-
芸能 2021年09月28日 17時15分
NMB48川上千尋、和田海佑、お揃い水着やランジェリー姿を披露!『ヤングドラゴンエイジ』に“お姉さんコンビ”で登場、表紙は声優の小宮有紗
NMB48の川上千尋と和田海佑が、28日発売の『ヤングドラゴンエイジVOL.8』(KADOKAWA)に登場した。 >>全ての画像を見る<< 2014年に開催されたNMB48第四期生オーディションに合格し、2019年3月から『NMB48大組閣』としてチームNキャプテンに就任した川上。現在は、舞台を中心に女優としても活動の幅を広げ、注目を集めている。和田は、2020年9月の『こじりんの部屋~7期生お披露目~』においてグループの第七期生として初お披露目され、同年の11月に開催した研究生公演の『Will be idol』にて、劇場公演デビューを果たした。 同号ではそんな二人が、色違いでお揃いのチューブトップ水着やランジェリー姿などを披露。“お姉さんコンビ”の魅力を堪能できるセクシーショットを、16ページに渡り掲載している。 表紙と巻頭グラビアには、声優として人気急上昇中の小宮有紗が登場。小宮は、アニメ『ラブライブ! サンシャイン!!』(TOKYO MX)シリーズの黒澤ダイヤ役などを務め声優として活動する他、テレビドラマや映画にも出演するなど幅広く活動している。同号では、ここでしか見られない小宮のカットを大ボリュームで楽しめる。 同号を購入すると、小宮のクリアファイルとBGIポスターが付録として付いてくる。
-
芸能 2021年09月28日 17時02分
嵐・櫻井と相葉のW結婚、同日発表になったワケは オリンピックも影響か
活動休止中の人気グループ・嵐の櫻井翔と相葉雅紀が28日夕方、それぞれ結婚していたことを公式ファンクラブサイトで発表した。 所属するジャニーズ事務所の歴史で、同じグループのメンバーが同じ日に結婚発表するのは異例。 >>嵐の櫻井に「パパ活」しているインテリジャニーズJr? 異例の仰天プレゼントも<< お相手は一般女性だというが、櫻井は昨年1月、ベトナムへの〝婚前旅行〟が報じられたが、お相手は慶応大時代の同級生で、関西のテレビ局の宣伝部に勤務していたものの19年秋に退社。 一方、相葉は17年に同世代の女性との交際を報じられたがその時点で交際期間は5年。以後、熱愛報道はなく、その女性がお相手だと思われる。 嵐のメンバーでは、19年11月に二宮和也が元フリーアナウンサーの女性と結婚。今回のダブルでの結婚発表により、メンバー5人のうち、3人が既婚者となってしまった。 「8月にリーダーの大野智は新恋人とのデートを報じられた。大野は芸能活動に未練がないので、結婚は既定路線。さすがに、メンバー5人のうち、4人が結婚したら人気は大暴落し、ファンクラブの会員数も激減では」(芸能記者) アイドルとはいえ、すでにアラフォーの2人だけにネット上では、祝福の声が殺到したが、ショックを受けているファンはコメントを書き込む気にはならないはず。 とはいえ、気になるのは、なぜ、2人の結婚発表が同じタイミングになったのかだ。 「嵐はNHKの『東京2020オリンピック・パラリンピック放送スペシャルナビゲーター』に任命されていたにもかかわらず、五輪が1年延期になったため、活動休止時期にぶつかってしまった。しかし、大野は活動することにクビをタテに振らず。とはいえ、稼働しなければNHKの顔をつぶすことになるので、櫻井と相葉のみが稼働したが、そのごほうび的なもので結婚にゴーサインが出たのでは」(芸能記者) もはや、ファンたちの心理はお構いなしだったようだ。
-
社会 2021年09月28日 17時00分
ヒロミ、眞子さまに「一時金は取りあえず持っていってほしい」発言が物議 「軽々しく言うべきじゃない」の声も
