芸能
-
芸能 2014年01月08日 11時45分
復帰がかなわず亡くなったやしきたかじんさん
タレントで歌手のやしきたかじんさんが3日に都内の病院で亡くなっていたことを7日、オフィシャルサイトで発表した。 同サイトでは「やしきたかじんは、2012年1月に食道がんと診断され、1年2カ月の療養期間を経て番組復帰をさせて頂くほど順調に回復しておりましたが、復帰後すぐに体調不良を訴え、再び休養させていただきました」とこれまでの経緯を説明。「休養中、もう1度皆様に元気な姿をお見せできる日を目指し、闘病を続けてまいりましたが、2014年1月3日、安らかに天国へと旅立ちました。享年64でした」と、たかじんさんが復帰を目指していた半ばで亡くなったことを報告した。 葬儀はたかじんさんの強い意志に従い近親者のみで密葬を済ませたそうで、しのぶ会等の開催は未定だという。 8日付けの各スポーツ紙はこのニュースを大々的に報じているが、闘病生活を献身的に支え、昨年秋に約3年の交際を経て再々婚した30代の一般女性が最期まで付き添い、密葬には娘ら一部の親族も駆けつけたという。 たかじんさんの死を受け、辛坊治郎キャスターは8日放送の、解説を務める読売テレビの朝の情報番組「す・またん&ZIP!」で涙をこぼすと40秒近く沈黙し、「格好よかった。歌ってね、一杯飲んでね、いっぱいタバコ吸ってね…いっぱい人を愛して、いっぱい女性を愛して。何より大阪を愛していた」と偲んだ。 タレントの志村けんは8日早朝ブログを更新し、「大阪の番組呼んでもらい 何軒も飲んでいただきました カラオケも行き気楽に歌ってファンサービス」、「これから歌聞いて飲んで泣きます たかじんさん ありがとう 休んでください」と偲んだ。 また、在阪の民放テレビ3局はたかじんさんの名前が付いた番組を継続する方向で検討を始めたというだけに、たかじんさんはいつまでも視聴者や番組出演者の心の中で生き続けることになりそうだ。画像:やしきたかじんオフィシャルウェブサイトから http://yashiki-takajin.jp/
-
芸能 2014年01月07日 16時22分
大みそか「第64回NHK紅白歌合戦」 最も印象に残ったアーティストは?
昨年大みそかに放送された「第64回NHK紅白歌合戦」は、第2部(午後9時〜11時45分)で44.5%(数字は以下、すべて関東地区)の視聴率をマークし、2013年の年間最高視聴率を記録した。 「紅白」を卒業するため、最後の出演となった北島三郎が「まつり」を歌唱後、あいさつをした午後11時37分には、50.7%の瞬間最高視聴率を記録する国民的関心事となった。 そこで、「Yahoo!ニュース」では紅組、白組に分けて、「『紅白歌合戦』、最も印象に残ったアーティストは?」との意識調査を、12年12月31日〜13年1月6日に実施。 紅組には7万4379票(男性=68.2%、女性=31.8%)、白組には10万9709票(男性=62.9%、女性=37.1%)の回答があった。 まず、紅組で最も印象に残ったアーティスト1位は、Perfumeで1万2510票(16.8%)。2位はAKB48で1万1153票(15.0%)、3位は高橋真梨子の1万1120票(15.1%)で、この3組は僅差だった。 4位は大きく差が開いて、ももいろクローバーZの6945票(9.3%)。5位はDREAMS COME TRUEで4584票(6.2%)だった。 AKBグループは、SKE48が1795票(2.4%)で11位、NMB48が1487票(2.0%)で12位と、その印象は薄かったようだ。 一方、白組で最も印象に残ったアーティスト1位は、ゴールデンボンバーで1万8163票(16.6%)。2位は瞬間最高視聴率を獲った北島三郎で1万7011票(15.4%)、3位は嵐の1万3512票(12.3%)。 4位には初出場の泉谷しげるが入り、9538票(8.7%)。5位はSMAPの8845票(8.1%)だった。泉谷の起用は当たったということか…。(リアルライブ編集部)
