-
芸能ニュース 2011年02月25日 17時00分
泥沼化しそうなエリカ様の離婚騒動
夫でハイパーメディアクリエイターの高城剛氏との離婚騒動で渦中の女優の沢尻エリカだが、一部スポーツ紙によると、24日に兄と2人で高城氏の実家に押しかけたというのだ。 「沢尻の兄が、体調不良で寝込んでいる高城氏の母親に『これからエリカを連れて事情を説明に行く』と電話したが、高城氏の妹が間に入り面会を拒否し、母親を実家から連れ出した。あまりにも非礼な行動に加え、兄・剛氏の悪口を言われている高城氏の妹は怒り心頭で、沢尻家に対し法的手段も辞さない構え」(芸能記者) 沢尻の高城家訪問は空振りに終わったが、突然、そのような行動に出た理由とは? 「沢尻は今後の仕事のために、一日でも早く離婚したいが、高城氏から離婚届を出す条件として、『離婚騒動が発生後に起こったことをすべて話すこと』という条件を突きつけられているが、すべてを話せば女優生命の危機に立たされる。そこで、高城氏の母親から穏便に離婚するように説得してもらおうとしたのだろう。しかし、それでは高城氏にとってまったくメリットはなく、沢尻にとっては好都合。高城氏の妹が怒るのも納得できる」(女性誌記者) 一部ワイドショーでは23日に沢尻を直撃したVTRが放送されたが、沢尻は離婚届けにはまだ署名・押印しておらず、スペインに預けていることを明かし、いつ届け出るかについては「私と彼(高城氏)が決めている期限があって、期限が来れば私の権限で出します」とまるで自分が主導権を握っているような物言いだったが、詳細については「(28日に予定されている)会見の時にきちんと発表します」と話すにとどまった。 しかし、事態はもはや沢尻家VS高城家のバトルに発展しただけに、離婚成立までにはまだまだひと波乱、ふた波乱ありそうだ。
-
レジャー 2011年02月25日 16時45分
1500円のおこづかい馬券(2月26日御堂筋S)
土曜日が阪神10R御堂筋Sでおこづかいアップを狙います。 本命はマイネルゴルト。4歳を迎えてからパワーアップ。前々走の1000万を勝った時の走りはシビれました。前走は早くも準オープンにメドをつけチャンスは十分。牝馬のシースナイプと人気を分け合うと思いますが、1・2番人気の牝馬を頭で買うよりはこちらから勝負したところです。 対抗はシースナイプ。叩き2戦目、2勝している阪神なら好走は必至。人気を集めそうなうえ、牝馬を軸に買いたくないという自分の(無駄な?)こだわりもあり、ハラを決めて2・3着狙いでいきます。 3番手以下で注目したいのがロイヤルネックレスとメイショウドンタク。ロイヤルネックレスは前走が案外ですが、シースナイプ同様、良績のある阪神なら巻き返しはあるかもと警戒。メイショウドンタクは昨年の天皇賞(春)で3着に入って以降は凡走続き。ましてや阪神での相性はイマイチ。でも体さえ絞れれば3着はあるかも。それに上位人気から流すときはこんな馬を買い目に入れたほうがドキドキできますから(笑)。 ということで3連単フォーメーション9点×100円で勝負!(5)→(14)→(7)(9)(11)(15)(10)(5)→(7)(9)(11)(15)→(14) さて、600円余ったのでちょっぴり馬単で遊びましょう(笑)(5)→(14)(7)(9)(11)(15) シースナイプとの組み合わせだけ200円で。他は100円で買っても元はとれると思うのですが、とにかく馬単と3連単のダブル的中に期待! ということで、若手放送作家の近藤でした〜。*出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。 ちなみに最近ブログを始めました。「今さらかよっ!」というツッコミはナシで覗きにきて下さい。ブログ「近藤ちゃんがふみきってぇ…じゃんぷぅ!」 http://d.hatena.ne.jp/minoru1202/
-
トレンド 2011年02月25日 16時45分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第19回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第19回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く「音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ジャコ・パストリアス「Word of Mouth」(1981年/Warner Bros. Records) ジャンルはjazz、fusionなのですが、こんなrock的アプローチなベーシストはいないと思います。今でも世界中のプロのベーシスト達に多大な影響を与え続けています。 高校生の頃、大学を卒業したばかりの政治経済の先生から、音楽を好きならこれを聴け、とジャコパスが所属していたウェザー・リポートの「8:30」というライブアルバムを教えていただきました。