-
社会 2019年09月07日 06時00分
世界中で進む“離米・反米”…最後まで寄り添うのは日本だけ!?
米国の意向を無視する形でGSOMIAを破棄し、さらに米国に対し、その行為に対する不満表明の自粛要請を行うなど“離米”にかじを切った韓国だが、離米や反米に方針転換を図ったのは韓国だけではない。あまりにもトランプ大統領に近い安倍政権は、世界的にみれば例外と言えるのだ。 「日米通商交渉の結果、日本の関税は農産物がTPP並みとなり、米国の自動車関税は協議続行となりました。その結果、中国が買わなくなったトウモロコシ250万トンを250億円で日本が緊急輸入することで決着するなど、トランプ協調路線一色です。その一方で、トランプ氏の強硬な対中国、対イランのディールは、ほとんど成功していません。特に注目はトルコです。同国はNATO加盟国ですが、ロシアのS-400迎撃ミサイルを購入し、米国がF35ステルス戦闘機を売らないとしたことで、ロシアのsu-34戦闘機を購入し国産化を表明するなど、米ロの中間的な立ち位置を模索しています。トルコは巧妙に米国とロシアの中間に立ち、米国から離れようとしているのです。ただし西側から離れたことと、利下げを先行するエルドアン大統領の金融政策で、トルコ通貨のリラが大幅に下落しており、経済は大失速しています」(国際ジャーナリスト) 東アジア情勢は、韓国が離米にかじを切り、北朝鮮は反米に戻りつつある。中国の高笑いが聞こえてきそうな状況だ。 「これはアジア地域での米海軍が中国海軍に負けているという、豪州シンクタンクの報告が大きく影響しているようです。中国も世界の離米が強まったことで、今後ますます強気になるでしょう。韓国と中国の動きに米国は電子製品などの中国・韓国から輸入を減らして、台湾の電子部品を大幅に輸入し始めました。米国は台湾を守ることにしたということです。次の世界秩序に向けて、米国もこのまま黙ってはいないでしょうが、米国の衰退は明らかです」(同・ジャーナリスト) 日本は、米国にもよい顔をしながら中国やロシアに対しても愛想よく振る舞い、欧州とも味方であるという八方美人的な対応を貫くことで各国をつなぐことが求められている。おおむね日本人には“得意分野”なのかもしれないが…。
-
社会 2019年09月07日 06時00分
暗闇で朝までスマホでゲームをし続けた女性、失明の可能性も?「自分も心配」と震撼の声
スマートフォンに夢中になり、1日中スマホが手放せないという人は少なくないだろう。海外には長時間スマホを操作したことによって、目に障害を負った人がいる。 中国で、暗闇の中、毎日スマホでゲームをしていた29歳の女性が、失明につながる病気を患ったと海外ニュースサイト『詩華日報』は9月2日に、『AsiaOne』は9月3日にそれぞれ報じた。報道によると、女性は毎晩、寝る前に暗闇の中でスマホでゲームをし、朝方までゲームをし続ける生活を送っていたという。ある日、女性は目に刺すような痛みを感じたため、数日間、スマホでゲームをすることを控えた。 数日後、女性は朝までスマホでゲームをする生活を再開したが、目が赤く充血していることに気付いた。女性が受診すると、医師は緑内障を患っていると告げたという。緑内障とは、視神経に障害が起こり、視野が狭くなってしまう病気である。 『AsiaOne』によると、暗闇の中でスマホを使用し続けると、毛様体筋(もうようたいきん)という焦点を合わせるための目の筋肉が強制的に伸縮し続け、視神経を損傷するという。同時に血液が目にうまく供給されなくなり、緑内障や失明につながる可能性があるそうだ。また、眼科学の進歩発展を目的とした公益財団法人『日本眼科学会』のHPによると、緑内障は通常、40歳以上に見られる病気だとされ、若年層が患うことは珍しいとされている。なお、女性のその後の容体は不明である。 なお、『詩華日報』は、専門家の意見として、スマホなどの電子機器は長時間使うと目へ刺激が強くなりすぎるため、30分に1回は休憩を取るほうがいいと紹介している。休憩する際は、緑の葉などを見るのが目への刺激を和らげるのに効果的だそうだ。また暗闇でスマホを使用する場合は、バックライトを暗くすることで目への負担が減るという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「私もスマホを操作しながら寝ている。