社会
-
社会 2018年10月31日 22時20分
『徴用工問題』日本に対する「韓国人と台湾人」“雲泥”の違い
第二次大戦中、「徴用工」として強制的に連行・労働させられたとして、日本で働いた韓国人4人が新日鉄住金を相手取った訴訟で、韓国の最高裁にあたる大法院は10月30日、日本円で約4000万円の賠償を命じる判決を言い渡した。 徴用工とは、日本統治下の朝鮮半島から強制的に徴用され、北海道や樺太、九州の炭鉱などに動員された労働者のことだ。 「今回の判断に対して、1965年の『日韓請求権協定』に沿った5億ドルの経済支援を行うことで“完全かつ最終的に解決”との立場を取ってきた日本政府は、完全に怒り心頭です。安倍首相は『本件については1965年の日韓請求権協定によって完全かつ最終的に解決している。今般の判決は国際法に照らしてありえない判断である。日本政府としては毅然と対応する』と、非常に強い不快感を示しています」(政治記者) さて、2013年5月9日のこと。約250人の「台湾高座会」を名乗る団体が、神奈川県座間、大和両市に来日した。太平洋戦争中、8400人以上の15歳前後の少年たちが台湾から日本にやって来て、学びながら現在の大和市内にあった『高座海軍工廠(海軍直属の軍需工場)』で軍用機製造に携わったのだが、その少年たちが80代になって再び来日したのだ。 当時の同工廠は座間と大和など数村にまたがる30万坪の用地に行員1万人を擁し、最新鋭の局地戦闘機『雷電』を生産していた。このうち8400人が台湾出身の少年工だったのである。 「13年に彼らの初来日から70年を迎えるに当たって記念式典が開催され、その行事に参加するための来日でした。同年4月に日本政府から旭日小綬章を受賞した台湾高座会会長・李雪峰さんは『私のクラスでは、受験者が30数人も出て、そのうち合格したのはわずか3人でしたから競争率は10倍以上でした。日本へ行けるのは誇りでした』と、250人全員が日本にいまだに感謝の念を抱いていてくれたのです。韓国の旧徴用工やその遺族とは真逆な人々です」(台湾ウオッチャー) 韓国も事情は同じだったが、当時の真情を吐露すれば“つまはじき”にされることもあるのだろう。しかし、台湾と韓国の日本に対する感情は雲泥の差だ。国が違えばこれだけ感情の差があるのだ。
-
社会 2018年10月31日 22時10分
中国製を北朝鮮製にラベルを張り替える悲しき北朝鮮
北朝鮮の金正恩党委員長は、経済改革と核開発を同時に進める「並進路線」から、経済により力を入れる新路線に転じ、現地視察を繰り返している。 その1つ、「平壌化粧品工場」には、ショーケースにファンデーションや口紅が並び、その脇には、グッチや資生堂など外国ブランド製品が数十点置いてある。 説明板にある成分比較表は、ここの製品が外国製と比べ遜色がないと強調しており、ロシアやイラン、中国から注文があるという。これは平壌を訪れた、さるジャーナリストの見聞の一コマだ。取材に訪れる外国人記者を乗せ、市内を走るバスは1983年の日本製だったという。 「地方都市の取材は認められませんでした。昨年、北朝鮮南部を視察した中国の研究者は『投資が平壌に集中しているため、農村の発展は遅れているようだ』と解説していますから、それを知られたくないのでしょう。言われているような停電は確認できませんでした。北朝鮮政府関係者によると、制裁で輸出できなくなった石炭が国内の火力発電所に回され、水力発電所も増やしたことで、電力事情は大幅に改善したと解説されました」(同) 北朝鮮は現在、国連による経済制裁が効いていないとツッパっている。 「韓国メディアの取材を受けた北朝鮮の幹部は『人民は国産品を愛用している。品質が劣悪の中国製品をもう使わない』とか『北朝鮮には食品と日用品を含め、すでに中国製品はない。朝鮮の家庭では子供に中国食品を食べさせず、中国製品はもう使っていない。安全でないためだ』などと発言しましたが、これには正恩氏が『国産化』を強調する手前カラクリを弄しているのです。中国製品のラベルを北朝鮮製に貼り替え、自国製品に偽って流通、使用しているのです」(北朝鮮ウオッチャー) しかし、頭隠して尻隠さず。実際には中国製品で市場はあふれている。 「原料不足で中国で製造された商品を北朝鮮へ運び、北朝鮮製のラベルを貼ってから流通させているのが実態なのです」(同) 正恩氏は16年の新年のあいさつで、国産化を優先的に取り組むと言及し、製造技術の国産化と近代化を呼び掛けた。メディアはその後、全製品の「国産化」を大々的に宣伝した。メンツが中国製頼みを許さないのだ。
