-
社会 2016年04月16日 16時31分
ついボーッとしてしまう…ヤル気がおきないこの時期に集中力をアップさせるには
だいぶ暖かくなってきて、心地よい陽気に少しボーッとする時間が増えている方も多いかもしれません。 集中力が低下して、仕事に対してもなんだかヤル気が起きない。もしかするとこうした状態は、単に暖かな春の陽気のせいだけではないかもしれません。 今回は、医師の小田切ヨシカズ先生に、集中力の仕組みとアップさせる方法などをお聞きしました。■集中している時の脳の状態とは 「集中している時というのは、脳内ではドーパミンが分泌し、脳自体が興奮している状態にあります。ドーパミンは、興味があるものを見たり聞いたりした時に分泌されるホルモンで、意欲や気力を保つのに欠かせない脳内物質です。さらに、別名ヤル気ホルモンとも呼ばれるTRH(甲状腺刺激放出ホルモン)の分泌による作用で、集中力の向上が促されます。こうしたホルモンは、興味のないものに対して決して分泌しないわけではありません。何か作業に取り組めば必ずゴールが見えてきます。すると、そのゴールを目標にしてホルモンが分泌。ヤル気も湧いてきます。とにかく興味がなくても、まずは行動することが大事です」■集中できない要因 「どうしても頭がボーッとしてしまう場合、原因として血糖値の低下が挙げられます。脳はブドウ糖を最大のエネルギー源としているため、血糖値が下がるとどうしても集中力も低下してしまいます。また、水分不足も集中力低下の要因になります。体内の水分量が低下すると血の巡りも悪くなり、酸素や栄養素が行き渡りにくくなるからです」■集中力をアップさせるために必要なこと 「血糖値を保つためには、しっかりと食事を摂ることです。寝起きで朝食を抜いてしまったりすると、血糖値が下がったままの状態で仕事をすることになり、いつまでたってもヤル気が湧いてきません。そして、こまめに水分補給をすることも大事。血流を促すことで脳の活性化にも役立ちます。この場合の水分補給は、純粋な水が適しています。また、コーヒーに含まれているカフェインには、脳を覚醒させ集中力をアップさせる効果があるとされています。チョコレートの成分に含まれているテオブロミンという物質にも同じような効果が見込めるので、仕事の合間などに試してみるといいかもしれません」 ヤル気が湧いてこないからといって、いつまでもボーッとしているのは悪循環です。集中力は、体調管理などでだいぶ変わってきます。うまくコントロールして仕事をこなし、周りに差をつけましょう。【取材協力】小田切ヨシカズ湘南育ちのサーファー医師。ワークライフバランス重視。現在、横浜の内科クリニックに勤務中。
-
レジャー 2016年04月16日 16時28分
ドキドキスポット大全(5)〜レイトショーの楽しみ方〜
田中幸次郎(仮名・27歳) 僕は映画を観るときは、いつも深夜のレイトショーと決めています。都内の映画館ってシネコンだと、電車が動いている時間はどこも混んでますよね。僕って神経質なんで、周りに人がいると物事に集中できないんです。映画の場合、内容にいちいちリアクションしたり、匂いのキツイ人が近くに座ったら、もうそれだけで最悪です。けれど深夜ならば、公開日や、よっぽどの人気作でない限り、人もまばらで快適です。 そんなレイトショーで僕が楽しみにしている事といえば、女性との出会いですね。映画が終わり、明かりがついた時に、1人で座っている女性を見ると放っておけません。すべてとは言いませんが、そんな時間に映画を観に来ている女性って、孤独を抱えていたり、時間を持て余している人も多いと思うんです。だから僕が優しく包みこんであげたいと思って、必ず声をかけるようにしています。まあ、紳士なら当然ですよね。実際に声をかけてみると、レイトショーだと始発まで、まだ時間があるため、そのまま付いてくる子が多い。 この成功率はレイトショーならではと言えます。また、それまで観ていた映画が恋愛映画だったりしたら、恋がしたいスイッチも入っているので、さらにその確率は高まります。なので今週も仕事の後は家に帰らず、まずはレイトショーを鑑賞し、その後、女性との時間を楽しむつもりです。(取材/構成・篠田エレナ)写真・Do u remember
-
芸能 2016年04月16日 16時06分
