-
芸能ネタ 2017年07月25日 11時20分
ASKAが結婚30年目の離婚を発表 「別々の未来に向かって歩み始めました」
歌手のASKAが24日に更新したブログで、87年に結婚した元女子アナの妻と先月に離婚したことを発表した。 ASKAは「関係各位、そして私の音楽を愛してくださる皆様。」のタイトルでブログを更新。「29歳の時でした。私が結婚したのは。あれから、ちょうど30年になるのですね」と書きだした。 元妻との間には1男1女がいるが、「『子供のためなら、命は惜しくない』人の親になると、誰もが感じる思い。子供が何歳になろうとも、それは変わりません」と2人への思いをつづった。 自身は薬物事件で2度逮捕され、1度は執行猶予付きの有罪判決を受けただけに、「いろんなことがありました。妻は本当によくやってくれました」、「地球何周分もの感謝があります」などと感謝の言葉。そのうえで、「実は、先月。私たちは、別々の未来に向かって歩み始めました」と元妻との離婚を報告した。 ただし、離婚の理由については、「お互いの胸の中にだけあります。私たちは、お互いに、応援し合う仲でいることを約束いたしました」と明かさず。しかし、元妻と“円満離婚”であったことはうかがわせた。 「ブログによると、この日の発表になった理由を『黙っていなくてはならない時間が必要でした』とつづっていた。おそらく、財産分与についての話し合いがまとまるまでに時間がかかったのでは。都内にある5億円とも言われる豪邸はスタジオもあるようで、おそらく、秋のアルバム発売に向けて精力的に曲作りしているASKAが住み続けることになるのでは」(音楽業界関係者) 意図的か偶然かこの日は、現在ソロ活動を行うChageとのデュオ「CHAGE and ASKA」の最大のヒット曲「SAY YES」が26年前に発売された記念日。 今月20日にはブログで、Chageについて触れ、「CHAGE&ASKAは、やりますよ」と宣言。時期については「いつか、きっと」としていたが、“身辺整理”を済ませていよいよ動きだす!?
-
芸能ネタ 2017年07月25日 11時05分
あれ!? それほど“数字”を持っていなかったKinKi Kids
ジャニーズ事務所の人気デュオ・KinKi KidsのCDデビュー20周年を記念した特番2本が21日に相次いで放送され、午後9時スタートの日本テレビ系スペシャルドラマ「ぼくらの勇気 未満都市 2017」が10.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)、午後11時スタートのフジテレビ系バラエティ特番「LOVE LOVE あいしてる 16年ぶりの復活SP」が7.6%だった。 両番組の放送を前に、堂本剛が左耳の突発性難聴で先月27日から今月4日まで入院。剛は退院後、15日と16日に横浜スタジアムで行われたKinKiのデビュー20周年記念コンサートには、映像中継という形で出演したが会場には姿を見せず。それでも、20日に放送された、デビュー20周年を記念する文化放送の3時間の特別番組に堂本光一とそろって生出演。翌21日には同ドラマの番宣で日テレの情報番組に生出演していた。 肝心のドラマだが、かつて大人が死に絶え、子どもたちだけの無秩序な混乱が広がる街・幕原でさまざまな困難を乗り越えて街に秩序を取り戻した少年たちの20年後が描かれた。97年には日テレの連ドラとして放送され、平均視聴率16.8%を記録していたのだが…。 「97年のオリジナルキャストだった嵐の相葉雅紀、松本潤に加え、『伝説のジャニーズJr.』と言われていた小原裕貴さんも出演。ジャニーズ事務所としてKinKiのために“総力”を結集したが、視聴者の食い付きが悪かった。SMAPが昨年末で解散。そしてKinKiのファンクラブ会員数はジャニーズの中で嵐の推定200万人に次ぐ50万人ほどと言われているが、ここ数年は2人そろっての活動がなく、ドラマもオリジナルが古すぎてピンと来なかったのでは。嵐も勢いが落ちているので、松本と相葉を投入しても視聴率が伸びなかった」(テレビ関係者) 「LOVE LOVE あいしてる」はスタート時間にしてはまずまずの数字。しかし、ジャニーズの幹部としては2本とも物足りない数字だったに違いない。
-
レジャー 2017年07月25日 10時50分
ハッシーの地方競馬セレクション(7/26)「第38回サンタアニタトロフィー(SⅢ)」(大井)
