芸能ネタ
-
芸能ネタ 2015年06月10日 11時52分
爆笑問題・太田光 高視聴率「第7回AKB48総選挙」をベタ褒め「みんなAKB好きなんだね」
9日深夜放送のラジオ番組「爆笑問題 カーボーイ」で爆笑問題の太田光が、6日にフジテレビで放送された特番「第7回AKB48選抜総選挙」の視聴率に驚きを露わにした。 「第7回AKB48選抜総選挙」(午後6時30分〜9時54分)の平均視聴率は、関東地区で18.8%を記録。瞬間最高視聴率は、第1位のHKT48・指原莉乃がコールされた場面で23.4%を記録した。平均視聴率は歴代2位にランクインし、高視聴率を獲得した。 ラジオ番組の冒頭で、太田が「また、総選挙の視聴率が18%だったらしくて、なんだかんだ言ってみんなAKB好きなんだね」と総選挙について触れると、田中も「そう。しかも、投票の数も多いんだよね」と2人とも高視聴率にビックリ。 田中が指摘するように「第7回AKB48選抜総選挙」の投票数は、前年から約60万票増え、過去最多の328万7736票にまでのぼった。1位の指原は約19万票を獲得し、2位の柏木由紀とは2万5000票以上の差をつけて、ダントツの1位に輝いた。 太田は「なんなんだろうね。AKBの人気ってすごいよね。世間では『AKBダメだ、ダメだ』って聞くじゃん。そういえば言うほど人気は増していってるよね」とAKB人気を分析し、「すごい数字ですよ。日本中が見てるのに近い」と高視聴率を獲得した「第7回AKB48選抜総選挙」をベタ褒めした。
-
芸能ネタ 2015年06月10日 11時45分
加護亜依の夫がDVで逮捕!
元モーニング娘。で歌手の加護亜依の夫で、会社役員の加護陽彦容疑者が9日、加護を暴行し、全治10日間のけがを負わせたとして、傷害容疑で警視庁麻布署に逮捕されたことを各メディアが大々的に報じている。 報道をまとめると、加護容疑者は5月12日午前8時ごろ、東京・六本木の自宅マンションで加護に蹴るなどの暴行を加え、肩や両腕に打撲など全治10日のけがをさせた疑い。同日、加護から家庭内暴力(DV)を受けたとして同署に通報があり、後日、弁護士、関係者とともに同所を訪れた加護が被害を申告。同署が捜査し逮捕に至ったというが、加護容疑者は容疑を否認しているという。 加護は4月に離婚協議中であることを自身のブログで公表。それ以降、その後の状況は明らかにしていなかったが、事件に発展してしまった。 「離婚協議はまったくまとまらず、2歳の長女の親権をめぐって大揉めだったようだ。今回、加護容疑者が逮捕されたことで、加護にとってはかなり有利になったと思われるが…」(芸能記者) 加護がDVを受けた5月12日の夫婦げんかの様子は先月末に発売された「週刊新潮」(新潮社)が報道。同誌によると、加護容疑者が長女に朝食を食べさせていた際、親権をめぐる口論が始まり、加護が加護容疑者から長女を奪おうとした際に手を滑らせ、娘が床に落下。鼻から大量出血するけがを負ったことで加護がパニックになって手が付けられず、加護容疑者が警察に通報したというが、記事では加護容疑者のDVについては一切触れられていなかった。 それどころか、事件前に加護が娘を連れて奈良県の実家に帰った際、加護容疑者が同県の家庭裁判所に娘の引き渡しを求める家事審判の申し立てをしていたことなど、どちらかと言えば加護容疑者寄りの記事になっていた。 「離婚協議を有利に運ぶため、加護容疑者の周辺がリークした記事だったようだが、結局、事件化したことで当日の“真実”が明らかになってしまった」(同) いずれにせよ、このままだと加護の芸能活動再開は難しそうだ。
-
芸能ネタ 2015年06月09日 16時59分
ディズニーの新作映画が初登場首位を獲得した今週の映画ランキング
