-
芸能ニュース 2016年03月31日 12時00分
史上最悪の独裁者ヒトラーが21世紀にタイムスリップした衝撃の映画『帰ってきたヒトラー』が6月より全国随時公開
世界中を沸かした問題アリのベストセラーが原作の、映画『帰ってきたヒトラー』(配給:ギャガ)が、6月よりTOHOシネマズ シャンテ他にて全国順次公開することが決定した。 歴史上“絶対悪”であるヒトラーが現代に甦り、モノマネ芸人と誤解されて引っ張り出されたテレビの世界で大スターになるという大胆不敵な小説が、2012年にドイツで発売。絶賛と非難の爆風をくぐり抜け、国内で200万部を売り上げ、世界41か国で翻訳、権威あるタイムズのベストセラーリストでも堂々NO.1に輝いた問題小説が、まさかの映画化! ドイツではディズニーの大ヒットアニメ『インサイド・ヘッド』を抑えて第1位を獲得。 主役を演じるのは、リアリティを追求するために選ばれた無名の実力派舞台俳優オリヴァー・マスッチ。ヒトラーに扮した彼が街に飛び込み、実在の政治家や有名人、果てはネオナチと顔を合わせるというアドリブシーンを盛り込んだセンセーショナルな展開と、原作とは違う予測不能な結末は、一大ブームを巻き起こした。 この度、予告編映像が解禁! モノマネ芸人と思われ誤解が誤解を招き、一躍“時の人”となるヒトラー総統。テレビやインターネット、あの時なかったモノで皆の心をわしづかみにする彼に、最初は笑っていた人々も次第に惹きつけられ、その眼差しは羨望へと変わっていく…。戦争体験者の老女だけがその恐ろしい正体をみやぶるも、「民衆の望む世界の実現」をするべく、ヒトラーが爆走していく姿がおかしくも恐ろしく映し出されている。【ストーリー】 ヒトラーの姿をした男が突如街に現れたら? 「不謹慎なコスプレ男?」顔が似ていれば、「モノマネ芸人?」。リストラされたテレビマンに発掘され、復帰の足がかりにテレビ出演させられた男は、長い沈黙の後、とんでもない演説を繰り出し、視聴者のドギモを抜く。自信に満ちた演説は、かつてのヒトラーを模した完成度の高い芸と認識され、過激な毒演は、ユーモラスで真理をついていると話題になり、大衆の心を掴み始める。しかし、皆気づいていなかった。彼がタイムスリップしてきた〈ホンモノ〉で、70年前と全く変わっていないことを。そして、天才扇動者(ルビ:アジテーター)である彼にとって、現代のネット社会は願ってもない環境であることを。監督:デヴィッド・ヴェンド 出演:オリヴァー・マスッチ ファビアン・ブッシュ クリストフ・マリア・ヘルプスト カッチャ・リーマン原作:『帰ってきたヒトラー』ティムール・ヴェルメシュ著(河出文庫 訳:森内薫)原題:Er ist wieder da/2015年/ドイツ映画/116分/カラー/ビスタ/5.1chデジタル/字幕翻訳:吉川美奈子(C)2015 MYTHOS FILMPRODUKTION GMBH&CO. KG CONSTANTIN FILM PRODUKTION GMBH6月TOHOシネマズ シャンテ他全国順次ロードショー配給:ギャガ 公式サイト:http://gaga.ne.jp/hitlerisback
-
芸能ネタ 2016年03月31日 12時00分
高畑充希 NHK朝ドラ「とと姉ちゃん」放送前から大コケ説
4月4日からスタートするNHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』に、早くも大コケの噂が飛び交っている。もちろんその元凶はヒロイン・高畑充希(24)だ。 「テレビ小説はストーリーも重要ですが、最近ではヒロインが注目されないとヒットしないんです。数字的には平均視聴率20%以上が合格点。その点でいくと高畑は華やかさ、ワクワク感とも足りず、難しいと言われています」(芸能記者) 現在放送中の『あさが来た』は視聴率好調。4月2日に最終回を迎えるが、平均視聴率23%は間違いなく超えるといわれている。 「主演の波瑠が故・夏目雅子さんを彷彿させると絶賛されています。