“棚ボタ”で連ドラ主演が回って来た黒木華
女優の黒木華主演のドラマ「重版出来!(じゅうはんしゅったい)」(TBS)が12日にスタートし、初回視聴率は9.2%だった。 ドラマは黒木演じる、柔道の元オリンピック代表候補が大手出版社に就職。配属された漫画誌の編集部でライバル誌打倒を目指す。 「黒木といえば、今年の日本アカデミー賞で最優秀助演女優賞を獲得するなど、演技力は若手女優の中では抜きん出ている。ただ、あくまでも脇役で映える存在なので、連ドラの主役は厳しいのでは、と言われていた。本人も『この先も脇役でやっていきたい』とインタビューで話していたのだが…」(映画ライター) 一部報道によると、黒木の主演は“棚ボタ”。最初にオファーしたのはNHKの朝ドラ「あまちゃん」でブレークした能年玲奈。しかし、所属事務所と待遇を巡ってトラブルを抱え開店休業状態。そのため、結局調整が付かず、取りやめとなったという。次にオファーしたのは有村架純。有村は乗り気だったが、あまりにも忙しすぎてダメだったというのだ。 「ドラマの制作発表会見では、あまり“場慣れ”していないのか、黒木は司会者の方ばかりを見て話していた。おまけに、ドラマに全面協力しているのは小学館。ほかのキャストは好きな漫画を聞かれ、他社でも過去の作品を答える“大人の対応”。ところが、あろうことか黒木は講談社や集英社の漫画誌に連載中の作品を答えるという“失言”。プロデューサーら制作サイドは頭を抱えてしまったようだ」(会見を取材した記者) その会見で共演のオダギリジョーから、大人しそうな見た目と違い、パンク好きなのをバラされてしまった黒木。“失言”の原因は、パンクで破天荒な性格か、それとも単なる天然か?
-
-
アイドル 2016年04月16日 16時00分
出ちゃう禁止!? 巨乳アイドル「KNU」が5・7代官山UNITワンマンへの“胸の内”
メンバーは全員Fカップ以上という巨乳アイドルグループ「KNU(ケーエヌユー)」が、5月7日(土)、東京・代官山UNITでワンマンライブを行う。先月には、名古屋初の単独ライブも成功させた彼女達のなかから、南菜々子、東條詩織、岡村めぐみ、ほのか雪乃の4人に、あと半月と迫ったワンマンへの“胸の内”を直撃した。 −−ワンマンではワタシここ出しちゃいます!? ってのはある? 南 今までにないステージを見せて、「KNU盛り上がってんじゃない」ってのを見せたい。 東條 ふだんKNUって11人いるので、対バンライブとかで持ち時間15分とかだと、まったくアピールできないメンバーもいます。ワンマンだから、11人メンバーひとりひとりがMCができるようにしたい。 −−11人が11人のキャラを出したい? 東條 キャラはみんな立ってるので(笑)。でも、遠慮しがちな子とかもいるので、そんな子にも脚光を当てていきたい。ここにいる左右2人とか!(と言って新加入の2人を指す) 2人(岡村、ほのか) わたしたち、そんなにしゃべらないです〜(笑)。 東條 ホントにこの2人は問題児で!ヤバイやつ入ってきたんですよ! 何がヤバイかって? ちょっと言えないんですけど! 2人 言えよ! 東條 ステージではネコかぶってるんで、ワンマンで剥いでやろうかと(笑)。 ほのか かぶってないよ〜。 南 ホントに個性が強いよね。 ほのか あと、ワンマンではユニットやるんでしょ? 岡村 え、それ、ワタシが言おうとしたのに〜! −−仲違いはそこまでに…。 南 派生ユニットを新たに代官山では披露しようかと。 ほのか どこに入るんだろうね? 岡村 ワタシは見た目的にセクシーグループに入りたいな。 他3人 そりゃあ、ムリでしょ〜! 岡村 ガーターベルトして出てみたい! 南 いやいや、ボンレスハムみたいになるから(笑)。 東條 ワタシも末っ子キャラなんですけど、今回はセクシー系に! 南 ワタシたちのところがセクシーチームなんですけど、どうかなあ? 東條 それも当日のお楽しみというね(笑)。 −−意気込みビミョーに伝わりました。それでは、質問を変えて「いまハマってること」は? 岡村 週に5回AKB見に秋葉原来ていたときがあって、まだ、当日でもキャンセル待ちをすれば入れたころで、そのとき最高で月にウン十万円使ってました。 南 いや、ホントになにしてんの? −−ちなみに誰推しだったの? 