完全復活!! 先週浦和競馬場でおこなわれた「'17 プラチナカップ(A2)(下)」。本命に推したフォクスホールは、好スタートを切ると馬なりのまま4番手の位置を取る。前の3頭とは離れた4番手で、動きたい時に動ける絶好のポジション。折り合いもがっちりと付き、3コーナー手前から前との差を詰め始め、4コーナーでは早くも先頭に並ぶ。絶好の手応えで直線に入ると、手応えの通りグイグイ伸びて1着。最後は流す余裕もあり、着差以上に強い競馬でした。これが約2年ぶりの勝利で、完全復活を遂げました。その復活劇は、最近再ブレークしているヒロミのようです。 さて、今週は「第38回サンタアニタトロフィー(SⅢ)」が大井競馬場でおこなわれます。優勝馬には日本テレビ盃への優先出走権が付与されます。 本命には、中央から移籍してきたエイシンヴァラーを推します。ここが移籍初戦となりますが、中央で6勝を挙げている実力馬。今年緒戦となったジャニュアリーSでは、終始外を回りながら勝ち切る強い競馬でした。ここ2戦は9着、13着と精彩を欠いていますが、両レースとも力の衰えというわけではなく、馬が走るのをやめてしまっている印象です。そういった意味でも今回の移籍は良いきっかけになりそうで、追い切りの動きを見る限り躍動感あふれる走りを取り戻しています。枠順も大外枠で、気分良く行きたい本馬には好枠となりました。距離延長となりますが、1700m戦で2勝挙げているように問題ありません。力さえ出し切れば十分勝ち負けになるでしょう。 相手本線は、遅咲きなところが阿部寛のようなムサシキングオーです。昨年のこの時期は精彩を欠き、ピークを過ぎたかに見えましたが、徐々に復調し、今年掲示板を外したのは本調子ではなかった前々走の大井記念のみ。前走の京成盃グランドマイラーズでは、好メンバーが揃う中、勝ち馬にクビ差届かなかったものの3着には1秒差付けており、復調すればこれだけの競馬ができるというところを見せつけました。今回も状態は良さそうで、好勝負必至でしょう。 ▲には前走中央馬を相手に好走したアンサンブルライフ。 以下、ゴーディー、セイスコーピオンまで。◎(15)エイシンヴァラー○(13)ムサシキングオー▲(4)アンサンブルライフ△(1)ゴーディー△(14)セイスコーピオン買い目【馬単】4点(15)→(1)(4)(13)(14)【3連複2頭軸流し】3点(13)(15)−(1)(4)(14)【3連単フォーメーション】6点(15)→(4)(13)→(1)(4)(13)(14)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
-
アイドル 2017年07月25日 10時50分
けやき坂46・齊藤京子 渾身の「ラーメン週6で8杯」ネタをさらっと流され残念顔に
先頃、富士急ハイランドで行われた初の野外単独ライブ「欅共和国 2017」2Daysが大盛況だった欅坂46。 そのメンバーから14人が、24日に都内で行われたスマホゲームの情報公開イベントに登場した。 この日参加したのは、石森虹花、上村莉菜、小池美波、菅井友香、土生瑞穂、原田葵、守屋茜、渡辺梨加、渡邉理佐のほか、けやき坂46(ひらがなけやき)の加藤史帆、齊藤京子、佐々木久美、高本彩花、長濱ねるの14人。そのメンバーそれぞれが、歴代のシングル曲の際に使用した衣装を着てステージに上がった。 司会から夏の思い出を聞かれた長濱ねるは、「富士急ハイランドでのライブのさなかに、スタッフさんがBBQを用意してくれて、お肉をいっぱい食べたことが夏らしい良い思い出になりました。メンバーみんなでご飯を食べるということがあまりないので、ちょっと貴重な体験でした」と語った。 欅坂のメンバーは、いままさに成長期。食べることに関しての興味が強いようだ。 メンバーたちの知られざる「トリビア」公開のコーナで、けやき坂46のメンバーで、低音ボイスがファンに人気の齊藤京子がフリップをオープンすると、そこに書かれていたのは 「ラーメン週6で8杯」の文字! 司会が「あ〜そういうオジサンいそうですけど〜」と、やや失礼なツッコミをすると、それに食い気味なタイミングで話し始める齊藤。 「はい。私はラーメンが大好きなので、外食というか、外に行くときは必ずラーメン屋さんに行きます。外を歩いてると途中からラーメン屋さんとコンビニしか見つけられなくなるんです。