社会
-
社会 2023年02月08日 23時00分
19歳男、公園の芝生に車で進入し書類送検「常識が通用しなくなっている」驚きの声集まる
静岡県磐田市の公園で自動車を運転し、他人に迷惑をかけるなどしたとして、同県掛川市に住む19歳派遣社員の男が書類送検された。 警察によると男は2022年5月、磐田市今之浦公園の芝生エリアに自動車で進入し、急ハンドルを切るなどして人に迷惑をかけたり、危険や不安などを覚えさせた疑いが持たれている。6日、静岡県暴走族等の根絶に関する条例違反の疑いで書類送検された。警察によると、男は「おもしろ半分で行った」などと話し、容疑を認めているとのことだ。 >>20代男性巡査、無免許の知人男性に車を貸し運転させて懲戒処分 甘さに疑問の声も<< この事件に、ネット上では「公園の芝生に自動車で入ってはいけないという常識が通用しなくなっている。恐ろしいなと感じる」「子どもと向き合うことを避け、やりたいようにやらせた結果がこれ。教育者も親も恥を知った方がいい」「おもしろ半分はすべて粛々と起訴し、損害賠償を請求するべきだ。抑止力が必要」などの声が上がっていた。 若者の迷惑行為のニュースが相次いでいる昨今。いずれも酷いもので、回転寿司店で流れてきた他人の寿司にわさびを塗ったり、湯呑みや醤油ケース舐め回す、カラオケ店で火炎放射したり、トイレでライターの火をつける、さらに鉄道の線路に向かって棒を投げるなど、常軌を逸したものばかりだ。 問題を起こした人物が謝罪をしたケースもあるが、運営側が拒否し、刑事・民事での厳正な対応を示している。今後、逮捕や書類送検、そして多額の賠償請求も予想される。
-
社会 2023年02月08日 20時00分
82歳男、交際相手の64歳女性を脅迫し逮捕 高齢ストーカーに驚き広がる
熊本県で交際相手の64歳女性を脅迫したとして、大分県日田市に住む82歳の男が逮捕されたことが判明。82歳のストーカーに驚きが広がっている。 警察によると6日昼、64歳の女性から「男が家のドアを叩いているので、助けてほしい」という連絡があったとのこと。その後、小国警察署内で2人に事情を聞いていたところ、82歳の男が突然、「おまえんちに火をつけるから覚悟しておけ」と脅迫。その場で現行犯逮捕された。 >>26歳男、中学時代の知人女性に「16年間好きだった」「恨みもある」ストーカー行為で逮捕<< 警察によると、男は容疑を認めているとのことで、取り調べに対しては「別れ話を切り出されたが、別れる理由がわからない」と話しているとのことだ。 この事件に、ネット上では「最近の高齢者は元気だし、こういうカップルもいるのかも。年金支給日の昼間はホテルに入っていく高齢男女もいるらしい」「元気な82歳という感じ。もちろん犯罪はNGだけれど」「正直気持ちが悪い。82歳にもなって64歳と付き合っているのもどうかと思う」など驚きの声が上がる。 また、「64歳の女性も何が目的で交際していたのか。82歳を好きと思える理由は何だったんだろう」「高齢化社会を感じさせる事件」「この男はかなり危険。引っ越した方が良いかも」「お互い良い年齢で交際して、20代のような痴話喧嘩やストーカー事件に発展するのは情けないと思う」「警察には女性のケアもお願いしたい」などの指摘も上がっていた。 恋愛に年齢は関係ないと言うが、82歳の男が64歳の女性と交際したうえ、ストーカー化し、脅迫をするとは驚きだ。
-
社会 2023年02月08日 17時00分
玉川徹氏、少子化問題に「防衛予算とどっちの優先度が高い?」発言で疑問の声「なんで二択に」
8日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)にテレビ朝日局員の玉川徹氏が出演。非正規雇用者が結婚しにくい問題について語ったものの、最終的に防衛費の増額に言及し、ネット上から呆れ声が集まっている。 この日番組では、少子化の背景には非正規雇用率の高さがあると紹介。これまで番組では同様の企画を放送しており、視聴者から「夫婦ともに非正規雇用で、子どもは欲しいけど生活に四苦八苦している」「20代非正規で、恋愛どころではない」といった声が寄せられたという。 >>玉川徹氏、同性婚発言に「本当は高度経済成長期の家族が理想」政府批判展開も呆れ声<< この問題について玉川氏は「少子化の問題は、子どもが欲しいのに収入の問題で持てないっていうことが問題」と指摘。