岡村 中西優香チャン推しだったんですよ! あと大家志津香ちゃん。今でも好きです。 南 ハマってるのはKNUのことかな。 岡村 南さんって、夢でKNUの衣装作るほどハマってるんですよ。でも、それって疲れません? ほのか ワタシもKNUの夢見たよ〜! 全員とケンカする夢だけど(汗)。 東條 いやだ〜仲イイって言ってるんだから、やめてちょうだい! 南 ワタシと(東條)詩織は、汗っかきで(笑)。もう、ライブでの汗がすごくて! 2人が前にいるとき客席は「ウォーターゾーン」になります。 東條 スプラッシュマウンテンみたいな感じ! 南 水2リットル飲みますけど、全部汗で出ちゃうから! それも、見に来てもらえればという感じでKNUの舞台にハマってます。 −−最前列は、タオルとレインコートが必要だ(笑)。 東條 基本、ライブ後半の写真は使えないっと…汗でグダグダになってしまうのでメイクが。 南 いつも撮ってくださるカメラマンさんも顔背けて、カメラのレンズ拭いてるし(笑)。 −−じゃあ、ほのかクンのハマってるものは? ほのか 韓国アイドルのファンなんですけど、それが高じて、自分をいかに韓国アイドルに見せるか?にハマってます。メイクとか。 東條 レッスン着とかも韓国っぽい格好で、遠くからみると「韓国人」。 ほのか え、それってスゴイうれしい! 岡村 韓国人に見えるっていつも聞かれる。 −−韓流アイドルになりたいの? ほのか 韓国人のキレイな女の子になりたいんです! みんなにはヘンって言われる。 南 ゆっきー(ほのか)推しの人は韓国のネタで喜ばせるといい。 −−最後です。東條サンは? 東條 食べるキャラじゃないんですけど、桜スイーツについてはこだわりがあって…。 −−オススメは? 東條 クリスピークリームドーナッツの「桜、抹茶、ゆず・世界トレンドの“和素材”ドーナツ3種」ってのがあるんですけど、その桜味が一番! 南 KNUは食べることが好きな子が多くて、ボリュームアップしちゃってる子もいるので、ワンマンまでにはダイエットして…。おかめぐ(岡村)もオーダーメイドの衣装を壊さないように! 出ちゃうとかハミ出しちゃうとか禁止で(笑)。 東條 今のはカットでお願いします!(笑)。 なお、KNUは21日(木)には、東京・秋葉原のTwin Box AKIHABARAで『KNU秋葉原単独定期公演 vol'6 食べるの大好き「ちぃちゃん生誕祭」SP』を開催する。
-
スポーツ 2016年04月16日 16時00分
俺たちの熱狂バトルTheヒストリー〈“薬師寺vs辰吉”忘れじの死闘〉
1994年(平成6年)12月4日、名古屋レインボーホールで開催された日本人同士のWBC世界バンタム級王座統一戦。このとき正規の王者は薬師寺保栄で、辰吉丈一郎は同級の暫定王者だった。格でいえば薬師寺が上でありながら、戦前の下馬評では辰吉の圧倒的有利と目されていた。 「日本ボクシング史上最短で世界王座を獲得した辰吉と、王者とはいえ無名の薬師寺というのが、当時は一般的なファンの見方で、専門家やマニアもその見解に大きな違いはありませんでした」(ボクシング記者) '93年、網膜剥離により一時は現役引退を宣告された辰吉に、既定のルールを曲げてまで復帰の道を開いたのは、日本ボクシング界のドンといわれた帝拳プロモーションの本田明彦会長だった。 「辰吉が傘下の大阪帝拳ジム所属で、その人気が金になるという算段はもちろんあったでしょう。しかし、それも辰吉の才能を信じたからこそ。本田会長がそこまでするのだから、やはり辰吉は本物に違いないという道理です」(同) さらにいえば、薬師寺への評価は芳しくなかった。網膜剥離で試合をキャンセルした辰吉の代役として、王者・辺丁一(韓国)に挑んだ世界戦、薬師寺は判定勝ちを収めたもののスポーツ紙では、〈すべての面で王者・辺が上〉〈ジャパンマネーが判定をゆがめた〉などと批判を受けていた。 「その後、辺陣営の抗議もあって行われた再戦では、5度のダウンを奪いKOで快勝したものの、やはり最初の試合のイメージが強かった。また、デビューからしばらくは、パンチを打ってはすぐに退くファイトスタイルから“チキンハート”と呼ばれており、ボクシングに詳しい人ほどその印象があったでしょう」(同) 薬師寺は辰吉戦までにアメリカで猛特訓を積み、目覚ましい進化を遂げていたのだが、名古屋のジム所属のために全国区での試合放映はなく、一般ファンがそうした事情を知ることはなかった。 