-
ミステリー 2014年05月27日 15時30分
「恐鳥・モア」は生きている!? 原住民と記念写真か
こちらの写真はニュージーランドにかつて存在していた巨大鳥「モア」らしき写真である。 「モア」は史上もっとも背の高い鳥として知られており、そのなかでも巨大な「ジャイアントモア」はダチョウよりも大きい約3〜4メートルの身長があったとされる。モアは1800年代に絶滅したとされ、残された骨の太さなどから到底鳥のものとは考えられず、恐竜の名付け親でもある考古学者のリチャード・オーウェンはモアを「恐鳥」と名づけた。 モアはニュージーランドにしか生息しておらず、当時のことを残した資料は先住民であるマオリ族の伝承のみである。 モアは空を飛べない鳥で動きが鈍いこともありマオリ族の狩猟によって絶滅したと言われている。 モアの絶滅期は1700年代末〜1800年代中頃とされており、学者がニュージーランドに行き詳細な資料を残すには時間が足りなかったと言われている。 しかしなぜかモアとされる写真は現代に至るまで何点か残されている。右の写真はそのなかの一枚である。 いかがだろうか。太い足に卵型の体、そして人間の背丈ほどもある長い首はまさに「恐鳥」の名に恥じぬ大迫力である。 足には鋭い爪が付いているものの人を襲うことはなかったとされ、強靭な足腰はもっぱら走るためだけに使われたという。 さて、この写真であるが前述の通り、モアは1800年代の中頃には絶滅しているため当然、写真に収めることはできなかったはずだ。 しかもこの写真にはモアと一緒にマオリ族らしき原住民がポーズを決め込んで立っているが、「いかにも」すぎる原住民でかなり怪しいと断言せざるを得ないだろう。 他にもモアと原住民の写真はモア狩りをしている様子なども残されているが、どれも狙いすぎた構図が多いので信ぴょう性はかなり低い。 しかし、モアは現代に至るまで目撃がされており(モアには小さい個体も存在している)、未だ生存説が多く唱えられている動物の一種である。 モアは今も人間から逃げるため地面を走り回っているのだろうか…。(山口敏太郎事務所)
-
トレンド 2014年05月27日 15時30分
理研のドン・野依良治理事長の守護霊が語るSTAP細胞つぶしの裏
これは妬み以外の何モノでもない−−? STAP細胞の論文問題で「科学者失格」のレッテルを貼られた小保方晴子さんだが、彼女を“吊るし上げた”調査員達にも不正が発覚。小保方さんが「科学者失格」ならば、彼らも「失格」と言わざるを得ない状況となってきた。 小保方さんの研究に不正があったとして理化学研究所(理研)は調査委員会を設置。石井俊輔上席研究員を委員長に6名(うち一人は弁護士で5名が研究員)が委員に選ばれたのはご存じの通りだ。 調査委員はこれまで「これが正義」とばかり意気盛んに小保方さんを一刀両断。だが、何とも皮肉な事に彼女さんを散々こき下ろしてきた調査委員5名中4名が先んじて「画像の切り貼り、加工」を“実践”していた事がこの程、判明。結局、「人の振り見て我が振り直せ」という皮肉な結果になってしまった。 既に「小保方さんとは違う」「10年前なら(加工は)問題なかった」と訳の分からない“言い訳”をした石井委員長は調査員を辞任。続いて調査委員では実質ナンバー2の理研・古閑明彦(はるひこ)グループディレクター、同じく理研・真貝洋一主任研究員、東京理科大・田賀哲也教授の3人に「疑惑」が浮上したのだ。 さらにiPS細胞の研究でノーベル賞受賞者・山中伸弥教授にも「データ捏造」疑惑が表面化。こうなってくると「小保方さん個人の話では無く、科学界全体の問題」と考えざるを得ない形になってきた。 「山中教授にしても石井上席研究員にしても“小保方さんとは違う”とし、自分たちの“(偽造は)質が高い”という“言い訳”ばかり。“僕は10円のガムしか盗んでいない。あの子は100円のチョコを盗んだ。僕よりあの子の方が悪い”という子供の万引きと同じ発想。“万引きには違いない”という事を理解していないのです。ここまで来ると科学界にとって“インチキ”は日常茶飯事なのかも知れません」と語るのは全国紙記者。 