社会
-
社会 2022年12月07日 06時00分
“バーで支払わなかった” 30歳女が42歳彼氏に激怒、包丁で体を複数回刺す
男女で食事をした場合、支払いをどちらがすべきかはあらゆる場面で議論の的となるが、とある国ではそんな支払いをめぐって悲惨な事件が起きた。 アメリカ・テキサス州で、11月24日の感謝祭の日、30歳の女が42歳の恋人の男性とバーで食事をしたが、男性が支払いをしなかったことに腹を立て、女が男性を刺した。海外ニュースサイト『WFTV9』と『Law & Crime』などが12月2日までに報じた。 >>彼氏に連絡したら見知らぬ女性が応答 浮気を疑った女が彼氏の家に放火、女性の正体は<< 感謝祭とはアメリカ合衆国やカナダなどで祝われる祝日のことで、収穫に感謝し通常、家族や友人と共に食事をする。 報道によると、女と男性は1年ほど交際していたという。感謝祭の日、女と男性はバーに行った。バーでは女が支払いを済ませ、2人は女が暮らすアパートに一緒に戻ったという。支払額は不明である。アパートに着いた直後、女は「(男性が)支払いをしてくれなかった」と激怒し2人は口論になった。なお、女と男性がこれまで金銭面で問題を起こしたという情報はない。 口論がエスカレートすると、女はキッチンから包丁を持ち出して、男性を何度も刺した。男性は刺されながらもなんとか女のアパートから逃げ出し、叫び声を上げて助けを求めたという。男性は首や背中、右手や左足を刺されたが命に別状はなく、病院に運ばれ現在、容体は安定しているという。 警察が通報を受け、女は事件発生から5日後の29日に逮捕。武器による暴行の罪で起訴されている。一方で、30日に7万5000ドル(約1015万円)の保釈金を設定された後、翌12月1日に保釈されている。 このニュースが世界に広がるとネット上では「支払いをしなかっただけで刺すなんて頭がおかしいのでは」「バーの時点で支払ってほしいと言うべきだった」「これまでにも男性は支払いをしていなくて、今までのうっぷんが溜まっていたのかも」「男性の方が年上だし、感謝祭の日くらい男性に支払いをしてもらいたい」「そんな大きな額ではないはずだし男性が支払ってもよかったのでは」「1年付き合っていたら男性も甘えてしまうものだろう」といった声が上がっていた。 男性に支払いをしてほしいという気持ちを理解できる人はいるようだが、暴力は決して許されない。女性のしたことは大きな罪といえよう。記事内の引用について「Texas woman accused of stabbing boyfriend for ‘not helping her with the bills’」(WFTV9)よりhttps://www.wftv.com/news/trending/texas-woman-accused-stabbing-boyfriend-not-helping-her-with-bills/XKPDIKRKVVGMJFQFYIRZHEZUYY/「Texas Woman Makes Bond After Allegedly Stabbing Boyfriend for ‘Not Helping Her with the Bills’ on Thanksgiving Day」(Law & Crime)よりhttps://lawandcrime.com/crime/texas-woman-makes-bond-after-allegedly-stabbing-boyfriend-for-not-helping-her-with-the-bills-on-thanksgiving-day/
-
社会 2022年12月06日 22時00分
40歳男性教諭、女子生徒にわいせつ行為 好意を持たれていると勘違い?「気持ちに応えたい」と供述