世紀の一戦と世間を煽りつつも、まるで辰吉復活祭の様相だったが、そのムードを一変させたのが両者の舌戦だった。 「薬師寺は勘違い君。主役と勘違いの力の差を見せつけたるわ」 「あの年齢になって髪の毛を染めるようになっちゃあかんよ。そんなん社会人デビューしたらダメ。ああいうのはもう中高生で終わるのが当たり前。きっと彼の場合、その間に目立つ時がなかったんやろね、輝ける時が…」 「チャンピオンになっているから強いんやろうけどね。しょせん僕とはケタが違う!」(いずれも辰吉) 「王座決定戦の当日は辰吉君もチャンピオンベルトを巻いてくるが、そのベルトには“暫定”と書いてこい」(薬師寺) 壮絶な舌戦に大きな関心が寄せられるとともに、ファイトマネーも高騰し、両者1億7000万円という破格の金額が積み上げられた(もっとも試合を主催した薬師寺側は、もろもろの経費支払いのため1億円以上がそちらに回され、当人に渡されたのは3000〜4000万円だったという)。 過去に類を見ないほどの盛り上がりの中、ついに試合開始のゴングが鳴った。1Rこそはそれぞれ相手の様子をうかがうような静かな立ち上がりとなったが、それも徐々にヒートアップ。6Rまでには両者ともまぶたから出血するほどの激しい打ち合いとなる。 「ファイトスタイルはガードを固めず積極的に前へ出る辰吉と、ジャブで距離を取ってフットワークを活かす薬師寺で対象的。噛み合わない試合になる懸念もあったが、いい意味で裏切られました」(ジム関係者) だが、試合中盤あたりから形勢に差がつき始める。必死の形相で前に踏み出す辰吉だが、それに比して手数が出ない。 対して、薬師寺の左ジャブから右ストレートのコンビネーションブロー、左右のフックが、的確に辰吉を捉えていく。 「実はすでに1Rで、辰吉は左拳を骨折していたのですが、それでも最終12Rには連打で薬師寺をロープ際まで追い詰めるド根性を見せた。もし、薬師寺が並みのボクサーなら、あの気迫だけで圧倒されていたでしょう」(スポーツ紙記者) 薬師寺勝利の判定が下ると、辰吉はこれまでの因縁などまるでなかったかのように、勝者を抱きかかえて祝福したのだった。
-
-
アイドル 2016年04月16日 15時44分
【帰ってきたアイドル親衛隊】中島はるみとのツーショットはこの上ない幸せの瞬間…自分より高身長で抜群スタイルと並ぶのは不自然な感じだったが
かつて『キリンレモン』のCMに出演していた長身の美少女がいた。その子はキリンレモンイメージガールであり、それがキッカケで芸能界デビューすることになった。当時は中島はるみという名前すら知らずに、何となくCMを見ていて、個人的にあまり興味は無かったが、いきなり想定外の番組に出てきたことで、一気に中島が気になる存在になってしまった。 1981年に放送された本木雅弘・薬丸裕英・布川敏和などが出演していた『2年B組仙八先生』(TBS系)に中島が出演していたのだ。番組が始まった当初は、出演していなかったのだが、ドラマの終盤で本木雅弘が恋をする年上の高校生役での出演だった。ショートカットで清楚な美人系な中島をドラマで見て、一瞬にして『キリンレモン』のCMの子だとわかり、TV画面に出てきた瞬間は、舞い上がってしまった。それからはドラマのストーリーはもちろん楽しんで見ていたが、中島を見るというもうひとつの楽しみも増えて、毎週の放送時間をワクワクして待っていたものだ。 しかし会いたい気持ちも大きくなっていった。撮影現場に行けば中島を見ることは可能だったが、自分にはそこまでアクティブに動く行動力は無かった。そんなことを思っていた矢先の81年7月に『シャンプー』でレコードデビューをすることが決まった。もしかして新曲のキャンペーンなんかもあるのではと期待に胸を膨らませていたが、実際にキャンペーンは行われることはなかった(もしかしてあったかもしれないが自分の情報弱者で知らなかったかも)。でも歌手デビューということで、歌番組の出演や公開収録などに出演することもあったので、自分が見れる現場を探してみることにした。 自分が定期的に観に行っていた『アップルシティー500』(TBS系)という平日夕方5時からの生放送に出演するとの情報をキャッチした。