-
スポーツ 2020年05月12日 06時30分
DDTゲストコーチ就任の全日本プロレス秋山準、王道伝承を約束!
DDTプロレスのゲストコーチに就任した、全日本プロレスの“重鎮”秋山準が9日、動画配信サービス『DDT UNIVERSE』で放送された、無観客試合によるTVマッチ『DDT TV SHOW! #2』に登場した。 秋山は「この度、高木(三四郎)社長から言われて、ゲストコーチに就任しました。全日本プロレスから受け継がれたものを、DDTにすべて教えたい。よろしくお願いします」と挨拶をすると、今林久弥アシスタントプロデューサーから「DDTの印象は?」と聞かれ、秋山は「高木さんの下、一致団結した団体との印象。前に当たった竹下(幸之介)選手がいちばん気になる」とコメント。 秋山は16日に配信される『DDT TV SHOW! #3』に出場し、全日本とも縁が深い石井慧介(ガンバレ☆プロレス)とタッグを組み、渡瀬瑞基、岡谷英樹組と対戦することが発表された。バックステージで秋山は「オレでいいのかなって思った。Twitterで言われて、DDTにはでき上がった選手がたくさんいるので、『オレが何教えるの?』って思った。(ジャイアント)馬場さんから教わった部分を若い選手に教えていければ」と王道継承を約束。 高木社長は「Twitterで秋山さんが『オレが1から10まで教えたら、どんな選手になるんだろう?』『試合で見せてるのは6から10だと思うけど、1から5が大事』というようなことを書かれていて、その言葉が気になって。今は一歩引いて守るべきだと思う。DDTの選手に培ってきたものを教えていただきたいと思ってDMでお願いしました。タイミング的に(WWEの)NXTのコーチになられるのかと思ってたけど、まだ渡米されていなかったので、ダメ元でオファーしたらOKでした。1から10まで教えていただきたい。こういう時期だから、今は時間がある。もう1回プロレスを見つめ直す時期。興行再開した時に、遅れを取ってはいけない」と語った。 今後、秋山は全日本のスケジュールと重ならない限りは、積極的にDDTに参戦していく予定とのこと。DDTの真骨頂の一つでもある路上プロレスへの参戦に関しては、「オレはアイアンマン(ヘビーメタル級)のベルトを持ってたこともあるんだよ」と含みを持たせている。 高木社長も話していたように、秋山にはアメリカのWWEから特別コーチとしてオファーがあり、受諾していたものの、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、渡米が困難になってしまったことから、現時点では流動的だ。しかし、世界最大のプロレス団体が目をつけるほど、秋山の実力が買われているのは間違いなく、DDTにとってはそんな秋山から練習だけではなく、試合を通じて王道プロレスを体感出来るのは大きな財産になるのは言うまでもない。 団体のレベルをさらに押し上げるためにも、秋山ゲストコーチを招聘した意味は大きいのではないだろうか。DDTから秋山チルドレンが誕生する日も決して遠くないはずだ。文・どら増田
-
社会 2020年05月12日 06時00分
水族館が魚に文字を書いて泳がせ「動物虐待」と批判 規制緩和後の中国、反論にも批判の声
新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかかりつつある中国では、感染防止のための対策が徐々に緩和されているが、対策が緩和された中、再びオープンした水族館のとある展示が批判を浴びている。 中国・貴州(きしゅう)省にある水族館が、新型コロナウイルスの感染拡大防止の規制が解かれ再びオープンするも、来館者を増やすために魚に文字を書いて水槽内に泳がせ、批判を浴びていると、海外ニュースサイト『Oddity Central』が4月28日に報じた。 同記事によると、水族館のスタッフは「来館者に楽しんでもらいたい」という目的で、生きた白い魚に赤いインクで中国人の代表的な苗字である、「王」「趙」などの文字を書き、魚を水槽に泳がせたという。文字が書かれた魚の話題は中国国内のネット上で急速に広まり、「動物虐待」などと批判を浴びた。 ネット上で広く批判されたことで、水族館は「我々は魚を傷つけないように食用のインクを使用して魚に文字を書いている」という声明を出した。しかし、水族館の声明に対し、中国国内のネット上では再び、「反省していない」といった批判が多く挙がったという。 