芸能
-
芸能 2020年04月22日 20時00分
宇賀なつみ「トトロがいるとか…」ジブリ否定に批判 「想像力に欠けてる」の声も
フリーアナウンサーの宇賀なつみが21日放送の『川柳居酒屋なつみ』(テレビ朝日系)に出演し、映画の好みについて持論を展開した。 2代目常連客の尾上松也とトークを繰り広げたこの回では、尾上が、ドラゴンや魔法が存在する世界を描いた海外ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』に最近ハマっていると告白。そこから好きな映画の話題になり、尾上が『スター・ウォーズ』が好きだと話すと、宇賀は「スター・ウォーズは1回も見たことない」と明かし、「スターにもウォーズにも興味がない」「だって自分に関係ないじゃん」とぶった切って尾上を笑わせていた。 宇賀は「家族や恋など自分に関係して共感できるような映画が好き」だそうで、スター・ウォーズのようなリアルでない世界は得られるものがないと考えているそうだ。その上でスタジオジブリの作品に関しても「ネコはギリギリ喋るかもしれないけど、トトロがいるとかは不思議」と語り、『スパイダーマン』に関しても「スパイダーマンはいない、どこか星にはもしかしたらいるかもしれないけど、私には関係ない」と持論を展開していた。 これを受け、ネット上には「面白い」という声もあったが、「ここまでかわいそうなくらい、想像力に欠けてる人初めて見た」「結構真面目には?ってなった…人の好みを否定するのは良くないよ」など、批判的な声が挙がっていた。 さらに話は宇賀の恋愛の話題に変わり、「初デートは中学2年生の時にシリアスな映画を観に行った」と告白。尾上に「その初デートでファーストキスをしたか」と突っ込まれると、「そうじゃないですか」と認めるも、宇賀は「なんでこんな話をこの番組のためにしなきゃいけないの?」「フリーになったとはいえ、ちゃんとアナウンサーとしてやっていきたい」と思わず口走っていた。 そんな宇賀に対し尾上は「アナウンサーもファーストキスの話をする時代」だとフォローしたが、宇賀は「最低限、池上彰さんの横に立てる品は保ちたい」と浮かない表情だった。 宇賀のぶっちゃけ発言を楽しむ視聴者もいたが、宇賀には宇賀のアナウンサーとしてのプライドがあるようだ。
-
芸能 2020年04月22日 20時00分
『avex』松浦氏“負けねぇ!”発言に失笑多数…「勝ち負けではなく品位の問題」
大手音楽事業会社『エイベックス』のCEOである松浦勝人氏のインスタグラムが反響を呼んでいる。 松浦氏は、4月18日に歌手・浜崎あゆみとのツーショット写真を投稿。《ayuへ》と始まるメッセージには《いつもどんな時も何があっても どんなことがあっても 俺たちは負けなかったよな。多分それはこれからも続くのさ。永遠にね。誰に邪魔されても ぜってえ負けねぇ!》といった力強い言葉を並べた。 コメント欄には《あゆを見つけてくれてありがとうございます! あゆが居なければ何も無かった》《松浦さん素敵よ! もう浜崎あゆみ様を超える歌姫は現れないよ。あゆちゃんが1番好きいや、大好き。松浦さんと浜崎様のツーショット大好き》《松浦さん、何があっても応援し続けますー!!》 など、声援が寄せられた。しかし、匿名掲示板では、《誰も邪魔しないよ。むしろ引いてるよ》《勝つとか負けるとかじゃなく、品位の問題》《まさと! 大麻やめたんか!?》《誰と勝負してるの? ドラマ放送に大麻疑惑ぶつけてきた文春かな?》《負ける負けないの問題じゃないの。大麻やったかやってないかだよ》《文春さんを全面的に応援します! avex解体か、最低でも取締役会長解任まで!!》 などといった過激な声も。同日に『週刊文春』は、元エイベックス社員による松浦氏の‶大麻使用”告発記事を掲載。その件に関してコメントしたと予想する人が続出している。「『文春』によると、告発した元社員はエイベックスを退社後も松浦氏と交流があり、2016年9月から12月ごろまでは、ほぼ毎日のように取り巻きたちと一緒に過ごしていたそう。