場所は青山CIプラザだった。学校が終わってから急いで現場に向かってみると、客席は満員で、後方の立ちスペースしか行くところが無かった。それでも初めての中島を観れるので、どのポジションでも何とも思わない自分がいた。番組は1時間で終わってしまい、中島の出演は10分程度だった。それでも生で観れた喜びの方が強く、終始ニヤニヤしっぱなしだったことを今でも覚えている。嬉しさのあまり番組終わりには出待ちをすることにした。するとスラっとした長身の美少女が自分の目の前にやってきたのだ。すぐに声をかけると笑顔で応えてくれた。さらにここでダメ元で2ショット撮影をお願いすると、快くOKしてくれた。明らかに自分より背が高くて抜群のスタイルの中島と2人で寄り添って撮影したのは不自然な感じだったが、この上ない幸せの瞬間だった。 次に会える日を楽しみにしていたが、中島はアイドルとしてこの1曲しか発売しなかった。次第に元々の本業だったモデルに戻り、女性ファッション誌中心の活動になってしまった。その後96年には結婚をして、今では2人の女の子の母親である。 そんな感じで完全に芸能界を離れてしまったが、2003年頃から再びファッション誌を中心にモデル活動を開始した。今ではたまにバラエティ番組に出演したり、情報番組のレポーターなどもしているみたいなので、これまでもう会えなかったと思っていた遠い存在だった中島だが、以前に比べると自分と身近なところで活動している感じなので、もしかしたら35年ぶりに会えるのではないかと密かな期待をしている。できるなら本人的には黒歴史にしたいであろうアイドル歌手時代の話しを聞いて、最初で最後となってしまったシングル曲『シャンプー』を生で聞いてみたいものだ。果たしてそんな日は来るのだろうか? 来てくれることを信じて待ってみたいと思う。(ブレーメン大島=毎週土曜日に掲載)【ブレーメン大島】小学生の頃からアイドル現場に通い、高校時代は『夕やけニャンニャン』に素人ながらレギュラーで出演。同番組の「夕ニャン大相撲」では元レスリング部のテクニックを駆使して、暴れまわった。高校卒業後は芸人、プロレスのリングアナウンサー、放送作家として活動。現在は「プロのアイドルヲタク」としてアイドルをメインに取材するほか、かつて広島カープの応援団にも所属していたほどの熱狂的ファンとしての顔や、自称日本で唯一の盆踊りヲタとしての顔を持つことから、全国を飛び回る生活を送っている。最近、気になるアイドルはNMB48の三田麻央。
-
アイドル 2016年04月16日 15時39分
山田菜々 NMB48を卒業する渡辺にエールで「わるたん」熱唱
元NMB48のメンバーであり、現在タレントとして活躍中の山田菜々がファンクラブイベントを15日に都内で開催した。イベントでは、山田らしさ満載の脱力トークを中心に歌の披露など盛り沢山の内容で、集まったファンを魅了してくれた。 そんな中、4月3日に24歳の誕生日を迎えた山田にケーキが贈られたのだが、何とそのケーキを集まったファン全員に山田が「アーン」をして食べさせるサプライズがあり、ファンにとって最高のプレゼントとなった。 さらに1年振りとなる写真集の発売が発表。大喜びの山田に写真集はどのような内容にしたいか聞いてみると「NMB48を卒業してから初めての写真集なので、24歳になって大人にもなったので、セクシーな感じでエロカワイイ内容にしたいです。男性から見ても可愛いと思ってもらいたいし、女性から見ても手に取りやすい写真集になるのが理想的です」と語った。やる気マンマンの山田は「写真集なので水着は絶対に着ると思いますけど、着ぐるみとかも着たいです。もしかしたらセクシーに手ブラとかもやるかもしれませんよ。でもNMB48を卒業してから5キロくらい太ったので、写真集の撮影の時には見せれる体になるように頑張らないといけないですね」と話した。 NMB48の同期でもある渡辺美優紀が13日にNMB48の卒業を発表。「NMB48には『卒業旅行』という曲がありまして、10年後くらいに楽しかったねって話せるくらいの仲間だと思うので、辞めた後もずっと友達でいます。イベントでみるきーの歌っている『わるきー』っていう曲があるんですけど、みるきーに頑張れっていうエールのつもりで、私バージョンで『わるたん』を歌ったんですよ。今まで歌ったことも無かったのに歌ってしまって、半分以上は歌えなかったです。かなり酷いものを見せてしまいました(笑)」と苦笑した。 一期生の絆の強さを感じさせてくれる強いコメントを出してくれた山田だが、山田自身もNMB48の卒業生として突き進んでいるので、これからの山田の飛躍も楽しみである。
