その他
-
その他 2019年01月05日 11時30分
「街道」で選ぶ、住んではいけない街とは?日光街道編
国道4号国道6号総延長●743・6㎞ 起点●東京都中央区日本橋終点●青森県青森市青い森公園前 制定年●1952年(原型は1885年)東京近郊通過地域●秋葉原、上野、北千住、春日部、宇都宮、ほか 東京から北を目指す街道として、中山道と双璧をなすのが日光街道。こちらも江戸時代に整備された五街道のひとつで、宇都宮で奥州街道と分岐している。つまりは“とうほぐ”にひた走る大街道というわけだ。だから西の大都市・京都に向かう東海道や中山道と比べれば、明らかに格下。沿線の整備も今ひとつ……と言いたいところだが、江戸時代には徳川家康を祀る日光東照宮があったおかげで、時の将軍もしばしばこの道を通り、五街道の中でも特に重要視されていたのだとか。 そんなわけで、時代は下って今の日光街道。かっぺたちが東京を目指して来るのも、参勤交代さながら江戸時代と変わらない。ただ、このご時世に新幹線も高速道路も使わず国道4号を使うなんて人はいないのであって、東京起点で見れば日光街道はその“日光”というワクワクする名に反して、しょせんは足立区内を縦断するローカル街道なのである。 で、その日光街道、最初に現れる旧宿場町は“千住”だ。そう、あの北千住。足立区民にとっては新宿、渋谷さながらの大ターミナルと認識され、都会の象徴とされているが、普通の都会人なら、北千住に行くくらいならさらにはるか北の仙台に行った方が、何かと楽しそうな気もする。ともあれ足立区の誇り、北千住が日光街道の最初の関門である。 かつての千住宿は、現在の千住大橋前後、つまり隅田川を挟んで南千住と北千住一帯に広がっていたとか。でも、南千住(こちらは荒川区)は江戸時代に教科書でお馴染み『解体新書』の解剖が行われた処刑場があり、山谷の貧民窟が連なるいわば底辺の町。最近こそ高層マンションが相次いで建設されてイメージ刷新を図っているが、そこでも警察庁長官が狙撃されたりと、おっかない町であることは変わらない。つまりは、日光街道(国道4号)は他の街道とくらべても、いち早く命の危機が迫ってくるトンデモ街道であるということなのだ。 ちなみに足立区民に言わせると、「環七がいわゆる38度線」。つまり、環七よりも北に行くと、北朝鮮さながらの低所得者が集まる街になって治安も乱れて魑魅魍魎……というわけだ。だが、それはあくまでも足立区内でのお話で、低レベルの争いである。足立区に続く日光街道をゆけば、隅田川を渡る手前の南千住付近からすでに漂うデンジャラスタウン足立区のかほり。 北千住のとある飲み屋で、「4号をずっと行けば日光だよ」と誇らしげに語るおっさんに出会ったことがあるが、そのときは心底足立区が嫌いになったものである。
-
その他 2019年01月04日 15時00分
【話題の1冊】著者インタビュー 鈴木智彦 サカナとヤクザ 暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う 小学館 1,600円(本体価格)
★食品業界最大のタブー_“密漁ビジネス”に肉迫! 長年、極道業界を追ってきた著者が、ヤクザと漁業の深い繋がりに肉迫し、「食品業界最大のタブー」を暴く。ヤクザの巨大資金源と化した“密漁ビジネス”には、漁師や漁協、さらに市場の仲卸なども関わり、アワビに至っては正規のルートで流通する半数が密漁されたものだという。 著者は5年間にも及ぶ取材の中で、密漁に関わる北海道の地元ヤクザはもちろん、渦中の密漁団も直撃。さらには、密漁品の流れを追って、全国各地から海産物が集まる東京・築地市場(当時)で実際に4カ月労働し、突き止めていく。「100億円産業」といわれる密漁の実態に、誰もが驚きを隠せないはずだ。――密漁を取り締まる側の海上保安庁職員など、あらゆる人物と接触し、現場で起きているタブーを明らかにしていますが、出版後、著書を読んだ取材相手たちの反応はどうですか?「密漁団から、手口とか詳しく書かれていて困る、とは言われました。でも、海保だって誰が密漁団か分かっている。