-
芸能 2013年12月23日 17時59分
特番の“顔” 今年も絶好調のジャニーズ・嵐
2013年を代表する男性アイドルといえば、やはり今年も嵐だった。今月に発表された『第46回オリコン年間ランキング2013』では、音楽ソフトの総売り上げが141億9,000万円で、アーティスト別トータルセールスでNo.1。ほか5部門でもトップに輝き、6冠を達成した。 嵐のすごいところは、AKB48のような握手券、あまたのシンガーのようなダウンロードをかたくなに排除し、購入枚数だけで勝負している点だ。そのため、音楽制作には徹底的にこだわりぬき、楽曲提供のラインアップは超一流。ミュージックビデオも、凝りに凝っている。今年は、ダンスを習得するために、櫻井翔、松本潤、大野智、二宮和也、相葉雅紀ら全員が、アメリカ・ニューヨークへ飛ぶという実績も重ねた。 いっぽうで、冠番組もレギュラー枠で好調。相葉と二宮は今年、自身の名前を有した冠番組をスタートさせた。かと思えば、主演ドラマもしっかり撮っている。これは、松本と大野も同様だ。ここにプラス、ニュースキャスターとしての肩書もあるのは櫻井。キャスターとして現場に赴くいっぽうで、ドラマ、映画で主役を張った。いつ休んでいるのか。疑いたくなるほどのハードスケジュールだ。 新春はネット局で特番。夏は日本テレビ系列『24時間テレビ』。年末は『NHK紅白歌合戦』。年間通じて、その四季折々の顔に。今夏に松本が誕生日を迎えたことで、晴れて全員が30の大台に乗った。本当の正念場は、結成15周年となる2014年かもしれない。
-
芸能 2013年12月23日 17時59分
日本一の“総合笑社”よしもとが重要視するポイントとは
今月20日にオープンしたよしもと幕張イオンモール劇場は、100年以上の歴史を誇るよしもとクリエイティブ・エージェンシーが、千葉県で初めて構える常設劇場。保有する劇場としては、じつに9館目にあたる。 本拠地はやはり、大阪だ。メインは、笑福亭仁鶴や桂文枝(元三枝)といった、吉本興業の歴史を彩った大御所が上がると同時に、吉本新喜劇も毎日おこなわれている、なんばグランド花月(NGK)。その斜め前にあるのは、天竺鼠などが中心の5up(ファイヴアップ)よしもとだ。また、京都には、昭和の上方演芸を支えた、京都花月をリニューアルさせたよしもと祇園花月もあり、ここにはテレビでおなじみの有名人たちが連日、貴重なネタを披露している。 いっぽう、東京に目を向けると、要となるのはルミネtheよしもと。ほか、パンサーなどが上がるヨシモト∞ホール、演劇もさかんな神保町花月、江戸演芸を継承しているよしもと浅草花月などがある。さらに、博多華丸・大吉やパンクブーブーなどを輩出した福岡支社の芸人のためには、九州で、あるあるYY劇場も構えている。 よしもとは、お笑い事務所としては国内最古。養成学校も年々拡充しており、芸人はもちろん、作家や番組制作者、役者やミュージシャンなど、毎年多岐に及ぶアーティストを生んでいる。 所属タレントは、およそ4,000人。社員に対するタレントの数がともなっていないことでも有名で、1人のマネージャーが複数人のタレントを担当するのが当たり前。裏を返せば、芸人よりマネージャーのほうが忙しいというわけだ。 日本イチの“総合笑社”よしもと。難点は、末端でくすぶる芸人が、なかなかその才能をピックアップされない点。そして、その才能(ネタ)をテレビで発表できる機会が、依然として少ない点だ。これは、ネタで数字(視聴率)を稼げないという、業界全体の頭痛の種。こんな時代だからこそ、劇場が重宝される。ネタと腕を磨く場所=舞台こそが、芸人を腐らせない唯一なのだから。(伊藤雅奈子)
-
社会 2013年12月23日 17時59分
NHK受信料支払い「全世帯義務化」に大多数の人が反対
