その他
-
その他 2008年06月04日 15時00分
「アキバ探検隊」つくばエクスプレス・ニンテンドーDS新機能を実験中
アキバ系の所有率が高い「ニンテンドーDS」がいま、JR秋葉原駅などつくばエクスプレス沿線で新機能の実験中だ。外出先でDSをフル活用する試み。その場でニュースをチェックしたり、沿線グルメ情報などを収集できる。体験版ソフトをダウンロードして遊び倒してもいい。DSの可能性を広げるチャレンジといえそうだ。 NTTブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)と首都圏新都市鉄道(TX)が、全国で2200万台以上普及しているというDSに着眼。NTTBPが提供する情報配信プラットフォーム「Wi-Fine」を活用し、つくばエクスプレス全20駅に設置した「ニンテンドースポット」でダウンロードする仕組みだ。サービスの申し込みなど面倒くさい手続きも必要なければ、料金も一切かからない。 おススメのレストランなどグルメ、宿泊情報を得られるほか、時事通信社が提供するニュース速報、スポーツニッポン新聞社提供の芸能&スポーツニュースをチェックできる。TXの乗り換え案内や占い、天気予報も網羅している。 週替わりでメニューを変えるDSソフト体験版をダウンロードすれば電源を切るまで何回でも遊べる。基本的にはニンテンドースポットから20m以内ならばダウンロードが可能なほか、つくばエクスプレス2000系車両内ではずっと使い続けることができる。 JR秋葉原駅中央改札口から近い「TXプラザ秋葉原」では9日まで新機能の使い方を丁寧に教えてくれる。DSを持っていない人でも備え付けの機器で試すことができる。実験期間は12月28日まで。NTTBPは「反響しだいでは正規サービス化も検討したい」(ビジネス企画部)と話している。
-
その他 2008年06月04日 15時00分
京本かえでちゃん大特集予告
内外タイムス6月6日号(6月5日発売)に京本かえでちゃんの大特集をカラーで掲載します。 <プロフィール>5月18日 東京生まれ血液型:A型スタイル:T162 B92 W62 H88デビュー:2007年3月1日「浜劇」において趣味:読書初エッチ:忘れました性感帯:ナイショ所属:川崎ロック座 <スケジュール>10日まで「DX歌舞伎町」 みなさん応援よろしく!
-
その他 2008年06月03日 15時00分
多摩川競艇「ウェイキーカップ」5日開幕 キャンペーンガールと浜村美鹿子選手がナイガイ来訪
すべての道は、タマガワに通ず。5日から10日までの6日間にわたり多摩川競艇場で開催される「開設54周年記念GIウェイキーカップ」のPRのため、関係者とキャンペーンガール(天野由加里さん(左)藤原明子さん)に、女子選手の浜村美鹿子選手=写真中央=が2日、東京・中央区の本社を訪れた。 「日本一の静水面」に、昨年のSGメンバー6人中4人が集まる豪華メンバー。女子選手の活躍も多いこの水面に浜村選手は「地元選手として優出できるようがんばります」と自信をのぞかせる。 多摩川競艇・青梅市事業部の高橋秀夫管理課長は「今回の売上目標45億円を実現するため、様々なファンサービスを用意してお待ちしております。ぜひ本場へお越しください」とアピールした。 なお、開催中は「僕、イケメン」でおなじみ狩野英孝のお笑いステージに、現役時代は帝王と呼ばれていた植木通彦理事と女子レーシングドライバー・神子島みかさんとによるトークショーなど、たくさんのイベントがいっぱいだ。
-
-
その他 2008年06月03日 15時00分
競輪人国記 岐阜(1) 中部地区をファンに認めさせた棚橋良博
