-
芸能ネタ 2017年07月24日 11時30分
高畑淳子がようやく息子・裕太の事件にコメント
女優の高畑淳子がこのほど、主演舞台のポスター撮影を公開。報道陣の取材に応じ、息子の俳優・高畑裕太が昨年8月23日に強姦致傷容疑で逮捕(のち不起訴)されたことについて初めてコメントしたことを、各スポーツ紙が報じている。 逮捕後、裕太の仕事に関しては出演ドラマ・番組のシーンがカットされるなど、各方面に多大なる影響を与え、所属事務所を解雇された。高畑はその後、主演舞台の上演を全国で控えていたが、逮捕直後に謝罪会見。以後、裕太の事件についてコメントすることはなかった。 「謝罪会見に賛否両論が巻き起こったが、なんとか最後まで舞台をつとめあげた。その間、被害者の女性は一部週刊誌の取材に応じ事件の一夜のことを赤裸々に語っていた。あれから約1年経ったが、裕太の今後についてはいまだに決まらず、外にも出られないので自宅で引きこもり生活を送っているようだ」(週刊誌記者) 高畑は現在、武井咲主演のテレビ朝日系ドラマ「黒革の手帖」に出演中。しかし、ドラマ放送直前に行われた制作発表会見を、主要キャストの中では唯一欠席していたことを報じられていた。 そんな中、各紙に対して高畑は、「たくさんの方にご迷惑をかけたことを申し訳なく思っています…が、事実でない報道をご修正にならないことに疑問を感じたり致しております」といまだに納得していない様子だったという。 さらに、「(事実として)なかったことはなかったんだと、毎晩2時間くらい心の中で“1人記者会見”をしてます」と裕太の無実を強調。「(会見で)言えないことが多かったので、寝る前は架空の人たちに話してるんですが、余計に腹が立つ」と思いをまくし立てたというのだが…。 「結局、高畑は裕太の主張をうのみにしており、被害者女性の胸中などお構いなし。多少、裕太を非難するようなことでも言っておけば世間の“同情票”も集まるのだが、決して、裕太の無実は譲らないようだ」(芸能記者) いずれにせよ、これで高畑は主演舞台に打ち込めそうだ。
-
芸能ネタ 2017年07月24日 11時15分
宮崎あおい『午後の紅茶』新CMが「モヤモヤ」する アニメファンからブーイング!?
宮崎あおいが出演している『午後の紅茶』新CMが、思わぬところからブーイングを受けている。 本CMは「午後の紅茶 ひとやすみ17夏篇」というタイトルで、7月よりテレビ放送されているもの。ショートヘアーの宮崎あおいが「あわてないあわてない」「ひと休みひと休み」と呟きながら海外の街をブラブラ散歩する姿が印象的なCMとなっている。 ネットでは「宮崎あおい可愛い」、「午後ティーらしいCM」と好評ではあるが、一部からは「曲の使い方に違和感を覚える」との声も強く賛否両論の内容となっているという。 本CMに使われている曲は昭和時代のアニメ『一休さん』のカバー曲で、印象的なフレーズである「好き好き」を連呼する歌い始めの部分が使用されている。しかしながら『午後の紅茶』のCMで使用されたのは「好き好き」を連呼するパートと「愛してる」の部分までで、「一休さん」と締める歌詞がすっぱりとカットされているのだ。 まるでクイズ番組の「この次に歌われている歌詞はなんでしょう?」といった問題のような尻切れトンボ感に戸惑う視聴者からは、「なんで『一休さん』のフレーズまで曲を使わないの?」、「アニメソングのいいとこ取りに見えて不愉快!」、「モヤモヤした気持ちだけが残って気持ちが悪い」、「アニソンに対するリスペクトが足りない」との声が続出している。 実はアニメソングを使用したCMの炎上事件は今年4月にも発生している。不動産情報サービスのLIFULLが4月に公開した村上虹郎主演のCMでは『機動戦士ガンダム』のオープニング曲を使用していた。ところがオンエアされたCMでは「も、え、あ、が、れ〜もえあがれ〜もえあがれ〜」と歌うのだが、次に来る「ガンダム」の歌詞を不自然な形でカット。