-
芸能 2014年08月06日 20時00分
世界で最も美しい顔32位・石原さとみ創価大学入学か
「エロいい女」として大人気の女優・石原さとみ(27)が意外な発言をした。「大学に行きたい」というのだ。関係者の間では創価大学への入学も囁かれている。 いまや賛辞は当たり前だが、石原といえば男性誌では常に主役。「エロいい女」のナンバー1だ。 「きれいなのにかわいい系。しかも、T157、B86・W58・H82のFカップ巨乳はグラドルとしても通用する。とくに肉厚でぽってりとした唇は“ナマコ唇”(本誌命名)とも呼ばれ妙にソソる」(グラビア雑誌編集者) 米映画サイトが主催する「世界で最も美しい顔100人」では昨年度32位に選ばれ、日本の芸能人の中ではトップだった。 「彼女は男性にばかり支持されるイメージですが、女性にも人気がある。女性向けサイトが行った“なりたい顔”ランクでは8位に入っている。男女ともに好かれる稀有な存在」(同) この石原、去る7月発売の一部雑誌に登場。「タイムスリップできるなら大学に行きたい」と発言し、今後に注目が集まっている。 「公表していませんが、創価高校の出身。創価高校は偏差値68〜70。東大にも合格者を出す名門校。彼女は大学に行かなかったことに未練があるのでしょう」(アイドルライター) 彼女ほどの有名人なら早慶をはじめ私立大学なら、いまからでも進学は可能。 「少子化でどこの大学も経営は厳しい。私大は受験料で稼ぐのですが、今年度の志願者数は近畿大学が、4年連続1位の明治大学を抜きトップ。石原なら推薦という手もあるし、広告塔として喉から手が出るほどほしい人材」(予備校関係者) ましてや名門校の出身。大学の授業も大丈夫だろう。 「創価高校の出身ならば創価大学に進むのがエリート路線。彼女は両親ともに学会員だとされ、本気の進学なら創価大に入るはず」(芸能プロ関係者) “石原さとみ”という名前は、もちろん芸名だ。 「池田大作名誉会長が名付け親という話まである。いずれにせよ、石原が女子大生になれば、フィーバーが巻き起こる」(大学関係者) 石原と合コンしたい!
-
芸能 2014年08月06日 19時00分
本業・テレビ・ブログで3億円[借金完済]市川海老蔵の荒稼ぎぶり
あの市川海老蔵(36)に完全復活の兆しだ。歌舞伎役者の中でいまやダントツの稼ぎ頭に返り咲いたというのだ。 「あくまでも噂ですが、年収は3億円ベースだというんですよ」(事情通) と、思わずエッと我が耳を疑いたくなってしまうような金額。気になるその内訳を調べてみると、まずはメーンの稼ぎどころとなる歌舞伎界だ。 「1公演で1000万円は手にしている。梨園のトップ3は、海老蔵がトップで推定年収1億5000万円〜。続いて、松本幸四郎が推定年収1億2000万円〜、次に板東玉三郎が推定年収9000万円というランキングです」(関係者) 実は、海老蔵の収入源はこれだけではない。ここにテレビなどの仕事が加わってくるのだ。 「海老蔵クラスでゴールデン&プライム帯のドラマに出演した場合で120万円〜になる。また、バラエティーでは80万円〜が相場です」(同) テレビ界の査定が意外に低いのは、例の暴行事件の影響からだという。 「うるさいスポンサーは、いまだにイメージが悪いということから海老蔵を煙たがる。結果、テレビのギャラは思ったよりも高くない」(事情通) しかし、当然ながらこれだけにとどまらない。さらなる隠し玉があったのだ。 「ブログですよ。海老蔵は今、ブログ中毒といわれるほど日に10回以上も更新しているんです。ブログはアクセス数によってギャラが支払われるシステム。ちなみに海老蔵は月に約500万円の報酬を手にしているといわれています。そうそう、数十億円といわれた市川の借金は全て払い終えたそうです。着実に貯蓄は増えていますよ」(関係者) 海老蔵の守銭奴ぶりには頭が下がる…。