石田純一が過去に語った名(迷?)ゼリフ「不倫は文化」ヨロシク「偽造は文化」なのかもしれない。 そうであったら益々、気の毒なのは小保方さんだろう。彼女が涙ながらに語った会見は「なぜ、私だけ…」という思いが強かった事は想像に難くない。STAP細胞問題は「彼女に対する妬み」とも受け取れる。 「信じられないのは理研所属の2名に偽造の疑惑が出た事。そもそも自身にやましい過去があるなら調査委員を受けないでしょう。依頼した理研にも大いなる問題がある。“事前に調べろよ”という初歩的な話ですよ。昨今、小保方さんの浮世離れが指摘されていますが科学界全体に社会性がないのかもしれないですね。研究ばかりしていて社会に接する機会が極端に少ない事も考えられます」(前出・全国紙記者) 今回、全てが裏目に出ているのが理研。その理研のドン・野依良治理事長は山中教授同様、ノーベル賞受賞者。日本科学界を牽引すると同時に、 「豪腕として有名。理研は彼の個人所有物でまさに“俺のモノ”状態」と関係者間で噂されている人物だ。 まあ、トップに君臨する人物はそのくらい“大物”でないと部下は付いて来ないかもしれない。とはいえ、今回のチョンボを見る限り、その「ワンマン体制」が裏目に作用したとも考えられる。 その野依氏の守護霊がこの度、小保方さんについての“ホンネ”を本人に代わり明かしてくれた。《みんなが、「いい、いい」って言うから、宣伝になるのかなあと思って、いちおう、あれしたんだけど、周りのマスコミの厳しい反応を見たら、やっぱり、これは撤退戦で、いかに被害を少なくするかってところに…。》《「みなさん、寄ってらっしゃい。目玉焼きができますよ」みたいな感じで、「STAP細胞ができました」ってやって、「それで世間に有用性が認められるような宣伝ができるなら、どうぞやってください」ってね。》 これは『「嫉妬・老害・ノーベル賞の三角関数」守護霊を認めない理研・野依良治理事長の守護霊による、STAP細胞潰し霊言』(幸福の科学出版)内で明らかにしたもの。この様に若き研究者の事より自身の名誉死守の方が関心事であるそうだ。 なるほど、「この親にしてこの子あり」…調査委員の失態はなるべくしてなった失態と考えられなくもない。
-
社会 2014年05月27日 15時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第77回 中国の内憂外患
中華人民共和国の「局面」が、4月30日に、決定的に変わってしまった。 東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)のウルムチにおいて、習近平国家主席が視察に訪れたタイミングで、主席を狙ったと思われる爆破テロが発生したのだ。新華社通信は死者3名、負傷者数十名と伝えているが、中国共産党が最近、ウイグル関連の言論統制を強めていることを考えると、実際の死傷者数は不明である。 ちなみに、東トルキスタンの中国式呼称「新疆ウイグル自治区」の「新疆」とは、「新たな領土」という意味になる。 元々、この地域に住んでいたウイグル人にとっては、新しい領土でも何でもない。というわけで、筆者は独立派のウイグル人が好んで使う「東トルキスタン」を、あえて用いている(ついでに書いておくと「ウイグル族」という呼び方も問題だ)。 さて、ウルムチでの爆破テロだが、よりにもよって、習近平国家主席が「テロに対しては、厳しく先手を打って対応する」と、テロ対策の強化を指示した直後のタイミングで実行に移された。 習主席本人は難を免れたものの、「習近平政権」に対するインパクトは、凄まじいものがある。何しろ、意外に思うかも知れないが、中国で国家主席を狙ったテロが発生したのは初めてのケースだ。 5月12日、中国のメディア『サーチナ』が、新浪財経の報道を引用し、中国不動産市場の「調整」の記事を配信した。 中原集団研究センターによると、5月1日から3日にかけての連休中に、中国54都市における新築住宅の売買件数が、何と前年比で47%減にまで落ち込み、過去4年で最低の水準に至ったとのことである。 