-
芸能 2020年03月01日 12時30分
朝ドラのオファーを断って後悔? カラテカ・矢部太郎、NHKで『大家さんと僕』がアニメ化! 登場キャラ“先輩”のモデルの芸人には怒られる?
カラテカ・矢部太郎の漫画家デビュー作『大家さんと僕』が待望のアニメ化。3月2日(月)からNHK総合で放送される。 東京・新宿区の一軒家で、1階に住むおばあちゃんの大家さんと借主の矢部とのほのぼのとした日常を描いた本作。第22回手塚治虫文化賞短編賞を受賞し、シリーズ累計120万部を突破した。今回のアニメは6日までの全5話で、23時45分から5分間放送される予定だ。 今回、アニメ化を記念して矢部にインタビューを実施。本作に対する想いから、先輩芸人とのエピソードも聞いた。ーーいよいよ3月にアニメが放送されます。まずは心境をお聞かせください。矢部:アニメになることで、今まで(『大家さんと僕』に)触れてこなかった人にも観てもらえるのがうれしいです。NHKって大家さんが好きな局でしたし(笑)、5分ですぐ終わっちゃうのが、すごくいいなって思いますね。あと、平日毎日放送するって、朝ドラっぽいなって思います。ーー実際にアニメをご覧になって、どんなことを思われましたか?矢部:すごく素敵なアニメでした。ーーアニメ制作に携われたそうですね。アニメ担当者:一緒に作らせてもらったような感じです。原作でクレジットが入っていますけど、アニメ制作でもクレジットに入れさせていただきたいくらいで(笑)。矢部さんにすべて確認していただきましたし、毎週のように会議していましたね。矢部:そうですね。アニメのことは全然分からないんですけど『こうだったらいいな』ってことを実現していただきました。色調、トーン、動き、輪郭の線、質感の話もして、漫画のような柔らかい印象になりました。ーーキャスティングにも参加されたんですか?矢部:そうですね。脚本の細川徹さんが、大人計画の上川周作さんを紹介してくださって、声を聞かせていただくとすごく素敵だったんで、僕役に選ばせていただきました。最初は、僕もどこかに「イケメン人気声優さんがいいな」って考えはあったんですけど、やっぱり違うなって(笑)。作品第一というか、目指すクオリティーはそこかなって。 アフレコにも立ち会わせてもらったんですけど、初めて映像と声が合わさったものを観た時に、感動して涙が止まらなくなって、現場がザワついちゃいました(笑)。ーー主題歌は矢野顕子さんが担当されます。曲を聴いてみてどんなことを思いましたか?矢部:描いていた時の自分の気持ちが、そのまま曲になっている気がして感動しました。これも聴くたびに泣きそうになるんで、みなさんの前では集中して聴かないようにしています(笑)。ーー漫画で手塚治虫文化賞短編賞を受賞後、何か生活に変化はありましたか?矢部:手塚先生の名に傷が付くことがないよう日々気を付けて生活しています(笑)。僕が何かやったら絶対名前が出るんで。ーー漫画を通して先輩・後輩芸人さんから声をかけられるようなことはありましたか?矢部:普段話さないような先輩方も読んでくださったんで、アニメも観てほしいなって思います。千原ジュニアさんとかおぎやはぎの矢作さんとか、ビートたけしさんなど普段ほめられないような方々にほめられることがありました。ーー特に東野幸治さんは矢部さんの書籍イベントに出演されるほどのファン。どういうところが面白いとおっしゃっていましたか?矢部:「(漫画に出てくる)先輩がいい」っておっしゃってくれています。先輩のモデルの1人がほんこんさんなんですけど、実はほんこんさんには、アニメ化の話をしていなくて……。先輩はアニメにも出るので「なんで俺の声やないんや」って怒られそうで心配です(笑)。ーー矢部さんは、朝の連続テレビ小説『スカーレット』(NHK)の著名人レコメンド(さまざまな著名人が放送中のドラマについて感想をつぶやく企画)で、挿絵とコメントを毎日書いていらっしゃいますよね。矢部:正直、ガッツリ朝ドラを観たことがなかったんですけど『スカーレット』がめちゃくちゃ面白くて、今やっている仕事の中で、一番精力を傾けてやっています(笑)。1週間のうち丸々2日くらいとって仕事しているので、仕事を超えている感じがします(笑)。ーーレコメンドを楽しみにされているファンの方も多いのでは?矢部:そうですね。