-
芸能 2019年10月14日 12時30分
柴咲コウが女優本格復帰で仕掛ける美しき“志願ヌード”のウワサ
女優の柴咲コウが、いよいよヌードになると評判だ。「音楽志向が強く、歌手活動にかじを切っていたのですが、思ったように結果が出ていません。そこで再び、女優業に力を入れようとしているみたいですが、いまひとつキッカケがつかめないため、脱げる女優をアピールしようと、グラビア出演を志願しているといいます」(芸能ライター) 柴咲は、長く女優として活躍してきた。「16歳でデビューした彼女はグラビア展開などはせず、最初から正統派女優という珍しい売り方です。ただ、たまたま出演したラジオ番組で音楽進出を企画したことをきっかけに、2002年に歌手デビュー。当時、すでに女優として売れていましたが、本人もいろいろ試したかったのでしょう」(同・ライター) しかし、その決断は人気に拍車を掛けた。03年、RUI(ルイ)の名義でリリースした、映画『黄泉がえり』の主題歌『月のしずく』が100万枚のビッグセールス。歌手としてブレークすると、翌年のヒロイン役映画『世界の中心で、愛をさけぶ』では、観客動員620万人という空前のヒットを記録。さらに、テレビドラマでも『Dr.コトー診療所』、『ガリレオ』(ともにフジテレビ系)のヒット作に女優として多数出演するなど、歌と女優の二刀流が大成功した格好だ。「16年にはアパレル、食品、エンターテインメント事業を軸とした会社を設立し、CEOに就任するなど、多才な一面も見せた彼女。しかし、17年の大河ドラマ『おんな城主 直虎』の主演以降、女優業を縮小したことで風向きが変わりました。歌手業は尻すぼみでレコード会社を移籍。昨年に“MuseK”(ミュゼック)の歌手名にしたのですが、パッとせず。やはり女優業の縮小は失敗だったと、女優再始動の方向転換を決めたようです。でも、女優の世界もすでに世代交代。すでに2年近く本格的な活動をしていないので、主演の獲得は難しい。そこで、濡れ場もできる女優として勝負すべく、まずはグラビアヌードでアドバルーンを上げようと画策しているようなんです」(スポーツ紙記者) 身長160センチ、B80・W58・H83のCカップ美乳。「足長でスタイルもいい。女性向けファッション誌あたりでのギリギリ下着挑戦を覚悟しているとか。思いきりのいい彼女のこと、指で乳首を隠す“指ブラ”くらい、やってくれるハズ」(グラビア雑誌編集者) 素晴らしい決断を待とう!
-
芸能 2019年10月14日 12時30分
フジテレビの人気シリーズ、軒並み続編制作不可能に…主演が引退した人気ドラマも
低迷していたドラマが復調の兆しを見せているフジテレビだが、今年は映画事業が大当たりだ。出資した作品のうち、1月に公開の元SMAPの木村拓哉が主演した「マスカレード・ホテル」が興行収入46・4億円を記録。2月公開の「翔んで埼玉」は“埼玉ブーム”を巻き起こし興収37億円を突破。そして、公開中の三谷幸喜監督の最新作に当たる政界コメディー「記憶にございません!」は興収27億円を突破した。 「昨年は人気ドラマシリーズを映画化した『劇場版コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命』が興収93億円を記録する大当たり。人気ドラマシリーズを映画化するとほぼヒット作となっているので、もっと映画化する作品を増やしたいようだ」(映画業界関係者) フジといえば、すでに織田裕二が主演していた「踊る大捜査線」シリーズが大ヒットしたが、劇場版のファイナルを迎え織田が作品から“卒業”。 また、劇場版の3作がいずれもヒットした伊藤英明主演の「海猿」シリーズは作者への取材をめぐる同局のトラブルで、続編の可能性が消滅してしまったのだ。 「映画化のプランが浮上していた作品の一つに、坂口憲二が主演しドラマ版が第4弾まで制作された『医龍−Team Medical Dragon−』がありました。しかし、坂口さんは、国指定の特定疾患である特発性大腿骨頭壊死症を発症しており、仕事を続けることが困難であるため、無期限で芸能活動を休止する旨を昨年4月に発表。