他のお店はなくなりますね。私の中では目には止まらなくなります!」と猛烈なラーメン愛を披露し、それに報道陣もざわめいた。 「じゃあ、メンバーの皆さんがラーメンが食べたいときには、齊藤さんにたずねるといいラーメン屋さんの情報が聞けるという感じですね?」と司会がいきなりまとめに入るような感じで返すと、「ええ、まぁ」と気のない返事。もっとどんなラーメンが好きなのか、一人でラーメン屋に入れるのかなど、話を広げる方向で聞いてほしかったというような雰囲気を漂わせた齊藤はちょっぴり不満げ。 続く原田葵が同じような食べ物ネタ「食べることが大好きで、この間、ご飯を8膳食べました」を披露した際も、「あっ、何となくかぶっちゃってる!」という表情を隠さなかった齊藤。そして、時間を気にする司会がどんどん先に進める中、渾身のラーメンネタを軽く流されたことでテンションがやや低めに。 その後、この日発表され、秋頃リリースされる予定のスマホアプリ「欅のキセキ」の紹介をしっかり話すキャプテンの菅井友香を、見守るような表情で見つめる齊藤だったが、もしかすると「今日これから食べるラーメン」のことを考えていたかもしれない。
-
社会 2017年07月25日 10時00分
丸山和也・参議院議員が政局を斬る! ポスト安倍は誰か
――東京都議選での自民党の惨敗は、自滅との見方が根強いです。 文句なしの負けだね。小池さんの人気は相変わらず高かったものの、選挙戦直前までの世論調査では、投票先が拮抗していて、自民党もそれほど負けないのではないかと言われていた。豊洲移転問題で小池人気にも陰りが見えてきたと囁かれるようになったので、自民党は完全に緩んだね。森友と加計の問題はずっと尾を引いていたが、直前に噴出したスキャンダルが痛かった。豊田真由子の暴言・暴行が出てきて、稲田朋美の失言は法的にも弁解しようがないし、防衛大臣の資質として問題だ。そして、都連会長である下村博文自身のお金の疑惑がダメ押しになった。 俺も3カ所応援に行ったけど、みな最下位ながら全員当選したよ。お礼の電話が掛かってくると思っていたけど、何の音沙汰もないなぁ(笑)。 ――豊田氏はすぐに離党届を提出したが、稲田氏については安倍晋三首相が擁護し続けました。 稲田の場合は、南スーダンの日報問題などでも、以前から管理能力と資質が問題視されていた。国民の多くがそうだし、俺の周りの自民党支持者でさえ「稲田さんは…」と言っていた。「えこひいきの自民党、身内や友だちには優しい安倍さん」そんな評価が定着してしまった。稲田も辞任した方が、彼女自身の政治生命にとってもプラスだったはずだ。内閣改造を控えているとはいえ、こういう雰囲気の中で仕事を続けるのはプラスにならない。記者会見でも死人みたいな顔になっていたね。「このハゲーっ!」の豊田は問題外。埼玉県連のつながりで彼女には何回も会ったことあるけど、あんな一面があるなんて全然知らなかった。バレンタインデーのときにチョコレートをもらったんだけどね(笑)。うちの事務所にいる秘書も、うちに来る前に豊田から「来ないか」とずいぶん誘われたことがあったらしいけど、「行かなくて良かった」と胸をなで下ろしていた(笑)。 ――今後の政治日程としてまず内閣改造、そして秋の臨時国会、来年以降に解散総選挙といった流れです。 改造で下村、稲田、萩生田ら安倍さんの側近は表舞台から消えるだろう。でも現在の内閣や執行部にいる“お友だち”が消えても、次の“お友だち”が内閣入りを狙っている。お友だち軍団はたくさんいるので、“お友だちの順番待ち”のような状態だ。安倍さんを中心に同心円で二重三重にお友だちの輪ができていて、自分が呼ばれるのを待っているんだよね。 近々国会では憲法改正の自民党案を出す予定になっているが、このスケジュールは厳しい。また、改憲には公明党が表向きでブレーキをかけるだろう。そして解散総選挙だが、民進党が弱いから都議選でボロ負けしても政権はすぐには倒れないという安心感がある。だから、大きな執行部批判も起きていない。都議選は突風でやられたという感じだ。今のうちに立て直して、都民ファーストの失点を待っているのかもしれない。衆議院解散はしばらくできないだろう。 昨年秋、党総裁任期を「連続2期6年」から「連続3期9年」に延長する案を決めたけど、運命的にはあのときが安倍さんのピークだったと俺は見ている。任期を延長したのは東京オリンピック・パラリンピックと憲法改正のため。