あと、出演者の方とか、脚本の水橋文美江さんが楽しみにしてくださっているそうでうれしいです。水橋さんと対談をさせてもらった時に「ドラマに出ませんか?」って言われて、謙遜して断ったら「そうですよね」ってなりまして……。今は「謙遜しなければよかったー!」ってめちゃくちゃ後悔しています(笑)。ーー今後のクリエイターとしての展望を教えてください。矢部:今回アニメに携わってみて、次はカラーで漫画を描きたいなって思いました。ーー芸人さんとしてはいかがですか?矢部:なんとか1日でも長く続けられたらいいなと思います(笑)。ーー最後に本作のアピールポイントを教えてください。矢部:短い作品ですが、オープニングの矢野さんの歌から素敵で、すごくいいものになったと思うので、観ていただけたらうれしいです。名作が多いNHKさんの5分番組の中でも、かなりいいものなんじゃないかなと思います!(取材・文:浜瀬将樹)『大家さんと僕』放送局:NHK総合テレビ放送日時:2020年3月2日(月)~6日(金)放送時間:23時45分~23時50分原作:「大家さんと僕」 矢部太郎(カラテカ)主題歌:矢野顕子「大家さんと僕」【本編 全5話】第1話 「おかえりなさい」第2話 「おひとり暮らし」第3話 「大家さんの部屋」第4話 「ライトとおやき」第5話 「おすそわけ」【キャスト】僕役:上川周作大家さん役:渡辺奈生子【スタッフ】監督:作田ハズム脚本:細川徹アニメーション制作:ファンワークス制作著作:吉本興業
-
芸能 2020年03月01日 12時20分
AKB48メンバーを蹴って殺害予告、ジャージが脱げる、狂犬・加藤浩次×アイドルエピソード
26日、加藤浩次がMCを務める情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)に日向坂46が出演。新曲『ソンナコトナイヨ』を披露した。トークゾーンでは、加藤が彼女たちのフォローをするだけでなく、多くの笑いを生み出し、視聴者から絶賛の声が相次いだ。 加藤は若手時代からアイドルと絡むことが多く、そのたび事件や騒動を起こしてきた。古くは、モーニング娘。の初期メンバーである福田明日香を『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系、以下『めちゃイケ』)でジャイアントスイングをした際、ジャージが脱げて太ももが露わになるハプニングがあった。さらには、まだ10代前半だった辻希美を追い掛けて号泣させたことも……。中でも、大きな事件になったのは、すでにネットが普及していた2013年の「FNS27時間テレビ」での生放送だった。 「当時、AKB48として渡辺麻友が『めちゃイケ』内の『爆裂お父さん』に出演。ジャイアントスイングをした後、テンションの上がった加藤が彼女の頭を蹴る事件がありました。当時はネットで『面白かった』『ドン引きした』などと賛否両論があり、殺害予告まであったそうです。これには、加藤も『(刺されてもいいように)腹にジャンプを入れて生活していた』と怯えていましたね。しかし、これがきっかけで渡辺の株が上昇したことは間違いありません。知名度も飛躍的にアップし、その後の『めちゃイケ』でもボケ役として出演。新たな才能を開花させました」(芸能ライター) こうして、加藤との絡みがきっかけで、一躍スターになる女性タレントやアイドルも多い。2017年に引退した“ももち”こと嗣永桃子も、ブレイクのきっかけは『めちゃイケ』だった。加藤が、目立とうと前に出た彼女に蹴りを喰らわせたり、暴言を吐いたり、やりたい放題。それでもキャラを崩さない嗣永は、結果的に業界内で注目を浴びることになった。 「加藤は、少し前までは狂犬キャラで、自分が悪者になることで相手を引き立たせることがほとんどでした。しかし、近年の『スッキリ』では、横浜流星や賀来賢人などと手押し相撲をしたり、トークで相手の良さを引き出したりと、彼のMC力に称賛の声が挙がることが多くなっています」(同上) 加藤とアイドルとの相性は抜群。今後も『スッキリ』や他の番組で、アイドルとの絡みを見てみたいものだ。
-
芸能 2020年03月01日 12時10分
覚せい剤で2度の逮捕歴がある、元ドリカムの西川隆宏 現在は札幌でドリカム愛に溢れたバーの店長に?