今回の一休さんと同じように「使うならきっちり『ガンダム』まで流して欲しい」、「もえあがれ〜の後に『ガンダム』がこない事がどれほどストレスになると思ってるんだ!」との声が続出し、炎上騒ぎに発展していたのである。 いったい何故、このようなCMが生まれてしまうのか。一連の「アニソンCM」についてCM関係者はこう語る。 「昭和のアニメソングは多数の人が知っている曲ばかりなので使いたい企業は非常に多いのです。ですがアニソンは元々がアニメ用に作られた曲なので、キャラのイメージが強すぎてCMのイメージが狂う。そこでCMディレクターは曲からアニメの要素を抜いてしまうのですが、そこはセンスが問われます。一概には言えませんがアニソンに興味のないディレクターほど原型がわからないほど改変する傾向があります」(広告会社プロデューサー) なお「午後の紅茶 ひとやすみ17夏篇」の公式サイトでは「一休さん」のフレーズが入ったメイキング映像を公開していることから、何らかの事情で「一休さん」の固有名詞が使えなかったということではなさそう。テレビCMの15秒間にうまく収められなかったことで、アニメファンたちから不評を買ってしまうことになった。 「アニメソングを安易にCMに使うと、思わぬ形のバッシングやクレームが付くといういい例です。作品の世界観に対する最低限のリスペクトが必要ということなのでしょう」(同) 宮崎あおいの『午後の紅茶』新CMは、夏の間何度もテレビで流されそうなだけに、この「モヤモヤ」騒動は長引きそうだ。(ミッチェル横山)
-
芸能ニュース 2017年07月24日 11時00分
おのののか 恋の悩み明かす「なかなか人を好きになれなくて……」
タレントのおのののかが22日、都内でイベントに出席。現在交際相手がいるかと問われると「今は本当にいないです。恋活しようとおもっているんですけど、なかなか最近人を好きになれなくて……」と胸の内を明かした。 人を好きになれないことについておのは「なぜかな。トラウマとかそういうのがあるのかな。浮気とかされちゃったりとかしたので」と分析。「あと、恋愛すると疲れてしまうことも多いんです。だからといって軽い気持ちで恋愛するわけにもいかないし、重い気持ちになるのも困る」と恋愛に奥手になっている理由を説明。 自身の好きなタイプの男性については「傾向としてはちょっと危ない人、浮気しそうな人、女遊びが激しい人が多くて……。雑に扱われるのが好きなんでしょうね。今度はまじめな人がいいのかも」とコメント。「最近トレーニングをしたりしているので、体を動かしている男性がいいなって思っています。お母さんにも毎回紹介するんですけど、今までもうひとつ反応が良くなくて……。お母さんウケのいい人がいいなって」としみじみ。 「今すごくふわふわしている時期。オリンピックは旦那さんと一緒に見れたらいいなって思っています。逆算したら無理そうですけど」と結婚についても語っていた。 この日は日本郵便が主催する「ふみの日イベント」。おのは「普段から可愛いお手紙やはがきが大好き。お部屋に飾っても素敵だし、文房具屋でも可愛いポストカードを見つけると思わず見てしまうんです」と手紙についてトーク。 「家族の誕生日や友達の誕生日にメッセージカードを書いたりするのは元々好き」だといい、「誕生日が来るとプレゼントと一緒にレターセットを選ぶのが楽しみ。その人の雰囲気に合ったものを選ぶようにしています。お母さんにも誕生日にちょくちょく書いたりして送っているんですけど、昔の手紙をずっととっておいてくれたりして嬉しいです」と笑顔。 その母にお金がなくて手紙しかあげられない時代があったとも述懐。有名になり、テレビに出るようになって、改めて神戸旅行をプレゼントしたといい、イベント終盤にはその母へ用意した感謝の手紙を朗読。「早く孫の顔を見せられるように恋活もがんばります」と綴っていた。(取材・文=名鹿祥史)
-
-
芸能ネタ 2017年07月24日 10時45分
警視庁はまだまだ元KAT-TUN・田中聖をマーク やはり芸能界復帰は難しそう?