-
芸能 2014年01月07日 15時30分
ネットでバレバレだった水沢アリーと浦和レッズ・槙野の交際
昨年デビューし、モデルのローラそっくりの言動で人気者となった水沢アリーとサッカー元日本代表でJリーグ・浦和レッドダイヤモンズの槙野智章が交際していることが5日発売の一部スポーツ紙で報じられた。 記事によると、共通の友人の紹介で知り合い、水沢の曽祖父がドイツ人で、槙野は2011年から2年間ドイツのプロリーグに所属していたこともあり、ドイツなどの話題でトークが弾み昨年12月に交際に発展。都内で食事やショッピングデートを重ね、年明けには、槙野の生まれ故郷の広島で名所巡りをして名物のお好み焼きも食べた、槙野の実家も訪れ、槙野は水沢を家族にも紹介済みでこのままゴールインの可能性もありそうだというのだ。 「水沢は11月末に登場したイベントで気になる男性の存在を明かし、『クリスマス、一緒にいたいなと思ってるし、いまジャブ打ってる』とアタック中であることを明かした。12月にはテレビ番組で『彼氏ができました』と報告。ほかに『一般の人じゃない』、『男性に人気のジャンルの人でマネージャーがついてる』などヒントを明かしていた」(芸能記者) 以前から2人のツイッターの内容が酷似していたこともあり、番組放送後、早い段階からはネット上では槙野の名前が特定され、さらに年明けに“証拠写真”が出てしまったという。 「槙野が水沢を連れて行った行列のできるお好み焼き店が店のフェイスブックに2人と店主が撮影した3ショットの写真を掲載してしまった。アリーのブログにはお好み焼きを食べる写真が掲載されていたため交際がバレバレだった」(同) 水沢はまだデビューから1年も経っていないが、芸能界入りしたおかげで大物Jリーガーゲットに成功したようだ。
-
-
芸能 2014年01月07日 15時30分
【週刊テレビ時評】「2013年連続ドラマ平均視聴率ベスト20」公開! 新大河ドラマ「軍師官兵衛」は先行き不安なスタート
2012年は不振だったドラマ界だが、2013年はTBS系「半沢直樹」(堺雅人主演)を始め、ヒット作が相次いだ。 本項では、「2013年連続ドラマ平均視聴率ベスト20」を公開する。トップは、文句なしで「半沢」で、歴史的な視聴率を残した。12年首位の「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」(米倉涼子主演/テレビ朝日系)の続編は2位に甘んじたが、平均視聴率は12年の19.1%から23.0%に大きくアップした。 3位には、社会現象にもなったNHK連続テレビ小説「あまちゃん」(能年玲奈主演)が入った。4位は福山雅治主演「ガリレオ」(フジテレビ系)、5位は「リーガルハイ」(フジテレビ系)で堺主演のドラマがトップ5に2作入った。 6位は「相棒season11」(水谷豊主演/テレビ朝日系)で、根強い人気を示した。7位には12年度後期のNHK連続テレビ小説「純と愛」(夏菜主演)がランクインし、朝ドラが2作ともベスト10に入った。 8位は内野聖陽主演の「とんび」(TBS系)で、決してキャストが豪華だったわけではないが、ドラマの内容が評価されて高視聴率を獲った。 9位は「ラスト・シンデレラ」(篠原涼子主演/フジテレビ系)、10位は「DOCTORS2 最強の名医」(沢村一樹主演/テレビ朝日系)で、日本テレビ系のドラマは全滅状態。 