6月6日、7日の映画興行収入ランキング(興行通信社発表)が発表され、初登場のディズニーの新作映画で、ハリウッドスターのジョージ・クルーニーが主演する「トゥモローランド」が初登場首位を獲得した。 「トゥモローランド」は全国643スクリーンで公開され、土日2日間で興収約2.6億円をあげ、初登場首位でスタートした。今週4位で累計52億円を突破したディズニー映画「シンデレラ」の公開初週の土日2日間の興収は約5.6億円。その数字から比較すると、「トゥモロー-」の興収は30億円前後となりそうだ。 2位は、ネット社会のテロリズムを描いた筒井哲也原作の同名漫画を実写化した、生田斗真主演の「予告犯」が初登場。321スクリーンで公開され土日2日間で約1.9億円をあげた。 他の新作では、小学校の国語の教科書に長年掲載された児童文学を映画化した、鈴木京香主演の「おかあさんの木」が7位。ジェニファー・ローレンス主演のアクションシリーズ最終章前編「ハンガー・ゲーム FINAL: レジスタンス」が8位となった。 3位は綾野剛主演の「新宿スワン」、5位は松田翔太&前田敦子主演の「イニシエーション・ラブ」、6位は有村架純主演の「ビリギャル」で人気が安定。先週11位だった、河瀬直美監督作「あん」は10位に浮上してきたが…。 「結局、邦画はオリジナル作品がなく、原作ありきの作品ばかり。自分で作品をつくろうという気概のある映画会社社員が減り、人気原作の映画化権の争奪戦が日々加熱している」(ベテラン映画ライター) 13日は綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずが4姉妹を演じる「海街diary」が公開。どこまで上位に食い込むかが注目される。
-
-
芸能ネタ 2015年06月09日 16時00分
『ど根性ガエル』マドンナ役で前田敦子起用に他局が歓喜のワケ
前田敦子(23)が、7月よりスタートする土曜ドラマ『ど根性ガエル』(日テレ系・21時〜)のヒロインに抜擢された。前田は松山ケンイチ演じる主人公・ひろしの永遠のマドンナ・京子ちゃん役。このドラマのキャスティングを知り小躍りしているのが、テレ朝やフジ、TBSなど他局の編成幹部だという。 「土曜21時台は、TBSが『世界ふしぎ発見!』、フジが特番枠、テレ朝が2時間SPドラマ枠、テレ東が『アド街ック天国』などが林立する激戦区。正直、水曜10時に杏を起用したドラマ『花咲舞が黙ってない』のシーズン2を編成した日テレの出方を警戒していましたが、土ドラのキャスティングを聞いて思わず笑ってしまった」(事情通) しかも、味方となる日テレ内からも同じ声が聞こえてくるのだという。 「まず主演の松ケンですがNHK大河ドラマ『平清盛』以降ヒット作に恵まれず、“シングル・ケンちゃん”と陰口を叩かれている。一方の前田も、AKB48卒業後は鳴かず飛ばず。かつて前田が出演した『信長協奏曲』(フジ系)の第3話だけが異様に視聴率が低かったことから、改めて“低視聴率女優”のレッテルを貼られてしまったほど。理解に苦しみます」(関係者) その謎を解く鍵が、出演料の安さにあるという。 「松ケンは大河主演経験者のため、通常なら1本200万〜を要求しても何ら不思議ではない。前田も、元AKB48の看板を武器に1本120万円〜を提示しても他局では通じるでしょう。それが松ケンは1本120万円〜、前田に至っては1本70万円〜で落ち着いた。何といっても日テレは視聴率ナンバー1。ドラマの主演オファーが来ない2人と利害が一致したということです」(制作関係者) 視聴率が見ものだ。
-
芸能ネタ 2015年06月09日 15時30分
【週刊テレビ時評】佐藤健主演「天皇の料理番」が好調を維持