密漁団には、ボートの舵を任される船頭、その補助をする“バンコ”、通常3人から4人の潜手(ダイバー)がいて、陸にも車に乗って定期的に周辺を偵察する“陸周り”が3人程度います。潜手の取り分が高く、“密漁団養成スクール”まである。5万円くらい払って、潜り方を習うんです。実際の密漁と同じ、暗闇の中で20㍍くらい海に潜って練習します」――犯罪としてのリスクだけでなく、潜手は生命に関わる危険も伴うわけですね。「深く潜ると潜水病になります。血液の中の窒素が泡立ってしまい、関節が痛くなり、頭痛もしてくる。潜手は潜った場所と同じ場所に上がってこないことが多く、漁が終わって浮上したら、防水ケースにしまった携帯電話か無線機でやりとりして、ボートに拾ってもらう。それが、事故が起きた場合は、やりとりができず、どこに潜手が上がるのか分からなくなるから、助けようにも助けられない。結局は、天敵である海保に通報するしかないんです」――著書の中では、密漁以外にも戦後、千葉・銚子の漁業を牛耳り、「東洋のアル・カポネ」などと呼ばれた高橋寅松(指定暴力団・双愛会の初代会長)の壮絶な人生も書かれていますね。「高寅初代のことは10年以上寝かせていて、これまでどこにも書かないでいたんです。いつか面白いからやろうと思っていたけど、まさか『サカナとヤクザ』で書くことになるとは予想していなかった。高寅初代のヤクザっぽいエピソードもたくさんあって、全部書くとサカナの話にならないから、一部しか書いてませんけどね」 著書は発売前から注目され、ヒットを飛ばしている。そこに、誰も見たことのない真実があるからだろう。鈴木智彦(すずき ともひこ)『実話時代BULL』の編集長を経て、フリーのカメラマン兼ライターになる。ヤクザ業界を中心に取材を続け、東日本大震災では福島第一原発に作業員として潜入。『ヤクザと原発』(文藝春秋刊)を執筆した。
-
その他 2019年01月04日 11時30分
「街道」で選ぶ、住んではいけない街とは?中山道編
国道17号総延長●350・3㎞ 起点●東京都中央区日本橋終点●新潟県新潟市本町交差点 制定年●1952年(原型は1934年)東京近郊通過地域●水道橋、巣鴨、板橋、さいたま、高崎、ほか 江戸の昔は中山道といい、今では国道17号。まあ、今も中山道という呼称は定着しているからどちらで呼んでもいいのだが、この街道もやたらと沿線の住民に愛着を持たれている道のひとつである。 そもそもの中山道とは、東海道と並んで東京(江戸)と京都を結ぶ街道。碓氷峠に代表されるように、山間部を通っているのが特徴であり、今の高速道路で言えばルートこそ違うが、中央高速道路をイメージしてもらえばいいだろうか。かつては中山道ルートで進軍していた徳川秀忠が、真田氏の守る上田城で足止めを食らって関ケ原合戦に大遅刻したなんていうエピソードもある。ともあれ、沿線にそこそこ大きな町が連なる東海道と比べれば、圧倒的に“ド田舎”を通るのが中山道の特徴なのだ。 そして現在の国道17号。一体どこを通っているのか。東京側から進んでいくと、最初の宿場は板橋である。東京23区に含まれていながらも、事実上は埼玉県化している最果ての板橋である。日本有数のマンモス団地にして自殺の名所として有名になった高島平も、17号の沿線だ。板橋区の中心(板橋宿の中心)板橋区役所も17号沿いである。 17号の頭上には首都高速池袋線、地下には都営地下鉄三田線が通っている。この都営三田線もまた業の深い路線で、“ツウ”に言わせれば「三田線の本番は巣鴨〜西高島平、特に板橋区」だという。都心部を南北に貫くあたりは他の地下鉄路線でも代用が利くわけで、三田線でしかたどり着けない板橋区こそが三田線の真骨頂というわけだ。 そもそも誰も板橋に行きたくないのだが、それはともかく確かに三田線は板橋区の大幹線。ただ、鉄道で埼玉を目指す人は、板橋はスルーして北区の赤羽サイドから進む。高速道路を使う場合、首都高池袋線は避けられないものの、高速に乗ってあっという間だから板橋区を意識する瞬間はない。こうしていろいろ削ぎ落としていくと、結局、板橋区民の誇りは“旧中山道最初の宿場町”ということだけなのだ。だから、国道17号は板橋区民の生命線ということになる。 ちなみに、さらに国道17号を進むと、行き着くところは高崎である。高崎は同じ群馬県内でも県庁所在地のある前橋市のことを完全に見下し、むしろ栃木の宇都宮をライバル視する勘違いタウン。「ウチは中山道が通っているから」とうそぶいて、優位性をアピールするのである。まさに目くそ鼻くその争いなのだが、中山道の先を行っても険しい山道しかないことを、もう少し自覚していただきたい。それは、板橋区民も同じですが……。
