社会
-
社会 2022年11月26日 07時00分
政界進出目論んだ宗教、オウム真理教過激化のきっかけは選挙出馬で惨敗?
旧統一教会と自民党の関わりが連日ニュースを騒がせており、宗教の政治への食い込みがクローズアップされている。旧統一教会は、主に自民党の候補者を支援することで下支えし、取り込みを図ったと言える。 こうした間接的なケースではなく、かつては直接政治への進出を目論んだ宗教団体が存在する。それがオウム真理教だ。 >>鈴木エイト氏、旧統一教会が二世元信者会見を妨害した裏事情を暴露 ヨーロッパへのアピール?<< 1990年2月に行われた衆議院議員選挙に、真理党から25名が出馬する。真理党はオウム真理教の麻原彰晃(本名・松本智津夫)元死刑囚(2018年に死刑執行)が党首となり、麻原元死刑囚も東京都の渋谷区、中野区、杉並区を選挙区とする当時の東京4区から出馬した。 選挙戦では、麻原元死刑囚を模した巨大なお面が配られたほか、女性信者によるダンスパフォーマンスなどが行われた。「ショーコー、ショーコー」と名前を連呼する「尊師マーチ」のインパクトもよく知られている。 真理党が選挙公約に掲げたのは、前年に導入された「消費税廃止」のほか「医療改革」「教育改革」「福祉推進」「国民投票制度導入の構想」といったもの。主張としてはきわめてオーソドックスなもので、宗教色は薄い。実際、真理党は国民に広くメッセージを訴えようとしていた側面があり、オウムは本気で政界進出を狙っていたと言えるだろう。 麻原元死刑囚は自身がトップ当選すると思っていたようだが、結果は1783票にとどまり落選してしまう。ほかの候補者も軒並み惨敗の結果に。各候補者の擁立に掛かった約5000万円の供託金は全て没収となった。麻原元死刑囚の選挙区には信者の住民票を1つの住居に100名以上集めるなど、かなり力を入れていた様子も窺える。 その後、オウム側は「機械による票のすり替えがあった」といった陰謀論を主張するように。これがオウムが過激化していくきっかけとなったとも言われており、宗教と政治の関わりを考える上で象徴的なトピックだろう。
-
社会 2022年11月26日 06時00分
W杯、日本がドイツに勝利 現地では「日本なんかに負けた」の声、 人権問題が原因と指摘も?
23日、日本はサッカーワールドカップカタール大会でドイツと対戦。2対1で逆転勝利を収め日本中が歓喜に沸いた。一方で、ワールドカップ開催に関しては、ワールドカップのスタジアム建設中の劣悪な労働条件やカタールで同性愛行為が法律で禁止されていることなどを理由に、各国が抗議を表明。イギリスやデンマークがハート形のロゴとともに差別反対を表す「ONE LOVE」と書かれたキャプテンマークを巻くと表明もしていた。キャプテンマークの装着はFIFAからの反対もあり最終的にはかなわなかったが、今回は明らかにこれまでとは少し違うワールドカップとなっていた。 カタールでの人権問題に対しては日本の対戦国であったドイツも差別反対を表すキャプテンマークを巻くことを表明。装着はかなわなかったものの、代わりに試合前に行われる集合写真で選手全員が口をふさぐポーズを見せ、“声を上げることを許さない”FIFAの姿勢に抗議を示した。 >>電気代高騰にSNSでも悲鳴、ドイツでは更に2、3倍に? 1日中電気をつけないなど深刻な状況に<< 実際、ドイツ国民もカタールの人権問題を重く受け止め、ドイツの調査会社「infratest dimap」によるとドイツ人の3分の2人権問題を理由にワールドカップのボイコットを支持していた。ネット上でなどでは「人権が無視されるW杯など意味がない」「W杯を見ること自体がカタールの人権無視に加担する」という声が寄せられ、ワールドカップの時期になると盛り上がりを見せるスポーツバーも今年は抗議の意を込めてあえてオープンしないという店も珍しくはなかった。 過去の大会では各地で行われていたパブリックビューイングも多くの場所で中止されることに。企業側もこうした国民も意思をくんでか、ワールドカップの時期になると見受けられるワールドカップコラボ商品が今年は圧倒的に少なかった。さらにワールドカップとなると社員全員で試合を観戦する会社も多かったが今年は少なかったようだ。 そんな中行われた日本との初戦。敗戦を受け、ドイツ人の反応は多種多様だ。とある若いドイツ人は「どうせ負けるなら最初からこんな大会出るべきではなかった。