芸能
-
芸能 2014年09月02日 17時06分
たむけん 尾木ママの“残酷ショー”発言に怒りの反論「外野は黙っとけよ!」
2日、ピン芸人のたむらけんじが、自身のツイッターで尾木ママこと尾木直樹に怒りをぶちまけた。 尾木ママは31日、自身のブログで4日間に渡って延長50回を戦い続けた「全国高校軟式野球選手権」の準決勝、中京対崇徳戦について持論を展開。「高野連に大いに不信感抱きました! こんなバカな試合やらせるとは教育機関なのかどうか」と高野連を批判し、「スポーツマンシップに反します」「反教育も甚だしい」「選手の健康、安全への冒涜」「残酷ショーさせた高野連に緊急見解を求めます」と主張していた。 尾木ママの発言に、たむらけんじは自身のツイッターで「尾木さんが50回全力で戦った軟式野球の試合の事を残酷ショーってゆうてるのはどうなん? ショーやないやろ? 一生懸命戦った高校生達の気持ちは考えてんのか? ショーって言われて喜ぶと思ってんのか? もちろん子供達の身体の事は考えなあかんけど、本人達がゆうのはわかるけど、外野は黙っとけよ!」と猛反論。 大の野球好きとして有名で、野球に対しては並々ならぬ思いを抱いているたむらにとって、尾木ママの発言は聞き捨てならなかったようだ。
-
芸能 2014年09月02日 16時34分
マキタスポーツ 初の冠ラジオ番組に意気込み「何の役にも立たないような番組を目指したい」
2日、お笑い芸人のマキタスポーツがニッポン放送の新ラジオ番組「マキタスポーツ 土曜もキキマスター!」の発表記者会見に出席した。 ニッポン放送で初の冠レギュラー番組を務めるということで「1人でプレッシャーですね」と不安を吐露したが、「基本的には一見役に立ちそうなんですけども、何の役にも立たないような番組を目指したい」と意気込んだ。 昨今、危惧されている“ラジオ離れ”については、「自宅感覚というか、外を意識した感じじゃなくて、しゃべりかけてくれるような感覚がラジオのいいところかなと思います」とラジオの魅力をPRし、「だから、僕がラジオを生放送でやる場合にはですね、若い人にも聞いてもらえるような感じ。繋がり合えるような感じを目指したい」と目を輝かせた。 同番組は10月4日(土)にスタート。午後7時〜9時まで全国ネットで生放送される。
-
芸能 2014年09月02日 15時33分
「ビートたけしのTVタックル」関係者に殺害予告 ツイッターで拡散中
1日、テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」で、「ロリコン・暴力 アニメ規制は必要か?」というテーマを放送。アニメと犯罪の関連性について、アニメ規制賛成派と反対派が激しく議論を交した。 賛成派で東京未来大学こども心理学部長の出口保行教授は、何かを真似する“モデリング”行為を説明し、「アニメや漫画を読んで描いてある行為を真似しようと思うことが、動機の形成に大きな影響がある」とアニメと犯罪の因果関係を指摘。また、賛成派で自民党の土屋正忠衆議院議員も「犯罪に繋がるケースは事実としてある」と主張した。 一方で、反対派で漫画家の江川達也は「全員が犯罪を起こすわけではない」と反論。反対派の犬山紙子も「アニメが犯罪の引き金にはならない」と主張した。 また、マナー講師の平林都は、ゲスト出演していた美少女アニメにハマるオタク(早稲田大学4年生)に対して「勉強しろ」と注意したが、「センター試験の日本史で98点だった」と反論されるなど、議論は白熱した。 ネット上では「アニメ規制派の偏見問題」「規制すべき根拠はない」「悪意しか感じられない」「本当酷い」などアニメ規制賛成派に反論する声だけでなく、同番組の放送姿勢を問題とする意見も多数上がり、大荒れとなっていた。現在は、修正されているが、平林都のWikipediaの名前が「ピンリン・ドゥ」とされ、韓国籍に改変される事態まで発生していた。 そして、様々なアカウントのツイッターで、同局関係者への殺害予告が拡散している。 「【殺害予告】TVタックル関係者を殺しに行きます。僕は本気です。僕は偏見で物を見過ぎなカスどもに失望しました。もうなにも思い残す事はありません。関係者を殺して僕も死にます。僕は冷徹です。誰も止められません。」 集団的にツイートされているため、発信元は不明。最近では、ネット掲示板に書き込まれた「殺害予告」「爆破予告」で逮捕者も出ている。アニメ規制反対派の予告なのか、オタクに偏見を持つ何者かの陰謀なのか、ふざけただけのツイートなのかは不明だが、殺害予告は絶対にしてはならない。同番組の関係者は十分警戒して欲しい。
-
-
芸能 2014年09月02日 15時30分
ファンも“巻き添え”にしたASKA被告