埼玉県東部地区の県立高校に勤務していた40歳の男性教諭が、女子生徒にわいせつ行為をしたとして、懲戒免職処分を受けた。 男性教諭は今年5月、女子生徒から悩み相談を受けると、禁止されているにもかかわらず連絡先を交換する。すると、なぜか自分の好意を持っていると思うようになり、6月に校内で抱きしめてキスをする行為をした。 >>中学校教諭の既婚男女、学校でわいせつ行為をして懲戒免職 目撃した人物から情報提供か<< 女子生徒が養護教諭に相談し、事態が発覚。埼玉県教育委員会は1日付で男性教諭を懲戒免職処分とした。聞き取り調査に対し、男性教諭は「相談に応じる中で好意を持っていると感じ、気持ちに応えたいと思った」と話したという。女子生徒にとってはあくまで相談だったと思われるが、男性教諭はなぜかその行動を好意と勘違いしたようだ。 またも発生した教諭によるわいせつ事件に、ネットユーザーからは「本気で好かれていると勘違いしたわけではなく、小狡い考えで言い訳をしているだけ。最初からわいせつ目的だったんだろう」「若い女を自分の言いなりできると思っているんじゃないの?」「とにかくこんな事件ばかり。昔からこういう事が多々発生していたんだろうと思う」「わいせつ行為をしてストレスが溜まっていたとか言い訳をする。最低の人種」と怒りの声が相次ぐ。 また、「あらゆる学校の女子生徒は男性教諭を信用してはいけない」「40にもなって勘違いをするのがすごい。アホかと」「連絡先交換の禁止なんて実際守られてないでしょ。教諭からしたら、風俗店の禁止行為みたいな感覚なんじゃないの?」などの指摘も出ていた。
-
社会 2022年12月06日 20時00分
42歳女、80代姑の顔を殴るなど暴行し逮捕 通行人にも「あんたには関係ない」と叫ぶ
北海道小樽市の住宅で、80代の姑を殴り怪我をさせたとして、42歳の女が逮捕。その行動と供述に驚きが広がっている。 女は1日午前11時10分過ぎ、同居している80代の姑に対し、顔を殴るなどの暴行を加え、打撲や鼻から出血するなどの怪我を負わせた。被害を受けた姑は家の外に逃げ、路上にうずくまった。その様子を見た通行人が救急車を呼ぶと女が駆けつけ、「あんたには関係ない」などと騒いだという。 >>「風呂の温度」に怒り? 65歳自営業男、40代妻に暴力をふるい逮捕<< 通行人が警察に通報し、事態が発覚。女はまもなく駆けつけた警察官に取り押さえられた。その後、姑に話を聞いたところ、「嫁が部屋に入ってきて突然叩かれた。ボコボコにされた」などと話したとのこと。警察が捜査を進めたところ容疑が固まったとして、4時間後に傷害の疑いで逮捕した。 取り調べに対し、女は「被害届も出ていないし、法律に基づいていないのに逮捕されるのはおかしい」と話しているとのこと。警察は女が日常的に暴力を振るっていた可能性もあると見て、捜査を進めていく方針だ。 女の行動に、ネットユーザーからは「鼻血を出すほど殴りつけたうえに、止めた第三者に『あんたに関係ない』は異常すぎる」「高齢になって弱い立場になった被害女性が42歳の嫁に殴られる。悲しすぎるよね」と怒りの声が上がる。 また、「夫で実の息子は何をしていたのか。育ててくれた母親が嫁に暴行されている様子を黙認していたのか」「嫁に殴られたこともショックだろうけど、自分が育てた息子に守ってもらえなかったことの方が、ショックが大きいのでは」「男は一体、何をしていたのか」という意見も多かった。
-
-
社会 2022年12月06日 10時45分
梅沢富美男「そんなに子どもが嫌いなら保育士なるな」園児虐待事件に激怒 NEWS加藤も園長を批判
12月5日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で梅沢富美男が、静岡県裾野市の保育園で1歳の保育園児を虐待したとして、3名の女性保育士が逮捕された事件に激怒した。 保育士は、ロッカーに閉じ込められ泣いている園児の姿を撮影する、園児を宙吊りにする、頭を殴るなどの行為を日常的に繰り返していたとされる。 >>田母神氏、園児虐待事件に「よくあること」「逮捕されるほどのことか」SNS投稿に批判殺到<< これに対し、梅沢は「そんなに子どもが嫌いだったら保育士なんかならなきゃいいだろ。よくこんなことができるもんだな。情けねえよ本当に。子どもだよ相手は。そんな足元で宙吊りにしたり、よくこんなことができたもんだ」とバッサリと切り捨てた。さらに、保育園の園長を刑事告発する動きを見せている村田悠裾野市長に対しては「しっかり調べて、もう免許取り消すとか何とかしないと」とも話していた。 レギュラー出演するNEWSの小山慶一郎に代わって出演した加藤シゲアキは「園長が守るべき対象が変わっている。そもそも3人で行っていたことが信じられない。それぞれ監視し合う関係であるべき」と主張。職員に口外しないよう誓約書を書かせるなど、事実を隠蔽しようとする動きを見せた園長を「誰を守っているのか」「隠蔽目的ではないという言い方も言い訳にしか聞こえない」と批判した。 梅沢は、保育士が「しつけのつもりだった」といった主張をしているという一部報道にも「しつけとはなんだよ。ずいぶん失礼なことを言いやがるな」と猛批判。 娘を持つ母親でもある元フジテレビの大島由香里アナウンサーも「二度と子どもと関わる仕事に戻ってこないで欲しい」と強い口調で非難した。 これには、ネット上で「梅沢さんの言う通り、これはしつけじゃないわな」「本当情けないよなぁ。自分より立場の弱い者に手を上げる神経が分からん」「今の時代、普通に教育しただけでも叩かれるのによくやったな。本当に虐待だったのかね」といった声が聞かれた。