当時、punk好きだった私は、困惑しながら聴いたものですが、得体の知れないパワーとテクニックに徐々に魅かれていきました。私がプロになってからも驚愕し学ぶことは多かった存在ですね。 このアルバムは、ウェザー・リポートを抜けて作ったもので、ソロでは2ndにあたり、一番好きなアルバムです。まったりとした気持ちのいい曲もあり、殺人的な4ビートもあり、ビートルズの「Black bird」のカバー曲も入っています。昔、箱根の彫刻の森美術館のCMに使われた曲もあります。fusionなどのジャンルの曲は、よくテレビのジングルなどに使われることも多いので、そういったものを探すのも楽しいですね。 この人は晩年、奇行に走ることが多く、川に宝物があると言っては飛び込んだり、東京よみうりランドのオープン・シアターEASTで行われたライブ・アンダー・ザ・スカイでも、やはり裏山に宝物があると言って、泥んこになってそのままステージに出演するというハプニングもありました。最後に住んでいたニューヨークでは、バーでの出入り禁止の場所も多かったと聞きます。残念なことに、泥酔してクラブに入ろうとしたところ、ガードマンと乱闘になり、それが原因でこの世を去りました。 もしジャコパスが、今どこかのrockバンドに在籍していたら、最強か即解散になっていたと思います(笑)でもそんなもん聴きたいな〜。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■2011/03/25(FRI)「MAGUMI & THE BREATHLESS debut live」at 下北沢「club251」OPEN18:30/START19:00 adv¥3,500/door¥4,000(+D)251→2/25 チケットぴあ→2/25[P:132-187] ローソン→2/25[L:70735] イープラス→2/25下北沢「club251」 http://www.club251.com■2011/03/31(THU)「CLUB PSYENCE 2011」at 新宿「MARZ」DJ:浅井博章 MAGUMI(from LA-PPISCH) 木村世治(from hurdy gurdy/Pale Green/ex.ZEPPET STORE)VJ:SHRIMPopen 18:30 start 19:00 end 22:00adv 3,000 door 3,500 (Drink代別)※発売日 2/19Lコード:72825新宿「MARZ」 http://www.marz.jp
-
-
トレンド 2011年02月25日 16時30分
floating view“郊外”からうまれるアート
2月26日(土)〜3月27日(日)にトーキョーワンダーサイト本郷(東京都文京区本郷2-4-16)にて、美術展覧会「floating view“郊外”からうまれるアート」が開催される。入場料は無料、開館時間は11:00〜19:00(最終入場は30分前まで)、休館日は月曜日(祝日の場合は翌火曜日)、初日2月26日(土)17:00〜19:00には、オープニングレセプションがある。 「floating view」(フローティング・ヴュー/浮遊する景色・眼差し)というタイトルには、ショッピングモールやファミリーレストランで均質化された郊外の景色と、そこに浮遊するアーティストたちの眼差しの、両義性が込められている。グローバリゼーションによって景観や共同体を破壊してきた「郊外的環境」は、郊外のみならず世界中の大都市をも飲み込みつつある。この状況を時代の病として否定したり、あるいは未来への楽観や過去への懐古でもなく。あくまで自らの手によって環境を改変・更新すべく削り出された、色彩や言葉や造形。それらが重なりあい、郊外に宿る身体性を呼び覚ます。 本展を企画したのは、郊外の景観をフィーチャーした「風景映画」で知られる映像作家の佐々木友輔さんで、コーディネーターはアートマネージャー/キュレーターの中山亜美さん。参加アーティストは、石塚つばさ、笹川治子、遠藤祐輔、川部良太、佐々木友輔、ni_ka、田代未来子、清野仁美、渡邉大輔、藤田直哉の各氏。 肩書きはそれぞれ、映像作家、写真家、美術家、批評家、研究者、詩人など多岐に及んでいるが、郊外の名の下に異質な個性が集結。均質化した郊外環境の持つ可能性を、郊外化しつつある東京で表現することによって、入れ子細工のようにして問題系を実感させる、ある種ゲリラ的な試み。日常に潜むゲリラ性は、参加アーティストの渡邉さんと藤田さんが所属する限界小説研究会の評論書『サブカルチャー戦争「セカイ系」から「世界内戦」へ』(南雲堂)で提起された「内戦化」にも呼応する世界的風潮だ。 必然的にその展示物は、展覧会場から東京都内の風景にも飛び出すこととなる。会場の最寄駅である水道橋や御茶ノ水の周辺の空間には、ni_kaさんによる「AR詩」がばらまかれており、それらはスマートフォン用アプリ「セカイカメラ」で読むことができる。