-
芸能 2014年08月06日 18時25分
アントキの猪木 妻がLINE乗っ取り被害「乗っ取り屋のバカヤロー」
アントニオ猪木のモノマネ芸人・アントキの猪木が、妻のLINEが乗っ取られたことを6日、ブログで明かした。これまでに女優の仲里依紗、ヒャダイン、薬丸裕英、八田亜矢子らもLINE乗っ取り被害に遭ったことを報告していた。 「ニュースでは聞いていたが まさか身近で乗っ取りがあるとは。嫁のLINEが乗っ取られました。乗っ取り屋からの連絡が行ってしまった皆様 ご迷惑をお掛けしました。嫁とLINEのやり取りしている方、ご注意下さい。また周知いただけると幸いです」と注意を呼びかけた。 最後に「乗っ取り屋のバカヤロー」と怒りをブチまけた。
-
-
その他 2014年08月06日 17時00分
話題の1冊 著者インタビュー 辨野義己 『腸を鍛えれば頭がよくなる』 マキノ出版 1300円(本体価格)
【話題の1冊】 著者インタビュー 辨野義己『腸を鍛えれば頭がよくなる』 マキノ出版 1300円(本体価格) −−タイトルにもあるように腸と頭は関係があるんですか? 辨野 お腹が空いてイライラした経験がある人は多いと思います。これは腸内細菌が怒りの物質を出しているからなんです。そのようにこれまでにも「腸は第2の脳」と呼ばれていました。それは私たちが寝ている間も、腸は脳からの指令がなくても消化吸収をし、独自の活動をしているからです。私たちの研究チームが昨年、マウスを使って調べたところ、腸内細菌が脳内神経伝達物質であるドーパミンの産出量のバランスを担っていることがわかりました。ドーパミンが過剰に生産されると統合失調症の引き金となったり、逆に枯渇すると認知症やアルツハイマー病、パーキンソン病の原因になってしまうことが知られています。この研究から腸は第2ではなく「第1の脳」と表現する方が適切かもしれません。現時点では腸内細菌が脳内の情報伝達やエネルギー代謝に関わる物質の産出に影響を及ぼすことが判明しています。 また、幸せホルモンとして知られるようになったセロトニンは、実は脳ではなく、腸内で約95%がつくられています。他にも肥満と腸内細菌の関係も指摘されていますし、腸が若い人ほど脳や見た目が若いという調査結果もあります。ですから、腸内細菌をいかにコントロールするかが健康になるための重要なポイントです。 −−健康になりたければ腸内環境を整えるべしということですね。具体的に日常生活でどんなことに気をつければ良いでしょうか? 辨野 大事なことは「三つの力」です。まずは「うんちをつくる力」。これは、どんなものを食べれば良いうんちが出るかです。そのためには、食物繊維が豊富な野菜などを多めに摂るようにします。またお肉をよく食べる方は、肉の約3倍の量の野菜を摂るようにしましょう。理想的なうんちは、あまり臭わず、色が黄褐色で、まわりが食物繊維でゴワゴワしていて、男性なら300グラム前後です。 二つ目は「うんちを育てる力」。これは腸内の善玉菌の代表であるビフィズス菌をいかに増やすか。そのためには、ヨーグルトや乳酸菌飲料、納豆などの発酵食品を積極的に摂ることが重要です。 そして三つ目が「うんちを出す力」。大腸に集まった大便を押し出すには腸腰筋などのインナーマッスルを鍛える運動が大事です。この三つを実行し、毎日トイレでご自分の分身と対面し、その日の調子をチェックする習慣をぜひ身につけてください。(聞き手:本多カツヒロ)辨野義己(べんの よしみ) 1948年、大阪府生まれ。理化学研究所特別招聘研究員。農学博士。「うんち博士」としてマスコミ出演や著書も多数。