そして週末になると、松浦氏と一緒に大麻を吸っていたといいます。その後、出版社から松浦氏の自伝の出版依頼がきたので、取材として松浦氏とのやり取りを音声で録音。しかし松浦氏と出版社の都合で本が出版されなくなり、原稿料も支払われていないまま。そして松浦氏から脅迫とも取れるようなLINEが来たことで告発を決意したと語っています」(芸能ライター) 松浦氏は『文春』の取材に対して疑惑を全否定。《沢尻然り、浦田然り、色々なことが起きているなかでそこまで僕は脇は甘くはないので、そういったことはありません》《彼女の方が危ないと僕は思ってますけど、色々な意味で。だって彼女は本(松浦氏の自伝本)を書いて、書いたその本がボツにされたわけですよ、●●(出版社の名前)に。それに対しての恨みつらみが結局お金を取れるのが僕しかいないから、僕にきているだけですね》と語った。 奇しくもこの日は、歌姫・浜崎あゆみの誕生するまでを描いたドラマ『M 愛すべき人がいて』(テレビ朝日系)がスタート。視聴率は平均視聴率が5.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と深夜帯ながら好スタートをしたばかり。何はともあれ、松浦氏が何と戦っているかは不明だが、是非とも頑張って勝利を収めてほしいものだ。
-
芸能 2020年04月22日 19時30分
「お守りのようにアビガンを配布案も」安藤優子の発言に波紋 「副作用も報じてないのに」の声も
22日放送の『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ系)でのMC安藤優子の発言が批判を呼んでいる。 問題となっているのは、前番組『バイキング』(同)のMC坂上忍とのクロストーク中の一幕。現在猛威を振るっている新型コロナウイルスだが、感染が確認された俳優で脚本家の宮藤官九郎や、俳優の石田純一は、抗インフルエンザウイルス薬・アビガンの服用によって回復。その他にもアビガンによる症状改善が報告されている。 この日、トークの中で安藤アナが「アビガンを症状の初期に投与するというのはかなり有効なのかなって気がしてきた」と触れると、『バイキング』MCの坂上忍も「早期に医療従事者の方等々も使えるようになればいいなと思いますね」と同意。さらに安藤は、「一部ではお守りのように、予防的な役目をして医療従事者にアビガンを配布したらどうかという案も上がってるくらい、このアビガンにかける期待というのは非常に大きいのではないかなというふうに思います」と話していた。 この発言について、医療従事者自身が新型コロナウイルスに感染したらすぐに服用できるように配布しておくという意味にも取れるが、一方では新型コロナウイルスへの感染を予防するために服用するという意味にも受け取れるため、視聴者からは「副作用についても報じてないのに、アビガンが予防薬になるみたいな安易なこと言わないで!」「そんなこと言ったら医者のところに『アビガン出せ』って言う人も増えそう」「素人が勘違いして混乱の元になる」という批判的な声が寄せられてしまった。 アビガンはあくまで治療薬である上、現在国内では抗インフルエンザウイルス薬として製造販売承認を取得している薬剤。とはいえ、18日の日本感染症学会特別シンポジウムでは、服用2週間後に軽症者の9割、人工呼吸器が必要な重症者の6割に症状が改善する傾向が見られたとして大きな期待が集まっている。一方では、芸能人がアビガンで症状が改善したと報じられることで、薬局にアビガンを買い求めに行く人が出たり、医師に処方を頼む人が出たりなど、誤った知識が広まっているケースも。さらに動物実験においては胎児に奇形を起こすことも認められており、副作用を正しく報じるよう求める指摘も見受けられた。 誤解を生んでしまいそうな安藤の発言には多くの困惑の声が集まっていた。
-
-
芸能 2020年04月22日 18時00分
大胆な原作改変の『らーめん才遊記』、前評判吹き飛ばし意外な高評価 鈴木京香“ラーメンハゲ”役が大好評?