中国の不動産投資(GDP上の民間住宅)はGDP全体の16%を占める。 しかも、債券を発行できない地方政府は、不動産の売却益(厳密には使用権の売却)をメーンの財源としてきた。中国の不動産バブル崩壊は、民間経済のみならず、地方財政をも直撃するのだ。 現時点で、少なくとも上海や天津など、沿海大都市の不動産価格の上昇が頭打ちになってしまったのは確実だ。 不動産価格の下落は、すでに首都の北京にも波及している。 先日、北京の大手デベロッパーが販売したマンション価格が、1平方メートル当たり2万2000元(約36万円)と、元々の予定価格より3000元(約5万円)値下げされて販売され、中国の不動産市場に衝撃を与えた。 もっとも、1平方メートル当たり36万円ということは、70平米だと2520万円になる。 いずれにしても、中国の国民所得から考えると「高すぎる」価格ではある。 中国経済の失速は、すでに実体経済の指標にも表れている。 HSBCが発表する恒例の製造購買担当者指数(PMI)の4月確報値は、48.1であった。PMIは中国経済の先行きを示す指標で、50を下回ると「経済失速」を意味するのだが、4月は速報値の48.3からさらに下方修正されてしまったのだ。 民族問題の悪化、経済失速に加え、環境問題の深刻化も継続している。 一部の都市では、人体に有害な微粒子PM2.5が、「測定不可能」な濃度になることも少なくない(測定器のメーターを振り切ってしまうのだ)。 中国は大気汚染対策として、自動車の排ガス規制を2013年7月に開始した。自動車の排ガスに含まれる一酸化炭素、炭化水素、窒素酸化物、粒子状物質の4種について、既定の数値以下に抑えることを義務付けたのだ。 法律が施行されたことで、基準を満たさない自動車は販売や登記が不可能になっているが、例により「偽の合格証」が出回っている。排ガス規制を満たさないディーゼル車が、「基準合格取得車」として堂々と販売されている有様だ。 現在の中国にとって、「環境問題の解決」と、「経済成長の持続」は明らかにトレードオフ(一方を追求すれば他方を犠牲にせざるを得ない状態)の関係になる。 中国共産党が自らの権威を維持するために、経済成長路線を継続しようとすると、必然的に国内の環境問題は悪化する。 環境破壊からは中国共産党幹部ですら逃れることができない。 自らを守るために、経済成長路線を放棄できない中国共産党は、日に日に悪化する環境に苦しめられる中国人民の怒りを、真正面から受け止めざるを得ないのだ。 さらに、中国は現在、東シナ海の尖閣諸島で日本と対立しつつ、同時に南シナ海でも東南アジア諸国との軋轢を強めている。 5月12日、南シナ海のパラセル諸島(西沙諸島)近海で中国とベトナムの艦船が衝突。互いに放水し合う映像がベトナム国営放送により流された。 アメリカのケリー国務長官は、 「我々が抱える新たな問題は、西沙諸島での中国の挑戦だ」 と、コメント。中国の挑発を「国際法に基づく秩序への挑戦」と非難した。ケリー国務長官が、中国を名指しして批判したのは、実は初めてである。 また、中国が南シナ海のスプラトリー諸島(南沙諸島)で実効支配している暗礁に、大量の砂を持ち込み、埋め立てにより陸地を拡張していることが発覚。すでに小規模な基地を設置し、フィリピン側が、 「暗礁を島にする異例の動きで、基地強化の一環」 と、警戒をあらわにしている。 フィリピンは5月6日、スプラトリー諸島のハーフムーン礁沖合で、海洋警察が中国漁船一隻を拿捕。フィリピン外務省が、 「中国漁船は多数の絶滅危惧種を積んでいた。フィリピン海洋警察は海洋法の順守や、主権の維持のために業務を執行した」 とする声明を発表したのだが、中国側は有効な対抗策を打てずにいる。 中国の海洋戦略は、明らかに手詰まりな状態に陥ろうとしているのだ。 民族紛争、バブル崩壊、環境破壊、そして外国との衝突。というよりも、環境問題や民族問題、経済問題が「どうにもならなくなった」結果、人民の目をそらすために南シナ海での軍事的圧力を強めているという考え方も、当然ながらあるわけだが、それすらも限界に達しようとしているのである。まさに、内憂外患だ。 いずれにせよ、史上初の「主席を狙ったテロ」が発生した中国は、2013年までとは「異なる局面」に入った可能性が濃厚である。 冗談ではなく、大げさでもなく、日本は「中国の混乱」に真剣に備える時期が来たのだ。三橋貴明(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、わかりやすい経済評論が人気を集めている。