-
社会 2016年04月16日 14時00分
トンネルを抜けても晴れず… 北海道新幹線予想通りの暗雲低迷
「迎え撃つ航空会社は、余裕しゃくしゃくでしょう」 市場関係者はひとまずこう辛口の感想を述べた。先ごろ開通した北海道新幹線のことである。 【新青森-新函館北斗】の乗車率についてJR北海道(島田修社長)は、開業初日が61%、2日目は37%だったことを明らかにした。初日の3月26日が1万4200人の利用、在来線前年比で見れば329%という驚異の数字だが、開業の具体的な効果は「まだまだこれから」(関係者)だという。 「無事、開業することができてほっとしている。東北との交流の拡大や外国人観光客の取り込みなど、営業を本格化させたい」 島田社長は開業日から週が明けた3月28日の記者会見でこう語った。今回の北海道新幹線開通で、昨年3月に開業した北陸新幹線【東京-金沢】同様、果たして航空機との熾烈な利用客争奪戦は起こるのだろうか。北陸開業では航空業界は大ダメージを受けた。交通評論家が解説する。 「羽田からの北陸便の飛行時間は約1時間ですが、空港から金沢まで30分、さらに待ち時間を入れると時間的には2時間半で新幹線と互角。一方の新幹線は、ほぼ東京駅からドア・ツー・ドア。早割を利用すれば飛行機の方が安いですが、新幹線も片道指定席で1万4120円と価格設定もまずまずで、観光客ばかりかビジネスマンも流れ込みました。全日空はついに悲鳴を上げ、3月27日から1日6往復だった羽田-小松、羽田-富山便を1日4往復に減便しましたからね」 当然の試算だが、新幹線の開業により北海道への旅行者数も増えるとみられている。 「旅行予約は4月から6月までで対前年比110%です」(JTB広報) 日本政策投資銀行北海道支店('14年レポート)の試算でも、新幹線開業経済波及効果は136億円。特に1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)の新幹線利用客は観光で144.2%増、ビジネスで159.4%増の約7万2000人としている。さらに、北海道に近く従来より片道50分以上も時間が短縮される仙台からは、観光客を約236.7%の大幅増と見込んでいる。 しかし、こうした試算にもかかわらず航空各社には、今のところ北陸新幹線開業ほどの“おののき”は見られない。東京-函館間1日4往復を飛ばすエア・ドゥの企画担当者は言う。 「これまで通りの運航で、特に新幹線開業での変更は予定していません。料金も春休み、旧盆などの混雑期が3万1590円、通常期が2万7390円。早割制度を使えば1万円を切るものもあります」 北海道新幹線【東京-新函館北斗】片道指定席料金は2万2690円。一方、JAL、ANAの【羽田-函館】普通運賃はともに3万7890円だが、各種割引運賃を使えば新幹線と大差はない。一方、時間は新幹線が最速で4時間2分だが、市内へは他のアクセス時間も含めると東京から函館は約4時間半の計算になる。新幹線には「4時間の壁」といわれる航空機との境界線がある。JR各社の調べでは「4時間を超える距離の場所には航空機利用が増え、4時間を切ると鉄道」との傾向が明確に表れている。 国土交通省の統計によれば東京-広島は新幹線で3時間47分。新幹線利用が約6割、航空機が4割。同統計で東京-福岡は新幹線で4時間50分。新幹線利用者は8%に激減、92%が飛行機利用だという。 北海道新幹線に4時間の壁があるのに対し【羽田-函館】は片道1時間20分。飛行場から市内へのアクセスも短く、東京駅から羽田までの移動時間や待ち時間を含めても3時間台と新幹線より1時間ほど短い。つまり運賃も時間も航空機が勝っている。北海道新幹線新函館開業対策推進機構の永澤大樹事務局長は言う。 「開業直後、おかげさまで観光客は増えています。