28日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、出演したタレントのヒロミが秋篠宮家の眞子さまが辞退の意思を示しているという一時金について、「持って行って」と発言。視聴者から疑問の声を集めている。 婚約内定者の小室圭さんと年内にも結婚すると見られている眞子さま。しかし、皇室を離れる皇族に「元皇族としての品位を保つため」として支給される一時金について、眞子さまは宮内庁に受け取りを辞退する意向を伝えられているとのこと。内閣法制局など政府内で法解釈の確認を行ったところ、辞退は法的に可能となり、支給されない方向で最終調整が進んでいるという。 >>おぎやはぎ小木、小室圭さんに「利用してるんじゃないか」婚約内定と留学のタイミングを疑問視<< この日、番組では皇室ジャーナリストの山下晋司氏による「結婚後の女性皇族と皇室の関係性」を紹介。その中で「資金援助」については「皇室費のあり方に関わるため援助は不可能」とされていた。 これに対し、ヒロミは「本当に大変じゃないですか。小室さんが就職先で変な話、特別待遇なのか、それか普通なのか。普通だったら切られる可能性も大だからね」と将来的に職を失ってしまう可能性もあることを指摘。「海外で支援もなくて、眞子さま大丈夫なのかな」と心配そうに明かした。 さらに番組では、ニューヨークは物価や家賃が高いことや、ニューヨークの弁護士は結果が重視されるため、3年目には半分以上がクビになることもあると紹介。これを受け、ヒロミは「これが現実。だってアメリカはすごい弁護士多いから」と小室さんの仕事の状況が常に危うくなると指摘。「だから、一時金は取りあえず持っていってほしいと思うんだよね……!」と熱弁していた。 この発言に、ネット上からは「税金で支払われるものなんだから軽々しく『取りあえず』なんて言うべきじゃない」「その取りあえずのお金、どこから出ると思ってるの?」「取りあえずレベルなら出したい人が出せばいい」「1億5000万は取りあえずではない」といった批判的な声が噴出する事態に。 また、この日は山下氏も一時金について、「保険的な意味でお使いにならなくても受け取っておかれる方がいい」と発言していたことから、ネット上では「本人が辞退するって言ってるのにワイドショーの外野はなんなんだ?」「ワイドショーにだけ流れる『受け取ってほしい』論調が謎」「世論とかけ離れてるのになんで気づかないんだろう」といった疑問の声が集まっていた。 ワイドショーに流れる空気と、世論との間に大きな乖離があるようだ。
-
-
スポーツ 2021年09月28日 15時30分
元近鉄・金村氏「ヤクルトロッテの日本シリーズ寂しい」発言に怒りの声 首位球団への“難癖”が物議、興行的には旨味アリと指摘も
野球解説者の金村義明氏(元近鉄他)が、27日放送の『上泉雄一のええなぁ!』(MBSラジオ)に生出演。今秋の日本シリーズについての発言がネット上で物議を醸している。 金村氏は週末のスポーツニュースを語る番組内のコーナーで、26日終了時点で1位ヤクルト、2位阪神(ゲーム差なし)、3位巨人(4ゲーム差)という状況になっているセ・リーグの優勝争いについてトーク。阪神が24~26日の巨人戦を「2勝1分」で勝ち越せた一番のポイントや、今週に6位DeNA(28~30日)、5位広島(10月1~3日)と下位球団との6連戦が控えるヤクルトの不安などを語った。 >>阪神ファンが神宮の観戦ルール違反?「ミスを大声で煽るとか神経疑う」敵選手へのコールが物議、今後の“厳罰”を求める声も<< 問題となっているのは、その中で金村氏が口にした今季の日本シリーズ(日シリ、11月20~28日)についての発言。現在セはヤクルト、パはロッテがそれぞれ首位に立っており、このままリーグ優勝、クライマックスシリーズ突破となれば両球団が日シリでぶつかることになるが、金村氏は「ヤクルトファンとかロッテファンには申し訳ないけど、ヤクルトロッテの日本シリーズ言うたら寂しいで関西。テレビつけてもやれへんはずやし」と発言。両球団はどちらも関東の球団であるため、関西では日シリにそれほど関心が持たれずテレビ中継もされないのではと懸念した。 金村氏は続けて、「それやったら巨人とやった方がまだ(マシや)な、経済的にもどうなのという(話)」とコメント。関東を中心に全国にファンを抱えるとされる巨人がシリーズに出た方がまだ盛り上がるのではないかと語った。 金村氏の発言を受け、ネット上には「関西球団がV争いリードされてる(阪神、オリックス共にリーグ2位)からといって、首位にケチつけるのは見苦しすぎる」、「過去に何度もシリーズ出てる巨人(36回)よりは、ヤクルト(7回)、ロッテ(6回)のようにあまり出てないチームの方が新鮮味があるのでは?」