同記事は文字が書かれた魚の画像を公開しているが、文字が書かれた魚はどれも同じ種類のように見受けられ、模様がない真っ白い胴体である。魚の大きさはどれも手のひらほどのサイズで、文字は魚の体の全面に書かれている。文字が書かれた魚は縦1メートル、横1メートルほどの水槽の中に10匹ほど入れられている。5月11日現在、水族館が文字が書かれた魚の展示をやめたという情報はない。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「魚を大切にすべき水族館が魚に文字を書いたことに人々は腹を立てたのだろう。インクが食用であることは関係ない」「誰か止めるスタッフはいなかったのか」「中国の動物虐待のニュースはよく見る。動物を軽視している傾向があるのか」などの声が挙がっていた。 規制が緩和された中国では、ネット上で話題になった事件が他にもある。 中国・浙江(せっこう)省にある、とある小学校で、規制緩和により再び生徒の登校が許されるも、生徒らに社会的距離を保たせるため、約1メートルの棒がついた帽子を被せ、ネット上で話題になっていると、海外ニュースサイト『NDTV』が4月27日に報じた。 同記事によると、生徒らは左右にそれぞれ約1メートルの棒がついた帽子を被り、授業を受けているという。学校側は棒のついた帽子を被ることで、生徒は互いの社会的距離を保つことができると考えているそうだ。生徒らは学校にいる間は帽子を被っていなければならない。生徒は帽子を被るほかに、マスクをつけることも義務付けられている。 この小学校の取り組みは中国国内で話題になり、中国国内のネット上では「小学生に対してはいいアイデアだと思う」「非人道的だ」「重くて授業に集中できないだろう」という賛否が集まっているという。 規制緩和後の中国では、賛否はあるものの、独自の方法でそれぞれの問題を解決しようとしているようだ。記事内の引用について「Aquarium Draws Criticism for Writing Popular Surnames on Live Fish」(Oddity Central)よりhttps://www.odditycentral.com/animals/aquarium-draws-criticism-for-writing-popular-surnames-on-live-fish.html「Students In China Return To School With Social Distancing Headgear」(NDTV)よりhttps://www.ndtv.com/offbeat/students-in-china-return-to-school-with-social-distancing-headgear-2219007
-
社会 2020年05月12日 06時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第368回 現金給付とピンハネ税
乏しい経済対策に国民からの批判が殺到し、安倍政権は閣議決定済みの16兆8000億円(=新規国債発行16兆8000円)を組み換え、国民一人当たり10万円の現金給付を含む総額25兆7000億円の補正予算を「再」閣議決定した。一度、閣議決定された予算が組み替えられること自体が前代未聞なのだが、さらに「新規国債発行(約9兆円)」が追加されたわけで、まさに驚天動地である。 ところで、ようやく決まった国民一人当たり10万円現金給付について、一部の政治家が愚かな発言をしている。例えば、菅官房長官は4月20日の記者会見で、給付金について自身が受け取るかどうかを問われ、「常識的には(申請は)しないと思う」 と述べた。 いや、常識的に政治家は必ず給付金を申請し、その全額を消費に使わなければならない。菅官房長官が10万円を使ったとき、必ず「別の国民」の所得が創出されるからだ。 国民が所得激減に苦しんでいる以上、申請しない、あるいは預金するという選択肢は、少なくとも政治家の場合はあり得ない。繰り返し本連載で登場している、国民経済の五原則を改めて読んでほしい。1.国民経済において、最も重要なのは「需要を満たす供給能力」である。2.国民経済において、貨幣は使っても消えない。誰かの支出は、誰かの所得である。3.国民経済において、誰かの金融資産は、必ず誰かの金融負債である。4.国民経済において、誰かの黒字は、必ず誰かの赤字である。5.現代において、国家が発行する貨幣の裏づけは「供給能力」である。「貨幣は使っても消えない。