5月に大麻所持の容疑で逮捕され、6月に不起訴処分となった元KAT−TUNのメンバー・田中聖が、金欠のため千葉県内の実家で引きこもり生活を送っていることを、発売中の「フライデー」(講談社)が報じている。 田中は5月24日、東京都渋谷区の路上に止めた車内に若干量の乾燥大麻を所持していたとして現行犯逮捕された。6月7日に保釈されると、千葉県柏市内の自宅に帰宅。乗ってきた車から降りると、集まった報道陣に5秒間、90度近く腰を曲げて頭を下げ無言で自宅に入った。その後、不起訴処分になっていた。 同誌によると、保釈になった後、知人が田中にメールを送ったところ、「金欠だから、しばらく実家に引きこもるしかないわ」と返信が来たという。田中は逮捕当時、バンドをつとめるボーカル・INKTで活動していたが、逮捕によって活動休止に追い込まれてしまった。 実は、田中は以前から金欠状態。13年1月にオープンしたバーの経営に失敗し、300万円近くの家賃を滞納し閉店。バー閉店後は、高級マンションから家賃が10万円ちょっとの都内のマンションに引っ越したという。 同誌は実家で車で帰宅した田中を直撃。しかし、運転席から記者をにらみ、質問には答えずに実家に入ったというのだ。「不起訴処分になったものの、汚名返上のため警視庁はまだまだマークしているようだ。田中をバックアップしていた芸能界に顔の広い人物もすでに見限ってしまったようで、今後、芸能活動を再開するのはかなり難しそうだ」(週刊誌記者) 男5人兄弟の田中だが、末っ子は二松学舎大付高で甲子園を目指す彗(すばる)投手。 同校は東東京大会でベスト8入り。24日にベスト4をかけて上野学園と対戦するが、彗投手が登板すれば盛り上がりそうだ。※画像 田中聖オフィシャルブログより
-
芸能ネタ 2017年07月24日 10時30分
TOKIO・城島 ダジャレで結婚について問い詰める報道陣をかわす
6月にグラビアアイドル、菊池梨沙との交際が報じられていた、TOKIOのリーダー・城島茂が22日、都内で行われた福島県の農林水産物をPRする「ふくしまプライド。」の新CM発表会に出席したことを、各メディアが報じている。 城島は交際報道以来、初の公の場。報道をまとめると、25日から放送の「夏野菜」篇ではカッパに扮しているため、「個人的にはキュウリが好きなので、カッパになれてよかった」と喜んでいたという。 イベント終了後、報道陣から結婚が近いか問われると、「今日は『ふくしまプライド。』の日なので、“城島ブライド(花嫁)”の話はちょっと」と得意のダジャレで対応。さらに、両手に抱えた野菜カゴから福島産のキュウリを取り出し、「キュウリ(急に)言われても」とダジャレを重ねて笑顔でかわしたというのだ。「城島はもういい歳で余裕があるので、ジャニーズ事務所はマスコミへの対応を基本的に城島本人に任せている。普段から肩の力が抜けた感じなので余裕たっぷり。まだ結婚する気もないので、とっさにダジャレでかわす余裕があった」(ワイドショー関係者) 城島と25歳年下の菊池の交際は「女性セブン」(小学館)で報じられた。 菊池はバングラデシュ人と日本人のハーフで、Eカップバストのグラドル。同誌は、2年前に城島がひと目ぼれして声をかけ、交際がスタート。菊池は城島のことを「シゲルくん」と呼んでおり、城島はすでに親や周囲に菊池を紹介。「結婚したいねんなあ」と話していることなどを報じていた。「菊池は現在、日大の芸術学部に通い、芸能活動はセーブして小説家志望。結婚するにしても、菊池が卒業してからか、小説家になる夢をかなえてからになるのでは」(芸能記者) 2020年の東京五輪イヤーで50歳になる城島。さすがに、その年までに“ケジメ”は付けそうだが…。
-
-
社会 2017年07月24日 10時00分
天下の猛妻 -秘録・総理夫人伝- 岸信介・良子夫人(下)