-
-
その他 2019年01月03日 15時00分
本好きのリビドー(235)
◎快楽の1冊『戯れの魔王』篠原勝之 文藝春秋 1800円(本体価格)★ひとつも借り物でない語彙が眩しい 鉄とガラスを駆使した独特の透明感溢れるオブジェ作品で知られる“ゲージツ家”KUMAさんこと篠原勝之氏。同時に氏を語る上で不可欠なのが、練達の作家としての横顔だ。泉鏡花賞に輝いた前作「骨風」から三年、ファンにはたまらぬ待望の最新短篇集が本書。 若き頃から互いに意識し合いながらもつかず離れずの距離でいた俳優・麿赤児氏から、その主宰する舞踏集団「大駱駝艦」旗上げ四十五周年公演に際し、舞台装置の目玉にオブジェの提供のみならず出演まで依頼され、稽古から本番千秋楽までみっちりつき合う顛末を描いた表題作はじめ、どの作品も硬質な叙情と乾いた優しさ、突き抜けた明るさと裏返しの厳しい寂しさに満ちている。 話のついでだが、著者には十七年前に書き下ろしで出た「蔓草のコクピット」(やはり文藝春秋刊)という長篇があって、これが心底とろけて惚れ惚れする青春小説の大大傑作なのであるが、あろうことか絶版。現在入手困難なのがもったいなくも歯痒い。 鉄の街、室蘭で生まれ育ち十七で家出した少年はやがて六十年代の東京へ。肉体労働に明け暮れつつ、偶然出会った唐十郎氏率いる状況劇場に参加。美術と宣伝ポスターを一手に引き受けて鉛筆を使った濃厚な細密画のごとき画風が評判を呼ぶも、気がつけば新たな表現を求めて暗中模索…そして運命的に、鉄という素材と天啓じみた遭遇を果たす日を迎える――ものづくりを目指す人間なら共通して魂を鼓舞されること疑いなしのこの物語。本書に連なる点でもあるが、徹頭徹尾、それを綴る文体に限りなく篠原氏自前の、ひとつも借り物でない語彙なのがかけがえなく眩しい。この場を借りて版元に復刊を強くリクエストしておこう。(居島一平/芸人)【昇天の1冊】 江戸時代の色街というと、徳川幕府が唯一公認していた遊郭・吉原が有名だ。だが、この他にも品川などの宿場町、谷中などの門前町などにも私娼婦が集まった非公認の色街があったという。 非公認の場所は岡場所とも呼ばれ、遊女たちは「飯盛女」とも、「湯女」とも言われた。遊ぶ代金も格式の高い吉原より格段に安く済んだという。 そうした色里の賑わいを紹介した書籍が『江戸を賑わした色街文化と遊女の歴史』(カンゼン/1700円+税)。監修は安藤優一郎氏。江戸〜幕末にかけての著書を数多く持つ歴史家だ。 街道の要衝に位置し、旅人が宿泊する宿場町、寺社への参拝のために人が行き来する門前町、水運の拠点として労働者が多かった隅田川沿いの港湾の湊(みなと)など、男たちが集う場所には必ずと言っていいほど遊女がいた。その様子はホテトルやラブホテルが密集する現在の繁華街と何ら変わりなかったろう。 違うのは、そこで働く女性たち。江戸時代の遊女たちは、貧困ゆえに身体で稼ぐ以外に術を持たなかった。 今はどうだろうか。江戸時代に比べて庶民の暮らしは豊かになったというが、半面、現代人は心に“何か”が足りないのではなかろうかと思わされる。 人が往来する場所に風俗街があるのは、今も昔も変わらない。そして、その繁栄をもたらした男たちの欲望と、女たちの光と影について詳細に解説しているなど、興味の尽きない1冊となっている。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表)
-
その他 2019年01月03日 12時00分
来年こそ『メタボ』脱却! 外食メニューで選ぶならどっち!?