歌手の槇原敬之容疑者が覚せい剤取締法違反(所持)などの容疑で逮捕され、芸能界への復帰は絶望的だと言われているが、同じミュージシャンで過去に覚せい剤で逮捕され芸能界を去ったのが、槇原と同じ年に紅白に出場していたこともあるDREAMS COME TRUE(ドリカム)の元メンバー、西川隆宏だ。 西川は、ドリカムでキーボードを担当していたが、2002年3月に音楽性の違いを理由にグループを脱退。その後、西川は、ドリカムを脱退したのと同じ年の10月、覚せい剤取締法違反(使用)の疑いで逮捕された。その4年後の2006年にも覚せい剤取締法違反(所持)の現行犯で再び逮捕され、懲役1年6か月の実刑判決を受けた。その後は、テレビで見かけないどころか、ドリカムの過去の映像が流れる際、西川が映らないように配慮されることが多い。そんな西川は今、何をしているのだろうか。 「西川さんは、現在、札幌市・すすきのにあるバーの店長をしていますよ。バーは2009年にオープンしましたが、多くのドリカムのファンが訪れることもあり、今でもすすきのの人気店の一つです。ドリカムのアルバムが発売される前には、店内にポスターが何枚も貼られるなど、ドリカム愛に溢れています」(芸能記者) また、バーではこんなイベントも開催されている。 「“ドリナイト”と称して、ドリカムの曲だけが流れるイベントを定期的に開催していますよ。地元の人はもちろん、観光客が店に訪れることもあるそうです。さらに、ドリカムのコンサートが北海道で行われた時は、店で、コンサートのアフターパーティーと称したイベントを開いたこともありました。イベント参加の条件は、ドリカムのコンサートチケットの持参。グループからは脱退しましたが、今でも元メンバーとしてドリカムを盛り上げたい気持ちがあるのでしょう」(前出・同) しかし、吉田美和や中村正人らとの関係はどうなのだろうか。 「2人との関係は今でも良好。西川さんは自身のTwitterで『札幌公演おめでとう』などと綴り、ドリカム関連の話題をよくリツイートしています。昨年、紅白に西川さんを交えた3人で出場するのではないかという報道が出て、中村さんがそれをブログで否定していましたが、そのブログも西川さんは自身のTwitterでリツイートしていました。こういった突っ込んだ話題に触れられるあたり、今でも連絡をよく取っているのかもしれません」(前出・同) 他にも、西川はDJとして北海道を中心に活動しているほか、LGBTに関するイベントを企画したり、参加するなど、社会貢献にも力を入れている。 今後、再び3人のドリカムをテレビで見ることはなさそうだが、3人は今でも強い絆で繋がっているようだ。記事内の引用ツイートについて西川隆宏の公式Twitterより https://mobile.twitter.com/Niehya_reboot
-
-
芸能 2020年03月01日 12時00分
今後は三つ巴の“女のバトル”もありそうな大河ドラマ
長谷川博己が主人公の明智光秀を演じる、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の第6回が23日に放送され、関東地区の平均視聴率が前週から0.6ポイントアップの13.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)を記録した。 初回は19・1%の高視聴率を記録してスタートしたものの、回を重ねるごとに徐々に数字が低下していたが、初めて前回の数字を上回る結果に。また、NHKよりも2時間早い午後6時から放送されているNHK・BSプレミアムは第6回がこれまでの最高となる4.7%を記録した。 「放送前から、出演予定だった沢尻エリカの逮捕でバタバタだったが、ようやく明るい材料が出てきた。第6回では長谷川が演じる光秀と、門脇麦が演じる駒が添い寝をするシーンが。ネット上では『突然の少女マンガ展開』、『キュンキュンする』といった声が相次いだが、視聴者としては2人の今後の関係に期待が高まるばかりだろう。もともと、門脇の役は架空の設定だけに、制作サイドも腕の見せどころ」(テレビ誌記者) とはいえ、そうなったらそうなったでヘソを曲げてしまいそうなのが、沢口の代役で急きょ稲葉山城主・斎藤利政(本木雅弘)の娘・帰蝶を演じることになった川口春奈だというのだ。 「もともと、現場で門脇と沢尻はバチバチ。その関係がなぜか川口にも引き継がれてしまい、長谷川は門脇と川口のご機嫌取りに気をもんでいることが報じられています。長谷川と門脇のラブシーンに川口が納得するはずがありません」(芸能記者) そして、今後、さらなる“火種”が…。 「今後、光秀の正室・煕子を演じる木村文乃が登場。苦労人で成り上がってきた木村も気が強いことで知られている。門脇と川口の間に割って入り、三つ巴のバトルを繰り広げる可能性が高い」(同) 長谷川にとっての悩みの種が増えそうだ。
-
レジャー 2020年03月01日 12時00分
痛み悩みの相談室 神経痛はどんな病気?