-
社会 2018年10月31日 22時00分
石原裕次郎を目指した慶大生 レイプと窃盗の“常習犯”か
長身で甘いマスクの慶応大生が深夜、見ず知らずの女子大生を襲い、準強制性交等の疑いで、神奈川県警神奈川署に逮捕された。 慶応大学経済学部2年の渡邉陽太容疑者(22)は、9月29日午前4時すぎ、路上で酩酊状態だった川崎市在住の1年生の女子大生(19)に襲いかかり、横浜市の雑居ビル1階踊り場へ強引に連れ込んで乱暴。さらには殴る蹴るの暴行まで加えたという。 「2人に面識はなく、女子大生はこの夜、友人と会食した後、1人で路上にいたところを渡邉容疑者に襲われた。渡邉容疑者は20分にわたって乱暴した後、嫌がる女性をタクシーに乗せ、女性が抵抗したのでタクシーから降ろし、路上で暴行を加えた」(捜査関係者) この様子を目撃していた通行人が通報。駆けつけた警察官によって逮捕されたわけだが、暴行事件は現在、処分保留になっており、準強制性交の容疑で再逮捕・送検されたのである。 渡邉容疑者は2016年の「ミスター慶応コンテスト」に出場し、ファイナリストになるなど慶応キャンパスではなかなかの有名人。最近では毎週日曜日の夜10時30分からAbemaTVで放送中の大学生恋愛リアリティーショー『ラブキャンパス』という番組に出演しており、その中で「実家は麻布十番、意外とSなお洒落プリンス」と紹介されている。しかし、Sの度がすぎたでは済まされない。 渡邉容疑者の生まれは両親が住む港区麻布十番で、5人兄弟の長男として生まれた。地元で小中学校を卒業した後、祖父と父親が手広く事業を展開する千葉県の高校へ進学。 「偏差値の高い進学校へ通い始めたのですが、窃盗事件を起こして退学になってしまいました。それから親が金を出し、スイスやニュージーランドへ留学。高卒の資格で帰国後、慶応へ入学しています。大学では授業にはまともに出ず、単位も全然取得できなくて放校寸前。酒ばかり飲んで、女の子を物色する毎日でした」(大学の友人) 友人たちは、「これまでも強姦や窃盗を繰り返していたという噂がある。警察が余罪を追及することになるだろう」と予測している。 ミスター慶応に応募したのは、「おじいちゃんが石原裕次郎みたいになれ」と言ったからだそうだが、その祖父は事件を聞いて、「懲役に行ったほうがいい。孫にはもう会いたくない」と不快感を露わにしているという。
-
-
社会 2018年10月31日 20時00分
今さらソフトバンクと提携 トヨタ“自動運転”の戦略ミス
トヨタ自動車とソフトバンクグループが「モビリティサービスで戦略的に提携する」と発表(10月4日)。 トヨタは現在、完全自動運転の小型のバスのような自動車の開発に取り組んでいる。その“未来の車”が無人の移動型コンビニや病院として活用できるとし、なんと2020年代の半ばまでには実用化すると大風呂敷を広げているのだ。 「そもそもトヨタは、自動運転の技術で、世界はおろか国内メーカーからも大きく出遅れています。事故を起こしたときの責任問題など、リスクばかりを恐れ、気がつけば単純な自動ブレーキすらつけない“危ない車”を量産し続けていた」(モータージャーナリスト) こうした背景もあって、トヨタはかなり焦燥感を抱いている。自動運転の主導権争いでは、グーグルやウーバーといった最先端企業がひしめくアメリカがリードしているが、中国の追い上げも凄まじいからだ。 「今年3月にアメリカでウーバーの自動運転実験車が人身事故を起こしたことを受け、世界的に実証実験に待ったが掛かった。中国は、これを逆に『チャンス』と判断。国家を挙げて自動運転を推進する方向性を打ち出したのです」(国際ジャーナリスト) 百度のようなIT企業や、清華大学などの研究機関、さらには地方政府にまで莫大な予算を投下しているというから、トヨタの尻に火がつくのも無理はない。そこで、ソフトバンクと提携し、巻き返しを図ろうという戦略なのだが、トヨタにはまだ課題が残る。 「世界の流れは『完全自動運転』と『完全電動化』に向かっていますが、いわゆる電気自動車の開発にもトヨタは積極的ではない。モーターだけで走り、エンジンを必要としない電気自動車は“実物大のラジコンカー”。これが主流になると、エンジンに関する技術のアドバンテージがなくなり、テスラのような後発のメーカーとも戦わなくてはならなくなるからです」(同) グーグルや百度が自動運転技術に磨きをかけ、自動車本体を製造するようになったとき、果たしてトヨタは生き残れるのか。