同5月に事務所を退社した。まさかの展開に制作サイドは頭を抱えてしまいました」(フジ関係者) そんな坂口の近況を報じたのが発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)。これによると、千葉・九十九里に移住し手掛けたコーヒービジネスが軌道に乗ったという。 同誌の直撃に対して、「俺は芸能界を辞めたんだ」と激高しまさかの引退宣言。現地では趣味のサーフィンに興じ悠々自適に暮らしているようで、もうカメラの前で演技することはなさそうだ。
-
芸能 2019年10月14日 12時20分
どこまで笑いに変えられるか? EXIT兼近などプライバシー侵害トラブル、元祖は
この夏のお笑い界を揺るがしたのが、EXIT兼近大樹の“前科”の発覚だった。約10年前に犯した罪が、『週刊文春』(文藝春秋)によって白日のもとにさらされたのである。そこで取り沙汰されたのが、他者は人の過去にどこまで踏み込めるのかということだった。 「特に芸人は、昔のことから最近身の回りに起きたことまで、自らプライベートをネタにして笑いを取っています。そのためなのか、彼らは世間の空気として、プライバシーを暴いてもいいと誤解されてしまう人種なのです」(芸能ライター) これを「有名税」と言う人もいるが、果たして芸人には人権はないのだろうか? 「過去の悪行に限らず、メディアは容赦なく直撃します。山里亮太もその被害者の一人。女優の蒼井優と結婚したことで、彼本人だけではなく両親にもスポットライトが当たったのです。この9月、女性誌が山里の実家に押しかけた後に、山里の母親が体調を崩してダウンしてしまったことをラジオで訴えていました」(同) 芸人の姿をさらすのは、もちろんメディアだけではない。ガンバレルーヤは以前居酒屋の店員から「テレビで見るよりかわいいですね」と声をかけられて気分よく飲んでいたところ、一緒にいた別の芸人から、その店員がSNSで「今働いてる店にガンバレルーヤ来たんだけど、マジでブスすぎ」とつぶやいていたことを教えられたという。 だが山里も、ガンバレルーヤも悲しいかな、これをネタにして話してしまうのだ。もちろん悲壮感たっぷりに話すことは決してしない。あくまで笑いに包んで、である。因果な商売である。 そんな芸人のプライバシー侵害事例で多いのが、住所の特定だ。先の兼近はTV番組で、引っ越した後、誰にも言っていないのに、その前にすでにファンが数人いたというエピソードを披露していた。 「しかし、こうした個人情報を悪用した例は過去にもありました。高度成長期、『あなたのお名前なんてえの』『さいざんす』といった名フレーズで人気を博した舞台芸人・トニー谷。人気絶頂だった昭和30年、彼の長男が誘拐され、大騒動になったのですが、犯人が彼の住所を知ったと思われる手がかりが、その前に発行されていた雑誌にあるというのです」(同) それが『ラジオ・スタア』という雑誌の創刊号。そこにトニー谷の自宅住所が記載されていたというのだ。ちなみに、この発行日が7月1日で事件発生が7月15日だという。いずれにしても、当時はこうして個人情報が平気で載っていたのだ。ただ、今やこうした情報は一見、管理されているが、一方でそれを知りうる一握りの人々の心持ち次第で、どうにでもなってしまう。つくづく怖い時代である。
-
-
芸能 2019年10月14日 12時10分
ジャニーズJr.、遂に退所か 滝沢社長が就任以来不祥事続々で真価問われる