しかし当面、50万人増、今年は530万人を目標にしているわれわれにすれば、まだまだリクエストはあります。これまでも4時間の壁を切るようにしてほしい、運賃をもう少し安くできないかなどを要望してきました」 当初案にあった運賃1万円台ならば、航空機は相当の煽りを受けていただろう。北海道新幹線は最高時速260キロメートルで走れる。この速さなら東京-新函館北斗間は3時間39分で4時間の壁を切れた。しかし、これを阻んだのは資金面で、青函トンネル内が日本初の新幹線と貨物の共用線となり、時速140キロメートルに落とす必要がでた。貨物列車が最大51本通り、新幹線が260キロメートルですれ違うと、貨物の荷崩れや貨物車のへこみなどの事故が起きやすいのだ。 「一大消費地である札幌が未開通のままでは、数字は上がらない。延伸完了は2031年とずいぶん先の話ですし、それに東京-札幌が5時間では…」(関係者) 北海道は広い。
-
その他 2016年04月16日 12時00分
【不朽の名作】事件でお蔵入りとなった伝説の戸塚ヨットスクール映画「スパルタの海」
今回は1983年製作の、あの戸塚ヨットスクールを題材にした作品『スパルタの海』を扱う。 83年製作だというのに、この作品の存在を知らない人も多いだろう。それもそのはず、公開直前に例の「戸塚ヨットスクール事件」が発生し、校長の戸塚宏氏とコーチ15名が逮捕され20年以上お蔵入りになっていたのだから。2005年の有志による劇場公開、さらに同年にDVDが発売されるまで、関係者以外は誰も見た経験のない作品だった。 同作は実際に戸塚ヨットスクールの合宿所に泊り込んだ、ノンフィクション作家の上之郷利昭が執筆した『スパルタの海 甦る子供たち』が原作となっており、映画でも戸塚ヨットスクールが協力しており、フィクションではあるが、校長は実名である戸塚宏のままで、伊東四朗が演じている。 さて、作品の評価ではあるが、死亡事件を起こした事実や、当時、いや現在でも噂となっている、ひどい体罰などの問題を関係なしで、面白いか面白くないかを判断すれば、かなりの力作であることは間違いない。ただ、当たり前ではあるが、内容は完全にスクール寄りなので、全ての行動や理念に誰もツッコミを入れないので、捕らえようによってはカルトムービーの側面も持っている。 大枠のテーマは家庭内暴力を働く若者を更生する戸塚校長の奮闘記となっている。どことなくホームドラマを思わせる部分もある。まあ、殴る蹴るの体罰は当たり前なのだが…、しかも死人も出る。当時の体育系の部活動も似たようなことをやっていただろうけど、しかし、ここまでではないはず。確実に体育系の部活のはるか上をいく理不尽でキツイしごきだ。 戸塚校長と共に物語の中心となるのが、校長や教官から「ウルフ」と呼ばれるようになる松本俊平(辻野幸一)だ。この少年の更生にストーリーの大部分が割かれている。高学歴な父母に反発して、家庭内暴力に走り、面倒を見きれないとヨットスクールにやってきた。最初こそ暴れまわり、檻つきの寝床などに閉じ込められるが、最後は見事に更生するという感動的なエンディングが待っている。ここはネタバレしても良いだろう。本作の魅力はそこではないと判断するからだ。 この映画では、こういったスパルタ式の教育をせざるをえなかった、ヨットスクール側の言い分というのが随所にあり、その辺を知ることができるのは、かなり貴重な部分かと。まず親が「もう死んだものだと思って」とスクールに預ける、若干無責任なのではと思わせる描写が所々にある。当時は今より家庭内暴力が問題になっていた時代だ。親が手に負えない問題児を更生するために、スクールで世の中には、子供の力ではどうにもならないことがあると教える訳だ。もちろん、体罰も込みで。冒頭のウルフを入校させる場面でも、いきなりジャージ姿の男たちが、息子を強引に取り押さえるが、世間体を気にするエリート両親は、この事に関しては気にする様子もない。一応ここで体罰も了承した入校であることが確認できる。 入校前の段階で、子供の病状を隠す親がいるという問題も描写されており、とにかく子供を救いたいと思っている戸塚校長は、素性が怪しくても受け入れてしまう。後で確認して問題ありという状況でも、戸塚校長は子供を帰さず、教育を続ける。その影響でその子供を死なせてしまうことになってしまう。