一方、平均視聴率19.4%と20%を切った'15年前期作『まれ』は、当時の土屋太鳳に、今ほどの人気と実力がなかったと評されています」(同) また、すでに男性誌などで注目されていた吉高由里子が主演した『花子とアン』('14年前期)は、平均視聴率22.6%を記録。前評判と数字は比例するというのだ。 「オンエアはちょうどサラリーマンが出かけるギリギリの時間。だから男性ウケすることは重要です。堀北真希、能年玲奈など、ヒット作には、必ず男性をトリコにするヒロインがいた」(テレビ雑誌編集者) 高畑が話題にならない大きな理由が、過剰なまでのテレビ露出だという。 「正直、ルックスは人並み。サイズもB80・W60・H85と、男性の引きも弱そう。おまけに最近、出過ぎで食傷気味。もちろん知名度は芸能人にとって大事なことですが、露出が多すぎてもよくないんです。これだけ評判にならないのは、新鮮味を感じていないからではないでしょうか」(同) 酔わないウメッシュや、ズンドコ節を歌うNTTドコモといえばピンとくるだろう。CMはすでに7社と契約。'14年NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』や、'13年後期のテレビ小説『ごちそうさん』にも出演している。 「歌も歌うのですが、ヒット曲は皆無。'07年にミュージカル『ピーターパン』にも主演するなど、芸歴は10数年あります」(同) ドラマの設定は昭和初期。父親の代わりに一家を支える主人公が、やがて出版社を立ち上げる物語だ。 「唐沢寿明、西島秀俊、向井理など、人気俳優がズラリ脇を固めるも、やはり高畑だけでは持たないからという声が圧倒的ですね」(ドラマライター) ダメ姉ちゃん、かも…。
-
アイドル 2016年03月31日 11時22分
『NMB48 Live House Tour 2016』3月30日Zepp Nambaライブレポート
NMB48は2月22日から『NMB48 Live House Tour 2016』と題したツアーがスタートした。今ツアーはチームごとに全国各地を回り、それぞれのチームが内容を考え、独自のカラーを打ち出していくコンサートである。 そのコンサートは、札幌でのチームNを皮切りに、これまで12公演が行われた。その最終公演として3月30・31日に、Zepp Nambaに全チームが集まり、ツアーの集大成となるコンサートの開催となった。そのコンサートは、4月11日に卒業する西村愛華の卒業コンサートでもあり、会場はスタート前から「あいか」コールが響き渡っていた。幕が開くと西村がセンターに立ち、元研究生たちが揃っていた。記念すべき1曲目は『青春ガールズ』だった。西村は2013年2月1日に、研究生としてステージに立ったのだが、その時に研究生のみで公演を行っていたのが『青春ガールズ』公演である。その公演の1曲目を歌うなんて誰が予想できただろうか? いきなりイイ意味で予想を裏切る楽曲からスタートになった。さらにチームMの『みなさんもご一緒に』、チームBIIの『会いたかった』と続くのだが、『みなさんもご一緒に』と『会いたかった』は、研究生時代にアンダーとして出演していた時に歌っていた楽曲である。さらに『誰かのために』をメンバー全員で歌うのだが、当時チームNが『誰かのために』公演を行っている最中に、西村が正規メンバーに昇格したことで、西村にとって大切な曲である。 予想外の形で幕明けとなったが、さらに驚きは続いた。かつて山田菜々が卒業する時に山本彩と2人で歌った『友達』を同期で仲良しの中野麗来とデュエット、さらに『雨の動物園』『この世界が雪の中に埋もれる前に』など西村のゆかりのある楽曲のオンパレードだった。このコンサートで常にステージに立っていた西村は、シングルメドレーでも圧巻な存在感を見せてくれた。しかし楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、最後の曲となってしまった。最後は全員で『イビサガール』を歌い無情にもコンサートの幕は閉じてしまった。 