人権問題についてもはっきりとした抗議はできなかったし、さらに負けたら説得力がない」と言い、別のドイツ人は「結局FIFAやカタールの強い圧力に負けてW杯に出場し、試合にも負けた。何も手にできていない。国としてカタールの人権問題をうやむやにしたことはもっと問題視されるべき」と語気を強めた。 一方でドイツが負けたこともあり「人権問題ばかりに気を取られていたから日本なんかに負けたんだ」「試合数日前に人権問題をSNSにアップしていた選手がいた。サッカー選手ならサッカーのことだけに集中すべきだった」「人権問題以前に、日本に負けたことは今後のドイツサッカーにおいて大きな問題」「試合前の写真撮影で口封じのポーズなんてするから集中できていなかった」という厳しい声がネットを中心に上がっている。 ワールドカップ前からカタールの人権問題に声を上げる人が多かったドイツ。しかし初戦で負けたことで、その批判の方向の一部が選手らへと向かっているようだ。記事内の引用について「Zwei Drittel der Bundesbürger für Boykott der Fußball-WM in Katar」(infratest dimap)よりhttps://www.infratest-dimap.de/umfragen-analysen/bundesweit/umfragen/aktuell/zwei-drittel-der-bundesbuerger-fuer-boykott-der-fussball-wm-in-katar/
-
社会 2022年11月25日 23時00分
27歳男、知人女性の窓にアダルトグッズ入り袋を張り付けて逮捕 SNSでわいせつ画像も送る
知人女性に迷惑行為を繰り返したとして、岐阜県本巣市に住む27歳会社員の男が逮捕されたことが判明。その行動に呆れの声が広がっている。 男は11月3日から12日にかけ、岐阜県大垣市に住む顔見知りの20代女性が住む家の窓ガラスにアダルトグッズの入った袋を張り付けた。また、SNSでもわいせつな画像を送りつける行為もしていた。 >>41歳無職の女、男性警察官の股間を殴り逮捕 トラブルで通報受け駆けつける<< 女性が「帰宅したら家の窓ガラスにアダルトグッズが入った袋がくっついていた」と通報し、事態が発覚。警察が捜査を進めた結果、本巣市に住む27歳会社員の男が捜査線に浮上し、岐阜県迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕された。警察の取り調べに対し、男は容疑を認めているそうで、現在警察が動機や余罪を調べている状況だ。 なんとも気持ちの悪い事件に、ネットユーザーからは「相当な暇人。努力する方向も間違えている。その熱量や努力は違う方向に向けるべきだった」「とにかく気持ちが悪い。反応を楽しみたいとでも思っていたのだろうか」「情けない哀れな人間。制裁を与えてほしい」「どうやって生きたらこういう神経になったのだろう。信じられないし、常人にはない発想という感じがする」「変態と言うか、とにかく気持ちが悪いよ。こんな行動でも懲役どころか起訴もされないかもしれない」と呆れの声が上がる。 また、「女性はとにかく迷惑で怖かったと思う。男が拘束されているうちに引っ越してほしい」「なぜこんなことになったのか。経緯や動機がかなり気になる」「女性の安全を第一に考えてほしい」という指摘も出ていた。
-
-
社会 2022年11月25日 13時30分
「日本代表は勝っちゃうしで、残念」共産党・中野区議が炎上、一度反論も謝罪「言動は間違いでした」
サッカーW杯カタール大会で、日本が強豪ドイツ相手に勝利したことを受け、ツイッターに「日本代表は勝っちゃうしで、残念」と述べたとして炎上していた、日本共産党の中野区議会議員・羽鳥だいすけが発言を謝罪した。 23日に行われた日本とドイツの試合。ドイツは試合前、多様性などを訴える腕章の着用を禁じた国際サッカー連盟(FIFA)への抗議の意を示し、口をふさぐポーズを取っていた。 >>谷原章介、カタールから中継で「コロナじゃございません」不謹慎な冗談に批判相次ぐ<< 羽鳥氏は24日にツイッターでこのニュースを引用し、「日本とドイツのサッカー協会の差を見せつけられちゃうし、日本代表は勝っちゃうしで、残念というほかない」とツイートしていた。 しかし、ツイートにネット上から「日本代表が勝ったのになぜ残念なの?」「日本の政治家が言っちゃダメでしょ」「一生懸命戦って勝利した日本の代表にどうして残念なんて言えるんだ」といった批判が殺到する事態になっていた。 