search
とじる
トップ > スポーツ > 阪神・藤川、9年ぶりのセーブ王獲得へチャンス到来か ライバル投手と明暗を分ける好条件とは

阪神・藤川、9年ぶりのセーブ王獲得へチャンス到来か ライバル投手と明暗を分ける好条件とは

pic pic

藤川球児

 クライマックスシリーズが“消滅”なら、タイトル争いが変わる。ベテラン・藤川球児が2011年以来となる最多セーブのタイトルを獲得するかもしれない。

 日本野球機構(NPB)が6月19日の開幕を正式に発表した(5月25日)。

 「東京など5都道県の緊急事態宣言が解除されるのを待っていたんです」(関係者)

 だが、斉藤惇コミッショナーはこうも明かしている。

「競技後の疲労で、一時的に抵抗力が落ちる可能性がある選手への配慮が求められたため、延長戦なしの9回打ち切りや、開始から3時間半を過ぎたら、新しいイニングに入らないなど…」

 選手への配慮は必至。詳細な取り決めについてはこれからのようだ。その関連で明かされたのが、セ・リーグがクライマックスシリーズの開催に難色を示しているということ。理由は簡単だ。セ6球団の本拠地球場のうち、雨天の影響を受けないドーム球場は2つしかない。雨期、台風のシーズンに試合を消化できない可能性が高く、“強気”になれなかったのだ。

 「セ・リーグとパ・リーグで日本シリーズ進出チームの決め方が異なるかもしれません。高校球児の夏の甲子園大会が中止になるので、その間、甲子園での阪神の主催ゲームが組み直されています」(前出・同)

 クライマックスシリーズが開催されないとなれば、影響を受けやすいのは個人タイトル争いだ。
 「120試合を行う予定。ひょっとしたら、100試合くらいで優勝が決まってしまうかもしれません。そうなると、ひと昔前までよく言われていた『消化試合』が発生します。消化試合になれば、ファンの関心は個人タイトルのみになり…」(ベテラン記者)

 打率、防御率のように数字が上下するものと、本塁打、打点、最多勝、セーブ王のように数字を積み上げていくタイトルがある。かつてのプロ野球では、同僚に本塁打王などの“積み上げ型のタイトル”を獲得させるため、ライバル選手を敬遠するシーンがあった。これらはクライマックスシリーズの導入により、最終戦を終えるまで同進出チームが決まらなくなり、“真剣勝負”によって無くなったが…。

 「いや、屋根のない甲子園球場を本拠地にする阪神の藤川にとっては追い風ですよ。藤川は連投が利く上に、『雨天=休み』となれば、未曾有のスタミナを発揮します」(前出・同)

 近年のセ・リーグのクローザーと言えば、DeNAの山崎康晃が有名だ。しかし、DeNAの本拠地は狭い横浜スタジアムであり、山崎は常に“一発の脅威”と背中合わせだ。しかも、今季のDeNAは優勝候補の一角とされており、ラミレス監督もシーズン終盤に備えて夏場に山崎を休ませる期間をこれまで設けてきた。その是非はともかく、阪神は必勝パターンが確立されたら、「行けるところまで行く」のスタイルだ。

 「藤川は今年、日米通算250セーブに挑戦します。250セーブに到達すれば名球会入り。意外かもしれませんが、『松坂世代』では第一号となるので、当然、球団もサポートしていきます」(在阪記者)

 昨秋、最優秀防御率のタイトルを争っていた中日・大野雄大がライバル投手の数字を0・01だけ上回った時点で交代した。突然の投手交代に、球場はざわついた。

 「先発投手(大野)が相手打線をゼロに抑えていて、3回3分の1で降板しました。試合の流れを単に止めるだけの交代だったので、ざわついたんです」(前出・同)

 阪神も優勝争いに加わっていれば、藤川の連投にもエールを送るはず。いずれにせよ、試合数削減はベテラン・クローザーにとってプラスとなりそうだ。(スポーツライター・飯山満)

関連記事

タグから探す


スポーツ→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

スポーツ→

もっと見る→

注目タグ