、「去年までのシリーズを見る限り、巨人が出た方がよっぽど盛り下がると思うんだが」、「そもそも巨人が出ないと盛り上がらないとか、同地区対決は興味持たれないとかいう考えはもう古臭すぎる」といった苦言や批判が多数寄せられている。 「日本シリーズは2019、2020年と2年連続で巨人対ソフトバンクというカードでしたが、どちらも巨人がソフトバンクに4連敗を喫する結果に。一方的な展開だった影響もあってか、報道によるとシリーズの視聴率(ビデオリサーチ社調べ、関東地区)は2019年(第4戦の11.8%)、2020年(第1戦の12.3%)のどちらも4戦中1戦しか2ケタを上回らなかったと伝えられています。ファンの間ではこれらを引き合いに、巨人が出てもそれほど盛り上がりは見込めないのではという声は少なくありません。また、現在はBS・CS放送やネット中継などを通じて全国どこでも自分が観たい試合を視聴できる時代でもあることから、“全国区の球団が出ないと注目度に欠ける”、“特定地域の球団同士の対決はそれ以外の地域のファンは見ない”といったような考えは時代遅れだとする主張も散見されます」(野球ライター) ヤクルトとロッテの対決は過去に一度もないため、一部からは「贔屓とかは関係無く史上初の対決を見たい」という声も多い今季の日シリ。このまま両球団の対決が実現するのか、それとも他球団がそれを阻止するのかは今後も大きな注目を集めそうだ。文 / 柴田雅人
-
レジャー 2021年09月28日 15時00分
ハッシーの地方競馬セレクション(9/29)「第68回日本テレビ盃(JpnII)」(船橋)
スタートで・・・。先週浦和競馬場でおこなわれた「第32回テレ玉杯オーバルスプリント(JpnII)」。本命に推したラプタスは、やや伸び上がるようなスタートとなり、ダッシュが効かず思うようなポジションが取れず、包まれたことで引っ掛かってしまう。向正面でようやく外に持ち出し追い上げを開始したが、前半引っ掛かったことが響き、勝負どころでは脚が残っておらず、良いところなく10着。今回は枠の関係もあってスタートが全てだった。敗因がはっきりしているだけに次回巻き返しに期待したい。 さて、今週は「第68回日本テレビ盃(JpnII)」が船橋競馬場でおこなわれる。 今回の注目は何と言ってもクリソベリル。19年チャンピオンズC(GI)などGI(JpnIを含む)4勝と断然の実績を誇る本馬。今回は約10か月ぶりの一戦となるが、やはりまだ良いころのデキとまではいかず、良化途上といったところ。それでもこれだけの実績馬だけに態勢は整えてきた。仕上がり途上と不安があるだけに本命とはいかないが、対抗には十分推せると判断し〇とする。 代わって本命に推すのはサルサディオーネ。7歳牝馬にして重賞2連勝中の本馬。前々走は牝馬限定戦ながら中央との交流重賞スパーキングレディーカップ(JpnIII)で、2着のリネンファッションに6馬身差を付ける圧勝劇を演じ、前走のスパーキングサマーカップ(SIII)でも、ただ一頭牝馬で出走し見事な逃げ切り勝ちと勢いがある。マイペースで逃げた時の粘りは相当なものがあり、今回はグッとメンバーが強くなるが、マイペースで逃げることができそうなメンバー構成だけに今の勢いなら一発があってもおかしくない。 ▲はダノンファラオ。 以下、ノンコノユメ、メイショウダジンまで。◎(10)サルサディオーネ〇(2)クリソベリル▲(1)ダノンファラオ△(8)ノンコノユメ△(9)メイショウダジン買い目【馬単】6点(10)⇔(1)(2)(8)【3連複2頭軸流し】3点(2)(10)-(1)(8)(9)【3連単フォーメーション】12点(10)→(1)(2)→(1)(2)(8)(9)(1)(2)→(10)→(1)(2)(8)(9)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。ハッシー 山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
-
芸能 2021年09月28日 13時35分
元AKBラーメン店騒動、出禁の当事者が「それ、僕です!」無断撮影を酒のせいにするなど大ヒンシュク?