ドラマBiz『行列の女神~らーめん才遊記~』(テレビ東京系)の初回第1話が20日に放送され、平均視聴率が5.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが各社で報じられている。 原作は久部緑郎・作、河合単・画による人気漫画『らーめん才遊記』。本作では、ラーメン業界をけん引する「清流企画」の社長・芹沢達美(鈴木京香)が、新入社員・ゆとり(黒島結菜)とともに、奇抜なアイデアと計算しつくされた手法で、苦境にあえぐ街のラーメン店を繁盛店へと導く、フード・コンサルティングのストーリーとなっており、第1話は、入社を希望するゆとりが、芹沢のラーメン店『らあめん清流房』の新作ラーメンに「味がイマイチ」と言い放ち――というストーリーが描かれた。 原作ではスキンヘッドで眼鏡をかけた中年男性・芹沢達也を、女優の鈴木京香が演じるということで、実写化が報じられた直後は、原作ファンの間で物議に。「いくらなんでも悪改変」「芹沢のキャラがあってこそのこの漫画なのに」といったブーイングが出ていたが――。 「しかし、蓋を開けてみると性別こそ逆転しているものの、ストーリーはほぼ原作通り。原作のままのセリフもあってテンポもよく、潰れかけた店をアイデアで繁盛店にするという単純明快な筋書きが受け、『性別以外原作通りで意外に楽しんで見れた』『フードコンサルというものを、誰でもわかりやすく実例で出してくれて面白かった』という声がありました」(ドラマライター) 鈴木すんなりと受け入れられたのは、ある理由があるという。 「原作の芹沢と言えば、“ラーメンハゲ”の愛称で多くの人に親しまれている人気キャラ。本作のプロデューサーの倉地雄大氏も宣伝ツイートに、『ラーメンハゲ』のハッシュタグをつけていたこともあり、当然この愛称は認識していたようですが、鈴木と言えば、19年10月クールのドラマ『グランメゾン東京』(TBS系)で演じたシェフ役が記憶に新しいこともあり、料理人として多くのドラマファンが受け入れやすかったという背景も。また、放送後は『ラーメン食べたくなった』『明日の昼はラーメンに決定』などの声もあり、作品自体が“飯テロドラマ”として人気を博しそうです」(同) 3月までに撮影をすべて終えているため、新型コロナウイルスによる影響を受けない本作。多くのドラマの放送が延期となっている中、今後もドラマファンから注目されそうだ。
-
芸能 2020年04月22日 17時00分
石橋蓮司インタビュー 18年ぶりの映画主演「一度も撃ってません」
日本を代表する名バイプレーヤーとして知られる石橋蓮司(78)が18年ぶりに主演した映画『一度も撃ってません』(配給・キノフィルムズ)が、近日公開される。阪本順治監督の最新作で、爽快なハードボイルド・コメディーだ。――この映画、桃井かおりさんが言い出しっぺなんですか?石橋 そうらしいです。原田芳雄の家に集まって飲んでるときに、そんな話が出て。俺も酔っぱらっていて、詳しい成り行きは知らないのですが…。――今でも集まることがあるのですか?石橋 12月28日の餅つきをいまだにやっています。今年は中止になったけど、芳雄のうるう年(誕生日)を祝うライブとかもやるし…。集まって皆で飲むのは続いています。――世代を超えた豪華キャストに、まず驚かされますね。石橋 監督の人徳というか「蓮司が悪だくみするんで…」とか言うと、みんなが面白がってくれて。(シナリオの)完成本のキャスティングを見て、俺のほうがびっくりです。――石橋さんを中心にして、みんな一人ひとりがしっかりその役を演じています。それも嬉々として。石橋 ここに出てくる一人ひとりで1本撮れるような人物ばっかり。俺を水先案内人として60〜70年代、昭和B級映画が華だった頃の匂いがすれば…そういう映画かな。 