しかしここで終わらせる訳にはいかない。そこで会場から女性ファンによる西村に対する愛情たっぷりの口上があり、「あいか」コールが会場に響き渡った。そのコールに応えてステージには何と西村がひとり登場し、今の気持ちを話してくれた。「私は3年前に2か月という短い期間でチームNに昇格させてもらいました。しかし当時は昇格という重みをわからないままで、その時は不安が大きくて、自分をどうやって出していいのかわからず公演に出てました。その後にオリジナル公演もやらしてもらいました。そこまでやらしてもらって私は本当に幸せ者だと感じました。でも辛い時にいつも支えてくれたのは、家族だったり友達だったり先生だったりチームNの先輩だったり4期生の同期やメンバーでした。応援して下さった皆さんのお陰で、私は3年間NMB48として活動することができました。本当に皆さんありがとうございます」と語った。 そこでしんみりすることなく西村の強い言葉の後は、アンコールとして『転がる石になれ』『約束よ』を披露。どちらも研究生公演の時に歌っていた曲である。しかも元研究生のみの披露であり、当時を知る人にとっては涙が出るほど嬉しい楽曲チョイスだ。そして最後は『青春のラップタイム』で幕を閉じるのだが、間髪入れずダブルアンコールの声がかかった。そのダブルアンコールでは、西村が初めて選抜メンバーに選ばれた『らしくない』を披露。そして本当の最後はNMB48のご当地ソングの『NMB48』を全員で歌い、コンサートの幕は閉じた。 西村のNMB48での歴史がギュッと詰まったコンサートになり、西村ワールド全開の最高なコンサートだったのではないかと思う。ツアーは本日が最後になるが、千秋楽は梅田彩佳の卒業コンサートとして開催されるので、こちらも目が離れない歴史的なコンサートになることは間違い無いだろう。取材/ブレーメン大島 (C)NMB48
-
-
芸能ニュース 2016年03月31日 11時15分
木村佳乃 銀座歩行者天国の思い出を語る
女優の木村佳乃が31日、東京・銀座の東急プラザ オープニングセレモニーに出席した。 銀座・数寄屋橋交差点に銀座エリア最大級の大型商業施設『東急プラザ銀座』が3月31日にオープンする。 セレモニーは6階の27メートルの吹き抜けのフロアーで行われた。登場した木村は「銀座を一望できる眺めは素晴らしいですね。圧倒されました」とニッコリ。銀座のイメージを問われると「高級な街ですね。小さい頃から、特別な事があると祖母に連れてきてもらいました。歩行者天国を祖母、母と歩いたり食事した楽しい思い出があります」と語った。 最後に「私もプライベートで是非友達、家族と来たいと思います」とPR。
-
芸能ネタ 2016年03月31日 11時07分
小島よしお ベッキーママと友達「LINEしてます」
30日、「31日は『菜の日』制定記念 カラダ決算日イベント」が都内で行われ、タレントでモデルのすみれと、お笑い芸人の小島よしおが出席した。 同じ事務所の所属タレントである、ベッキーと連絡を取っているかと聞かれた小島は、「僕はベッキーのママとLINE(ライン)しています。僕のライブによく来てくれるので」と話した、しかし、ベッキー本人の様子についてはまだ聞いていないとのことだ。 さらに、先輩芸人のカンニング竹山がベッキー休業の穴埋めを「カンニング竹山とメイプル超合金で頑張っていく」と宣言し、自分が入っていなかったことに関しては「それは、竹山さん呼び出しですね!」と不満気に語った。しかし、直後に「やべ…怒られる」とポツリ。「少しでも力になれるよう頑張ります」と決意を述べたのだった。 また、すみれは父で俳優の石田純一とプロゴルファーの東尾理子の間に誕生した第2子と対面したとのことで「可愛かった、ホントに! 単純にメロメロになりました」と感想を語った。ちなみに、生まれたばかりなのでどちら似かは、まだわからないそう。 イベントでは小島は、子供に野菜好きになってもらうため「ごぼうのうた」を披露。続けてお馴染みの「そんなの関係ねぇ!」も披露し、会場に集まった子供たちを盛り上げた。すみれも生では初めてみたとのことで「ちょー面白かった」と笑顔をみせていた。(斎藤雅道)