批判に対し、羽鳥氏は同日夕方に「日本代表の戦いはすごいと思いますし、ものすごい努力をされたと思います」とした上で、「しかし、『日本代表を応援し、その勝利を喜んでいなければ日本人に非ず。そう考えてないなら黙っていろ』という空気の中で、『日本が勝ってよかった』とはとても思えません」と反論ツイートを投稿。 これにも、ネット上からは「『日本が勝ってよかった』と『日本が勝っちゃって残念』は全然別」「自分が作った空気だろ」「責任転嫁してる」という指摘が集まることに。 羽鳥氏は同日夜になってまたツイッターを更新し、「多くの方からご指摘がありまして現在は以下のように思っています」「選手のみなさんは、努力を重ねフェアプレイで全力を尽くして戦ったわけで、その双方に対して敬意を払うことが政治に携わるものとして当たり前の態度でした」と自身の考えを改めると表明。「『日本代表が勝って残念』という言動は間違いでした。申し訳ありません」とようやく謝罪していた。 この一連のツイートに、ネット上からは「指摘がないと謝れないあたりズレてる」「とりあえず謝ってる感がすごい」「上から言われて渋々って感じ」という厳しい声が寄せられており、炎上が止む気配はいまだ見られていない。記事内の引用について羽鳥だいすけ公式ツイッターより https://twitter.com/HatoriDaisuke
-
社会 2022年11月25日 12時25分
20代内縁関係の男女、殴り合いし2人とも逮捕「洗濯物をどちらが持っていくか」巡って乱闘か
北海道旭川市で、互いを殴り合ったとして内縁関係にある20代会社員の男女が逮捕された。 内縁関係にあった2人は23日午後8時15分頃、旭川市内の自宅で「コインランドリーに洗濯物をどちらが持っていくか」を巡り、口論に発展。女が男の顔面を殴ると、男も女の髪をわしづかみにするなどして応戦した。 >>22歳無職男、交際女性を旅館で投げ飛ばすなど暴行し逮捕 別れ話をされ逆上か<< その後、女が「彼氏から暴力を振るわれた」と警察に通報し、事態が発覚。駆けつけた警察官が2人を暴行の疑いで逮捕した。警察の取り調べに対し、男は「やったことは間違いない」と供述し、女も「殴ったことは間違いない」と容疑を認めている。2人は一緒に暮らしていたのだという。 この行動に、ネット上では「気に入らないことがあると我慢できない似た者同士のカップル。仲良く捕まって良いんじゃないの?」「普段から喧嘩しては仲直りを繰り返しているのでは。今回も逮捕された後、ケロッと生活を続けるんじゃないの?」「仲良くコインランドリーに行けば良かったのに。女が男に下着を持たれるのが嫌とか、そういう理由だったんだろうか」「最悪じゃんけんをすれば良いじゃないか。おかしいわ」と驚きの声が上がる。 一方で、「こんな凶暴な男女とは関わり合いたくない。どちらも譲らない、とんでもない性格」「女の方が先に手を出して、男が応戦している。これは正当防衛が認められるのではないか」「男性の方は殴ってもいないし、行動を止めるために押さえつけただけだろう」という意見も出ていた。
-
-
社会 2022年11月25日 06時00分
問題起こした娘を迎えに行った父が校長に頭突きし逮捕 倒れたところで殴る蹴るの暴力も
子どもが学校で問題を起こすと親が学校側と対応を考える必要があるが、とある国では子どもをしつけなければならないはずの親が無責任な行動に出た。 イギリスのウェスト・ミッドランズで28歳の男が、学校で問題行動を起こした娘を迎えに来るも、対応していた校長に頭突きをするなどして逮捕されたと海外ニュースサイト『Manchester Evening News』と『Mirror』、『The Sentinel』が11月18日までに報じた。娘の年齢は明かされていないが、娘は11〜16歳の生徒が在籍する学校に通っていた。 >>女子高生になりすまし、女子高生に話しかけた55歳男が逮捕 過去が原因で厳しい刑罰に<< 報道によると5月9日、男は「あなたの娘が教師をののしるなどの悪態をついている。少なくとも今日は学校には置いておけない。迎えに来てほしい」という連絡を校長から受けた。男と娘の母親は10分足らずで学校に向かった。男と娘の母親は夫婦、もしくはパートナーの関係である。 男と娘の母親が学校に到着すると、娘は校長と一緒に校門の前で待っていた。男は校長を見つけると近付き、何の前触れもなく校長を頭突き。校長が地面に倒れると、男は校長に対し、何度も殴る蹴るなどの暴行を加えた。男は暴行しながら「公園に来い、お前を始末してやる」と発言。