12月3日、一部メディアがNHK受信料の「全世帯義務化」を報じた。 この記事によると、NHKの最高意思決定機関である経営委員会が、NHK執行部に対し、インターネットサービス充実のため、受信料制度の見直しを求めたところ、テレビがなくても全世帯から受信料を徴収する義務化を明記した回答文書を提出していたという。 経営委員会は今年2月、NHKに文書で義務化を含めた受信料制度の見直しを要請した。インターネットで放送が見られるようになると、区別して受信料を徴収するのは、現実的には困難というのが、その理由。 この報道に対して、NHK・松本正之会長は5日の記者会見で、「経営委員会とは、いろいろな議論をするが、その資料は非公開であり、『こういう見解』というものを出したことはない。資料は検討材料であり、そのなかで、いろいろな議論をしている。一部新聞で報道されている『義務化を決めた』というような議論はしていない」とコメント。「義務化」については否定したが、検討がなされていることは認めた。 全国のNHK受信料支払率は現在73%台にとどまっており、「負担が公平でない」とも指摘されている。 テレビがあろうがなかろうが、問答無用で「全世帯受信料支払い義務化」を強行するとなると、世論の反発は強いと思われる。 そこで、「Yahoo!ニュース」では、「NHK受信料支払い『全世帯義務化』に賛成? 反対?」との意識調査を、3日〜13日に実施し、28万2828票(男性78.7%、女性21.3%)の回答があった。 当然のことながら、「反対」が24万1371票(85.3%)で大多数。「賛成」は3万2781票(11.6%)にすぎず、「どちらともいえない」は8676票(3.1%)だった。 NHK執行部では「義務化」より、まずは未契約世帯に対する訴訟などで、支払率アップを期す意見が根強いという。どうやら、今すぐに「全世帯義務化」とはならないようだが、いずれ、本格的にNHK内で議論されるようになれば、物議をかもすことになりそうだ。(リアルライフ編集部)
-
-
芸能 2013年12月23日 17時59分
2013年最後のオスカーお笑いライブ 優勝は珈琲ブレイクン
毎月第3金曜日に行われるオスカーお笑いライブが20日、東京・新宿の関交協ハーモニックホールで行わた。 今回は今年最後のライブであり、年間を通じての総合得点数で順位を競う、「オスカーチャンピオンシップ2013」を行い珈琲ブレイクンが優勝した。1位 珈琲ブレイクン2位 シロハタ3位 ヴェートーベン4位 ポップライン(ワイルドカード)5位 マリッジブルーこうもと6位 反抗期フレイバー7位 とりゅふ8位 ダイマル9位 ぺこぱ10位 オージースリー
-
社会 2013年12月23日 17時59分
奈良県警係長が勤務中に同僚女性職員のスカート内を盗撮
なんとまあ、警察職員が勤務時間中に何をやっていることやら…。 奈良県警は12月19日、同僚の女性職員のスカート内を盗撮したとして、県警鑑識課の男性係長(50)を県迷惑防止条例違反容疑で、奈良地検に書類送検した。 県警は同日付で停職1カ月の懲戒処分とし、係長は依願退職した。 送検容疑は、6月28日午後3時45分頃、勤務中に奈良市の県警本部の北側出入り口で、40代の女性職員のスカート内を盗撮した上、9月までに出勤途中の市内の駅などで、30〜40代の計3人の女性職員のスカート内を盗撮したとしている。 10月21日に、係長の不審な行動に気付いた別の女性職員が上司に報告し、盗撮行為が発覚したという。 係長は容疑を認めており、「他人が知らないところを知りたかった。約4年前から撮影していた」と供述している。 県警監察課によると、係長は被害女性3人と面識があり、談笑しながら近付いて、靴やリュックサックに忍ばせた小型カメラで動画を撮影していた。 ビデオカメラは幅4.5センチ、高さ2センチ、奥行き2センチで、靴ひもやリュックサックのポケットに仕込むなどして、計画的に盗撮を繰り返していた。 係長は「4年前から撮影していた」と話しているだけに、今回判明した3人の盗撮以外にも、余罪があるかもしれない。 薮内利一・県警首席監察官は「女性が働きやすい職場づくりを進めるなか、職員がこのような事件を起こしたことは誠に遺憾」とコメントしている。(蔵元英二)