-
トレンド 2014年08月06日 16時30分
芸能人女性の落とし方(15)〜橋本愛とLINEで繋がる方法〜
近年、目覚しい活躍を見せている女優といえば橋本愛である。彼女は中島哲也監督の映画『告白』に出演し注目を集め、テレビドラマ『あまちゃん』でブレイク。そして今年公開された中島監督の『渇き』ではドSキャラで役所広司を徹底的に苛め抜く役柄を演じたり、現在放送中の『若者たち』では第1話から大胆な背中ヌードで視聴者に衝撃を与えるなど、若手女優の中でも堂々たる体当たり演技でその活躍の場を広げている。 そんな彼女のフィルモグラフィーの中で、特に印象深い映画が『桐島部活やめるってよ』である。この作品のDVD特典にはキャストが本編を見ながら語り合うビジュアルコメンタリーが収録されているのだが、劇中でヒロイン橋本愛と恋人役の落合モトキの交際が発覚するミサンガのシーンが訪れた瞬間、恋人役の落合は人差し指と小指を立てた腕をクロスさせて、舌を出しながら「イェェェーーイ!!」と勝ち誇った表情をカメラの前で見せるのである。そのあまりに凄まじい狂気の雄叫びを見た時、「あ、これやってるわ…」と僕は確信した。あの挑発的な表情は確実に僕達の知らない橋本愛を知っている顔だったのだ…! 案の定、数か月後に2人のお泊り現場がフライデーされる。あれから数年、途中、綾野剛との熱愛も噂されたりもしたが、現在の橋本愛はフリーだと信じたい。 ところで橋本愛といえば会見などでも笑顔を見せないことが多く、気難しい性格と言われる。2013年12月12日発売の『FRIDAY』によると、1人夜の新宿ネオン街をあてもなく彷徨う彼女が突然、道端に立てかけてある看板を拳でぶっ叩くという姿が記者に目撃されている。つまり橋本愛と出会えたからといって、安易に声をかけるとぶん殴られる可能性もあるので控えたほうがいいだろう。 そこでおすすめしたいのが『LINEふるふるゲリラ作戦』である。スマホアプリLINEを使う人ならばご存知だと思うが、この機能は携帯を上下左右にふるふる揺らすだけで相手と連絡先が交換できる便利なシステムである。実はこの機能、相手のGPSがONになっていれば、こっちが勝手にふるふるしていれば繋がることができるのだ。新宿や渋谷など人が多いところで実行すれば、どんどんLINE情報が入ってくるものの、知らない人と繋がっても仕方がない。 というわけで、もし橋本愛を見かけたらすかさず、ふるふるモードON! その画面のまま近づきスマホを揺らすのはさすがに怪しいので、起動させたままポケットに入れよう。あとは腰を左右に激しく揺らしながら、彼女の横をさりげなく通り過ぎるのだ。 「ふるふる〜! ふるふる〜! (おしり)ふるふる〜!!」 ここで注意すべきなのは、腰を“前後”に激しく動かしながらの闊歩だとただの変質者なので、左右にふるふると揺らしながら歩くことが大切。ヘッドホンなどを付けてカムフラージュすれば「ああ…、サンバダンスの人なんだな…」と愛ちゃんに思われるだけで不振がられることはない。後は焦らずゆっくりとメッセージを交換していこう。 以上のように、大好きな人といきなり目と目を合わせて、おしゃべり出来ないという人は、まずは好きな人の側でふるふると腰を振りまくって通り過ぎる。その後から徐々にLINEで交流を深めていけばいいのだ。この方法こそが現代における恋の始まりのスタンダードとなってゆくだろう。(文・柴田慕伊)
-
-
芸能 2014年08月06日 15時50分
「電波少年」芸人 何度も死にかけた壮絶な無人島生活「自然のひじきってモンスターみたいな海藻」