岸家の系譜を見ると、鳩山一郎のそれが秀才揃いだったと同様、こちらもとんでもない秀才揃いだった。戦後政治史を振り返ってみると、この岸、鳩山一族が“二大秀才一家”となる。 岸信介は東京帝国大学を主席で卒業。成績平均点は89.1で、それまでの東京帝大卒業生の最高点であった。また、岸の兄・市郎は海軍兵学校から海軍大学を出て中将までいったが、兵学校での成績平均点はじつに97.5、「海軍有史以来の秀才」と言われた。弟でのちに首相となる佐藤栄作も、五高から東京帝国大学を卒業している。ただし、岸の孫となる安倍晋三現首相だけは小学校から大学まで「成蹊」で学ぶなど、“異質”と言える。 さて、まれに見る秀才だった岸は大学卒業後、農商務省に入り、トントン拍子で出世したうえ、44歳の若さで東条英機内閣の商工大臣になったが、大臣になる前は満州重工業の実業部に所属するなど、「満州国」経営の経済的基盤を築いている。満州を支配したのは「二キ三スケ」と言われ、「二キ」とは東条英機、星野直樹が政治面で、「三スケ」の満鉄総裁の松岡洋右、満州重工業の鮎川義介と岸が、経済面でラツ腕をふるった。岸はそのときまだ39歳、いかに“出来ブツ”かが分かろうというものである。 その岸が政界入りしたのは、昭和28年4月の総選挙だったが、選挙区は旧山口2区。この選挙区には、すでに4年前に初当選を飾った実弟の佐藤栄作がおり、“骨肉の争い”を演じたのだった。当時の選挙戦を知る関係者の証言がある。 「岸と佐藤は兄弟と言えど選挙戦は別、不倶戴天のライバルと化し、血みどろの戦いを演じた。佐藤陣営が『岸は戦犯だった!』とブチ上げれば、岸陣営は『佐藤は“造船疑獄”の汚職でわが郷土に泥を塗った!』とフレ回るといった具合だった。奥方はどうだったかと言えば、佐藤の寛子夫人はトラックの上で堂々の演説をやってみせたが、一方の岸の良子夫人はひたすらおじぎをするだけだった。結局、選挙戦は“演説”より“おじぎ”が制し、岸が佐藤より上位で当選を果たした。ソツのない夫に従っていれば間違いないという良子夫人の心得がうかがえたものだった」 こうした“日本型女房”の一方で、良子は相当のハラのすわりも見せている。世情騒然の中で「安保条約」を成立させ、退陣した岸ではあったが、右翼に太股を刺されるという事件に遭遇した。 事件を取材した当時の政治部記者の証言がある。 「良子夫人は、一切、取り乱さなかったと言います。なぜなら、かつて戦犯として岸が逮捕のため連行される際、そばにいて涙ひとつこぼさなかったように、平素から夫の命は政治家として国に捧げたものとの思いが強かったからだった。一方の佐藤栄作も首相在任中、世田谷の私邸に短刀を持った男に押し入られるという事件があった。男は捕まり、佐藤も無事だったが、あとでその件を知らされた寛子夫人のほうは1日中ガタガタと震えが止まらなかったそうです」 岸にとっての良子夫人は、まさに「静かなる猛妻」と言えたのだった。 その岸は政界引退後、80歳を超えて写経を発願、じつに1150巻を写し終えて、昭和61年、これを高野山に奉じた。すでに良子夫人は昭和55年6月、79歳で他界していた。 岸の晩年を知る政治部記者の、こんな思い出話が残っている。 「岸は平素から、『政治家にとって一番大事なのは“出処進退”だ』と言っていた。ために、引退後は派閥も解消した。写経については、自らの来し方を振り返るとともに、やりたい放題やらせてくれた良子夫人への感謝、悼みもあったそうだ。一方で、エネルギッシュな面は晩年も変わらずで、しょっちゅう血のしたたるようなビーフステーキを口にしていた。『(息子の安倍)晋太郎を首相にするのが、オレの“最後の道楽”だ』と言っていた」 写経の大願を終えた岸は、91歳の誕生日を3カ月後に控えた昭和62年8月7日の昼下がり、息を引き取った。「昭和の妖怪」とは言われたが、晩年を過ごした静岡県御殿場の自宅、書画、骨董、株券、ゴルフ会員権などの遺産総額は約4億円と、意外に少なかった。権力に対する執着心は凄まじかったが、金銭欲、物質欲はそれほどない人物だったことが浮かび上がる。 岸にとっての「最後の道楽」、長女・洋子と結婚した安倍晋太郎は、岸の死後、志半ばで病に倒れ他界、その“完遂”を見届けることはできなかった。その果たせなかった「最後の道楽」は、晋太郎の息子・安倍晋三が、岸の死後19年目にして実現してみせたということだった。 終生、夫に従うことで精一杯だった良子夫人はこれを天上で見届け、夫の「最後の道楽」の“完遂”に手を取り合っているものと思われる。=敬称略=小林吉弥(こばやしきちや)早大卒。永田町取材48年余のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『決定版 田中角栄名語録』(セブン&アイ出版)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