競輪史上では今や岐阜が中部の中心だが、初期の頃はさほど目立ったスター選手は輩出されていない。注目されたのは松野健(期前)ぐらい。「まくりの松野」で人気があった。記念、普通競輪で活躍、700勝以上を挙げている。 全国区では追い込みの平光孝(11期)が、しぶといマークでファンの人気をとった。だが、特別を制するまでにはいたっていない。平林二郎(13期)も追い込みでは結構ならした。 岐阜の選手が注目されはじめたのは斉藤勝也(16期)からだろう。後に須田一二三も三重から岐阜に移ってきた。斉藤は中京大の自転車部出身でダッシュ、地脚ともに抜群。先行選手のイン粘りの元祖といわれている。これには諸説あって、インについて引かずに粘るレースを多用したのは、川井孝治(群馬)だったような記憶もある。 吉田義昭、木田幸雄(ともに19期)はアマのキャリアは十分。吉田がうまいレースで人気になったのに対して木田は強引マークで売った。また、高井政文(22期)はまくり追い込みで穴を出した。 横枕裕史は25期のナンバーワンだった。力では後に特別を獲る荒川秀之助(宮城)や谷津田陽一(神奈川)よりは上だったが、レースにムラなところがあった。強いときには「鬼より強かった」が反面、もろさも目立った。同期の新人最優秀選手にも選ばれている。 しぶといのは今井博秀登(26期)だ。総合力では児玉清(28期)の方が上だったろう。追い込み型だが時にはまくりもあった。穴ファンにとって今井は絶好のねらい目だったし、児玉のマークも天下一品だった。 29期の卒業チャンピオンとなった棚橋良博は日大大垣高から日大へ進学したアマのエリート。逸材そろいの29期にあって、中部地区をファンに認めさせた選手の一人であった。同期には愛知の久保千代志、三重の加藤功治もいて、彼らは特別競輪の常連となった。 それ以降33期までは合格者もほとんどいない。33期でマークきつい桜井法弘、まくりの中矢政信、国枝一成が出てきた。国枝は岐阜の選手会支部長から全国選手共済会の理事長と選手会のほうで活躍したが、岐阜・大垣の特別競輪開催誘致には力をそえた。 36期の兼松薫は「岐阜のボス」兼松直市の息子だが、今の加藤慎平のような幅のあるレースをした。ライバルの菅田順和のマークをよく狙っていた。 本当の意味で岐阜にスターが出たのは37期から。竹内久人、上床幸治がデビューした。
-
その他 2008年05月31日 15時00分
西野さゆきちゃん大特集予告
内外タイムス6月3日号(6月2日発売)に西野さゆきちゃんの大特集をカラーで掲載します。 <プロフィール>7月26日 東京生まれスタイル:T163 B87 W57 H86デビュー:2002年6月11日「渋谷道頓堀劇場」において趣味:音楽&ダンス初エッチ:17歳性感帯:うなじ所属:道頓堀劇場 <スケジュール>10日まで「渋谷道頓堀劇場」 みなさん応援よろしく!
-
-
その他 2008年05月29日 15時00分
ケイリン徒然草 悔やまれてならないスーパースター!平間誠記の死
平間誠記(13期)の死はいまでも悲しい記憶に残っている。2年半選手募集がなかった時代で、平間は練習に次ぐ練習で競輪学校に入学した。 在校成績はケタ違いのナンバーワン。のちに平間と覇権を争った高原永伍(神奈川)はとてもかなわなかった。競走訓練では子供扱いにされたという。レースぶりは豪快な容貌に似て、競輪人気を高めたスターの一人だった。 競輪だけではない。世界選に出て、初めてスプリントで8位入賞、それが阿部良二(岩手)の銅メダル獲得にもつながっている。 一時、疑惑を持たれて斡旋がとまったこともあった。「限りなくグレー」といわれたが、容疑は晴れて復帰するや、またまた強さを見せつけた。 一番記憶に残っているのは花月園記念だった。レースを1時間後に控えながら、平間は選手売店で大きな桃を2個、ぺろりと平らげていた。通常、選手は競走3時間くらい前から、食べ物は口にしない。そんなことも気にせずレーサーにまたがると、藤巻昇(当時・神奈川)の挑戦を退けて快勝した。「強いや、平間さんは…」と藤巻がかぶとを脱いでいた。 平間が落車事故にあったのは昭和43年のローマの世界選・平塚合宿の時。ヘルメットをかぶらずに、皮のカポックで練習中のことだった。 かつて、平塚競輪場は「魔の3コーナーといわれた」癖のあるバンク。一瞬の油断が平間の命を奪った。平塚共済病院に緊急入院した時には、すでに脳死状態だった。平間の心臓はそれから3日間も動き、肉体の頑健さを見せつけた。 