-
-
芸能ネタ 2014年05月27日 14時00分
佐々木希 “右目下に腫れ”が… 嵐・二宮和也にDV疑惑
佐々木希(26)が「DV被害」という噂が飛び交っている。顔面に殴られたような痕があるというのだ。 佐々木は芸能界きっての美人女優。2010年、米国の映画情報サイトが主催するランキング「世界で最も美しい顔100人」に日本人でただ一人、33位にランクイン。以後、毎年のように選ばれている。 「佐々木といえば、1にも2にもルックス。演技がめちゃくちゃヘタで、まるで学芸会レベル。反面、顔だけで勝負ができるCM業界では評価がとても高い。“見た目命”の典型的なタイプ」(芸能プロ関係者) そんな彼女に由々しき問題が浮上。「カレ氏に殴られている」というDV疑惑がネットを中心に囁かれているのだ。評判の美人顔が傷モノにされているというのだから聞き捨てならない。 「去る5月10日に放送されたバラエティー番組に出演した際、右目下に殴られたような痕がハッキリ出ていました。かなり厚塗りして隠していたようですが、それでも腫れぼったく、ドス黒く見えた。それが芸能サイトなどで話題になったんです」(ネットライター・大川真也氏) 本誌も問題の番組を検証したが、確かに右目下には黒っぽい、妙なふくらみが見て取れた。 「左目ではなく、右目というのが、DV説により一層拍車をかけています。左利きのカレ氏にやられたと。そこで出てきたのが『嵐』の二宮和也の名前というわけです。二宮はネット検索でも左利きで出てくる」(前出・大川氏) 佐々木と二宮は'11年、一部マスコミが部屋の中での“ベッタリ写真”を掲載。 「二宮は長澤まさみと結婚目前までいった。それを番組で共演した二宮が佐々木に一目ぼれ。乗り換えたというのが定説です」(芸能ジャーナリスト) 2人には今年初めに破局説が浮上。その後復縁説はあるものの、不透明な仲だ。 「佐々木は早婚願望のクチ。それで逃げようとする二宮に結婚を迫ったら殴られた。二宮のDVは評判だし、ツジツマは合う」(前出・芸能ジャーナリスト) 大根女優でも顔は命。
-
芸能ネタ 2014年05月27日 14時00分
急転直下の受難人生 熟女復帰タレントはどこまで堕ちるのか!?
泣きっ面に蜂、踏んだり蹴ったり、弱り目に祟り目など様々な言われ方をする不幸の連続。タレント・つちやかおり(49)は、そのドツボにハマってしまっているようだ。元シブがき隊の布川敏和(48)と結婚して23年。3人の子供もいるママは、笑顔で割烹料理店の経営者との手を繋ぎ不倫デートを報道をされた。 この件で記者会見したつちやは「本来なら内容が内容ですので、このまま公の場(こうのば)に出ず、うやむやにすることもできたのかもしれないんですけど」と発言。これがネット上で「字が読めない」、「恥ずかしい」、「馬鹿なんだ」、「ハム(公)と読まなかったのでいいよ」とさらに話題になってしまった。 1年半前から次女を連れて別居していることを明かし「一般の方ですが、(布川と)別居し、相談しているうちに、よりどころというか大切な方になった」と告白。相手男性は周囲に常に女性がいるというバツイチだそうで、モテモテ男を自分のものにした喜びか「(彼との行動を)どう思われてもいい」とまで発言した。 しかし、当の相手男性側は困惑。「なんであんな形になったんだろうって、正直なところ」と、逃げ腰で答えている。加えて、「子供のためにも離婚したくない。僕の浮気もないですよ」と話す。