誰かの支出は誰かの所得である」 筆者は、この単純な事実を10年以上前からしつこく繰り返してきた。例えば、国民のルサンチマンに煽られ、政治家が公務員給与を削減したところで、国民の所得は1円も増えない。それどころか、給与が少なくなった公務員が消費を削減するため、財やサービスを生産している我々国民の所得は減ってしまう。ところが、我が国ではデフレという消費不足、所得不足の状況で、ルサンチマンにまみれた公務員叩きが続いた。 あるいは、4月14日、自民党、立憲民主党の両国対委員長が、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、国会議員の歳費を1年間、2割削減していくことで一致したとの報道が流れた。正直、筆者の心は怒りに染まった。 目の前で「飢え」に苦しむ膨大な数の人々が倒れ伏している状況で、「可哀想に。じゃあ、自分も一食抜く」 と言ってのける政治家を何と呼ぶべきだろうか。「人間の屑」以外に思いつかない。 ええ格好しいのスタンドプレーに興じている暇があるならば、さっさと食べ物を調達して、飢えている人々を救うべきではないのか。しかも、日本政府は国民を救うパワーは持っているのだ。 ところが、長年のデフレとルサンチマン蔓延で、我が国では「カネを使わないことが善」という間違った価値観が共有されてしまった。結果的に、危機において政治家は「自分の歳費を減らす」と、全く国民のためにならない政治パフォーマンスに走る。 結局のところ、国民経済の「誰かの支出は、誰かの所得」といった基本すら知らない政治家たちにより、日本の政治は取り仕切られているわけだ。衰退するのも、無理もない。 菅官房長官が給付金を受け取らないと、その分(わずかだが)国債発行+財政支出が減り、国民の貨幣が増えない。所得も増えない。官房長官自ら「国民の所得を増やすことに協力しない」と宣言しているわけだ。 所得創出のプロセスという、経済の基本中の基本すら理解せずに、政治家を称するのはやめてほしい。官房長官自ら、国民の所得を減らす行為に手を染めてはならない。 もっとも、より愚かというか、率直に言って「狂気」としか表現できないことを言ってのけたのが、広島県知事である。広島県の湯崎知事は、新型コロナウイルスの感染防止対策として、休業した事業者に支給する支援金の財源に、国から県の職員に給付される10万円の活用を検討していることを明らかにしたのだ。 明確な私有財産権の侵害だ。 発言撤回はしたものの、本来、広島県知事がやるべきことは、「休業補償をするために、政府に地方交付税の増額を求めること」 であり、職員の懐から不法にカネを奪うことではない。広島県の財源が不足しているのは、日本政府の緊縮財政が問題であり、別に「公務員が恵まれすぎている」といった理由からではない。それどころか、現在、多くの国民が国民の生活や生命を守るために現場で奮闘している。国民のルサンチマンを煽り、緊縮財政を正当化するのは、いい加減にするべきだ。 菅官房長官や湯崎知事の発言により、国民に「交付金を受け取るのは申し訳ない」との変な空気が蔓延することを恐れる。ちなみに、筆者はもちろん申請し、受け取り、即座に消費する。 ところが、よくよく考えてみると、10万円の給付金を受け取ったとしても、実際に支払えるのは、9万円なのである。厳密には、9万909円だ。何しろ、給付金を使おうとした場合、消費税という「罰金」を取られることになる。10万円の現金給付を全額消費に使おうとすると、消費税率が10%であるため、実際には「=10万円÷1.1」で、9万909円の購買力しかないのである。 つまりは、消費税は「消費に対する罰金」であると同時に「給付金という救済措置への罰金」でもあるわけだ。まさに「ピンハネ税」と呼ぶべきだろう。せっかく実現した現金給付10万円も、政府にピンハネされる。 というわけで、大規模経済対策の第一歩たる現金給付10万円は何とか実現しそうだが、ゴールは遠い。粗利補償で企業を守り、PB黒字化目標を破棄させ、そして消費税率0%を実現しなければならない。 消費税はピンハネ税。この単純な事実を国民が共有する必要がある。もっとも、10万円の給付金を受け取ったとき、誰もが身をもって理解することになるわけだが。広島の湯崎英彦県知事みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
-
芸能 2020年05月11日 23時00分
キムタクがインスタ開設、既に家族をフォロー 娘2人と妻、4人のコラボが見られるのはあの日?