厚生労働省『国民健康栄養調査』(2015年)よると、20歳以上の男性肥満者(BMI値が25以上)の割合は、働き盛りの40代が一番多く、36.5%もの人が肥満と判定されている。 そもそも人間は、摂取カロリーが消費カロリーを上回れば太り、下回れば痩せる。つまり、カロリーを制限することで痩せることができるようにできている。 しかし、やみくもにカロリー制限をして痩せると、体に不調が出たり、肌がボロボロになるなど健康的に痩せることはできない。 健康的にダイエットをするためには、カロリー制限をしながら栄養バランスのよいものを摂取することが大切だ。 では、迷ったとき、メニュー選びはどうすればいいのか。《ラーメン店「つけ麺VSラーメン」》 一般的につけ麺はラーメンよりカロリーが高い傾向にある。なぜかと言えば、つけ麺のスープの方が、麺に絡みやすいように背脂やラー油などを多用するからだ。では、塩、醤油、味噌ラーメンにカロリーの違いはあるのだろうか。 味噌ラーメンは油で炒めてから作る類いの場合はカロリーが高くなる。また濃い味のラーメンには油が多く含まれているので、あっさり系のラーメンを選んだ方がカロリーは抑えられる。 味以外にもスープを飲み干さないことが、ダイエッターにとって必須。ラーメンスープには塩分と油がたっぷりと含まれているからだ。 付け合わせも工夫するべきだ。ラーメン単品は炭水化物中心の食事になってしまうので、野菜などのトッピングを追加するとよい。最近では「1日分の野菜350グラムが摂れる」と健康に配慮したメニューを出している店もある。《スパゲティー「ペスカトーレVSミートソース」》 カルボナーラのような生クリーム系スパゲティーよりもトマト系の方がカロリーは低くなる。どちらもトマト系だが、ミートソースはひき肉と油がメインになるのに比べ、ペスカトーレはアサリやムール貝、エビなどの魚介が入っている。鉄やビタミンB12などの栄養が摂れるので、カロリーも低めのペスカトーレの方がよい。《カレー屋「普通のカレーVSスープカレー」》 カレールーには多くの油脂が含まれるため、選ぶのであればサラサラしたスープカレーの方がよい。そして、カレーはトッピングによってカロリーが増えやすいメニューであることも忘れてはならない。例えば、カツカレーが食べたいなら、メンチカツやロースカツよりもヒレカツを選んだ方が、タンパク質を多く摂取でき、脂質を抑えることができる。《ファストフード「ビッグマックVS牛丼特盛」》 ビックマックはパンが真ん中に1枚追加されているのに加え、クリーミーなソースも特徴なので、糖質と脂質の摂り過ぎとなってしまう。さらにハンバーガーはフライドポテトやジュースなどのサイドメニューをついつい注文してしまい、どんどんカロリーがアップしてしまうので、この三拍子は避けた方が賢明だ。 牛丼店であれば、味噌汁やサラダを摂ることができるサイドメニューが充実しているので、バーガーショップより栄養バランスがよい。《定食屋「親子丼 vs 海鮮丼」》 カツ丼や天丼に比べれば、どちらもカロリーは低めだが、よりタンパク質が多く低脂質なのは海鮮丼だ。しかし、丼物はどうしてもご飯の量が多いので、少なめにしてもらうべきだ。《蕎麦屋「そばVSうどん」》 茹でた同じ100グラムで両者のカロリーを比較すると、うどんは105キロカロリー、そばは132キロカロリーとそばの方がカロリーは高いが、1人前で出てくる量はそばの方が少ないため、「かけうどん」と「かけそば」で比較すると、どちらも230キロカロリー前後とほぼ同じ。しかし、そばの方がヘルシーなイメージがあるのは、ビタミンB群や食物繊維など代謝を促す成分が多く含まれているからだ。 また、うどんの原材料である小麦粉は消化が早いので血糖値が早く上がりやすい。血糖値のコントロールを考えている向きには、うどんよりもそばがお勧めだ。 麺類はどうしても炭水化物が中心となり、タンパク質や野菜が不足するので、鴨南蛮そばや山菜そば、おろしそば、肉そば、きつねそばなど、トッピングが多いメニューを選ぶようにするとよい。そして一緒にオーダーしがちな「ミニ丼セット」やいなり寿司、おにぎりのセットは、炭水化物の重ね食べになり、糖質の摂り過ぎにつながるのでやめよう。《居酒屋「刺身定食vs焼き魚定食」》 定食はメインが肉系よりも魚貝系を選ぶべきだ。魚の良質な脂は、煮たり焼いたりすることで流れ出てしまうので、焼き魚よりも刺身がベターだ。ただ、魚の種類によっても摂れる栄養素が違うので、どちらかに偏らずにさまざまな種類の魚を食べることを1週間単位で意識した方がよい。 来年こそ意識してメタボ体型から脱却しよう。