その上で、「仮に収入が少なかったとしても、それでも子どもを産める社会になるっていうのが(少子化解消のための)ひとつの方法」と解説し、子育てが経済的な不安にならないようにするべきだとした。 また、玉川氏が調べたところ、日本の子ども関連の支出はGDPの1.79%だったという。一方、イギリスやフランス、ドイツは3%以上あったといい、玉川氏は「1%も違うんですよ。1%って言うと、僕がパッと思っちゃうのは今増やそうとしている防衛予算なんですね」と指摘した。 玉川氏は、「これだけの分があれば少子化は相当変わりますよ」と断言。しかし、「かといって両方1%ずつ増やせってならないとすれば、これは放漫財政になっちゃうんで」と言い、「どっちの優先度が高いんですか? っていうことも含めて、国民は考えなくちゃいけない」と話していた。 この発言にネット上からは、「オチは防衛費増額反対って…」「なんで二択になってるの?」「防衛費反対と言いたいがために番組でこの話題やってたのか」「国が弱ければ子作りどころでない」「どうしても防衛費を増やしたくないんだろうな」という困惑の声が集まっていた。
-
-
社会 2023年02月08日 12時45分
『めざまし8』谷原章介、無人販売の窃盗事件に「1件1件は小さくても…」発言で物議「盗んだ数は関係ない」の指摘も
谷原章介が、8日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)に出演。無人販売店で相次ぐ窃盗事件についての発言が話題を集めている。 番組で公開されたのが、今月4日、神戸市西区にあるギョーザの無人販売店で撮影された防犯カメラの映像。手提げカバンを持った男が店内をうろうろと歩き回り、冷蔵庫の中の商品をカバンに素早く商品を入れ、会計をすることなく何事もなかったかのように店を後にしたのだ。 >>『めざまし8』谷原章介、卒業式マスク巡り政府に「方針お示しいただきたい」苦言も疑問の声<< この店舗では、3か月足らずで6件の窃盗被害が頻発。警察に被害届を出したが犯人は捕まっていないという。番組では他にも、東京・大田区にあるお肉専門の無人販売店での窃盗被害について紹介。防犯カメラを死角なく設置していたものの、馬刺し肉を4種類、計15点ほど、販売金額で約3万円が盗まれてしまったという。店はやむを得ず窃盗犯の顔を店内に張り出し、「万引きはSNS拡散する」という強い口調の警告文を張り出している。 この強硬姿勢について、運営会社は「賛否の声がある」と認めつつ、「二度と同じ犯人に店に来てほしくない。同じようにマネをして万引きする人が現れないよう予防の意味も込めた」と話していた。 番組では、その顔はモザイクがかけられていたが、店が犯人の顔を晒すことについて、若狭勝弁護士は「犯人検挙につながって被害を少しでも減らすという正当な目的の下でやっている限りであれば、名誉毀損という形にはならない」と言及。 続けて、谷原は「1件1件は小さくても、やっぱり数が大きいと数が積み重なっていきますと、経営を揺るがしかねないような大きな金額になってしまう。この万引の被害、経営資源を抑えるためにも無人販売をしてるのに難しいですよね」と話していた。 ネットでは「谷原さん一つ一つは小さくてもって仰ったけどさっきの犯人一回で3万盗ってるの相当大きいよ」「回数が増えれば被害が大きくではなくて一度でも被害が出てるんだよ。たった1回でもそれは許しちゃいけないんだよ」「窃盗に盗んだ数は関係ないだろ」といったツッコミが。また、若狭弁護士の発言に対しても「犯人に名誉なんてあるんか?」「犯罪者の名誉毀損?」という指摘が寄せられている。
-
社会 2023年02月08日 11時50分
荒井元秘書官の差別発言、総理は「釈明」させるつもりだった? 金子元議員、オフレコ取材の実態も明かす