90年〜2000年代初頭、大人気バラエティ番組としてお茶の間から絶大な支持を集めた「電波少年シリーズ」。93年の「進め! 電波少年」の後身番組として98年にスタートした「進ぬ! 電波少年」で、「電波少年的無人島脱出」にて壮絶なサバイバルを経験した、お笑いコンビ・元Rまにあ(ろっこつまにあ)のしゅくはじめに、知られざる番組の裏側や近況を直撃した。 Rまにあは番組に出演する前、所属事務所が主催するライブのオーディションに全く受からなくなり、途方に暮れていたという。マネージャーに「事務所を辞める」と告げた日、最後の仕事として依頼されたのが、「電波少年」の前説だった。「前説は結構スベリ気味だったんですけど、ニヤニヤ笑っているおじさまがいて、その人が土屋プロデューサーだったんです。たぶん、土屋さんの頭の中では、コイツら苦しんだら面白いんじゃねえかなって。そこまで想像してたんじゃないかなって思うんですけど…」と同番組出演のきっかけを語り、「電波少年シリーズ」でプロデューサーを務め、「T部長」として知られている土屋敏男との出会いを明かした。 前説の数日後、自宅からマネージャーとの打ち合わせに向かう最中、道路に駐車されてあったマイクロバスが突然開き、土屋プロデューサーから『何やってんだ、乗れや』と促されたという。乗車するや否や目隠しとヘッドフォンを付けられて情報を遮断され、何がなんだか理解できなかったという。「3日ぐらい連れ回されて。それでいきなりヘッドフォン外されて、5、6人の聞いたことのない外国の言葉が飛び交っていて。その人たちは番組側が雇った外人なんですけど、ここはあたかも外国の空港から出発するかのようにやって」と、驚きの演出を激白した。 「電波少年的無人島脱出」の企画は、愛媛県の無人島から、自分たちで筏を作って脱出し、人が住んでいる場所まで行くというのがゴールだったが、案の定、Rまにあは自分たちがいる無人島が海外だと信じ切っていたようだ。 最終的に壮絶なサバイバルへと発展する企画だったが、チャレンジした理由について「僕も相方も正直、テレビですからいろんなサポートがあって、実際は楽なんじゃないかなと思っていたのと、『電波少年』ってその頃人気あったので、出演できたらおいしんじゃねえかっていう、安易な感じで引き受けました」と完全に若気のノリで引き受けてしまったという。 ただ実際は、無人島滞在期間はスタッフがおらず、「10日に1回ぐらい、テープチェンジの時だけにスタッフがやってくるだけで、特にその間も口とか利かないですよ。水を1デシリットルもくれなかったですし、もっと色々サポートがあるのかと思ってたら、全くなくて」と絶望感に襲われることになった。 Rまにあがゴールへ到着したのは4か月後、しゅくは最終的に体重が20キロも落ちて、43キロまで減ってしまいガリガリに痩せ細ってしまったという。「食べ物がないので、よもぎの葉っぱを湯がいて食べたり、雨の日だけのごちそうのカタツムリを食べてました。焼いて食べると、ホタテみたいな味でスゴいおいしんですよ」と衝撃の食生活を明かした。 そして、無人島でのサバイバル生活中には何度も死にかけた経験があり、水平線に浮かぶみかんを獲りに泳いでいる際にひじきが脚に絡まり、抜け出せなくなったという。「相方が、海岸にあった巨大な発泡スチロールの浮きみたいなモノを無我夢中で投げたんですよ。50メートル弱ぐらい。それが、波に乗って時間が経った時に僕の前にポンって辿り着いたんですよ。僕は、ほとんど溺れかけてるんですけど、目の前の発泡スチロールに掴むことができて、助かったんです。時間を懸けてゆっくりひじきを外せたんですけど、自然のひじきってモンスターみたいな海藻で、めっちゃ長くてモサって生えてるんですよ」と九死に一生な体験談を語った。 