娘の母親が男を引きずり、なんとか暴行をやめさせた。校長は右ほほを打撲し、現在も肩に痛みが残っている状態だという。なお、男の暴行は娘や生徒の目の前で起こった。男は暴行の罪などで逮捕された。 11月に男の裁判が行われ、男には4カ月の刑務所行きが言い渡された。男側の弁護士は裁判で男がテンションが高い躁状態と憂うつで、無気力なうつ状態を繰り返す心の病気「双極性障害」と診断されたと指摘。また校長から迎えに来るようにと連絡を受けた際、娘が電話越しに泣き叫んでいたため混乱したとして、男に情状酌量の余地があると主張した。 一方で、娘が電話越しに泣き叫んでいたことが事実だという情報はなく、検察側は裁判で娘が常日頃から問題児と呼ばれていたことなどを主張している。両者の主張を受け、裁判官は公務員が被害者となった場合、4カ月の刑務所行きが適切な刑期であると述べ判決を下した。現在までに男の供述などは公になっていない。 このニュースが世界に広がるとネット上では「学校に呼ばれたことに腹を立てたのか。いずれにせよ暴力は親として恥ずかしい」「子どもが問題児と呼ばれるのは、親である男に理由があると思った」「暴力はよくないけど、娘が生徒や校長にひどいことをされたから怒った可能性もある」「男は娘が泣いていたと主張しているし、娘を守るつもりで熱くなってしまったのかも」「他の生徒が現場を目撃したことが心配。トラウマになりそう」「刑期が4カ月は短い気がする」といった声が上がっていた。 男にはきちんと反省してもらい、刑務所から出た後は子どものお手本となるような行動をしてもらいたいものだ。記事内の引用について「Headteacher headbutted by angry dad who was called to school to collect daughter」(Manchester Evening News)よりhttps://www.manchestereveningnews.co.uk/news/uk-news/headteacher-headbutted-angry-dad-who-25132853「Angry dad jailed after headbutting headteacher over his 'problem' child」(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/uk-news/angry-dad-jailed-after-headbutting-28523413「Dad jailed after headbutting headteacher over 'problem' child」(The Sentinel)よりhttps://www.stokesentinel.co.uk/news/stoke-on-trent-news/dad-jailed-after-headbutting-headteacher-7835347
-
社会 2022年11月24日 22時00分
59歳男、車のタイヤ2本をパンクさせ逮捕「1本は覚えていない」と否認
新潟県阿賀町の山林で、50代男性の所有する軽ワゴン車のタイヤをパンクさせたとして、59歳の男が逮捕された。 男は10月30日、阿賀町の山林に駐車されていた50代男性が所有する軽ワゴン車に千枚通しのようなものを使い、2本のタイヤをパンクさせて立ち去った。男性がキノコ狩りから車に戻ると、タイヤがパンクしていることに気が付き、警察に通報した。 >>79歳男、高速道路でガス欠したうえ走行車線に車を放置して離れる 警察に発見され逮捕<< 捜査を進めた結果、被害男性と顔見知りの59歳の男が捜査線に浮上。容疑が固まったとして、器物損壊の疑いで逮捕した。警察の取り調べに対し、男は「1本をパンクさせたのは間違いないが、1本は覚えていない」と容疑を一部否認している。現在、警察が動機を調べているが、2人が顔見知りということを考えると、怨恨の可能性もあると言えるだろう。 この事件に、ネットユーザーからは「1本はパンクさせて1本は知らないってどういうことなんだろう。これが事実だとすると、もう1人容疑者がいるってこと?」「1本も2本も変わらないでしょう。なぜそこを否定するのか」「本数は容疑の重さに直結しないだろう。否認するポイントが全く違う」「頭がおかしいのではないか。文句があるなら、直接当人に言えば良かったのでは」と怒りの声が上がる。 一方で、「キノコ狩りって私有地で不正にやっていることもある。何か理由があったのでは」「加害男性の土地で被害男性がキノコ狩りをしていたということはないのか?」「行動だけ見るとかなり卑劣で許せない行為だけど、何か裏があったのかもしれない」という指摘も出ていた。