-
社会 2018年10月31日 12時50分
特別な事情あり? “こち亀”だけじゃない局を超えて放送された『少年ジャンプ』アニメ
30日、NHK『アニ×パラ〜あなたのヒーローは誰ですか〜』が、約40年にわたって『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載されていた『こちら葛飾区亀有公園前派出所』とコラボレーションすることを発表した。アニメ版『こち亀』といえば、1996年から2004年までフジテレビでレギュラー放送された作品。キャストもラサール石井(両津勘吉役)、森尾由美(秋本・カトリーヌ・麗子役)らが続投となり、局の垣根を超えての放送となる。 こうして人気の漫画が、テレビ局を変えて再びアニメ化されることは意外にも珍しくないという。 1983年にテレビ東京で放送され、現在も再び同局で放送している『キャプテン翼』は、一度『キャプテン翼J』と改題し、1994年〜1995年にフジテレビで放送していた。これまで合計4度アニメ化されているのだが、同漫画が特徴的なのは、サッカーの祭典が行われるたびにアニメ化されている点にある。 『キャプテン翼J』(2度目のアニメ化)は1993年に開幕したJリーグの人気にあやかったもので、2001年からテレビ東京で放送した3度目のアニメは、2002年の日韓W杯にあわせている。現在、グランドジャンプ(同)にて連載中の『キャプテン翼 ライジングサン』がオリンピックを舞台に戦っているため、今回のアニメ化も東京五輪まで放送されると推測される。 現在も関連アニメがテレビ東京で放送中の『遊☆戯☆王』も、1998年に一度テレビ朝日で放送されていた。テレ朝版はわずか半年で放送終了となったのだが、その後、漫画内で描かれた『デュエルモンスターズ』が大ヒット。テレビ東京で再びアニメ化され、現在は同局の看板アニメにまで成長した。 2014年より連載され、累計発行部数が1700万部を突破した『僕のヒーローアカデミア』は、2017年より、読売テレビ(日本テレビ系)でアニメ版が放送中。しかし、第1期(2016年〜)を放送していたのは毎日放送(TBS系)だった。毎日放送のアニメ枠がなくなったため、同じ在阪局の読売テレビで続きが放送されるという異例の処置がなされたのだ。 「上記で紹介されたアニメは、すべて『週刊少年ジャンプ』で連載されていた漫画です。同誌の発行部数が落ちたとはいえ、過去・現在含めて人気の漫画がたくさん連載されています。手あかのついた漫画にも関わらず、局を引っ越ししてまで放送したいと思わせるのだから、コンテンツとしては魅力的なのでしょう」(アニメに詳しいライター) 局の垣根を超えてアニメ化された漫画は、当の漫画家からすれば、単行本や関連グッズの売り上げにもつながるので、結構オイシイ出来事なのかもしれない。記事内の引用についてアニメ×パラスポーツ「アニ×パラ」公式サイトよりhttp://www.nhk.or.jp/anime/anipara/detail04.html
-
-
社会 2018年10月31日 12時10分
17歳の男子高校生、女性の自転車に体液を付着させ逮捕 異常行動にドン引き