先月28日に初公判が行われた、覚せい剤取締法違反などの罪で起訴された男性デュオ「CHAGE and ASKA」のASKA被告だが、同デュオのファンクラブが8月末をもって活動休止したことを2日放送の、フジテレビ系「ノンストップ!」が報じた。 同番組によると、ファンに対して1日に配布された会報「TUG OF C&A8月号」でChageが「僕はずっと音楽を続けていきます」というメッセージに続き、「35年間続いていた『TUG OF C&A』が今月をもって休止という形を取らせていただくことになりました。本当に残念なことで、言葉でこの気持ちを表すことがとても難しいです」などと報告した。 会報では、ASKA被告の近況として、同デュオの“産みの親”である渡邉徹二プロデューサーが、拘置所でASKAに接見した際、ASKAが悲愴な表情で最敬礼し「ナベさん、ごめんなさい! 本当にごめんなさい!」と謝罪したことを寄稿しているという。 今後は同デュオの公式サイトから分かれる形で、Chage単独の公式サイトが9月1日にオープン。ファンクラブも設立されるというが、単独での活動はなかなか厳しそうだという。 「Chageは12月21日に東京・グランドプリンスホテル新高輪にて、初のクリスマスディナー ショーを開催することを発表したが、もともと単独の活動ではCDのセールスが厳しかっただけに、何かとファンと接するイベントを開催していく路線にしたようだ。ASKA被告は相方に多大なる迷惑をかけたばかりでなく、チャゲアスの活動再開を心待ちにしていたファンも“巻き添え”にしてしまった」(芸能記者) ASKA被告は何らかの形でファンに謝罪した方が良さそうだ。*画像はCHAGE and ASKAオフィシャルウェブサイトから http://www.chage-aska.net/fanclub
-
芸能 2014年09月02日 15時30分
【週刊テレビ時評】日テレ「24時間テレビ」の裏で健闘した番組は?
「関ジャニ∞」がメーンパーソナリティー、女優の杏がチャリティーパーソナリティー、フリーアナウンサーの羽鳥慎一と日本テレビ・水卜麻美アナウンサーが総合司会を務めた同局の「24時間テレビ37 愛は地球を救う」(8月30日午後6時30分〜同31日午後8時54分)の平均視聴率(数字は以下、すべて関東地区)は17.3%で、歴代6位。 「グランドフィナーレ」(第10部=31日午後7時〜8時54分)は31.5%と大台を超え、最高視聴率はチャリティーマラソンに挑んだTOKIOの城島茂がゴールした直後(31日午後8時50分)に記録した41.9%だった。 視聴率20%を超えたのは、「グランドフィナーレ」以外では、オープニング(第1部)が20.3%、ドラマスペシャル「はなちゃんのみそ汁」(大倉忠義主演/30日午後9時13分〜11時25分)が22.3%、第9部(31日午後5時23分〜7時)が27.5%。 「24時間テレビ」が高視聴率を挙げ続けるなかで、他局の裏番組は軒並み影響を受けたが、その厳しい状況下で健闘した番組もあった。 それは、NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」(岡田准一主演/日曜日午後8時〜)で、第35話(同31日)は30%を超えた「グランドフィナーレ」とバッティングしたが、視聴率は14.5%とまずまず。 同ドラマは、ここ最近好調で、15%超が続いていたが、前週の第34話(同24日)では13.0%と急落していた。15%は超えられなかったが、「24時間テレビ」の裏で、前週より1.5ポイント引き上げたのは大健闘といえる。 「24時間テレビ」を引き継ぐ形で放送された「行列のできる法律相談所」(日曜日午後9時〜)は24.5%と、これまた高視聴率をマーク。裏の10人の脚本家と10組の名優が贈るオムニバスドラマ「おやじの背中」(TBS/日曜日午後9時〜)第8話(同31日)は7.6%と過去最低。主演は大泉洋で、その息子役は子役の田中奏生だった。 今クールの地上波民放連ドラのなかで、「HERO」以外で唯一、初回から視聴率2ケタ台を続けている「昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜」(上戸彩主演/フジテレビ/木曜日午後10時〜)第7話(同28日)は13.8%まで上がり、過去最高となった。 また、木村拓哉主演「HERO」(フジ/月曜日午後9時〜)第8話(9月1日)は20.5%で、2週ぶりに大台を突破し、依然好調をキープしている。(坂本太郎)
-
-
芸能 2014年09月02日 13時10分
『バイキング』の“遠征メンバー”から外された江角マキコ