社会 2017年07月23日 14時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第230回 交通インフラと防災安全保障
7月1日、筆者は山口県長門市にて、山陰道建設促進総決起大会後の特別講演の講師を引き受けた。長門市は安倍晋三首相の地元である(長門市には安倍家の墓がある)。 山口県の長門市と下関市間には、高速道路が走っていない。長門市から下関市に向かうには、一般道(国道316号線)で南下し、中国自動車道に乗り入れる必要がある。 長門市から直接、下関市に向かう山陰自動車道は、長門-豊田間は工事が始まっている(平成31年開通予定)が、その先(豊田-下関間)は未定だ。というわけで、長門-下関間の高速道路早期開通を求め、山陰道建設促進総決起大会が開かれたわけである。 山口県の東、島根県の交通インフラの整備も、相当にお寒い状況だ。7月4日から5日にかけ、島根県に大雨が降った。気象庁は5日の朝、島根県西部の浜田市、益田市、邑南町、津和野町に大雨の特別警報を出した。特別警報とは、通常の警報の発表基準をはるかに超える大雨や大津波等が予想され、重大な災害の起こる恐れが著しく高まっている場合に出される警報になる。 鳥取県鳥取市から西に伸びる山陰自動車道は、現在は出雲市までしか届いていない。浜田市や益田市の辺りは「整備中」の状況なのである。しかも、山口県の萩市から島根県西部の須子にかけた路線は、完全に手つかずのままだ。 広島から北上する広島浜田線は、浜田市まで届いている。とはいえ、山陰自動車道に入ると、わずかな距離しか開通していない。大雨で国道9号線が通行不能になった場合、島根県西部は完全に孤立することになる。バックアップのルートが全く存在しないのだ。 日本にとって、交通インフラの整備は「防災」の意味を持つ。2011年3月11日の東日本大震災の際、震災の6日前に開通したばかりの高速道路「釜石山田道路」が、被災した多くの住民の命を救った。海岸沿いの道路が通行不能になったにもかかわらず、釜石山田道路が開通していたことで、釜石北部の住民たちが徒歩で市内に避難することができたのである。 現地の被災者を救った釜石山田道路は、現在は「命の道」と呼ばれている。釜石山田道路のB/C(費用効果分析)は、実に1.01であった。日本では、B/Cが1を割り込む道路は、基本的には建設されない。 釜石山田道路は、まさにギリギリのB/Cで建設されたわけだが、震災時に「住民の生命を救う」ことは「B(便益)」の中に含まれていない。日本の公共事業におけるB/Cは、人口が少ない地域に公共事業を実施しにくい指標になっているのだ。 B/Cとは、道路などの公共インフラを整備する際に、社会・経済的な側面から事業の妥当性を評価するために、費用(Cost)と便益(Benefit)を比較する指標である。B/C自体は、世界各国で事業評価手法として用いられており、ごく標準的な手法になる。 もっとも日本のB/Cの分析手法は明らかに特殊だ。日本の特殊なB/C分析は、まずは道路建設から適用が始まり、次第に他の公共投資へと拡大していった。 日本のB/Cの「B(ベネフィット、便益)」は、定義が極めて小さく、道路の場合は「走行時間短縮」「走行経費減少」「交通事故減少」の三つに限定されてしまっている。例えば、道路を建設することで、「地域経済が成長する」「自然災害時のバックアップルートとなる」などは、便益として認められてこなかったのだ。 本来、経世済民の精神に沿えば、交通量の少ない地域であっても、 「震災発生時にバックアップルートとして、被災地に救援部隊が向かい、緊急物資が届けられる」 という可能性があるならば、道路は建設されなければならないはずだ。 '16年2月、国土交通省はようやく「道路事業の評価の考え方および防災機能の評価手法」をリリースしたが、いまだに「暫定案」の状況だ。しかも、財務省は「プライマリーバランス(PB)黒字化」という、ナンセンスな目標に固執している。PB黒字化目標が存続する限り、B/C分析が改善されたとしても、例えば、山陰自動車道を下関から出雲にかけ、全線整備しようとした場合、 「他の予算を削るか、もしくは増税する」 という話になってしまう。 財務省のPB黒字化目標は、特にインフラ未整備の地方の国民について「災害が発生しても救わない」と宣言しているも同然なのである。 インフラが整備されない地域からは、人口流出が止まらない。結果的に、わが国は東京一極集中がさらに進むことになってしまう。 日本は世界屈指の自然災害大国だ。自然災害大国である以上、国民は可能な限り分散して暮らす必要がある。さらに、各地域はモノやサービスを生産する力、すなわち「経済力」を蓄積していかなければならない。いざ、どこかで大震災などの大規模自然災害が発生した際には、他の地域が保有する「経済力」で被災地を救うのだ。 しかし、高速道路のような基幹インフラすら存在しない地域が、経済力を強化することなどできるはずがない。交通インフラが整備されていない地域に進出する企業などない。経済力の強化は、もちろん民間企業が中心になるべきだが、そのためにはまずは政府が公共投資により、交通インフラを整備しなければならないのだ。 すなわち、山口県や島根県の山陰自動車道は、別にその地域の住民のためだけに整備されるわけではないのだ。交通インフラを整備することで、日本の各地に経済成長してもらう。非常事態に対応可能なモノやサービスの生産力、経済力を蓄積しておく。そして、いざ非常事態が発生した際には、互いに助け合うのだ。 わが国は、全国各地がそれなりの経済力を身に付け、非常事態発生時に助け合うことなしでは、国民が生き延びられない。 高速道路をネットワーク化することで、大規模自然災害発生時のバックアップルートを確保し、現地の住民を助ける。さらには、交通インフラの整備により各地の経済力を強化し、国民の防災安全保障を確立する。 そのためにこそ、筆者は全国を講演で回り、交通インフラの重要性を訴え続けている。みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
芸能ネタ 2017年07月23日 12時00分
節約夫婦がひた隠す杏&東出昌大自宅購入の裏事情
セリフが一本調子なことから“イケメン大根”と酷評され、妻で女優の杏(31)にも頭が上がらなかった俳優の東出昌大(29)が、男の甲斐性を見せた。第3子の妊娠を機に、“マイホーム”を購入したのだ。 「東京・世田谷区の成城ですよ。多くの芸能人が居を構える人気の高級住宅街です。築10年の中古物件ですが、坪単価は200万円超。60坪なので、土地だけでも1億2000万円〜。建物と合わせて2億円くらいの物件です」(業界関係者) 今回、東出&杏夫婦が自宅購入を決意した一番の理由は、収入アップもさることながら夜の営みだという。 「2人は結婚したときから、目黒区内の戸数も少ないこじんまりとした築20年以上のマンションに住んでいたんです。家賃も10数万円。ただ、環境はよかったんですが、やっかいな点も…。実は壁が薄く、近所の住民に夜の営みを聞かれてしまったんです。一部女性誌には、昼間から変な声が聞こえてきた、なんて証言が掲載されてしまったんです」(2人を知るスタイリスト) そもそも、ここまで問題のあったマンションに2人が居座り続けた理由だが…。 「杏は、実の母親が新興宗教にハマったり、離婚問題や何やらで莫大な借金を背負った姿を目の当たりに見ていた。だから、女優としてどんなに売れても節約第一の生活を心掛けてきたんです。だから、今回の自宅購入も本当に迷ったようで、最終的には8割以上、キャッシュで支払ったそうです」(芸能関係者) そんな中、夫で俳優の東出にも大きな変化が見られるようになってきたという。 「俳優として、男として一皮むけたともっぱらの評判です。おそらく、自宅を購入し自信を持ったようで、以前は自宅に帰ってもビールは350ミリの缶ビール1本だったのが、最近は瓶ビールになったと喜んでいます。最近は杏も急に優しくしてくれる、と周囲にノロケていますよ」(TBS関係者) 2人に限っては不仲という2文字は縁がないようだ。