オリンピックは華々しいイベントだけど中身はないし、むしろ知事が主役。歴史的に重いのは改憲の方だ。 ――改憲案では、九条の二項を変えずに、三項を付け加えるとしています。 安倍さんはその方が通りやすいと思っているのだろう。自衛隊の存在を認めることに国民の反対はないのだから、その条文を入れようというわけだ。でも、現実を追認しただけで何も変わりがない。あれは党内右派の議員たちや原則論者からも中途半端だと批判されている。自衛隊じゃなくて「国防軍」にしろと言っている人もいるくらいだ。しかし、安倍さんは珍しいことにソフト路線で行こうとしている。政権維持が念頭にあるのかな。しかし現実的には賢い。 ――自民党はポスト安倍も考えなければならないです。 安倍さんが次の総裁選に出ないとなれば、候補はたくさん出てくるのではないか。岸田、石破、野田など4〜5人は出てくる。麻生さんも総理大臣1回目は失敗しているから、やる気満々だろう。第2次安倍内閣発足当初、麻生さんは「次はオレだ」とオフレコ発言をしていたと聞く。最近は「(安倍政権を)支えます」とばかり言っているからいっそう怪しい。麻生派は第2派閥になったからね。毎晩寝る前に1時間身体トレーニングをしているらしいよ。 石破さんは議員票が取れないから、今のままでは勝てない。前々回は盛り上がったけれども。岸田さんはしっかりしているし、答弁にソツがない。厳しいことを言われても、うまくかわせる。勢力は小さいけど、石破さんより票が集まるかもしれない。政治家として線は太くは見えないが、誠実で人柄はいい。安倍さんみたいに思い込みが強くて突っ走ろうとはしない。自民党はまだまだ人材が豊富だから、安倍さんの出馬の有無にかかわらず、元気のある総裁選を活発にやる方が自民党のためになる。 ――石破氏には国民からの期待もある程度あるが、自民党内ではいまひとつ人気がないようです。 一対一で話したときに面白くないんだね。バカとか冗談、調子いいことを一切言わない。議員の中での社交術が下手というのもある。麻生さんとは対局的だ。 俺は麻生さんと会ったときに「ソーリ、ソーリ」と声を掛けるんだけど、本人も笑って応じてくれるし、盛り上がる。ノリがいいんだよ。石破さんにはそういう冗談を言えない雰囲気がある。真面目な原則論者なんだよ。国民的にはそれなりの待望論もあるんだけど。麻生さんは不真面目とも取れる言動も多いが、難しいことを言わないから得をしている。 あと、石破さんは自民党を1回離党したから、古い人たちからは裏切り者だと思われている。頭を下げれば別だけど、それもなかなかできない。優柔不断で決断しない人だという評判もある。テレビでは政権批判をしているけど、どこか遠慮がちだ。もっと厳しく言わないと。村上誠一郎くらい激しくやればいいんだよ。そうすれば仲間が増える。総裁任期を改定したときも「どうかと思う」くらいしか言わなかった。慎重過ぎるし、反撃しない。派閥作りも例えは悪いが「小銭を貯めて貯金をしている」みたいなイメージだね。 やる気なら今こそダイナミックに反乱の狼煙を上げるべきだ。もちろん、強烈な石破叩きが始まるけど、それを乗り越えなければ、永遠に総理の目はないよ。 ――都民ファーストは国政にも影響を与えそうです。 中長期的には、都民ファーストが国政進出するかどうかというのが大きい。今回当選した人たちがすぐに国政に出てくることはないだろうけど、それだけの勢力基盤があるわけだから、他の政党からの離党者が集まってきて国政に利用しようと画策を始めるだろう。 すでに小池に国政進出を促している国会議員もいるようだけれど、焦ると小池自身の首を絞めることになるので下手な話には乗らない方がいい。都政で成果を出して、力をためておくべきだ。小池さんにとって危険なのはそのあたりかな。オリンピックを成功させて、そこでスパッと辞めれば伝説になってカッコイイんだけど、そうもいかないだろうね。 それにしても、今回の都議選は候補者が政策らしきことを語らなかった。作家の浅田次郎も言ってるが、日本の政治、文化は本質的には娯楽、日本は良くも悪くもいいかげん社会なんだよ。必死で騒ぎはするが、原則的には生命、信条を懸けた真剣さがないんだな。文学でも同じだ。豊田の「ハゲーっ!」の方が面白いから、みんなそっちに飛びついちゃうんだよ(笑)。(文中敬称略)丸山和也1946年兵庫県生まれ。東京を中心に法律事務所を構える。日本テレビ系人気番組「行列のできる法律相談所」レギュラー出演中の2007年、参議院選挙に自民党から出馬し当選。現在2期目。自民党法務部会長、自民党参議院政策審議会副会長、自民党司法制度調査会会長等を歴任。「丸山総合法律事務所」代表。