“ママ友いじめ”が原因で、一昨年末、当時の所属事務所マネージャーに命じ、新築間もないタレントの長嶋一茂邸に「バカ息子」などと落書きさせていたことを先週発売の「週刊文春」(文芸春秋)で報じられた、女優の江角マキコが曜日レギュラーをつとめる情報バラエティー番組「バイキング」(フジテレビ)が2日放送された。 マネージャーの行為は立派な犯罪にあたり、江角はその教唆にあたるとあって、各メディアではバッシング報道が相次いでいるが、2日の同番組放送前の時点で江角はブログなどで謝罪しておらず、生放送の同番組での発言が注目されていた。 しかし、この日は、週替わりで火曜日の司会をつとめる、EXILEのTAKAHIROとNAOTOが EXILE TRIBEのコンサートツアー中のため、会場となる京セラドーム大阪から生中継。ほかのEXILE TRIBEのメンバーもゲスト出演し、火曜のレギュラー陣も同所に“遠征”。その顔ぶれは友近、すみれ、ビッグダディ、お笑いコンビ・平成ノブシコブシで江角は小籔千豊とともにスタジオに“居残り”。江角の出番は、ノブコブの吉村崇と都内のピザ屋をレポートしたVTRと、小籔とともに番組後半にワイプでドームのメンバーたちにツッコミを入れ、生電話クイズコーナーの進行をつとめたが、騒動についての発言は一切なかった。 「このままだと、制作サイドがスポンサーに配慮し、江角を降板させざるを得なくなりそう。新学期早々、江角の子供の通う小学校では、今回の件について保護者への事情説明が行われるというから、江角の行為は自分の子供も巻き込んでしまったことになる。1日も早く、何らかの形で謝罪して事態を収拾した方が良さそうだ」(テレビ関係者) 江角本人のみがまだ事の重大さを把握していないような気がしてならない。
-
芸能 2014年09月02日 12時14分
漫画家・江川達也 宮崎駿アニメに異議「素人にわからないように巧妙にエロとバイオレンスが隠されているものが一番危ない」
1日に放送されたテレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」で、「まじかる☆タルるートくん」や「東京大学物語」の制作者で漫画家の江川達也が、宮崎駿のアニメに異議を唱えた。 宮崎駿監督といえば、「天空の城ラピュタ」「風の谷ナウシカ」「となりのトトロ」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」「風立ちぬ」など数々の名作を製作し、日本だけでなく「ヴェネチア国際映画祭」「アカデミー賞」でも賞を受賞し、世界的なアニメ監督として有名。 同番組は「ロリコン・暴力 アニメ規制は必要か?」というテーマを放送し、アニメと犯罪の関連性について激論が交わされた。アニメ規制反対派の江川は、アニメと犯罪の関連性は“ある”と認めながらも、「犯罪的な行為を正当化してるかどうか」とアニメの描き方が重要だと主張した。 さらに、エロや暴力シーンがわかりやすい描写は“まだ良いアニメ”とし、「良くないのは宮崎アニメですよ。プロの目から見るとわかるんです。素人にわからないように巧妙にエロとバイオレンスが隠されているものが一番危ない」と宮崎アニメに物申した。 司会者の阿川佐和子が「ジブリに対する嫉妬でしょ!?」と質問すると、「嫉妬はないですよ。別に俺はやろうと思えばさ、エロいのも描けるし、エロくないようにみせて人気を獲れるのも描けるけども、無意識である部分が危ない」と意見した。
-
芸能 2014年09月02日 11時45分
ビートたけし アニメ規制に中立的な立場「偏んなければいいんじゃないか」
1日に放送されたテレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」でビートたけしが、「アニメ規制」について言及した。 同番組は「ロリコン・暴力 アニメ規制は必要か?」というテーマを放送。今年7月に岡山県で起きた「小学5年生女児 誘拐監禁事件」を例に挙げた。犯人の「自分好みの女性に育てようと思った」という発言を取り上げ、容疑者の壁には美少女アニメのポスターが貼られていたと強調。また、アニメ「魔法少女リリカルなのは」で描写されている全裸変身シーンや小学生女子児童の入浴シーン、漫画「こどものじかん」で小学生の女子生徒がパンツをヒザまでズラして教師を誘惑するシーン、アニメ「魔法少女まどかマギカ」で美少女が拳銃で頭を打つシーン、アニメ「進撃の巨人」で巨人が人間を捕食するシーンを、過激なシーンの例として放送した。 アニメ規制賛成派で番組にゲスト出演した東京未来大学こども心理学部長の出口保行教授は、何かを真似する“モデリング”行為を説明し、「アニメや漫画を読んで描いてある行為を真似しようと思うことが、動機の形成に大きな影響がある」とアニメと犯罪の因果関係を指摘。 