-
社会 2022年11月24日 20時00分
73歳男、コンビニ前で下半身を露出し逮捕「かゆいから出した」と話す
兵庫県神戸市西区のコンビニエンスストア入口で下半身を露出したとして、73歳の男が逮捕されたことが判明。その行動と言い訳に呆れの声が上がっている。 男は21日午後10時50分頃、神戸市西区伊川谷町のコンビニエンスストアを酒に酔った状態で訪れると、店の前で突然下半身を露出する。その後、通報を受けた警察官が駆けつけ、公然わいせつの疑いで現行犯逮捕した。警察の取り調べに対し、男は「かゆいから出した」と話しているという。仮にかゆかったとしても、公共の場で下半身を露出すれば、公然わいせつとされても致し方ないだろう。 >>45歳男、電車で正面に座る女性に短パンから陰部を見せつけ逮捕<< またも発生した兵庫県での下半身露出事件に、ネットユーザーからは「かなり気持ちが悪いよ。こんな男が他にもいるかと思うと反吐が出る。兵庫県はこういう事案が多いし、住みたくないよね」「認知症の疑いがある。公共の場と私的な空間の見分けがつかなくなっているんだろうね」「家族は一体どう思っているんだろう」と呆れの声が上がる。 また、「インキンタムシじゃないの。かゆいから出したというのは、嘘じゃないのかもしれない」「性病じゃないの? 73歳にもなって、まだ現役ってことなんだろうかね」「風に当てていたいという気持ちはわからなくもないけれど、店の前はダメでしょう」という指摘も。 さらに、「かゆいから出したと言って罪を逃れられると思っているところがなんともアホらしい」「下半身を出して“かいーの”とでも言ったのか。本当に情けないし、言い訳もダサい」などという指摘も出ていた。
-
社会 2022年11月24日 17時00分
人気小説家、台湾のファンから批判殺到「政治的意図ありません」自著の台湾出版宣伝ツイート巡り炎上
広瀬すずと松坂桃李のダブル主演で映画化された『流浪の月』などの作者として知られる小説家の凪良ゆうが、自著が海外で出版されることをツイッターで宣伝。しかし、その内容が物議を醸し、炎上した。 もともとBL(ボーイズラブ)小説家として知られていた凪良。作品はこれまで台湾、韓国、アメリカなどで翻訳版が出版されていた。 そんな中、凪良は19日までにツイッターを更新し、自身の小説『悩ましい彼』他の「中国語繁体字版」の見本を受け取ったことを報告。「中国の皆さんにも楽しんでもらえますように」と呼びかけていた。 しかし、そもそも「繁体字」は主に台湾、香港などで使用されている中国語で、中国本土で使用されているのは「簡体字」。また、中国ではBLが規制されており、排除の動きがある。 >>百田尚樹氏、卓球混合ダブルス試合に「台湾は二人とも男が出てる」 批判相次ぎ反論も苦言止まず<< このツイートに、多くの台湾のファンが反応。凪良の元に「中国語繁体字版は台湾訳者さんに翻訳されましたし、台湾だけ出版しました」「台湾と中国の関係はとても複雑です」「台湾版に関しては台湾の読者に呼びかけてください」といった声が集まった。 しかし、凪良はこうしたリプライを送ったツイッターユーザーをブロック。台湾のユーザーがこれをツイッター上で報告し、凪良に対しさらに批判が集まる事態となった。 これを受け、凪良は24日までに元ツイートを削除し、「私のミスと勘違いのせいで大切なファンを傷つけてしまいました。私自身にも作品にも、政治的意図はありません」とツイート。「今後、一層勉強し発言にも気を配っていきます」とし、「この度は申し訳ありませんでした」と謝罪していた。 この投稿に凪良の元には、日本のファンや台湾のファンから「リプライしたファンをブロックした理由を説明するべき」「自分の本がどこで出版されたのも知らず、ましてコメントした人台湾の人をブロックするのが一番許されない」「政治の意図がないなら何で台湾ファンをブロックするの?」という厳しい声が多く寄せられている。記事内の引用について凪良ゆう公式ツイッターより https://twitter.com/nagira_yuu
-
-
社会 2022年11月24日 15時35分
谷原章介、カタールから中継で「コロナじゃございません」不謹慎な冗談に批判相次ぐ