佐藤健主演「天皇の料理番」(TBS/日曜午後9時〜)の視聴率が堅調に推移している。 同ドラマは、初回=15.1%(数字は以下、すべて関東地区)で好スタートを切ったものの、第2話では11.4%と急降下。しかし、それ以降巻き返し、第3話=12.0%、第4話=12.7%、第5話=14.5%と3週連続アップ。第6話は14.1%と、ややダウンしたが、第7話(6月7日)では14.9%まで上げ、初回の視聴率に迫った。 これで、同ドラマは民放プライム帯の連ドラで3週連続トップ。この安定感からして、今後大崩れする可能性は低く、TBS日曜劇場枠では久々のヒットとなりそうだ。 一方、どうにも伸びないのが、木村拓哉主演「アイムホーム」(テレビ朝日/木曜午後9時〜)だ。第8話(同4日)は13.4%で、前週より0.3ポイントの微増となったが、3週連続13%台が続いている。この状況が続くと、全話平均で「天皇の料理番」に敗れてしまう危険性もありそう。 「アイムホーム」以上に厳しいのは、堺雅人主演「Dr.倫太郎」(日本テレビ/水曜午後10時〜)。第8話(同3日)は前週より、1.3ポイント下げて、11.0%にとどまった。これは、第5話の10.8%に次いで、過去ワースト2番目の数字。ここから巻き返すのは、難しい情勢となってきた。 上昇傾向にあった相葉雅紀主演「ようこそ、わが家へ」(フジテレビ/月曜午後9時〜)第9話(同8日)は12.8%で、前週より0.4ポイントダウン。 木村文乃主演「マザー・ゲーム〜彼女たちの階級〜」(TBS/火曜午後10時〜)第8話(同3日)は9.0%で、前週より0.5ポイントダウン。裏の「戦う!書店ガール」(渡辺麻友&稲森いずみ主演/フジテレビ/火曜午後10時〜)第8話(同8日)は3.7%で、前週より0.4ポイント微増。仲間由紀恵主演「美女と男子」(NHK総合/火曜午後10時〜)第8話(同3日)は4.8%で、前週より0.6ポイントダウン。 「アイムホーム」の裏番組である大島優子主演「ヤメゴク〜ヤクザやめて頂きます〜」(TBS/木曜午後9時〜)第8話(同4日)は5.8%で、前週より0.6ポイントアップ。 斎藤工主演「医師たちの恋愛事情」(フジテレビ/木曜午後10時〜)第9話(同4日)は7.0%で、前週より2.3ポイント下げて、自己ワーストを記録した。 山下智久主演「アルジャーノンに花束を」第9話(同5日)は7.8%で前週と同じ。これで、4週連続6〜7%台となった。 剛力彩芽主演の深夜ドラマ「天使と悪魔-未解決事件匿名交渉課-」最終回(第9話=同5日)は5.0%と過去最低で、有終の美は飾れず。 多部未華子主演「ドS刑事」(日本テレビ/土曜午後9時〜)第9話(同6日)は8.8%で、前週より1.6ポイント上げたが、2ケタ返り咲きはならず。 TAKAHIRO主演「ワイルドヒーローズ」(日本テレビ/日曜午後10時30分〜)第8話(同7日)は8.7%で、前週より0.5ポイントアップ。 NHK大河ドラマ「花燃ゆ」(井上真央主演/日曜午後8時〜)第23話(同7日)は10.4%で、前週より0.6ポイント下げてしまい、依然厳しい状況は変わらず。 NHK連続テレビ小説「まれ」(土屋太鳳主演/月〜土曜午前8時〜)第10週(同1日〜6日)の平均視聴率は19.1%で、前週より0.8ポイント上げた。 また、フジテレビが同6日に生放送した「AKB48総選挙SP 2015」は18.8%で、昨年より2.6ポイント上げたが、2年ぶりの大台突破はならなかった。瞬間最高は午後9時43分の23.4%で、指原莉乃が1位をコールされる場面だった。(坂本太郎)(C)AKS
-
-
芸能ネタ 2015年06月09日 12時15分
りそな銀行で芸能人の個人情報が流出!