整形外科クリニックで「神経痛ですね」と言われても、ピンとこないという方が多いかと思います。なぜなら、神経痛は原因も症状も部位もさまざまだからです。その症状も「痛い」「しびれる」「冷たい」「熱い」「水が流れている感じがする」「ぶ厚い靴下をはいた感じ」など、人によっていろいろです。 神経痛は、炎症やケガが原因で起こるもの、神経そのものが何らかの原因で傷んでいる神経傷害性といわれるもの、原因不明・心因性の3つに分類されます。かつては、神経痛は炎症性として、ロキソニンやボルタレンといった非ステロイド系消炎鎮痛薬が治療薬として用いられてきました。 しかし、これらの薬剤では痛みがとれない場合があり、神経そのものが傷ついたり、変性したりして痛みを出すことが分かってきました。こうした場合は、神経障害性の痛みに専門的な効果がある「リリカ」「タリージェ」という薬や、抗うつ剤が選ばれるようになってきています。 また、神経痛に限らないのですが、原因が分からない痛みに対しては、痛みを受け入れながら運動療法を行う「認知行動療法」などが行われています。 神経痛を取り巻く環境は、この10年で劇的に変化しています。私も以前は非ステロイド系消炎鎮痛薬を第一選択薬にしてきましたが、今は患者さんの痛みの種類を見極め、それぞれに適した薬剤や治療を組み合わせて処方するようにしています。***************************************監修/井尻慎一郎先生井尻整形外科院長。医学博士。著書・監修書に『痛いところから分かる 骨・関節・神経の逆引診断事典』(創元社)、『筋肉のからくり 動かし方を変えるだけでコリと激痛が消える!』(宝島社)などがあるほか、論文、講演、テレビ出演などで活躍中。井尻整形外科HPはhttps://ijiri.jp
-
-
スポーツ 2020年03月01日 11時00分
東京五輪、新型コロナによる中止はない? 資金難、疫病、ボイコット…過去の中止危機はいずれも杞憂に
新型コロナウイルスの影響により、大会の延期・中止が危惧されている東京五輪。先月26日には公式な発言ではないものの、国際オリンピック委員会(IOC)の委員の一人が「5月下旬までに終息しなければ中止も検討するだろう」とコメントしたことが複数メディアによって報じられた。 過去に五輪が中止となった例は、日本で初めての五輪になる予定だった1940年の東京大会を含め夏季・冬季合わせて5例。ただ、この5例はいずれも第2次世界大戦をはじめとした戦争の影響で中止となっており、疫病を理由に中止となった事例は過去に存在しない。このことを考えると、東京五輪には“戦争クラス”の危機が迫っているともいえるのかもしれない。 ただ、過去の大会を振り返ると中止の危機が迫っているとされた中、当初の予定通りに開催された大会がいくつかある。 直近の例といえるのが、2018年2月9日~25日に韓国で開催された平昌冬季五輪。この大会は当初から資金不足、競技施設の工事遅れといった不安材料があり、各国メディアは「開催に黄信号」とたびたび指摘。さらに、開幕が近づくにつれアメリカ・北朝鮮間の情勢悪化や、ドーピング問題によるロシアの参加禁止といった問題も噴出したことにより、2017年末ごろまでは中止の危機と見る向きがあった。 しかし、IOCは特に中止等の可能性には言及しなかったため、平昌五輪は予定通りに開催。ただ、開幕後も選手・スタッフの間でノロウイルスが蔓延したり、天候不良で一部競技が中止・延期になるなど災難続きの大会だった。 今回の東京五輪と同じく、疫病に脅かされたのが2016年8月5日~21日にかけてブラジルで開催されたリオデジャネイロ夏季五輪。この大会は平昌五輪と同じく会場建設の遅れが不安視されていたが、それ以上に危惧されていたのが蚊が媒介する感染症である「ジカ熱」。妊婦が感染すると子供に先天異常が生じる危険性もあるこの病気の流行により、各所で大会延期や開催地変更を求める声が開催3カ月前頃まで相次いでいた。 ジカ熱の流行を受け、2016年2月には世界保健機関(WHO)が緊急事態を宣言。ただ、IOCが5月に「中止や延期、開催地変更の必要はない」との見解を表明したこともあり、その後大会は計画通りに開催されている。 不参加国が相次いだにもかかわらず、中止には至らなかったのが東西冷戦下の1980年7月19日~8月3日にソビエト連邦(ソ連)で行われたモスクワ夏季五輪。開催前年の1979年12月、開催国であるソ連がアフガニスタンに侵攻。これを受けたアメリカが西側諸国を中心にボイコットを呼びかけたことをきっかけに、日本を含む約60カ国が大会をボイコットする異常事態となったが、これに構わずソ連は予定通りに大会を開催した。ちなみに、ソ連はこの大会で80個もの金メダルを獲得し、当時の1大会最多記録を樹立している。 それぞれに不安要素がありながら、いずれも中止まではいかなかった以上の3大会。今回の東京五輪はジカ熱が流行した2016年リオ五輪と似通った状況だが、IOCが明確な方針を出さない限り中止の可能性は低いといえるだろう。 橋本聖子五輪相の国会答弁を伝える先月26日の報道によると、冒頭の中止発言はIOCの公式見解ではないということだが、果たして今後IOCが何らかの見解を出すことはあるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
芸能 2020年03月01日 09時00分
チュートリアル徳井の早い復帰が許された理由 謹慎の理由も影響?