-
芸能ネタ 2017年07月23日 06時15分
東山紀之主演 ドラマ「刑事7人」に念願の映画化が加速しそう
ジャニーズの東山紀之が主演を務めるテレビ朝日のドラマ「刑事7人」に念願の映画化が加速しそうだという。 2015年からスタートした刑事モノのドラマで、今月12日からは3年連続となる第3シリーズがスタート。「第1シリーズ、第2シリーズでは視聴率のほうが10%いくかいかないかと微妙な線をたどっていましたが、このシリーズは初回が11.8%で2話目は12.1%とともに絶好調。夏は視聴率が取りづらいといわれているのにもかかわらず、これだけの数字が取れるということで、映画の話も予定以上に早めに進むだろうといわれています」とはある制作会社関係者。 東山を中心に共演しているのは高嶋政宏、片岡愛之助、倉科カナ、吉田鋼太郎、北大路欣也などの豪華な名前がずらりと並んだこの作品。 「局内では『相棒』に並ぶ刑事モノの人気シリーズを作ろうというのは念願なんです。もともと内野聖陽が主演だった『臨場』が本来ならば、その位置にいておかしくなかったのですが、写真誌での不倫騒動や飲酒運転疑惑などで、スポンサーがつかなくなってしまいシリーズは終了しました。それに取って変わるくらい骨太なシリーズとして期待されているのが『刑事7人』なんです」という。 配役を見れば十分、その意気込みは理解できるところだ。ドラマ「臨場」が映画化されたように、このドラマも当然ながらに映画の話も含みつつの配役でもあるという。 「このシリーズの視聴率の推移次第では前倒しもあるんじゃないかといわれています。『相棒』もかつての勢いはないという背景も、前倒しの要因でしょうね」と同関係者。 スクリーンでの活躍もそう遠い日ではない。
-
-
芸能ネタ 2017年07月23日 06時00分
欅坂46センター平手友梨奈 ラジオで坊主頭宣言「某峯岸をdisってるんかなw」の声も
欅坂46の最年少センターで話題の平手友梨奈が、ラジオのレギュラー番組で「坊主頭にしたい」と発言して物議を醸している。 平手が坊主発言をしたのは7月19日に放送された「SCHOOL OF LOCK!」(TOKYO FM)でのこと。同日発売の欅坂46の1stアルバム『真っ白なものは汚したくなる』に関することなど、テストのように質問に答えるコーナーだった。 4問目の「あなたがしてみたい髪型は(真っ白)である。」という質問に対して、平手は笑いながら「坊主です!」と答えた。 髪型をどうするか悩んでいるようで「たぶん長いのはきっと似合わなくて、ショートがたぶん似合うんだろうなって思ってて。でも、ショートもだんだん面倒臭くなってきて。よく、海外の方、モデルさんとかって、坊主にしてらっしゃる方が多いじゃないですか。すごいカッコいいなって思っていたので。いつかやってみたいです」と続けた。 まだ高校に入学したばかり、16歳の平手の発言にネット上でもファンは騒然となった。 「てち(平手のニックネーム)、坊主はやめて…」 「姫がご乱心じゃ」 「てち、まさかのアイコニック化」 「どこまでも恥ずかしい中二病」 「てちは似合わないよ。坊主は顔が整ってないと似合わない」 「前髪で可愛くもない顔を隠してごまかしてるくせに」 「某峯岸をdisってるんかなw 週刊誌に撮られたら坊主になれるよ」 「中二病」「厨二病」と言われるような、思春期に見られるような背伸びや格好つけの嗜好、それが受けてブレイクした欅坂46。しかし、その象徴でもある平手だが、最近は「中二病」を演じているとは思えない様子でファンを心配させている。 最近では欅坂46の冠番組である『欅って、書けない?』(テレビ東京)でも、他のメンバーがしゃべっている間、スタジオ内は笑っているのに平手だけ無表情の時があった。 また7月18日に放送開始した『KEYABINGO!3』(日本テレビ)では開始から最後まで、ゲームに参加しながらも無表情。言葉も発しなかった。「てち一切笑ってないやん。上からの命令か」「てち元気なさすぎて心配」「本当にあの暗い顔やめてほしい」 などの声が上がっている。 