AR(Augmented Reality)とは、拡張現実感もしくは強調現実感と訳され、人工物と自然物を重ね合わせるテクノロジーによってもたらされたりする感覚のことである。 3/5(土)15:00〜18:00には、このARについてのシンポジウム「AR(拡張現実)風景論」も同会場にて行われる。ゲストは丸田ハジメ(研究者・評論家)、若林幹夫(社会学者)、渡邉大輔(映画研究者・批評家)、清野仁美(アーティスト)、佐々木友輔(本展企画者)の各氏。郊外論と情報論の交差するAR(拡張現実)から生まれるアートの可能性について考える。 シンポジウムは3月26日(土)15:00〜18:00にも行われる。「サヴァイヴァル・ディーヴァは郊外都市となった」と題して、藤原えりみ(美術ジャーナリスト)、柳澤田実(哲学・宗教学者)、ni_ka(詩人)、藤田直哉(SF・文芸評論家)、石塚つばさ(アーティスト)各氏が、SFで描かれてきた「身体拡張」や「身体=都市」というテーマが「郊外都市」の姿として具現化されているとの観点から、郊外的環境における身体のあり方を探る。 各シンポジウムは「ななチャン」こと「学生メディアセンターなないろチャンネル」(http://nanachan.tv/)にて動画配信もされる予定。また会場では、佐々木さんと川部さんの映画4作品が1日2回ずつループ上映されているので、それを観に何度か足を運んでみるのも面白そうだ。何もなさそうに見えて実は全てがある、君と僕の郊外を行きつ戻りつ。(工藤伸一)「floating view“郊外”からうまれるアート」■会場:トーキョーワンダーサイト本郷(東京都文京区本郷2-4-16) 各駅より徒歩7分:御茶ノ水駅・水道橋駅(JR総武線) / 水道橋駅(都営地下鉄三田線) / 御茶ノ水駅・本郷三丁目駅(東京メトロ丸ノ内線) / 本郷三丁目駅(都営地下鉄大江戸線)■アーティスト 石塚つばさ、笹川治子、遠藤祐輔、川部良太、佐々木友輔、ni_ka、田代未来子、清野仁美、渡邉大輔、藤田直哉■開館期間:2月26日(土)〜3月27日(日)11:00-19:00[最終入場は30分前まで]■休館日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)■入場料:無料公式サイトhttp://qspds996.com/floating_view/公式ブログhttp://d.hatena.ne.jp/floating_view/主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 トーキョーワンダーサイトhttp://www.tokyo-ws.org/協賛:株式会社シアーズhttp://www.sears-itv.co.jp/協力:学生メディアセンターなないろチャンネルhttp://nanachan.tv/
-
レジャー 2011年02月25日 16時00分
元キャバ嬢が無料で教える キャバクラ嬢の落とし方(6) メールの仕方について
春に向け、桜の季節が待ち遠しい…そんな、乙女の一面も見せるナナミです。 さあ、今回はというと、キャバ嬢に対するメールの仕方についてレクチャーしちゃいます。 以前、“こんなメールはダメ”っていうものはお話しておきましたよね? ちゃんと守って頂けてるかしら。 結局、キャバ嬢はお店に来て欲しいわけだから、延々と意味のない会話を繰り返すようなことをしてはダメ。きっと電話の向こうでは、タバコの煙をメールに吹きかけていますよ。 メールするのであれば、「今日、行くから」。この一言で充分キャバ嬢の心は掴めます。 ここでさらに、キャバ嬢を喜ばせたいのなら、“お店に来た時のメール”これが重要になるんです。 例えば、お気に入りのキャバ嬢がトイレに行った時。もしくは、別の客の席に着いてしまった時。あなたがすでにお店に来ている段階で、メールをもらうことは大歓迎なんです。 「今こっちに着いてる○○ちゃんもいいけど、やっぱり君の方がいいな」とか。 「寂しいから早く戻ってきてね」など。キャバ嬢にわずかに残る乙女心をくすぐるような、気のあるメールをしてあげて下さい。でも、しつこいとウソ臭くなっちゃうから、送るのは2回までね。 そうしたらもう、キャバ嬢の心はすでにあなたの傍へ、別席からチラ見の連発、早くあなたの元に駆け寄りたくなっています。自分を待ってくれているあなたと過ごす、楽しい時間を望んでいるはずです。 それでは、次回はキャバ嬢の“傾向”と“対策”。あなたが選んだ娘が、本職なのか、バイトなのか、週1回の小遣い稼ぎ程度なのか、そのキャバ嬢の仕事に対するスタンスによっての攻め方をレクチャーしちゃいます。春は、もうすぐです。文 ナナミ・ブルボンヌ*写真は本文とは関係ありません【写真提供】新宿ディアレスト
-
-
トレンド 2011年02月25日 15時45分
「アイドリング!!!」のレアなオリジナル着信ボイス・待受けFlashを独占配信!