-
-
その他 2019年01月03日 11時30分
「街道」で選ぶ、住んではいけない街とは?甲州街道編
国道20号総延長●225㎞ 起点●東京都中央区日本橋終点●長野県塩尻市高出交差点 制定年●1952年(原型は1934年)東京近郊通過地域●四谷、新宿、成城、調布、八王子、ほか 「鉄道忌避伝説」などというものがある。簡単に言えば、「ウチの町の中心に鉄道がやってこなかったのは、蒸気機関車の煤煙が農業によくないし、駅ができたら宿場町が廃れてしまう。だから我らが先祖が大反対。それで鉄道は町の中心から離れた場所に造られたんだ」という説だ。 これはなぜか日本中の鉄道のルートから外れた町で囁かれている伝説なのだが、その筆頭格が甲州街道(国道20号)沿い。今でこそ京王線がほぼ並行して通っていることから、鉄道利用の便もバッチリなのだが、彼らの怒りの矛先は中央線だ。東京と甲府を結ぶという目的は甲州街道と同じながら、なぜか甲州街道から遠く離れた武蔵野台地中央を一直線に走っている。歴史と伝統の甲州街道と多摩地域が無視するとは許さん。で、憎しみ余ってくだんの鉄道忌避伝説なるものが生まれたのだろう。 そんな伝説など無視しておけばいいと思うかもしれないが、残念ながらそうとも言えないのが甲州街道沿い住民の厄介なところ。なにしろ、中央線は“中央線文化”なるものを生み出して、昨今やたらと脚光を浴びるようになった。だが、京王線沿線の特に多摩地域は23区からも外れたうえに中央線文化にも相手にされず、鉄道忌避伝説にすがるくらいしか自らのアイデンティティーを保つことができなくなった。聖蹟桜ヶ丘の「耳すま聖地」やら、調布深大寺の「ゲゲゲのまち」なんか、いかにも何も魅力がないド田舎町おこしにそっくりだ。 そして、おかしな保守意識をこじらせた甲州街道沿いの町は、公立小学校の授業の中でも鉄道忌避伝説を教え始める始末。こうして甲州街道沿いvs中央線文化という対立構図が生まれてしまったのである。 もちろん、中央線文化とて底が浅い勘違いサブカル底辺の巣窟に過ぎないのだが、それを敵視している時点で甲州街道サイドも同じ穴のムジナ。戦後になってからは京王線沿線で都心部へのアクセスもとっても便利ということで、若い世代の流入も多く、今でも人口が増えている町が少なくない。ただ、“江戸の昔から甲州街道を守っている”というプライドを持つ古くからの住民は、新興の住民を断固認めずにこじらせ度合は増すばかり。府中に調布と住みやすさには定評がある街が多いだけに、意固地な保守住民どもの死滅を願うばかりである。
-
その他 2019年01月03日 06時30分
いわくつきの「怖い神社」ベスト3
★吉原神社(台東区千束) 東京・千束の吉原神社は、その名の通り吉原にある。江戸時代に一大遊郭として知られた吉原で働く遊女たちを、慰める神社として知られていた。いまでも周辺にはたくさんのソープランドが並び、夜になるほど賑わう界隈だが、そんな吉原神社のそばに観音像が建っている一角がある。ここにはかつて、弁天池という池があった。 時は1923年9月1日。東京中を焼け野原にした関東大震災は、ここ吉原も襲った。逃げ惑う遊女たち。しかし当時の吉原は、大きな堀に囲まれ、吉原大門という門だけが出入り口となっていた。苦界から脱出しようとする遊女たちを阻む、一種の牢獄だったのだ。その唯一の門は閉められ、火災の中、逃げ場を失った遊女たちは次々に弁天池に飛び込んだのだ。その池で溺れる者、背を焼く火勢に晒される者……阿鼻叫喚の地獄の中で、490人もの遊女が命を落とした。親に売られて夜の道に入り、つらい仕事に身をやつした末の悲劇だった。いまでも当時の遊郭が寄進した慰霊碑などが佇む。そして東京屈指の心霊スポットともなっている。弁天池はもう埋め立てられているが、うち一部だけが鯉の泳ぐ小さな池として残されており、暗い水底を覗かせている。★貴船神社(京都府左京区) 京都でもとくに有名な神社で、1600年以上にわたる歴史を持つとされる古社だ。全国に450ほどある貴船神社の総本社でもある。そんな貴船神社の敷地のずっと奥、700メートルほど入った深い山林の中には、奥宮が佇んでいる。