他にも崖沿いで湧き水を飲んでいる際に、直径120センチ以上の巨大な岩が落下。2人は急いで逃げ、大惨事には至らなかったという。「一応、僕がカメラ撮ってて、そのシーンは撮影できてるんですけど、放送はしてなかったですね」とカミングアウト。「電波少年的無人島脱出」後に、直ぐさまスタートした「スワンの旅」では、インド〜インドネシア間を渡航している際に、何度も台風に襲われ、命がけだったという。「テレビで映っていない時の方が、大変な時は多かったですね」と明かした。 当時、同番組ではなすびの「電波少年的懸賞生活」、朋友の「アフリカ・ヨーロッパ大陸横断ヒッチハイク」、そしてRまにあの「電波少年的無人島脱出」、「電波少年的スワンの旅パート1」が人気を博し、平均視聴率30.4%を獲得した回もある。日本に帰国後、さぞかしブレイクするかと思いきや、「旅中に放置していたヒゲとロンゲを綺麗に整えたら、営業とかイベントとか行った時に『え!? 誰!?』みたいな感じで、お客さん引いているのがわかるんですよ。だから、仕事も減ってきて…」と出演前と生活水準はほとんど変わらなかったという。さらに、旅中には当時交際していた彼女が、しゅくの自宅に男を連れ込んで、浮気していたことが発覚。「結局、別れてしまったんです。だから、あんまり潤ったていう記憶があんまりない」と散々だったようだ。 現在は、ライブを中心に足立区のケーブルテレビに出演しており、約7年間レギュラーを務めている。「区内のお店とコラボレーションして商品をつくったりとか、本当にありがたい」と感謝。ただ、街頭のチラシ配りなどのバイトも掛け持ちしているが、「バイトじゃそんなに稼げてないですね」とポツリ。芸人としての月収についても「全然です。申し訳ないですけど、嫁さんに共働きをしてもらってるんですよ。だから、なんとかっていう感じですかね」とドンヨリ気味。ただ、気持ちを切り替えて「再ブレイクしたい」と意気込んでいた。 「電波少年シリーズ」で大出世した芸人といえば、有吉弘行。お笑いコンビ・猿岩石が「ユーラシア大陸横断ヒッチハイク」に挑戦し、大きな話題となった。一時期、テレビから消えてしまい「一発屋芸人」としてレッテルを貼られていたが、ここ数年で再ブレイク。今や超売れっ子芸人へと上り詰めた。だからこそ、しゅくも有吉に続けと、熱い眼差しで再起を誓っていた。 最後に「今、無人島生活やスワンの旅をやれって言われたらどうしますか!?」と質問すると、「いやー、無理ですね(笑)」と即答した。【しゅくはじめ】1976年11月5日生まれ、神奈川県出身、B型、特技はサバイバル生活。1996年に幼なじみの男性とRまにあを結成。2006年に解散し、現在はピン芸人として活動している。【トークライブ】8月9日(土)、17時30分開場、18時開演、会場「びすとろ もちゴリラ」、ゲスト出演:ちかまろ、東塚菜実子
-
芸能 2014年08月06日 15時30分
お笑いヲタで“カマキリ拳法”の使い手・関根勤
愛娘の麻里が、韓国人歌手のKと結婚することによって、再びフィーチャーされた父・関根勤。彼ほどのお笑いヲタクは、そう簡単にいないだろう。 学生時代は、モテたくてしようがなかった。ところが、結果がまったく伴わないため、女性に注ぐエネルギーを、すべてお笑いに変えた。そこからだ、運命の歯車が回りだしたのは。 大学に進学すると、“目黒5人集”というユニットを結成。素人ながらもイベントに呼ばれては、高い集客率を誇った。それでも卒業後は、父と同じ普通の社会人になろうと決めていたが、『ぎんざNOW!』(TBS系/72〜79年)に出演すると、素人参加のコーナーでいきなりチャンピオンに。それを観ていた事務所社長からスカウトされて、芸人の道を歩むこととなった。 