-
その他 2011年02月22日 12時30分
「アニサマin上海-Only One-」 約8,000人のファン集結!
19日(土)、日本最大級のアニソンライブ「Anisama in Shanghai -Only One-」が初の海外公演となる上海で、約8,000人のファンを集め盛大に行われた。 総勢17組の出演アーティストによる約4時間半のパフォーマンスに、現地のファンは大熱狂! 開催の模様はニコニコ動画で完全生中継された。 栗林みな実&奥井雅美、石田燿子&奥井雅美&栗林みな実&飛蘭、 May'n&福山芳樹のコラボなど、アニサマでしか絶対みられない奇跡のステージの数々や、出演者たちによる中国語のMCと、オーディエンスによる日本語のアニソンの大合唱など、会場ではお互いの文化を尊重しあうムードに溢れ、「国境を越えて、言語を越えて、価値観を超えて、お互いを認め合い、尊重しあう世界が来ることを願おう」そんな想いが込められたテーマソング「Only One」を、会場にいる全員が大合唱し感動のフィナーレを迎えた。 日本の誇るべきアニソン文化の海外での人気を再認識させ、アーティストとファン、そしてファンとファンをつなぐ架け橋としてのアニサマの更なる広がりを感じさせた。 「アニサマ」の歴史に刻まれた新たな1ページとなった。■出演アーティスト:ALI PROJECT、石田燿子、遠藤正明、奥井雅美、おれパラ(岩田光央・小野大輔・鈴村健一・森久保祥太郎)、影山ヒロノブ、きただにひろし、Kimeru、栗林みな実、JAM Project、初音ミク、飛蘭、福山芳樹、May'n (50音順)
-
トレンド 2011年02月22日 12時00分
海外雑誌の表紙グラビアの中田ヒデがゲイに好評!?
サッカー元日本代表のヒデこと中田英寿氏が海外の雑誌の表紙を飾った。その雑誌は、「Style Men」というもので昨年の8月号。ただ、同誌がゲイ御用達のファッション誌ではないかとネット上で話題になっている。 しかし、同誌はシンガポールの普通のファッション誌ということであり、決してゲイ専用のものではないとの情報も。ただ、ネット上のゲイからの評判は良好のようで、“さすが世界のナカタ”“自分探しで新たな自分を発見したようじゃない”とのコメントも。グラビア写真がゲイの心をつかんだことは間違いないようだ。 同誌にはヒデのインタビューも掲載され、グラビア撮影に向け、「ボクシングトレーニングでボディを鍛えた」こと、さらにファッションについては、「自分の人生に於いて、大きな意味を持っています」などと答え、将来については、「何の計画もありません。毎日を過ごすことが、幸せです。これは私にとって大きなコトです。明日や明後日のことを考えるのは、好きではないのです。自分には今日が重要なんです」とコメントしている。
-
芸能ニュース 2011年02月22日 11時45分
復帰が見えない海老蔵の前に立ちこめる2つの暗雲
昨年11月に東京・西麻布の飲食店で歌舞伎俳優の市川海老蔵に暴行して逮捕・起訴され傷害罪で公判中の伊藤リオン被告が21日、保釈された。 「18日の初公判が行われた後に保釈申請し、東京地裁がこの日認める決定をした。起訴された昨年12月28日に最初の保釈請求をして却下されていたが、初公判を終え『逃亡の恐れがない』ということで、2回目の請求で許可された。保釈保証金250万円は全額納付された」(芸能記者)。 伊藤被告は両手をジャンパーのポケットに突っ込んだまま、報道陣には目もくれず、がにまたでのしのしと歩くふてぶてしい態度で言葉を発することなく迎えのワゴンに乗り込んだが、海老蔵はリオン被告の逮捕前同様、眠れぬ日々を過ごすことになりそうだという。 「今回の事件でリオン被告の仲間はかなり怒っている。以前、連日マスコミが海老蔵の自宅前で張り込みをしていた際、不審な車やバイクが周辺でストップし様子をうかがっていたこともあった。