「3rdシングル『2人セゾン』の頃からですかね、てちがおかしくなったのは。それまでも楽曲のライブでは“憑依芸”なんて言われる、気迫のあるパフォーマンスでしたが、握手会では年相応の可愛らしさがありました。ただ、去年の年末くらいから握手会でも覇気がなく、会話も型通りの返答しかなくなりましたね」(欅坂46ファンのK氏) 『2人セゾン』の発売は2016年11月30日で、欅坂46は10月22日に行われたライブでハロウィン衣装がナチスの制服に似ていたことから、世界中で報道される大きな話題となった。 元々、最年少で中学生の頃からセンターを任され、誹謗中傷を受けてきた平手だったが、本人のせいではないとは言え欅坂46が世間から非難される展開となった。 5月13日に行われた握手会では「喉の治療のため声が出せません」と貼り紙がされていた。病名や原因は発表されていなかった。 最初は病気だと思っていたファンの間でも、声が出ない状況が1か月以上も続いたため、ストレスによる失声症じゃないかと噂されていた。 「ずっと握手対応が良くなかったてちですが、声が出ない時期はファンにも嬉しそうに反応して笑顔も多かったみたいですね。6月22日のラジオで久しぶりに声が聞けてメンバーもファンも喜んでいました」(前出K氏)しかし、6月24日には握手会の最中に平手の握手列で、メンバーに危害を加える目的で発煙筒が焚かれる事件が起きた。平手は7月9日に行われた握手会に参加したが、ネット上には「元気なかった」「テンション低め」と心配する声が多かった。 初期はスポーツ少女らしい元気で人懐っこい握手だったと言われているが、環境によって平手の評判は大きく変わってしまった。 ストレスが限界まで溜まった平手が欅坂46の運営の指示を振り切り、ある日突然、坊主頭になるなど突飛な行動を取る日がきてしまうかもしれない。
-
社会
うんこが顔面に直撃!!
2009年08月17日 15時00分
-
芸能ニュース
緊急対談!! 猪木が田代に厳命「麻薬撲滅党をつくれ!」
2009年08月17日 15時00分
-
芸能ニュース
継母の行方語らず のりピー思惑
2009年08月17日 15時00分
-
芸能ニュース
加護亜依のギリギリショット
2009年08月17日 15時00分
-
芸能ニュース
ゴリ「自由フリムン党」結成 三大マニフェスト発表
2009年08月17日 15時00分
-
芸能ニュース
ジュノンボーイ菅田将暉 300人のファン集う
2009年08月17日 15時00分
-
芸能ニュース
来栖あつこ「恋はお預け」
2009年08月17日 15時00分
-
芸能ニュース
Cocco1年半ぶりライブ
2009年08月17日 15時00分
-
トレンド
「噂の深層」 新垣結衣と戸田恵梨香のガチバトル
2009年08月17日 15時00分
-
トレンド
「噂の深層」2人のマラソンランナーの出馬消滅の裏に石原伸晃
2009年08月17日 15時00分
-
スポーツ
G1クライマックス2009決勝戦 真壁が奇跡の大逆転!中邑KO
2009年08月17日 15時00分
-
スポーツ
OZアカデミー 尾崎と神取 リング禍防止で共闘
2009年08月17日 15時00分
-
スポーツ
全日本 小島 ゾディアックを勧誘も…
2009年08月17日 15時00分
-
スポーツ
ハッスル 越中30周年記念は勝ちにこだわる
2009年08月17日 15時00分
-
スポーツ
大相撲 朝青龍 突然の団体行動のワケ
2009年08月17日 15時00分
-
スポーツ
全米プロ選手権・最終日 遼が16番で驚異のチップイン
2009年08月17日 15時00分
-
スポーツ
「メジャーリーグ極秘情報」“攻撃的捕手”マリナーズ城島 復活のカギ
2009年08月17日 15時00分
-
レジャー
「第45回札幌記念」 凱旋門制覇へ挑むブエナ 問題は勝ち方
2009年08月17日 15時00分
-
レジャー
クイーンS(GIII、札幌芝1800メートル、16日)北の女王決定戦は波乱の幕切れ ピエナビーナスが大金星
2009年08月17日 15時00分