デビュー時の芸名は、ラビット関根。その年が偶然ウサギ年だったということが、理由。だが、命名したのが桂三枝(当時/現在は桂文枝=6代目)いうのは、関根の引きの強さといえる。 ターニングポイントとなったのは、『カックラキン大放送!!』(日本テレビ系)。番組内のコントで見せた「カマキリ拳法」が、男性ファンの心をつかんだ。そして、同じ事務所だった小堺一機との“コサキン”で活動するようになると、一躍ブレイク。冠番組を抱えられるまでになった。 関根を支えているもうひとつの柱が、カンコンキンシアター。89年、関=カン、根=コン、勤=キンという由来で発足。以降、どんなに多忙になろうとも、座長として必ず年に1度は舞台に上がる。そんな後ろ姿を、尊敬のまなざしで見ている座員。そのひたむきな姿、高いクオリティに、明石家さんまをはじめ大物芸能人のファンも多い。チケットが全公演即日完売となるのは、好実績からくるものだろう。 今秋には、初監督映画『騒音 THE FIVE OYAJI』が公開。舞台からスクリーンに戦場を移して闘う、還暦の関根。探究心は青天井だ。(伊藤由華)
-
芸能 2014年08月06日 15時30分
ナゾ多き女芸人・鳥居みゆきの目がやたらセクシー
奇抜な芸風、メイクで、とかくナゾが多い女芸人の鳥居みゆき。まともなメイクで登場することが少ないため、あまり目立ってはいないが、「実は女芸人のなかで、いちばん美人なのでは…」との説も多々ある。 鳥居は秋田生まれの埼玉育ちで、18歳の時に芸人を志し、お笑い養成所「松みのるお笑い塾」に入り、約1年通った後、ピン芸人としてデビュー。 インターネットTV・GyaOのカンニング竹山の「カンニングの恋愛中毒」に出演し、ブレイクした。 08年4月、「鳥居みゆき ハッピーマンデー」発売記念イベントで、1年前に結婚していたことを公表し、周囲を驚かせた。 現在はBSフジの「東北魂TV」(日曜日午後11時30分〜11時55分)、文化放送「吉田照美 飛べ!サルバドール」にレギュラー出演中。 タレントウォッチャーのA氏は、「まともなメイクの時の顔を見てもらえれば分かりますが、鳥居はかなりの美人。それも、『女芸人にしては…』というレベルじゃありません。特に魅惑的なのはセクシーな目ですね。あの挑発的な目で見られると、男はイチコロでしょう。女優でも、あれだけ男を惹きつけるような目をもっている人は、なかなかいません」と語る。 化粧品販売会社のオルビス社が今年6月に調査した「すっぴんがキレイそうな著名人ランキング!」では、「芸人部門」で堂々の1位になっている鳥居。芸風の関係もあるのだろうが、ナチュラルなメイクでの活動が増えると、もっと“美人”としての評価も高まるのでは?(坂本太郎)
-
ミステリー 2014年08月06日 15時30分
橋北中学校水難事件は2段階の謎を秘めていた
夏といえば心霊怪奇現象にまつわるエピソードがさまざまなメディアをにぎわせるが、昭和末期の1970年から80年代にかけ、定番となっていたのが橋北中学校水難事件である。この事件は、昭和30年7月28日に三重県津市中河原海岸で橋北中学校生徒約600名が水泳講習に参加していたところ、女生徒数十名が突発的な潮流に流され36名が死亡した水難事故で、現代に至るまで学校授業における水難事故としては日本最悪の記録だ。原因は現在に至るも不明で、学校プールなどの整備に対し、大きな影響を及ぼしたとされる。 この痛ましい事故が心霊怪奇本や番組の定番となったのは、事故から8年後の1963年7月に雑誌「女性自身」が掲載した生存者の証言がきっかけとされる。以降は習雑誌や児童向け怪奇物語集の定番となり、どうやら戦争関連の本にも収録されたようだ。