2月7日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、性的少数者に対する差別的な発言で更迭された岸田文雄首相の元秘書官・荒井勝喜氏の話題となった。そこで元衆議院議員の金子恵美氏が、荒井氏更迭の裏側を明かした。 金子氏は「この発言は私は一発アウトだと思っているんですけど」とバッサリ。続けて、「総理ご自身は『まず釈明だ』と言っていたらしいんですけど。周りが『いやいや、これは即更迭です』と言ったことですぐに決断した」と裏事情を明かした。 >>玉川徹氏、同性婚発言に「本当は高度経済成長期の家族が理想」政府批判展開も呆れ声<< さらに岸田氏が所属する派閥の宏池会は、自民党内ではリベラル色が強いと指摘。そうでありながら、同性婚に慎重な立場からの発言は「自民党の中でも強く保守色を持つ人たちの考え方に、だいぶ配慮しているような気がして、ちょっと私自身も驚きました」とコメント。 金子氏は、自身も保守的な思想な持ち主であるとしながらも「本当の保守は時代に合わせて変革してきた」とし、同性婚に否定的な立場な人たちに疑問を呈した。 一方、画家の中島健太氏は、今回の報道がオフレコの取材現場の発言から出てきたことに「相当、日本の報道という部分を歪めているんじゃないの」と異議を唱えた。これにも金子氏は「オフレコは議員会館でちょっと議員とメディアの人が話している中で、『(これは)オフレコね』とやってきたところがあって、お互いの信頼関係の元に成り立っていたものなんでしょうけども、今回はオフレコの話が出てしまった」と背景を説明。今回は発言の内容があまりにもひどすぎるため、会社の判断として報道されたともコメントしていた。 これには、ネット上で「保守派は、なぜ日本がここまで少子高齢化になっているのか、その理由を考えたことがあるのだろうか」「やはり金子さんのような考え方をする保守層は少数派なんでは」といった声が聞かれた。
-
-
社会 2023年02月08日 06時00分
40歳男、70歳男性を殺害し体の一部を食べる 脳を治せると思い込む
世の中には普通では考えられないような悲惨なことをする殺人鬼がいるが、とある国では殺害後、遺体の一部を食べた男がいる。 アメリカ・アイダホ州で、40歳の男が70歳の男性を殺害し、男性の体の一部を電子レンジに入れて温めて食べた事件の判決が言い渡された。海外ニュースサイト『The Daily Star』と『Law & Crime』などが2月1日までに報じた。 >>医者と患者が不倫、男性器にコカインを仕込んで女性が死亡 傷害致死で有罪<< 報道によると、男は2021年9月に男性の頭や首を鈍器のようなもので殴って殺害したという。殺害後、男は遺体を男性所有のトラックに放置。警察が遺体を発見し、証拠が見つかり男はすぐに逮捕に至った。男の動機は不明だが、男性は男の祖父の財産の管理人であったことが分かっている。 警察は遺体の一部が取り除かれていることを同時に発見。男のアパートを捜査したところ、アパートから血まみれの手袋や新聞、血まみれのダクトテープの破片や刃物が見つかった。さらに明らかに人間の体の一部と血液が入ったボウルと電子レンジも見つかっている。警察は男が遺体の一部を食べたとみており、警察によると男は人体を食べれば「脳を治すことができると考えていた」と供述したそうだ。また男は事件前に叔父と口論になり、事件後、叔父のスマートフォンに「ごめんなさい、私は少しセンシティブになっている、私はあるものを食べたんだ」というボイスメッセージを残している。 男は殺人と遺体の一部を食べた罪で起訴されたが、遺体の一部を食べた罪は証拠不足のために2022年の夏に取り下げられている。しかし2023年1月の裁判では、殺人罪と遺体の一部を食べた罪で有罪となり、仮釈放なしの終身刑が言い渡された。男側の弁護士は、男が約1年間精神疾患に関する薬を服用しており事件が精神的な要因によるものと主張したが、事件の重要性を考慮して認められなかった。 男は裁判で何度も殺人について謝罪し、被害者を生き返らせる技があればいいのにとも述べていた。また男性の家族の宛てた声明で何度も「申し訳ありません」と述べていたそうだ。 このニュースが世界に広がると海外のネットユーザーからは「体の一部を食べるなんて明らかに精神病だ」「どうしたら、こんなひどいことができるんだ」「遺体の一部を食べた罪が一度却下されたのは男が証拠を食べたからでしょ」「精神的な問題を理由に執行猶予が与えられることもある。今回は考慮されず判決は適切だった」といった声が上がっていた。 男の行動に理解できない人も多いようだが、男のしたことはそれほど残酷なことだ。男は刑務所で一生反省すべきだろう。