この木々をよく見てみれば、不自然に開いた、いくつもの小さな穴があることがわかる。これらは釘を打ち込んだ跡なのである。 貴船神社は、かの「丑の刻参り」の舞台として選ばれることが多かったという。憎い相手の髪の毛や爪などを潜ませた藁人形を、五寸釘で神社にあるご神木に打ちつけ、呪いにかけるというものだ。丑の刻(午前1〜3時)に決行されることから丑の刻参りと呼ばれるこの呪殺法のメッカとして、貴船神社は江戸時代、有名になっていたのだ。現在でも時おり、思いつめた顔をした者が、ひそかに藁人形と五寸釘を持って訪れることがあるとか……。★淡嶋神社(和歌山市加太) 和歌山県にある淡嶋神社は、女性を守ってくれるご利益があるといわれている。全国におよそ1000ほどある淡嶋神社の総本社だ。祀られている神の一柱に淡嶋さまがいるが、こちらは女性神で、婦人病に悩んでいたという。その伝説がもとで、婦人病快癒、安産や子宝など女性のための神社となっていった。 そして、本文でも紹介した「雛流し」の儀式が、いまでも行なわれている数少ない神社でもある。無数の人形が船に積まれて沖合いに流されていく様子は、太古の昔の姿を連想させ、幻想的でもあり、恐ろしげでもある。この行事がもとになって、人形供養も行なわれている。境内にはさまざまな人形がびっしりと並べられ、実に不気味だ。その中には、髪が伸びるという日本人形も混じっているのだとか。和歌山でも知られた心霊スポットともなっているのだ。
-
その他 2019年01月02日 23時30分
死ぬまで現役 下半身のツボ ★「禁煙」がEDのきっかけに!?
「煙草が健康を害する要因になることは間違いないのですが、禁煙がキッカケでEDになったという男性も結構いるんですよね」 こう語るのは、性カウンセラーの青山愛さんだ。 昨今の禁煙ブームで、いまや男性の喫煙率は28・2%、女性は9%(’17年・日本たばこ産業調査)と、最も喫煙率がピークだった’68年に比べると、3分の1程度まで減少。 読者諸兄の中にも “元愛煙家”は多いのではないだろうか。「百害あって一利なし」と言われる煙草は、EDの要因になることでも知られている。「煙草に含まれるニコチンは、血管を収縮する作用があります。これが問題なのです。勃起というのは性的興奮時、ペニスの海綿体に血流が流入して膨張する現象なので、血行が悪いと勃起不全を起こしやすいのです」 やはり、煙草は止めたほうがよいのだ。 だが、いきなり「今日から禁煙するぞ」と意気込み、大好きな煙草を禁止にしてしまうと、それはそれでEDの要因になるという。「EDの要因の8割が心因性です。いわば緊張や不安といったストレスがあるから、勃起しない人がほとんどなんです。禁煙を始めたことでストレスが溜まってしまうと、やはりEDを招きかねないのです」 実際、青山さんのところに来る男性患者の中には、“妻に文句を言われて禁煙を始めた途端、アソコの元気がなくなった”という人もいるという。「さらに、今まで2回戦はSEXが出来たのに、煙草をやめてから、1回が精いっぱいなんて話もあります。その人の考えとしては、1回楽しんだあとの小休憩で、一服していた時のほうが調子もよかった、と」 喫煙者は性行為を終えると、まず煙草を吸いたくなることが多い。女性に嫌われる理由の1つでもあるのだが、煙草を吸うコトで、自分の中でひと区切りをつけられて、再びもう1回…という気持ちが高まることもあるのではないだろうか。「基本的に煙草はEDの大敵ですが、人によっては禁煙がEDのキッカケにもなるんです」 では、どうすればいいのだろうか。「まず、本気で禁煙を考えるなら禁煙外来などで無理せず、徐々にやめること。独自のやせ我慢で禁煙を始めると、想像以上にストレスが溜まり、それがSEXにも悪影響を起こしかねないのです」 特に、妻や彼女から勧められて禁煙を始めた方は要注意。SEXの前後に煙草を吸えないイライラを抱えたまま行為に及ぶと、当然ながらSEXに集中できない。「勃起はリラックス状態でないと起こらないので、イライラしていたら勃つものも勃ちません。そのあたりはパートナーにも理解してもらうことが大事ですね」 ちなみに青山さん的には、「キス多め」のSEXで、禁煙のイライラは吹き飛ばせるという。「煙草が吸いたくなるのは、口が寂しいから。だったら、SEXの時にキス多めに、煙草ではなく女性の唇をさくさん吸うようにするんです(笑)。意外とコレで無理なく禁煙出来てしまうかも」 煙草くさ〜い、と言われそうだが、試してみる価値はありそうだ。*******************************青山 愛性カウンセラーとして、EDなど、あらゆるアブノーマルな性癖を持つ人たちの相談に乗る。また、SMと催眠術を組み合わせた「SM催眠」を行うデリバリーヘルス『青山リラク』の経営者でもある。