そして1985年には、児童文学家の松谷みよ子氏が「現代民話考」に「女性自身」へ掲載された証言とほぼ同様の物語を収録、現代の民間伝承として定着するに至った。 証言および伝承の概略は、以下の通りである。 岸辺近くで泳いでいた目撃者と友人が、やや沖合で泳いでいた級友を海へ引き込む黒い影を目撃、自らも影に足をつかまれた。黒い影はぐっしょり濡れた防空頭巾をかぶったモンペ姿の女性たちで、真っ白い無表情な顔をはっきりと覚えている。 このように、証言は日本に古くから伝わる船幽霊などの水難伝承を思わせる内容で、戦災の記憶とも相まって人々に強い印象を残した事、さらに夏の事故ということで風物詩的にも怪奇物語として取り上げやすいなど、広く伝わりやすい条件をそろえていた。そのためか、現代でもネットなどで紹介されることが多い。ところが、この証言には事故当時の状況と異なる点があり、証言者は確かに事故の当事者だったにせよ、事故後の年月で記憶が上書きされたとみなされるようになった。 事故発生当時、生徒たちは「泳げる深さの沖合まで、歩いて移動中」だったのだ。 こうして、証言は怪奇物語としての現実味と、説得力を減じたかに思われた。だが、新たな事実の掘り起こしによって証言が生まれた背景が明らかとなり、民間伝承としても新たな意味を持つようになっていったのである。(続く)
-
-
レジャー 2014年08月06日 15時00分
キャバ嬢が生まれる瞬間(10)〜地下アイドルからキャバ嬢になった女〜
須藤朱里(仮名・26歳) 私は去年までアイドルだった。といっても地下アイドルだけど。 今は昔と違ってアイドルになろうと思えば誰でもなれるんじゃないかな。ネットで踊ってる動画を公開すればネットアイドルだし、聞いたこともない事務所のオーディションに合格すれば地下アイドルになれる。 子供の時から歌ったり、踊ったりするのが大好きで、いつからかアイドルになりたいと思うようになった。初めは有名事務所のオーディションを受けたりもしたんだけど、まったく引っかからず。それでやっと合格してなれたのが地下アイドル。 だけど現実は厳しい。そこまで多くないファンとの握手会やライブをひたすら繰り返す日々。でもそれだけじゃ運営が賄えないから、CDと一緒にデート券を売ったりもしてた。もちろんデートの際は2人っきりじゃなくスタッフの人と一緒だけどね。あとファンから貰ったプレゼントには、よく連絡先も一緒に付いているから次のライブへ来てもらえるように営業メールをしたこともある。地下アイドルの活動は、キャバ嬢とあまり変わらないかもしれない。物販の一部が自分のお給料になるからみんな必死なんだよね。 そんな状況でもステージに立っている時、自分の名前が叫ばれたりするとうれしかったな。でも問題なのはお金。地下アイドルの平均月収は2〜3万円。多い子でも8万円くらいだから、それだけじゃ食べていけない。一人暮らしの子はアルバイトしている子ばかりだったし、私も飲食店でバイトしながらアイドルを続けていた。 私がアイドルのオーディションを受けたのは21歳。そこから色々なグループを転々として、気が付いたら25歳を過ぎていた。正直、小学生だっているアイドルの世界で25歳はかなり厳しいよ。それもあったからアイドルを辞める決意をし、客対応の経験を生かしてキャバクラ嬢になろうと思った。正直、お金も稼ぎたかったから。 キャバクラに来る人はアイドルヲタクの人ばかりじゃないから、私のアイドルスマイルに対する反応はかなりシビア…。でも今はがんばってお金を貯めたい。そして将来はスナックでも開きたいって思ってる。スナックのお客さんの前でカラオケを歌うのも悪くないかもね。今でも歌うことだけは大好きだから。(取材/構成・篠田エレナ)