気を付けなきゃ」「スマホでゲームをするとやめられなくなる気持ちは分かる」「自分も心配」「目に痛みを感じた時点でスマホと距離を置くべきだった」などの声が挙がっていた。 海外にはスマホによって視力に支障を来した人が他にもいる。 中国・広東省出身の当時21歳の女性が、1日中、ほぼ休むことなくスマホでゲームをし続け失明したと海外ニュースサイト『CNA』が2017年10月6日に報じた。女性は同年1月頃からスマホゲームに夢中になり、週末には朝6時からゲームを始め、夜中の1〜2時ごろまでゲームをしていたという。午後4時に昼寝をして食事をする以外はほぼゲームをし続け、トイレに行くことも忘れるほどだったそうだ。 同年10月1日、女性は朝からゲームをしていたが、同日の夕方、突然、右目が見えなくなったという。女性が受診すると右目は網膜動脈閉塞症を患っていて、その後、女性の右目は失明に至った。網膜動脈閉塞症とは、網膜に血液を送っている血管が詰まり、網膜細胞に必要な酸素や栄養が送られなくなる病気だ。網膜細胞に酸素や栄養が送られなくなることで網膜細胞が死に、視力が失われる。同記事によると、網膜動脈閉塞症は高齢者によくある病気だが、目が疲労すると若者でも患う可能性があるという。 スマホを長時間使用し続けると最悪の場合、失明する可能性があるようだ。心当たりのある人はスマホとの付き合い方を改めたほうがよさそうだ。記事内の引用についてWoman in China develops glaucoma after repeatedly playing mobile games in the dark(AsiaOne)よりhttps://www.asiaone.com/digital/woman-china-develops-glaucoma-after-repeatedly-playing-mobile-games-dark緑内障(公益財団法人日本眼科学会)よりhttp://www.nichigan.or.jp/public/disease/ryokunai_ryokunai.jsp睡前习惯滑手机打游戏 29岁女上班族险失明(詩華日報)よりhttp://news.seehua.com/?p=477743Chinese woman goes blind in one eye after mobile gaming marathon(CAN)よりhttps://www.channelnewsasia.com/news/asia/chinese-woman-goes-blind-in-one-eye-after-mobile-gaming-marathon-9286632
-
芸能 2019年09月07日 06時00分
吉本興業 闇営業問題で「祭り」から排除 若手芸人生活困窮
謹慎を言い渡されたタレントが次々に処分を解除され、一連の騒動がようやく終息に向かい始めた吉本興業の「闇営業」問題だが、騒動の影響で、今年の夏は盆踊りや夏祭りといった地域のイベントからのオファーが激減。それが、若手や中堅以下の芸人を直撃しているという。 あるピン芸人が嘆く。「毎年、楽しみにしていた地域のお祭り仕事があったんですが、今年はお呼びがかかりませんでした」 困惑しているのは、仕事を仲介するプロモーターも同じだ。「断られる理由は『吉本だから』。去年までは“吉本だから”喜んでもらえたのに今年は裏目です。こんな騒動、予想もしてなかったから、後の手配が大変でした。今回の問題で、吉本という会社と反社会的勢力が完全に結びつけられてイメージされ、主催者に“吉本アレルギー”が起こっている」 前述の芸人が続ける。「こうした地方や地域の細かい仕事は、ぼくら若手にとっては大事な収入源やし、芸人としても貴重な舞台です。テレビや劇場に出ている人と違い、僕らは細かい仕事がなくなったら終わりですから」 今回の騒動で、吉本興業には約6000人もの芸人、タレントが所属していることが明らかになったが、その内、安定した収入を得ることができるのは一握り。その他大勢は「吉本」の看板だけを頼りに芸人生活を続けているのが実情だ。 別の若手芸人も、こう窮状を訴える。「今までは吉本の名前があれば、それで直接仕事が取れたし、会社の耳にさえ入れておけば、ギャラも自分で交渉できました。でも、これからはなにもかも会社通し。会社(吉本)は、僕らのような下のもんの仕事までは手配してくれませんから、食っていけませんよ」 これからの学園祭や秋祭りのシーズンも、例年なら芸人には稼ぎ時だった。果たして、この“吉本アレルギー”はいつまで続くのか。