記事内の引用について「Sick killer microwaved and ate his victim's flesh to 'cure his brain'」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/us-news/sick-killer-microwaved-ate-victims-29106421「Idaho Man Charged with Murder, Cannibalism Thought Eating the Victim Would ‘Cure His Brain’: Reports」(Law & Crime)よりhttps://lawandcrime.com/crime/idaho-man-charged-with-murder-cannibalism-thought-eating-the-victim-would-cure-his-brain-reports/
-
社会 2023年02月07日 22時00分
50歳女、空き家に無断侵入し居住 電気料金の請求書が届き管理会社が通報
北海道帯広市で許可なくアパートの空き部屋に無断侵入したとして、自称アルバイト50歳の女が逮捕された。 女は2日午後6時40分頃、帯広市のアパート空き部屋に正当な理由なく侵入した疑いが持たれている。警察によると、空き部屋にも関わらず電気料金の請求書が届いたことを不審に思った管理会社が通報し、事態が発覚した。 >>24回スピード違反で出頭要請も無視、75歳自称看護師女が逮捕 オービスに写った画像を否定<< その後、警察と管理会社の従業員が部屋に入ったところ、生活の痕跡があったことから捜索を開始。浴室に隠れていた女を発見し、邸宅侵入の疑いで現行犯逮捕した。警察は現在、空き部屋に侵入した手口などを調べている状況だ。 この事件に、ネットユーザーからは「女の行動は犯罪だけど、住む場所もなく寒い冬をさまよっていたと思うと、こういう人を救えないのかと思ってしまう」「日本は住居が借りにくいよね。部屋が空いていているなら、少し位ハードルを下げて貸してもいいのではないか」「北海道だし、ホームレスは冬なら死ぬかもしれない。社会的問題という感じがする」などの声が上がる。 また、「基本的に空き部屋は管理会社が鍵を保管してロックしているはず。どうやって部屋に入ったのか。まともな管理をしていなかったと見られる管理会社にも責任がありそう」「管理会社にも落ち度がありそう。普通は厳重に施錠しておくはずなのに」という疑問も出ていた。 空き家は全国で増加傾向にある。総務省統計局が発表した「平成 30 年住宅・土地統計調査 結果の概要」でも、昭和33年から年数を重ねるごとに空き家が増え続けていることがわかっている。 今後も発生する可能性がある空き家への無断侵入と「勝手に住んでしまう」行為。国や自治体の対策が求められているのかもしれない。記事の引用について平成 30 年住宅・土地統計調査 結果の概要https://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2018/pdf/g_gaiyou.pdf
-
社会 2023年02月07日 20時00分
44歳会社員男、まきびしを駐車場に撒き4回目の逮捕「なんでそんなものが手に入る?」驚きの声
沖縄県で3日、駐車場に「まきびし」を撒いて40代男性に怪我をさせたとして、沖縄市に住む44歳会社員の男が傷害などの疑いで逮捕された。 警察によると、男は2022年9月4~5日、沖縄県内の40代男性が住む家の駐車場にまきびしやくぎなどを撒いた。男性はスリッパで歩いていたものの、まきびしが足裏に刺さり、全治2週間の怪我をした。また、親族の車もパンクをしたとのことだ。男は別の窃盗事件で逮捕されており、今回で4回目の逮捕であることが警察によって明らかになっている。 >>65歳男、面識のない男性を鎌で切りつけ逮捕 傘で防御し被害男性は大事に至らず<< 男が犯行に使用したと見られるまきびしは、かつて忍者が使用していた道具で三角錐の形をしている。忍者が敵から逃げる際に地面にばら撒くことで怪我をさせる、あるいは踏まないように速度を落とす狙いがあるもの。現代では使用しない「武器」であるが、ネットで販売されているのが実情だ。 この事件に、ネット上では「まきびしを持っていることが異常。こんな危ないものを撒くなんて信じられないし、子どもが踏むと大怪我をする」「どうしようもないやつ。絶対に5回目があると思う。法律がおかしい」「まきびしを売っていることに驚く。法規制するべきではないか」「売る側もネット販売なので相手の素性がわからない。危険なものを売って良いのか」という声が上がっている状況だ。 まきびしにもいろいろな使い方があるものと見られるが、実際に犯罪に転用されたことは事実である。少なくとも、これまで3回逮捕歴がある人物が簡単に購入できるシステムは、異常と言わざるを得ないだろう。