元SMAPで俳優の木村拓哉が8日に自身の公式インスタグラムを開設し、11日の昼までにフォロワーが130万人を突破した。 記念すべき初投稿は、18年1月期に放送され、今年4月に新シリーズが放送開始される予定だったテレビ朝日系の主演ドラマ「BG~身辺警護人~」(放送開始日未定)のワッペンのついた、MA-1ジャケットの写真を投稿。 その上で、「新型コロナウィルスの影響で自粛が続く中で、より皆さんと近い形でのコミュニケーションを国内外に取らせていただける場所として、インスタを始める事にしました」と説明。 今後、インスタでの情報発信や、年内にファンクラブを開設することを予告した。ドラマの撮影再開のメドは立っていないが、「前を向いて再開に向けて自分自身を整えておきたいと思います!!」と意気込んだ。 10日には、母の日にちなみ、ブルーのカーネーションを持った写真をアップ。「happy mother's day!!」とつづった。 「インスタ開設後、さっそく、妻の工藤静香、長女のCocomiと次女・kōki,の家族全員をフォローした。以前からインスタの開設に興味津々だったようだが、妻のインスタはたびたび炎上することがあるため、所属するジャニーズ事務所がしっかりインスタを管理するようだ」(芸能記者) これまで、娘たちのインスタで木村の姿を“匂わせ”する投稿はあったが、気になるのは今後、どのタイミングで夫婦の2ショット、そして親子4ショットを投稿するかだ。 「いまだに静香のことを毛嫌いするキムタクのファンがいる。そのため、4月に木村が中国版ツイッター・Weiboで工藤とのツーショット写真を公開した時も、批判的なコメントがあった。とはいえ、2ショット写真を公開すれば話題になるはず。おそらく、結婚記念日の12月5日が公開のタイミングでは。そこでまとめて親子4ショットの公開もありそうだ」(同) いずれにせよ“レアショット”の公開は話題になりそうだ。
-
社会 2020年05月11日 23時00分
著名人たちが続々と検察庁法改正案に抗議した理由
内閣の判断で検察官の定年を引き上げられるようにする検察庁法改正案に対し、著名人たちから続々と抗議する声があがっている。 同法改正案に対しては、検察庁の独立性が安倍政権にゆがめられる危険性を指摘する声があがっていた。 そのため、SNS上では、女優の小泉今日子(54)、俳優の井浦新(45)、作家でタレントの室井佑月(50)、コピーライターの糸井重里氏(71)、元格闘家でタレントの高田延彦(58)、俳優の浅野忠信(46)、元AKB48の女優・秋元才加(31)、歌手のきゃりーぱみゅぱみゅ(27)らが「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグをつけてツイート。ネット上で話題になっていたのだが…。「中には、とてもその法案の内容を理解しているとは思えない著名人もいた。ツイッターで500万に以上のフォロワーを抱えるきゃりーは特に話題になり、コメント欄が大荒れ。11日にその投稿自体を削除したが、もともと、友人が声をあげていのに乗っかっただけだったことを自身の説明で露呈してしまった。おそらく、著名人を先導する“見えない力”が働いているのだろう」(政治担当記者) そうなった背景には、今回の新型コロナウイルス対策の安倍政権への“反目”があったようだ。「飲食店や個人事業主に対しては休業補償などを打ち出しているが、コンサートや公演が続々と中止になって大損害を受けているエンタメ業界に対する支援は今のろこえおノープラン。ツイートした著名人がある業界団体に所属していたり、ハッシュタグだけの抗議だったりするのが気になるところ」(芸能記者) 現状、安倍政権はすっかり芸能界を敵に回してしまったようだ。
-
-
スポーツ 2020年05月11日 22時30分
新日本プロレス、興行再開の目処立たず…BOSJ中止とMSG大会延期を発表