24日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)に、MCの谷原章介がカタールからリモート出演。登場時の一言にネット上からドン引きの声が集まっている。 現在行われているサッカーのFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会。谷原は現地・カタールのドーハに入り、取材を行っている。 この日、谷原は冒頭からリモートで出演。画面に姿が映ると、谷原は「おはようございます」と大きな声で挨拶をした後に日付を告げ、「森保ジャパンやりました! 日本、ドイツに大勝利!」と、前日に行われたグループE第1節で日本が強豪・ドイツに勝利したことを大喜びで報告した。 >>谷原章介、バイク窃盗事件の発言に「犯罪のニュースやぞ!」怒りの声も? 突然のダジャレに不快感<< また、谷原は「僕、もう見てて興奮して今日は喉がガタガタですが、これはコロナじゃございません!」と声援のせいで声が枯れてしまったことを報告。満面の笑みを見せていた。 しかし、この発言にネット上からは「コロナ使った冗談言うな」「なんでそういういらない一言を言うんだ」「それは笑えない」「悪気がない発言であってもだめでしょ」「人の軽口には厳しいくせに自分にとことん甘い」といった批判が殺到している。 番組でも長い時間扱って来た、新型コロナウイルス報道。強豪ドイツに対する日本の歴史的勝利にテンションが上がって、軽口が飛び出してしまったのかもしれないが、あまりに不適切な冗談に多くの視聴者が不快感を抱いていた。
-
社会
“大人のおもちゃ”をネットで購入した娘、問い詰めた父親を暴行 DVで逮捕される
2022年04月16日 06時00分
-
社会
62歳男、女性のカバンに使用済みコンドームを入れ逮捕 バス停留所で犯行
2022年04月15日 23時00分
-
社会
51歳男、飲食店経営の女性宅に侵入しTシャツを盗む 着用して店を訪れ逮捕
2022年04月15日 22時00分
-
社会
『グッド!モーニング』また発言切り取り? 出演医師が抗議「捏造された」テレ朝の対応は
2022年04月15日 17時00分
-
社会
政治家の要人はスマホではなく“ガラケー”を使う? 元防衛大臣・小野寺氏が裏事情を明かす
2022年04月15日 10時40分
-
社会
先生からも「臭い」の指摘、10歳少女が自殺 母親がいじめを報告も学校は対応せず
2022年04月15日 06時00分
-
社会
49歳男、下着から局部を一部露出した状態で歩き逮捕 言い訳に驚きの声
2022年04月14日 23時00分
-
社会
42歳男、面識のないバス待ちの女性を追いかけ平手打ち「酒を飲んでいたから覚えていない」容疑を否認
2022年04月14日 20時00分
-
社会
吉村知事「非コロナ病院も治療できるよう対策と協力を」と呼びかけ賛否 「丸投げ政策」の指摘も
2022年04月14日 10時30分
-
社会
ジムで仲間の頭目掛けて20kgのウエートプレートを落とし、頭蓋骨骨折 事故に見せかけた犯行
2022年04月14日 06時00分
-
社会
教育委員会42歳職員、48歳女性にストーカー行為で逮捕 3年前から続け、女性は警察にも相談
2022年04月13日 23時00分
-
社会
66歳無職男、店内のブラジャーのワイヤーを折り曲げて逮捕 容疑を否認も防犯カメラに証拠か
2022年04月13日 22時00分
-
社会
玉川徹氏、上海のロックダウン「社会実験として参考になる」と称賛? 有識者、ネットからは疑問の声
2022年04月13日 13時05分
-
社会
参院選、社民党副党首がれいわ立候補者に激怒「説明と謝罪をすべき」「経費も整理して」鞍替えが騒動に
2022年04月13日 11時55分
-
社会
ひろゆき、河瀨監督の東大スピーチに「ロシアからお金を貰っているのか」と皮肉 共感の声も
2022年04月13日 10時20分
-
社会
出会い系で知り合った女性を殺害、遺体と性行為をした男が逮捕 逮捕時は別の女性を拘束中
2022年04月13日 06時00分
-
社会
24歳会社員男、16歳女子高校生のサドルに体液のようなものをかけて逮捕
2022年04月12日 23時00分
-
社会
55歳男、特急列車内で突然夫婦に暴行し逮捕 面識もなく、動機も不明
2022年04月12日 20時00分
-
社会
ブラマヨ吉田「小学生の授業中のマスク絶対いらん」投稿に共感集まるも、“思惑がある”には疑問の声
2022年04月12日 12時25分