-
-
芸能 2019年09月06日 23時30分
30周年のスカパラ、銀座ソニーパークを『音楽の森』に「デビュー当時の空間がパッケージされている空間」
9月6日、Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)で体験型イベント『#010 MUSIC IN THE PARK 〜東京スカパラダイスオーケストラと作る音楽の森〜』の関係者向け内覧会が行われ、デビュー30周年を迎えた東京スカパラダイスオーケストラ(スカパラ)が出席した。 同イベントは、同パークによる実験的プログラムの第10弾として、パーク内に「音楽の森」を設置し、訪れた人に音楽を楽しんでもらうもの。 ソニー企業株式会社の社長兼チーフブランディングオフィサーで、プロジェクトを主宰する永野大輔氏の挨拶と企画趣旨説明に続き、スカパラメンバーを交えてプロジェクトの見どころを語り合った。「音楽の森」というアイデアは加藤隆志(ギター)の発案。地下2階の『MUSIC FAMILY TREE』では、回遊しながらコラボレーション曲や代表曲を合わせて120曲聴くことができる。茂木欣一(ドラムス・ボーカル)が「さすがソニー。ヘッドフォンを120個用意してもらえることはなかなかない」と言えば、沖祐市(キーボード)は「デビュー当時の空間がパッケージされている未来的で不思議な場所」と印象を語った。 同じく地下2階の『GLASS SOUND TREE』では、スカパラのライブから着想を得て、14個のグラスサウンドスピーカーでスカパラサウンドを立体的に再現。地下4階の『ginza paradise records』(期間限定)では、メンバーが影響を受けたレコードを販売する。「デビュー当時、『レコードはもう終わり』と言われたけど、今でも愛好家はいる。実際に触れてヴァイナル愛をはぐくんでほしい」と川上つよし(ベース)。メンバーのレコード愛に話題が及ぶと、“気に入ったレコードは違うジャンルの棚に隠してキープする”など、レア盤探しの経験談で盛り上がっていた。 趣向を凝らした『MUSIC IN THE PARK』について、谷中敦(バリトンサックス)は「ソニーパークの余白のある造りのように、音楽は心の中に余白を作る。スカも余白がある音楽。人が関わる余地を大事にしたバンドとして、展示を楽しんでもらえれば」と語った。デビュー30周年の目標について、バンドを代表して茂木が「10月にはニューヨーク公演で、また11月から始まる全国ホールツアーでは、出会ったみなさんをひとり残らずハッピーにしたい」と話した。『#010 MUSIC IN THE PARK 〜東京スカパラダイスオーケストラと作る音楽の森〜』は10月6日まで開催される。
-
社会 2019年09月06日 23時00分
NHK会長、受信料は「放送料」ではなく「事業を維持・運営するための負担金」と明言
5日、NHKの上田良一会長が定例会見で一部が求めている「スクランブル化」について独自の見解を示し、物議を醸している。 上田会長は7月の参議院選挙で議席を獲得した、NHKのスクランブル化を公約に掲げる「NHKから国民を守る党」について、「選挙によって示された民意の1つと受け止める」と初めて言及。同局に対し、批判的な声が高まっていることを認識していることを明かす。 しかし、「スクランブル化」については、「引き続き公共放送の役割やそれを支える受信料制度の意義について、視聴者、国民の皆さんにしっかり説明していきたい」と従来の主張を崩さず。さらに、NHKについても「国民の知る権利に応えていくため、様々な情報や多様な視点を提供していくことは、健全な民主主義の発達や多様性のある社会を築くために必要なもの」と、必要性を訴える。 そして、「受信料はNHKの事業を維持・運営するための特殊な負担金で放送の対価として頂いているわけではない」「受信料を支払わない方に放送番組を視聴する方法は、NHKに求められている公共の役割と相容れない」として、改めてスクランブル化はできないとした。 