一時期は警察が自宅前で警戒にあたっていたが、今はある意味“ガードマン”代わりだった報道陣の数も減り、警察もいないので、海老蔵は“報復”を恐れている」(歌舞伎関係者) 事件当日、飲食店にリオン被告を呼び出した元暴走族のリーダーは情状証人として出廷した公判で海老蔵の“ご乱行ぶり”を証言したり、公判前には一部テレビ局の取材に応じるなど海老蔵を“けん制”しているが、「元リーダーは海老蔵の“爆弾”を握っているので、公判が結審し、仮にリオン被告に執行猶予がつかなかった場合はすべてをぶちまけることになるだろう」(同)というから、昨年末にリオン被告と和解した海老蔵としては、何としてもリオン被告に執行猶予がついてほしいところだろう。 さらに、今回の事件で妻でフリーアナウンサーの小林麻央との“不仲説”が浮上した。 「事件の一連の報道で海老蔵の結婚前と変わらぬ夜遊びの実態が明らかになり、さらに関係者には麻央について『もう飽きた』と暴言を吐いていることなどが明らかになり、当然、麻央の耳にも入っている。さらに、海老蔵は麻央に事件のことを徹底的に隠し通し、麻央は仕事先で『本当のことを教えてほしい』と浮かない顔をしていたという。このまま海老蔵が“三行半”をつきつけられかねない」(テレビ局関係者) 3月3日の公判では伊藤被告本人が証言し、結審する予定だが、同日は海老蔵と麻央の結婚記念日。なんとも奇遇だが、その日がある意味、海老蔵の今後を大きく左右する“Xデー”となりそうだ。
-
-
芸能ニュース 2011年02月22日 11時35分
黒船リア・ディゾンが昨年末に離婚
タレントのリア・ディゾンが昨年末に離婚していたことを22日発売の「女性自身」が報じた。 リア・ディゾンは2008年にスタイリストのBun氏と結婚。同年10月に全国ツアー最終日のアンコール中、来場したファンに結婚と妊娠(4か月)を明かし話題となった。昨年10月には別居が明らかになった時は、自身のブログで、「お久しぶりです。心配させてすみません。今はまだ何も決まっていませんし、皆さんにお話しできることもありません。時期が来たら皆さんにお知らせしますので、あたたかく見守って下さい」とコメント。しかし、それ以来ブログは更新されていない。 “グラビア界の黒船”と呼ばれていたリア・ディゾンは2006年に日本でデビュー。週刊誌のグラビアなどで話題となり、歌手活動も開始。2007年にはNHK紅白歌合戦にも出場している。
-
芸能ニュース 2011年02月22日 11時30分
AKB48 ゴールデン進出は“終わり”へのスタートか!?
AKB48がゴールデン番組に進出した。4月からスタートする日本テレビ系新番組「なるほど!ハイスクール」(木曜・後7時)にレギュラーでの出演が決定。面白くてためになる情報を体当たりで紹介していく番組だという。 いまや国民的な人気を得たAKB48。ゴールデンへの進出も当然といえば当然かもしれないが、喜んでばかりもいられないと語るのはテレビ局関係者。「ゴールデンはローテーションが早い。視聴率がちょっと落ちれば打ち切りの話が出てくる。視聴率のノルマも今までの深夜枠とはケタ違いの厳しさがある。それに失敗した時の打撃も大きい」。 また、モーニング娘。も出演したゴールデン番組の打ち切りが低迷のスタートだとも語る。「ゴールデン枠で視聴率が低迷して番組が打ち切りになると、“ゴールデンでは使えないタレント”とのレッテルを貼られるでしょう。そうなると他局も使いたがらなくなりますよ。終わりの始まりですね」(テレビ局関係者) ちなみに、偶然にもモー娘の初ゴールデン番組も今回のAKB48の番組と同じ日テレの午後7からの番組であった。「AKB48の人気が一部の熱狂的なファンだけのものなのか、それともお茶の間に浸透した人気なのか、その結果がすぐでると思いますよ」。 果たしてAKB48は、その人気を一部のファンのものでなく、国民的なものだということを証明することができるのか。4月からの番組に注目したい。
-
-
トレンド 2011年02月22日 11時00分
木口亜矢、疋田紗也らの人気アイドルが出演! 新形態の朗読劇。マシーナリー・マテリアル