低調だったNHK大河ドラマ「八重の桜」(綾瀬はるか主演)は11位に終わり、ベスト10入りはならなかった。 なお、1月5日に放送開始したNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」(岡田准一主演/日曜日午後8時〜)初回(15分拡大)視聴率は18.9%にとどまった。 今世紀の大河ドラマの初回視聴率としては、12年の「平清盛」(松山ケンイチ主演)の17.3%に次ぐワースト2位の数字で、先行きに不安を残した。(坂本太郎)<2013年連続ドラマ平均視聴率ベスト20>1位 「半沢直樹」 堺雅人主演 TBS 7月期 28.7%2位 「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」 米倉涼子主演 テレビ朝日 10月期 23.0%3位 NHK連続テレビ小説「あまちゃん」 能年玲奈主演 4月1日〜9月28日 20.6%4位 「ガリレオ」 福山雅治主演 フジテレビ 4月期 19.9%5位 「リーガルハイ」 堺雅人主演 フジテレビ 10月期 18.4%6位 「相棒season11」 水谷豊主演 テレビ朝日 12年10月〜13年3月 17.3%7位 NHK連続テレビ小説「純と愛」 夏菜主演 12年10月1日〜13年3月30日 17.1%8位 「とんび」 内野聖陽主演 TBS 1月期 15.5%9位 「ラスト・シンデレラ」 篠原涼子主演 フジテレビ 4月期 15.2%10位 「DOCTORS2 最強の名医」 沢村一樹主演 テレビ朝日系 7月期 14.8%11位 NHK大河ドラマ「八重の桜」 綾瀬はるか主演 1月6日〜12月15日 14.6%11位 「救命病棟24時」 松嶋菜々子主演 フジテレビ 7月期 14.6%13位 「Woman」 満島ひかり主演 日本テレビ 7月期 13.6%14位 「35歳の高校生」 米倉涼子主演 日本テレビ 4月期 13.2%15位 「家族ゲーム」 櫻井翔主演 フジテレビ 4月期 13.0%16位 「なるようになるさ。」 舘ひろし主演 TBS 7月期 12.9%17位 「安堂ロイド〜A.I.knows LOVE?〜」 木村拓哉主演 TBS 10月期 12.8%18位 「SUMMER NUDE」 山下智久主演 フジテレビ 7月期 12.7%19位 「空飛ぶ広報室」 新垣結衣主演 TBS 4月期 12.6%20位 「斉藤さん2」 観月ありさ主演 日本テレビ 7月期 12.4%
-
芸能 2014年01月07日 11時45分
大人しく帰国した浜崎あゆみの気になる今後
歌手の浜崎あゆみが6日、米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)医学部大学院に通う婚約者である25歳の米国人男性と2ショットで、成田空港発シンガポール航空便で、自宅のある米・ロサンゼルスへ出国したことを各スポーツ紙が報じている。 報道をまとめると、2人は同じ黒の革ジャンスタイルで、仲良く手をつなぎ、肩を寄せ合ったまま、出発ロビーに姿を見せ、報道陣から「入籍の予定は?」などと質問が飛んだが、笑顔を浮かべるのみ。「いってらっしゃい!」と声をかけられると浜崎は「はい」と答えたという。 「前夫と元旦に出国したこともあったので、今回もその可能性が心配されたが、さすがに、多少は日本でゆっくりしたかったようで、6日に出国。しかし、いずれにせよ、『これでしばらく帰ってこないだろう』と所属レコード会社の社員たちは胸をなで下ろしているようだ」(ワイドショー関係者) 浜崎は先月12日に現地で婚約の手続きをとり、同16日に帰国。