-
社会 2022年12月06日 06時00分
飲み会参加を拒否して解雇された男性、不当解雇で会社を訴え勝訴 賠償金の安さに不満の声も
忘年会にクリスマスパーティーと、年末は飲み会が増える季節だろう。海外では、会社の飲み会への参加を拒否して、解雇されてしまった人がいる。 フランス・パリで、飲み会参加を拒否して解雇された男性が、不当解雇を訴え会社を提訴していた案件で、裁判所が男性の主張を認め、男性に賠償金を払うよう会社側に命じた。海外ニュースサイト『Washington Post』『Daily Mail』などが11月24日までに報じた。 >>51歳女性、職場の飲み会に呼ばれず訴え 1000万円以上を勝ち取る<< 報道によると2015年3月、パリのコンサルティング会社に勤務する男性(年齢非公表)が突然解雇されたという。解雇の理由は「会社の価値観を遵守せず、プロとしての能力欠如」とのことだった。男性は、約4年前の2011年2月に同会社にシニア・コンサルタントとして入社、2014年にはマネージャーに昇進しているという。 男性によると解雇の直前、男性はチームビルディングのためのセミナーや、週末の飲み会への参加を拒否していたという。男性の勤務する会社はフレンドリーで「楽しむ文化」を大切にする会社だ。同会社は、チーム力向上のために、一般的な研修ではなく、会社独自のチームビルディング・セミナーを設けている。飲み会もそのひとつで、週末の飲み会を強制参加としていたそうだ。 男性は不当解雇と主張し、損害賠償などを求めて、コンサルティング会社を提訴した。複数回の審理を重ね2022年11月、裁判所は会社の不当解雇を認め、約42万円の賠償金を男性に支払うよう、会社側に命じた。裁判長は「男性には表現の自由がある。飲み会などの社会活動の参加を拒否しても、それは男性の自由権。労働法、人権の観点から見ても、解雇の理由に当たらない」と説明している。 判決を受けて、各メディアが会社に取材を申し込んだが会社側は回答を拒否している。なお、男性は賠償金が安すぎるとして不服を申し立てている。男性は約6500万円の追加払いを求めているという。裁判は今後も続くとみられる。 このニュースが世界に広がるとネット上では「飲み会に来ないくらいで、解雇はあり得ない」「海外でも飲みにケーション問題はあるのね」「私も飲み会お断り派。仕事外で会社の人に会いたくない」「お酒を飲めない人にとって、この会社は地獄だ」「入社する前に社風くらいリサーチしとけ」「飲み会は付き合ったほうが、今後の仕事はスムーズにいくと思う」「賠償金が安い。これは実質、敗訴に近い」といった声が上がった。 飲み会やお酒には、コミュニケーションを深める効果があるかもしれない。そうだとしても、チーム力を高める方法は他にもある。不当解雇とした裁判所の判断は妥当なものだろう。記事内の引用についてFrench man wins right to not be ‘fun’ at work(Washington Post)よりhttps://www.washingtonpost.com/world/2022/11/27/france-man-fired-company-drinking-culture/Frenchman wins the 'legal right to be boring at work' after being mocked by his colleagues for not wanting to head out to the pub after clocking off(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-11467043/Frenchman-wins-legal-right-boring-work-legal-battle.html
-
-
社会 2022年12月05日 22時00分