-
-
アイドル 2017年07月24日 17時00分
こんなに多かった KinKi Kidsが打ち立てたジャニーズ“初”記録
97年7月21日の歌手デビューからちょうど20年経った今月21日、KinKi Kidsの主演連ドラが『ぼくらの勇気 未満都市 2017』(日本テレビ系)となって、音楽バラエティが『LOVE LOVE あいしてる 16年ぶりの復活SP』(フジテレビ系)となって、同じ日によみがえった。これにて、2人のメモリアルプログラムはいったん落ち着きを見せるが、堂本剛が突発性難聴に見舞われたのは思わぬ誤算だったに違いない。 そもそもKinKiは、ジャニーズ初の男性デュオ。ジャニー喜多川社長が、「100年に1人の逸材が偶然同じ時期にそろった」と近来稀に見る猛プッシュで、堂本光一と剛を組ませた。“堂本”と同じ姓なのは、偶然。血縁関係はいっさいない。そして、兵庫県出身の光一、奈良県出身の剛の好素材を生かすため、関西弁を標準語に変えることなく育てた、ジャニーズ初のアイドルでもある。“KinKi”は近畿をさす。改名プランの際に挙がったのは、KANZAI BOYA。命名したジャニーさん的には、“S”を“Z”の表記にしたのがお気に召した。 ジャニーズ事務所はとかく「初」に固執するが、KinKiの場合は特に多い。先の初デュオで関西弁初もしかりだが、今なおギネス記録を更新し続けている項目がある。今月発売されたシングル『The Red Light』が、24日付のオリコン週間シングルランキングで初登場首位を獲得したことで、「デビューからのシングル首位連続作品数記録」のギネスを「38作」に伸ばした。さらに、「シングル1位獲得連続年数」を21年連続に更新して、これまでタイだったB’zの20年連続を上回り、アーティスト歴代単独最多もダブルで打ち立てた。 ちなみにシングルは、97年のデビュー曲『硝子の少年』が史上最多(当時)179.2万枚を売り上げたのを筆頭に、同年11月の『愛されるより愛したい』は164.4万枚、翌98年の『全部だきしめて/青の時代』は115.9万枚、翌99年の『フラワー』は104.6万枚を突破。現存するジャニーズユニットで唯一、4枚ものミリオンヒットを量産している。 ソロに目を向けると、光一は主演ミュージカル『Endless SHOCK』。00年の初演(『MILLENNIUM SHOCK』)以降、全日程が即日完売する記録を持っている。さらに、会場となる東京・帝国劇場で初のフライングを導入。06年には、帝劇史上最速ペースで、単独主演作400公演を突破している。今年3月には、通算上演回数1500回を達成。ミュージカル単独主演記録1位を、みずからさらに更新している。 対して剛は、08年に地元・奈良市の観光特別大使に任命されてから、ジャニーズ初の神社仏閣ライブを定期的に開催。8年目となる今年も、京都・平安神宮で9月1日から3日まで行われる。堂本剛の名義で02年にソロプロジェクトをスタートさせているが、これはジャニーズ初となる自作曲でのデビュー。08年には244 ENDLI-X(ツヨシ・エンドリックス)、09年には剛紫(つよし)のアーティスト名義を追加し、奏でる音楽によって名前を変えている。 12年には、関西の大手私鉄の近鉄西大寺駅から徒歩圏内に、shamanippon shipという期間限定のライブハウスを建設。自身のライブを長期で開催するためと同時に、地元の経済発展のために建てたものだ。当然、ジャニーズの歌手が自身のライブだけのために常設小屋を建ててしまうのは、前代未聞だった。 まだ見ぬ道を開拓しつづけてきたKinKi。改革者である光一と剛の21年目の野望にも、期待がかかる。
-
スポーツ 2017年07月24日 17時00分
DeNA劇的勝利の裏で出たオーナーの思わせぶりな発言