-
その他 2019年01月02日 11時30分
「街道」で選ぶ、住んではいけない街とは?国道246(にいよんろく)号編
総延長●126㎞起点●東京都千代田区三宅坂交差点終点●静岡県沼津市上石田交差点制定年●1956年東京近郊通過地域●青山、渋谷、三軒茶屋、二子玉川、川崎、厚木、ほか 地方出身者は、「246」になぜだか憧れを抱く。国道246号、またの名を青山通り、玉川通り。東名高速道路に乗って東京方面にやってくれば、最初に出会う一般道のひとつが「246」である。そのルートは世田谷区内を横断しており、途中には三軒茶屋などというサブカルかぶれの田舎者ホイホイタウンがあったりする。地下には東急田園都市線、頭上には首都高渋谷線&東名高速と、まあ何かと地方出身者の“東京への憧憬”を満たしてくれるもろもろが揃っているのが国道246号なのだ。渋谷から山手線内に突入すると青山通りなんていう名前になるあたりは、ますます田舎者の琴線に触れるのだろう。そんな246のそもそものいわれは、江戸時代に整備された東海道の脇街道。簡単に言えば人通りの多い東海道を避けて通るバイパスルートのようなものだ。それが江戸時代に流行した大山詣でのルートにも組み込まれて“大山街道”などと呼ばれ、茶屋が立ち並んでいた渋谷あたりも結構な賑わいだったという。「何もなかった渋谷の町は、近現代になって鉄道駅ができてから発展した!」というのは、鉄道至上主義者、もっと言えば東急史観にどっぷり使った連中の戯言なのである。 ただ、今のように246が大街道に発展したのは戦後になってから。そもそも田舎者が憧れる246沿いの世田谷区内も、戦前は田畑が広がる田園地帯で、いくつかの住宅地が点在する程度だった。だが、大東急様の社運を懸けた大開発が昭和初期から続けられ、そのおかげでチンチン電車の玉電(玉川電気鉄道)は地下に潜って東急田園都市線となり、気がつけば東京でも屈指の住宅地となった。というわけで、今では246沿いの三軒茶屋にはおかしなナルシストどもが暮らし、サザエさんでおなじみ桜新町あたりは単身者向けマンションが林立。住んでいるのはもちろん田舎者ばかりである。そもそも現代の“世田谷=高級”なイメージは、むしろ東横線沿線の自由が丘や田園調布で形作られたもの。246沿線は、実はただの東京に憧れるだけの田舎者の巣窟なのだが、それを知らぬは本人たちばかりなり。 だからきっと、246沿いに暮らしている連中は、生粋の東京人や自由が丘・田園調布民に蔑まれているのも知らずに、「オレ、東京で上り詰めた」とでも思い込んで至極幸せなことだろう。
-
-
その他 2019年01月01日 22時00分
地下70 mの秘境駅(群馬県利根郡みなかみ町)
薄暗い地下世界にどこまでも続く無機質なコンクリートの壁と階段―ここはJR上越線の土合駅。群馬県と新潟県の県境にまたがる谷川連峰の麓に位置する山間のローカル駅だ。 地上にある駅舎は海抜663m。駅前には屋根が潰れた商店らしき廃屋しかなく、周辺にもドライブインと登山客向けの山荘が1軒ずつあるのみ。バスや車がたまに通る程度で、聞こえて来るのは近くを流れる渓流のせせらぎと小鳥のさえずりくらいだ。 そんな土合駅は、高崎方面行きの上りホームこそ駅舎に隣接しているが、越後湯沢方面行きの下りホームがあるのは地下70mの新清水トンネル構内。このトンネルは〈国境の長いトンネルを抜けると雪国であった〉の書き出しで有名な『雪国』(川端康成)のトンネルに代わる新トンネルとして、1967年に開通し、それに合わせてホームが設置された。 それゆえ、改札からは486段もの階段を降りなければならず、「下りホームまでは10分ほどかかります」など、乗り遅れないように注意書きの看板も見かける。国内の鉄道駅でこれほど地中深くにホームのある駅はなく、「日本一のモグラ駅」とも呼ばれている。 だが、そうした珍駅・秘境駅としての顔だけでなく、土合駅は恐怖にまつわる逸話を合わせ持っている。完成当時、全長13・5㎞と国内最長規模だった新清水トンネルでは、14人の作業員が工事中の事故により殉職。さらに谷川岳ではこれまで800人以上の登山客が亡くなっていて、これはエベレストを含む8000m級の世界全14座の犠牲者を凌駕しており、「最も多くの人が死んだ山」としてギネスブックにも認定されている。 それゆえ、「姿は見えないのに階段を上る足音だけ聞こえた」などの噂が流れ、「亡くなった登山客の魂が土合駅に集まっている」といった話もまことしやかに囁かれているほどなのである。“魔の山”の地下にホームを持つ土合駅には、我々の知らない何があるのだろうか。