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月から興行を中止にしている新日本プロレスが、次期シリーズ『ベスト・オブ・ザ・スーパーJr.27』(BOSJ)の全戦中止と、現地時間・8月22日にアメリカのニューヨーク、マディソン・スクエア・ガーデン(MSG)で予定されていた『WRESTLE DYNASTY』の延期を発表した。 中止が発表されたのは、次の19大会。『ベスト・オブ・ザ・スーパーJr.27』5月12日 東京・後楽園ホール5月13日 東京・後楽園ホール5月14日 東京・後楽園ホール5月16日 山形・山形ビッグウイング5月17日 岩手・盛岡タカヤアリーナ5月18日 福島・いわき市立総合体育館5月19日 宮城・仙台サンプラザホール5月21日 東京・後楽園ホール5月22日 東京・後楽園ホール5月23日 東京・後楽園ホール5月24日 茨城・かみす防災アリーナ5月27日 長野・佐久市総合体育館5月28日 愛知・名古屋国際会議場・イベントホール5月29日 大阪・大阪市中央体育館・サブアリーナ(丸善インテックアリーナ大阪)5月30日 大阪・大阪市中央体育館・サブアリーナ(丸善インテックアリーナ大阪)6月1日 愛媛・アイテムえひめ6月2日 香川・高松市総合体育館・第1競技場6月4日 東京・後楽園ホール6月6日 東京・大田区総合体育館 ジュニアヘビー級最強戦士決定戦BOSJの中止は、この名称になってから初めて。昨年は怪我のため参加できなかったIWGPジュニアヘビー級王者の高橋ヒロムにとっては、残念な結果になったが、本人は「延期」を主張しており、興行再開後に何らかのアクションを起こすかもしれない。他にも若手であるヤングライオンの中にも、BOSJ出場を目標にしていた選手もおり、ウィル・オスプレイ、鷹木信悟がヘビー級に転向したことから、枠にも空席が出来ていただけに、ジュニアの祭典をこのまま中止にしてしまうのは、残念なことである。 また、昨年は4月に開催されたMSG大会は、来年2021年への延期が発表された。ニューヨークは、新型コロナウイルスの被害が多く、こちらは8月の開催だが、早めに延期の決断をしたのは当然のことだろう。 新日本は無観客試合を検討中というアナウンスもあったが、その後の進展はなく、興行再開の目処が立たないのが現状だ。6月には大阪・大阪城ホール大会が、7月には北海道ツアーが発表されているが、緊急事態宣言の解除を待たないことには、再開への光が見えないのは言うまでもない。 今は新型コロナウイルスが収束するのを願うばかりだ。(どら増田)
-
社会 2020年05月11日 22時30分
過去を消した女たち 第8回 フーミン(31) コロナの影響で、「また風俗に戻るかもしれません」
「小学校5年生の時、近所のおじさんに、お菓子をあげるから家に来ないかと言われて、着いて行きました。そこで、裸になったら1万円あげるって言われ、そんなことでお金がもらえるならって、すぐに脱ぎました」 ためらいもなく、幼少期の体験をしてくれたのは、4年前までデリヘルやソープランドで風俗嬢をしていたフーミン(31歳)である。 彼女は現在、都内で韓国料理店を経営している。店の経営は順調だったが、新型コロナウイルスの影響で、取材の数日前からぱったりと客足が途絶えてしまったという。大変な状況ながら、笑顔を絶やさない、朗らかな雰囲気を持っていた彼女。しかし、口から発せられる言葉は、衝撃的だった。「私は、お金に対する執着心がすごかったんです。その後もおじさんの家にちょくちょく通って、アソコに指を入れられたりしました。『君の処女は、20歳になったら僕がもらうから、体を大事にしなさい』と言われました。20歳の頃にはデリヘルにいましたけど」 金への執着心は、幼少期の環境から育まれた。「家がとにかく貧乏でした。お父さんは、平日は何をしていたのか、土日しか帰らない人で、母親はいつも泥酔していて。小学校の時はお小遣いをもらったことがなかったんです。友達が普通に好きなお菓子とかを買っているのが羨ましくて、最初は万引きするようになりました。徐々にエスカレートして、お店で洋服だとか、お金になりそうなものを盗んで、それをフリーマーケットで売っていました。小学校4年生の頃です」 その頃フーミンは、1カ月に15万円ほど稼いでいたという。その後、万引きより自分の体を使った方が金を稼げると気づくと、おじさんに体をもてあそばれても苦ではなかったという。 その後は、テレクラや2ショットチャンネルなどで相手を探して、体を売った。中学生ながら、月に30万円ほどになったという。「高校を中退し、18歳になると同時にデリヘルに勤め始めました。