52歳男、映画館で77歳男性のスマホを奪い逮捕 着信音に激昂
福岡県中間市の映画館で、付近に座っていた77歳男性からスマートフォンを持ち去ったとして、鹿児島県鹿児島市在住の52歳無職の男が逮捕された。 男は今年2月、中間市の映画館を訪れる。上映直前に付近に座っていた77歳男性がパンの袋を開けたことに激昂し、注意を与える。さらに、男性のスマートフォンから着信音が鳴ったことに怒ると口論になり、そのままスマートフォンを持ち去り、使えない状態にした。 >>52歳男、務めていた会社から503冊の本を盗んで逮捕 大半を転売か「持っていって良いと言った」と話す<< 男はその後、警察に器物損壊の疑いで逮捕される。奪ったスマートフォンは現在のところ発見されていないが、警察の取り調べに対して、「映画館でトラブルになった人の携帯電話を持ち去ったことは間違いない」と容疑を認めているという。被害男性が映画館のマナー違反をしていることは間違いないが、だからと言ってスマートフォンを持ち去る行為は犯罪である。 この事件に、ネット上では「気持ちはわかるけどやり過ぎ。映画館に訴えるか、そのまま金を返してもらって出た方が良かった」「もう少し冷静に対応できなかったのか。男の憤りはもっともだと思うけれど」「嫌な気持ちになるのはわかる。でも、スマートフォンを持ち去ったりするのはダメだし、ある意味負けだよね」と憤りの声が上がる。 一方で、男の行動は言語道断としながらも「77歳にもなって映画館のマナーを守らなかった被害男性にも怒りを感じる」「自分さえ良ければいいのか。みんなが観る映画館で着信音を鳴らすのは許せない」「結局こういう人間がいると、マナーを守っている人間が嫌な思いをする。映画館には行きたくない」など、被害男性の責任を問う声も出ていた。
-
社会 2022年12月05日 17時00分
橋下徹氏、“奇跡の1ミリ”判定「人間の目だったら絶対にアウト」ラグビーと比較し呆れ声も
5日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、サッカーFIFAワールドカップカタール大会の1次リーグE組の日本対スペイン戦で起こった、いわゆる“奇跡の1ミリ”判定について、元大阪府知事、元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が言及。発言にネット上から不快感を訴える声が集まっている。 三笘薫選手がゴールライン際から蹴ったボールを田中碧選手が押し込み、日本の勝ち越し点となったこのゴール。しかし、三笘選手がボールを蹴った際、ボールがラインの外に出ていたのではないかと、一時ゴール判定はお預けに。主審がVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)を確認した結果、ラインを越えていないと判定され、得点が認められた。 >>橋下徹氏、W杯日本敗北に「にわかファンの責任は大きい」発言で疑問の声<< 一方、この判定は世界中で論争が巻き起こり、FIFAが証拠映像を公開する事態に。ボールがライン上に残っていたのはわずか1ミリほどで、このアシストは「奇跡の1ミリ」「三苫の1ミリ」などと呼ばれ、称賛されている。 この話題について、スタジオで話を振られた橋下氏は「ライン上の話って、絶対に人間の目ではラインを上から見ることって絶対にできないわけでしょ。レフェリーは斜めから見るわけだから、たぶん人間の目だったら、絶対にあれはアウト」と断言。一方、「だけど機械の力でそれをインとするっていうのは……。人間の判定より機械を重視する、僕はそれで論争がなくなるんだったらいいと思う」と明かした。 さらに、橋下氏は「ラグビーはね、レフェリー絶対主義ということがあって、僕もそれでやってきたから」と言い、1905年のオールブラックスとウエールズの試合で、トライが認められなかったものの、当該選手が「あれはトライだった」と最後まで言いながら亡くなったことがあったと指摘。「そういう伝説を、僕らはそういうのを聞いてラグビーやってきたから」と話していた。 しかし、これに同じくスタジオ出演していた社会学者の古市憲寿氏は「でも、不公平がないようにルールがあるわけですよね。あらゆる試合で『こういうルールでやりましょう』ってやってるわけで」とバッサリ。「それを機械がちゃんと確かめてくれるなら、それでいいんじゃないですかね?」と指摘していた。 この橋下氏の発言に、ネット上からも「ラクビーとサッカーは違うだろ」「レフェリー絶対主義と機械判定は矛盾しないでしょ」「サッカー興味ない古市がド正論」「誤審してこそのレフェリーだって言いたいの?」「絶対である審判がVAR見て確かめてるんだから問題ないでしょ」という呆れ声が集まっていた。