-
-
社会 2013年12月23日 16時00分
難航するスピーシー詐欺事件捜査
大阪の投資会社『スピーシー』が高配当を謳って出資金を集めていた大型詐欺事件。被害総額は400億円とも450億円ともいわれるが、いまだ一向に解決される見通しがない。 「スピーシーは前身の会社時代、'08年ごろから英国政府公認の賭け業者ブックメーカーを使って、サッカーなどの試合結果に『分散して賭ければ必ず利益が出る』としていた。月に出資額の3〜10%という高配当を謳っていたが、もちろん、世の中そんなにおいしい話はない。また、新たな会員を紹介するとマージンを受け取れる仕組みなどが口コミで広がり、出資者を急速に増やしていった。昨年夏時点で少なくとも、全国約6000の個人・法人に上る」(全国紙社会部記者) まさに典型的なマルチ商法だ。例えば、出資者Aさんが友人のBさんを勧誘して出資させていた場合、Aさんは被害者であり加害者でもある。つまり、この仕組み自体が解決を難しくしているという。 「この事件は大阪府警が捜査を担当しているが、もうひとつ壁となっているのが、投資先が海外であるということ。投資の実体があるにせよないにせよ、捜査当局はそれを証明しなければならない」(同) 一方で損害賠償請求の民事訴訟は、全体からは小さいながらも結果が出ている。大阪と東京で集団訴訟を提起している弁護士事務所の原告の数は、大阪が43人、東京が28人。原告らの実損害額は合計約3億8000万円で、そのうち63%にあたる約2億4200万円を取り戻すことができたという。 「おそらく早めに訴訟を起こしたことで、強制執行が実現したからだろう」(同) 民事訴訟を起こしたのはごくわずかだ。死屍累々たる被害者たちは、果たして今後どうなるのか。
-
その他 2013年12月23日 14時00分
中年の進行が早い寿命を縮める「慢性腎臓炎」の放置厳禁6症状(1)
慢性腎臓病(=以下CKD)を知っているだろうか。患者は国内に約1300万人と推定され、日本腎臓学会は重症の慢性腎不全まで進まないよう、糖尿病や高血圧の人は早めの受診を呼び掛けている。 日本をはじめ、アメリカなどの先進国では、透析患者の増加に歯止めがかからないといわれる。死因の第2位を占める心臓、血管系の病気と腎臓病との関係が深いことも判明し、深刻さは一段と増している。そこで、これまで各々の医療科を問わず、「CKD」として全診療科で早期発見・早期治療を推進しようということになったのが、10年前。しかし、まだ認知度は低いのが現状だ。 神奈川県横浜市の男性(50)は今年春、かかりつけの医者から「慢性腎臓病の疑いがある」と言われ、大学病院を受診した。聞いたこともない病名のため、男性は戸惑ったという。 腎臓病といえば、昔から「腎炎、むくみの出る低タンパク血症のネフローゼ」に代表されるのが一般的だった。しかし今日では、腎臓病の末期で尿毒素を起こす最大の原因は、「慢性糸球体腎炎」から「糖尿病性腎症」に変わり、加えて高血圧から進行して腎硬化症へ進展する症例が増えるように、様変わりしてきた。 治療法もこれまでは急性・慢性腎炎、ネフローゼ症候群、糖尿病性腎症、悪性高血圧などの診断名のもとで、専門分野で個々に治療が行われてきた。そのため、腎臓障害が進行して末期状態に近づくと「腎不全」となり、最終的には透析・腎移植へと進行してしまい手遅れの状態になるケースが多かった。 CKDかどうかは肝機能を示す糸球体濾過量(GFR)と呼ばれる数値と、健康診断などで測る「血清クレアチニン」の値と性別、年齢から計算される数値で判断される。数値が大きいほど腎不全に近いと診断される。 横浜の男性の場合、GFR値は「60」で、日本腎臓学会が昨年6月に出したガイドでは「軽度〜中等度」に当たるレベル。