石橋蓮司が演じているのは、昼は妻(大楠道代)も立ち入りを許されない書斎で作家業を、夜は街をさまよいながらスナイパー稼業を営む役。さまざまな人と絡み合いながら、最後には、中国人スナイパー(豊川悦司)とガン対決を行う羽目となる。――元ヤメ検(岸部一徳)から殺しを頼まれ、それを巧妙に成し遂げ、小説のネタにする。その結果、“都市伝説”を生み出したりするわけですが…。石橋 昔のテレビでいえば、『必殺仕掛人』や『必殺仕置人』ですからね。これが、B級アクションの面白さっていうことなんです。――大楠さんとの夫婦関係が面白いですね。うだつが上がらないだけでなく、疑いの目で見られるようになるという。石橋 もともとリアルな志(昔・純文学作家、現・ハードボイルド作家)を持っていたのに世に認められず、奥さんの年金が生活を支えている。俺自身も(緑)魔子のヒモみたいに生きた時代がありましたよ。――子どもがいないというのがミソですね。石橋 子どもがいたら殺人もやれないでしょうし、まったく違う人生に方針転換したかもしれない。子どもがいないから、奥さんが自分を子どもみたいに面倒みてくれて、よくいた昭和の男ですよ。――ホンを書いた丸山昇一さんが「50年続いている青春映画」と言っています。確かに、桃井さんとの出会いでもあった『あらかじめ失われた恋人たちよ』(’71年/ATG)からほぼ50年です。石橋 その頃を体験した人間たちにしか分からない意地であったり、ロマンがあってね。一緒に生きてきた人間だから許し合える、見てきた風景が同じだから認め合える、というのが出たらいいなと。★この年でもガブ飲みしてます――探偵めいた行動をするシーンがありますが、これまでやられたことはありますか?石橋 そういう役はなかったかもしれませんね。それより、あのシーンで今のカメラの性能にびっくりしました。望遠じゃなくても、はるか先の部屋の中まで見えちゃう。――カメラといえば、撮影は今やフィルムではなく、デジタルです。それによって、演じ方も変わってきましたか?石橋 俺たち役者には、フィルムもデジタルもあまり関係ない。デジタルだと、多くの監督はモニターの前にいますが、阪本監督は本番で現場にいますね。いま、ナマで役者を見て指示を出す監督って、本当に少なくなりましたよ。――元ミュージカルスター役の桃井さんは、バーテーブルの上で歌(曲は『サマータイム』)まで披露してノリにノッていますね。石橋 監督に「あいつを扱うのは大変だよ」と言ったんですが、非常にうまく扱う。やる気にさせる、演出上手というのか、かおりもノリノリでした。――夜の街もキーポイントですね。石橋 ハードボイルドな雰囲気の場所を探すのが大変でした。本当は新宿じゃなきゃいけないんですけど、かつての凄まじい雰囲気はないですから。それでイメージを求めて錦糸町に行ったり、ワンシーンずつ探したり。ほんと、制作部はよく見つけてきたね。――ガンの扱いもバッチリ決まってました。石橋 そこはプロじゃないといけない。一目でワルサーP38とか、当てるようでないと。――健康のために毎朝しじみ汁を飲まされますが、健康管理はしていますか?石橋 医者に行くといっぱい検査されちゃうから、もう言うこと聞かないことにしようってね。医者が「あなたの命ですから」「じゃ、そうさせていただきます」と。この年でもガブ飲みしてます。覚悟ができていると言ったら変ですけど、昔はこんなに長生きしてる役者はいないですよね。左卜全さんぐらいかな。――今でも新宿ゴールデン街とか行かれますか?石橋 ゴールデン街そのものの風景が変わっちゃってね。たむろしている人間がいないんですよね。夢を語り、朝まで飲むような場所がなくなっちゃった。昔は宮下順子や白川和子ともよく会ったし、神代辰巳監督との出会いもゴールデン街でした。 石橋蓮司には、60年代後半から時代を一緒に歩んできた芝居仲間がいる。蟹江敬三、清水邦夫、そして蜷川幸雄だ。