現在は4月7日が期限となる婚約者ビザを取得した状態で、期限内に婚姻届けを提出する義務があるというが、いまだに婚姻届けは提出せず。 帰国後はおおみそかのNHK・紅白歌合戦出演、毎年恒例のカウントダウンライブ開催など多忙だったが、年明けに発表されたオリコン・週間シングルランキングによると、25日に発売された新曲が5位に沈み、婚約がそれほどプロモーションにならなかったことが浮き彫りになってしまった。 「婚約者ビザの期限内にアルバムなり新曲なりの発売があるはずだが、そもそも、曲がファンに支持されていないようで、根本から見直すべき。浜崎が目指す米の永住権は日本人なら申請から2、3年で取得できることもあるので、その時点で婚約者の男性は“お払い箱”になりそう」(芸能記者) かつては“歌姫”と呼ばれた浜崎だが、新曲のセールス失敗を深刻に受け止めた方が良さそうだ。
-
-
芸能 2014年01月07日 11時45分
小森純が第一子を妊娠「中々妊娠せずに悩んだ事もありました」
モデルでタレントの小森純が7日、第一子を妊娠したことがわかった。 7日の自身のブログを、「新しい命。」とのタイトルで更新。「長い時間をかけてようやく我が家に来てくれました。結婚3年目にして、待ちに待った赤ちゃんを授かる事ができました。今は5か月で悪阻もおさまり、無事に安定期を迎えることができ、みなさんに正式にご報告させていただきます。出産は6月を予定してます」と妊娠を発表。 また、「中々妊娠せずに悩んだ事もありました。周りに子供は? って聞かれるたびに少し悲しくなったこともありました。なので今回無事に妊娠報告出来た事を本当に嬉しく思います。これからも夫婦で助け合いながら一生懸命頑張っていきます」と喜びを語っている。
-
芸能 2014年01月07日 11時45分
日テレが視聴率王の座から陥落! テレ朝が年間視聴率2冠奪取
年間視聴率で、2011年3冠王(ゴールデン帯=午後7〜10時、プライム帯=午後7〜11時、全日帯=午前6時〜深夜0時)、2012年2冠王(ゴールデン帯、全日帯)の日本テレビが、ついに王者の座から陥落した。 2013年の年間視聴率(12年12月31日〜13年12月29日=ビデオリサーチ調べ)争いは、最後の最後まで、日テレとテレビ朝日がデッドヒートを繰り広げた結果、テレ朝がゴールデン帯(12.1%)、プライム帯(12.3%)で首位となり、初の2冠を奪取した。 日テレはゴールデン帯=12.0%、プライム帯=11.9%でともに2位。全日帯は8.0%(テレ朝は7.8%で2位)で首位となり、1冠にとどまった。 テレ朝はスポーツ番組では、「サッカーFIFAワールドカップアジア地区最終予選」「ワールドベースボールクラシック」「フィギュアスケートグランプリシリーズ」「プロ野球日本シリーズ 楽天×巨人」などが高視聴率を記録。 報道番組では、夕方の「スーパーJチャンネル」、午後9時54分から(月〜金曜日)の「報道ステーション」が堅調。 バラエティ番組も、「お試しかっ!」「くりぃむクイズミラクル9」などのレギュラー番組が、安定した視聴率を獲得。 連続ドラマも、「相棒」シリーズ、「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」、「DOCTORS2 最強の名医」などが高視聴率を獲るなど、どの分野でも安定した数字を残して、2冠王となった。 今年2月1日に、開局55周年を迎えるテレ朝は、弱点ともいえる全日帯を強化して、年間視聴率3冠王を狙う。(坂本太郎)
-
芸能 2014年01月06日 15時30分
今年のジャニーズは“関西旋風”が吹き荒れる!?