-
社会 2022年12月05日 12時45分
田母神氏、園児虐待事件に「よくあること」「逮捕されるほどのことか」SNS投稿に批判殺到
元航空幕僚長の田母神俊雄氏が、静岡県裾野市の保育園で起こった園児の虐待事件に対し、保育士の逮捕や園長の刑事告発に疑問を呈し、ネット上から批判が殺到している。 1歳児クラスを担当していた当時の保育士が、園児を宙づりにしたり、頭を殴ったり、カッターナイフを見せて脅したりなどして問題になっているこの事件。警察は4日、虐待を行っていた元保育士3人を暴行の疑いで逮捕した。 >>「性的なイラストが堂々と」駅広告批判の立憲議員、殺害予告や脅迫を明かす 「冷静さを欠いた投稿」投稿削除も<< また、園長は問題を把握していながらも、隠ぺいするために誓約書を書かせたり、内部告発しようとした保育士を土下座して制止していたことが明らかに。市は園長を犯人隠避の疑いで刑事告発した。 そんな中、田母神氏は5日にツイッターを更新し、「裾野市の保育園の虐待の話。本当に問題にするほどのことなのか」と問題提起。「子供の足を掴んで逆さづりにして子供が喜ぶことなんかよくあることだ」と指摘した。 さらに、田母神氏は「保育士が逮捕されるほどのことなのか」と疑問を呈し、市が園長を刑事告発したことについても、「子供を守るのではなく事なかれ主義で自分を守っているのではないか」と批判的に綴っていた。 しかし、この投稿に田母神氏の元には「命の危険もあるのにあり得ない」「どう考えても犯罪ですよ」「ナイフで脅すようなことも子供が喜ぶとでも?」「育児と犯罪の区別がつかないのですか?」「ぞっとした。本気で言ってるのか?」といった批判が殺到している。 ニュースの全容を確認していないのか、確認した上での発言なのかを指摘する声も多く寄せられていた。記事内の引用について田母神俊雄公式ツイッターより https://twitter.com/toshio_tamogami
-
社会 2022年12月05日 06時00分
22歳女性、車につなげて道路でソリ遊び 後方を走るおじの車に轢かれ死亡 運転手は飲酒運転、無免許か
大人になってもちょっとした悪ふざけをしたくなってしまう時はあるかもしれないが、海外ではそんな悪ふざけが重大な事故をもたらした。 ロシア・スヴェルドロフスク州で、22歳の女性が24歳の彼氏の車にソリを結び、道路を走行。走行中、女性がソリから落下し、後方を走っていた女性のおじの車にひかれて死亡したと海外ニュースサイト『Mirror』と『The Daily Star』が11月28日までに報じた。 >>グループに絡まれる障がい児をかばった店員、男に殴られて眼球破裂 右目の視力を失う<< 報道によると、女性は彼氏の車とソリをロープでつなぎ、道路で車を走らせてソリ遊びをしていたという。道路は雪一面でソリが滑りやすい状態だった。走行距離は不明であるが、女性が乗るソリは高速で引っ張られていたと伝えられている。なおこの地域でソリをすること自体は珍しくはないが、ソリを移動手段にしたり車につなげることはほぼない。 女性のソリの後ろからは30歳のおじが、彼氏の車を追うようにして車を走らせていた。しかし、女性はソリから落下。後方を走っていたおじの車にひかれて死亡した。事故後すぐに彼氏が女性を病院に連れて行ったが、病院に向かう途中で死亡したとみられている。事故当時、他の車は走っていなかったとみられ、玉突き事故を起こしたなどの情報はない。 『Mirror』は事故後の現場の写真を公開しているが、写真には女性が乗っていたと思われるソリだけが写っており、ソリは20〜30メートルの長さのロープでつながれている。一部情報では女性の他に女性の姉(妹)も一緒にソリに乗っていたとされているが、姉(妹)は幸いにも無傷で無事だったそうだ。状況から全員が同意の上でソリと車をつなげており、遊びの延長のような形で起きた事故だったとみられる。 事故を受け、警察は調査を開始し、彼氏とおじの両者が拘束された。現在までに彼氏は飲酒運転と無免許運転をしたとして裁判所に14日間拘留されることが決定し、おじも飲酒運転と無免許運転の疑いで囚人として労働をするよう言い渡されている。 