30日、面識のない女性が所有する自転車のサドルに体液を掛けたとして、兵庫県神戸市東灘区に住む高校3年生の男子学生(17)が逮捕されたことが判明。その奇妙かつ異常な行動に怒りの声が広がっている。 高校生は今年7月24日から25日にかけ、兵庫県神戸市に住む女性に「一目惚れしました」「自転車置き場に来てくれないと入浴中の動画をツイッターに拡散する」などと書いた手紙を送り、脅迫する。 そして、7月30日から8月9日の間、女性所有の自転車に少なくとも3回、自身の体液を掛けた。同署はこの犯罪が男子高校生によるものとであるとして、ストーカー規制法違反と脅迫の疑いで逮捕。男子高校生は「全く心当たりがない」と述べ、容疑を否認しているという。今後警察の捜査で犯行が裏付けられるものと思われる。なお、2人の間に面識はなかった。 それにしても気持ちの悪いこの種の犯罪。昨今では、タレント・菊池桃子を執拗にストーカーした男が3月に逮捕され、「つきまとい禁止命令」とともに釈放されたにもかかわらず、6月に菊池の家を訪れインターホンを鳴らし、再度逮捕される事件や、元AKB48岩田華怜に追いかけ回した男が同じく6月に逮捕される事件が発生している。 もちろんその標的は一般人にも向けられており、殺人に至ったことも。今回逮捕された男子高校生についても、サドルに体液つける行為がエスカレートし重大犯罪に発展するのではないかと危惧する声がある。 警察には被害女性への精神的なケアや、2次被害を起こさないための対策を講じてもらいたい。
-
社会 2018年10月31日 06時00分
厚生労働部会長・小泉進次郎が潰される「社会保障制度改革」②
安倍が仕掛けたWトラップ もっとも、年金年齢引き上げ論には安倍首相も根本匠厚労相も表向きは否定的。「引き上げではない。70歳からも受給できる選択案」としている。なぜ、紛らわしい言い方をするのか。「来年には統一地方選と参院選があるからだ。それまでは党内などで議論を積み上げ、参院選が終われば具体的に動き出す。いま引き上げ論が表に出れば、高齢者から総スカンを食らうのは目に見えている。“選挙でボロ負けする”と騒ぐ自民党議員はゴロゴロいます。委員会や議会は数で押し切ればいいが、党内のほうは難しい。進次郎氏が部会をまとめられるのか、将来の首相候補としての真価が問われるでしょう」(自民党議員) その難しいポストを進次郎氏は自ら選び、安倍首相も容認した。「入閣話はあったようだ。だが、進次郎は総裁選で石破と安倍の二股をかけたようなものだから、さすがに入閣はイメージが悪すぎる。で、望んだのが厚労部会長。昨年、保育や幼児教育の無償化財源確保策で『こども保険』を提唱した。また、若手有志で経済力に応じた負担の社会保険制度提言もまとめた。これからの政治で避けて通れないのが厚労行政ですから」(小泉氏側近) 首相周辺が続ける。「年金受給年齢の引き上げをしないと、国家財政は破綻する。22年後の2040年度は、年金と医療などの社会保障給付費が現在の121兆円から約190兆円になり、このまま放置すれば財政はパンクするのは誰の目にも明らか。安倍首相も“国家破綻”のA級戦犯として憲政史に名前を残したくない。仮に厚労部会が大荒れでも、最後は進次郎氏の首を差し出せばまとめられる、という読みをしている」 反対に、進次郎氏が党内を調整できた場合は…。「その時は進次郎氏の功績ではなく、安倍首相が後継者として担ぎ上げようとしている加藤勝信総務会長(党内最高意思決定機関の議長)と安倍側近の茂木経済再生相の功績とする。安倍首相にとって、進次郎氏は父親である小泉純一郎元首相が小沢一郎氏に急接近していることもあり“敵方”です。進次郎氏が潰れたらそれまで。利用するだけ利用する腹です」(同) 前述したように、自民党守旧派からの進次郎氏への風当たりは厳しい。「厚労部会長として、結局は何もできないのでは」(反進次郎一派) 厚労部会長の立場とはいえ、安倍政権が目論む年金70歳受給開始、75歳以上の後期高齢者医療費引き上げ案ベッタリでは、さすがの進次郎氏も国民から集中砲火を浴びる。「国民の痛みを見極めたうえで、政権の意図と党内の異論をどう調和できるか。“大岡裁き”ならぬ“進次郎裁き”をどう見せられるかが、今後の試金石となる」(全国紙政治記者) 小泉厚労部会長を“シンジロー”
-
社会 2018年10月31日 06時00分
初めは洋服だったが⋯11歳娘の下着、裸の写真を販売で46歳母親を逮捕