でも、最初は全然稼げなかったんです。月に10万円ぐらいでした」 店を変えようと思った時、ホストの男にナンパされ、すぐにその男と付き合うようになった。そして、男が探してくれたデリヘルで働き出すと、それまでとは打って変わって客がつき、月収は100万円を超えたという。それと時を同じくして、男はホストを辞めて、彼女のヒモになった。「彼は毎日、パチンコをしたり、私の稼いだお金でFXをやったりしてて、一瞬で240万円が飛んだこともありました。それでも、その人のことが好きだったから、必死にもっと稼がなきゃと思って働いていました」 フーミンはさらに稼ぐため、デリヘルから高級ソープに移った。ちょうどその頃、ヒモの男と籍を入れた。「結婚したら変わってくれるかと思ったんですけど、何も変わりませんでしたね。暴力がひどくて、もう無理だと、籍を入れて半年ぐらいで離婚を切り出しました。最初は嫌だと言われましたけど、ある日、『お前のために離婚してやる』と言われて、ピンと来たんです。こっそり携帯を見たら、他の女との間に子供を作っていました。それで、晴れて離婚できたんです」 離婚後もソープで働き続けていたフーミン。だが、そこで前夫とは正反対ともいうべき男性と出会った。「お店のお客さんだったんですけど、ものすごく優しい人で、ほとんど喧嘩もしたことがない、神様みたいな存在だったんです。3年ぐらい付き合って、母親にも紹介しましたし、結婚するつもりでした」 その男性と出会い、精神的にも安定した日々を送る中で、ソープの仕事も辞めた。300万円ほどあった貯金をもとに、小さな韓国料理店を開いたのもこの頃だ。 当然ながら、飲食業界では前職のことを隠している。「同業者の飲み会があったりするんですけど、『愛人にならないか』とか、平気で言ってくる人がいるんですよ。そこで風俗で働いていたなんて言ったら、どうなるか分かりますよね」 ちょっとしたストレスはどこにでもつきものだ。だが、十代から身を投じてきた風俗業界と比べると、新鮮な感覚だったという。「夜寝て、朝起きて、生きている感じがしますね。風俗で働いている人は、重いものを背負った人も多いですし、違う世界なんだなって思いますね」 新たな世界にも馴染み、順調に交際を続け、今年には、晴れて結婚をする予定だった。 ところが、人生はうまくいかない。つい数カ月前に男性がある日突然、失踪してしまった。理由はまったく思い当たらないという。「これまでの人生が何だったのかなと、今でも思っています。すごいショックです。何で失踪したのかはっきりさせないと、次に進むことはできません」 それでも、日々の生活は続いていく。「何とか今の仕事を頑張っていきたいですけど、今回のコロナでどうなるか分からないですよね。つらい世界ですけど、また風俗に戻るかもしれませんね」 風俗は肉体と精神を酷使する仕事ではあるが、一方で彼女にとっては、手っ取り早く現金を得られる手段でもある。 小学生の頃から体を武器に生き抜いてきたフーミン。幼少期からの業は、彼女に染み付いているのだった。
-
芸能 2020年05月11日 22時00分
カジサック、宮迫を巡る“裏の発言”で炎上 相方・西野が“笑いに変える”ナイスフォローで称賛!
キングコング・梶原雄太扮するカジサックが炎上騒動を起こした。この件について、相方の西野亮廣がウィットに富んだ方法で鎮静化を図り、称賛を浴びている。 事の発端は、カジサックと宮迫の共演だ。先日、YouTubeで活動している雨上がり決死隊・宮迫博之とYouTuberのヒカルがCM出演するということで生配信を行った。その動画を観ていたカジサックが、YouTubeの生配信者に投げ銭ができるシステムを使って「祝儀」という形で投げ銭。その後、ヒカルがカジサックに電話し、宮迫と会話する模様が放送された。吉本興業を契約解除されている宮迫が梶原と共演するのは久々。視聴者から喜ぶ声もあった。 ヒカルと宮迫の生配信終了後、カジサックは自身のチャンネルで、宮迫とコラボしない理由を説明。最初に絡むのは相方の蛍原徹であるとの想いを述べた。しかし、この発言についてヒカルがTwitterで苦言。裏で言っていることと表で言うことの違いなどを指摘し、ネットでも炎上となった。 「この炎上について西野は、自身の個人チャンネルで『手紙』形式を用いて想いをぶつけました。