ジャニーズJr.内グループ・7MEN侍の菅田琳寧に事務所退所疑惑が上がっている。 6月に五十嵐玲央が不祥事で退所して現在6人組グループの7 MEN 侍。菅田退所疑惑の発端となったのは、出演予定だった舞台『DREAM BOYS』を突然降板したこと。9月3日に初日を迎えたこの舞台だったが、降板が発表されたのは8月末。理由については「私事都合」だとされており、ファンから戸惑いの声が聞かれていた。その後、菅田は雑誌、ユーチューブ動画、『ザ少年倶楽部』(NHK総合)などからも姿を消し、「退所したのでは?」といったファンからの不安の声が浮上している。 「舞台降板発表以降、公式からの説明は一切ありませんが、菅田の妹でスリジエというアイドルグループで活動している菅田音杏も、10月、11月のライブやイベントを休止することが運営で発表されています。そのため、『家族の都合?』『身内関係で何かがあったのか?』といった声も聞かれていますが、一方ツイッターでは、『女とやって妊娠させ(ヤり逃げ?)中絶の費用も出さず切って相手の女が事務所に訴えたそうです』と真偽不明の情報も。公式からの情報がない分、ファンも混乱しているようです」(芸能ライター) ネットの噂が真実だとすれば、不祥事による謹慎ということにもなるが、ジャニーズJr.ファンには「眉唾だ」と断罪できない理由があるという。 「実は9月10日、ネットに出回った画像でJr.内グループ・HiHi Jetsの橋本涼と作間龍斗に年内活動休止処分が下されました。画像は二人が顔を真っ赤にして寝ているものや、女性と添い寝しているもので、二人は事実を認めたとのこと。また、HiHi Jetsについては、メンバーの猪狩蒼弥がコンサート中、『“日本破壊”でツイートしといて!』と、コンサートの盛り上がりを形にするためにファンにハッシュタグでのツイートを呼びかけ、実際トレンド1位を獲得して物議に。公式サイトや後日コンサートでも謝罪がありましたが、トラブル続きという印象は否めなくなっています」(同) 今やジャニーズ事務所副社長にまで上り詰めた滝沢秀明氏が、Jr.のプロデュースを行う会社・ジャニーズアイランドの社長に就任して以降、不祥事が連続して浮き彫りになった形に。ジャニーズ事務所と言えば、これまで些細なスキャンダルはスルーを貫いてきたが、滝沢社長はきちんと対応し、体質を一新させるような姿勢を見せてきた。しかし、その結果、トラブル連続。今が滝沢社長の真価が問われる時なのかもしれない――。
-
社会 2019年10月14日 12時00分
『楽天モバイル』に激怒! 本格参入延期で“大幅値下げ”が骨抜きに…
携帯電話料金の大幅値下げが期待された「改正電気通信事業法」が10月1日から施行された。 しかし、携帯電話大手3社のNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクが10月から導入した新料金プランは、端末代との合計額では従来とほぼ変わらず、庶民をがっかりさせている。 同法案成立を強力に推し進めたのは、「携帯電話料金は4割程度下げる余地がある」と豪語していた菅義偉官房長官だ。「菅官房長官の発言の背景には、10月から第4の携帯電話事業者として参入した楽天モバイルの存在があったのですが…」(政治記者) 大手3社はこれまで、回線契約を途中で解約すると高額な違約金が発生する、いわゆる“2年縛り”などを適用。こうして囲い込んだユーザーが毎月支払い続ける「通信料」で継続的にもうけを出す代わりに「端末代」を大幅に値引きするビジネスモデルを提示した。「高額な端末代の大幅な値引きは、すでに囲い込んだユーザーが一定数いなければ成り立たず、これが携帯事業への新規参入の妨げになっていました。そこで、端末の値引きを2万円までしか認めず、2年縛りの違約金も1000円程度に規制することで、楽天が参入しても競争できる土台を作ったのです」(専門誌記者) ところが、肝心の楽天モバイルの計画に狂いが生じたのだ。同社は10月からの本格参入に必要な基地局の整備や技術的な問題がクリアできず、本格参入は来年3月にズレ込むという。「現時点で楽天の基地局は計画の2割未満、600局に満たない。菅官房長官は、楽天が低価格を打ち出して参入すれば、競争が激化して値下げが実現できると踏んでいた。しかし、楽天が出遅れたため、大手3社は『熾烈な価格競争が始まるのは、まだ先になる』と判断。総額では、ほとんど値引きを実感できない価格改定にとどめたのです」(同・記者) 菅官房長官は、“楽天優遇策”と揶揄される法改正までしたのに、大恥をかかされた格好だ。官長官の顔に泥を塗り、ユーザーをぬか喜びさせた楽天モバイルの罪は重い。