また自分の子どもを“食い物”にする事件が起きた。大阪市内の46歳・無職の女が、販売目的で小学5年生・11歳の娘を裸にし写真を撮影したとして、強制わいせつ罪と児童買春・児童ポルノ禁止法違反に問われ起訴。大阪地裁は29日、被告に懲役3年、保護観察付き執行猶予5年(求刑・懲役3年)の判決を言い渡した。女は今年5月から7月にかけて、自宅で娘に服を脱がせ、携帯電話で裸の姿を撮影したとのことだ。 報道によると女は娘と2人暮らしで、生活保護を受けていた。公判では「外食や娘の洋服代で出費がかさみ、生活が苦しかった」と動機を述べた。最初は娘が着られなくなった服をインターネットオークションに出品していたところ、購入者の男から体操服や下着、水着を求められて販売するようになったという。「娘のわいせつな写真を付けてくれれば高く買う」と持ちかけられ、「やってはいけないとちゅうちょしたが、切羽詰まって娘に頼み、撮影してしまった」と語った。写真などは複数回、郵送やLINEで送信する形で売却。娘とのデートを持ちかけるメッセージも送っていたという。 ネットユーザーからは「背景に母子家庭の貧困問題があるのでは」と想像する声もあったが、「実刑にすべきではなかっただろうか」「この親子の今後が心配」と判決に疑問を呈し、子どもの行く末を案じる声が最も多かった。執行猶予ということで、親子がまた一緒に暮らす可能性もある。その場合、今後親子の生活がどうなっていくのか考えると、確かに不安でしかない。 7月25日には新潟で、18歳未満であることを知りながら、当時17歳の女子高校生と淫らな行為をしたとして、48歳の男が児童福祉法違反の疑いで逮捕された事件があった。これがただの児童福祉法違反だけで終わらないのは、男が淫らな行為をするおそれがあることを知りながら、娘を男に引き渡したとして、同市に住む生徒の45歳の母親も同法違反の容疑で逮捕されたという点である。男と生徒の母親は、知人同士だったのだ。 親が子どもを食い物にする事件の背景に、貧困があるのは事実かもしれない。しかし、貧困を大義名分に、子どもを利用して真っ当でない方法で金を稼ぐ行為はまさに鬼畜の所業である。文/大久保 舞
-
社会 2018年10月30日 20時10分
給料激減!? 大量の外国人労働者を受け入れる日本の悲惨な未来
“保守の権化”のような安倍首相だが、国会で紛糾中の『入国管理法改正案』について言えば、野党より余程“リベラル”だ。 何しろ入管法改正案は、外国人労働者の新たな在留資格についての法改正。人手が不足する中で、一定期間を外国人労働者の力を借りようというものだ。 「安倍首相は去る6月27日の党首討論で、外国人労働者受け入れ拡大方針を巡り『受け入れ先職場の平均賃金を保証すべき』と表明していました。今国会の所信表明演説であらためて取り上げ、実現に向けた決意を示しています」(政治ジャーナリスト) 賃金に関して、現状はこうだろう。ある企業に、1人は生まれも育ちも日本の男性と、もう1人は日本語がカタコトの外国人男性が面接に来たとしよう。面接の結果、この会社は外国人を採用するだろう。なぜかといえば、日本人は「時給1000円」を要求したが、外国人は「時給500円でいい」と言ったからだ。 こうしたことが続くと、そのうち「日本人も500円、外国人も500円」になってしまう。そして日本人の賃金水準は下がっていく。 安倍首相は2025年までに、5分野で50万人超の受け入れを宣言しているが…。 ロシアの首都モスクワは、中央アジアからの移民を多数受け入れた結果、ロシア人と外国人労働者、移民層で明暗がハッキリ分かれた。ロシア人は「移民が多過ぎる。イスラム教徒だらけだ!」と憤り、3K外国人労働者は差別を感じながら、さらには長時間低賃金労働に怒りを感じていくという対立が生まれている。 欧米でも同じ問題が起きている。結果、トランプ米大統領のような「アメリカとメキシコの国境に万里の長城をつくる!」と突飛な宣言で支持者が増えるという結果をもたらした。 「こうした対立は、ロシアの場合、居住権の取得に『ロシア語』『ロシア史』『ロシア法』のテストを必須にした結果、沈静化しました。日本での仕事を希望する外国人にも『語・史・法』のテストを必須にすべきかもしれませんね」(労働問題に詳しいジャーナリスト) そうなれば日本語や日本の歴史に通じた外国人の給料は上がる。その結果、彼らが犯罪組織に加わったり、闇の仕事に就かないで済み、日本が日本人と非日本人の間に格差が生まれるのを防ぐことができる。 日本は欧米の悲惨な現状をよ〜く見ておくべきだ。
-