トークではなく、手紙にしたことで“バラエティー”となり、視聴者に不快感を与えることなく、梶原の失態を笑いに変えたのです。ネットでは『この動画見て笑って終われた』『炎上を笑いに変える男!!!』『かなり手の込んだ「いじり」。エンタメ感ありますね!』と称賛されています」(芸能ライター) 同じ炎上と言えば、ナインティナイン・岡村隆史がラジオで不適切な発言をした際、番組を卒業した矢部浩之がラジオに生出演。公開説教する形を取って、今回の騒動を収めようとした。この矢部と西野の対応についても比較されることが多く、「先日のナイナイの矢部さんとはまた違う、キンコン西野さんらしい手の差し伸べ方でしたね笑」「矢部といい西野といい、炎上した相方への対処法最高」「相方の尻拭いご苦労さま。火消しの方法っていろいろあるんですね。勉強になります」との反応が。様々な方法で相方の炎上を収めようとした結果、2人の好感度が上がる形となったようだ。 西野の手紙動画アップ後、梶原はコンビのYouTubeチャンネルに一人で出演。こちらは、もともと決まっていた出演なのだが、生配信ということやカジサックではなく梶原として出演したこともあり、炎上について多くを語ることはなかった。しかし、カジサックとして何かしらアクションを起こす可能性は高い。今後の動向に注目したい。
-
スポーツ 2020年05月11日 21時30分
代打に野茂、投手はイチロー? あの守護神もまさかの先発! “名場面の宝庫”オールスター、史上初の中止に落胆の声相次ぐ
ファン投票や監督推薦で選ばれた選手たちが、セ・リーグ(全セ)、パ・リーグ(全パ)の2チームに分かれ試合を行うプロ野球オールスターゲーム。毎年7月に行われてきたこのオールスターが今シーズンは中止となることが11日、決定した。 今回の一件は新型コロナウイルス感染拡大の影響によるもので、1951年から続いていたオールスターが中止されるのは史上初。また、1963年から開催されてきた二軍のオールスター『フレッシュオールスター』も同じく中止となった。 本来ならば7月19日に福岡PayPayドーム、同月20日にナゴヤドームで開催される予定だった今年のオールスター。今回の中止を受け、ネット上には「この状況だからやむを得ないけど残念」、「地元開催だから人生で初めて見に行けるかもって思ってたのに」、「オールスターだからこそ見られるプレーも今年は見られないのか…」といった落胆の声が多数寄せられている。 70年の歴史を持つオールスターは、ファンの記憶に残るプレーや場面が数多く誕生した“名場面の宝庫”。公式戦とは違い“お祭り”のような意味合いが強いため、普段では見ることのできない選手起用でファンを沸かせていた。 1991年7月24日に広島市民球場で行われたオールスター第2戦。「3-3」で同点のまま迎えた延長12回表、投手を使い果たした全セは第1戦で先発していた槙原寛己(巨人)が練習着のままマウンドへ。さらに、全パも槙原に相対した秋山幸二(西武)が自打球で負傷退場したことで野手がいなくなり、投手・野茂英雄(近鉄)が急遽代打で登場。あげくの果てには、裏の守備で野茂に代わり投手・工藤公康(西武)が左翼に就くというイレギュラーな起用のオンパレードだった。 1996年7月21日に東京ドームで行われたオールスター第2戦。「7-3」で全パがリードしていた9回表2死、全パ・仰木彬監督(オリックス)は野手のイチロー(同)を投手として起用。これを受けた全セ・野村克也監督(阪神)は、松井秀喜(巨人)を下げ投手・高津臣吾(ヤクルト)を代打に送った。両監督が見せた“セオリー完全無視”の選手起用は、今もなおファンの間で語り継がれている。 2011年7月22日にナゴヤドームで行われたオールスター第1戦では、全セ・落合博満監督(中日)が先発・岩瀬仁紀(同)を含めリリーフ投手9人で1イニングずつ継投を行うという奇策を披露。通常の試合ではまずお目にかかれない継投策は大きな話題を呼び、チームも「9-4」で勝利を収めている。 上記の3つ以外にも、様々なプレーや采配がファンを沸かせてきたオールスター。来年は無事に開催されることを願うばかりだ。文 / 柴田雅人
-
-
芸能 2020年05月11日 21時15分
長澤まさみ“コロナ禍の仕事ナシ”が転機? いよいよフルオープンか!