りそな銀行は8日夜、中目黒支店(東京都目黒区)に来た芸能人の来店情報がTwitter上に漏えいしていたことが分かったとして、公式ホームページ上に謝罪文を掲載した。 謝罪文では「特定のお客さま」として個人名を特定せず。しかし、ネット上では、同支店に勤務する従業員が「関ジャニ∞」の大倉忠義や俳優・西島秀俊が来店したとの情報を家族に伝え、家族がその内容をツイートしていたことが判明している。 気になるそのツイートの内容だが、大倉に関しては「関ジャニ∞大倉忠義さん/りそな銀行中目黒店ご来店/来店理由※カードの損失/中目黒店ざわつきwwww」、「母が帰ってきたら/大倉くん情報たくさん頂こう。/住所はざっくりとはさっき電話で教えてもらったし」。また、西島に関しては「この前母は西島秀俊さんの免許証顔写真のコピーとってきた笑」といずれも完全にアウトな内容。 りそなは謝罪文で「弊社では、全ての従業員に対して、守秘義務等に関する研修を行ったうえ、全社員から誓約書の提出を受けておりますが、金融機関としてあってはならないこと」としているが、取り返しのつかないレベルの「あってはならないこと」が起こってしまったのだ。 「おそらく、書き込んだ行員の家族は大倉のファンだと思われるので女性だろう。ほかのファンに自慢したくて何の躊躇もなく書き込んでしまったのでは。その従業員がパートならクビ、正社員でも懲戒解雇されることは免れないだろう」(社会部記者) さらに、「このお父さんの遺産手続きの為に母親が勤めてる中目黒の銀行に中居くんとマネきたらしいよ」という大倉、西島の件と同一人物のツイートと思われるものも発覚。中居といえば、今年2月に父親が亡くなっていたことをラジオ番組で告白していただけにかなりタイムリーな話題だが、家族のせいで母親は職を失うことになりそうだ。*写真イメージ
-
芸能ネタ 2015年06月09日 12時00分
政治家引退・橋下徹がケンカを売る林修、池上彰…テレビ文化人(2)
さて、橋下氏を巡るテレビ各局の動きだ。是が非でも橋下人気にあやかり、視聴率アップを狙っているのがTBS。視聴率が一向に上向かない『あさチャン!』に対し大幅リニューアルに着手するためだ。その目玉が橋下氏の起用だという。 「当初、今年3月にライバル番組の『スッキリ!!』(日テレ)を降板したテリー伊藤を担ぎ出す案が浮上していたんですが、上層部に却下されてしまった」(TBS関係者) 『あさチャン!』といえば、この4月にも視聴率低迷を理由に大幅リニューアルを敢行したばかり。明治大学教授の齋藤孝氏と井上貴博アナを降板させる代わりにお笑いコンビ『ハライチ』の澤部佑や『博多華丸・大吉』の博多華丸、フィギュアスケートの織田信成など多数のコメンテーターを起用したが、 「上がったのは制作費だけ。視聴率は相変わらず低迷中です。そんな中、強烈なインパクトと存在感のある橋下氏の名前が挙がるようになった。本来なら来年1月から起用したいが、禊を理由に4月出演でオファーしたい」(前出・TBS関係者) TBS同様、橋下氏に“秋波”を送っているのがフジテレビ。視聴率がとんと上向かず、年内打ち切り説も飛び出した安藤優子と俳優の高橋克実の2人がキャスターを務める情報番組『直撃LIVE グッディ!』のメーンキャスターに据えようというのだ。 「安藤と高橋をクビにし、橋下氏を起用するという衝撃プランです。橋下氏の相方には、カトパンこと加藤綾子アナの名前まで具体的に上がっている。橋下氏を起用すれば、関東&関西圏で圧倒的な人気を誇る『情報ライブ ミヤネ屋』(日テレ系)の宮根誠司にも勝てるかもしれない。