(株)エムティーアイが運営する邦楽着うたサイト『music.jp 超高音質』は、2011年2月25日(金)より、アイドルグループ「アイドリング!!!」のライブ音源からとった着うたやメンバーのソロ楽曲など、ファン待望のレアコンテンツを独占配信する。 大人気アイドルグループ、「アイドリング!!!」のCD 発売されている曲だけでなく、ライブでしか聞けないメンバーのソロ楽曲などが盛りだくさんで、本サイトの月額会員(30コイン/315 円)になれば、コインが減ることなく、これらのコンテンツがダウンロードし放題。また、本日から、遠藤舞の「レイニィガール」なども新たに配信開始。ここでしか手に入らない貴重な“着うた”だ。さらに、メンバー全員の撮りおろし画像を待受けFlashにして配信中。各メンバーのさまざまな魅力を存分に感じることができる。 また、メンバーオリジナルの着信ボイスも配信中。配信中の着信ボイスは、“ボーイフレンドなどが落ち込んでいる時、元気づけるための一言!”と“エア大好物”の2種類。メンバーそれぞれが、この着信ボイスのために考えて、録音してくれた。元気づけるための一言は、「落ち込んでたってしょうがないじゃん! 明日は明日の風が吹く」(遠藤舞)など、心にぐっとくる言葉ばかり。エア大好物では、メンバーそれぞれが大好物を食べる時の様子を音で表現するという、少し難しい着信ボイスにも挑戦してくれた。 これらの着信ボイスがダウンロードされた回数を競う、“ダウンロード合戦”も実施中。メンバー対抗で、一番多くダウンロードされた人には素敵なプレゼントも。“ダウンロード合戦”は、3月中旬までのダウンロード数で集計され、3月末日に発表予定。果たして、栄冠は誰の手に?
-
レジャー 2011年02月25日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(2/26) 千葉ステークス、他5鞍
中山11R「千葉ステークス」・ダ1200メートル 実力拮抗したメンバー構成で難解だが、総合力で一歩リードするファイナルスコアーに白羽の矢。 とりわけ、中山ダ1200メートルは、〈4522〉とメンバー有数の実績を挙げており、これは特筆されていい。着外2回も小差4着と、連闘策が裏目に出た14着(1番人気)だから複勝率はほぼパーフェクトに近い。 休み明け2戦目の前走ジャニュアリーSは人気のティアップワイルドの前に3着と後塵を拝しているが、0秒5差なら巻き返しは十分可能だろう。斤量差も1キロから2キロと開き、形勢逆転。俄然、優位に立った今回は、一矢報いるとみた。 枠順も(2)枠(2)番と理想的で、ロスなく経済コースを回ってこれるだけに、チャンスは限りなく高い。差し切りが決まる。 当面の相手は、実績から前述のティアップワイルドだが、上がり馬のクリスタルボーイが台風の目になる。◎2ファイナルスコアー○11ティアップワイルド▲1クリスタルボーイ△3マハーバリプラム△15ダイワディライト 10R「上総ステークス」・ダ1800メートル このクラスの大将格、ストロングバサラには逆らえない。 休み明けの前走、金蹄Sは2着とチャンスを逸しているが、3キロのハンデ差が明暗を分けた格好。しかし、今回は定量戦。軽量馬に足元を掬われる心配はなくなった。 まして、全4勝を挙げている十八番のダ1800メートル(うち中山3勝)と勝利のお膳立ては整っている。中身の濃いケイコを消化し、二走ボケ対策も抜かりはない。◎10ストロングバサラ○12ロンギングスター▲8ヤマニンバッスル△1サイオン△13セイリオス 9R「水仙賞」・芝2200メートル 将来性豊かな馬が一堂に会し、白熱戦が期待できる。 混戦の中から抜け出すのは、未完の大器インプレザリオ。引っ掛かったにもかかわらず2着を確保した前走は真骨頂。内容は負けて強しだ。 中山2200メートルで勝っているのもアドバンテージ。◎3インプレザリオ○10サトノタイガー▲6トーセンケイトゥー△2サトノアポロ△7ヴァーゲンザイル 最終12R・芝1600メートル 初凪賞で強力メンバー相手に小差3着と好走した、トップキングダムで今度こそ。他を断ってこの馬に騎乗する、内田騎手が勝利をエスコートする。