や乃木坂46はメンバーの数が多いので、自分の〝推し〟を見つけやすい。それに当てはめると、Snow Manのメンバー9人に対しSixTONESは6人。メンバー数で3人の差がここに来て人気度に響いてしまっているようだ」(芸能記者) 滝沢副社長がこうなることを想定した上で、結成時の両グループの人数に差を付けたのかが気になるところだ。
-
社会
「やっぱり沖縄の問題は日本の問題」発言が物議 『モーニングショー』玉川氏に“差別発言”と批判の声
2019年05月30日 20時00分
-
その他
生野菜から感染? 人の脳に侵入する「恐怖の寄生虫」とは
2019年05月30日 18時10分
-
芸能
『白衣の戦士』、鈴木紗理奈の“シングルマザー”がリアル! 「そんな簡単じゃない」と不評のシーンも
2019年05月30日 18時00分
-
社会
SNSで拡散された戦慄の名古屋“殺人動画”
2019年05月30日 18時00分
-
スポーツ
KUSHIDAがNXT無傷の3連勝!王座挑戦の紫雷イオに追い風!
2019年05月30日 17時30分
-
芸能
“自分は隠し子まで”と批判の声 宮根誠司、原田龍二の不倫報道に笑顔でコメント「きょうびはインスタで…」
2019年05月30日 17時05分
-
芸能
原田龍二の“セコイ”不倫に坂上忍「そんなことあり得る?」 奇しくも裏番組で『浴衣デート中』も話題に
2019年05月30日 16時08分
-
その他
【話題の1冊】著者インタビュー 絶滅危惧職種図鑑 七里信一 あさ出版 1,300円(本体価格)
2019年05月30日 15時30分
-
芸能
「笑えるニュース」古市氏、原田龍二のカーセク不倫を茶化す 小倉も「助さんは“すけべえ”じゃない」
2019年05月30日 13時35分
-
芸能
「俺らが殺されても世間は笑うでしょ?」有吉、芸能人に絡む一般人に苦言 過去の喧嘩エピソードも
2019年05月30日 12時50分
-
芸能
上原多香子の夫、劇団退団表明も非難殺到 「実質個人劇団だからノーダメージ」の指摘も
2019年05月30日 12時40分
-
芸能
フォローは冒頭だけ? ヒロシ「嘘が多い」と苦言の番組、またも“落ち目”を強調し批判殺到
2019年05月30日 12時30分
-
芸能
ユーチューバーの“嘘動画”に批判殺到 保護犬引き取り報告も「ペットショップの犬と酷似」の指摘
2019年05月30日 12時20分
-
社会
26歳中学教諭、女子高生のスカートをめくり懲戒免職処分 その行動に“キモすぎる”の声
2019年05月30日 12時10分
-
芸能
ユーチューバー、川崎殺傷事件の現場で中継 「本来なら幸せそうなカップルを…」不謹慎行動に批判殺到
2019年05月30日 12時00分
-
その他
〈目からウロコの健康術〉 目覚め、寝る前の1杯で元気な毎日! 上手な「水分補給」で健康維持
2019年05月30日 12時00分
-
スポーツ
【DeNA】“琉球サイドスロー”平良拳太郎が鮮烈復帰!揃ってきたベイスターズ先発投手陣
2019年05月30日 11時40分
-
スポーツ
泥沼の連敗が続くヤクルト 今後への“後遺症”も?
2019年05月30日 11時30分
-
芸能
松坂桃李、主演映画も振るわず 事務所の“看板俳優”の座を奪いそうな俳優は
2019年05月30日 08時00分