DeNAベイスターズがサヨナラ勝ちをおさめた。巨人戦での勝ち越しも決め、ゲーム差1と肉薄し、2位阪神を“食う”勢いである。 奇しくも、同日、南場智子オーナー(55)が記者団の取材要請に応じ、ラミレス采配を高く評価していた。しかし、「来季」に関する質問には慎重な言動だった。 「2015年のことがあるからでしょう。序盤戦は首位、オーナーは中畑(清=63)監督に対し、早々に来季の続投を要請しましたが、その後、交流戦で大失速し、Aクラス入りまで逃してしまいました。良い知らせであっても、シーズン途中であからさまに来季の話をするのは良くない、チームを動揺させてしまうと痛感したからでしょう」(ベテラン記者) ラミレス監督(42)は2年契約である。昨季は球団初のクライマックスシリーズ進出を果たし、今季も優勝圏内で戦っている。普通に考えれば「続投」だが、こんな声も聞かれた。 「DeNAは『創設5年目で優勝』という目標を掲げていました。その5年目となった昨季にCS進出、目標達成が遅れるようなことになれば、2年連続Aクラスでも経営陣はチーム改革に乗り出すと思います」(プロ野球解説者) 今季好調の要因だが、5年目の宮崎敏郎が成長し、戸柱恭孝が正捕手の座を掴んだのが大きい。桑原将志を1番に固定できたことで、打順編成でも選択肢が持てるようになった。ラミレス監督は「8番投手、9番倉本」の変則打順を組み、これが功を奏している。こうしたチーム状況を考えると、ラミレス監督の続投はスンナリ決まりそうだが…。 「チームの中心は筒香(嘉智=25)です。あの若さで主将も兼任しており、筒香が安泰ならば、指揮官が選手よりも目立つ状況を改善してくるでしょう」(前出・同) 前任・中畑氏、そして、ラミレス監督。明るい性格のせいか、DeNAは選手ではなく、指揮官がメディアに追い掛けられる傾向にある。23日の巨人戦でサヨナラ弾を放った主将・筒香はこう語っていた。 「全員がしっかりした野球をしている。ラミレス監督を中心にそういう野球ができているので…」 前任監督が若手を育て、彼らを生かす采配に徹している。25日から始まる2位阪神との対戦次第では、DeNAが広島追撃の一番手となる。その阪神はオーナーが監督続投を示唆した。チームを混乱させないためで、シーズン中でも監督の進退を明言しなければならない場合もあるようだ。(スポーツライター・飯山満)
-
社会 2017年07月24日 14時00分
スマホ視聴でも徴収 批判殺到のNHKネット受信料
NHKがテレビのネット受信料の導入を本格的に検討し始めたことに対し、市民や民放関係者から反発が噴出している。 「最近、パソコンやスマートフォンでもテレビ視聴できるような環境が整い始め、特に若者がそちらに流れようとしている。そのため、テレビを持たないNHK視聴者数が急増するのではないかという懸念もあり、対策が急務ということもある。しかし、それ以上に大きいもう一つの背景は、経営基盤を安定、拡大したいというNHKの思惑があるのです」(全国紙社会部記者) NHKは、東京五輪の前年の2019年をメドに、テレビ放送とネット放送の常時同時配信の本格始動を目指すという。 「その準備を着々と進めているわけですが、二つの面をクリアしなければならない。一つは法的な問題。もう一つは、逃げ得は許さない形を整えること。公平性と必要性を視聴者に納得させなければならない」(同) まず、法的とはどういうことか。テレビ放送の電波権やNHKなどを管轄する総務省関係者が言う。 「現状のままでは、NHK受信料制度は一般的な放送を前提としたもので、ネットオンリーで視聴する人は想定されていない。そこで今は、有識者など幅広い層からなる『受信料制度等検討委員会』を設置し、様々な意見を聞いた上でネットのみの視聴者でも受信料を徴収できる法改正までこぎつけたいとしています」 二つ目の公平性に関しては、徴収率の安定だ。現在の全国のNHK受信料の徴収率は、78.2%と年々アップしている。 「従来のNHKには、“取れなければ仕方がない”という姿勢があった。しかし、それを許していると真面目な人がバカを見る。ゴネる人は、地上波契約月額1260円、衛星契約だと同2230円得することになる。放置すればネット受信料徴収などおぼつかない。そのためにNHKは、ネット時代も想定した上での徴収率アップを徹底し始めているのです」(業界関係者) 例えば、ホテルの『東横イン』の客室ごとのテレビ受信料徴収を巡る裁判では、今年3月、NHKが地裁で勝訴している。これにより『東横イン』とグループ会社は、235あるホテルの全室に設置するテレビ約3万4000台分について、未払いとなっている約2年間の受信料、19億3000万円の支払いを命じられた(その後『東横イン』が控訴)。 