◎6トップキングダム○11ハーティンハート▲2コスモカンタービレ△7サクラクローバー△8ドリームバスケット 小倉11R「大宰府特別」・芝2000メートル 前走の「唐戸特別」を好タイムで快勝し、完全復活をアピールしたマイネルプリマスでもう一丁。 休養前はこのクラスで再三勝ち負けを演じてきており、クラスの壁は皆無に等しい。◎4マイネルプリマス○3ブルーモーリシャス▲1テイエムシバスキー△5ザバトルユージロー△9セイクリッドセブン 京都11R「アーリントンカップ」・芝1600メートル 素質高いスマートロビンが京成杯(1番人気12着)のリベンジ。 不利が重なり全く競馬をしていないだけに、度外視して大丈夫。力通り走れば結果は付いてくる。◎1スマートロビン○9ラトルスネーク▲12ノーザンリバー△2テイエムオオタカ△6ノーブルジュエリー※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2011年02月25日 15時30分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(2/26) アーリントンC
◆阪神11R アーリントンC◎スマートロビン○ノーブルジュエリー▲ノーザンリバー△マジカルポケット△テイエムオオタカ△トキノエクセレント 前走の京成杯では1番人気に支持されたものの、発馬に失敗し最後まで流れに乗れずに12着と期待を裏切ったスマートロビン。骨格の大きな馬で、器用さを要求されるようなコースは不得手なようだ。今回は阪神の外回りコース。ゆったり走ることができれば、未勝利、エリカ賞を1番人気で快勝したように、一気に巻き返すだけの実力は十分に備えている。今週の追い切りでも軽快なフットワークで上々の伸び脚を披露。調子は良さそうだ。相手本線には、素質上位の牝馬ノーブルジュエリーを。1戦1勝で臨んだエルフィンSではマルセリーナの末脚に屈したが、好位でレースを進め大きく崩れなかったレースセンスは優秀。1600mも守備範囲でありまとめて負かす可能性もある。穴には、ダート2連勝の勝ちぶりが半端ないノーザンリバー。芝では2戦未勝利だが、2歳夏のデビュー戦はレーヴディソールの2着、そして3着に敗れた一戦は休み明けで0.1秒差。いずれも勝ち負けに加わっており苦手とは言えない。肉体面がしっかりしてきた今ならこのメンバーでも一発あるかもしれない。その他、マジカルポケット、テイエムオオタカ、トキノエクセレントあたりを3連単の穴に抑えておきたい。【馬連】流し(1)軸(2)(6)(8)(11)(12)【3連単】フォーメーション(1)(6)→(1)(6)(12)→(1)(2)(6)(8)(11)(12)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
トレンド 2011年02月25日 15時00分
スイーツカフェ巡り=西荻窪・多奈加亭
骨董の街として知られる西荻窪(東京都杉並区)には、23の商店街がある。通りごとに組まれる「会」には、戦後すぐに設立されたものもある。路地には昭和の面影が残され、古美術や装飾品、雑貨を扱う店の多くが扉を解放している。西荻窪を散策する人は、店頭や店内の風景に引き寄せられるまま、気ままに街を楽しむことができる。 その西荻窪に、喫茶スペースへのこだわりを持ち続けているカフェがある。JR西荻窪駅北口大通り沿い、善福寺川を過ぎた場所にある「多奈加亭ファームハウス西荻店」(たなかてい・西荻北5-25-16)。閑静な住宅地に造られた明るい外観の店舗だ。 多奈加亭を運営する「田中企画」専務の田中久美子さんに伺った。 多奈加亭はケーキやランチを取りそろえ中央線沿線に複数の店舗を持つが、もともとは紅茶専門店だった。現在でも、紅茶は、フルセットで出している。トレーには砂時計も乗せられ、一杯目はストレートで香りと味を楽しみ、2杯目以降、渋くなったらウォータージャグのお湯で薄めることを勧めている。しかし、かつては、「紅茶といえばミルクティー」「ミルクをどのタイミングで入れるのか」「あくまでもストレート」など顧客それぞれが紅茶へのこだわりを持っていた。 