さすがにこの状況で、親が病状を隠したことは関係ないとばかりに戸塚校長に食ってかかり、警察に泣きつく様は無責任すぎる。まあ、直後に、亡くなった生徒に対して、スクールの支持者である女将が「生きる気力が無いほうが悪い」と言い放つ場面の方が驚愕ものだが。 さらに、「無責任」の部分に注目すると、後半の生徒の死亡事故が起きた抗議の電話シーンでも強い批判が込められている。何も知らない部外者が、マスコミの報道だけをうのみにして「人殺し」と抗議するだけならまだいいが、脅迫めいたことを言う人もおり、戸塚校長の妻・戸塚幸子(香野百合子)もまいってしまう。その苦境を、部外者は黙っていろとばかりに、夫婦で乗り切る姿が印象的だ。 この作品において戸塚校長はヒーローだ、しかし完全無欠という訳ではなく、悩む部分もある。とにかく方針はどうあれ、人を「救おう」として悩むのだ。この点は、神話の作りに非常に似ているかもしれない。神話の神や超越者、英雄は時にやむを得ずに“力”を行使する時がある。その場合死人が出ようが関係がない。むしろ理想の完成のためには“良き事”なのだ。この作品も同様に、人によっては怒りや恐怖すら覚えるであろう、数々の体罰も「良き事」として、包み隠さず描写している。このおかげで、スクール内が楽園であると過度に強調したプロパガンダ的要素はない。 おそらく同作は、世間一般での道徳観、価値観で作っていない。戸塚ヨットスクールの教育方針が絶対に必要なんだという自信に満ちあふれている。それを受け手が反社会的だ、または逆に理想的だと判断したとしても、創作物にとっては刺激的な要素となる。大人しくまとまった退屈な作品などより、非常に見応えのある作品だ。まあ、個人的には、「つべこべ言っていると戸塚ヨットスクールへ送るぞ!」と脅された世代なので、戸塚ヨットスクールは怖いものだと思っているが!(斎藤雅道=毎週土曜日に掲載)
-
-
芸能 2016年04月16日 12時00分
加藤綾子 婚活で政界転出!? 狙いは小泉進次郎
史上最強女子アナ・加藤綾子(30)が、政界転出!? という情報に永田町がザワついている 「加藤アナは2月にフリー転身を発表したものの、思いのほか盛り上がらなかった。ベッキーの不倫疑惑や、SMAPの解散騒動、清原の逮捕など、あまりに衝撃的な話題が多かったですからね。本人ももっと騒がれると思っていたのでしょうが、当てが外れて寂しかったと思いますよ」(スポーツ紙記者) 4月1日に、早朝情報番組『めざましテレビ』のMCを卒業。番組では“祝加藤綾子卒業”というキャッチフレーズで特番扱いにした。 「最後に涙したものの、終始嬉々として進行していました。彼女は毎日深夜2時に自宅を出る生活でしたが、『20代が早朝起きで終わった』『正直、辛かった』とハッキリ言っています。内心は辞めたくてしょうがなかったのでしょう」(フジテレビ関係者) 『めざましテレビ』は降りたものの『ホンマでっか!?TV』などのレギュラーは継続。4月2日からは彼女のために局が用意したとされる情報番組『スポーツLIFE HERO'S』のMCに就いている。 「本人はあくせく働かないことを明言しています。それどころか、なにやら腹積もりがあるみたいなんです」(テレビライター) そうした中、永田町で囁かれているのが彼女の政界入りだ。 「カトパンはもともと報道キャスターを希望していました。それを聞いた安倍総理が彼女に興味を持っているといいます。安保法制以来、要職議員の失言など自民党の驕りが目立つようになってきましたからね。自民党としては、彼女の擁立でイメージアップに繋げたいはずです」(全国紙記者) また、カトパンが政治家に転身する動機はそれだけではない。実は、男探しの肉食活動だというのだ。 「ずばり、本命・小泉進次郎議員狙いです。過去、取材したことで話題にもなったし、現在も親交がある。婚活したくてもできなかった20代のフジアナ生活から解放される今、政界で肉食活動をしようとしているのです。早ければ年内の衆参同時選(仮)、もしくは次期衆院候補で内定が出ているとか。とくに谷垣禎一幹事長が彼女のファンで、後押しも万全です」(芸能記者) 人気では“カトパン内閣”誕生もあり得る。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分