しかし、いくらネット時代とはいえ、NHKが想定するように、今後、ネットでテレビを視聴する人が急増するのか。NHKでは、テレビを持たないスマホユーザー向けに、番組を見られるアプリをダウンロードさせるような環境を作り、ダウンロード者に徴収をかける仕組みを考えているという。また、すでに受信料を払っている家庭においては無料にするなどの料金体系も考慮し準備を重ねている。 しかし、放送関係者はこう懸念する。 「見たい番組ならお金を払うが、他の見ない番組までのために月額料金を支払うことに抵抗する声は大きい。そこをNHKがどう捉えるか、です」 さらに反発するのは、民放各局だ。 「一般放送とネットの同時配信には、数十億円の新たな設備負担が掛かる。NHKは受信料と国の予算で成り立つが、もちろん民放はそうはいかない。いまはただでさえスポンサー集めに四苦八苦している状況なのに、民放が追随する流れになった場合、投資に見合ったものが得られるのか」(民放関係者) テレビ関係者に言わせると、NHKが昨秋から3カ月間実験的に行った同時配信によるネット視聴者は、たった6%だったという。これはドラマなどの「見逃し配信」の視聴率8.5%をも下回る数値だ。 「スポーツ中継などは、テレビで見られない環境の人たちが、空き時間にネットで見るために同時配信のメリットはあるが、ドラマやバラエティー番組では同時配信の意味があるのか。見逃し配信などは各民放も努力している」(同) NHKだけが同時配信というのは民放が許さないし、国もその考えはない。加えて、視聴者側からはこんな声も聞こえてくる。 「NHKは現在、新社屋の建設計画を進めていて、'20年に着工予定。当初の予算が3400億円とバカ高で批判が殺到し、1700億にまで圧縮された。それでも民放の社屋は500〜1000億円だから、それでも豪華。単に視聴者からお金を奪うばかりでなく、世間が納得する経営や受信料を熟考しなければNHKは国民から愛想を尽かされる」 今やテレビCMよりネット、SNSのほうが消費者のCM反応が高いケースも増えつつある。テレビ放送のネット受信料徴収論浮上は、再度、テレビ放送の在り方を見直すいいタイミングかもしれない。
-
芸能ネタ 2017年07月24日 12時00分
マツコにも見放された木村拓哉のバラエティー進出
木村拓哉(44)が、まさかの裏切りに狼狽している。俳優として頭打ちの今、新天地に選んだバラエティー進出が一向に進展しないのだ。焦っている理由は、元SMAPメンバー稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の3人がジャニーズ事務所から独立する一方、中居正広のみが残留を表明したからだ。 「木村は誰よりも早く残留を表明したことによってジャニーズ幹部の座を手にしたと言われていたんです。ところが、ここにきて状況が一変。事務所を飛び出すと見られていた中居が残留を表明したことで、木村と立場が同等、いやそれ以上になったんです。木村にとっては、まさに想定外のことだった」(芸能事情通) そもそも、中居の年間売り上げ額はCMなど諸々含めると20億円以上にもなる。対して木村といえば1億円にも達していないという。 「企業倫理から見ても、どちらを優遇するかは火を見るよりも明らかです。木村が売り上げを伸ばさない限り、幹部の道はないんです」(芸能プロ関係者) そんな木村が頼ったのが、高校の元同級生で今やバラエティー界の中心的存在であるマツコ・デラックス。 「4月に、『夜の巷を徘徊する』(テレビ朝日系)で、悲願だったマツコと初となる共演を実現させた。木村のはしゃぎぶりはハンパじゃなく、“自宅に遊びに来て!”と言い、次回の共演まで番組で約束していたんです」(テレビ関係者) ところが、待てど暮らせどマツコサイドからのリアクションはゼロ。新バラエティー番組の立ち上げはおろか、『夜の巷を徘徊する』のオファーもないという。 「業を煮やした木村は、自らマツコにラインで連絡を取ったそうです。でも、マツコからの返信は一切なかった。簡単ですよ。今さら負け組に転じた木村と組むことに利がないから。木村は、そもそもバラエティーには向いていないからです」(前出・芸能プロ関係者) そんな木村だが、バラエティー番組のギャラはいまだに強気の150万円〜。まずはお値段を下げることから始めるべきでは?