――今度の作品は時代の終焉を描いたものでもありますが、ここ数年、お仲間が亡くなられていますね。石橋 そういう区切りのときじゃないですか。いろんな役者さんが、バタバタといなくなる。蟹江敬三、あいつは69だったし、蜷川さんは80でしたからね。――みんなが若かった、あの70年前後の時代がもたらしたものは大きいですよね。石橋 勢いっていうか、昭和の創作の源になった時代だね。演劇の唐十郎や鈴木忠志、佐藤信とか、土方巽の暗黒舞踏とか、とにかく60年代後半から70年代にかけて、多くの人間を生み出しました。僕が数多く出演したアートシアター映画も、気鋭の監督によって作られたもの。「予算はないけどメジャー映画に負けない、本当の観客を俺たちが作り出す」って、そういう時代ですからね。――この前、東陽一監督の『やさしいにっぽん人』(’71年)を見たのですが、アフロヘアでした。石橋 俺はアフロの先駆けでしたからね。今じゃ、誰も信じてくれないけど(笑)。★役者が面白がって作った映画――最近は若い女優さんとご一緒されることも多いようですが、昔の女優さんとはずいぶん違いますか?石橋 昔の女優は共演したら忘れないっていうか、すぐ思い出せる。でも、今は個性的な人が少なくなっているんじゃないかと思います。強い、何か訴えてくるものがね。昔の女優さんは1回会うと、匂いというか、すぐ分かるんですけど、今の人は誰とやっても同じ雰囲気になっちゃう。かおりなんて忘れないじゃないですか、二度とやりたくないとか(笑)。――同時代人として意識されている俳優はいますか?石橋 俺、ずっと原田芳雄のことしか言わないからね。(佐藤)浩市がデビューしたとき、いい役者だと何かに書いたけど。――彼は今年、還暦ですね。石橋 えっ? 浩市もう60か、ドンドン追いついて来るんだよね。――今後やってみたいことはありますか。例えば、監督とか…。石橋 何度か監督のお話はいただいてますが、これは手を付けないほうがいいなと。舞台の演出だけならやれなくはないけど、なんせ事故で腰を痛めたんでね。(主宰する劇団)『第七病棟』のほうは休業中です。やらないって言うとファンに怒られるから。――お気に入りの映画出演作を3本挙げるとしたら?石橋 『あらかじめ失われた恋人たちよ』、芳雄との出会いの『竜馬暗殺』(’74年/ATG)、そして神代さんとやった『赫い髪の女』(’79年/日活)ですね。――話は変わりますが、生で見るほど競馬好きなんですよね。石橋 今でも競馬はやってますよ。相変わらず女房と椅子持って、東京競馬場に行きます(現在は無観客)。酒浴びて競馬やって、しょーがねぇジジイだね(笑)。――最後に、読者へメッセージを。石橋 このぐらいの年代の役者たちが面白がって作った映画なので、ぜひ見て、何か反応してもらいたいですね。●石橋蓮司●1941年、東京都品川区出身。俳優デビューは’54年製作の『ふろたき大将』(東映)。以来、現在に至るまで、映画、ドラマ、そして舞台でさまざまな役を演じてきた。妻は女優の緑魔子。『一度も撃ってません』_(近日公開)監督:阪本順治、脚本:丸山昇一、出演:石橋蓮司、大楠道代、岸部一徳、桃井かおり、佐藤浩市、豊川悦司、江口洋介、妻夫木聡、柄本明(c)2019「一度も撃ってません」フィルムパートナーズ
-
-
芸能 2020年04月22日 15時20分
小木、石田純一に“その場の雰囲気で都知事選出ちゃう人”コロナ感染の苦言連発 坂上忍も苦笑い