現在、都内などで人気ラーメン店を経営している、元バイトAKBの梅澤愛優香が自身の店でラーメン評論家を出禁にした騒動について、問題の発端となったラーメン評論家が自身の立場を表明。ネット上からはドン引きの声が集まっている。 24日にツイッターを通じ、経営する全店でラーメン評論家の入店を今後断ることを表明した梅澤。理由について「私へマウンティングか言葉のセクハラが酷い人ばかり」「避けたら裏で中傷される始末」と告白。 >>元乃木坂・堀未央奈、痩せすぎ体重公表で物議「影響力考えて」「数字は出さない方がいい」の声も<< また、その後受けたメディアの取材で、ある評論家から写真を撮らせてほしいと頼まれ、許可を出していないのに勝手に撮影されたことを告発。さらに、その評論家との関わりを絶ったところ、Facebookに「バイトAKB!!これはヤバい。ここヤバい会社だけど、地元の某業者にお金払わなくて。さすがに仕事では絡めないラーメン店」と事実と異なることを書き込まれたことなどを明かした。 これを受け、フードジャーナリストのはんつ遠藤は28日に自身のブログを通じ、梅澤が告発しているラーメン評論家について、「それ、僕です!」と表明。問題となっている写真撮影について、「お酒飲むと(中略)人格破綻者になっちゃう」としつつ、Facebookで友だち限定で行っていた「人妻シリーズ」という連載企画に使用するために撮影したと告白。とは言え、「冷静に考えたら、梅澤さんは人妻じゃないので、人妻シリーズの写真には使えないという当たり前のことに気づき、写真は使われてないです」とつづっていた。 また、「バイトAKB!!これはヤバい」という書き込みについては、梅澤側が店舗の内装業者に工事代金を払っていないことを、別のラーメン店を通じて相談されて書き込んだとのこと。「中傷じゃなくて、単に起きたこと」と主張し、「相談されたことと梅澤さんが答えてることが真逆」と説明していた。 ブログはかなりの長文となっていたものの、その中に梅澤への謝罪などは見当たらず。ネット上からは「せめて謝れ」「こんなに軽い感じで済ませられることじゃない」「酒飲んでたからって許されることじゃない」「こんな評論家に絡まれるのは本当に可哀想」「胸糞悪くなった」といった声が集まっていた。 弁明どころか、フードジャーナリストにはさらなる批判が集まる事態になったようだ。記事内の引用について梅澤愛優香公式ツイッターより https://twitter.com/MAYUKA_YAGUMOはんつ遠藤公式ブログより http://hants.livedoor.biz/
-
社会 2021年09月28日 13時20分
「マスクはワクチンですね」コロナ専門家の発言に疑問 「じゃあなんで感染者が増えたの?」の声も
28日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)に出演した感染症専門家の発言に、疑問の声が寄せられている。 昨日の東京の新規コロナ感染者は154人で、200人を下回るのは実に半年ぶりのことだという。政府は19の都道府県に出している緊急事態宣言について、明後日を期限として全面解除する方針を固めた。 >>玉川徹氏「なんで大阪にできることが東京にできない」都知事のコロナ対応の遅れに怒りも府民から指摘<< こうした現状について、日本医科大学特任教授の北村義浩氏は「明らかに、激烈に毎週半減というスピードで収束に向かっています」と解説。だが一方、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏は「自宅療養で200人以上の方が亡くなっている」「さらに多くの後遺症の方がいる」とした上で、「この間に、少なくとも医療体制の整備だけは進めてほしい」と強く訴えた。 続くスタジオの話題は、気になる3回目の接種の可能性について、また感染の有無を調べる抗原検査キットの薬局での販売を厚生労働省が特例的に容認したニュースなどが紹介された。 