2013年は小休止状態にあったジャニーズタレントのCDデビュー。14年は新春早々、2組の朗報が飛びこんだ。 まずは、A.B.C-Z(呼称・エビ)。12年に、ジャニーズ初のDVDデビューをはたした5人だが、2度も越年して、まさかのCDデビューだ。すでに冠番組も持ち、ライヴツアー、ミュージカルの座長、音楽やバラエティ番組へ出演するなど、有名芸能人が通るべき道を一巡したエビ。ずば抜けたダンスパフォーマンスと、イケメンから想像できない三枚目な素顔は、ややKis-My-Ft2(呼称・キスマイ)とカブる。すでに深夜枠で多くの冠番組を持つキスマイの二番煎じにならないことが、まずは必須といえよう。 そんなエビを差し置いて、今年の台風の目となりそうなのが、春に関西ジャニーズJr.(呼称・関ジュ)から誕生するジャニーズWEST(呼称・ウェスト)。現在はB.A.Dとして活動する桐山照史と中間淳太、7WESTとして活動する重岡大毅と小瀧望が合体するウェストは、年末恒例“ジャニーズカウントダウンライヴ”の最中、まさに突然、発表された(ライヴ時は「ジャニーズWEST4」のネーミング)。 関ジュからは昨年、2トップのB.A.D、7WESTに加えて、濱田崇裕 with Veteran、KinKan(King of 関西)、なにわ皇子、Gang Starなどが注目を浴び、総力を挙げた初の全国ツアーも成功させている。ウェストの小瀧は、2月に初の映画『劇場版 仮面ティーチャー』の封切りを控え、KinKanの平野紫耀は今月から、初の主演ドラマ『SHARK』(日本テレビ系列)がスタート。 先輩にあたる関ジャニ∞は、今夏の『24時間テレビ』(同)で、2度目のメインパーソナリティーを務めることが決定。今年のジャニーズは、関西旋風が吹き荒れる予感だ。
-
芸能 2014年01月06日 15時30分
NHK「紅白」裏の視聴率戦争 日テレ、TBSが飛躍! テレ朝、フジはテレ東にも負けて惨敗!
2013年大みそかに放送されたNHK「第64回NHK紅白歌合戦」の視聴率(数字は以下、すべて関東地区)は、第1部(午後7時15分〜8時55分)が36.9%、第2部(午後9時〜11時45分)が44.5%だった。第2部は6年連続40%超えで、過去10年で最高。 これにより、「紅白」第2部は、TBS系連続ドラマ「半沢直樹」最終回の42.2%を上回って、年間最高視聴率を記録した。 デーブ・スペクターがTBSの番組で、「『紅白』は第1部と2部を足した平均は40.7%で、『半沢直樹』に勝っていない」といった趣旨の異議を唱えたが、確かに「紅白」と「半沢」と、どちらが真の最高視聴率だったか、物議をかもしそうだ。 気になる「紅白」の裏の民放の視聴率戦争だが、日本テレビ「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時」が、第1部(午後6時30分〜9時)=19.8%(前年16.8%)、第2部(午後9時〜深夜0時30分)=17.2%(16.5%)と前年より上昇。日テレ・ダウンタウンが4年連続民放トップの座を守った。 前年より、飛躍したのがTBSのスポーツバラエティ「年またぎスポーツ祭り!KYOKUGEN2013」で、ボクシング・井岡一翔の世界戦を放送した第2部(午後8時31分〜9時30分)で14.5%をマークし、民放2位。前年は11.9%だったため、2.6ポイントアップし、「大みそか=井岡」のイメージがすっかり定着した格好。 ただ、「KYOKUGEN」は第1部(午後6時〜8時31分)=9.3%、第3部(午後9時30分〜10時30分)=8.0%、第4部(午後10時30分〜11時55分)=6.1%と、井岡の世界戦以外の時間帯では2ケタ台を獲れなかった。 ここ数年、健闘しているテレビ東京は「第46回年忘れにっぽんの歌」(午後7時〜9時30分)が5.9%(前年7.8%)で前年より下降したが、「紅白」の裏と限定すれば、民放3位をキープ。3年目となったボクシング中継「THE BEST OF BEST ボクシング 夢の2大世界戦」(午後9時30分〜11時30分)は5.1%で、前年と同じ数字だった。 