-
社会 2023年02月07日 17時00分
玉川徹氏、同性婚発言に「本当は高度経済成長期の家族が理想」政府批判展開も呆れ声
7日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)にテレビ朝日局員の玉川徹氏が出演。同性婚に関する不適切発言で更迭された首相秘書官の話題で政府批判を展開したものの、ネット上からツッコミを集めている。 首相秘書官を務めていた荒井勝喜氏がオフレコ取材の中で性的少数者や同性婚について「隣に住んでいたら嫌だ」「見るのも嫌だ」「同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる」などと発言したことに端を発するこの問題。 >>玉川徹氏「僕のせいじゃない」羽鳥アナのダメ出しに大慌て『モーニングショー』久々登場、本格復帰望む声も<< 岸田文雄首相は1日に衆院予算委員会の中で同性婚について「制度を改革するとなると、家族観とか価値観、社会が変わってしまう」と発言。世間に大きな波紋が広がっている。 この問題について番組では、コメンテーター席に座った玉川氏が、歴史学者の本郷和人氏に取材を行ってまとめたポイントを紹介。その中で玉川氏は、「伝統的家族観ってなにかっていうと、家父長制度のことなんですよね」と断言。 番組では「江戸時代の武家の家をモデルに明治政府が考えた家族の形」と紹介していた。玉川氏は「明治政府が明治民法を作るときに武家社会の伝統だった家父長制度を日本人全体に押し付けた。なんのためにやったかと言うと、徴兵と徴税」と説明した。 一方、その直後に玉川氏は「でも本郷先生はさらにおっしゃってたのは、本当は高度経済成長期の家族っていうのが理想なんだろうな、と」と指摘。当時、教育の格差の問題や介護の問題も家族単位の話だったといい、玉川氏いわく、「国は面倒だから関わらなくていい」というスタンスだったとのこと。 玉川氏は「家族の問題にしちゃえば国の問題は減るわけですよね」と言い、「(教育も介護も少子化も)社会全体で考えましょうって流れになってるときに、『家族』っていうところに落とし込めていくのはちょっと流れとしては違うんじゃないですかね」と政府批判を展開していた。 しかし、この一連の玉川氏の発言にネット上からは、「批判したいのは分かるけど言ってることがめちゃくちゃ」「さっきは家父長制度って言ったのに今度は戦後の高度経済成長期持ち出してる」「言ってることすべて根拠がない」「自分に都合がよい説しか集めてない」「『政府が言ってるのはこういうこと!』って全部想像じゃん」という疑問の声が集まっていた。
-
-
社会 2023年02月07日 11時50分
武井壮、女子アスリート報道過熱の裏事情を暴露「どうとでもできる」陸上選手への取材の現状も
2月6日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、女子陸上選手に対する報道過熱問題について出演者の間で議論が交わされた。 番組では、先日の全国都道府県対抗女子駅伝で17人抜きの快走を果たし、美人すぎる女子中学生陸上選手として話題となったドルーリー朱瑛里選手が、全国中学生クロスカントリー大会の欠場を表明したトピックが取り上げられた。 >>マイナンバー政策は「巨大利権が中央政府を動かしている」苫米地氏が「誤った政策」と猛批判<< ドルーリー選手は「スーパー中学生」「陸上界のニューヒロイン」などとマスコミに注目されたが、中学生では異例となる代理人の弁護士を通す形で大会の欠場とコメントを発表。「過度な報道で精神的に疲れることも多かった。学業や趣味など陸上以外のことも報じられて戸惑う」とコメント。これに元陸上選手でスポーツ評論家の為末大氏が「女子アスリートの盗撮、無断撮影問題も関係すると思う」と指摘するなど波紋を呼んでいた。 