-
-
芸能 2019年10月14日 12時00分
所属の少女300人が一斉ストライキ!? 事務所に大ダメージを与えたとは「桃色争議」とは【芸能事件史】
今年夏に発生した吉本興業の「お家騒動」。古くから芸能事務所にとって内部トラブルは最も忌み嫌うべき存在なのだが、戦前の1933年(昭和8年)、映画会社・松竹が所有する歌劇団「松竹歌劇団」で、大規模な労働争議があったことはあまり知られていない。 「桃色争議」と呼ばれる本事件は、前年の1932年(昭和7年)に発生した「映画活弁士首切り闘争」に端を発する。トーキー映画(発声映画)の台頭により仕事を失った活弁士の労働争議は見事な勝利を収め、無事に解決……と思われた。しかし、そのしわ寄せは別部署であるはずの松竹歌劇団に及び、所属座員の給与・待遇の低下をもたらすことになった。 この待遇に怒りを覚えた松竹歌劇団の有志数名は、スト隊を結成。新聞記者をかき集め、松竹の本社と戦う意思を明らかにした。当時、松竹歌劇団の少女座員は劣悪な状況に置かれており、「楽屋には南京虫が滞在している」、「おかずは鮭とたくあんだけ」「200名を超える座員がいるのに、楽屋にはトイレは二ヶ所だけ」といった窮状をマスコミへリークした。 そして、少女部員230名は待遇の改善を訴えて6月15日、神奈川県の湯河原温泉郷の大旅館に立てこもりストを決行。また、同時に大阪で活躍している松竹楽劇部も歌劇団のストと時を同じくストを決行し、総勢300人を超える松竹歌劇団の座員がストに参加した。 このストライキは7月8日までおよそ半月に渡って行われ、その間、松竹歌劇団は開店休業状態。松竹の本体に大きな金銭的ダメージを与えたとされる(後に改善が行われ、座員の最低賃金引き上げおよび週休制が制定された)。 なお、この事件で旗手および争議委員長となっていたのが、当時18歳で松竹歌劇団のトップ人気だった水の江瀧子であり、この騒動の影響で水の江は2か月の謹慎となり、この騒動時に培ったリーダーシップが、後に彼女を映画界を代表する名プロデューサーへ成長させたとされている。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
スポーツ 2019年10月14日 11時30分
阪神・鳥谷、ロッテ移籍寸前まで近づいていた? 親交の深い井口監督の打診、あの選手の存在が障壁となったか
その一報には「ウラ」が隠されていた。クライマックスシリーズ・ファーストステージでの敗退が決まった直後だった(10月8日)。東北楽天ゴールデンイーグルスの内部から、ベテランの今江年晶内野手(36=本名は敏晃)が「来季の戦力外であること」が漏れ伝わってきた。 今江は2015年オフに海外FA権を行使したが、その後、国内の楽天と交渉。今季は右目を患ったため、出場試合数は「26」と少なかったが、「まだやれる」というのが周囲の評価である。 「コーチ就任を同時に打診されていましたが、本人の現役にこだわる気持ちが強く、退団となるようです」(地元メディア/同時点) しかし、シーズン終盤戦以降、「あるウワサ」も流れていた。唐突ではあるが、同じく今季限りで阪神を退団する鳥谷敬(38)の話だ。 「鳥谷が現役を続けるとしたら、その移籍先として有力視されていたのは、千葉ロッテだったんです。井口資仁監督(44)とは親しく、その関係は鳥谷の学生時代から続いています。鳥谷が早大生だったころ、国際試合対策の一環で、有望な学生球児がプロ野球キャンプに派遣されていました。鳥谷はダイエー(当時)のキャンプに派遣され、走攻守3拍子の揃った井口に憧れ、プロ入り後も一緒に自主トレをやってきました」(ベテラン記者) 井口監督は鳥谷に救いの手を差し伸べるつもりでいたようだ。関係者によれば、井口監督は「鳥谷獲得」を球団に実際に打診したという。 しかし、球団は首を縦には振られなかった。その理由が「他のベテラン選手の獲得を考えている」からだというのだ。