このNHK会長の発言に、ネットでは「時代錯誤も甚だしい」「公共放送の押し売りはやめてほしい」「公共放送の在り方が問題視されているのに、従来の主張を繰り返すなんて、危機感を全く覚えていない」「国民の役に立つ情報など出していない」「なぜ生活の苦しい我々が高給のNHKに負担金を出さなければいけないのか」「お前たちの給料を減らせよ」という批判の声が噴出。 そして、「やっぱりNHKはぶっ壊してほしい」という声や、「反社勢力のような集金人をなんとかしてほしい」「なぜNHKの事業維持のために、夜中に一人暮らしの女性や男性を訪れ、怖い目に陥れているのか」「拒否する自由が認められていないのはおかしい」と、怒りの声も寄せられた。 一部報道によると、NHKは新規契約数の増加を目的に、今年10月から集金スタッフへの達成率管理を厳しくする方針を示しているそうで、トラブル増加が懸念されている。スクランブル化はともかく、集金人の評判の悪い徴収方法はすぐにでも改善出来るはずだが、NHKはこの件について一切コメントしていない。怖い思いをしている声も聞かれ、それがNHKから国民を守る党が支持を受けた要因の1つにもなっているというが。 受信料制度と集金人の振る舞いが批判される中で、「見ている人だけがお金を払う」というやり方は、そのすべてを解決するもので、全国民が納得できるシステムと言う見方もある。それを否定する言葉としては、不十分だと感じた視聴者が多かったようだ。
-
-
スポーツ 2019年09月06日 22時30分
ヤクルト、最下位なのに「人件費」はインフレ? バレンティン・山田の去就にも影響か
チーム編成というのは、本当に難しい…。 東京ヤクルトスワローズのウラディミール・バレンティン(35)が国内フリーエージェント権(以下=FA)を取得した。バレンティンというと、真っ先に思いつくのが、2013年に樹立した「シーズン60本塁打」のプロ野球記録だ。本塁打王3回、ベストナイン2回、昨季も打点王に輝く“優良助っ人”であり、FA取得時には「日本で現役生活を全うしたい」と言いつつも、「(行使するかどうかは)シーズン終了後に考えたい」と、ビミヨ〜なコメントも残している。 大多数のメディアは高額年俸を保証する他球団への流出、つまり、ヤクルト退団を予想していたが、守備難と年齢などから、「残留せざるを得ない」との声も聞かれた。 「来季から外国人枠から外れ、日本人選手として扱えるのも魅力です。指名打者制のパ・リーグに移籍する選択も考えられますが、バレンティンの年俸は高すぎる。ヤクルト残留という、現実的な選択になるのでは」(プロ野球解説者) メディアが騒ぐほど、他球団のバレンティン評は高くないという。 しかし、ヤクルトの関係者は解説者たちの「残留濃厚」の予想に複雑な表情も浮かべていた。○ヤクルトの年俸順位(推定) 1位 バレンティン 4億4000万円 2位 山田哲人 4億3000万円 3位 青木宣親 3億3000万円 4位 ブキャナン 2億7500万円 5位 坂口智隆 1億4000万円 同 川端慎吾 1億4000万円 外国人選手を含めたヤクルトのチーム総年俸は、約32億円。これは、巨人、ソフトバンク、阪神に次いで、12球団中4位という高い数値でもある。平均年俸6000万円強、8人の1億円プレーヤーを抱えているからだが、ここに、成長著しい19歳の村上宗隆(=800万円)、中村悠平(29=9000万円)、太田賢吾(22=890万円)、廣岡大志(22=870万円)、奥村展征(24=950万円)など昇給必至の若手もいて、マクガフ(29=5500万円)、ハフ(35=7150万円)、ブキャナンらの外国人投手との契約も今季で終了となる。彼らも結果を残している。残留交渉を行うとなれば、昇給提示となる。 「山田の5億円突破は確実。バレンティンも本塁打29、打点82(108試合出場時点)と結果を残しているので、残留交渉は5億円からのスタートとなるでしょう」(前出・同) ヤクルトは最下位だが、チーム総年俸がさらに膨らみそうだ。成績をダウンさせた選手もいるので、仮に来季も今季と同じ約32億円で総年俸が収まったとしても、バレンティンと山田の2人で「10億円」を持っていく計算になる。特定の選手に年俸が集中するのは、宜しくない。 