「世の中が変わり、人々のライフスタイルが変わり、そして、西荻の街も変わりました。でも、親子3代に渡って来てくださるお客様もいます」(田中さん) 西荻店のコンセプトは、健康・いやし・ゆとり。ほんの少しの時間でもつくろいでもらうため、奥にはゆったりとしたテーブル席も用意されている。ハーブ、ダージリン、アッサムなど、紅茶は20種類以上。また、ケーキは西荻店隣接の直営工場からできたてが運ばれてくる。ケーキのお勧めは、数量限定だが、「よくばりプレート」(630円)。日替わりのカットケーキが4つ乗せられる。田中さんが「お客様によっては、ボリュームがあり過ぎるかもしれません」と笑うお得なセット。 多奈加亭のケーキはすべてオリジナルで、工場と店舗で話し合いながら商品を開発してきた。顧客のお子さんが描いたイラストを工場でデコレーションした特製誕生日ケーキのリクエストなども受け付けている。近隣の住民をはじめ、小さなお子さんを連れた家族やアーティストたちで賑わっている。 武蔵野台地のなごりを残す杉並区では、現在、人間と自然が共生する街並み作りが進められている。善福寺川緑地の五日市街道沿いには、道路拡張工事の際、住民の要望で守られたケヤキ並木がある。多奈加亭ファームハウス西荻店からも歩いて行ける「坂の上けやき公園」にも、多くの人の想いが込められたケヤキの木が残されている。(竹内みちまろ)
-
-
芸能ニュース 2011年02月25日 14時30分
藤本美貴の焼肉店・美貴亭がグランドオープン
藤本美貴の焼肉店・炭火焼肉ホルモン美貴亭(ミキてい)が藤本の誕生日の2月26日、横浜市青葉区つつじが丘にオープンする。藤本の公式ブログで2月23日に発表され、店舗の公式ウェブサイトも開設された。 美貴亭は「こだわりの国産ホルモンをリーズナブルな価格でお腹いっぱいに」をキャッチコピーとする。メニューは「ミキティールぞうすい」「ロマンティック浮かれモーモーセット」など藤本らしさが反映されている。藤本の焼き肉好きはデビュー時から有名で、キャラクターとコンセプトがマッチする店である。美貴亭の建物には「メガネ・パリミキ青葉台店」もあり、ミキ尽くしの様相を呈している。 しかも店名が振るっている。藤本のニックネームはミキティである。その後、ミキティの愛称はフィギュアスケートの安藤美姫選手に奪われた形になったが、夫の庄司智春(品川庄司)が「ミキティ〜」と絶叫することで、再び藤本の愛称に戻ってきた。 一方でインターネット掲示板などでは藤本の高飛車そうな性格から「美貴帝」と記されていた。ミキティと言えば安藤選手を想起した時代も、「美貴帝」の表記が元祖ミキティの存在証明になっていた。店名の美貴亭はミキティよりも美貴帝がイメージに近い。 その性格からヲタ嫌いのイメージがある藤本であるが、それがヲタには魅力である。3枚目のシングル『ロマンティック 浮かれモード』がマワリストらのヲタ芸を一躍有名にし、「美貴様美貴様お仕置きキボンヌ」という掛け声も生まれた。美貴帝を想起させる店名の採用もヲタとのツンデレ的な関係を示している。 一方で事業主体としての美貴亭には謎も多い。2月23日時点で大抵の企業ウェブサイトに存在する「会社概要」のページがなく、事業主体が不明である。サイトのフッターにある著作権表示では「J.P ROOM Inc & Yakiniku MIKITEI」となっている。ジェイピィールームは藤本の所属事務所であり、事務所公認の事業になる。著作権者にYakiniku MIKITEIを併記していることは焼肉美貴亭という事業主体が存在することになるが、その実体は明らかにされていない。 焼肉美貴亭のドメインが日本国内で登記された企業でなければ取得できない「co.jp」ではなく、取得しやすい「com」である点も事業主体への疑問を生じさせる。また、美貴亭は毎年2月26日を大感謝祭とし、全メニュー99%オフとする。常識的には事業が成り立たない値段である。ここからはエイプリールフールには早いが、壮大なネタではないかとの疑念もある。2月26日のグランドオープンに注目である。(林田力)
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分