この時点で、千葉ロッテフロントの検討している「他のベテラン選手」は“推測の域”を出なかったのだが、ここに来て、「それが今江だったら、合点がつく」となったのだ。 今江がFA権を行使した15年オフを知るプロ野球OBが当時の様子をこう説明する。 「当時は『宣言残留は認めない』というのが、球団の方針でした。他球団の条件提示を聞き、比較されるのは面白くない、と。また、他球団の提示を、残留条件の釣り上げの材料にされたら困るとしていました。今江選手はそんな駆け引きをする人ではありませんが、FA宣言したとき、ロッテとの決別も覚悟したんです」 ロッテフロントも今江に悪い印象は全く持っていない。おそらくだが、「将来の指導者候補」という含みもあって、現役生活を全うさせてやりたいと思っているのではないだろうか。今江は主にサードを守ってきた。鳥谷はショートなのでポジションはかぶらないが、「若手のお手本」は2人もいらない。 ドラフト会議で大学、社会人の即戦力内野手の指名に成功した場合、この話そのものがなくなってしまう可能性もある。いずれにせよ、厳しい状況に置かれたのは鳥谷だ。 新聞紙上では「今江」と書いてあったが、「鳥谷のことが報じられている」と直感した関係者は少なくない。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能 2019年10月14日 08時00分
六甲山で青春ドラマのようなコンビ結成秘話? 今や独自の道を突き進むキングコング
お笑いコンビ結成時には数多くの物語がある。幼い頃からの友人同士、あるいは養成所で知り合ってコンビを組んだりと、それぞれ形があるが、中でも天才同士や華を持つ者同士が運命的に出会い、そのままスター街道を走る場合もある。 今や、絵本作家、オンライサロンオーナーなど、多様な肩書を持つ西野亮廣と、YouTubeの登録者数が100万人を突破した梶原雄太のキングコングだ。彼らはNSC在学中に第30回NHK上方漫才コンテスト最優秀賞を受賞するなど、破竹の勢いで芸能人生を歩んだ。 実は、彼らは養成所で知り合った仲。彼らが以前組んでいたグリーングリーン(西野)とNINNIN丸(梶原)は当時から養成所内で話題となっており、講師も「彼らが組んだらとんでもないことになる」と思っていたという。ほどなくして2人が組むコンビがそれぞれ解散。その後、2人は六甲山までバイクで向かい、大阪の街をながめながら西野が「これだけの人を笑わさなアカンねんな」と語りかけると、梶原は「俺らやったらできるんゃう?」とコンビ結成を持ちかけてキングコングが誕生した。 「ある程度結果を残していても解散し、別コンビを結成する場合もあります。フットボールアワーは、お互い劇場では名の知れたコンビ同士で、後藤輝基が岩尾望を誘う形で結成。後藤が電話中に結成話を持ちかけると、岩尾もうれしいはずなのに『別にええけど……』と返したのは有名な話です。同じように、ブラックマヨネーズやメイプル超合金も解散してコンビを組んでいます。このほかにも運命的な出会いの末、コンビを結成したグループもありますね。バナナマンは、設楽統がある人物から『4人でお笑いをしよう』と持ちかけられたところ、出会ったのが日村勇紀。稽古中に違和感を抱いた設楽は、ほかの2人を切り捨て日村とバナナマンを結成しました。ロンドンブーツ1号2号も、知人を介して知り合っています」(芸能ライター) また、もともとコンビ活動していたものの、行き詰まりを感じ、1人を加えてトリオで成功したのが東京03、ハナコ。逆に1人抜けてブレイクした次長課長、サンドウィッチマンなど、ちょっとしたボタンのかけ違いで運命が変わることもある。 「コンビ結成は恋愛のよう」と例える芸人が多いが、十人十色。コンビを組む際には、それぞれ物語があるようだ。
-
社会 2019年10月14日 06時00分
田中角栄「怒涛の戦後史」(11)内閣総理大臣・池田勇人(上)