テレビ朝日の「今年スゴかった人全員集合テレビ2013」は、第1部(午後6時〜7時)=8.2%、第2部(午後7時〜9時)=4.3%、第3部(午後9時〜11時44分)=3.4%、第4部(午後11時44分〜深夜1時30分)=6.3%。「紅白」と重なった第2、3部は5%を下回り、民放4位。 予想通り、散々だったのはフジテレビの「祝!2020東京決定SP」で、第1部「スポーツ衝撃の生対決と伝説の名場面で最高のおもてなし」(午後7時〜8時49分)=2.0%、第2部「東京五輪夢と奇跡の物語」(午後8時55分〜11時45分)=2.5%と、目を疑うような低視聴率で民放最下位。 大みそか「紅白」の裏で、3年連続惨敗を喫したテレ朝とフジ。各局が競ってこそ、視聴率争いにも興味が沸く。今年は両局とも、真剣に番組制作に取り組んでほしいものだ。(坂本太郎)
-
-
芸能 2014年01月06日 14時00分
おぎやはぎの毒舌戦略で危惧される孤立化
お笑いコンビ・おぎやはぎが、様々なタレントをいじり倒して波紋を広げている。 TBSラジオのレギュラー『メガネびいき』の中で、板野友美に対し「性格が悪い。文句があるなら直接会いに来たら」と攻撃発言。剛力彩芽には“ブス発言”までしている。さらに、前田敦子、榮倉奈々、黒木メイサらには「(やっている事が)怪しい」と言いたい放題である。 なぜ、こうも攻撃的になるのか。 「売れてきた芸人やタレントで、ちょっと調子に乗っている連中をいじって話題にし、バラエティーに呼んでもらうという営業戦略の一つでしょう。ところが、最近は小木博明の発言がますます過激になり、かなりの敵を作り始めている」(番組制作関係者) 今回、その“網”にかかったのがmisono(29)だった。 彼女は『今夜くらべてみました』(日本テレビ系)で「2014年に芸能界を引退する。30歳までとずっと決めていたんです」と打ち明け話題になっていた。 引退理由は「芸能界しか無理やから、みたいに言われているのが悔しくて。何かの世界で1回ナンバーワンになってみたい」とのことらしい。 これに対し、小木の発言は辛辣だった。 「普通は引退しなくてもいいワケでしょ、こういう世界は。それをあえて言うのは、引退ビジネス的なことがあるんじゃないの? 怪しいね、引退を言うってことが」 矢作も「いつでも戻ってこられるように、セミリタイアぐらいにしておいた方がいいよ」とアドバイスを送っている。 「つまりmisonoが、引退コンサートをやって動員増を狙ったり、バラエティーに多く出て小銭を稼ぐために引退発言をしている、と小木らは言いたいわけです」(芸能界事情通) ただ、おぎやはぎ、芸能界で“格下”連中ばかりを標的にして攻撃するのもどうか。評判もよくない。 警戒されて共演者ゼロ、という事態にならなければいいのだが。
-
芸能
飯島愛 芸能界引退で なぜかホッとするモト冬樹
2007年03月10日 15時00分
-
芸能
立浪と別れていた梅宮アンナ
2007年03月09日 15時00分
-
芸能
エセ“正義漢”さかもと未明よ貴様にエロを語る資格はない!
2007年03月09日 15時00分
-
芸能
天海祐希 ドラマがコケて ライバル女優がリベンジに燃える!?
2007年03月08日 15時00分
-
芸能
五木ひろし 国立劇場でコンサート
2007年03月08日 15時00分
-
芸能
大沢あかねがTBS安住アナを狙い撃ち
2007年03月07日 15時00分
-
芸能
寺島しのぶ結婚発表
2007年03月07日 15時00分
-
芸能
石原真理子独占インタビュー 「ふぞろい」映画 女石原軍団結成へ
2007年01月23日 15時00分
-
芸能
自民、民主が争奪戦 紀香 獲得した党が勝つ
2007年01月17日 15時00分
-
芸能
竹内結子と離婚 大幅イメージダウンは必至 獅童 失業危機
2006年11月01日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分