CLOSE
トップ > 芸能 > 「水ダウ」スタッフが作る「オールスター後夜祭」の次回放送は微妙か

「水ダウ」スタッフが作る「オールスター後夜祭」の次回放送は微妙か

pic pic

MCを務める有吉弘行の公式インスタグラムより

お笑いファンから愛されているTBS系「オールスター後夜祭」が、ピンチを迎えている。10月4日深夜に放送した「オールスター後夜祭’25秋」にて、女優の広末涼子が4月に起こした交通事故にまつわるクイズを出題して大問題に発展しているからだ。同番組では、「時速165キロを出したことがないのは誰でしょう?」という問題が出題され、4つある選択肢の一つが広末となった。番組では、広末が事故を起こした際に、時速165キロを出していたと報じられていると説明。これが不適切な放送だとして、広末の所属事務所から抗議を受けることになった。

事態を受けTBSは、番組の公式ホームページに謝罪文を掲載。全面的に非を認めて謝罪することになったのだが、他局のプロデューサーからは「いつか問題を起こすと思った」という声が聞こえてくる。

「『オールスター後夜祭』は、TBSで人気の『オールスター感謝祭』のシステムなどを利用して、お笑い芸人だけで後夜祭を開く番組です。一流芸能人が多く出演する本家とは違い、芸人しかいないので罰ゲームなどもかなり過激なことでおなじみ。また、出題されるクイズも、騒動を起こしたタレントを取り扱うことが多く、悪ノリを楽しむ番組になっています。今回の広末のように、その場にいない人をネタにしてクイズにして笑いを取っていました。取り上げられるタレントからしたら大迷惑で、番組を嫌う事務所もあるくらいです」

そんな「オールスター後夜祭」だが、正式にタレントからクレームを受け謝罪までしたことで、番組打ち切りのうわさも出ているようだ。

「『オールスター後夜祭』の演出・プロデューサーである藤井健太郎氏は、『水曜日のダウンタウン』の演出を手がけ生みの親として知られる人物です。『水ダウ』もさまざまな炎上を巻き起こす番組ですが、今回は『オールスター後夜祭』でも問題を起こしました。藤井氏はヒットメーカーなのでおとがめはないでしょうが、次回の『オールスター後夜祭』はかなり慎重に作らないといけません。つまらなくなる可能性が十分にあります。また、本家の『オールスター感謝祭』の制作サイドからクレームが出る可能性が高く、番組の継続が危ういという声も聞こえます。ここまで大事になったので、次回の放送はないかもしれません」(民放関係者)

現在も警察による捜査が継続中の事故をネタにして、大炎上した「オールスター後夜祭」。テレビで悪ふざけするなら、最低限でも笑えるネタを用意するべきだろう。

関連記事

タグから探す


芸能→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

芸能→

もっと見る→

注目タグいま話題のキーワードはこちら!