昨年10月に多額の申告漏れと所得隠しが発覚し、芸能活動を自粛していたお笑いコンビ・チュートリアルの徳井義実が、24日に活動を再開することを発表した。 これについてネットでは、『復帰は早すぎる』『芸能界は甘い』という厳しい意見があるが、その一方で、『ちゃんと払ったならもういいのでは』『不倫よりはマシ』『復帰嬉しい!』といった寛容な声も多く見られる。 申告漏れと所得隠しは、結果的に「うっかりしていた」ということで済まされているが、納税義務を怠っていたことには変わりなく、本来ならば「うっかり」だけでは済まされるはずがない問題だった。 同じく昨年、闇営業問題を起こして謹慎していた宮迫博之は、YouTubeチャンネルの開設ですら厳しい声が多い中、なぜ徳井はこうもあっさりと世間から復帰を受け入れられたのだろうか。 まず、徳井の起こした納税問題に関しては、無申告というだけで不正が認められなかったため、悪質とは判断されず、逮捕にまで至っていないという点は大きい。 これを機に、かねてから書類整理や支払い関係に対して先送りしがちな面が公になったが、このような悪意のない「うっかり」や「だらしなさ」は、規模の違いはあっても、誰もが一度や二度は経験があり、共感されやすいポイントの1つと言える。 また、徳井は脱税以外で特に悪い噂がなく、そもそも好感度が高かった。例えば、宮迫はもともとツッコミ役で威圧感があったことが、好感度に影響した部分もあったが、徳井はボケ役だからか、そのリスクが無くて済んだようだ。 「イケメンなのに変態」という憎めないキャラも、好感度の理由の1つだろう。それも、ただ変態キャラだけが際立っているというわけでなく、自然と場の雰囲気を和ませるような力も持っている。 例えば、恋愛リアリティ番組『テラスハウス』(フジテレビ)で、レギュラーのコメンテーターとして出演していた徳井。同じくコメンテーターのお笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太と共演していたが、徳井が謹慎して居ないことで、テラスハウスの住人に対する山里の辛口コメントを中和させる者がいなくなり、番組の内容に影響が出て炎上してしまったというエピソードもあった。番組ファンからの苦情について、山里は自身のツイッターで、「届いております。徳井さん、助けて…このままだと僕は…」と訴えかけるなど、徳井の復帰を熱望していた人物の1人でもある。 さらに、納税問題の発覚直前に出演していたNHK大河ドラマ「いだてん」では、1964年の東京五輪で「東洋の魔女」と呼ばれた日本女子バレーボールを金メダル獲得に導いた大松博文監督役を熱演。好感のある役柄へのハマり具合と演技力を高評価されていた。納税問題発覚後に徳井のシーンをカットしなければならなくなった際、スタッフは「もったいない」と頭を抱えたという。 業界関係者には、徳井を擁護し、応援する人が多い。そんな様子からは、徳井の人望の厚さが窺える。それが世間からの徳井の人柄の判断と、ひいては事件が本当に悪質なものではなかったかどうかの判断材料として貢献しているに違いない。 徳井の復帰後の活躍に期待と注目が集まる。文:心理カウンセラー 吉田明日香記事内の引用ツイートについて山里亮太の公式Twitterより https://twitter.com/YAMA414
-
スポーツ 2020年03月01日 08時00分
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「ダスティ・ローデス」NWA王座を3度戴冠した“アメリカン・ドリーム”
NWA世界ヘビー級王座に就くこと3回、タッグでもディック・マードックとのテキサス・アウトローズで全米を股にかけて暴れ回ったダスティ・ローデス。 日本においても1971年、国際プロレスへの初来日を手始めに、全日本プロレス、新日本プロレスでもトップ戦線で活躍した。※ ※ ※ 1979年、ダスティ・ローデスは新日本プロレスに初参戦した。 入場時からの観客へのアピールや試合中の尻振りダンスなど、どこかコミカルなローデスのアメリカンプロレスと、ストロングスタイルを標榜する当時の新日では水と油かと思われたが、リングに上がったローデスは大喝采で迎えられた。 翌年の第3回MSGシリーズでは、シード選手として決勝リーグに登場。アメリカでも見られないアンドレ・ザ・ジャイアントやスタン・ハンセンとの夢のカードが実現すると、むしろローデスのほうが歓声を集めたほどであった。 猪木は常々、アメリカンプロレスをショーマンスタイルと否定的に語り、「われわれはそれとは違うストロングスタイルだ」と主張してきた。 多くの新日ファンもそうした言葉に感化され、「ショーマンスタイルの全日では物足りない」などと言っていたにもかかわらず、なぜ、ローデスは受け入れられたのか。ローデスのパフォーマンスが猪木信者の排他的な考えを覆すほどに、神懸かっていたというわけでもなさそうだが…。「結局、猪木も新日ファンもどこか負け惜しみとでも言いますか、アメリカのトップスターが来ることはないという諦めの気持ちから、アメリカンプロレスを否定していたところがあったのでしょう」(プロレスライター) ところが、来日直前までNWA世界ヘビー級王者だったローデスが、ついに新日マットにやって来た(’79年8月にハーリー・レイスを破って第53代王者になるも5日後のリターンマッチで敗戦)。