これに対し、自身も陸上競技を行うタレントである武井壮は「プロ野球やサッカーの選手の場合、選手への取材は広報を通し、選手やチームの許可を取って行うじゃないですか。陸上ってメジャースポーツなんですけど、選手はマイナー」であると指摘。「選手に『取材をお願いします』みたいな許可取りがあまりない」「競技場出たところで、記者が待っていて捕まえられるみたいなことがままある」「特に大きい日本選手権とか以外の、地区大会とか中学高校の大会なんて、どうにでもできる状況になっちゃっている」と現状を暴露した。 さらに、武井は女子アスリートに向けられる性的な視点についても「性的な目線で見られてしまう動画に編集されてしまうか、ご本人や関係者が不適切だと通報したらすぐ削除できるような、そういう仕組み作らなきゃダメですよね」と制度の改革を主張した。 また、認知科学者の苫米地英人氏は「法律と技術」を用いて、この問題の解決が可能であるとコメント。未成年の肖像権に関しては、保護者の許可を常に必要にすることで、無断盗撮や撮影の問題はなくなるとしていた。 これには「アイドルじゃないもんね。曖昧なルールより法律でしっかり守らんと」といった共感の声が聞かれる一方で、「写真撮られたくないとか言って強くなれるのか」といった異論も聞かれた。
-
社会
フィフィ「“日本からの援助が必要です”と言えばいい」韓国新大統領の“協力”コメントをバッサリ
2022年06月10日 10時20分
-
社会
2歳息子がゲーム中の父親を射殺 起訴されたのは母親、銃管理の責任を問われる
2022年06月10日 07時00分
-
社会
42歳無職男、公共職業安定所で職員を暴行して逮捕 移動を促され突然脇腹を殴る
2022年06月09日 22時00分
-
社会
「開放的になりたかった」52歳自衛官の男、コンビニで下半身を露出し逮捕
2022年06月09日 20時00分
-
社会
ロシア漁業協定停止は「中国が横槍を入れてきている」?“63番の人”中村逸郎氏が裏側を明かす
2022年06月09日 10時20分
-
社会
21歳男が美術館に侵入し作品を破壊、損害額は6億円以上 「彼女に腹が立った」あり得ない動機に怒りの声
2022年06月09日 06時00分
-
社会
43歳男、知人の30代女性に「キレて何をするかわかんねえ」とLINE 脅迫の疑いで逮捕
2022年06月08日 23時00分
-
社会
47歳無職男、仕切りを破って隣のベランダに侵入 通報され現行犯逮捕
2022年06月08日 22時00分
-
社会
ウクライナ「目撃証言がほとんどない」取材中ジャーナリスト、ロシアの主張否定できない事情明かす
2022年06月08日 10時35分
-
社会
ハンバーガー店に連れて行くと誘惑、少女らに性的暴行を加えた29歳の男が逮捕
2022年06月08日 06時00分
-
社会
42歳男、全裸で網走の街を練り歩いて逮捕 付近の住民が通報し警戒されていた
2022年06月07日 23時00分
-
社会
既婚者を隠して交際、妊娠させた女性を殺害した男に懲役20年 判決「甘すぎる」の声も
2022年06月07日 22時00分
-
社会
三浦瑠麗氏、プーチンわら人形問題に「個人的な不幸をかぶせてる」犯人像断定し疑問の声
2022年06月07日 17時00分
-
社会
隣人宅のテレビの音に腹を立てた男、グラスで窓ガラスを叩き割る 隣人と男は長年の知り合い
2022年06月07日 06時00分
-
社会
29歳男性巡査長、女性をひき逃げして書類送検 停職1か月の処分に「甘い」の声
2022年06月06日 22時00分
-
社会
玉川徹氏「全部こじつけ」「薄っぺら」と怒り コロナ交付金の使い道を批判、「よく言った」称賛の声
2022年06月06日 13時50分
-
社会
『サンデーモーニング』青木氏、「やっていいとは全く思わない」防衛費の増額を批判し賛否
2022年06月06日 10時25分
-
社会
多額の誤送金問題、海外では「町側が無能」「人生を変えられた男性に同情する」の反応
2022年06月06日 06時00分
-
社会
西郷隆盛の玄孫のほかに太宰治の孫も、意外な偉人の子孫の政治家
2022年06月05日 12時20分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