去る2月13日の3連休最終日のの日曜日。筆者は、あるアイドルのイベントを取材しに、秋葉原のPIXIスタジオに伺った。この日は、今までにない朗読劇の新形態「マシーナリー・マテリアル」の記者発表会が行われたのである。 出演は9人のフレッシュなアイドルが登場する。今回の記者発表会は、それらの華やかなアイドル達と、演出・脚本を担当した麻草郁氏によるものであった。 まず最初にマスコミや報道関係者だけによる記者会見が行われ、記者達による質問に答え、麻草氏や出演者のアイドル達が劇の見所を話し、他にもアイドル達が自身の演じるキャラクターについてや、キャラクター達が皆、女子中学生であることから、学生時代の思い出等について思い思いに語っていた。 その後行われた、ファンの人達とのトーク&握手会でも、アイドル達はファンの人からの質問に一つ一つ丁寧に答えていって、会場は終始、楽しそうな雰囲気に包まれながら、イベントは進行していった。 特に主人公を定めていない作品だそうだが、メインの主演は木口亜矢、浅倉結希、疋田紗也の3名である。 筆者としては特に疋田紗也ちゃんが、昨年、光TVの番組において、筆者が戦隊シリーズ評論家、疋田紗也ちゃんがスピリチュアル評論家として同じ番組に出演させて頂いたご縁もあって、個人的には一番注目させてもらっている。 公演は2月24日「木」から2月27日「日」までの4日間で、会場は池袋のシアターKASSAIで行われる。 詳しくは「アリスインプロジェクト」と検索してみよう!(野球狂のアキバ系 伊藤博樹「取材の帰りに久しぶりにアキバのメイドカフェにご帰宅してしまった」 山口敏太郎事務所)
-
トレンド 2011年02月22日 10時30分
ユダヤ人作家、シュテファン・ツヴァイクの知られざる半生を舞台化。加藤健一事務所の舞台『コラボレーション』
1930年代から40年代にかけてヨーロッパで人気があった、オーストリアのユダヤ系作家・シュテファン・ツヴァイク。今では当時ほど読まれなくなっているが、多数の伝記文学や歴史小説を残した彼は、芸術に生き、その魂とともに激動の時代の犠牲者となった。現在、新宿・紀伊國屋ホールで上演中の加藤健一事務所の舞台『コラボレーション』(2月19日(土)〜27日(日)まで。演出:鵜山仁)ではシュテファン・ツヴァイクとある音楽家の知られざるエピソードをドラマティックに再現。お昼のトーク番組でおなじみの、あのヒトも認めたハンサムがツヴァイクを演じている。 1931年ドイツ、ドイツ人作曲家リヒャルト・シュトラウス(加藤健一)とオーストリアのユダヤ系作家・シュテファン・ツヴァイク(福井貴一)は出会い、オペラ「無口な女」を作り上げる。しかし、ドイツ最高峰の音楽家として名高いシュトラウスはナチスドイツ宣伝省のハンス・ヒンケル(加藤義宗)にナチス政権に協力するよう促され、ユダヤ人であるツヴァイクとの共作も禁止を余儀なくされてしまう。人種による迫害で身の危険を感じたツヴァイクは秘書のロッテ(加藤忍)とともにある計画を思いつき…。 ナチスの求めに応じて、当時ドイツと同盟関係にあった日本の為に「皇紀2600年奉祝曲」まで書いている後期ロマン派を代表する作曲家リヒャルト・シュトラウス(1949年没)。彼が家族の為にナチに協力せざるを得なかった苦悩と、晩年に出会った天才作家ツヴァイクへの執着心を主演の加藤がパワフルに演じている。年齢も性格も対照的な女性二人、リヒャルトの妻パウリーネ(塩田朋子)と、ロッテ(加藤忍)も好演。映画「戦場のピアニスト」と同じ作者による作品であり、過酷な状況でも高潔に生きた当時の芸術家たちの心をとらえたセリフは絶品。戦争や迫害の生々しさは控えているが、不遇な劇場支配人(河内喜一朗)や、「ハイル・ヒトラー!」(ヒトラー万歳)の敬礼を忘れないヒンケル(加藤義宗)らが、ナチスの時代を表現するには充分な存在感がある。 さて、肝心なシュテファン・ツヴァイクは、ドイツ留学の経験もある舞台俳優・福井貴一が演じたが、歴史小説「マリー・アントワネット」や「メアリー・スチュアート」などの代表作で知られるツヴァイクはとてもハンサムで、今なお世界中に女性のファンを持つ。