「縁がないと思っていたトップ中のトップの参戦に、ファンも舞い上がったといいますか、子供が予期せぬプレゼントをもらったような格別の喜びがあったのでは」(同) 猪木もそのあたりは柔軟で、ローデスへの観客の反応がいいと見るや、自らタッグを結成したりもした。 ただしローデスの人気が、元NWA王者という肩書によるものだけではなかったことも確かである。 同じく元NWA王者としては、ローデスと同じ’79年の4月にジャック・ブリスコも新日に参戦して、猪木のNWF王座に挑戦している。もっと前にはルー・テーズもいたが、こちらの2人はローデスほどファンから歓迎を受けていない。「そこはやはり、ローデスの持つトップスターのオーラや華やかさがあってのこと。どこか陰気なブリスコや老いたテーズよりも、ローデスの明るさをファンは支持したわけです」(同) ’79年に山口百恵が引退し、その翌年に松田聖子がデビュー。さらには映画『スター・ウォーズ』が大ヒットし、’81年からは漫才ブームが巻き起こる。良くも悪くも軽薄志向の時代の空気が、ローデスを後押ししたところもあっただろう。★アメリカ南部の荒くれ者を体現「とはいえ、ジャイアント馬場が『ローデスの腰振りがなんでアメリカでウケるのか分からない』とくさしたように、日本のファンが“アメリカン・ドリーム”と呼ばれたローデスの本質まで、分かっていたとは思えません」(同) 貧乏な家庭に育ちながら腕っぷし一つでのし上がり、南部の荒くれ者風のファイトで、気取った奴らの鼻っ柱にエルボーを叩き込む。 豪華絢爛なコスチュームで登場しながらも、どこかそれが似合わず、マイクを使ったパフォーマンスでは田舎者丸出しの南部なまりでまくし立てる愛らしさ。 こうしたローデスのスタイルがウケる下地には、アメリカ特有の南北問題や経済格差、人種問題があったわけで、そこを異文化の人間が正しく理解するのは難しい。「3度もNWA王座に就きながら、いずれも短期間。そうしてみるとローデスは、アメリカ限定の一種のローカルチャンプと言えるのかもしれません」(同) ’81年にローデスが2度目の王座に就いていたとき、全日が“NWA王者のシリーズ参戦”を発表したことがあった。 NWA王者の全日参戦は半ば契約上の義務のようなものであったが、引き抜き合戦が繰り広げられていたさなかに新日常連となっていたローデスの場合、全日に再び参戦となれば、そのインパクトは大きかったはずだ。 しかしながら、ローデスはリック・フレアーに敗れて、来日直前に王座陥落。新王者となったフレアーは、ジャンボ鶴田や天龍源一郎、さらにはテリー・ファンクの挑戦を跳ねのけて王座防衛ロードを突破している。 一方、ローデスは同じ時期に新日へ参戦し、ディック・マードックとのテキサス・アウトローズを復活させて暴れていた。 さて、そこにはいったいどんな駆け引きがあったのか。そうしたことに思い巡らせるのも、昭和プロレスの楽しみの一つであろう。ダスティ・ローデス***************************************PROFILE●1945年10月12日〜2015年6月11日(69歳没)。アメリカ合衆国テキサス州出身。身長187㎝、体重137㎏。得意技/エルボー攻撃、パイルドライバー。文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
社会 2020年03月01日 07時00分
やくみつるの「シネマ小言主義」 全米最大TV局の恥部を、生々しく映画化『スキャンダル』
この映画を見る直前に、たまたまCS放送でやっていた『グッドモーニングショー』を家で見ていました。2016年に公開された、中井貴一主演の「TV局の裏側」を描いたコメディーです。偶然にも続けて見た同じテーマの本作と比べると、日本の方はなんとぬるいことか。トランプ政権になってからのアメリカはしょうもない国に成り下がってしまったようにも思えますが、’16年に実際に全米最大のTV局で起きたスキャンダルの顛末を、平気で映画にする懐の深さがあるのですから侮れません。 世界的に「#MeToo」の騒動が起きる以前から制作が始まった本作では、TV業界の帝王と崇められていたFOXニュースのCEOロジャー・エイルズのセクハラを、クビを言い渡されたベテラン女性キャスターが告発します。 この彼のセクハラのやり方が、あきれるほどベタ。 自分も60歳という老境に入った今、つくづく思うのですが、人間の人生なんて実にあっという間です。たとえ早くにトップに登りつめたとしても、その権力を行使できる期間なんてせいぜい20〜30年じゃないですか。その短期間に、人間っていうヤツは、いったい何をやってるんだと、晩節を汚すこの男を、つい人間観察的に眺めてしまいました。 ただ、権力を笠に着たセクハラというのは、日米問わず、いまだにいくらでもあることは想像に難くない。出版界ですら、本を出版してもらうために枕営業したという話を、当事者から聞いたこともあります。本作では、ベテランから新人まで、立場も年齢も違うキャスター3人が告発していくのでスカッとしますが…。 