-
社会 2018年10月30日 20時00分
忽然と姿を消す中国の要人たち…一体何が起きているのか
ICPO=国際刑事警察機構の孟宏偉(もう・こうい)総裁が忽然と姿を消した。 当初、香港の新聞『サウスチャイナ・モーニングポスト』は、情報筋の話として孟総裁が中国に一時帰国した際、当局に連行されて取り調べを受けていると伝え、以後、日本でも同様の報道が行われた。ICPOは中国の政府機関ではなく、国際的な役割を持っているのだから、そのトップをいきなり拘束するというのは、自国の一女優を拘束するのとはワケが違う。 そして今回、また1人の中国要人が消えた。その名は李勇鴻(り・ゆうこう)、イタリアのサッカー1部リーグ『ACミラン』を2017年に、前オーナーだったベルルスコーニ元首相から4億4000万ドルで買い取り、一躍その名を世界に知られた人物だ。 とはいえ、李は孟総裁や脱税騒動で注目された女優ファン・ビンビンのケースとは事情が異なる。 「李勇鴻は中国の経営者によくある詐欺師、ペテン師の類いでした。実際、ACミランの買収資金のほとんどは支払われておらず、最近になって米国のファンドが買収したくらいです。10月18日に中国湖北省の地方裁判所は、李を債務不履行、借金踏み倒しにより起訴しています。ただし本人の所在はつかめておらず、雲隠れしたままの起訴となりました」(在日中国人ジャーナリスト) 裁判所は、李のパスポートを手配して、出国禁止の措置を取り、さらにクレジットカードは無効、その上、全土の豪華ホテルにもブラックリスト掲載の通知を出している。 「こうした経済事件は李だけがターゲットではありません。香港証券取引委員会は、10月18日にインサイダー取引、不法送金などで10名の大物詐欺師の手配を公表しています。驚くことにそのうち3名が企業CEO、2名が大企業の元取締役、そして残り5名のうちの3人がインサイダー取引の容疑です。中でも服飾大手『福建ヌオギ』のデン・フイ前CEOは、14年7月から所在不明となっており、不法に持ち出した金は2億3200万元といわれます。この他、18年9月までに、会社倒産、閉鎖、事業停止などで訴追された件数は60件に達しており、香港当局は、10名に加え20名を近く訴追するということです」(同・ジャーナリスト) 日本のバブル紳士といわれた一群の詐欺師たちもビックリだ。
-
社会
都知事候補 黒川氏がメイドさんと“合体”
2007年03月31日 15時00分
-
社会
都知事選 ドクター中松、夜の渋谷交差点で新発明「回転舞台」披露
2007年03月30日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏「厳戒歌舞伎町演説」で語った手柄話
2007年03月29日 15時00分
-
社会
石原陣営に焦りアリアリ!? 今朝の政見放送でまさかの慎太“老”ぶし炸裂!!
2007年03月28日 15時00分
-
社会
都知事選政見放送で仰天マニフェスト
2007年03月27日 15時00分
-
社会
都知事選「浅草雷門で時間差対決、石原VSドクター中松」
2007年03月26日 15時00分
-
社会
都知事選 浅野スニーカー街頭演説でセクシーポーズ
2007年03月24日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏満員電車でGO!
2007年03月23日 15時00分
-
社会
都知事選きょう告示、石原氏ら第一声
2007年03月22日 15時00分
-
社会
桜金造都知事選正式表明
2007年03月20日 15時00分
-
社会
都知事選 黒川氏が石原知事をホリエモン呼ばわり
2007年03月19日 15時00分
-
社会
ホリエモン実刑
2007年03月16日 15時00分
-
社会
丸山弁護士東京都知事選出馬へ
2007年03月09日 15時00分
-
社会
石原カジノ構想消滅!?浅野氏に“追い風”吹く
2007年03月07日 15時00分
-
社会
上層部スタッフが告発 NOVA 怪文書
2007年02月21日 15時00分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分