音楽をテーマにした古典的な舞台にも意欲的に出演し、人気司会者でもある黒柳徹子さんもそのひとりらしく、今月15日に加藤健一がテレビ朝日系「徹子の部屋」に出演した際、「この人なら演じてOK」と福井のツヴァイクにお墨付きをもらった。舞台上で福井が演じたツヴァイクは多分当時のご本人よりも若く、少々気の弱いキュートなタイプの男性として描かれているが、「私も必ず拝見したい」と言っていた徹子さんの評価が気になるところ。会場の新宿・紀伊國屋ホールには、ファンの花輪とともに彼女からも大きな花が届いていた。(コダイユキエ)(舞台写真)撮影:石川純加藤健一事務所『コラボレーション』は新宿・紀伊國屋ホールにて27日(日)まで。■『コラボレーション』加藤健一事務所2011年2月19日(土)〜27日(日)新宿・紀伊國屋ホール作:ロナルド・ハーウッド 訳:小田島恒志 小田島則子 演出:鵜山仁出演:加藤健一、福井貴一、加藤忍、塩田朋子(文学座)、加藤義宗、河内喜一朗(Studio Life)<お問い合わせ>加藤健一事務所<HP>http://homepage2.nifty.com/katoken/ (インターネット予約可)
-
芸能ニュース 2011年02月22日 10時00分
長谷川理恵「カーディガンをプレゼント」
タレント長谷川理恵が映画「恋とニュースのつくり方」の公開に合わせて都内でトークショーを行った。 常にポジティブで、世の女性たちに圧倒的な支持を受けている長谷川は「仕事も恋愛も常に一生懸命、肩に力を入れないでうまくバランスを取って前向きにいきたいですね」自身が落ち込んだときは? 「信頼のおける人に話したり、聞いてもらったりします」と語り「この映画は笑いもあり、とても元気が出る映画です」と太鼓判。 また交際中の神田正輝とはバレンタインは仕事で会えなかったそうだが、長谷川は「先日ディナーの時にラルフローレンのカーディガンをプレゼントしました」とニッコリ。 ホワイトデーには「ディナーでシャンパンが飲みたいです」と幸せぶりをアピールした。 映画「恋とニュースのつくり方」は2月25日より丸の内ピカデリーほか全国ロードショー公開。(アミーゴ・タケ)
-
スポーツ 2011年02月22日 09時00分
野球バカコラム・「“悪の帝国”らしからぬ? 静かなるヤンキース」
先日、MLBアメリカンリーグ(以下「ア・リーグ」)西部地区に注目というコラムを書かせていただいたが、筆者は松井秀喜が在籍してた頃までは、MLBでは元々ニューヨーク・ヤンキースのファンであった。 今でもヤンキースは大いに注目している。毎年、シーズンオフになる度に他球団からの大物FA選手を大金で獲得し、“悪の帝国”などと呼ばれるヤンキースだが、昨年から今年にかけてのオフは、そんなヤンキースにしては、やけに静かな印象を感じるオフであった。 もちろんヤンキースお得意のFA補強をまったく行わなかった訳ではなく、昨年ア・リーグのセーブ王に輝いたラファエル・ソリアーノ(前・レイズ)と、もう一人、ドジャースからラッセル・マーティンという投手を獲得したが、どうしてもヤンキースにしては地味としか思えない。 というのも、昨年オフのFA市場の一番の目玉といわれたクリフ・リー(前・レンジャーズ)の獲得をヤンキースは全力で狙っていたが、最終的にフィリーズに奪われてしまう。ソリアーノも十分に大物だとは思うが、昨年のレンジャーズ初優勝の立役者のクリフ・リーに比べるとなあ、という気持ちはどうしても否めない。 もう一つ、今回のヤンキースが地味な印象として、比較の問題もあって、最大のライバルであるレッドソックスが随分と派手な補強を行ったからというのもある。 まずはエイドリアン・ゴンザレス(前・パドレス)をトレードで獲得し、そしてなんといっても野手陣では最大級の大物FAだったカール・クロフォード(前・レイズ)も獲得。