彼氏とおじの供述は明らかになってはいないが、女性の祖母は地元メディアの取材に対し「悲劇が起きた。故意ではなかったはずだ」と答えている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「車にソリをつないで高速で走ったらどうなるかは分かるはず。なぜ止められなかったのか」「おじは他の車が女性をひかないようにと後方から走っていたのだろう。それが悲劇となった」「飲酒だけでもあり得ないのに無免許運転だったなんて無責任すぎる」「故意でなかったにせよ無免許と飲酒は立派な罪」「大人が複数集まって誰も止める人がいなかったのか」といった声が上がっていた。 たとえ事故が故意でなく起こったものだとしても、一人の命が失われている。無免許や飲酒運転は罰せられるべき行為であろう。記事内の引用について「Beautician falls off sledge being dragged by boyfriend's car and run over by own uncle」(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/world-news/beautician-falls-sledge-being-dragged-28600736「Beautician, 22, crushed to death in sleigh tragedy with snow splattered with blood」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/world-news/beautician-22-crushed-death-sleigh-28599727
-
-
社会 2022年12月04日 06時00分
16歳少年が13歳少女を殺害、友人に動画を送り遺体を見せる 友人の母親が通報
近年、少年犯罪が低年齢化し過激な内容の犯罪をする若者は世界的に目立ちつつある。海外では16歳の少年が殺人事件を犯し、その後友人に遺体を見せてあり得ないお願いをしたという。 アメリカ・ペンシルベニア州で、16歳の少年Aが13歳の少女を殺害。殺害後、Aは友人の10代の少女にメッセージを送り、遺体の動画を見せ、遺体の処理を手伝ってほしいと頼んだ。海外ニュースサイト『Law & Crime』と『Mirror』が11月28日までに報じた。 >>グループに絡まれる障がい児をかばった店員、男に殴られて眼球破裂 右目の視力を失う<< 報道によると11月25日、Aは13歳の少女を自宅で射殺したという。Aと13歳の少女の関係は不明だが、顔見知りであったとみられている。Aは13歳の少女を殺害後、インスタグラムのダイレクトメッセージで友人に動画を送信。動画の中でAは「13歳の少女を殺害したばかりだ」と述べ、遺体を見せたそうだ。動画の中では遺体全体が見えていたわけではなく、血まみれの足が映っていた。さらにAは友人に遺体の処理を手伝ってくれないかとお願いした。なお、犯行時Aの家族が自宅にいたという情報はない。 動画を受信した友人は母親に相談し、母親が警察に通報。警察が少女Aの家に向かうと、そこにはAの家のバスルームで血まみれになって殺されている13歳の少女の遺体があったそうだ。13歳の少女は胸を撃たれていた。警察が到着した瞬間にAは現場から逃げたが、通報から約30分後に逮捕されている。 警察によると、現在までにAの動機は不明であるが、2人はAの部屋で一緒にNetflixを見ており、ある時点で少女はトイレに行ったそうだ。そこでAは犯行に及んだとみられている。犯行時の具体的な状況は不明だが、警察の調べに対しAは「事故だった」と話しているそうだ。Aによると以前、父親の金庫からたまたま銃を見つけて取り出し隠し持っていたという。Aは「一生刑務所に行く」と警察に対して話した。 なお、『Law & Crime』によるとAは「父親が銃で自分を殺そうとしていた」と警察に話したそうだ。現在までに父親を含めたAの家族の尋問はできておらず、父親が自分を殺そうとしていたというAが発した言葉の意味は分かっていない。