そのブロックの最後、司会の羽鳥慎一が締めのコメントとして、「いずれにしても何度も言いますが、ワクチン接種が広がる中で、2回接種した人も、マスクの着用というのは、北村先生に言わせるとワクチンを打ったのと同じぐらいの効果がありますよと」と述べた。 すると、北村氏は「マスクはワクチンですね」と断言。続けて、「ですから、公共の場、特に屋内では理由がなければほとんど外さない方がいいと思います」と求めていた。これに対して、ネットでは「じゃあなんでマスクしてたのに感染者増えたんですか?」「スタジオで外してんじゃねえか」「マスクはワクチン程の効果が本当にあるのか誰か検証して欲しい」「では感染者はマスクして無かったんかい?」「じゃあ注射いらないじゃないか! 羽鳥も煽るなよ」「マスクはマスク ワクチンはワクチン」といった反応が。 ただ、番組のCM明け、視聴者から寄せられた「第何波まで来るのか」という質問に対して、北村氏は「第6波は確実に来ます。と言うのは全員にワクチンが行き渡るわけではない。それからワクチンは100%守ってくれるわけではない」とワクチンの効用を一部否定していた。 先ほど同氏は、マスクはワクチンと同等の効果があると言っていたのに、結局「ワクチンは万能ではない」と説明しているということは、つまりマスクも万能ではないということ。北村氏は自身の発言に矛盾を感じていないのだろうか。
-
社会 2021年09月28日 12時10分
志らく「メディアの責任、恐怖を無駄に煽っている」コロナ禍の若年層の自殺者増加を憂慮
9月27日放送の『辛坊治郎ズームそこまで言うか!』(ニッポン放送)に、落語家の立川志らくが代打出演した。この日は、医師で元厚生労働省医系技官の木村もりよ氏がゲスト出演。志らくとともに、政府の新型コロナウイルス対策について議論が交わされた。 志らくからマスクの予防効果について問われた木村氏は、アメリカが中心となりバングラデシュで検証が行われ、効果アリと証明された事例を紹介。ただ、木村氏は「季節性があって感染を繰り返すということになれば、(コロナは)新しい風邪のウイルスということになるので、いくら抑制したところで感染は増えてきます。無理に感染を止めない。重症化しにくい若年層で言えば、この非常に抑圧された生活は、学業に限らず、彼らの将来にどんな影響を与えているか非常に懸念している」とコメント。 >>志らく、ワクチン拒否の「オカルト的な人は勘弁してもらいたい」コロナが収まるまで自粛を訴え<< これには志らくも、コロナの死者と自殺者の年齢を見た場合、若年層の自殺者が増えている例を引き合いに出し、「若い人たちが気の毒と言うことですよね」と共感を寄せていた。 さらに、木村氏は「生活の質を加味した生存期間」を示す「QALY(クエリー)」の概念を紹介。「40代で自殺した方と80代でコロナや老衰で亡くなった場合、社会的なインパクトと言うことを考えると、当然同等に扱えない。こうしたことは、医療現場で通常の概念として、当然のこととして考えられてきた。それが新型コロナの登場によって全てなくなってしまった。これが社会的混乱の一原因だと思っています」とも話していた。 これに志らくは「メディアの責任も結構ある。恐怖を無駄に煽っている部分がある」と語り、木村氏も「そうですね。これからやらなければならないことは、感染を無理に止めない」と話し、コロナとの共存を訴えていた。 これには、ネット上で「今回はなかなか深い話が聞けた」「志らくは随分コロナに対しての意見が変わったね。テレビで今の感じで言ってくれないかなあ」といった声が聞かれた。また、この日は志らくの代打出演の最終回のため、「志らくのレギュラー番組をどこかでやって欲しい」といった終了を惜しむ声も聞かれた。
-
社会 2021年09月28日 12時00分
ひろゆき、福島産の米に「福島の名前で売るのやめた方がいい」発言で物議 「農家を侮辱してる」の声も