男性の周囲の人も「つちやさんは、大勢のお客さんを連れてくる客の一人。店主は離婚しているとはいえ、3人の子供の父親。この子たちをかわいがっているから再婚は絶対にない」と判断している。 つちやの大胆な発言で、堂々の不倫カップルに見えた二人だったが、どうやらこの先はなさそうだ。そして、その後につちやは交通事故を起こす。東京世田谷の交差点、時速10キロぐらいで走っていたつちやが運転する車に、右側の一時停止のある坂道から女子大生が乗った自転車が飛び出し、衝突した。女子大生は顔面骨折などで重症だという。 「娘を駅まで送って行った帰り道で、自転車との接触事故を起こしてしまいました。(中略)下り坂を自転車の方が一時停止出来ずに私の車の側面に接触されたものです。相手の方もいらっしゃるので、現在申し上げられるのは簡単な事故状況だけです。幸い、目撃者の方も複数いて頂き、安心しています。相手の方が早くよくなって頂くことと、私の出来ることは今現在も精一杯やっております」と文書で報告し、「お見舞を受け入れて頂き、お逢いしています」と、毎日見舞いに行っている様子も記した。 2年前に芸能界へ復帰していなければ、セミヌード写真集、別居、不倫、字が読めない、交通事故と立て続けに起きなかったはず。だからといって、布川が言うように“元の鞘に納まる”とも思えない。つちやの悲しい“性”が見えた騒動だ。
-
-
その他 2014年05月27日 12時00分
本好きリビドー(7)
◎快楽の1冊 『アウトサイダー』(上・下)(コリン・ウィルソン/中村保男=訳 中公文庫 上781円・下838円(本体価格) 必読の書、というものがある。取り立てて流行中ではなく、かなり以前に書かれたものであっても読めば人生観が変わる、という類いの本だ。そういう必読の書の一つにコリン・ウィルソン『アウトサイダー』がある。本国イギリスでの刊行は1956年だが、邦訳版は今も読むことができる。この中公文庫版でさらに多くの方に読んでいただきたい、と切に思う。 今、私たちは幼稚な文化に浸り過ぎではなかろうか。アニメ、アイドル、ゆるキャラ。そういうほんわかした世界に何となく接して、刹那的に幸せな気分になっている。しかし、それはまさしく刹那的な時間であって、人生の問題を根本から解決しているわけではない。人は皆、孤独である。独りで生まれ、独りで死ぬ。その事実を十分に知るためには、この『アウトサイダー』を読むのが最適だ。 本書は小説ではなく評論だが、とてもクリエーティブな内容だ。ヘミングウェイ、ドストエフスキーの小説に登場する人物、あるいはゴッホのような実在の表現者を評しながら、人間全般が抱えている孤独感へ迫っていく。 先日までレイモンド・チャンドラー原作のドラマ『ロング・グッドバイ』がNHKで放映されていた。もともとはもちろんアメリカを舞台にした、フィリップ・マーロウという私立探偵を主人公にした物語なのだが、設定を日本に置き換え、見事なハードボイルド・ストーリーに仕上げていた。 こういう大人の鑑賞に値するドラマを観つつ、本書もぜひ読んでいただきたい。コリン・ウィルソンは50年代にイギリスで登場した《怒れる若者たち》ムーヴメント集団の一人と評されているのだけれど、実は大人っぽい書き方をしている。幼稚でほんわかした、表面だけの和みに反逆する精神は今も鮮烈で、子供っぽいようで大人らしい。(中辻理夫/文芸評論家)【昇天の1冊】 海外旅行に行くとなれば、下調べやネットでクチコミを読むなど念入りにした上で、現地で女を調達−−。そんな男性は、今も珍しくない。実際、その情報収集のための雑誌もある。『アジアン王』(マイウェイ出版/600円)がそれだ。「アジアを遊び尽くそう」というキャッチフレーズ通り、タイ、フィリピンからマレーシア、インドネシアに至るまで、夜の歓楽街の案内とレポートが満載である 情報をカバーするエリアはアジアにとどまらない。W杯を間近に控えたせいだろう、特集はブラジルの「肉食系美女」。読者の体験談や現地レポーターたちの実践風俗ルポなど、そのスジの遊びに目がない好事家には格好の情報ツールとなっている。 