中でもシャーリーズ・セロン演じる売れっ子キャスター、メーガン・ケリーが、立候補中のトランプの女性差別的言動に切り込んでいく様は見ている方もドキドキ。その後、トランプがツイッターでケリーを中傷する様子も描かれ、この映画の実録ぶりを発揮しています。 日本人には少々、分かりにくい米TV局の実情やトランプ政権との関わりは、パンフレットに解説がありますので一読を。それを書いている米国在住のジャーナリストの町山智浩さんは早稲田の漫画研修会の後輩。今やデーブ・スペクターよりアメリカの内実に詳しい方です。 ところで、一時はTVのおかげで映画が見られなくなり、多くの映画館がつぶれましたが、今やシネコンに観客が詰めかけ、TVが「終わコン(終わったコンテンツ)」などと言われています。50年後に残ってるのは映画なのかも…。まあ、自分はもういませんがね。____画像提供元:(c)Lions Gate Entertainment Inc.----------------------------■スキャンダル監督/ジェイ・ローチ 出演/シャーリーズ・セロン、ニコール・キッドマン、マーゴット・ロビー、ジョン・リスゴー、アリソン・ジャネイ、コニー・ブリットン 配給/ギャガ 2月21日(金)、TOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー。■大手テレビ局FOXニュースの元人気キャスターのグレッチェン・カールソン(ニコール・キッドマン)が、テレビ界の帝王であるCEOのロジャー・エイルズ(ジョン・リスゴー)を提訴する。メディア界に激震が走る中、局の看板番組を担当するキャスターのメーガン・ケリー(シャーリーズ・セロン)は、今の地位に上り詰めるまでの過去を思い返し、動揺していた。一方、メインキャスターの座を狙う若手のケイラ・ポスピシル(マーゴット・ロビー)は、ロジャーと直接対面するチャンスがめぐってくるが……。********************漫画家。新聞・雑誌に数多くの連載を持つ他、TV等のコメンテーターとしてもマルチに活躍。『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)レギュラー出演中
-
-
社会 2020年03月01日 06時00分
4歳の男児、5日間で3回売られるインドに蔓延る人身売買、売られる5人に3人は子供というデータも
世界には人身売買が問題になっている国があるが、とある国で、幼い子供が5日間で3回、売られるという事件が起こった。 インド・ウッタル・プラデーシュ州で4歳の男児が誘拐され、その後、1週間で3回売られたと、海外ニュースサイト『Hindustan Times』と『Storypick』が2月8日までに報じた。報道によると、1月31日、男児は自宅の外で、一人で遊んでいるところを何者かに誘拐されたという。母親が警察に通報したことで事件が発覚。警察は防犯カメラの映像などから、犯人は近所に住む28歳の女であると特定した。 警察は女を逮捕したが、女は「男児はカップルに売った」と話し、男児は保護できなかった。警察は女が売ったというカップルを見つけ出し、カップルを逮捕したが、カップルは「男児はとある人身売買の業者に売った」と話したという。近所の女に報酬が支払われたかどうかは明らかになっていないが、カップルは業者から7万ルピー(約10万円)を受け取ったそうだ。 その後の警察の捜査により、男児は、業者から50代の夫婦に、4.5万ルピー(約7万円)で売られたことが分かった。2月4日、警察は夫婦を逮捕し、男児を保護した。男児にけがなどはなかったが、男児の状態などは明かされていない。夫婦は「子供が欲しかった。子供を買って自分たちの子として育てたかった」と話しているという。男児は、誘拐されてから保護されるまでの5日間で、3回売られたことになる。インドでは、人身売買が広く行われており、特に子供は売買されやすいという。なお、業者は逃走中で、捕まっていない。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「男児にとって過酷な5日間だったに違いない。心のケアが必要」「男児は何が起こったのかよく分かっていないかも。ひどいことをされていなければいいが」「こんなに簡単に人身売買が行われてしまうなんてインドはなんという国なんだ」などの声が挙がっていた。 現代の奴隷制に関する調査結果を配信しているサイト『Global Slavery Index』によると、インドは世界でもっとも多くの人身売買が行われている国だという。 医療の治療と予防の発展を支援するNGO団体が運営する情報サイト『Dianova International』が2019年10月に報じた内容によると、インドには追跡する有効な調査方法がないため、はっきりとしたデータはないものの、インドの人身売買された人の数は推定で2000万人から6500万人と言われているそうだ。なお、インド国内に売られることもあれば、中東やヨーロッパに売られることもあるという。 また、海外ニュースサイト『IndiaSpend』は2019年7月、インド内で最も人身売買が多いと言われている西ベンガル州で2018年2月、同州に住む221人を対象にアンケートを行った結果を公表しているが、およそ半数が人身売買が身の回りで行われていると認識しているそうだ。