おぎやはぎ小木博明が22日にリモート出演した『バイキング』(フジテレビ系)で、石田純一に痛烈な皮肉を浴びせた。 「今月14日に肺炎で緊急入院し、15日にコロナ陽性と判明した石田。入院から1週間経ちますが、この日の『バイキング』では、スポーツ紙が、石田に電話取材した時のインタビュー記事を掲載。それによれば彼は今月5日、北関東のゴルフ場でブレーをした後、一部上場企業の社長や複数の女性を含む数人と寿司を食べたそうです。その際、『女性の1人が“熱っぽい”と言っていたので、こんな時期に勘弁してほしいなぁと思っていたほどなんです』という石田の話を紹介。またゴルフは、たまたまこの時期に重なっただけとも彼は言っていたそうです」(芸能ライター) これに対して、坂上忍から意見を求められた小木は、「いやいや、たまたまっていうのは、ちょっと無理はありますよね。この時期ですから普通はキャンセルですよね。また、人に対してそう思ってたんですね、『勘弁してほしいなあ』って。すごいですね、そこは」と、自分を棚に上げて、他人に対して厳しい石田の人間性をチクリ。 この後、坂上が「特に僕ら(芸能人)の場合は、行動はバレてしまうし、(誰かに)見られている」とし、この影響によって石田らが泊まったと思われるホテルは、2週間休館になっていると言及。その上で彼に対して、「やっぱり一概に仲間内だからといって、安易には守れない」と切り捨てた。 すると、小木は「一時は都知事選にも出ようとしていた人ですからねぇ、あの時もその場の雰囲気でパッと言っちゃう人ですから、行動しちゃう人ですから、勘弁してほしいですよね」と溜息を漏らしいていた。 坂上は小木流の切り込み方に終始、苦笑いしていたが、SNS上では称賛の意見が。「ナイスコメントだわ」「小木もよく言った‼️」「小木くんバッサリ言ってくれてありがとう」という声も多かった。くしくも、彼の芸能人生が変わった「不倫は文化」発言も、ゴルフ場のプレー中でのこと。もう懲りたのではないだろうか。
-
芸能 2020年04月22日 12時40分
SKEメンバー、別の48グループに「ブスだらけ」SNSに誤爆? HKT関係者に謝罪も騒ぎ収まらず
SKE48の都築里佳がツイッターに投稿したある一文が、物議を醸している。 問題となっているのは、都築が21日夜に投稿したツイート。その中で都築は「HKTいつの間にこんなブスだらけになった…?」と、同じAKB48グループのアイドルグループ・HKT48をけなす一文を唐突に投稿。その後、ツイートはすぐに削除された。 しかし、このツイートを目撃したツイッターユーザーも多かったようで、ツイートのスクリーンショットがネット上に出回る事態に。都築の元には、「他のグループのメンバーを侮辱ってありえない」「HKTのメンバーにもファンにも失礼すぎる。謝罪して」「SKE全体のイメージが悪くなるような行動はやめて」という批判の声が殺到し、炎上している。 「実は都築、2015年11月23日にもツイッターに『今話題の#7D2 の中だと可愛いとか逸材だとか囃し立てられてる某YさんとRさんとAさんの可愛さは1ミリもわからないね』『可愛いのは上村と菅原だけ』と投稿。SKE48の7期生とドラフト2期生からなる『7D2』をディスったもので、そのイニシャルから、小畑優奈(卒業)、後藤楽々(卒業)、水野愛理のことを指しているのではと言われ、後輩をこき下ろしたことに当時も多くの批判を集めていました。今回のツイートも前回のツイートも、投稿するアカウントを間違えた“誤爆”ではと指摘されていますが、発信してしまったことは事実。多くのバッシングを集めてしまいました」(芸能ライター) その後、都築は翌22日にツイッターを更新し、「昨晩、Twitterにて不適切な投稿を行なってしまいました」と今回の騒動に言及。「HKT48関係者、及びにファンの皆様へご迷惑お掛けしましたこと、嫌な思いをさせてしまったことをお詫び申し上げます」と謝罪したが、「あの発言は絶対にだめ」「裏でも表でも不快になる人がいるような発言は控えて」などの声が寄せられてしまっていた。記事内の引用について都築里佳公式ツイッターより https://twitter.com/piyosuuuuu
-
芸能 2020年04月22日 12時20分
爆問太田、ハリセンボン春菜の“様子が違う”ツッコミでコロナの影響を痛感?