もしも平間がヘルメットをかぶっていたら…としばらくの間は考え続けていた。世界選に一緒に行く予定の伊藤繁(神奈川)のショックはいかばかりだったろうか。悔やまれてならない。 いまでも、平塚と聞くと平間を思い出す。当時、事故はあったものの、スーパースターの死は、今も心の中に残っている。落車した選手が軽い脳震とうを起こして動けない姿を見るたびに「まさか死なないだろうな」と考えてしまう。 平間、高原、そして練習焼けしていつも真っ黒な松川周次郎が争った競走。常に超満員だったスタンド。 そこら中にノミ屋やコーチ屋がいて雑然たる雰囲気の中でも、人をかき分けながら車券を買いに行く楽しさ。1枠から6枠まで分かれた穴場。ぶつかりあったりもしたが、ケンカにはならなかった。 スリも沢山いた。見つかると袋たたきになる。ギャンブル場で人の懐を狙うなんて…とみんな怒りまくったものだ。 競輪全盛期の頃が懐かしい。
-
その他 2008年05月29日 15時00分
競輪穴男列伝 展開次第でインも突くし中も割る岩見潤が面白い
2着選手のイメージが強い岩見潤(三重・71期)だけに、頭に抜けると高配当になる。武雄のFI戦。特選で岩見は西郷剛(兵庫) - 前田拓也(大阪)の近畿ラインに付けて、ゴール前で前田を交わし1着。井上昌己(長崎)紫原政文(福岡)を破って2車単で1万5210円、3連単では9万6170円の大穴を出した。 岩見といえば根性のあるマーク屋のイメージはあるが、その武雄の準決では井上にマークしてぴたりと2着に入り、今度は本命サイドのファンを喜ばせている。 もともと、力のある新人として中部地区では認められ、競輪学校では48勝を上げ、在校成績は7位だった。平成5年にデビュー、2カ月後のB級戦の青森で優勝。半年後のA級戦の岐阜を優勝して平成7年12月にはS級戦・広島で快勝。そして特別競輪クラスに上がった。同年には競輪祭新人王では金山栄治(当時広島)の2着に入った。 GI、GIIレースには熊本のオールスターから参戦。このときは(4)(2)(6)(1)(7)と2回の連がらみを果たしている。 練習熱心さでは現役選手でも抜群だった高岸豊治(28期)の弟子。高岸は「いつも自転車に乗っとる。いつ休んだり、飯食うんやろか」と加藤功治をあきれさせたほどのまじめな選手だった。その弟子だから岩見も自然と練習量は多い。 マーク追い込みでは定評がある選手になったのは、平成14年のふるダビ松阪。地元のGII戦で岩見は(3)(2)(2)(2)と気合を入れたレースをした。特選では小嶋敬二(石川)マーク。インで粘った荒井崇博(佐賀)を競り落として小倉竜二(徳島)に抜かれたが3着。2日目の優秀戦では同県の海田和裕について小嶋敬二にまくられたが、小嶋マークの山口幸二(岐阜)に競り勝って2着。決勝では小嶋におよばなかったが、2着に入り地元での面子を保った。 最近の岩見は太り気味の体を調整して追い込みに切れも出ている。ウェートが重いのは競りにはいいが、差し脚に切れがなくなる。それが出てきたのはいい傾向だ。 まだ34歳。これからが勝負の年だろう。31日からの高松宮記念杯。武雄F1の出来ならひと暴れしてくれるのではないか。 どんな組み合わせでも中部ラインをたてる義理堅さはあるが、展開次第でインも突くし、中も割る。びわこの500バンク。伝説の「びわこ道」を岩見は突っ込んでいくだろう。頭に抜けたら、また高配当は間違いない。
-
その他 2008年05月28日 15時00分
卯月朱美ちゃん大特集予告
内外タイムス5月30日号(5月29日発売)に卯月朱美ちゃんの大特集をカラーで掲載します。 <プロフィール>4月29日 神奈川県生まれ血液型:O型スタイル:T160 B85 W55 H83デビュー:2001年2月1日「TSミュージック」において趣味:アロマテラピー初エッチ:18歳性感帯:オッパイ所属:林企画 <スケジュール>31日まで「TSミュージック」6月1日〜10日「郡山ミュージック」6月11日〜20日「池袋ミカド」7月1日〜10日「渋谷道頓堀劇場」7月11日〜20日「船橋大宝」 みなさん応援よろしく!