「かつて、ヤクルトがペタジーニ、ラミレス(現DeNA監督)、グライシンガーといった優良外国人選手を他球団に流出させてしまったのは、年俸が払い切れなかったからです」(前出・プロ野球解説者) バレンティンよりも、山田の去就のほうが心配になってきた。27歳、まだ伸びしろはある。山田の周辺から「メジャー挑戦」の話は出ていないが、将来、年俸を理由にチームを離れることになるかもしれない。ライバル球団の編成スタッフがこう言う。 「ヤクルトは野手もしっかり育てています。だけど、年齢構成で失敗していると思います。ベテランと若手、ピークを迎えた選手と、これからピークを迎える選手のバランスを保たないと、チーム総年俸が一気に上る時期を作ってしまうんです」 年齢構成も考えて、戦力を整えなければならないというわけだ。山田に高額年俸を払うために、やはり、バレンティンを出すということになるのだろうか。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能 2019年09月06日 22時00分
球速を加工した『消えた天才』、ヤラセの常習犯だった? 「大谷翔平が勝てなかった天才」も虚偽か
8月11日放送のバラエティ『消えた天才』(TBS系、日曜夜8時)で、当時12歳の少年投手の試合映像を紹介した際、映像を早回しすることで、実際よりも球速が速く見える“加工”を行っていたことが分かった。 「これは8月11日にオンエアされた同番組でのひとコマです。加工が行われたのは、放送した投球シーン全31球のうち7球で、投手がボールをリリースした瞬間からキャッチャーミットに収まるまでの約0.5秒間について、映像のスピードを実際よりも2割程度速くしていたと、番組ホームページは説明しています」(芸能ライター) さらにこの後、同番組では過去に3件、同様の加工が行われていたことが判明。「卓球をする時のスピードを実際よりも2割速くしていた」「フィギュアスケートのスピンのスピードを実際よりも2割速くしていた」「サッカーのドリブル突破を図る映像のスピードを2割速くしていた」というのだ。だが、この番組の“演出”はこれだけではないようで… 「この番組で紹介される当時の試合中継の映像には、あたかもその時のアナウンサーの実況が入っているように見えますが、これは番組が後で都合の良いように改めて入れ直したもの。また、昨年12月のオンエアでは『大谷翔平が勝てなかった天才』として、大谷から甲子園でホームランを打った大阪桐蔭の選手が出ていました。この選手は『ドラフト会議で指名されず、挫折した』とナレーションされていましたが、そもそもプロ志望届を提出していないので、指名されないのは当然です。さらに、正月特番では、ひじ肘を痛めた元ヤクルトの伊藤智仁を『過酷なリハビリ生活を送ったものの、その輝きが戻ることはなく、現役最後は2軍の試合に登板』と紹介していましたが、実際彼は約2年に及ぶリハビリ生活の末復帰、カムバック賞を受賞しました。感動につなげるために事実を歪曲してまで放送意義がどこにあるのでしょうか」(同) 番組は、調査が完了するまで放送は休止すると発表しているが、TBSの賢明な判断が待たれる。
-
社会 2019年09月06日 22時00分
特権スキャンダル発覚! 石井浩郎参院議員“ドン引き”な素顔とは…
JPアセット証券が、自民党の石井浩郎参院議員が行ったデリバティブ取引の担保として預けた証拠金の不足分を建て替えていたことが、9月5日、関係者への取材で分かった。 石井議員は先物取引で赤字が続き、多い時は6200万円もの証拠金不足があったというが、本人が取引継続を強く要望したため、同社が不足分を負担していたという。 ネット上では、《これも上級国民の特権ですか?》《なんだろうなぁ。国会議員がなにやってんだ》《こいつは昔から信用ならないからね。DV問題もあっただろ》《前の奥さんもDV離婚してたね。いつも居丈高なんだろうな》 など、非難が殺到している。 「石井議員は近鉄や巨人などでプレーした元プロ野球選手として知られています。引退後は飲食店を経営していましたが、2010年に地元の秋田県から自民党の公認を得て出馬し、初当選しました。もともと押しの強い性格で、過去2回の離婚は、石井のDVが原因といわれていますね。今回の証拠金不足も石井議員が継続取引を強く迫ったともっぱらです」(スポーツ紙記者) 石井議員といえば思い出されるのが、03年の歌手・岡村孝子との離婚会見での発言だ。