-
-
芸能ネタ 2017年07月24日 11時45分
松居一代 夫・船越への献身ぶりをブログでアピール
夫で俳優の船越英一郎との離婚バトルで渦中の、妻でタレントの松居一代が23日に更新したブログで、これまでの夫への献身ぶりを明かした。 松居はこの日のブログで、前日に訃報が報じられた歌手で作曲家の平尾昌晃さんを追悼。平尾さんとの忘れられないエピソードとして、テレビで共演した際、「松居さん‼ご主人はお父さん(=俳優の故船越英二さん)を超えらましたね。良く支えてこられましたね」と耳打ちされ、うれしかったことを明かした。 英二さんが船越と松居の結婚に反対していたことはよく知られたエピソード。反対を押し切って結婚した船越のためにも、松居は「だから…私は…命を懸けて、夫を俳優として上に上げることに自分の命を懸けたのです」と振り返った。 床を拭きながら船越に主役の仕事が来ることを祈ったことや、視聴率アップのため毎回2000枚のハガキを作り船越のドラマをPRしたことなどを明かした松居。しかし、松居が再三にわたって主張している、作家でタレントの大宮エリーと船越の不倫が発覚。そのため、ハガキ作りをやめたことを明かした。その後は、ハワイ在住の女性とのW不倫を再び主張するなど、すっかりいつもの“攻撃モード”に戻った。 「船越の所属事務所・ホリプロが21日に松居を船越に対する名誉毀損などで提訴する意向であることを表明。しかし、松居にとっては何のダメージもなかったようだ。おそらく、今後も船越に対する“攻撃”をやめることはないだろうから、ホリプロは苦戦を強いられそうだ」(芸能記者) 船越の所属事務所の先輩で歌手の和田アキ子は23日、生出演したTBS系「アッコにおまかせ!」で松居に言及。松居がブログで船越が司会をつとめるNHK「ごごナマ」の番組降板を求めるような記述があったことについて、「これはいかんだろう」と疑問を呈したが、松居の反撃を恐れてか、批判することはなかった。
-
芸能ニュース
小野真弓「グワシ」できた
2009年08月18日 15時00分
-
芸能ニュース
所ジョージ&小松政夫 息ピッタリ
2009年08月18日 15時00分
-
芸能ニュース
佐々木蔵之介 男ばかりの楽屋内騒動
2009年08月18日 15時00分
-
レジャー
札幌記念(GII、札幌芝2000メートル、23日) 2頭出しで打倒ブエナビスタに燃える池江郎厩舎勢 函館記念Vのサクラオリオンと札幌巧者ドリームサンデー
2009年08月18日 15時00分
-
レジャー
丹下日出夫の若駒通信簿 シーズンズベストとニシノマドカに高評価
2009年08月18日 15時00分
-
レジャー
データインパクト 横山典騎手前編
2009年08月18日 15時00分
-
その他
競輪人国記 山口(4)
2009年08月18日 15時00分
-
トレンド
国民的アニメ映画化作品でオードリーが声優初挑戦
2009年08月18日 15時00分
-
トレンド
「かんなぎ神社」で御利益を
2009年08月18日 15時00分
-
トレンド
アラサーの草食系男子は必読! 「少年リーダム」
2009年08月18日 15時00分
-
トレンド
不況下に怪談ブーム
2009年08月18日 15時00分
-
スポーツ
2009年火祭り優勝者 プロレスラー・崔領二インタビュー
2009年08月18日 15時00分
-
スポーツ
全日本プロレス8・30両国特報 武藤「奥の手」使う
2009年08月18日 15時00分
-
スポーツ
新日本プロレス 棚橋弘至 右目重傷でIWGP王座返上!
2009年08月18日 15時00分
-
スポーツ
新日本プロレス 9・27神戸大会 真壁VS中邑で王座決定戦
2009年08月18日 15時00分
-
その他
サッカー本プレゼント
2009年08月18日 15時00分
-
スポーツ
メジャーリーグ極秘情報 ドジャース・黒田編
2009年08月18日 15時00分
-
レジャー
噂の騎士(ナイト)第19回『眩し過ぎる隣人(前編)』
2009年08月18日 15時00分
-
その他
幻覚ナビ
2009年08月18日 15時00分