「腐った橋でも、橋はワシが渡ったあとに落ちる。ワシはつくづく、運の強い男だと思っている」。田中角栄は自らの「強運」ぶりを、こう語ったことがある。 日中戦争の際は応召先の満州で、死線をさ迷う肺炎をわずらって内地送還、その後、奇跡的な病状回復を果たして政界への足がかりを得たことなど、人との邂逅(出会い)によって、目指す人生のトビラが次々と開いていったことを指している。 その政界入りでも、当時は東大法学部卒の官僚出身者全盛の時代であった。尋常高等小学校卒の田中には「出番」などなかったはずだったが、人格、識見に優れた外交官で、首相を辞めたばかりの幣原喜重郎に、1年生代議士ながらかわいがられた。ここで「内政」ばかりに気を取られてきた田中は、それまで乏しかった「外交」の重要性に目を開くことができたのである。 次いで、保守政治の「本流」であった吉田茂に認められて、「吉田学校」に“入校”を許された。ここでも、圧倒的多数の官僚出身者が幅を利かす中、異例の吉田への接近が可能となった。この「吉田学校」にもぐり込めたことで、田中にはさらに次のトビラを開く機会を得た。「吉田学校」の“優等生”として吉田に高く買われ、大蔵省事務次官退官後、衆院議員となり、蔵相や通産相などを歴任した池田勇人との出会いが待っていたのである。 昭和35(1960)年7月、その池田は、前任の岸信介が「日米新安保条約」の成立を機に内閣を総辞職したあと、「寛容と忍耐」の姿勢と「月給2倍論」を掲げて第1次池田内閣を発足させた。その1年後の第2次改造内閣では、田中に自民党の役員三役の一つ、国家予算を党側から眺む政調会長ポストを任せている。 それまでの田中は、戦後初の30代で岸内閣の郵政大臣に抜擢され、その後は党の副幹事長を務めた。郵政大臣では、テレビ時代を迎えるにあたっての最大の政策課題、至難のワザでもあった大量のテレビ局予備免許申請に大なたを振るって整理、落着させた。また、副幹事長としては日米新安保条約の成立に八面六臂の活躍が目を引いた。しかし、池田が政調会長に抜擢した理由は、こうした「腕力」だけではなかった。 田中は政界に出て間もない昭和25年から28年のたった4年あまりの間に、多くの「議員立法」を成立させており、その政治的能力の高さ、発想、馬力を買ったのだった。田中は「道路三法」をはじめ、「国土総合開発法」「公営住宅法」「河川法改正法」「電源開発促進法」等々、戦後復興に不可欠な法律を次から次へと成立させ、その議員立法の数は生涯じつに33本にも達したのだった。 小泉純一郎元首相の秘書を長く務めた飯島勲(現・内閣参与)などは、「この国の礎は田中角栄がすべてつくった」とまで公言しているくらいである。 ちなみに「議員立法」は、政府すなわち官僚が立案して国会に提出する「内閣法」と異なり、議員自らが法律を企画、立案、政党あるいは各省庁に根回しして草案をつくり上げ、そのうえで国会答弁も一人でやらねば成立しないという、政治家としてのあらゆる能力を備えていなければつくれない法律である。今日でも、何十年議員生活をやっていても、一つの議員立法さえ成立させることなく政界を去っていく者は少なくないのである。 かくて、田中の能力を買い政調会長のポストに就けた池田だったが、なるほど田中はその期待に応えてみせた。★「アレはただ者じゃない」 当時、政府と自民党にとっての懸案に、最大の「圧力団体」だった日本医師会との間で起きた、医療費の診療報酬をめぐっての綱引きがあった。一歩も引かぬ医師会に対し、それまでの厚生大臣、自民党の幹事長、政調会長らは、なんら解決の糸口を見いだせないまま引き下がっていた。 その最大のハードルは、「大ボス」「ケンカ太郎」の名をほしいままにし、医師会内外に絶対的な影響力を保持していた武見太郎会長(現・参院議員の武見敬三の父)であった。 政調会長就任から1週間目、早や田中は持ち前の行動力を発揮し、案を持って医師会館に“鎮座”する武見会長を訪れ、談判に臨んだのだった。しかし、医師会側は「そんな案では乗れぬ」と“保険医総辞退”という切り札までチラつかせるといった具合で、まったくラチがあかなかった。 しばし、両者の間でのやりとりは膠着状態が続いたが、「大ボス」として君臨するだけに武見も駆け引きの潮時を見極めるのは敏であり、田中の出した収拾案を基本的にのむことで、ようやく保険医総辞退という最悪の事態は回避できたのだった。 