4月21日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)にて、太田光がハリセンボンの近藤春菜が行った“ソーシャルディスタンス”を意識したツッコミについて語られた。 爆笑問題は、1年に1度のスペシャル番組『爆笑問題の深海WANTED』(テレビ静岡制作・フジテレビ系)の収録を行った。テレビ静岡のスタッフにとって、「年に1度のお祭り」感覚の番組であったが、新型コロナウイルスの感染拡大により、リモートを活用したいつもと違う形での収録となった。これには、太田は「かわいそうだよな。みんなマスクしちゃってさ」と同情の声を寄せていた。 この番組には、ハリセンボンがレギュラー出演している。太田は「たまたまトイレ行くのに、ハリセンボンの(近藤)春菜が楽屋でメイクしていた」現場に遭遇した。太田はそこで、「幸楽行かなくていいのか?」と恒例のフリをすると、近藤は小声で「角野卓造じゃねえよ」を打ち出した。太田は「気を使いながら距離を取りながらさ、あいついいヤツだから、太田さんに迷惑かけちゃいけないと思ったんだろうね」と語り、「『角野卓造じゃねえよ』って小声で言っていたからね。よほどのことなんだね」と近藤のツッコミを通じて、現実を意識したようだ。 この日の放送では、緊急事態宣言が出されているにも関わらず、歌舞伎町のセクシーキャバクラを訪れていた問題で、立憲民主党を除名処分となった高井崇志衆議院議員の話題にもなった。太田は高井議員に対し、「どうしても我慢できなかったんだろうね。気持ちはわかるよ。セクシーキャバクラだよ。単なるキャバクラじゃないところなら悪くないよ」とフォローになっていない言葉で、笑いを誘っていた。 これを受け、ネット上では「太田さん、春菜のツッコミ通してヤバさを知るってどんなんだよ」「コロナが収束したら、このあたりエピソードをネタにした漫才が聞きたいわ」といった声が聞かれた。コロナ自粛の長期化で、世の中の空気が沈みつつあるが、そうした中でもほっこりとするエピソードだと言えそうだ。
-
芸能 2020年04月22日 12時10分
女子テニス選手、自宅で“30秒壁打ちチャレンジ”で物議?「それ騒音です」近所迷惑を訴える声
女子プロテニスの加藤未唯選手が発案した“30秒壁打ちチャレンジ”が、物議を醸している。 問題となっているのは、加藤選手が15日に投稿したツイート。その中で、加藤選手は「30秒壁打ちチャレンジ!」として、「壁を使って30秒の間に何回できるかという企画」を行うと説明。ツイートには動画もアップされており、加藤選手が自宅と思われる壁で、ラケットを使い近距離でボールを何回もバウンドさせている光景が映されており、「優勝者にはテニスラボTシャツに選手のサインを入れてプレゼントします」「面白い、かっこいい、かわいいなどの特別賞もあります!」とさまざまな賞と賞品を用意しているとのこと。「期間は5/6までです。是非チャレンジしてみてください」とつづっていた。 しかし、この壁打ちについて、動画を再生するとバウンドの音がかなり響いていることもあり、加藤選手のツイートには、「やめてください!それ騒音です」「マンションとかアパートはもちろん、一戸建てでも隣まで音響くことがある」「普段から騒音で悩まされてる人からすると影響力のある人のこういった動画は、真似する人が多く、絶望に近い」という批判の声が殺到。また、「真似する人が出て非常に困ります。企画の取り下げをお願い致します」「振動音に対する注意喚起ができないならツイート消してください」と、企画の取りやめを求める声も多く上がっていた。 「新型コロナウイルス感染拡大防止の影響で外出自粛が続く中、少しでも自宅で楽しんでもらえるよう、加藤選手は100%善意で始めた企画と思われますが、自宅で過ごす時間が多いからこそ、隣の家まで響く可能性のある振動音は深刻な問題。ただでさえ、ストレスを溜めている人が多い中、この振動音によって誰かがさらに不快な思いをすることを危惧したネットユーザーが多くいたようです。現在のところ、この企画に参加しているネットユーザーはほぼおらず、加藤選手のもとには苦言ばかりが集まっています」(芸能ライター) 果たして、加藤選手は企画の取り下げなど行うのだろうか――。記事内の引用について加藤未唯公式ツイッターより https://twitter.com/miyukato1121
-
-
芸能 2020年04月22日 12時05分
橋下徹氏の10万円給付「公務員は受け取り禁止」提案に、丸山穂高議員「給付金は申請する」