-
-
スポーツ 2016年03月31日 10時58分
「チームを乗せていく」 金本阪神の『超変革』までの道のり(前編)
金本知憲監督(47)が開幕カード(対中日)を勝ち越し、順調な滑り出しを見せた。第2戦で初勝利を挙げたとき、「それなりに、うれしい」と感想を述べた。言葉は素っ気ないが、顔は綻んでいた。また、この開幕カードを勝ち越した後、「(選手たちを)乗せていくことが大事だと思う」と振り返っていた。 選手たちを乗せていく…。この言葉は意味深い。 1番・高山、2番・横田、3番・ヘイグ。なかでも、新人の高山俊(22)は、金本阪神のスローガンである『超変革』の象徴とも言われている。横田との「1・2番コンビ」の活躍は2011年以来となるオープン戦首位の原動力ともなった。その勢いを開幕カードに持ち込んだわけだが、ヘイグを3番に置いた開幕戦の新打線は、捕手の岡崎太一(32)を含めれば、「4人が新戦力」となる。 開幕戦を観戦したプロ野球解説者の1人がこう言う。 「高山、横田、ヘイグに対し、セ5球団はまだデータを取りきれていません。選手としての特徴は分かっていますが、得意なコースや苦手コースはどこなのか、どの種類の変化球が苦手で、どういう配球で苦手なボールを投げられたら対応できないのかなど、調べ上げるのはこれからです。オープン戦終盤がとくにそうでしたが、意図的に色々なボールを投げ、どんな対応をするのかを確かめています。彼らの真価が問われるのは交流戦以降かな」 彼らの勢いが止まるときもあるかもしれない。しかし、阪神が「変わった」と不安も確信できたのは開幕戦の1回、5回の攻撃だろう。 1回裏、先頭の高山が出塁する。2番・横田慎太郎(20)はヒッティングに出た。去年までの阪神だったら、手堅くバントで進塁させていた。結果は投手ゴロだったが、横田は一塁まで全力疾走し、併殺プレーを防いだ。秋季キャンプから「走る」をテーマにし、犠打や凡打での打者走者の手抜き走塁は「絶対に許さない」とする金本イズムである。 また、5回裏は投手のメッセンジャー(34)に盗塁のサインを出した。調べてみたところ、阪神が投手に盗塁をさせたのは35年ぶり(成功)。このメッセンジャーについて、金本知憲監督と腹心・矢野燿大作戦兼バッテリーコーチ(47)は“意見交換”していたという。 春季キャンプ前だった。矢野コーチが解説者時代に見た印象として、 「投内連携プレーで全力疾走しない。もう助っ人ではなく、主力なんだから(本人に)言ってやろうかと…」 と言った。金本監督も頷き、さらにこう続けた。 「オレさ、ピッチャーにも盗塁のサインを出そうかと思っている」 投手の盗塁と聞き、矢野コーチは無言で聞き返した。 「藤浪(晋太郎)あたりは喜んで走ってくれると思うんだけど?」 金本監督がそう言うと、矢野コーチは反論しなかった。 「セ・リーグの投手は打席に立ちます。バントのサインが出て、ボールを転がすと、一塁まで全力で走る投手はいないんじゃないかな。守っている側からすれば、簡単に一塁送球して、アウトカウントが1つ稼げるんだから、楽なもんですよ」(前出・プロ野球解説者) 投手の全力疾走は守備側のチームにプレッシャーを与えるようだが、リスクもともなう。一塁ベースカバーに入る二塁手と接触すれば怪我を負う。その怪我が重症となれば、ローテーション全体に影響が出る。しかし、金本監督はリスクよりも攻めることを選んだ。 “手抜き走塁”の典型例だったメッセンジャーがトラ投手陣の先陣を切って、盗塁を決めて見せた。中日守備陣が乱れる間に三塁まで走っている。 「5回裏は7番・西岡が出塁すると、8番の岡崎にエンドランのサインを出しました。下位打線にも犠打ではなく、『攻める』攻撃をさせました。エンドランは決まるとベンチは凄く盛り上がるんです」(前出・同) 「乗せていくことが大事」と言った金本監督の狙いは、そんな戦う姿勢を植え付けることにある。それだけなら、単なる『変革』だが、積極的に攻めることが当たり前だというところまでチームを変えなければ、『超変革』にはならない。乗せていくことで『変革』の先までチームを進化させる。開幕初戦を勝ち星で飾れなかったが、新生・金本阪神は確実に『超変革』へと歩み始めた。