ネット掲示板「2ちゃんねる」開設者のひろゆきこと西村博之氏の福島県産の農畜産物への見解に、ネット上から困惑の声が集まっている。 問題となっているのは、24日放送の『アベプラ』(ABEMA)での発言。この日、番組はアメリカで輸入停止されていた福島県産の米や農畜産物の輸入が再開されたことを特集。今も輸入停止を続けている国にどういう働きかけができるのかをテーマにしていた。 >>ひろゆき、YouTube“投げ銭”がフランス1位!「何もしなくても収益が増える」2ちゃんねる訴訟秘話も明かす<< その中で、ひろゆき氏はまず、「例えばチェルノブイリ産の小麦って書いてあったら積極的に買う人はいない」と指摘。その上で、「なので、福島って名前のついた農作物を食べないっていうのは当たり前って僕は思うんですよ」と持論を展開した。また、「日本の人が福島応援したいっていうのは分かるんですけど、じゃあ、みなさんチェルノブイリのもの積極的食べてます? って言ったら食べてないじゃないですか。なので、外国の人が無理して食わないものを食わないのは当然だと思うので、風評被害解消は無理だと思うんですよ」と言い放った。 その後も、「フグはめちゃくちゃおいしいけど、毒に当たるかもしれない。でも、みんなフグ食うじゃないですか。でも、コメなんか福島産以外にもおいしいものいっぱいあるわけだから。(消費者が)『じゃあ他のでいいです』ってなるのは当然の感覚だと思うんですよ」と言い、「その当然の感覚を理解しないで、『安全です』って売りにしてる限り無理だと思うんですよ。基準は安全かどうかじゃない」と自身の考えを表明。 さらに、「10年経っても風評被害が残り続けてるわけじゃないですか。綺麗ごととして福島の名前で製品売るのやめた方がいいと思うんですよ」と提案。「福島(産として)で製品売れた方がいいって綺麗ごとと気持ちは分かるんですけど、実際10年経っても変わらなかったじゃないですか。15年経っても変わらないと思うんですよ」と言い、「福島じゃなくて、郡山とか、別の名前で売った方がまだ全然売れると思うんですよ」と話していた。 しかし、この発言にネット上からは「不快でしかない」「チェルノブイリ持ち出して余計風評被害広めたいとしか思えない」「福島差別のデマ・風評被害は科学的根拠に基づいて解決すべきことでは?」「福島で頑張ってる農家を侮辱してる」「10年経ってこの程度の認識なのだから、ほんと無知なんだろうね」といった批判の声が噴出。だが一方で、「言い方はムカつくけど一理ある」「海外に向けての話だから納得できる部分はある」「気持ちや善意では無く、戦略が必要では?という提言だと感じた」という賛同も集まっていた。 ひろゆき氏は賛否集まるこの騒動に、27日にツイッターで言及。批判的な意見を引用リツイートしつつ、「チェルノブイリ産の小麦を積極的に食べてる日本人が少ないように『FUKUSHIMA』という名前で海外で農産物を売るのは難しいという話です」と指摘。あくまで、「海外に福島の農産物をどうやって売るかという話しをしてる」とつづっていた。記事内の引用についてひろゆき公式ツイッターより https://twitter.com/hirox246
-
-
社会 2021年09月28日 11時55分
69歳男、信用金庫に押し入るもおとなしく逮捕「相談コーナーで話を聞く」支店長の行動に称賛
兵庫県加古川市で、信用金庫に男が「金を出せ」と押し入る事件が発生。その行動と顛末に驚きと呆れが広がっている。 事件が発生したのは24日午後1時頃。加古川市の信用金庫に、紙に穴を開けるために使用するアイスピックに似た形状の「千枚通し」を手にした69歳の男が侵入。カウンター内に入り、男性職員に「金を出してくれ」と要求する。 >>「俺はやる時はやるぞ」64歳無職男、警察官の胸ぐらをつかみ暴言を吐いて逮捕<< すると49歳の支店長が「相談コーナーで話を聞く」と対応。強盗に来たはずの男は千枚通しをしまい、着席。その間に別の職員が非常通報装置を押し、現場に警察官が急行。