同記事によると、犯罪データの収集を担当するインドの政府機関「NCRB」は、2016年、人身売買された5人に3人が18歳未満の子供だったと報告していると伝えている。同機関によると、人身売買の目的の多くは、強制労働であるそうだ。裕福な家に家事労働者として売られることもあるがそれは稀で、ほとんどは貧困層間での売買で、売られた後は、工場労働者や農業労働者として強制労働にさらされるという。 罪のない人を誘拐する人身売買はあってはならないことであり、ましてや子供をターゲットにした人身売買は忌まわしいことだ。記事内の引用について「4-year-old abducted in Delhi, sold three times before rescue in UP: Police」(Hindustan Times)よりhttps://www.hindustantimes.com/delhi-news/4-year-old-abducted-in-delhi-sold-three-times-before-rescue-in-up-police/story-MztkjZhfO31P50lgnvkxXO.html「Cops Rescue 4 YO After He’s Kidnapped From Home In Delhi & Sold Thrice In 1 Week」(Storypick)よりhttps://www.storypick.com/4-year-old-abducted/「2018 FINDINGSCOUNTRY STUDIES INDIA」(IndiaSpend)https://www.globalslaveryindex.org/2018/findings/country-studies/india/「Human Trafficking in India」(Dianova International)よりhttps://www.dianova.org/opinion/human-trafficking-in-india/「3 In 5 People Trafficked Were Children」(IndiaSpend)よりhttps://www.indiaspend.com/3-in-5-indian-adolescents-vulnerable-to-abduction-sexual-slavery/
-
芸能
菊地亜美、清水富美加の出家騒動に「ショック」 自身の“枕”疑惑も否定
2017年02月17日 13時37分
-
アイドル
東京パフォーマンスドール、「JKの盛れるポーズの歴史」をテーマに様々な時代の女子高生ファッションを披露
2017年02月17日 13時10分
-
レジャー
ダイヤモンドS(GIII、東京芝3400メートル、18日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2017年02月17日 13時03分
-
社会
小池百合子都知事が一網打尽にする石原慎太郎と悪党たちの名前
2017年02月17日 13時00分
-
芸能
公私ともに絶好調の三代目・山下健二郎
2017年02月17日 12時30分
-
芸能
岡村隆史 出家引退を選択した清水富美加に理解「藁をも掴む思いやったら、この選択なくはないな」
2017年02月17日 12時03分
-
芸能
深キョン ドラマ不調もお構いなし“悩殺フェロモン”のワケ
2017年02月17日 12時00分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(2/18)ダイヤモンドS、他
2017年02月17日 12時00分
-
芸能
新たな“火種”になりそうな清水富美加の告白本
2017年02月17日 11時50分
-
芸能
おぎやはぎ小木 清水富美加の告白本出版に疑いの眼「本を出すって、結構余裕ある時だから」
2017年02月17日 11時20分
-
芸能
ブルゾンちえみ、米人気歌手オースティン・マホーンから感謝のツイート
2017年02月17日 11時07分
-
芸能
カズレーザー 最近会いたい人は「トランプ大統領」
2017年02月17日 10時56分
-
スポーツ
2017年キャンプ・オープン戦リポート 新加入選手は「戦力」になるか? (広島東洋)
2017年02月17日 06時00分
-
芸能
テレビ画面から徹底的に排除される“SMAP”の文字
2017年02月16日 21時00分
-
芸能
「死にたい」吐露の清水富美加に芸能界のルールを押しつけるタレントたち
2017年02月16日 20時00分
-
芸能
滝川クリステル 高島彩露払い! いよいよ「報ステ」MC就任
2017年02月16日 20時00分
-
社会
“目は口ほどに物を言う”? わいせつ眼科医の鬼畜ナンパ術
2017年02月16日 18時00分
-
スポーツ
2017年キャンプ・オープン戦リポート 新加入選手は「戦力」になるか?(福岡ソフトバンク)
2017年02月16日 17時00分
-
芸能
麒麟・川島が石原元都知事の一連の発言にコメント「政治家らしくない」
2017年02月16日 15時30分