投手の方もブルペン要員としてボビー・ジェンクス(前・ホワイトソックス)を始め、ダン・ウィーラー(前・レイズ)とマット・アルバース(前・オリオールズ)という投手も獲得している。 こうなると、ヤンキースとレッドソックスのどちらが悪の帝国なのか分からなくなってきそうである。 そもそもヤンキースにはクリフ・リー獲得に匹敵する重要事項として、デレク・ジーターとマリアノ・リベラの残留交渉という大仕事が今回のオフにはあったので、あまり他球団からの大物選手の獲得だけに気を配ることは出来なかったのかもしれない。筆者としても、90年代〜00年代のヤンキース黄金時代を支えた二人の生え抜きがピンストライプ以外のユニホームを着ることはまったく想像することができない。 とはいえ現代のヤンキースが生んだスーパースターであるジーターにも、昨シーズンは明らかに衰えが目立ち始め、リベラも、あとどれぐらいクローザーとして君臨することができるかが分からなくなってきている。アンディ・ペティットが引退した今、ヤンキースには新たなる世代の生え抜きのスターの登場が待たれる時が来たのかもしれない。 他球団からの大物選手ばかりを補強するイメージがどうしても目立ってしまうかもしれないが、ヤンキースはしっかりと生え抜きのスターを育てることもできるのである。前述したペティット、リベラ、ジーターも然り、他にもバーニー・ウィリアムズやホルヘ・ポサダといった選手が、同じく90年代〜00年代の黄金時代を構築した立役者となっている。 現在はすでに、バーニーは事実上の引退状態となり、ポサダも衰えが目立ち始めているので、彼らに代わって2010年代のヤンキース黄金時代を作りあげていくであろう生え抜きのスターの登場に期待する。 その最有力候補がロビンソン・カノであろう。だんだん中堅どころに至り、脂が乗り切った時期に差し掛かってきた。投手陣もジョバ・チェンバレンとフィル・ヒューズといった若手の期待どころがいる。しかし彼ら以外にも、もっと生え抜きのスターにご登場願いたいどころである。今回、補強が比較的おとなしかったヤンキースにとって、新たなる才能を自チームから見つけるきっかけとなるのではなかろうか。 先ほどの補強の話題に戻るが、そういえば今回のオフの移籍は随分と(前・レイズ)という表記が多い気がする。つまり今回のオフはレイズから沢山の選手が出て行ったことになる。ここ3年間、ア・リーグ東部地区において、ヤンキースやレッドソックスに勝るとも劣らない強さを発揮しているレイズだが、これにより今シーズンはどう影響していくのか? レッドソックスの大型補強は成功するのか? ヤンキースはどう戦っていくのか? オリオールズは? ブルージェイズは? やはりア・リーグ東部地区にも要注目である。レギュラーシーズン終了時の順位が楽しみである。(野球狂のアキバ系・伊藤博樹「一番好きな“海外の”アスリートはデレク・ジーター」 山口敏太郎事務所)
-
-
トレンド 2011年02月22日 08時00分
国民的ゲーム「桃鉄」がiPhoneアプリに! 「桃太郎電鉄JAPAN+」
累計出荷本数1200万本を誇る国民的ゲーム「桃太郎電鉄」がiPhoneでも楽しめるようになった。完全版は有料だが、1年間のプレイなら無料でできるから、まずはダウンロードしてみよう。 iPhone版モモテツの正式名称は「桃太郎電鉄JAPAN+」(http://itunes.apple.com/jp/app/id398949117)という。ケータイ版の「桃太郎電鉄JAPAN豪華版」をベースに開発されたというが、大幅にリファインされた画質や操作性にケータイゲームの面影はない。もちろん。1億円を持ってスタートした社長さんたちが、目的地を目指しながら全国各地で収益物件を買い、総資産を競っていく楽しさは今まで通りだ。 すでに「神アプリ」との呼び声もある「JAPAN+」。3人までプレイできるから、友達や恋人と遊ぶのにも最適だ。ただし、貧乏神を擦り付けて嫌われないように!(谷りんご)
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分