いや、話題性と過激発言で絶対に勝てる。タイミング的にも良く、公私混同状態だった安藤の夫は左遷され、もはや後ろ盾はいない状態。また、高橋も司会を辞めたがっている。まさに今がチャンス」(フジテレビ関係者) TBS、フジに負けられないとばかりに看板番組で橋下氏を釣ろうとしているのがテレビ朝日だ。 なんと『報道ステーション』のレギュラーコメンテーターとして、オファーするタイミングを窺っているという。 「『報ステ』は元経済産業省官僚の古賀茂明氏の不規則発言でミソを付け、安倍政権とも最悪な状態。橋下氏は安倍政権とも昵懇でパイプもある。『報ステ』の不満分子一掃を狙うテレ朝上層部はこれを機会に番組を総リニューアルする作戦です。当然、その先に控えているのはメーンキャスターを務める古舘伊知郎の降板話だ。経歴や発言力は橋下氏の圧勝。橋下氏を中心に番組作りを進め、古舘が自ら降板を申し出ざるを得ない状況に追い込むんです。高騰する出演料やスタッフへの恫喝問題…いまや古舘は時限爆弾と化した。橋下氏起用は最高の機会なんです」(制作関係者) 最後に視聴率絶好調の日本テレビも橋下氏の起用を目論んでいるという。有力スポンサーのABCマート創業者から無利子で1億7000万円もの融資を受けていた上重聡アナと加藤浩次が司会を務める『スッキリ!!』での抜擢が取り沙汰されているのだ。 「年内はこのまま逃げ切るとして、来年4月にはリニューアルは必至。その際に相変わらずフジの『めちゃイケ』と天秤を掛ける加藤も上重アナと一緒にお払い箱にする算段だ。すでに読売テレビの政治担当記者が橋下氏の関係者に接触しています。当初は『ミヤネ屋』の“ポスト宮根”という話だったが、親友であることを理由にこの話は流れたんです」(編成関係者) 気になるのは、橋下氏のギャラだ。 「キャリアや過去のタレント活動歴を参考にソロバンを弾いてみると、ゴールデン&プライム帯の司会なら一本最低120万円〜。特番300万円〜。朝の帯番組は一本80万円〜。年収3億円は確実」(ライツ関係者) 決闘は新年でしょ!
-
芸能ネタ 2015年06月09日 11時59分
とにかく明るい安村 AKB48の伊豆田莉奈にまさかのハプニング
8日深夜放送のTBS「有吉AKB共和国」に出演したお笑い芸人のとにかく明るい安村が、AKB48の伊豆田莉奈にまさかのハプニングを起こした。 同番組では先週に引き続き、AKB48メンバーと芸人がコラボレーションする「AKBドリームマッチ7」が放送された。先週は田名部生来とマシンガンズ、大家志津香とトップリードなどがコラボする中、今週は伊豆田が全裸に見えるポーズでお馴染みのとにかく明るい安村とコンビを組んだ。 本番ではジャンケン大会での全裸ポーズ、握手会での全裸ポーズなどを披露。楽屋でじゃれあう2人の全裸ポーズでは、伊豆田が体育座りになり、その後ろに安村が中腰で立ちながら股間を隠すポーズを披露。若干、伊豆田の頭が股間から外れているため、伊豆田の頭を持ちながら修正する演出があった。 しかし、審査員の有吉弘行は、安村が自身の股間を触った手で伊豆田の頭を掴んだことを指摘。これには伊豆田も口を抑えながら興奮していた。実はスタンバイ中に、股間が気になった安村は、さりげなく股間のポジションを何度も修正。スタンバイ中にも有吉から、「AKBの前で直すのやめてもらえますか?」と注意されていた。 自分自身でも無意識だった安村は「ごめんなさい」と伊豆田に謝罪。まさかのハプニングとなった。
-
芸能ネタ 2015年06月09日 11時45分
「めちゃイケ」が「逃走中」とコラボ!! 炎上も必至!?