-
社会 2016年03月31日 10時00分
安倍首相が戦々恐々 民進党新代表に山尾志桜里議員が浮上(1)
「日本のジャンヌダルク、アニーが民進党を救う、日本を救う!」 “永田町のアニー”の愛称を持つ民主党の山尾志桜里議員(41)の人気が、ネットや政治ブロガーの間で異常に高まっている。ミュージカル『アニー』の主役に抜擢された過去がある山尾議員。民主党内でも、安住淳元財務大臣などを中心に「近々、山尾議員を党代表に担ぎ上げ民進党に新風を」という動きが水面下で密かに動き始めているという。 山尾議員担ぎ上げの最大の理由のひとつは、新党「民進党」結党前からの期待の低さだ。NHK直近の世論調査では「あまり期待しない」、「まったく期待しない」が70%近い数値なのだ。 「岡田代表、松野頼久元維新代表では単なる看板の掛け替えという声が多い。『もっと斬新な顔はないのか』という声が国民の間に多い」(関係者) そんな中、民主党内で昨年から今年にかけて安倍首相を追及し、ひとり気を吐いているのが山尾議員。特に今年に入ってから4回衆院予算委員会に質問者として登壇し、4回とも安倍首相をタジタジとさせている。待機児童問題に火を付けたのも山尾議員だ。 全国紙政治部記者の話。 「他の民主党議員が質問して軽くいなされた問題を山尾議員が取り上げると、安倍首相は何ともうろたえた感じになるのです。そのディベート能力のすごさには与党議員でも話題の的になっており、小泉元首相の秘書官、飯島勲内閣参与も舌を巻いているほど。東大法卒の元検事という前職で、相当鍛えられているからだと思います」 どれほど安倍首相を追い詰め、慌てさせ狼狽させているのか。例えば今年の1月13日の同予算委員会。 山尾議員は安倍首相が挙げた「夫50万円、パート25万円」の例について「パートの実態や女性が働く環境にあまりにも無知で相当感覚がずれている。総理はそう言及してないと否定したが、今日は認めたらどうか」と追及した。 これに対し安倍首相は、最初は余裕で「本質を見ない枝葉末節な議論。私は例え話で出しただけで、パートの妻が25万円とは言っていない」と再び突っぱね、「大切なテレビ中継入りの委員会でこうしたことばっかりやっているようでは、民主党も支持率が上がらないと心配になってくる」と揶揄。 すると山尾議員は「支持率の心配をしていただかなくて結構」とピシャリ。そして、この問題を取り上げたフランスのル・モンド紙の記事を読み上げ「海外メディアもパートが25万円と認識している」とし、さらに「『景気が本格的に良くなって来たから、そろそろ働こうかしら』(と思ったら収入は増える)と発言しているが、これもずれまくっている。景気が悪いから働くというのが一般的。この感覚のずれを修正していただかないと、(首相が掲げる)“女性活躍”や“希望出生率1.8実現”なんてできないと思う」とダメ出ししたのだ。
-
アイドル 2016年03月30日 22時05分
AKB48の石田晴香が卒業を発表
アイドルグループ、AKB48の石田晴香が30日、同グループから卒業することを明らかにした。AKB48劇場で行われたチームKの公演で発表した。 石田晴香は5期生としてAKB48に加入。同期はHKT48の指原莉乃、NGT48の北原里英など。第2回総選挙で27位。昨年開催された第8回総選挙では71位であった。今年に開催される第8回総選挙には、すでに参加しないことを表明していた。
-
芸能ネタ 2016年03月30日 18時00分
爆笑問題・太田光 「サンジャポ」台本の存在暴露「僕のボケは書いてあります」