強盗未遂の疑いで現行犯逮捕された。警察官が現場に駆けつけた際、容疑者はおとなしくしていたという。信用金庫内には客と職員約10人がいたが、怪我はなかった。取り調べに対し、男は容疑を認めている。 なんとも不可思議な事件に、「強盗で行ったのにお客様になってしまうなんて、意味がわからないね」「この男は刑務所入りが目的の志願囚だったのでは。おとなしく金を出されていたら、逆に困っていたかもよ」「強盗志願のくせにおとなしくしているなんて、信じられないね。重大事件にならなくて良かったとは思うが」と男の行動に呆れの声が上がる。 一方で、「支店長は恐れずに勇気を出して対応した。素晴らしいと思う」「行員と客の命を守り、犯人の男の罪も軽くした。なかなかできない行動」「怖かったはずだけど、冷静に対応してすごい」と支店長の行動に称賛の声が上がっていた。 強盗目的で侵入しながら、支店長に説得され座っていたという男。その目的は一体、何だったのだろうか。
-
社会
立憲・蓮舫副代表、予算委員会でスマホ操作のような行動で物議 「説明義務を果たしてほしい」の声も
2020年03月11日 12時00分
-
芸能
番組タナボタ昇格でも喜べない二宮和也に直撃する“視聴率バトルの嵐”
2020年03月11日 12時00分
-
芸能
人気ユーチューバー、風呂いっぱいのコーンフレークでふざけて物議 過去にも食べ物ネタで批判
2020年03月11日 11時50分
-
スポーツ
元・阪神の鳥谷、開幕延期でロッテに最大のチャンスもたらす? その一方で巨人・菅野ら開幕投手は苦悩の日々か
2020年03月11日 11時45分
-
スポーツ
オリックス“開幕投手”山岡泰輔、ファンに気遣い。西村監督も開幕延期に言及
2020年03月11日 11時00分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉新型コロナ直撃でキャンセル続出 沈没危機の“クルーズ船”業界
2020年03月11日 06時00分
-
社会
とある場所にガラスが落下した男性の悲惨な結末「もうズボンを穿いて外に出られない」
2020年03月11日 06時00分
-
スポーツ
大相撲春場所、無観客でも大盛り上がり? まるで異空間…注目集めたのは音、アングル、生解説
2020年03月11日 05時30分
-
芸能
番組打ち上げもなし? 東出昌大、出番激減の主演ドラマの撮影が終了でこれからが正念場か
2020年03月10日 23時00分
-
スポーツ
ノア、タッグリーグ出場チーム発表!丸藤&望月ら8組が参加
2020年03月10日 22時30分
-
芸能
相方を思い二人で号泣、コンビ愛に反響 インディアンスきむは、りゅうちぇるになりたかった?
2020年03月10日 22時00分
-
社会
第1回 蘭玲(37) ★ちょんの間嬢だった過去を夫以外、誰も知らない
2020年03月10日 22時00分
-
芸能
ネットのメディア媒体にもたっぷり稼がせていた田中みな実アナ
2020年03月10日 21時45分
-
芸能
YouTuberへ誤認でかつての人気キャラに頼るしかなくなった雨上がり・宮迫
2020年03月10日 21時30分
-
芸能
新井恵理那『グッド!モーニング』MC昇格! たけしも所も“推し”の謎
2020年03月10日 21時15分
-
芸能
工藤静香&Kōkiの母娘ツーショットにツッコミが殺到「汚料理の伝授?」
2020年03月10日 21時00分
-
社会
29歳男性消防士長が35歳同僚の首を絞め失神させる 処分の甘さにも批判の声
2020年03月10日 21時00分
-
芸能
EXIT兼近の寝坊報告ツイートに意外な称賛の声? 知られざる才能、あの芸人の影響で開花
2020年03月10日 20時00分
-
芸能
キンタロー。のテレビ出演に賛否 産後約1ヶ月「コロナに感染したら赤ちゃんにうつらない?」心配の声も
2020年03月10日 19時30分