自覚症状もなく検査を受けると、血糖値が高いことが判明し、最高血圧も160、最低血圧が105と高く、担当医から「このままでは糖尿病になる可能性が高い。腎機能の低下にも注意が必要」と言われた。 担当医がそう警告したのは、糖尿患者では全身の動脈硬化が進み、細かい血管が多い腎臓は傷みやすくCKDの進行も早いからだった。 医学博士で循環器系クリニックを開く内村尚之院長は、「尿たんぱくがわずかに見つかった段階でも、腎臓が大きなダメージを受けていることが多い」と話す。 それでもこの男性患者は診断結果を踏まえ、朝晩に計2種類の降圧薬を飲み、夜はご飯の量を減らすなどの努力をしたかいがあって、最高血圧は130に低下。GFRも「50」に回復した。 「とにかく高齢者に比べ、若い方や中年は病気の進行が早いのではやめに専門医を受診してほしい。腎臓病が進行する前に、健康診断の結果などに注目し、危険度をチェックすることが重要です」(内村院長)
-
社会 2013年12月23日 14時00分
スクープ告発 第1弾 忘年会・新年会に横行する食材使い回し あなたもきっと口にしている!〜ジャーナリスト・吾妻博勝〜(2)
トンカツ店チェーン『和幸商事』経営の『恵亭松屋銀座店』(東京・中央区)など4店で、キャベツやお新香の使い回しが発覚したのは、それから1カ月後の11月下旬。 銀座で名の知られた専門店でもこの体たらくだから、同じ銀座の居酒屋チェーンの店長が言う「使い回しはヘッチャラ」はウソではないのだ。 店長が話す。 「ここから近い国内最高級の帝国ホテル、三越伊勢丹、それに高島屋、小田急百貨店のレストランなど、あっちでもこっちでも食材偽装がバレたけど、他はダンマリを決め込んでいるだけ。よくぞ今までバレなかったなと感心しきりですよ。偽装やってない店なんて、あるわけがない。偽装やるかどうかは店構え、格、客層に関係ない。一流人相手の帝国ホテルでもやっていたんだから」 原価圧縮が最優先され、「客がナメられているから」だという。 「だから“偽装はあって当然、ないのが不思議”というわけさ。使い回しだって同じ。それがなかったら、かえって不自然だ」 外食産業の一部では、使い回しを手前勝手に「資源活用」と拡大解釈、そして“シカツ”(資活)と呼んでいる。そのシカツが、あの店でも、この店でもこっそり行われているわけだが、それが最もエスカレートするのが忘年会、新年会の年末年始シーズン。 「この時期になると、特に刺身類はシカツが原則」 と話すのは、JR上野駅近くに古くからある大型居酒屋の副店長格。 「上からの厳命で従業員は増やせない。人件費の問題があるから。それなのに、予約がいっぱい入っている。そこにフリーの酔っぱらいも入って来る。刺身を切る時間がもったいないから、すぐそこのアメ横で切ったのを仕入れている」 それを小分けして皿に盛るだけだが、 「どのグループもかならず最低10〜20切れは残していく。丸ごと1皿残す場合もある。それを別の盛り合わせ皿にもぐり込ませて、次のグループにシカツするんです。忘年会、新年会の時期は刺身だけでなく、どれもこれも普段より安いものを使うことになっている。これも上からの指示。でも値段は同じ。安物で原価を落とせば当然収益が上がる。そこが狙い目です」 刺身に使う冷凍マグロは、夕方のバッタ売りでも売れなかった残り物だから、タダみたいなもの。 「客が食べ残した刺身が、シカツでも使い切れないほど量があるときは、日本酒をたっぷり使って醤油漬けにする。日本酒も客の飲み残しで、オチョコにあったものでも使う。醤油漬けは、マグロのヅケ丼に使うが、これは人気抜群です。ほとんど原価ゼロだけど、収益アップの優等生だね」 副店長格が言う“シカツ”は、廃棄すべき残飯の見事なまでのリサイクルだ。
-
レジャー 2013年12月23日 11時56分
【有馬記念】オルフェぶっちぎりで引退レースを飾る!