フジテレビの人気バラエティ番組「めちゃ×2イケてるッ!」と同局の単発番組「逃走中」が、コラボレーションすることが9日、わかった。 7月19日に「逃走中〜めちゃ×2本気で逃げてるッ!〜」が放送される予定で、ナインティナインの岡村隆史、矢部浩之、よゐこの濱口優、有野晋哉、オアシズの光浦靖子、大久保佳代子ら“めちゃイケ”メンバーが参戦。放送される度にネット上では炎上必至となっている「逃走中」。今回も炎上を巻き起こし、話題となるか!!? 賞金156万円獲得を目指し、ハラハラドキドキの衝撃的な展開が繰り広げられる。
-
-
芸能ネタ 2015年06月08日 16時00分
昭和40年代の名歌手が人知れずこの世を去っていた
『あなたのブルース』や『うしろ姿』など、昭和40年代に大ヒットを飛ばした歌手の矢吹健さんが、今年1月に亡くなっていたことが明らかになった。享年69歳だった。 子供のころから歌が上手く、周囲で評判だったという矢吹さんは、山梨県の甲府商業を卒業して上京。その後に作曲家の藤本卓也氏に師事し、歌手の道へ進んだ。独特のハスキーボイスとため息混じりの歌声が話題を呼び、デビュー曲の『あなたのブルース』が大ヒット。『第10回日本レコード大賞新人賞』『第1回日本有線大賞新人賞』『第1回新宿音楽祭金賞』など、1968年の新人賞を総なめにした。 先日、実年齢が明らかになった歌手の冠二郎(70)のように、矢吹さんも3歳サバを読んでデビューした。当時の歌手の年齢は、事務所が歌手を売り出しやすい年齢にしていた時代でもあった。 デビューからスター歌手の仲間入りをし、名声を誇った矢吹さんだったが、演歌の衰退とともに人気にも陰りが見え始めるようになる。次第にレコード会社を点々と替わる歌手活動になっていった。 晩年は不幸が続いた。長男を小腸破裂による腹膜炎で亡くし、妻も自殺体で発見された。矢吹さん自身も脳梗塞で倒れてしまった。 「彼は、甲府の病院に入院していました。10年以上前に脳梗塞で倒れてからは会うチャンスが無かった。人づてに聞いた話では、昨年の春ごろに退院してから甲府で一人暮らしだったそうです。すでに廃業しているみたいですが、実家は石和駅前で旅館を経営していたようでした。兄弟がいるとは聞いていましたが、亡くなった連絡は無かったです。元気だと思っていた」(矢吹さんと親しかった歌手) 矢吹さんが、最終的に所属していたオリエントレコードの関係者は「一人暮らしをしていた彼が、亡くなっていたのを警察に通報したのは宅配業者だったと聞きました。それもかなり時間が経ってからです。1月に亡くなって、私が知ったのも3月でした。兄弟が葬儀を済ませ、彼の両親が眠る墓に納骨してるそうです。15年前にオリエントレコードから、矢吹さんの自主制作でアルバムが1枚発売されていますが、その直後に脳梗塞で倒れてしまった。ここ10年ぐらいは、会っていませんでしたし、連絡も無かった」と驚きを隠せない。 昭和の名歌手だった矢吹さんを知る人は、確実に少なくなっている。孤独な死もあまりに悲しい。
-
芸能ネタ
西尾由佳里 付き合い一切なし 局アナ時代と変わらない超マイペース
2011年12月19日 18時00分
-
芸能ネタ
「東京パフォーマンスドール」田中千鶴覚せい剤逮捕で篠原涼子ブチ切れ
2011年12月17日 14時00分
-
芸能ネタ
スザンヌ結婚 行かず後家になりそうな一番人気の里田まい
2011年12月15日 18時30分
-
芸能ネタ
群雄割拠 元ファミリー美女タレントたちの“新帝王”勢力図
2011年12月14日 14時00分
-
芸能ネタ
芸能界復帰へ前進 紳助と中田カウスの電撃和解裏
2011年12月13日 14時00分
-
芸能ネタ
少女時代 「整形、スタイル悪い」台湾アイドルが罵倒で台韓戦争勃発
2011年12月12日 14時00分
-
芸能ネタ
ハーフタレント続出に押されるベッキー
2011年12月11日 14時00分
-
芸能ネタ
広末涼子 またしても離婚危機 格差婚と濡れ場挑戦
2011年12月10日 14時00分
-
芸能ネタ
安達祐実 前夫と復縁前に田畑智子超えのヘアヌード
2011年12月09日 14時00分
-
芸能ネタ
本誌連載担当編集者が語る 立川談志の“豪放磊落人生”
2011年12月08日 14時00分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分