石井議員は別れた岡村のことを「人魚だと思って釣り上げたらホオジロサメだった」と言い放ち、周囲をドン引きさせたのだ。また、岡村が当時、連帯保証人になっていた実家の借金返済も協力せず、その守銭奴ぶりを見せつけたことでも話題になった。 「石井議員は岡村と離婚した後、レースクイーンで11歳年下の船木可絵と再婚しました。しかし、結婚生活は長くは続かず、3年ほどで離婚してしまいました。当時、写真週刊誌で石井議員のDV疑惑が報じれましたが、2人続けてDVが問題になったことからも分かる通り、かなり威圧的な性格なのは間違いないでしょう。現在は元フリーアナウンサーだった女性と三度目の結婚をしていますが、歴代の奥さんは、皆スラッとした美人ばかり。女性の好みもかなりうるさそうですね」(芸能記者) 元妻だった岡村は今年4月に急性白血病であることを公表し、現在は闘病中だ。国民の代表でありながら、その立場を利用したとも思われる利益提供を受けていた石井議員を見て、どんな気持ちでいるのだろうか…。
-
社会 2019年09月06日 21時45分
横綱・白鵬の日本国籍取得に相撲ファンから大ブーイング
モンゴル出身の横綱・白鵬が日本国籍を取得したと9月3日付の官報に告示された。今年6月には、モンゴル国籍の離脱が同国政府に認められていた。 年寄名跡襲名には日本国籍が必要で、引退後「親方」として日本相撲協会に残る資格を得たことになる。以前より「親方になってみたい」「弟子を育ててみたい」と話し、幕内・炎鵬、石浦ら内弟子をスカウトして宮城野部屋に入門させており、親方として日本相撲協会に残ることが確実。将来的には独立して部屋を持つと見られている。 取得当日、都内の宮城野部屋で朝稽古を終えると「白鵬翔(はくほう・しょう)という名前で日本国籍を取得できました。今までモンゴルが背中にあったが、2つの国が背中にのしかかってくる感じです」と決意を語った。「15歳で(日本に)来たときは痩せっぽちで全く特別(な力士)ではなかったけど、稽古に稽古を重ねて強くなれました。18年間、相撲一筋でやってきたことが、今日につながった」と感慨深げに話し、「人間が変わるわけでない。自分の(生まれた)国を愛せるから、日本を愛せる。両親、兄弟を愛せるから、この国(日本)の人を愛せると思います」と、故郷モンゴルへの思いものぞかせた。 しかし、思いの外、相撲ファンは辛らつで、匿名の掲示板には、《えー…と思ってしまった 顔すら見たくない》《この人より朝青龍のがマシだった。》《東京オリンピックにはやっぱり日本人横綱が良かったな〜。稀勢の里がケガ治してもうちょっと頑張ってくれてたら…》《モンゴルに帰ればいいのに 親方になって汚い相撲教えるの? 日本の国技を汚さないでほしい》《日本国籍取らなくていいから祖国へ帰ってー》 など、厳しい言葉が投稿された。その理由は、やはりあの事件にあるようで…。《そもそも日馬富士の暴行の発端はコイツでしょ コイツが呼び出して問い詰めて始まった事件》《日馬富士でさえ逆らえなくてあの事件が起きたわけだし》《あの貴の岩事件での貴乃花は白鵬を追い出したかったと思ってる。貴乃花 白鵬嫌いだったもんな。 日馬富士は流れ玉食らって引退だもん》《貴乃花部屋がなくなったのも、日馬富士引退、貴乃花弟子の引退もそもそもは白鵬が原因と聞いて以来本当に大嫌い》 元横綱の日馬富士が起こした暴行事件の発端とウワサされていたことや、《横綱にあるまじき肘打ちするような汚い相撲するし 八百長疑惑も強い》《かちあげで相手の鼻から鼻血大量とかだめ押しとか横綱の相撲じゃない》《白鵬が相手をビンタするのいや。 あんな体格に恵まれた横綱がすることじゃない》《土俵際に押し出して勝ったのに、さらにダメ押しして土俵下に突き落としてから、もう嫌になった》 など、横綱らしかぬ相撲を見せている姿も嫌われているようだ。 白鵬は来年開催の東京五輪での横綱土俵入りを熱望しているが、どうやら相撲ファンからブーイングを食らいそうな雲行きだ。
-
-
社会 2019年09月06日 21時30分
三原じゅん子参院議員が入閣?の報道に「首相ヨイショの論功行賞」の声