競馬のグランプリ「第58回有馬記念」(GI・芝2500メートル、22日中山競馬場16頭)は、断然人気を集めたオルフェーヴル(57キロ池添謙一騎手)が最後の直線入り口で先頭に立つと独走態勢に入り、ゴールでは2着ウインバリアシオン(4番人気、57キロ岩田康誠騎手)に8馬身と歴史的な大差を付けて圧勝。引退の花道を飾った。3着ゴールドシップ(単勝2番人気、57キロR.ムーア騎手)1馬身1/2差。 オルフェーヴルは父ステイゴールド、母オリエンタルアートの牡5歳馬(栗毛)。馬主は(有)サンデーレーシング。戦績=21戦12勝(内海外4戦2勝)。獲得賞金=15億7621万3000円。主な勝ち鞍=重賞11勝目(11年スプリングステークス、11年皐月賞、11年ダービー、11年神戸新聞杯、11年菊花賞、11年有馬記念、12年宝塚記念、12年フォア賞、13年大阪杯、13年フォア賞)。池添騎手は3勝目(09年ドリームジャーニー、11年オルフェーヴル)。池江泰寿調教師は3勝目(09年ドリームジャーニー、11年オルフェーヴル)。「配当」単勝(6)160円複勝(6)110円(4)250円(14)170円ワイド(4)(6)350円(6)(14)250円(4)(14)950円枠連(2)(3)610円馬連(4)(6)860円馬単(6)(4)1020円3連複(4)(6)(14)1420円3連単(6)(4)(14)5240円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
-
芸能 2013年12月23日 11時45分
そこそこ人気でオファーが止まないV6・岡田准一
来年の大河ドラマ「軍師官兵衛」で主役を演じるV6の岡田准一の勢いがとまらない。 グループとしては1年に1枚のシングルを出す程度とほとんど活動らしい活動のないV6だが、俳優としての岡田は絶好調だ。主演した『永遠の0』も公開前から高い評価を得ているし、4月に公開された『図書館戦争』も大ヒットまではいかなかったが、十分合格点をあげられる興行収入だった。来年には大河に加え、映画も『蜩ノ記』の公開が控えている。 ある芸能プロ関係者は「ジャニーズの俳優陣の中では『隠れ1人勝ち』状態なんですよ。オファーがとまることがないんです」。ここには岡田のジャニーズ内での立ち居地が大きく関わっているという。 「使う側としてはV6というグループとして微妙な立場がいいんですよ。他の人気グループとは違って事務所が製作側に『こうするな!』とか『ああしろ!』とか口を挟まない。嵐やSMAPなどのメンバーが主演となると、事務所が口を挟みすぎて作品がぼろぼろになるケースが多い。その心配が岡田くんにはないんです。でも、ジャニーズという名前はあるし、そこそこの数字が見込める。映画の出資会社のお偉いさんを口説きやすいんです。だから、俳優を決めるときに、二言目には『岡田くんはどうかな』という言葉が出てくるんですよ」と同関係者。こういう立場が岡田をのびのび演技させる要因だとも。 来年には大河を控える岡田。「たぶん、ここもそこそこの数字になるでしょうが、そこそこだから、ギャラも上がらない。名前はあるけど、ギャラはそこそこ。余計にオファーしやすい状況になりますよ」と同関係者。 隠れ一人勝ち状態は続くばかりだ。
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分