たけしは「影響与えることは間違いないのよね。俺が子供の時は一切アニメ・漫画なんて見せてくれなかったから、プロレスばっかり見てた。そしたら力道山の真似して、相手が死にかけたことがあるのよ。もうちょっとで少年院とか。アニメも表現の自由とか、漫才も表現の自由だけど、得てして真似しちゃう場合もあるかなという感じもあるし。だから、この話はどっちサイドに立つかで、両方ともいえるんだけど。なんか妙な気になるよね」と難しい問題であるとした。 アニメ規制賛成派と反対派の激しい議論が交わされたが、たけしは「文化全体でいくと、偏んなければいいんじゃないかと思うけどね」と寛容な考えを示し、中立的な立場をとった。
-
芸能 2014年09月02日 11時45分
松本人志 “ラジオ離れ”を分析「テレビが逆にちょっとラジオ化してる」
8月31日に放送されたフジテレビ「ワイドナショー」で、ダウンタウンの松本人志がラジオについて独自に分析した。 同番組では現在、インターネットの普及や娯楽の多様化によって「ラジオ離れ」が加速していると訴えた。民放ラジオ局は広告収入が減少し、ラジオ局は夏フェスなどのイベント事業やネット放送などの事業を拡大し、新しいラジオの形を模索していると伝えた。 若手時代に関西ローカルのラジオ番組に多数出演していたダウンタウンの松本は、「やっぱりみんな、ラジオから出てたもんね。そこからトーク力をつけていくというかね」と若手芸人にとっては成長する場だと明かした。 そして、昨今のラジオについて「僕、少し思うのが、テレビが逆にちょっとラジオ化してるところもあって、まぁお金がなくなってきたというのもあるのかもしれないけど、テレビのトークが増えていったというのも一つの要因かなと。テレビがテレビらしくないというか、映像なくてもOKになってしまっているところがあって、ラジオがテレビ化してるというか、テレビがラジオ化してるというか。あんまり、対局になってない感じがするかなって」と分析。 既にダウンタウンが全国区になった2001〜2009年に松本は、「放送室」というラジオ番組でメインパーソナリティを務め、番組内で刺激的な発言し、リスナーを楽しませていた。「ラジオね、ギャラ安いじゃないですか。ラジオで喋るとクレームがスゴい。もう、割にあわんというところは少し、あるね」と経験談も明かした。 2月に電通が発表した「2013年 日本の広告費」では、テレビ広告費は前年比0.9%増の1兆7913億円、インターネット広告費は前年比8.1%増の9318億円、新聞広告費は前年比1.2%減の6170億円、雑誌広告は前年比2.0%減の2499億円、ラジオ広告費は前年比0.2%減の1243億円だった。 ラジオの行く末はどうなってしまうのだろうか?
-
-
芸能 2014年09月02日 11時45分
安達祐実 “濡れ場”挑戦は子供の頃のイメージを壊すため
女優安達祐実、俳優淵上泰史、豊島圭介監督が1日東京 台東区の吉原神社で映画「花宵道中」のヒット祈願を行った。 ベストセラーとなった宮木あや子氏による小説「花宵道中」を映画化した同作は江戸時代末期の吉原を舞台にした遊女たちの物語。宿命に翻弄されながらも一途な恋を貫き通す美しい遊女たちが見所。 映画の主演が20年ぶり、オールヌードで初濡れ場に挑戦する安達は「体を張って頑張りました。初めてのヌード経験だったので、緊張しましたし恥ずかしかったです。数年前から必要であればやってもいいと事務所とは話をしていました。どうしても子供の頃のイメージを引きずっていたので、一回壊して次のステップに進みたいと思っていました」と神妙にコメント。 豊島圭介監督は「芝居が上手な人は濡れ場も上手ですね」とべた褒め。 また安達は昨年自身のセミヌード写真集を撮影したカメラマンとの熱愛報道について聞かれると「恋はちょこちょこです。恋というより充実した日々を送っています」と笑顔で語った。(アミーゴ・タケ)
-
芸能
石原真理子独占インタビュー 「ふぞろい」映画 女石原軍団結成へ
2007年01月23日 15時00分
-
芸能
自民、民主が争奪戦 紀香 獲得した党が勝つ
2007年01月17日 15時00分
-
芸能
竹内結子と離婚 大幅イメージダウンは必至 獅童 失業危機
2006年11月01日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
「19」岡平健治、音楽をやっていなかったら…… 経営者としての信条、明かす
芸能
2025年08月04日 10時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分