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた、国民への一律10万円の特別定額給付金に関して、橋下徹氏のツイッターでの提言が物議を呼んでいる。 橋下氏は4月21日更新のツイッターで、「給料がびた一文減らない国会議員、地方議員、公務員は受け取り禁止!となぜルール化しないのか」と疑問を呈し、「それでも受け取ったら詐欺にあたる、懲戒処分になると宣言すればいいだけなのに」と罰則規定の制定にも言及した。 給付金を巡っては、高額所得者は受け取りを辞退すべきではないかといった意見もある。橋下氏の提言もそうした声を受けてのものだと思われる。 事実、国会議員は高給取りとして知られる。議員の経済事情をたびたび公開している衆議院議員の丸山穂高氏も、ツイッター上でコロナ禍にあっても政党交付金やボーナスが支給される点を指摘。6月支給予定のボーナスは約300万円になる見込みだという。おなじみの「税金アジャース!」のフレーズも登場した。だが、橋下氏の提言に反し、21日更新のツイッターで「10万円給付金は申請する」と明言、「所得減でない人への給付は経済対策」「困ってる業種の為に使うのがよい」と語っている。 こうした動きが出てくると、国会議員が「日本国民」として「10万円」を受け取ることには議論が生じそうだ。また、橋下氏の記した「公務員」に関しても反論の声が上がっている。 ネット上では「あんたが言ってるのは国会議員とか官僚の話でしょ。地方公務員の悲惨な待遇を知らないのか」「公務員って言っても非常勤の薄給公務員もいる。全部公務員でくくるのは雑すぎる」「非常勤公務員の場合、年収は常勤の3分の1くらいしかないからね。みんな年収200万円台だよ」といった非難が殺到してしまった。橋下氏はツイッターでは「感染のリスクの中で奔走している現場の公務員たちには、たっぷりと特別手当を支給すればいいだけ」と留保も付けている。それでも、公務員は自営業者とは異なり、コロナの影響を受けず一定の給料が受け取れるのだから、「10万円を受け取るべきではない」と主張しているのは確かであるだけに、議論を呼び起こしているようだ。記事内の引用について橋下徹のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo丸山穂高のツイッターより https://twitter.com/maruyamahodaka
-
芸能
【深夜にダダ漏れ】中居の“質素で庶民派”すぎるプライベート
2018年02月03日 22時20分
-
芸能
【天才松本伝説】ファン盗撮にキレた“血だらけフィルム”事件…ほかには?
2018年02月03日 22時00分
-
芸能
女優生命崖っぷちでいよいよ脱ぐしかなくなった真木よう子
2018年02月03日 18時05分
-
芸能
司会業挑戦! 広末涼子、90'sリバイバルブームに乗れるか
2018年02月03日 12時30分
-
芸能
ドラマ『バイプレイヤーズ』 続編キャスティングの紆余曲折
2018年02月03日 12時00分
-
芸能
王貞治が868号を打った時のバットは徳光家で保管されている?
2018年02月02日 23時10分
-
芸能
浮気されるのも納得?安田美沙子「ラインの返信は逐一」
2018年02月02日 22時50分
-
芸能
娘が大麻所持で逮捕の大竹まこと 『ゴールデンラジオ』は継続出演決定でファンから安堵の声
2018年02月02日 22時30分
-
芸能
お見事! キムタクのある問題を巧みに誤魔化す“撮影マジック”
2018年02月02日 22時10分
-
芸能
元SMAPの映画、キャスト選び難航も豪華メンバーが集結
2018年02月02日 22時00分
-
芸能
みのもんたにはならなかった大竹まこと
2018年02月02日 18時05分
-
芸能
小泉今日子が不倫暴露もメディアに叩かれない理由
2018年02月02日 12時50分
-
芸能
ナイナイ岡村、“たむけん先生”に仮想通貨勧められていた
2018年02月02日 12時40分
-
芸能
ジャニーズネット写真解禁でネット配信が期待される「あの」番組とは?
2018年02月02日 12時20分
-
芸能
錦戸亮、公開身長測定に焦る! 結果、恥を晒したのは本人ではなく…?
2018年02月02日 12時10分
-
芸能
菊地亜美、意外と人望は厚かった? 結婚に芸能界から多くの祝福コメントが届く
2018年02月02日 12時00分
-
芸能
吉高由里子 宮沢りえとデッドヒート! ジャニーズ結婚レース
2018年02月02日 12時00分
-
芸能
血は争えない!? 娘が映画出演、浅野忠信とCharaの伝説的出会いの作品
2018年02月02日 11時30分
-
芸能
深田恭子 結婚は「いつかはしたいですね」意外な独身友達
2018年02月01日 23時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分