中央アジアに位置するウズベキスタンの記事もあり、珍しいと思って目を通してみる。この国の人たちは、青い目をしたアジア人といわれ、エキゾチックな容姿にソソられるそうだ。サマルカンドという都市では、日本でいうところの“ホテトル嬢”とのハッスルプレイは料金を自分で交渉するのが一般的など、同じ風俗でも文化の違いが読み取れ興味深い。 海外だけではなく、日本国内の韓国デリヘル、金髪風俗のインフォメーション・コーナーもあり。全国の新規オープン店をイチ早く誌面に紹介するなど、よくコレだけの情報を丹念に集められるものである。 LCCを使って格安に渡航する方法まで網羅。日本人の性欲は変わらず旺盛だと、あらためて感心させられる1冊だ。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表)
-
その他 2014年05月27日 12時00分
専門医に聞け! Q&A 食道がんの予防と口腔
Q:晩酌は唯一の楽しみで、毎晩けっこうな量を飲み、タバコも吸いますが、友人が「歯をよく磨けば食道がんになる心配はない」と語っていました。本当にそのようなことがあるのでしょうか。(53歳・コンビニ経営) A:その友人が言っているのは、愛知県がんセンター研究所のグループが、がん学会で発表した疫学研究の報告が根拠になっているのでしょう。この疫学調査は、同センターを受診した人の中から、口の中や喉などの頭頸部がんと食道がんの患者計961人と、がんでない2883人に、歯磨きや喫煙、飲酒などの習慣を聴きとったものでした。対象者の年齢は20〜79歳で、平均は61歳。 集積したデータを解析した結果、1日に2回以上歯を磨く人は1回の人に比べ、がんになる危険性が約29%低く、まったく磨かない人の危険性は2回以上磨く人の2.5倍でした。喫煙や飲酒をする人だけの解析でも同様の結果で、歯磨きの習慣がないことは、他の危険因子と関係なく独立したがんのリスクであることを強く示しているとのこと。 研究班によると、理由は「口の中に、アルコールからアセトアルデヒドを作る細菌がいるから」。アセトアルデヒドは、アルコールの最初の代謝産物。発がん物質で、食道がんや喉頭がんのリスク因子の一つなのです。●飲酒しながらのタバコは絶対にダメ ちなみに、お酒を飲むと、アルコールが肝臓で分解されてアセトアルデヒドがつくられます。この物質が血中を回り、喉頭や咽頭、食道などの粘膜を傷つけ、これらのがんを発症する要因になります。 アセトアルデヒドをつくる細菌も口腔内のアセトアルデヒドも、歯磨きすることによって洗い流されるということのようです。このことからも、歯をよく磨くことの重要さを認識してほしいものです。 しかし「歯を1日に何回も磨けば、お酒をいくら飲んでも食道がんになる心配はない」ということではありません。お酒をよく飲む人の中でも食道がんになりやすいのは、遺伝的に元々あまりお酒を飲めないタイプの人が、飲酒経験を積んで飲めるようになり、多量の飲酒が常習化した場合といわれています。 また、タバコはがんを発症するリスク因子であることからも、お酒を飲みながらタバコを吸うのは絶対にダメです。 それとは別に、歯磨きは最低でも朝、晩(就寝前)の2回行いたいものです。渡辺秀司氏(とつかグリーン歯科医院院長、漢方歯科医学研究所所長) 神奈川歯科大学卒。同大学研修医を経て、横浜市でとつかグリーン歯科医院を開設。歯学博士。歯科領域に漢方を取り入れ、天然素材を配合したうがい薬や歯磨き剤を開発。独自な歯周病治療で名高い。
-
芸能ニュース 2014年05月27日 11時45分
AKB48 握手会は延期 姉妹グループは厳戒態勢で劇場公演を決行