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「16歳の子が13歳の子を殺す世界になっていることが怖い」「殺害したことをすぐに友人に報告するのも気色悪いけど、さらに友人に遺体の処理を手伝わせようとしていたことが恐ろしい」「動画まで撮って友人に簡単に話すあたり罪悪感がなさそう」「Aの言葉からAの家庭環境も調べたほうがいいと思った」といった声が上がっていた。 Aが犯した罪は間違いなく大きく、罰を受けるべきである。一方で銃の管理も含めた家族との関係性も事件に関係していないか調べ上げるべきかもしれない。記事内の引用について「Teen Called Girl on Instagram Video Chat, Confessed He’d Killed Someone, and Showed Her ‘Legs and Feet . . . Covered in Blood’: Police」(Law & Crime)よりhttps://lawandcrime.com/crime/bensalem-pennsylvania-teen-called-girl-on-instagram-video-chat-confessed-killing-someone-showed-her-legs-and-feet-covered-in-blood-police/「Teenager murdered girl, 13, before asking his friend for help with disposing body」(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/us-news/teenager-murdered-girl-13-before-28598253
-
社会
「しまい忘れた」下半身露出犯罪者のあり得ない言い訳
2022年05月05日 22時00分
-
社会
31歳男が祖母を殺害、遺体と性行為 精神病を患っていた? 刑の軽さに疑問の声も
2022年05月05日 06時00分
-
社会
ホイッスルや作業服も…性的嗜好を満たすために執着、異常な窃盗事件
2022年05月04日 19時00分
-
社会
1年で退陣の菅義偉元首相、今になって仕事ぶりが再評価?
2022年05月04日 10時00分
-
社会
「騙されてバカめ」還付金詐欺、振込後に暴言も 実際にあった詐欺手口
2022年05月04日 06時00分
-
社会
『モーニングショー』名物・玉川徹氏と長嶋一茂のバトル 意外にも視聴者から評価を集めるのは?
2022年05月03日 10時00分
-
社会
頻発する「撮り鉄」による重大事件、規制は可能?
2022年05月03日 07時00分
-
社会
マスク着用撤廃で、必要なくなったと耳を切り落とす 男性は全身の改造60回以上
2022年05月03日 06時00分
-
社会
暴力団捜査担当の59歳警視、電車内で太ももを撮影し逮捕 スマホとPCから90枚見つかる
2022年05月02日 22時00分
-
社会
橋下徹氏、知床観光船事故に「国会議員、金出しなさい」文通費絡め批判し疑問の声「無理矢理すぎる」
2022年05月02日 17時00分
-
社会
60歳男性、ワクチンを90回接種 偽の証明書の販売が目的か 体に異変は?
2022年05月02日 06時00分
-
社会
小泉進次郎氏の置き土産政策「プラスチック資源促進法」4月に施行、コンビニからなくなったものも
2022年05月01日 12時20分
-
社会
辞任の石倉デジタル監、就任時の発言に物議も? ひろゆき氏も「技術のわからないおばちゃん」ツッコミ
2022年05月01日 10時00分
-
社会
「ちゃんと聞いてください」ゲストも苦笑? 2022年、関口宏の物議を醸した行動
2022年05月01日 07時00分
-
社会
イースターの悲劇 交際相手の家族ディナーに参加した男性、母親の彼氏に銃で撃たれて死亡
2022年05月01日 06時00分
-
社会
知床事故社長の土下座が物議、過去にもパフォーマンスと批判された会見が
2022年04月30日 12時10分
-
社会
オンライン美人局?「全裸写真をばらまく」と金銭を要求され男子高校生が自殺
2022年04月30日 06時00分
-
社会
「ほぼ放送事故」の批判も ひろゆき氏も呆れ、評判ダダ下がりの泉健太代表
2022年04月29日 12時20分
-
社会
携帯を拾おうとした女性、汲み取り式便所に転落 救助隊が駆けつける騒ぎに
2022年04月29日 06時00分