今月11日に内閣改造を行う安倍内閣。5日、三原じゅん子参院議員が入閣の方向で調整が進んでいると報じられると、ネット上でざわつきが起こり、翌日にツイッターのトレンドランキングに「三原じゅん子議員」がランキング入りした。そのツイートで目立つのは、《どうせ安部首相問責決議案への反対討論で安倍首相を賛美したことが入閣の理由でしょ。いかに安倍晋三個人に貢献したかが重視されるから問題なんだよ》《忖度政治の象徴 世も末 総理をよいしょしたら大臣ですか 腐ってる》《「恥を知りなさい」絶叫の三原じゅん子さん初入閣の方向だそうで》《まじあってはならないことが起きようしている。知識がないのに入閣って完全に安倍に媚びてここまで来てるのに》《民主党政権への嘘八百の批判と「愚か者の所業、恥を知れ!」の嘘罵詈雑言の論功行賞で大臣になれるのだから軽薄な内閣だ(嘲)》 このような、安倍首相を露骨に持ち上げた論功行賞だという意見だ。 そのヨイショとは、今年6月、参議院本会議での安倍内閣に対する問責決議案の反対討論で、「野党の皆さん、年金を政争の具にしないでいただきたい。(中略)猛省を促します」「(民主党政権の3年間は)はっきり言って、無為無策だった」「民主党政権時代はどうだったか。(中略)まさに悪夢だったのであります」などと述べて民主党政権を批判し、「民主党政権の負の遺産の尻ぬぐいをしてきた安倍総理に、感謝こそすれ、問責決議案を提出するなど、全くの常識外れ。愚か者の所業とのそしりは免れません。恥を知りなさい」と、安倍内閣を露骨に賛美し、野党をこき下ろしたことだ。 今回のトレンドランキング入りも、その際の発言が影響した格好だ。当の三原議員は人事についてだんまりを決め込み、前日に起きた京浜急行の電車が踏切でトラックと衝突して脱線した事故について「昨日の事故から情報が錯綜していますが、しっかり検証し再発防止に努めて頂きたいです」とツイートしている。 もし入閣したら野党の質問攻勢に対して「恥を知りなさい!」と叫ぶのだろうか。
-
芸能
フット後藤 第一子男児誕生
2015年06月25日 10時57分
-
社会
達人政治家の処世の極意 第六回「金丸信」
2015年06月25日 10時00分
-
レジャー
元キャバ嬢占い師・二ノ宮さなのラッキーお水占い6月22日(月)〜6月28日(日)
2015年06月25日 00時00分
-
芸能
加藤綾子フリー転身へ 絶体絶命フジテレビが仕掛ける「新人アナユニット」第5次女子アナブーム(2)
2015年06月24日 19時00分
-
トレンド
サントリー緑茶「伊右衛門」から“朝のアイスティー”が新登場
2015年06月24日 18時45分
-
芸能
忘れられかけた朝ドラヒロイン・夏菜 2年ぶりに連ドラでレギュラー出演
2015年06月24日 16時00分
-
社会
各国及び腰のマイナンバー制度導入で日本の総個人資産1600兆円流出危機
2015年06月24日 16時00分
-
芸能
お笑い芸人と芸能界の意外な関係
2015年06月24日 15時30分
-
レジャー
キャバ嬢が生まれる瞬間(50)〜笑うことが好きになった彩香〜
2015年06月24日 15時00分
-
芸能
どこまでもポジティブ思考な水沢アリー
2015年06月24日 14時25分
-
ミステリー
戦艦陸奥爆沈の謎(2)
2015年06月24日 14時00分
-
スポーツ
内海、村田、フランシスコ… 巨人二軍のビッグネームはシーズン終盤の秘密兵器だ
2015年06月24日 14時00分
-
芸能
MBS・TBS系ドラマ「シメシ」の主題歌「花」 24日から配信が開始
2015年06月24日 12時45分
-
芸能
上戸彩 夫の会社が年商200億円急成長の陰に“あげまん”女房
2015年06月24日 12時00分
-
芸能
またまた不振のドラマ部門にテコ入れしたTBS
2015年06月24日 11時45分
-
芸能
大ブレーク中のおかずクラブ 月給を激白「8万5000円」
2015年06月24日 11時45分
-
芸能
TBS・枡田絵理奈アナがついに退社! 正念場迎えた広島・堂林
2015年06月24日 11時45分
-
トレンド
抹茶の爽やかな香りとスッキリとした爽快感を楽しめる緑茶「伊右衛門」の夏バージョン
2015年06月24日 11時45分
-
芸能
米倉涼子 ジョス監督と映画出演の“指切り”
2015年06月24日 11時45分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分