長澤まさみファンは悶絶必至!? 何やらセクシー写真集出版のウワサが飛び交っているようだ。 長澤は5月〜6月に行われる予定だった舞台『ガールズ&ボーイズ‐Girls&Boys‐』が、コロナ禍で中止に見舞われた。他には、すでに撮影済みの映画があるものの、目立った仕事は伝わっていない。「舞台には気合いを入れていたようで、ガッカリだったようです。一部週刊誌には、秋口まで仕事をしないということも書かれています。何か企画を考えているようです」(芸能ライター) 今、テレビはドラマの再放送が多い。中でも話題なのが、長澤の過去ドラマ。とりわけ2012年に放送された主演ドラマ『都市伝説の女』(テレビ朝日系)の評判がすこぶるいいという。当時、深夜23時台から放送だったが、平均視聴率9.7%と驚異的な数字を記録。「長澤はミニスカ刑事役を演じ、深夜ドラマとは思えない好評で、各週刊誌なども記事にしたほど。座敷わらしなどの都市伝説をもとに事件を解決するというバカバカしい内容でしたが、長澤人気で高視聴率をマーク。その存在感は圧倒的でした」(テレビ雑誌編集者) ドラマでは毎回、美脚を見せる超ミニスカ姿で登場。太ももの付け根まで露出する刑事だったが、このあり得ない格好が逆にウケたのだろう。「美脚だけでなく“生パンティー”が拝めるというウワサまで出た。本当に“寸止め”まで見せたのは大好評でした。当時、若手女優の中でも断トツのセクシーさでした」(同・編集者) 身長168センチ、バストサイズ88センチのFカップ級という抜群のスタイル。10代からギリギリ水着をこなし、女優としても“フルオープン”目前と何度も期待されてきた。「ここ数年、彼女は会見でもやたら肌を露出した過激衣裳で出てくるので有名。そこで今、彼女も仕事の空いたこの期間、ギリギリ露出の企画を考えているともっぱらです。大きな仕事も出ていないのも、出版社から写真集のオファーを受けているからだとか。写真集大手A社で決まったという話もあり、出せば爆売れ必至。内容が気になります」(写真集編集者) 都市伝説的ヌードを是非とも期待したい!
-
芸能
山本耕史の香取慎吾への愛情が暴走!?
2017年11月27日 22時10分
-
ミステリー
怖い話『泳ぐ首』
2017年11月27日 22時04分
-
スポーツ
選手会「後任会長が決まらない」戦力外の村田修一がクローズアップ
2017年11月27日 22時03分
-
スポーツ
【オリックス】「まずは体力作りを」腰手術の吉田正尚、ファンフェスに笑顔で参加
2017年11月27日 22時02分
-
レジャー
結果「第37回ジャパンカップ」
2017年11月27日 22時01分
-
社会
スポーツ紙カメラマンのジャニーズ写真転売で浮上した生写真“密売グループ”の存在
2017年11月27日 16時01分
-
スポーツ
プロレス解体新書 ROUND73 〈男女一騎打ちの裏事情〉 “猪木案件”をこなした蝶野の意地
2017年11月27日 15時00分
-
芸能
8股告白に彼氏の裸写真収集…丸山桂里奈の爆弾発言にドン引き
2017年11月27日 12時33分
-
芸能
ジャニーズの足かせが外れた?結婚に家事…赤裸々すぎる香取慎吾
2017年11月27日 12時29分
-
芸能
独立後の始動準備を着々と進めるローラ
2017年11月27日 12時24分
-
芸能
真野恵里菜がサッカー日本代表候補・柴崎と熱愛!
2017年11月27日 12時21分
-
芸能
川口春奈が盗撮に苦言…一方、木下優樹菜は一般人を盗撮?
2017年11月27日 12時20分
-
芸能
関係各社が呆れかえるフジテレビ情報漏えい疑惑
2017年11月27日 12時00分
-
社会
天下の猛妻 -秘録・総理夫人伝- 大平正芳・志げ子夫人(中)
2017年11月27日 10時00分
-
芸能
仕事がひと段落したら“男漁り”を再開しそうな吉田羊
2017年11月26日 20時05分
-
スポーツ
本田真凜 スケート連盟のゴリ押しで五輪代表入りか
2017年11月26日 15時00分
-
その他
日本軍の正式コンドームの名称は『突撃一番』
2017年11月26日 13時00分
-
芸能
元SMAP3人衆に殺到する地上波キー局からの出演オファー
2017年11月26日 12時00分
-
芸能
チュートリアル・徳井の幼少期の行動にドン引き
2017年11月25日 22時43分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分