-
その他 2008年05月28日 15時00分
「アキバ探検隊」空中から始まるクライミング壁のナゾ
JR秋葉原駅電気街口から徒歩約3分、中央通りを一本奥に入った路地の一角で奇妙なモノを発見した。4階建てビル裏手の壁面に人工ロッククライミング用とみられる突起物がたくさんある。 えっ、アキバの街中でロッククライミング!?と思わず目をぱちくり。よく見ると、確かにホールドと呼ばれる足がかり用突起物が屋上まで続いているが、その始まりは2階の途中から。つまり、身長が3メートルぐらいないと手が届かず、登り始めることができない。 いったい誰が何のために設置したものなのか? 妙な胸騒ぎを感じつつ建物の正面に回ったところ、あっさり納得する結末を迎えた。 この建物は老舗の大手登山&スキー用品店「ニッピン秋葉原登山本店」(千代田区外神田3-11-11)だったのだ。同店は「ああ、アレですか。いまは使うことはできませんよ」と断りながら快く取材に応じてくれた。 それによると、北イタリア・チロル地方にある“登山靴一筋”のメーカー「スポルティバ」の製品が約20年前に世界的に大ヒットし、クライミングブームが巻き起こったときに設置したという。 「うちが約30年輸入し続けているメーカーなんです。壁面に突起物を付け登れるようにしてクライミング教室を開いたり、テレビ番組の企画でウッチャンナンチャンが挑んだこともあるんですよ」(同店) 登山靴は履いてみなけりゃ分からない、といわれる。同店はいまも地下にホールド付きのためし履き用の壁を持っている。しかし約10年前、ビル壁面のような垂直な壁を登るのはすたれ、手前に大きく反り返る壁を登るのが主流となったため開放を廃止したという。 「いまは単なるアートです。うちの商売が大きく傾いたら、また使えるようになるかもしれませんね(笑)」と同店。うまい冗談を言うものだが、山男の発想は豪快だ。 同店の営業時間は午前11時〜午後7時半(日祝は7時)まで。第2、3火曜定休。
-
-
その他 2008年05月27日 15時00分
競輪人国記 愛知(4) GIを獲って欲しい一丸安貴
一宮所属の選手はそれほど多くはなかった。まずスター選手と言えば、細川忠行(46期)が初めてだろう。競輪学校では4位の成績。岐阜のデビュー戦は軽く3連勝。半年後には地元一宮でA級初優勝、それも完全制覇だった。 特別競輪デビューは昭和57年の高松オールスター。2年足らずで特別競輪に参加して(7)(8)(2)(4)。3日目には連対を果たしている。 昭和59年の西宮オールスターでは(2)(4)(3)で決勝に進出。滝澤正光、吉井秀仁(ともに千葉)山口健治(東京)のフラワーラインに先手をとられたが、先行まくりのパワーは中京ファンを沸かせた。弟の貴雄(53期)は兄忠行を師匠にして、まくり追い込みで活躍した。現在もS級2班で一般戦なら連に絡んでいる。 貴雄の方は昭和60年の競輪祭新人王にも出場しているが、特別初挑戦の昭和61年平塚・日本選手権では初日予選で1勝。平成3年のふるダビ福井では(5)(2)(3)で優参したが、決勝戦では失格、マーク強引なところも見せている。 平成4年には前橋・日本選手権で(1)(3)(2)(6)の好成績。GI連続15回出場選手の表彰も受けている。 平成15年のふるダビ四日市以降はGI、GIIに出場していないが、気力は十分。「若い先行のダッシュに千切れないように頑張る」と狙った番手は離さない。 一丸安貴(70期)は何でも出来る機動力がある。今年は落車続きで不運に見舞われているが、70期のナンバーワンだ。競輪学校では75勝。恵まれた体と気迫溢れるレースは見ていて気持ちがいいが、時には強引に好位とりに出て失格、落車も多い。 平成4年のデビュー。10年の地元一宮オールスターでは(3)(2)(2)で優参して地元地区ラインを組んで山口幸二(岐阜)の優勝に貢献した。11年の大垣全日本選抜、12年のふるダビ豊橋と地元地区では活躍したが、念願のGII優勝は平成18年のふるダビ小松島だった。 初日は特選9着。不調か、と思われたが(2)(1)と勝ち上がって、決勝では海老根恵太(千葉)をまくった志智俊夫(愛知)について快勝。神山雄一郎(栃木)に土をつけている。一丸の兄弟子(師匠は塚崎真吾)の鰐淵正利(65期)もマーク屋で頑張っているが、一丸にはそろそろGI獲りをして欲しいものだ。
-
その他
山野すみれちゃん大特集予告
2007年06月22日 16時00分
-
その他
パチンコ「CR五木ひろし」PR娘がナイガイ来訪
2007年06月21日 16時00分
-
その他
瀬能優ちゃん大特集予告
2007年06月19日 15時37分
-
その他
匠悠那ちゃん大特集予告
2007年06月15日 15時00分
-
その他
宝生恋ちゃん大特集予告
2007年06月12日 15時00分
-
その他
葉山小姫ちゃん大特集予告
2007年06月09日 15時00分
-
その他
ギャグホラーギャルズ来社
2007年06月07日 15時00分
-
その他
雛形ひろ子ちゃん大特集予告
2007年06月06日 15時00分
-
その他
翔田真央ちゃん大特集予告
2007年06月01日 15時00分
-
その他
モンドガールズがナイガイ来訪
2007年05月09日 15時00分
-
その他
K-DOJO 4・8後楽園大会チケットをプレゼント
2007年04月04日 15時00分
-
その他
レースクイーンがナイガイ来訪
2007年03月08日 15時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分