当時のこの政府と自民党vs日本医師会の“激闘”を取材した政治部記者の、こんな証言が残っている。「当初、自民党の実力者たちは、田中のことを『軽量政調会長』と陰口を叩いていた。ところが、誰がやってもダメだった医療費の診療報酬問題で、田中はあの武見会長と渡り合い、見事に落着させた。時の自民党副総裁だった大野伴睦などは、『アレはただ者じゃないかも知れん』とまで言っていた。池田首相はと言うと、田中を政調会長とした人事がズバリだったことで、ご機嫌そのものだった」 ところが、いささか調子に乗りすぎたのか田中は、「沖縄返還」問題に関して大失言、今度は池田が頭を抱える番になったのである。(本文中敬称略/この項つづく)***********************************************【著者】=早大卒。永田町取材49年のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『愛蔵版 角栄一代』(セブン&アイ出版)、『高度経済成長に挑んだ男たち』(ビジネス社)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
-
社会 2019年10月14日 06時00分
misonoが「メニエール病」で休業 なりやすい“性格”、見た目ではわからない症状は
タレントで歌手のmisonoが1日、「misono ch」の公式Twitterで、「misonoが体調不良のためYouTubeのほうも休止させていただきます」と告知。体調不良の原因となったのはメニエール病だ。7日に放送された『ノンストップ』(フジテレビ系)にVTR出演し、「耳がすごく痛いのと、起きたらめまいがあるから、めまいが収まるまで、待たないといけない。舞台袖とかでも震えが止まらない」「手が震えるから口も震えるし」と話し、仕事のみならず日常生活に影響をきたしていることを明かした。 休業も余儀なくされる「メニエール病」とは、どんな病気なのだろうか。 メニエール病については、これまで40年以上研究がなされており、内耳のリンパ液が過剰になり、むくんでいる内リンパ水腫という病態があることはわかっている。しかし、真の原因についてはわかっていない。有病率は男性にくらべ女性でやや多く、男女共30〜40代の就労世代で多いと言われる。 めまいを主訴に外来を受診する人は多いが、その中でもめまい症状を繰り返すことがメニエール病の特徴だ。典型的な症状としては、目の前がぐるぐる回るような回転性めまい、耳鳴りや難聴が挙げられ、耳鳴りや難聴はめまいが治ることで改善されるが、不定期に症状が繰り返されることにより、めまいがなくても少しずつ難聴や耳鳴りが悪化していくとされる。一度、めまい症状が起きると数分〜数時間続くこともあり、めまいでベッドから起き上がれない、嘔吐を伴うなど、日常生活が送れないほどの症状を訴えることもよくある。 原因はわからないものの、適切な治療によりめまいのコントロールが比較的できるようになってきている。薬や手術などの治療法であったり、適度な水分摂取や禁煙、カフェインや塩分を控えることなどでめまいが起きにくくなる。ウォーキングなどの適度な有酸素運動も血流を促し、内耳に好影響を与えるため心がけたい。 また、メニエール病はストレス病と言われる側面もあり、過剰なストレスであったり、睡眠不足などは発作の誘引になると言われる。普段からリラックスする方法を身につけ、十分な睡眠、バランスのよい食事など生活習慣に気をつけることが発作のコントロールにつながる。 几帳面な性格であったり、ストレスに敏感な人がなりやすいとも言われる。真面目でなんでも抱えこんでしまうようなタイプの人は、少しくらいさぼる術を身につける方がいいかもしれない。 メニエール病は命に関わる病気とは言えないが、めまいの症状は休業や転職を余儀なくされることなど、就業社会生活へ影響が多い病気でもある。