-
その他
【不朽の名作】人間ドラマはそぎ落とし青函トンネル内での技術者の闘いをもっと見たかった高倉健主演映画「海峡」
2016年03月19日 12時00分
-
その他
鮭を食べて健康な髪を保とう! サーモンの韓国風茶漬け
2016年03月18日 15時00分
-
その他
どんなラーメンがあるの? 「ラーメン女子博」出展ラーメンを徹底紹介
2016年03月18日 11時52分
-
その他
米最大手VAPEショップの日本1号店がグランドオープン! 記念イベントに海外からゲストも参戦
2016年03月16日 18時18分
-
その他
疲れた体に優しい甘み! 「ぶどうのベーコン巻き」
2016年03月12日 17時54分
-
その他
【不朽の名作】劇場で新作のドラえもん映画比べるのも面白いかも? 「ドラえもん のび太の日本誕生」
2016年03月12日 12時00分
-
その他
「ウイイレまたやろうぜ!」過去のウイイレシリーズファンに向けた試遊スポットがオープン
2016年03月11日 12時03分
-
その他
「おそ松さん」六つ子が居間でくつろぐ姿を再現! ちゃぶ台など付属の“てのひらサイズ”フィギュアセット登場
2016年03月09日 15時30分
-
その他
【幻の兵器】敗戦までに完成は3隻…「潜高型(せんたかがた)」実戦にも参加できなかった原因
2016年03月06日 11時00分
-
その他
【不朽の名作】橋本環奈も演じた星泉の元祖・薬師丸ひろ子版「セーラー服と機関銃」
2016年03月05日 12時00分
-
その他
高タンパク低カロリー! ワインとお洒落に「生ハムとチーズの盛り合わせ」
2016年03月04日 15時00分
-
その他
【不朽の名作】南極ロケなど空前のスケールで作られた「復活の日」
2016年02月27日 12時00分
-
その他
お酒を飲みながら脂肪肝の改善を! ホタルイカのディルマリネ
2016年02月26日 17時02分
-
その他
東武百貨店・池袋本店に都内最大級のレストラン街がオープン
2016年02月26日 11時35分
-
その他
東京ゲームショウ2016ではVRなどの新技術を大きくPR
2016年02月24日 10時56分
-
その他
【幻の兵器】ソ連、イタリアに日本も開発に着手していた「飛行可能な戦車」の魅力とは
2016年02月21日 12時30分
-
その他
冷凍食品を簡単アレンジ「フライドポテトのチーズ焼き」で風邪予防!
2016年02月20日 16時00分
-
その他
【不朽の名作】とんねるず出演のギャグテイストなウルトラマン「ウルトラマンゼアス」
2016年02月20日 12時00分
-
その他
【不朽の名作】ちょっと過激な作品を観たい人にオススメ「丑三つの村」
2016年02月13日 12時00分
特集
-
少年隊・錦織、東山ジャニーズ新社長就任に意味深投稿? 植草とのYouTubeもストップ、現在の活動は
芸能ネタ
2023年09月18日 12時00分
-
ジャニーズ最大のタブー? 嵐メンバー4人と“男女の仲”報道、セクシー女優の死【芸能界、別れた二人の真相】
芸能ネタ
2023年09月17日 12時00分
-
-
Snow Man向井、ジャニー氏お小遣い秘話が拡散? グループ不仲説の真相は<実は不仲?【犬猿の仲】の有名人>
芸能ネタ
2023年09月16日 12時00分
-
一転しジャニーズ契約継続なし、モス広告Snow Manの顔を紙で隠した画像が拡散「イジメ」「涙出てきた」ファン怒り
芸能ニュース
2023年09月13日 18時00分
-
株上げた井ノ原快彦、年下に嫌われていた? 森田剛から「嫌い」緊張関係続く<芸能界【犬猿の仲】の有名人>
芸能ネタ
2023年09月10日 17時00分