岩手県滝沢市でアイドルグループAKB48メンバーら3人が男に切り付けられ負傷、被害にあったメンバーの川栄李奈と入山杏奈は26日、盛岡市の病院から退院した。二人は、「ご心配おかけいたしました。もう東京に帰ります。もう大丈夫です」とコメントした。 今回の事件を受けて、AKB48のイベントの予定にも影響が出ている。今後の警備体制を見直す必要があるということで、まず、5月31日(土)、6月1日(日)に開催予定であった握手会が延期になることがキングレコードより発表された。 さらに、東京・秋葉原のAKB48劇場で予定されていた劇場公演も31日まで中止になることが発表された。その一方で姉妹グループは公演を開催。ただ、各劇場とも入場時に金属探知機を使った荷物チェックを実施。警備員を増員するなど厳戒態勢を敷いた。終演後にメンバーがハイタッチをしてファンを送り出す恒例の演出も行われず、客席最前列を全て空席にさせた。 これらAKB48のイベント以外でも、各テレビ局は対応に追われている。報道によると、スマートフォン向け放送局NOTTVのオムニバスドラマ「結婚させてください!!エピソード3『愛とトマト』」が、壇蜜(33)主演のエピソード1「お父さんの秘蜜」に変更。またあるAKB48の番組に関わる関係者は、「ロケの日程がまったく見えなくなった」と語っていた。 警視庁万世橋署はAKB48の運営会社「AKS」(東京都千代田区)に対し、当面の間、ファンとメンバーが触れ合うイベントを自粛するよう要請。今後、“会いに行けるアイドル”が、今回の事件を受けてどんな方向へ向かってしまうのか注目される。
-
芸能ニュース 2014年05月27日 11時45分
ダウンタウン松本が絶賛「今大会が一番、楽しかったですよね」 第11回「IPPONグランプリ」平均視聴率11.2%
24日、フジテレビで放送された第11回「IPPONグランプリ」。決勝戦で、お笑いトリオ・ロバートの秋山竜次が、お笑いトリオ・ネプチューンの堀内健を下し、見事優勝を果たした。秋山の優勝は、第8大会ぶり2回目。 Aブロックでは絶対王者と称されるバカリズムと堀内が12個のIPPONを獲得し、サドンデスへ突入。また、Bブロックでも秋山と千原ジュニアが8個のIPPONを獲得し、サドンデスへ突入するなど、接戦を演じ番組を盛り上げた。全体的なIPPON獲得数に関しても、過去の大会と比べると多く、笑いの量も多かった。 Bブロックの第3問では「フジテレビに声をかけてあげて下さい」というお題が発表され、ネット上では「神問題」「これいいなww」「時事問題ww」と絶賛された。また、回答者も爆笑回答を連発し、IPPONスカウトで勝ち上がってきたダブルブッキングの川元文太は「一時期より状態いいな」「アナウンサーの中にタレント気取りなのが何人かいるな」と毒舌を発揮。千原ジュニアは「僕はバイキングを見ルナンデス」と「バイキング」の名前でイジって、IPPONを獲得した。この回答にネット上では「川元ww」「ジュニアらしい」「うまい」など、高評価された。 大会チェアマンを務めるダウンタウンの松本人志は「面白くなかったですか? いろいろ個人の考えはあるでしょうけど、僕は今大会が一番、楽しかったですよね。見応えがあったなぁと思いますね」と大絶賛。同番組は、関東地区で平均視聴率11.2%を記録した。
-
-
芸能ニュース 2014年05月27日 11時45分
AKB48川栄と入山退院にキンタロー。もひと安心「早く元気に!」
26日、AKB48をこよなく愛するお笑い芸人のキンタロー。が、自身のツイッターで無事退院したAKB48のメンバー川栄李奈と入山杏奈に励ましの言葉を投げかけた。 「無事退院できて、安心しましたが、心のケア等色々まだまだあると思います。でもひとまず、よかったですね。早く元気に!」とコメント。 25日、岩手県滝沢市の岩手産業文化センターアピオで行われた握手会イベントで、AKB48の川栄李奈と入山杏奈と男性スタッフが、折りたたみノコギリを隠し持っていた男に襲われ、手などを負傷。川栄は右手親指の骨折と裂傷、入山は右手小指の骨折と頭部を裂傷し、病院へ搬送された。それぞれ、3時間の手術を受け、26日には無事退院した。 殺人未遂容疑で現行犯逮捕された梅田悟容疑者は、警察の取り調べに対して「誰でもよかった」と供述しているという。
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分