また、晩年には難聴が問題になることも多い。見た目に症状の程度はわからないものの、本人にとってはつらいという周囲との温度差が起きやすい。周囲の人もメニエール病への知識を深めることが社会的に必要と感じている。 20分から24時間続くめまいが2回以上あり、難聴や耳鳴りなどの症状が連動してある場合にメニエール病と診断される。めまいは30分から6時間程度で治ることが多いようだが、繰り返す頻度については不定期なのもメニエール病の特徴だ。難聴、耳鳴りや耳閉感を伴うめまいがあった場合には、早めに耳鼻科を受診するように。メニエール病と診断されたら、発作と上手に付き合っていく方法を身につけることが難聴を防ぐことにもなる。また、めまいのほかに、手足のしびれやろれつが回らない、頭痛などの症状がある場合には、脳出血など別の疾患が疑われるため、速やかに医療機関を受診することをお勧めする。参考: バラニー学会 メニエール病診断ガイドラインhttp://www.jvr-web.org//Barany-feedback.html記事内の引用misono chの公式twitterよりhttps://twitter.com/misonoch文責: 医師 木村 ゆさみ
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(11/1東京・10/31京都)
2015年10月29日 11時53分
-
芸能
とにかく明るい安村、流行語大賞に意欲! 「生きている間にとりたい」
2015年10月29日 11時40分
-
芸能
高すぎる“壁”を乗り越えられずに破局したオリラジ・藤森と田中みな実アナ
2015年10月29日 11時20分
-
アイドル
こじはる 巨大肖像画にニッコリ 「家に飾りたい」
2015年10月29日 10時58分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第147回 三本の的(まと)
2015年10月29日 10時00分
-
芸能
二階堂ふみと交際報道の星野源は“第二の福山雅治”
2015年10月28日 21時00分
-
芸能
テレビ東京 バラエティ番組「ざっくりハイタッチ」がBPO審議へ
2015年10月28日 20時20分
-
アイドル
島崎遥香 同期との関係性を語る 「付き合いたいのは島田晴香」、「怒ると怖いのは横山由依」
2015年10月28日 19時00分
-
芸能
圧倒的ライブバンド「wash?」の 11・2渋谷でツアーファイナルワンマンを見逃すな!
2015年10月28日 18時21分
-
芸能
“不良債権”を処理し始めたフジテレビ
2015年10月28日 18時10分
-
アイドル
初の冠番組がスタート! 夢みるアドレセンスにインタビュー
2015年10月28日 17時00分
-
スポーツ
人気を取るかレベルアップを取るか 協会が悩む清宮パパ監督起用
2015年10月28日 16時00分
-
芸能
miwa、ニューシングル「あなたがここにいて抱きしめることができるなら」ミュージックビデオ公開!
2015年10月28日 16時00分
-
芸能
コロチキ西野がセカオワFukaseを意識し過ぎで話題
2015年10月28日 16時00分
-
芸能
吹石一恵が改めて結婚を報告
2015年10月28日 15時50分
-
芸能
ホリエモン 熱愛報道を否定「大した答えじゃなくてすいません」
2015年10月28日 15時40分
-
ミステリー
オーソン・ウェルズの宇宙戦争は本当にパニックを引き起こしたのか?(2)
2015年10月28日 15時00分
-
レジャー
キャバ嬢が生まれる瞬間(68)〜ハロウィンイベントからキャバ嬢になった女〜
2015年10月28日 14時30分
-
社会
自民・野田毅(前税制調査会長)秘書覚せい剤逮捕で浮かび上がった女性タレント薬物ルート(1)
2015年10月28日 14時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分