29日深夜放送のラジオ番組「爆笑問題のカーボーイ」で爆笑問題の太田光が、自身がMCを務めるTBS「サンデージャポン」に台本があることを暴露した。 番組では、放送作家でテレビ評論家の高橋秀樹氏から批評を受けたことに対して、太田は猛烈に反論し激怒。高橋氏はフジテレビ「ENGEIグランドスラム」での爆笑問題の振る舞いなどを厳しく批評し、「サンジャポ」でのパフォーマンスについても評論したという。高橋氏の評論に対して太田は反論するために、「サンジャポ」の内容を詳細に説明した。 同番組は、「全員で時事ネタ漫才をやる」「カジュアルに時事ネタをイジろう」というコンセプトの基に制作され、最初の立ち上げの際にはスタッフ、共演者など番組に関わる全ての者が番組の内容を理解し、意識を共有して番組がスタートしたという。 太田は「こんなことを言いたかはないけど…、前もってVTRを俺は朝行って全部観て、それこそアドリブに見せて、できている台本もあって作家も何人もついてます。俺のボケは書いてあります」と暴露し、「その中から選んで。でもそこでスタジオで起きることを全部笑いにしようと思ってやってる」と熱く語った。あまりにも反論がヒートアップしたため、うっかり番組の裏側まで暴露してしまい、太田自身も「こんなネタばらしを、まずさせんじゃねぇ!!」と叫んでいた。 この日のラジオ番組で太田は終始、高橋氏の批評に対して怒り心頭。「かかってこい!」と徹底抗戦を宣言するほどだった。
-
-
社会 2016年03月30日 18時00分
三鷹ストーカー事件 市民の怒りが露わになったリベンジポルノ差し戻し審
東京・三鷹市で2013年に起きたストーカー殺人事件。元交際相手のAさん(18=当時)を刺殺し、全裸画像をインターネット上に投稿・拡散したとして殺人罪や児童ポルノ禁止法違反などに問われていた池永チャールストーマス被告(23)に対する差し戻し審裁判員裁判が東京地裁立川支部で開かれ、3月15日の判決公判で菊池則明裁判長は懲役22年の判決を言い渡した(求刑・懲役25年)。 この事件は旧一審の裁判員裁判で無期懲役の求刑に対して懲役22年の判決が言い渡され、これを不服とした池永被告側が控訴。ところが東京高裁から「起訴されていないリベンジポルノ行為まで処罰し刑を重くした恐れがある」として差し戻された経緯がある。 当時、画像拡散の沈静化を望んでいた遺族の意向もあり、児童ポルノ禁止法違反での起訴はなされていなかった。 「旧一審の際に『処罰目的の余罪考慮はしてはならない』と裁判員に説明しなかった裁判官と検察の怠慢と言えます。差し戻し審では、あらためて児童ポルノ禁止法違反に関してAさんの裸体画像13点を閲覧可能にしたという罪で起訴されました。池永被告が保存していたAさんの裸体画像の数は、実際には千数百枚。欲求不満になったときに画像を送るよう頼んでいたようです」(司法記者) 密かに残しておいた画像を拡散させた理由について池永被告は、旧一審での言い分と変わらず「自分の存在証明」と言い切った。また「恋情」「反駁」など、みょうに小難しい言葉を使って自身の気持ちを表現することがあり、裁判長から「君は分かりづらい言葉を使うよね。普通に話せばいいのに」などと突っ込まれていた。 それでも池永被告は、ジャージ姿で終始ニヤついていた態度から一変、今回はビシッとスーツで決めていたことも影響したのか、差し戻し審を経てなお旧一審と同じ判決を受けることになった。裁判長は「被告はある程度、反省の意思を見せている」と述べている。 判決を受けAさん遺族は弁護士を通じ「追起訴の画像投稿行為をきちんと処罰したことにはならない。納得できない」と発表。裁判員らも会見で画像について「正直ドン引きした」「ショックを受けた」などと、その衝撃ぶりを明かした。 法にのっとっているとはいえ、“市民感情”が差し戻された今回のケース。裁判員制度の意義が、いま一度問われていると言えるだろう。
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能ニュース
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分